FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

人気アイテムランキングについて

2007/09/01 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせてもらいます。
家電を買うときは、いつもkakaku(価格相場とクチコミ)を見て購入を決めています。
みなさんの書き込みにはお世話になっております。

最近コンデジを購入しようかと、kakakuのクチコミ見ていました。
買い替えですが、FinePixが最有力候補です。

そこで最近疑問がわいてきました。
F50fdは発売前から書き込みも盛んでしたが、自分がこちらを見だした8月中旬からランキングが確か4位だったと思います。まだFUJI・雑誌等の宣伝/レポート、試作品レポートくらいしか情報がないのに『発売前からなぜに4位?』という疑問がありました。
一週間分の情報ページの閲覧回数等?で決めているみたいですが、
それだけ”皆が気になっている”ということなのでしょうが、
閲覧回数であり人気?とは違うような・・・確かに気になる存在なのでしょうが。

ということはF31fdがいまだに1位を続けているのは、FUJIのHPやkakaku等のサイトで皆が見ているということなのでしょうね。やはり”kakakuサイトで人気1位”となれば皆がクリックしちゃうんだろうしなー。確かに、書き込み沢山見ましたが総合点で1位なのは事実だと思います。(F31fdの人気に横やりを入れているわけではありませんので、購入していませんが実力1位なんだろうと認めています)


ただ閲覧回数で(それだけではないそうですが)人気が決まっていると、
自分のように知識無い人がみると”人気ランキング上位=販売売り上げ上位”となってしまうのですが・・・事実そうなのかもしれませんが。

客観的に、かつできるだけ安く、簡便に判断しなければならず、ランキング決めるのは難しいことだと思います。何かしらの事実がないと決められませんし。売り上げ台数は時間が経たないと判明しないし。難しいのでしょうか。

ただ、素人は”ランキング”が購入するときの一番の参考になると思います。
あくまでも購入要素のひとつとして、自分で見て触って決めればいいのですが。
自分はF50fd、実際に見て触ってきました。良かったという印象です。


まとまりのない文章を書いてしまいました。すいません。
”販売実績ランキング”=(イコール)”人気ランキング”では無いといえばそれまでなのですが・・・



書込番号:6702791

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/01 11:41(1年以上前)

商品情報ページの1週間の閲覧数を基にランキングしているそうなので、話題性の高い機種が上位に来ると思います。

書込番号:6702949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/09/01 11:43(1年以上前)

げきぶるーさん

「人気アイテム」ランキングというので、勘違いしやすいですが、基本的には閲覧回数や書き込み数等で決まるようなので、とりあえず「注目されている」アイテムということでしょう。ですからコアなファンが多い機種の場合、販売台数は少なくてもここでの人気ランキングは高くなる傾向があります。
例えば、F31fdやリコーの機種など。

>閲覧回数であり人気?とは違うような・・・

はい、違いますね。

>”人気ランキング上位=販売売り上げ上位”となってしまうのですが・・・事実そうなのかもしれませんが。

上に書いたとおり、実際は売り上げとは関係ありません。

>ただ、素人は”ランキング”が購入するときの一番の参考になると思います。

どうしても参考にしてしまうかもしれませんが、ここの人気アイテムランキングはその製品の善し悪しとはまったく関連性はありません。

F50fdの書き込みが発売前から非常に多かったのは、主にコアなF30/31fdユーザーからのF50fdの仕様に対するネガティブな書き込みがあったからだと思います。そちらのほうが「期待」を圧倒していました。
発売されてからはむしろ盛り上がりに欠けますね。

書込番号:6702958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/01 12:59(1年以上前)

ここのランキング上位は個性的な機種が多いですね。

販売台数ならBCNランキングの方でしょうね。

これがカメラの性能を表しているとは思えませんけどね。

書込番号:6703198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/09/01 20:37(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>PowerMacG5さん
>F50fdの書き込みが発売前から非常に多かったのは、主にコアなF30/31fdユーザーからの
>F50fdの仕様に対するネガティブな書き込みがあったからだと思います。
>そちらのほうが「期待」を圧倒していました。

自分も書き込み読みましたからネガティブ意見多いと感じました。
ほぼ同じ大きさのCCD(1/1.7と1/1.6)で画素数が二倍も違うわけですから。
フル充電で撮影可能枚数も600と200で全然違いますし。
薄型・高画質だから仕方ないと思います。


『良い期待』を『そうでない期待』が 圧倒 していたんですね。


でもこのような書き込みのおかげで勉強させていただきました。

これを読んだ方が間違えるといけないので追記しますが、
私はF50fdを実際手に取って撮影してみましたが、レスポンスは良かったし、デザインもGoodでした。


>マットマンさん
>ここのランキング上位は個性的な機種が多いですね。

確かにリコーCaplioR6は人気ランキングでは2位ですが、家電量販店では見かけません。
これはリコーのブースが無い?ためかもしれませんが・・・売れるのであれば量販店も取り扱うと思うのですが・・・


>販売台数ならBCNランキングの方でしょうね。

BCNランキング知りませんでした。
ただ”人気ランキング”としか検索かけたことがなく、
”実売ランキング”とは頭が回りませんでした。

BCNランキングではF50fdは76位(実売なのでしたら当たり前ですが)、

驚いたことにF31fdは60位(これもこの一週間の実売ですから仕方ないのですが)、

F40fdがシェア2.3%で10位でした。
これもFUJIの中では一番新しいほうのデジカメですから納得します。


他にも楽天売り上げランキングでは、F40fdが10位、
F31fdは19位(これは今でも実力No1との呼び声があるからなのか、
kakaku等サイトの人気ランキングでF31fdが上位にいる為なのか?)


確かに”人気ランキング”と”実売ランキング”では 大きな違い があるのですね。

理解しました。ありがとうございます。

書込番号:6704655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

次のFシリーズに望むこと

2007/08/31 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 minoru 37さん
クチコミ投稿数:168件

まだ早いとは思ったのですが、FinePix F50fdの発売前の前評判が悪く又発売されてもなかなか良い情報は聞こえてきません。良くなったのは手ブレ補正がついた事、顔認識が進化したこと位ですかね、あと高感度に関しては完全に後退してしまって、ほかのメーカーのとの差がほとんどなくなってしまいました。それでまだ発売されて間もないですが、時期Fシリーズに望むことをみなさんの意見があればぜひとも聞きたいです。私は画素数としては800万画素で、高感度に関してはF31fdと同等かそれ以上の画質を望みます。ズームは光学5倍ズームそして手ブレ補正搭載、バッテリは300枚以上撮影可能、大きさはF50fdと同等位、そんなカメラが出てくれればうれしいです。みなさんはどうですか?

書込番号:6700672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/08/31 21:50(1年以上前)

実質6メガの高感度なSR機がいいです。 できれば広角で。

書込番号:6700780

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/31 21:55(1年以上前)

minoru 37さん 
書かれたスペックだとカメラの大きさはどのくらいになるんだろF31Fdに近いい大きさになるのかな。

書込番号:6700800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/31 22:21(1年以上前)

F31fdに手ぶれ補正付くだけでいい。

書込番号:6700905

ナイスクチコミ!1


八秋さん
クチコミ投稿数:42件

2007/08/31 22:35(1年以上前)

もう少し、立体的に写るカメラにして欲しいです。
クロ―ムではなく、フィルムの3Dみたいにデジカメでもそういう機能をつけて欲しい
フィルムメーカーなんだから

書込番号:6700980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/31 22:44(1年以上前)

F50の筐体にF31のバッテリ搭載。
勿論CCDはF31の600万画素に戻す。
28mmから5倍ズーム
動画の音質UPと光学無音ズーム

私は、コレだけでいいです。

書込番号:6701015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/31 22:49(1年以上前)

やはりF31fdの画質レベルで手振れ補正+光学があればベスト。

光学は使うと撮る楽しさが広がる。

ぜひF51fdあたりか遅くともF70fdあたりで・・・。

書込番号:6701045

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/01 00:13(1年以上前)

前からこういう質問は頻繁にありますが、
結果、高感度性能以外はかなり同床異夢であるのが目に付くだけですよ。

書込番号:6701529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/09/01 10:11(1年以上前)

F31fdの後継機ということで、富士らしい高感度特性に期待していたんですが、ちょっとがっかりですね。
一眼レフはニコンのD40を使っていますが600万画素で十分だと感じています。
家内の希望でコンパクトデジカメを追加購入する計画で探してますが率直に1200万画素も要らないです。
高感度特性に優れたF31fdの後継機として600万画素相当の機種を是非出してほしいものです。
これだけ多くの方の要望があって、どうでもいいような機種(?)を数々出しているのに的をはずしている。「痒いところに手が届かない富士」という感じで歯がゆい思いがします。

書込番号:6702639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2007/09/01 10:26(1年以上前)

望むこと。

大型CCDに500〜800万画素
F31fdの上をいく高感度画質(低ノイズ)
低画素にもfineモード
撮影設定を電源OFF後も全て保持
撮影枚数300枚
フラッシュ調光マニュアル設定可

これくらいですかね。
どちらかというと、F50fdのフルオート路線とは逆に、フルマニュアル路線がいいです。また、「やはりハニカムは凄かった」と思わせるものを期待します。
でも、これくらいの性能だったら2年後くらいには出てるかも。

書込番号:6702683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/01 10:49(1年以上前)

F31fdを広角にして、コンバージョンレンズが付くようにした物でも良いですね。

書込番号:6702770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/09/02 12:10(1年以上前)

いずれS5pro以降のハニカムを流用してほしい。
 その時までに新しいレンズを作ってくれれば、尚よし。

書込番号:6707194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/09/02 13:32(1年以上前)

>結果、高感度性能以外はかなり同床異夢であるのが目に付くだけですよ。

なんだかんだ言いながらも、F31fd より高感度な機種が発売されたら皆さん買うと思いますよ。
28mm が欲しかったとか、5倍ズームが〜、とか言いながらも。

書込番号:6707424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/09/02 20:45(1年以上前)

私は高感度だけでは購入を躊躇います。
 NATURAのようにISO1600常用は富士らしい売りですが、加えて広ダイナミックレンジとレンズの光学性能が上がらないと・・・
 依然デシカメ市場は薄利多売の傾向ですが、Fシリーズに限らず富士には頑張ってほしいです。

書込番号:6708777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信34

お気に入りに追加

標準

F50fd雑感

2007/08/31 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

まだちょっとしか使ってないので、軽くレポ

手振れ補正の効きは、約一段分かと思います。
広角端で、シャッタースピード1/20を切ると
手振れすることが多いです。

これは、軽く薄くなったのも要因の一つだと思います。
右手親指の置き場がありません。
コレも原因の一つですね。
慣れれば、もう少しマシになるかもしれません。

高感度ノイズですが、600万画素にしてF31fdのノーマルと比較すると
一段分は違う感じです。
心配だった、縦縞ノイズは見受けられません。
他スレで、縦縞ノイズが乗っていますが
個体差かと思います。

顔認識は、横顔も認識するので便利です。
F31fdで認識しなくても、こちらではバンバン認識してくれます。

モードダイヤルが、堅めなのが良い。
他のデジカメですが軽いダイヤルが多いので、ケースの出し入れなどで
別のモードになったりするのが、無くなったのは嬉しいです。

レンズエラーの為、交換になりました。
交換した物も、前よりはマシですが
ちょっと右側が怪しい感じがします。

認識したSDカード(マイナーな物ばかりですみません)
上海問屋オリジナルSDHC4GB class6
PULSE 2GB 80x
Kodak 1GB 

エラーを介したカード
トランセンド 512MB miniSDにアダプター装着して使用
再起動で、使用可能ではありました。

書込番号:6700541

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:173件

2007/08/31 21:58(1年以上前)

使用レポートありがとうございます。
当方はミッドシティーでF50fdをいじってきて、気に入り購入を決めているのですが、
レポートの内容で気になることがあります。
>レンズエラーの為、交換になりました。
>交換した物も、前よりはマシですが
>ちょっと右側が怪しい感じがします。
とは、具体的にどのような不具合でしょうか?レンズの出し入れの際の異音や
蛇行などのメカ的な不具合だと、性分的にすごく気にする方ですので。

書込番号:6700817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2007/08/31 22:17(1年以上前)

Sekkoくんさん、こんばんは。

簡単に書くと、片ボケです。
分かりやすいものを一枚だけ
アルバムの最後に、アップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1096646&un=55283

書込番号:6700879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/08/31 23:07(1年以上前)

ムーンライダーズさん、こんばんわ

ウズウズして本日、近場のコジマに実機を見に行ってきました
クチクミで上がってた他の機種や他メーカーのも併せてイジッてきましたが他のは自分には合わずイラッとしたのに対し
F50fdは操作感やレスポンスがとても良く、自分もほぼ購入決定な勢いです

レビュー読ませていただいて夜間撮影に難アリとの事で、もし宜しければ夜間撮影のデータをアップして頂けないでしょうか?
希望はバス通りでは無く、街灯の少ない住宅街の夜間等が参考になります
祭りとはいえ深夜の神社での撮影の機会がありますし(光源が期待できない)
三脚有り無し等も参考になるのですが・・・
あつかましい限りですが、お時間御座いましたら、お願い致します。

多分、以前使っていた物より格段に綺麗には撮れるでしょうし、こだわっている方々に云わせれば難アリと云うトコロだと思うのですが
他の機種との比較としてでは無くF50fdでどんな風に写るのかが気になります

書込番号:6701148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2007/08/31 23:13(1年以上前)

横浜の狐さん、もうちょっと詳しく教えてください。

被写体までの距離、フラッシュの有り無しなど。

書込番号:6701186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/31 23:37(1年以上前)

私は博物館など(暗めの室内・フラッシュ不可)での撮影が多いのでf50fdの購入を検討しています。印刷はL判にしかしません。

母がcoolpix s50を使っており先日借りてみたのですが、正直なところ私の用途には使えませんでした。ノイズだらけで・・・あのような写真は初めてみました(今までフィルムonlyだったので)。
そこでf50fdが私の用途に使えるのか情報収集中なのですが、まだサンプルが少なく判断しかねています。

ここの口コミをチェックしていると、ムーンライダーズさんの書き込みを発見しました。実機の使用感を拝読することができ、大変感謝しています。もし可能であれば、さらにサンプル画像がアップされると嬉しい限りです。
私の用途からして、横浜の狐さんが望んでおられるサンプル画像は、私にとっても貴重な情報となりそうです。

便乗でサンプルを拝見できないかと期待しています(^^;
勝手な期待で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:6701306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/08/31 23:54(1年以上前)

>ムーンライダーズさん
>被写体までの距離、フラッシュの有り無しなど。

距離は大体、3m〜10mが主です
アップで撮る事もありますが1m位の距離からズーム使用が多く張り付いて撮る事はないですね
(アップで撮れる所は、まだ照明がある場所なので撮りやすいですし)

後、此方を見ていただければ、どんな状況で撮ってるのかが判るかも
ttp://www.netcity.kita.tokyo.jp/kitsune/2007photo/2007photo.htm
お祭りのサイトさんのHPですが、撮影時間は23時〜01時帯です。

行列を追いながら定点で三脚、それ以外は三脚無し、フラッシュも有り無し両方で撮っていましたが
以前のQVだと三脚有りでも場所によっては全然ダメで、F50fdだとオートでドレ位なものかなと。

書込番号:6701407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/09/01 00:10(1年以上前)

ま な な ♪さん
>母がcoolpix s50を使っており先日借りてみたのですが、正直なところ私の用途には使えませんでした。ノイズだらけで・・・

どういう設定で使いましたか?
S50は感度がオートの場合、最高で800まで上がってしまいます。
S50やF50fdを含めて多くのデジカメは、暗い状況でノイズが目立たないのは200までです。(L版プリントなら400まで大丈夫でしょう)
そういう状況では感度を200または400に設定しないと、ほとんどのデジカメではノイズが目立ってしまいます。

フィルムonlyだったということでしたら、その辺の情報をもう少し集めてからのほうがいいと思います。
それからL版プリントしかしないというのなら、1200万画素機というのは無駄が多すぎると思います。
高画素機はノイズの面では不利ですし。

>博物館など(暗めの室内・フラッシュ不可)での撮影が多い〜

現行製品ではそういう用途にいちばん向いているのはSony W80だと思います。(旧製品ではF31fd)
ISO 400撮影時のノイズ特性が違います。

書込番号:6701508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/09/01 00:19(1年以上前)

>片ボケです。

また(^^?1200万画素はいろいろ大変ですね(^^;
手ぶれ補正レンズの影響もあるでしょうね。
F50fdを見たときは、ダイヤルと液晶の間に親指を置くのがいいように思いました。
よく縦に親指を置くようになってたりしますが、端はぶれやすい気がします…

書込番号:6701560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/01 00:28(1年以上前)

手振れ補正1段分では誤差範囲では。

書込番号:6701598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2007/09/01 00:30(1年以上前)

ま な な ♪さん、博物館ですね。

了解しました。
明日、行こうと思ってました。

横浜の狐さん、了解しました。

QVの方ですね。
レスしようと思って、忘れてました。
今から、その辺でフラッシュ撮影は無理なので
明日の夜にでも、撮ってみます。
アップしましたら、このスレに書き込みます。

ねねここさん、そろそろクレーマー扱いされるんじゃないかと
冷や冷やしています。

書込番号:6701610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2007/09/01 00:34(1年以上前)

マットマンさん、鋭いご指摘で。

この程度ですと、手振れ補正の効果が分からないという人も出てきそうですね。

書込番号:6701625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/09/01 00:56(1年以上前)

ムーンライダーズさん レポートありがとうございます。

>手振れ補正の効きは、約一段分かと思います。

ムーンライダーズさん が仰られるくらいなので、私はこれを信用しますね。
1200万画素なので手ブレに厳しいということもあるかと思いますが、手ぶれ補正技術は老舗にはかなわないのかなとも思います。

それと片ボケ。
う〜ん、私の F30 にはああいうのありませんでしたね(同じレンズとは限りませんが)。こういうのは購入した身としては辛いですよね。

書込番号:6701732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2007/09/01 01:18(1年以上前)

京都のおっさんさん、そうですね。

前情報として、手振れ補正の効きがイマイチと知っていましたので
ショックは少ないですが、もうちょっと頑張って欲しかったですねぇ。

まあ、最初なので次機種では改善されるでしょう。

書込番号:6701827

ナイスクチコミ!0


福たんさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度1

2007/09/01 10:07(1年以上前)

>1200万画素なので手ブレに厳しいということもあるかと思いますが、手ぶれ補正技術は老舗にはかなわないのかなとも思います。

その老舗のニコンがS500→S700で「効きの良いとされるレンズシフト式」から何故かCCDシフト式に宗旨変えです。
いよいよ一眼でボディ内ブレ補正を載せるパイロットケースでしょうか?
F50fdと構成も似ているので効き目がどれぐらいか(方式の違いかメーカーの技術か)興味がありますね

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s700/spec.htm
【COOLPIX S700】
有効画素数 12.1メガピクセル
撮像素子 1/1.72型原色CCD
レンズ 光学3倍ズームニッコール
焦点距離 7.9-23.7mm(35mm判換算で37-111mm相当)
絞り F2.8-5.4  レンズ構成 5群7枚
手ブレ補正(VR) イメージセンサーシフト方式(動画撮影時は、電子式手ブレ補正可能)

書込番号:6702629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/09/01 10:43(1年以上前)

福たんさん
>その老舗のニコンがS500→S700で「効きの良いとされるレンズシフト式」から何故かCCDシフト式に宗旨変えです。

単に現時点で「1200万画素のコンデジ」でレンズシフト方式を搭載する技術(ユニット)をニコンが持ってないということでしょう。

>いよいよ一眼でボディ内ブレ補正を載せるパイロットケースでしょうか?

レンズシフト方式の優位性を一番知っているニコン(とキヤノン)なので、それはないでしょう。
定量的測定はできませんが、現時点で一眼では、
レンズシフト方式は3〜4段の効果、CCDシフト方式は2〜3段の効果という評価になっていますし、特に望遠側では差が開いてきますからね。

ちなみにコンデジでは、レンズシフト方式は2〜3段の効果、CCDシフト方式は1〜2段の効果という評価が多いですね。

書込番号:6702749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/01 11:29(1年以上前)

Power Mac G5 さんアドバイスありがとうございます(^^)
s50は、本体だけを借りてそのまま使用したので、おそらくオートの状態だったと思います。

デジタルカメラでは高感度時のノイズ問題が、私の想像以上に厳しいみたいですね(^^;。
教えて頂いたW80も情報収集してみようと思います。

ありがとうございました(^^)/

書込番号:6702919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2007/09/01 16:35(1年以上前)

博物館で撮ってみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1100636&un=55283&m=2&s=0

雨が降ってきて、夜の撮影は無理かもしれません。
横浜の狐さん、もう少しお待ちください。
軽く参考までに、NikonS10というカメラで撮った物を載せておきます。
高感度画質は、決して良くないですが
テレ端でも明るいレンズなので、ある程度シャッタースピードは稼げます。

書込番号:6703785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/09/01 16:53(1年以上前)

今日のお昼、展示品に手持ちのxDを入れさせてもらって確認しましたが、どうも今一シャッキリしませんね。
私の使ったものは画質的には縦じまノイズがかなり出ているのと、やはり片ボケ傾向があり、売りになっている顔ナビの認識力が???でした・・・

どうも、F31あたりと比べても露出傾向がさらにアンダー寄りになっており、そのことも画質の評価を下げる一因になっているような気もします。

しかし、ムーンライダーズさんの個体は顔ナビの認識は良好のようですし、縦じまも無いとのことなので、個体差というより私の使った展示品は試作機の流用かもしれません。

とはいえ、何となく個体のバラつきとか、F50は現時点では完成度的にはかなり疑問が残る感じがあり、これを何とかして行くのが今後の課題かもしれないですね。

書込番号:6703841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/01 19:08(1年以上前)

ムーンライダーズさんサンプル写真ありがとうございますm(_ _)m
早速参考にさせて頂きます(^^)/

書込番号:6704315

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/09/01 19:58(1年以上前)

ムーンライダーズさん

F31fdとF50fdの比較写真を拝見しました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1100636&un=55283&m=2&s=0

うわさ通りF31fdの方が断然高感度ですね!

本館の行事予定を見ると凄くはっきりしています。
F50fdだとISO400が限界でしょうか!

でもパープルフリンジでは差を付けていますね!

書込番号:6704506

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

FinePix F50fd 設定別 撮影サンプル

2007/08/31 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 OIKさん
クチコミ投稿数:78件

FinePix F50fdでISO感度毎,ピクセルサイズ毎,ズーム位置のパターンでサンプルを作ってみました.Mモード,フラッシュ禁止に変更している以外は出荷時設定のまま,手持ちで撮影しています.F50fdは店頭の展示品をお借りしています.

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1100060&un=7365
FUJIFILM F50fd試写画像 ISO感度毎
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1100057&un=7365
FUJIFILM F50fd試写画像 ピクセルサイズ毎
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1100065&un=7365
FUJIFILM F50fd試写画像 ズーム位置

書込番号:6699802

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2007/08/31 16:56(1年以上前)

薄暗い所を撮影するとどうなるか.

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1100076&un=27533
FinePix F50fd撮影サンプル 暗所撮影

 感度が上がると縦じまのノイズが盛大に出ますね.
 阪神ファンなのかもしれません.

 F10を所有していましたので,そろそろ次の機種を考えています.Fシリーズも代替わりを重ねて,どんな成果がでたのかと試写させて頂きましたがちょっと方向が変わってきたんでしょうかね.

書込番号:6699804

ナイスクチコミ!2


minoru 37さん
クチコミ投稿数:168件

2007/08/31 19:55(1年以上前)

OIKさんサンプルありがとうございます。ISO400とISO800のサンプルを2種類L版で印刷してみましたが、ISO400まではノイズもほとんど見られず綺麗ですね、ただISO800になるとノイズのせいかノイズリダクションのせいかは分かりませんが、写真がくすんだようでくっきりしてなく色合いも鮮明じゃないてすね、このサンプルを見る限りではF50fdはISO400が上限のレベルだと思います。

書込番号:6700346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/08/31 19:58(1年以上前)

>感度が上がると縦じまのノイズが盛大に出ますね.
>阪神ファンなのかもしれません.

OIKさんに座布団1枚!

高感度に強いFinepixという評価は、このF50fdで
一気にしぼんでしまいましたね。

書込番号:6700350

ナイスクチコミ!0


minoru 37さん
クチコミ投稿数:168件

2007/08/31 20:04(1年以上前)

上記の追加です。私はF40fdとZ5fdを持っておりますが、このサンプルをみるかぎりでは高感度ではF40fdに及ばず、Z5fd同等位のような感じがします。

書込番号:6700365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/31 21:44(1年以上前)

いろいろサンプルが出てきましたね。
高感度ノイズに関しては、800は論外として、L版なら400でまったく問題ないでしょうが、A4では200までという感じですね。
ここまで路線変更するんだったら、Fシリーズではなく、NFシリーズ(New Fujiのつもりです)とかにすれば、高感度が売りだったFシリーズのユーザーもあきらめがつくかも。

書込番号:6700752

ナイスクチコミ!1


スレ主 OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2007/09/04 00:59(1年以上前)

>minoru 37さん
 富士フイルムのサポートセンターに確認された記事を読ませていただきました.今回の撮影結果はほぼそのままの結果になっているようですね.

 さて,比較の為,同じ場所でFinePix F40fdでも撮影サンプルを作成してみました.
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1102293&un=47220
FinePixF40fd試写ISO感度別サンプル

 しかしF50fdの縞々は個体差なんですかね.
 ISO800程度までは目立ちませんがISO1600あたりから激しくなってきます.

 もしかすると私が試した展示機と販売されているものとは違い古いFirmwareでも載っているのかと思い試しに,Firmware更新で使う手順,SDカードを入れた状態で「DISP/BACK」ボタンを押したままカメラの電源スイッチを押してバージョン表示を見てみましたが「バージョン: 1.00」といつも出荷時に設定される版数と同じでした.他の店舗の展示機でも同じ版数でした.実際に購入された方のものはどうなっているのでしょうか.
 ただ感覚的には個体差ではなく,同じ暗い場所の撮影でも縞々が出やすシチュエーションとそうでない場合があるように思えます.

 記録ピクセル数を変更すると縞々がなくなるようでjpeg圧縮アルゴリズムとCCDの吐き出す元データとのチューニングが十分されていないようです.Firmware更新対応可能?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1102284&un=47220
FinePixF50 3M 高ISO

 しかし,ここのところコンパクトデジタルカメラでも1,200M画素機が増えてきました.フジフィルムの後にもキヤノン IXY DIGITAL2000IS,ニコン COOLPIX S700など発表になりましたし,今回のF50fdの今期の新製品で他社とのカタログペック上で遜色ないようにする為の方策なんでしょうね.
 FinePixF50fdの紹介サイトのこちらを見ていると特長を順に説明していてすごく良さそうに見えます.
 http://finepix.com/f50fd/
  FinePix F50fd スペシャルコンテンツ

書込番号:6713871

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/05 00:51(1年以上前)

私が購入した固体のFirmwareも1.00でしたよ
以前にも書いた事が有りますが、展示品には量産試作品が出回る事はよく有る事ですので、その為かもしれないですね。

書込番号:6717445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

600万画素だったら、、、

2007/08/30 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

別件で電気屋さんを何店か見てきたところ、確認はしてないですが、F50はシルバーだけ先に発売されているみたいですね。
故かどこのお店も黒は置いてなかったので。
見本の本体にはシールが貼ってあり、1200万画素超高画質みたいな事が書いてありました。
やはり画素数をアピールして売る戦略なんでしょうね。まあみんなわかりきってる事ですが、、、
店で少しいじったところ、操作性は悪くないし、デザインも悪くないし、薄さも許容範囲。
待望のカラバリの黒も出たし、これで600万画素程度で高感度時の画質がF31と同等なら、黒が入り次第
買うのにな〜と思いながら帰ってきました。
キタムラの画像サンプル見てF31と比べてしまうと、とても買う気がしません。
しかもISO6400の画質って一体何なんでしょう?まあ一番上の感度は、ある意味非常用?常用するには
無理なのはわかってますが、ここまで酷い画質で、製品に搭載する意味がわかりません。
仮にもこれまで高感度での画質を売りにしてきたメーカーとはとても思えない、、、
とりあえずキタムラのサンプル画像だけで判断する限りそう思いました。

個人的には、F50はもしかしたらF40の後継機で、また別にF31の後継機が出てくれないかな〜なんて期待してます。無理かな?

書込番号:6697135

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/30 21:51(1年以上前)

こんにちは

せっかく今迄高感度画質を追求してきたメーカーなので、モデルチェンジするならそれだけの
改良をして欲しいと思う気持ちは同感です。
改良出来る迄、F31fdを続けても良かったのでは。

書込番号:6697208

ナイスクチコミ!1


minoru 37さん
クチコミ投稿数:168件

2007/08/30 21:54(1年以上前)

私も同意します。

>仮にもこれまで高感度での画質を売りにしてきたメーカーとはとても思えない、、、とりあえずキタムラのサンプル画像だけで判断する限りそう思いました。

まったくそのとうりだと思います。今回のF50fdは手ブレ補正を搭載した為、メーカーいわくそんなに感度を上げなくても綺麗な写真が撮れるようになったということですが、私的には手ブレ補正をつけなくてもいいから高感度でも画質の良いカメラを出してほしかった。フジイルムにはF50fdの下位機種でもいいからFシリーズで手ブレ補正は無くていいから800万画素程度の新製品がでてくるのを望みます。

書込番号:6697218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/08/30 22:26(1年以上前)

キタムラですか、どの店も同じ物が有るなら見に行こうかな。

そろそろ実機を触ってみたいですしね。

書込番号:6697377

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2007/08/30 23:01(1年以上前)

>里いもさん
>改良出来る迄、F31fdを続けても良かったのでは。

同感です。F31はまだまだ他に負けない良い機種だと思います。
しかし、あくまでF31の下位で発売されたはずのF40が出たとき、何故かほとんどのお店でF31の後継
扱いで売られて、既にF31が店頭から消えて行っちゃってましたよね。

>minoru 37さん
私は素人なんで、詳しくはわからないのですが、そのメーカーの言い分もなんとなくわからなくは無いです。
実際撮影しないとわからないですが、きっと夜に撮影したとき、失敗する確率が減るんでしょうね。
でもそれで、画質を下げちゃったら意味ないですよね。
もし画素数をキープしつつ手ぶれ補正を付けて、F31と同等の高感度時の画質になれば、
デザイン、薄さも相まって、個人的には超理想的なカメラでした。
minoru 37さんの意見と同じく、F50の下位でいいから、画素数は少なめで、今までのフジらしさ(F31のような)
を継承したモデルが出て欲しいです。
個人的には、手ぶれ補正はあったら便利なのかな?とか思っているのですが、画質を犠牲にするくらいなら、無い方がいいと私も思います。

>マットマンさん
キタムラはネットでサンプル画像を見ただけで、実機を見たのは別の電気屋さんです。
近所のPCショップと、コジマ電気に置いてありました。
あと、ヤマダは、陳列用の台だけが準備されてたので、もう明日にでも入荷するんじゃないかと思います。

書込番号:6697600

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/08/30 23:34(1年以上前)

>故かどこのお店も黒は置いてなかったので。
黒は9月下旬発売らしいですよ。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0124.html

書込番号:6697789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/08/30 23:51(1年以上前)

そういえば僕もキタムラさんのサンプル見たけど、なんでこれから売りまくりたいはずのF50fdよりも、F31fdが優れているのが解り易いような提示をしたのでしょうか。男気?
この掲示板ではよく名前を聞くけど、近所にキタムラがないので行けません。

書込番号:6697888

ナイスクチコミ!0


sowasowaさん
クチコミ投稿数:51件

2007/08/31 03:36(1年以上前)

色んな機種と比べて頭をやわらかくしませんか?  87910

Finepix F30からの買い替えです。
F30は最高の高感度画質を誇っていますが、ソフト処理の遅さと配慮の無さ、電源切でマクロが解除になる点が、自分の用途ではかなり不都合でしたので、思い切って買い替えました。

ちなみに、F50fdと比較した場合、高感度ノイズとバッテリー持ちでW200が有利と判断しました。

ソフトの処理の遅さ   ってなんだ??

書込番号:6698481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2007/08/31 07:10(1年以上前)

なんだとはなんだ?
ソフトはソフトウェアです。
遅いともっさり動作ということですが、なにか?(笑

まぁ、フジは他社のどのカメラよりもソフトの親切さが無い、不都合ですね。
あくまでも「自分の用途」なのです。特殊条件が多いということです。
一般論とは少しカメラを選ぶ路線が違います。

そちらこそ、「自分の用途」の範囲でお考えなのでしょうね。
では失礼しました。

書込番号:6698640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/08/31 09:47(1年以上前)

ネット掲示板でも酷評されてましたな。画質で悪評のパナソニックよりも
劣ってたというレスもありました(新発売のFX33との比較)
もし、巷で言われてるようにF31の後継機として、
広角28ミリ、高感度画質の改善(ISO3200で実用レベル)、
画素数は600万据え置き、パナソニック並のスリムボディ、
(但し、スリムになった犠牲として、バッテリの持ちは250枚程度に落ちるが、
予備バッテリをおまけで付属させる。)

手振れ補正も顔認識も付く。
価格はコスト増が避けられず、実売価格は49800円。

こんな後継機が出たら、みなさん買いますか?
恐らくマニアしか買わないんじゃないかとw

書込番号:6698850

ナイスクチコミ!0


sowasowaさん
クチコミ投稿数:51件

2007/08/31 10:29(1年以上前)

これがあります
ズームが7倍です、すごい
これで次世代デジカメ決定です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20070828/1002278/

書込番号:6698936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/31 10:33(1年以上前)

今のf31で十分なので(私なら)買いません
〜24あたりの超広角ならまだしも
28ミリならいりません
話は変わりますが………
昨日、某量販店で
「同じ1200万画素なら、こっちのが薄いじゃない。
それに広く(28広角の事らしい)撮れる方がいい!」
とf50を説明している彼氏を無視し、パナソニックに見入っている
女性がいましたね。
このような方々、結構いるのでは?
カメラとして云々は抜きにしても、マーケティング、イメージ戦略では、
パナソニック圧勝のようです。

書込番号:6698949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/08/31 10:59(1年以上前)

まあ、ライバルは強力ですからね。
「あゆはブレない」のパナの広告宣伝はインパクトある。
富士だってエビちゃんを起用してんのに広告宣伝が下手過ぎ。
店頭での扱いも顕著で、池袋ビックではパナの新発売機種FX33と
FX55が主役扱いで、F50は完全に脇役扱いだった。
そもそも、F50のセールスポイントって、旧機種と比較して薄くなった本体と
顔ナビの進化と手振れ補正でしょ。大衆へのアピールポイントとしては今更って感じ。
かたや、パナのFX33は手振れ補正は当たり前、被写体ブレも補正、さらにIA機能搭載。
何も知らない素人にはパナの方が遥かにアピール度が高い。
大衆に迎合した結果、コアな富士ファンからは逃げられ、迎合した大衆からもソッポ向かれって、
こんなことにならないことを祈りますよw

書込番号:6698998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/31 11:02(1年以上前)

こういうのも出ますね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s700/index.htm

書込番号:6699005

ナイスクチコミ!0


uehiyoさん
クチコミ投稿数:11件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度4

2007/08/31 12:56(1年以上前)

F50fd・・すごく迷っています。
F31fdとF50fdの600万画素で撮影した場合の各感度の比較が見たいです。。
また、皆さんf31fdに比べてf50fdで高感度性能が落ちたといいますが、
同じ1200万画素で他メーカの感度と比べても、やはり感度に対してアドバンテージは無いのでしょうか。

書込番号:6699241

ナイスクチコミ!0


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/08/31 16:32(1年以上前)

>f50を説明している彼氏を無視し、パナソニックに見入っている女性がいましたね。
私も今人に勧めるんだったら、手ぶれ補正もよく効くパナを勧めると思う、
高感度画質の差もF50fdになって変わらなくなったしね。

>同じ1200万画素で他メーカの感度と比べても、やはり感度に対してアドバンテージは無いのでしょうか。
高感度があれだけ綺麗って言われてたF31fdですら、実際使ってみた感覚だと、他社1/1.8インチ1000万画素機と比べたら1段位しか差がなかったから、
今まで出てきた撮影サンプルを見て今の他社1200万画素対F50fdだと、高感度画質は差はないと思います。

室内高感度撮影比較
http://picasaweb.google.co.jp/sample70/MTArs

夜景高感度比較
http://picasaweb.google.co.jp/sample70/UJQYNI

書込番号:6699743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/31 18:11(1年以上前)

sowasowaさん

リコーのデジカメ使ったことありますか。
私はR6まではいくつか購入したり、人のを使わせてもらったりしましたが、基本的には明るい屋外での風景、スナップ専用です。スペックはとても魅力的ですけどね。
ISO200でもざらつき気味で手ブレ補正の効きも悪いです。
R7がその弱点を改良してなければ、「次世代デジカメ決定」ということは言えませんね。

書込番号:6700023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/31 22:34(1年以上前)

>>sowasowaさん

6698481の書き込みの意味が全くわかりません。
なぜ唐突にエアー・フィッシュさんの書き込みをコピペしたのか?
エアー・フィッシュさんが反応しなければあなたの意見かと思いましたよ。
87910で検索してもノートPCの板だし。
引用する場合は>くらい使いましょう。

書込番号:6700976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2007/09/01 08:12(1年以上前)

サワーホワイトさん

ですよね。
本音か冗談か、自分も偶然見つけたとき、目を疑いました。
本気なら、ちょっと嫌なやり方ですね。

書込番号:6702354

ナイスクチコミ!0


sowasowaさん
クチコミ投稿数:51件

2007/09/23 00:09(1年以上前)

見たらレスあり
スレ主さんがf31おf50の比較
minoru 37さんも比較などして
支店長次長さんが多機種の比較をしていますね新発売のFX33
Power Mac G5さん は新製品の紹介をしていますねその流れです
くはあってもいいかも

書込番号:6786734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F50fdサンプル

2007/08/30 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/08/30 22:37(1年以上前)

リンク先の画像が見えないのは私だけでしょうか。

書込番号:6697453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/08/30 22:52(1年以上前)

>リンク先の画像が見えないのは私だけでしょうか。

私も見えません。
どうしたら見えるのでしょう?

書込番号:6697544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/08/30 22:58(1年以上前)

samplesから後ろ全部消せば、元々のHPに飛びます。

書込番号:6697580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/30 23:04(1年以上前)

http://www.dcfever.com/gallery/
でFinePix F50fdをクリック

書込番号:6697611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング