FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もカメラでわいわい楽しみましょうね。

昨年はフジのチャレンジ、試験的な年ではなかったかと思います。
フジとしては、多画素・正方CCD・望遠・広角など、それぞれ予想していたよりユーザーの反応が敏感で驚いた部分もあったのではないでしょうか。

さて、タイミング的に、そろそろF50fdの後継機が発表される時期ですね。
2月までに発表、3〜4月に発売かなと予想します。

次も最強のフルオートでしょうか?マニュアル多機能でしょうか?
ハニカムは?
画素は?
高感度性能は?
型式はF51fd? F60fd?

色々想像して、情報が届く日を楽しみにしましょう。

書込番号:7189745

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/01 16:43(1年以上前)

ちょっとバックして、F45fdぐらいを出してほしいと思います。

書込番号:7190266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2008/01/01 17:14(1年以上前)

もっとバックして、F32fdを出してほしいなー(夢ですね・・・。)

書込番号:7190350

ナイスクチコミ!2


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2008/01/01 18:10(1年以上前)

もっともっとバックして「F720」(F700 の後継機)を出して欲しいです・・・。

ハニカム SR が、実質「600 万画素」程度までパワーアップされていれば、文句はありません・・・。

書込番号:7190507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/01 18:12(1年以上前)

SRコンパクト、F720(仮称)……
(……初夢ということで)

書込番号:7190509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/01 19:35(1年以上前)

tessarさんと被ってしまいました。
m(_ _)m
GRDやG9、P5100、LX2あたりも確かに需要があるわけですから、
是非、ニッチな機種を出して欲しいですね。
他社にない売り(ダイナミックレンジ、高感度等々)
を捨ててしまったのは、勿体無いの一言です。
「お正月を写そう」……名コピーですね。
しかし……何でデジカメの宣伝は下手クソ(ごめんなさい)なんでしょう。
宣伝上手な他社より大分損してると思いますが……
次の新機種は、28広角〜5倍ズームくらいのF51fd……でしょうか。

書込番号:7190733

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/01 19:55(1年以上前)

F710のような大型機は受けないでしょうから、F70fdでしょうか^^。
新SRコンパクトは次じゃなくてもそのうち出てくるんじゃないかなぁって予感はあります。

クラッセ・デジタルfdなんかも有ると楽しそうですね。APS-CサイズのSR積んでいれば文句なしに。

書込番号:7190813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/01/01 20:08(1年以上前)

「F51fdとF41fd」か「F70fdとF60fd」か、、、。

第六世代CCDの800万画素はF40fdにしか採用されていないと思うので、少量生産だったのか余っているのか、、、やや気になります。あの素子に新画像処理エンジンを積んでハニカム倍出力をすれば、けっこう頑張れそうなんですけどね。

F最上位機種に
露出補正がメニューの中、連写が3枚&再生確認で設定解除、エリア選択AFなし、ブラケットなし、、、、寂しい限りです。

ここのところの傾向を見ると、A,Zシリーズは「写ルンですdigital」でFは「写すんですdigital(撮ルンですdigital)」って印象です。

というか、ハニカムを(ミッドエンドに)残す気があるのかどうか、、、、????(笑)

書込番号:7190846

ナイスクチコミ!2


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2008/01/01 20:29(1年以上前)

F40の後継はF45fdとF47fdが海外では発売されているので、
F41という型番は使いにくそうですね。
http://www.fujifilm.co.uk/consumer/digital/digital-cameras/view-all

まぁ、それよりも実質的なF30系の後継が出るのを望んでます。かなり期待薄ですが

書込番号:7190904

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/01 20:49(1年以上前)

本当は、F31fdの後継機がいいのですが、フジは出さないようなことを言っていたようですので、
F40fdクラスのCCD(8MP)で、F31fdの電池を使ってカードがSDなら、考えられるような気がします。

書込番号:7190961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2008/01/01 21:01(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
ちょくちょく出没しますので今年もよろしくお願いします。

F45fdとかF47fdなんて製品があるんですね。
これはどういう位置付けなんでしょう。

書込番号:7190991

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2008/01/01 21:21(1年以上前)

> F45fdとかF47fdなんて製品があるんですね。

全て英語ですが、参考にどうぞ・・・。

http://www.fujifilm.co.uk/consumer/digital/digital-cameras/view-all/s602pro/index.php?flash=9

書込番号:7191081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件

2008/01/01 21:24(1年以上前)

saku88さん提供のリンク先にある、F45fdとF47fdの紹介文を自動翻訳してみました。
ソフトでの翻訳なので変な変換ですが、意味はとれると思います。

 ■F45fd■
ファインピックスF45fdはアルゴスのためにUKにおいて独占的に生産されていて、美しい海洋青金属体シェルを見せびらかすことによって、その姉妹モデル、ファインピックスF40fdと異なります。
洗練されたテクノロジーをスマートなコンパクトなボディの中に送るFシリーズ伝統を続けるために、ファインピックスF45fdはスーパーCCD HR VIセンサー、革命の現実の写真プロセッサII、およびハードウェアベースの面検出のようにすべてのFujifilmの最新テクノロジを呼び集めます。
これに追加されて、完全な8.3メガピクセルの解像度のISO2000年の感度、3.0x光学式のズームレンズ、および300のショットのバッテリの寿命はそれを、高性能どこの取りデジタルカメラでも必要な多産ながみがみ屋または愛好家写真家に最適にします。

 ■F47fd■
新しいファインピックスF47fdは高度なコンパクトなデジタルカメラのFujifilmの範囲で最新です。
900万ピクセル解像度を提供することによって、このカメラモデルは、その前任者 ファインピックスF40fd の評判をさらに強化します。
Fujifilmの所有権を主張した現実の写真プロセッサII、スーパーCCD HR VI、およびハードウェアベースの面検出を特徴として、ニュー・モデルは、洗練されたテクノロジーをスマートなコンパクトなボディの中に送るFシリーズ伝統を続けています。
さらに、F47fdは2000年完全な解像度で敏感さを品質のISOに提供します(それは、大きいサイズで切り取られるか、プリントされることができる詳細で、多用途のイメージを配達します)。
3.0x光学式のズームレンズと長命バッテリーは、これを理想のどこのデジタルカメラの取りにでもするちょうど2つの他のすばらしい機能です。


これを読むと、なるほど、F50fdへ続く道は海外にあったんだなぁと納得します。
1/1.6型900万画素ハニカムのF47fd、ちょっと触ってみたいですねぇ。
自動翻訳も「がみがみ屋または愛好家写真家」とは笑えます。ユーザーは、まさしく「がみがみ屋」(笑



書込番号:7191098

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2008/01/01 21:31(1年以上前)

連続で済みません。

参考ページは saku88さんが既に紹介でしたね・・・。

私の希望は既に記載したのですが、出来れば RICOH Caplio R5 のボディに、ハニカムSR を積んでくれれば、

現時点での完成度はベストと考えています。

書込番号:7191120

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 21:52(1年以上前)

 F47fdですが

> スーパーCCD HR VI

 「第6世代?」と思ったのですが原文でも確かに第6世代となっていますね。う〜む、国内で使わなかった第6世代900万画素ハニカムを使っていたのですか...

 とは言えやはり今更800、900万画素と言うわけにもいかないでしょうから、ここは一つ1200万画素ハニカムSR&ハニカム補間1200万画素出力が妥当でしょうね。そうすれば堂々と
CCD:1200万画素
最大記録画素数:1200万画素
と謳えるし(^^;。

書込番号:7191224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2008/01/02 02:46(1年以上前)

tessarさん
エアー・フィッシュさん

情報ありがとうございます。
多分廉価版という位置付けなのでしょうが、
スペック情報だけを見ると、F50fdより画質など
よさげな感じがするのですが。。。

書込番号:7192355

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2008/01/02 10:51(1年以上前)

遅ればせながら、

クラッセデジタルということで、

28mmスタートの5倍ズーム
明るいレンズ
手ブレ補正
8MハニカムCCD
質感の高い高級ボディ(大きくても良い)

値段は実売65000円くらい。

そんな機種を期待していますが・・・

書込番号:7193093

ナイスクチコミ!1


sky.seaさん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/08 09:24(1年以上前)

私もフジの28mmを待ってる一人です。今はIXYですが…
フィルムカメラの時ティアラ、ティアラズームを使用してました。
28mmになった時の使い勝手の良さは驚きものでした。ティアラに関してはズームは無かった
けれど、暗さにも強く出来上がりの写真が今までのものと比較にならないと思いました。
ティアラみたいな高級感のある優れたコンデジを期待します。
欲を言いますとズームも欲しいのですが、ティアラズームがイマイチだったので画質が
極端に落ちるのであれば、無い方が良いと思いますが、出来れば2倍は欲しい様な
気がします。
支離滅裂となりましたが、期待まで…

書込番号:7219491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

本当に高画素が大事??

2007/12/31 06:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 Vanilleさん
クチコミ投稿数:59件 FinePix F50fdの満足度5

ちょっと一般論的になってしまいますが、
F50fdを10月に購入し基本的にはとても気に入って使っています。よく言われる高感度画質もF31fdを使ったことがないことが幸いしてか不満を感じません。1200万画素は今でもそこまでは必要ないと思うけれど以前使っていたカメラの510万画素に比べたらやっぱり描写の細かさが違い、いいと思います。

ただ、これだけ画素重視で高感度画質が低下したことが悔やまれている中で、フジが言うように画素が高くないと本当に今、デジカメは売れないものなのでしょうか?
アレだけ評判の良かったF31fdの純粋な後継機を(今のF50fdについている顔ナビ、手振れ補正等を付けて)、まぁ800万画素ほどまでに抑えて出すことは今のフジにはできない相談なんですかね?
あるいは、1200万画素級のデジカメはそれはそれとして、F40fdクラスのデジカメを同時に出すことはできないことなのでしょうか?

それともF31fdが評判が良かったと思っているのは自分だけで大多数の人はやっぱり画素重視なのかな。

書込番号:7185175

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/31 06:49(1年以上前)

実際市場では高画素で無いと売れないのかもしれませんね。
F31fdがあれだけヒットしたのも低価格化が顕著になってからですから。
あくまで個人的な使い道なんですが…コンパクトデジカメで撮影した写真は大きくてもB5程度までなので500万画素もあれば全然十分なんです。
理想は1/1.8の映像素子で500万画素ですけど…無理っぽい話なんですよね…

書込番号:7185197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/12/31 07:24(1年以上前)

実際高画素などカタログスペックが高くて小さく軽い機種が売れてるのでマーケティング的には必要なんだと思います。

個人的には高画素化によるノイズより白飛びしやすく成らないか気になるのと貧乏性なので低画素の方が同じ容量のメモリーカードで沢山撮れるというのも低画素の魅力なんですけどね。

書込番号:7185247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/31 07:42(1年以上前)

デジ一の世界では、未だに600万画素の機種が売れてますよね・・価格が安いってのも有りますが、熟成された映像素子の出す絵は、安心感があるし、安定して綺麗に写すのだと思います。

取り合えず便利だからデジカメを買おうと思う大多数の方々は、高画素=高品質・高性能だと刷り込まれてるんでしょうね・・

⇒さんの言われるように4〜6万画素有れば 一般庶民には、十分なんでしょうけど 売れなきゃ どうしようも無いので製造メーカーも大変ですよね・・

乱ちゃん(男です)さんの言われるように低画素の方が同じ容量のメモリーカードで沢山撮れるというのも低画素の魅力 そしてデータが軽い分PCにも負担が少ないのも善いですね・・

書込番号:7185277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/31 08:15(1年以上前)

400-600万画素で、ISO1600が綺麗に撮影できて
高速連写が出来れば、高画素は買いませんね。

来年は、CASIOのCMOSの高速連写機をよほど悪くない限り
人柱覚悟で、買う予定です。

書込番号:7185333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/31 08:39(1年以上前)

コンデジユーザーは、他人のデジカメを見て、「そのデジカメ、何MP?]というような会話が
多いように思います。つまり、画素数を一番気にしているようですから、5PMぐらいが適当と
判っていても、どうしても高画素の機種を発売することになるのでしょうね?
しかし、この先、高画素を続けていくとどうなるのか心配な気もします。

書込番号:7185382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/31 10:39(1年以上前)

ここの掲示板で勉強している人は、高画素は良い事ばかりじゃないと知ってますが、そうじゃない人の殆どは高画素になるほど高画質になると信じています。
私も友達や知人に聞きましたが、ほぼ全ての人が「高画素 = 高画質」と思ってました。
説明するのがたいへんです。
500〜600万画素くらいに達するまでは「高画素 = 高画質」でしたから、その呪縛から逃れられないのでしょうね。
※ あくまでもコンデジの話で、画素ピッチに余裕のあるデジタル一眼では、いまも「高画素 = 高画質」です。

書込番号:7185690

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/31 10:55(1年以上前)

私は周りに無駄に高解像度のカメラを買う必要性について
買う前に良く考えろとつっこみ入れて回る運動してます.
皆さんもぜひ少しずつ運動を広げていきましょうw

A3プリントを視野に入れてる人には1200Mpx機もススメてますが
そんなひとにはぶっちゃけコンデジはオススメしてません.

私の場合,F30で撮った写真はほとんどプリントしないですが,
メモに最適ですね.暗いところでも結構きれいな動画が撮れるので
重宝しています.

youtubeやニコ動へ盛んに動画がアップされてますし,ブログや
SNSサイトでも動画をサポートしているところが増えてきてますね.
暗いところでもきれいな動画を撮れるコンデジが売れる下地は
できてきていると思います.
逆にネット上の静止画は72dpiの1200*800もあればいいわけですから
静止画解像度を売りにするやり方だとネット上で口コミでブーム
になったりすることはないように思います.

高感度ハイビジョン撮れるようなコンデジなら,静止画の高感度
性能もきたいできると思ってます.ブームこないかなと願ってます.
そしたら今の流れが一気に傾くかもしれませんね.

APS-Cも画素ピッチに余裕ないと思いますよ.絞れませんw

書込番号:7185746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/31 12:11(1年以上前)

画素ピッチのお話が出てきたので書きますと、
[デジタル一眼画素ピッチ]
EOS-IDs MarkV フルサイズ 2110万画素 6.40(μm)
EOS 40D APS-C 1010万画素 5.70(μm)
D3 フルサイズ 1210万画素 8.45(μm)
D300 APS-C 1230万画素 5.49(μm)
E-3 フォーサーズ 1010万画素 4.70(μm)

いずれも1.8(μm) 前後しかない、1/2.5インチ800万画素や1/1.7インチ1200万画素のコンデジより余裕が有ります。
画素ピッチの一番大きなD3は、ISO 6400でも常用できると言われてますね。

>>APS-Cも画素ピッチに余裕ないと思いますよ.絞れませんw

小絞りボケの影響については、APS-C 1000万画素の場合F11が一番シャープで、F16まで絞るとかえって甘くなるようです。(参考 CAPA 4月号 P147〜P153)

書込番号:7186024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2007/12/31 12:32(1年以上前)

ちょっと前に、似た性格のスレッドをソニーW200に立てましたが、古いデジカメの画像を見ると、デジカメの進化とは、一体なんだったのかと考えてしまいます。

向こうには貼りましたが、ここにも貼ってみます。

2/3型CCD、500万画素カメラ ソニーDCS−F717です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0911/yamada.htm

これ、レンズは明るいし、CCDは現行機たちより、ちょっとだけ大きめですが、
しかし、昔のコンデジは、これくらいの解像感、高感度画質があったのです。

今のコンデジたちは、恐竜時代でいう「白亜紀後期」では無いでしょうか?
となれば、哺乳類=CMOS?

コンデジは、どこに向かうのでしょうか?


書込番号:7186080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/31 15:51(1年以上前)

デジカメの進化とゆうより、ナノテク工作機械の進化って感じですので、一応それが作れる工場が必要なのかもしれません。日本メーカーの売りだとおもいます。

ただ、使う方は関係ないので、高画素で売るのではなく、使用目的に一番あったバランスで進化させてくれて、はっきりジャンル分けして説明すればいいと思います。
このままだと撮られる方の赤ちゃん達の思い出にノイズがあってかわいそうかも(^^;?

書込番号:7186719

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/31 20:03(1年以上前)

別機種

コンデジは絞らなくてもDOFが深いですからね.デジイチだと絞れないと
必要なDOFが得られないこともよく起こりうると思います.
すでにF16が怪しくて,もうすぐF11もダメになりそうですよね.

DSC-F717とかDSC-R1はコンデジっていうよりもハコデスカですからね.
あのレベルをコンデジに求めるのは難しい気がします.ソニーがαに
注力しはじめたので,後継機もでなさそうな感じですね.
ハコデスカの居場所はデジイチとコンデジに圧迫されてなくなって
しまったのでしょうか.
昔のコンデジというには惜しいですが,動作速度と液晶などをリファイン
したような機種がでてくれると嬉しいですね.

書込番号:7187518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/12/31 21:52(1年以上前)

高画素の次は高感度かね?
どっちもそこそこにして安心して使えるカメラを出して欲しいな。

>このままだと撮られる方の赤ちゃん達の思い出にノイズがあってかわいそうかも

子供がノイズまみれの写真を残そうなんて親・・・いるのかね?

書込番号:7187918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/31 22:17(1年以上前)

画質に少々疎い通りすがりの者ですが。。。

>>このままだと撮られる方の赤ちゃん達の思い出にノイズがあってかわいそうかも
>子供がノイズまみれの写真を残そうなんて親・・・いるのかね?
 
 お二方ともお話の主旨的に、ノイズの酷い写真を残すか否かなんてのはどうでもよい話では!?。。。と。

書込番号:7188017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/12/31 22:24(1年以上前)

(僕は)

余裕を持ってA3や半切くらいまでのばせて欲しいので、1000万画素くらいはあっても邪魔にならないですね。

普段使いには、ISO25600が2L判プリント出来る画質、6〜7段の手ブレ補正、500万画素あればじゅうぶんかな。まだもう少し時間が必要ですかね、、、(^_^;)

書込番号:7188048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/01/01 01:36(1年以上前)

何が一番悪いかと言えば、どこぞの通販会社がテレビや
ラジオで画素数を連呼してるのが質が悪いって事では?

自分は富士フイルムが研究中という、三層構造になってる
撮像素子が世に出てくるのを切に願っています。
これが出て来たら高感度に関してなら、かなり性能アップ
するはずですし^^

書込番号:7188728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/01/01 08:32(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
環境カルタより一首

メーカーの コマーシャルに 踊らされ

書込番号:7189087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度4

2008/01/01 13:42(1年以上前)

通常コンデジクラスのCCDは(単色の)4画素一組で並んでいる
ため、正確なフルカラーの情報を得ようとすると4で割って考える
べき。

そうすると単色CCDが1200万画素あっても、1画素でフルカラー
の情報がえられる素子として換算すれば300万画素しかない。

したがって解像度にこだわるなら、単色1000万オーバー機種も
意味がないことはない、というような解説を見たことがあります。

機械は全然わからないので、理論的な是非はわかりませんが、
これは、これで説得的な気もするのですが、いかがでしょう?

書込番号:7189807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/01/01 15:39(1年以上前)

問題は、画素数が先に増えすぎてしまったので、高感度の画質が以前よりも悪くなっている事ですよ。
高感度画質をキープ・向上させているのが前提ならば、画素数はいくら増えてもかまわないです。でも現状は、高感度画質を劣化させながらも画素数を増やしてる。はがゆいです。

個人的には、ISO25600が常用できるようになるまでは、画素数は600万画素でもう十分です…。

書込番号:7190101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2008/01/01 16:25(1年以上前)

Web上の写真を見た感じ、F30/31fdに比べてF50fdはパープルフリンジが劇的に減っていると思いました。CCDを替えて高画素化した大きな理由だと感じました。

レンズの色収差とは区別したパープルフリンジ、高画素になると減るのはなんとなくわかる気もするのですが、理屈はイマイチ文字にしづらいのでナシ。

正月、暇なのでお邪魔しました、失礼・・・。

書込番号:7190215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

F31fd(F30)、、確かに高感度ノイズが少なく、動体ブレに対応できる優れた機種だと思います。(私も1ユーザーです)
ただし、もう生産中止のうえ転売屋まがい?のお店やオークションでしか買えない状況です。。。
お奨めしてる方達は悪気がなく、純粋に良い物だから奨められてるのだろうとは思っていたのですが、こうも同様のレス(まるでオウムのようです)を拝見してると変な勘ぐりさえしてしまいます。
本来なら良い(と思っている)物を奨める事は人助け的な意味合いなのでしょうが、現時点でそれをして1番助かる(得をする)のは誰でしょうか。

今更こんな事言っても意味ないですし、購入者が判断すればよい話である事は承知ですが、言わずにいられなくなってしまいましたので。。。

書込番号:7149764

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/23 04:22(1年以上前)

価格COMの一覧から消えているF31fdはともかく、F30はまだ表にありますね。
F30の発売当時の相場は4万前後スタートでした。
現在最安値が\28900ですので、決して安いとはいえませんが、プレミア価格とは思いませんので必要とする方には勧めます。
またF31fdも時々結構な安値で価格COMの価格表に復活しますよ。
テレマルシェさん等でも時々入荷しています。

本人の努力次第では、まだ妥当な価格で入手できる状態なら、どうしてもF30やF31fd以外に選択肢が無さそうな要望を書き込まれたら、私は多少代替利きそうな機種と並べて、F30やF31fdのお勧めを続けます。

どの機種を勧められたとして、限定何個のネット販売に気合入れてスタート時間にクリックするのも、自分の信念貫いたり、諦めたりで他機種にするのも、危険を承知でオークションで買うのも、それは本人の自由ですし。

まぁ、フジが無駄な高画素戦争から降りて、F31fd直系の後継機を出してくれるのが一番正解なのでしょうけどね。

書込番号:7149860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/12/23 05:48(1年以上前)

オークションで買い物をするのに慣れていない人・安全な通販の経験が浅い方には、そう思えるのでしょうか…。メーカー保障の受けられる新品が手に入る限りは、十分おすすめに値すると僕は思います。またF31fd直系の後継機が出ない今、F31fdを購入した方も十分な得をしていると思いますよ。
あとF31fdのクチコミには最近でも書き込みがあるので、F50fdではなくそちらに書くべき話題なのでは…。F50fdのクチコミに書くと、いろいろと勘ぐられてしまうかもしれませんよ。ただでさえ中傷や差別ととれる表現が入っているし…。

>まぁ、フジが無駄な高画素戦争から降りて、F31fd直系の後継機を出してくれるのが一番正解なのでしょうけどね。
まさしく!!!!

書込番号:7149924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/23 08:10(1年以上前)

もう、暗所に強いお勧めのカメラが無くなりました。

F30を持っていますが、たぶん後継機を作らないと思いますので
壊れたら、デジ一眼購入します。
そのときは、Fujiのカメラはもう買わないでしょう。

書込番号:7150118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/23 11:57(1年以上前)

みっちゃんさん>
>多少代替利きそうな機種と並べて、F30やF31fdのお勧めを続けます。

 私に貴方の行動にとやかく言える権限はありませんので。。ただし重ねてお伝えしておきますが、たとえ親切心でしている行為でも、同時に転売屋さんの手助けになってしまう状況ですよ。・・というだけの話をしております。

ブドワールさん>
当方の申し上げたいのは上記の通りで、ご本人にとってどうかという当たり前の話はしておりません。(おっしゃる内容は理解しているつもりです)・・・が、転売屋さんは大喜びでしょうねぇ。。

>あとF31fdのクチコミには最近でも書き込みがあるので、F50fdではなくそちらに書くべき話題なのでは…。F50fdのクチコミに書くと、いろいろと勘ぐられてしまうかもしれませんよ。ただでさえ中傷や差別ととれる表現が入っているし…。
 これはちょっと???です。マルチスレッド禁止ですので、どこか1箇所に絞る必要があり、ここはよくF31購入を諦めた方や、関心のなかった方々へも未だにF31を奨めるレスが多いので、ここを選んだ次第です。
 ちなみに中傷や差別ととれる表現ってどこらへんでしょうか。した覚えがないのですが。。(まさか転売屋がアウト?)
 
アクアのよっちゃんさん>
私も同意見です。
企業の都合は一切考えないユーザー本位な考え方ですが、たとえ価格は上がってしまっても好評だったハニカム機のラインを残して、フジを支持してる方々の要望にも答え続けて欲しかったです。。。

別に転売行為の是非を問うつもりはありません、ただずっとデジカメ板みていて、「そんなに積極的に転売屋を助けてどうするんだろう?」・・という思いが募りスレ立てしましたが、F31を純粋にお奨めしている方々を否定するつもりは毛頭ございません事も、再度お伝えしておきます。

書込番号:7150812

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/23 12:32(1年以上前)

F30を1万3千円で買いました.煽って転売時期を探ってます.
オクの値段は買い手が決めてますので,競争を減らす意味でこの
スレの効果も期待できるかもしれませんね.

というのは冗談ですが,istDS2と比べてもそれほど劣らない
高感度ノイズレスはコンデジでは飛びぬけた存在だと思います.
でも,いいとこばかりじゃないのは過去スレで批判的なことを
書いていたのでご存知かもしれませんね.

30000円の予算があれば片落ちのデジイチが買えるなぁと
思ってみたりもする今日この頃です.

書込番号:7150941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/12/23 12:58(1年以上前)

転売屋、と言われる方に何か恨みがあるのでしょうか…………
株式や不動産投資もある意味「転売」ですかね?

書込番号:7151009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/12/23 13:51(1年以上前)

LR6AAさん>
>でも,いいとこばかりじゃないのは過去スレで批判的なことを書いていたのでご存知かもしれませんね..

 たぶん読んでると思います。かなりROMってますので。
 長所ばかりの美辞麗句?だけでなく、短所も添えてあるとさらに親切な感じが致します。個人的には批判めいたスレ&レスをよく参考にして、その確認を実物でしてから購入を決めたりしております。

>転売屋、と言われる方に何か恨みがあるのでしょうか…………

 デジカメに関してはないですが、以前子供に頼まれたおもちゃを買おうとした時に存在を知りました。定価数千円のおもちゃが、生産中止と同時に買い占められて数万円ですって。。。
 もちらん全然違う話で混同してはおりませんが、今回はF31を必要としている方の足元を見ている方々に対して快く思っていないという感じでしょうか。

書込番号:7151189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/23 14:09(1年以上前)

すえるじおおりばさん>

すいません、上記レスの宛名抜けてました。。あと下記にもお答えします。
>株式や不動産投資もある意味「転売」ですかね?

 “転売”という言葉の定義は正直よく知りませんが、株式は“投資”で不動産はまさに“転売”でしょうか。。
 ただ一つ気付いた事は、よく知りもしない言葉を使っていてお恥ずかしい限りです。。あ、でも転売業の是非は問うておりませんので、宜しくお願い致します。

書込番号:7151249

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/12/23 15:09(1年以上前)

真面目なステハンさんこんにちは

>私に貴方の行動にとやかく言える権限はありませんので。。ただし重ねてお伝えしておきますが、たとえ親切心でしている行為でも、同時に転売屋さんの手助けになってしまう状況ですよ。・・というだけの話をしております。

F30の書き込みで以下のような書き込みがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/#7150756

今回このように購入された方は満足しているという書き込みが大半です。転売屋ばかりで購入
するわけでもないのであまりにも決め込んだ書き込みは私は疑問に感じます。


書込番号:7151434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/23 15:32(1年以上前)

お名前の「ステハン」は、やはり「捨てハンドルネーム」のことですよね、今回の話題のみで書き逃げするための。

>>私に貴方の行動にとやかく言える権限はありませんので。。ただし重ねてお伝えしておきますが、たとえ親切心でしている行為でも、同時に転売屋さんの手助けになってしまう状況ですよ。・・というだけの話をしております。

重ねて言うということ自体「とやかく」言っています。

書込番号:7151513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2007/12/23 16:02(1年以上前)

F31fdを勧めるのに対して、購入を促すための極端な誇張や嘘が有れば問題かも知れませんが
自分が今まで読んでる限りそうでもないと感じています。
勧めてる人も買うことが出来ればと書いてる方が殆どだと思いますし。

そして、純粋な後継機種が出てない今、それが希少価値として、
転売できる値段でも需要があるのであればそれは仕方ないことでは?

買う買わないは消費者の自由ですし。
他の業界でも普通にあることだと思う。

書込番号:7151590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/12/23 16:34(1年以上前)

>ちなみに中傷や差別ととれる表現ってどこらへんでしょうか。
会ったことも無い他人のことを、決めつけでオウムと揶揄できる無神経さが許せなかったのです。もちろんオウムという言葉に反応した訳ではなく、私は無宗教なのですが日本は宗教の自由があるはずですから、まじめに何かの宗教を信じている方すべてにも失礼だと思いますし、それを他人を貶す言葉に使うなどひどいのではないかと思いました。

F31fdは価値があるものだし、生産も復活されないし、真の後継機はまだ出ないし、今の状況は仕方ないですよ。ヤフオクでいま売っている評価のちゃんとした方は、偽物を売っているのではないのだから、F31fdが2万円以下で買えてた頃から在庫を抱えていたのではないでしょうか。それなりにハイリスクだったのではないかと思います。

また、これが最も言いたいことなのですが、F31fdの素晴らしさを封殺させないで語り継ぐことが、今後の後継機に少しでも期待したいフジF31fdファンの願いだと思うのです。SR式のCCD復活希望という発言にも、同じことが言えると思います。

書込番号:7151678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/12/23 16:38(1年以上前)

関係ないのに横レスすみませんが、 おうむ返しの意味で使われているのでは? 深読みし過ぎじゃないですか?(^^;

書込番号:7151693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/12/23 16:40(1年以上前)

March7さん>
>今回このように購入された方は満足しているという書き込みが大半です。転売屋ばかりで購入するわけでもないのであまりにも決め込んだ書き込みは私は疑問に感じます。

 大半が満足してるかどうかは私には判りませんが、満足される方はいらっしゃると思いますし、そもそも納得してから購入するのが普通ですので、当たり前の事だと既に申し上げてますが。。あと私には、“貴方が私が決め込んでいると決め込んでいる”ように感じますが。。

みっちゃんさん>
HNを取得した時は、レスの内容によっては荒れるのが予想できましたので、結果そうなってしまうかなぁと思ってましたが、今は違います。残しますのでご安心?を。

>重ねて言うということ自体「とやかく」言っています。

 確かにそうですね。みっちゃんさんがそう受け取られたのでしたら、そうなのでしょう。くどかったですね、失礼しました。

オリムピックさん>
>買う買わないは消費者の自由ですし。
>他の業界でも普通にあることだと思う。

 私もそう思ってますし、最初からそう書いてます。

書込番号:7151697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/23 16:46(1年以上前)

なんで、そういう話題が成立してしまうのか? ってところに
原因があるのでしょう。責任を請け負う必要のないところに
責任の所在を求めても無意味です。

600万画素対決でF31fdに負けてしまったのがイタイですね。 > F50fd
数字遊びをするなら、画素数以外にも画素ピッチとか素子サイズとか
他のカテゴリーがあるんですけどネ(=愚痴)。 > メーカー

書込番号:7151719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/23 16:53(1年以上前)

ブドワールさん>
マイクヴァンダイクさん>

 ブドワールさんすいません!宗教のオウムとは全然関係ないです!!
 そして、マイクヴァンダイクさん有難う御座います、その通りです。
 あと付け加えるとしたら、何度も似たレスを拝見していて感じたのであって、F31を真面目に奨めている方々の行為を非難するつもりは全くありませんので。(そもそも誰か特定の個人に対して宛てたスレではありません)

書込番号:7151740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/12/23 17:05(1年以上前)

あはは…そうでしたか。勘違いしてすみません。
まあ人が人に言う言葉として、ちょっと失礼なのは変わりませんが、すっきりして良かったです。マイクヴァンダイクさんもありがとうございます。

書込番号:7151779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/23 21:50(1年以上前)

くろこげパンダさん>
>なんで、そういう話題が成立してしまうのか? ってところに原因があるのでしょう。責任を請け負う必要のないところに責任の所在を求めても無意味です。

 コメントについて考えてみました。
 極論ですが、おそらく掲示板自体が“責任”というものに対して他人は関与しない(できない)所にありますので、個人個人がしっかり判断するしかなく、それが当たり前だと理解しております。
 ただ、なんでしょうか、冒頭でも申し上げてますが、一言(既に全然一言じゃないですが)言わずにはいられなかったのです。自分で言うのもなんですが、たいした意味のない浅い話を長々としてしまったなぁと感じております。

書込番号:7153025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/23 23:46(1年以上前)

  真面目なステハンさん
『ひとこと言ってやりたい』 という欲求は誰しもあるものですから、
それはそれで良いと思ってます。私も愚痴を書いてますし(笑)

書込番号:7153679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/12/24 00:17(1年以上前)

くろこげパンダさん>

暖かいレス有難う御座います。本当はささやかな抑止を見込んでの行為だったのですが、愚痴っただけになってしまいました。。。(反省)
たった今他のスレに参加してきました。またお会いする事あるかと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:7153873

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

Dpreview.comのレビューが出ました。勿論英語ですが。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf50fd/page17.asp

読んでビックリ、評価は「Highly Recommended(just)」(とても高く推薦できます(ギリギリ))でした。

ここは辛口の評価でコンパクトデジカメでこれを取得するのは至難な事なのですが、F50fdはギリギリでも一応高評価を得ましたね。驚きました。

F50fdに関しては、いろいろ言われていますが、富士フイルムの方向性に対して一応高評価を得たわけで、富士の進んでいる方向が間違いではない事がわかりました。

でもまだまだ改良する面もあり、今後の富士の動きにも注目の価値はまだあるのではないでしょうか。

書込番号:7076037

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/06 08:37(1年以上前)

GR-DがAbove AverageでGX100がRecommendだったのと比べると、少し採点が甘かったのでしょうか?

書込番号:7076386

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/06 13:28(1年以上前)

仕事中にdpreview見ていたら高評価だったので飛んできました^^;;

解像力テストでとうとう2500に達してしまったのは驚きです。
(PowerShotG9よりチャート解像力があり、一眼で言えばEOS5Dクラスですよ。)
同時に、同じHighly RecommendedのF31fdに比べると価格以外のスコアはF31fdが全ての点で
同等以上のスコアですから、F31fdに惚れ込んでる方々がF50fdを低評価としてしまう気持ちにも
正当な評価が成されたといった所でしょうか。

GX100は画質がやや評価低いことと、価格で大幅にポイント落としていることが大きいみたいですね。
FinePixS5PROよりも画質で高評価というのがなんとも複雑です^^;;;;

書込番号:7077161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2007/12/06 22:34(1年以上前)

>PowerShotG9よりチャート解像力があり、一眼で言えばEOS5Dクラスですよ

デジタル一眼レフは、付けるレンズ次第で解像度の判定がガラリと
変わりますけど、G9と同等クラスというのは正直意外でした。

書込番号:7079188

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/07 13:44(1年以上前)

私が挙げたEOS5Dの解像力チェックに使われたレンズはEF85mm F1.8 USMみたいです。
(レビューページの画質比較で使っているレンズは全てそれです。)
EFレンズに関してはよく知りませんが、Lレンズではないもののレンズ自体の評価は高いようですね。

画質(Image Quality)で8.5というのは、IXUS900(IXY1000)、EOSKissDX、D40(X)、E-510などと肩を並べるレベルです。
F31fdがEOS40Dと肩を並べる9.0であることを考えると、画質面では(おそらく高感度まで含めて)
コンパクト機でトップクラスなんでしょう。

絵作りの好みはあるでしょうから、評価が高いことと支持を多く得られるということは必ずしも
一致はしないだろうとも思いますけどね。

書込番号:7081561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Caplio R7とF50fdで迷っています・・・

2007/11/25 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

はじめまして。

現在CASIOのEXILIM EX-Z50を使用していますが、
ズームが物足りないことと、手ブレが多いので、買い替えを検討しています。


私はカメラや写真に関しては素人で、旅行や結婚式などのイベントの際に
景色や人物を撮ってL判でプリントして楽しむくらいです。

購入するにあたって、価格.comで色々見てリコーCaplio R7と富士F50fdで迷っています。

R7はクチコミを読んでいるとすごくよさそうですが、ほとんどオートで人物などを
撮っている私には、顔キレイナビがあるF50fdの方がお手軽なのかな〜とも思います。
ただ、光学ズームが3倍なのが気になります(現在持っているものと同じため)。

上記2機種の他にもいいものがあるかもしれませんが
たくさん種類があってどれを選んだらいいのかわからないので
助言いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:7028117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 20:30(1年以上前)

はちみつドロップさんこんばんは。

人物がメインなら、顔認識と発色からF50fdがよさそうですね。
風景とマクロがメインの人には28-200ズームとテレマクロのR7お勧めですが。

でも、EX-Z50の3倍ズームで物足りないなら、F50fdも3倍ズームですのでご一考下さい。

書込番号:7028938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/25 20:58(1年以上前)

人物撮影の頻度がどれくらいかによると思いますね〜
人物撮影が多くて手軽に人物をきれいに撮りたいなら顔認識の検出範囲も精度も高くて
フラッシュの精度なども高いF50fdの方がいいでしょうね。

F50fdは3倍ズームですが画素数が1200万画素ありますからL判印刷程度なら
結構大きくトリミングできますのである程度はズームの代わりみたいに使えると思います。
まぁPCでいちいちトリミングするのは面倒ですが・・・

リコーのRシリーズの実力が100%発揮されるのは屋外での風景撮影やマクロ撮影の時だと思いますね。
結婚式みたいに暗くて照明がいろいろ変わるような状況はかなり苦手としてます。
ほとんどのデジカメも同じような傾向ではありますけどね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=26828&pos=1

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=40395&pos=1

↑こちらに私が撮影したR6とF50fdなどの作例や比較写真がありますのでよろしければご覧ください

書込番号:7029111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件 子供写真館 

2007/11/25 22:59(1年以上前)

はちみつドロップさん
はじめまして。
高倍率ズームがあると旅行のときなんかは、特に屋外では重宝しますね。
そういった意味ではR7はとても良い機種だと思います。
ただ、結婚式なんかになると高倍率ズームはレンズが暗くなりますので
実用範囲から外れることもありますね。
逆にF50fdで撮って、トリミングするという手も有効だと思います。

書込番号:7029930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/29 19:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
トリミングするという手もあるんですね!

人物をよく撮るので、F50fdに気持ちが傾いてきてます。
ただやはり3倍ズームが気になるところではあります。

ここにきてZ100fdも気になっています。
CCDが違うようですが、そもそもCCDが何かわかりません(^_^;)

そんなに違いがないのであれば、光学5倍のZ100fdの方がいいのかな〜と
思うのですが。。。迷います!!

書込番号:7046186

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/29 22:20(1年以上前)

F50fdはカメラ内で出来るトリミングが使いやすくて便利ですよ

書込番号:7047006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 子供写真館 

2007/11/29 23:02(1年以上前)

はちみつドロップさん、こんにちは。
CCDは実際の光景を画像にする部分と考えてください。
なので大きい方が画質面では優位です。
F50fdのほうがZ100fdよりCCDは大きいので
その点ではF50fdの方が優位です。

書込番号:7047298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/01 00:58(1年以上前)

カメラ内でトリミングできるんですね!
それだったらあまり面倒じゃないかもしれません(^^)

画質的にも違いがあるということなので
だいぶF50fdに気持ちが固まってきました!!


書込番号:7052284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

撮った写真が消えてしまいました

2007/11/17 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 VPSさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みする初心者です。

F50fdではなくF30ユーザーなのですが、先日海外で使用していた時の事、撮影した写真を
見たり失敗写真を削除したりという作業をしていたところ、突然液晶の表示が
「画像がありません」となりました。その後は何事も無かったかのように普通に撮影は
できたので、仕方なくそのまま使用し続けました。

帰国後にxDカードを確認したところ、無数の文字化けしたファイル(見た事のない拡張子)と
フォルダが格納されていました。サービスステーションで見てもらったところ、
カメラ本体・xDカード(純正タイプM)共に不具合は確認できないとの事と、画像を
復活するには有償との回答でした(全ての画像を復活できるかどうかは分からないが)。

質問なのですが、同じような症状を経験された方はいますでしょうか?
また、自分に落ち度があるとは思えないので、有償対応というのは
到底納得できないのですが、有償というのは当たり前のことなんでしょうか?
無償対応を希望しているのですが、提示された金額に納得がいかないのであれば、
カメラを返却するしかできませんとの回答で、富士フイルムのカメラとサポートの対応に
非常に腹が立っています。

考えられる原因として、普段カードリーダー経由でデータの保存をしているのですが、
それによりカードのフォーマットが破損した可能性があるとの事でしたが、このカメラでは
以前にも撮影した写真のデータが破損したことがあり(その時は全部消えた訳ではないですが)、
その後は何もなかったのですが。

長文にて分かり難いかと思いますが、回答を頂けるとありがたいです。
よりによって海外でこのような目に合い、絶対にあきらめられません。

書込番号:6995820

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/17 22:15(1年以上前)

撮影データの保障をしないのは普通の対応だと思います
フイルムカメラだと 新しいフイルムくれたりしますけどね

書込番号:6995897

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/17 22:27(1年以上前)

>>考えられる原因として、普段カードリーダー経由でデータの保存をしているのですが

お使いのカードリーダーは本当にお使いのxDカードに対応していますか?
見た目読み込みできたいたのに気にしなかったけれども
実が容量や(転送速度の)タイプがカードリーダーの対応外で
書き込みする時にフォーマットを壊していると言う話は
カード側にメモリーコントローラーを内蔵していない系列のメモリーカード
スマートメディア/xDピクチャーカードでは良く有る話です。
※ファイルの消去も書き込みの一種です。

カメラをUSB接続して、コピーするのが一番安全です。

書込番号:6995963

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/17 22:27(1年以上前)

あと たいていの場合説明書のどこかに
メモリー内のデータの保障しない とか 
保証書は国内のみ海外での使用は保障対象外 持って帰ってから相談してね
なんて書いてあったりします
どこのメーカーでも たいていのカメラには記載があると思いますよ どうですか?

書込番号:6995964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/11/17 23:38(1年以上前)

xDは破壊非互換性がありますので、細心の注意が必要です。
xDは、スロットを共用する三種類の規格があり、後から出た規格である type-M,H は先のxD機器との互換性が充分でなく、typeM,Hが対応しなかった既存のUSBカードリーダライター等を使用すると、読めないだけではなく、データを破壊することがあります。 これは xDの仕様です。
http://crieit.com/daisannya.html
 type-Mには対応するがtype-Hには対応しない製品もあります。
http://www.hi-net.ne.jp/iwatoku/vt_seiko/results.htm
ここのデータ復旧の実績リストてば、SD(SD,Mini,Micro)の件数よりわずかにxDの件数が少ないのです。 ただし シェアはSDはxDの数倍ですので、発生確率はxDはSDの数倍ということになります。
 また F30はバグがあり、カメラ自体でもxDを破壊することがありました。
 一時問題になり、ファームアップで対応となりましたが、ファームアップ前の製品ということはないでしょうか?
>カメラをUSB接続して、コピーするのが一番安全です。
 ご指摘の通り xDは不便ですけど、カメラから出さないのが一番ですね。
(F30のバグがありましたので確実とは言えなくなってしまいました。)
>メモリー内のデータの保障しない
 保証は出来ないので当たり前といえば当たり前ですが、不慮の事故や故意ではない生産トラブルならばわかりますが、xDは仕様なのでちょっと問題だと思います。
type-M問題が発生したときに、この東芝の判例を思い浮かべました。
http://club.pep.ne.jp/~1600tzi/BREZZA_3.html
>データを破壊する可能性があるということで賠償を求めてテキサス州連邦裁判所に提訴した。
>1100億円の和解金支払いを余儀なくされた。1500万台のダイナブックのユーザーのうちFDCの不具合を訴えたりデータを破壊されたりした人はひとりもいないのにである。

書込番号:6996352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/18 01:03(1年以上前)

それは災難でしたねぇ〜。。
憤りは解りますが、とりあえず優先すべきはデータの復旧かと思います。(メーカーの言う通り、全部は無理ですが、壊れた部分以外は復旧できるかもです)復旧ソフトはフリーの物やシェアウェアでもお試し期間がある物あったりするので、色々調べてみる事オススメします。私はまだ使用した事がないので、自信持ってお薦めできる物がありませんので、実際に使用された方のレスがあるといいのですが。。

書込番号:6996773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/18 01:14(1年以上前)

#スイマセン。。寝る前に携帯で見てレスしましたが、かなり寝ぼけてスレ違いな事言ってますね。。。
スレ主さんはメーカに対して立腹してらして、XDのフォーマットがイカれただけで、データは生きてるっぽいですネ。
主旨を読み取れず、大変失礼致しました〜

書込番号:6996813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/18 14:08(1年以上前)

 xDピクチャーカードではないのですが・・・

 C-3040で、書き込み不良→スマメ破壊と言うのを経験して、つい先日、やっと内部基板全交換の修理(勿論、修理代は払いました)をしてうきうきしています。

 上記のトラブルで、私は、7枚128MBのスマメを破壊されました。

 4度修理に出したのですが、最初の3回はスマートメディアを「観察」されるに過ぎませんでした。真新しいスマメを送ってきてくれるのは申し訳なかったんですが、それも壊れていきました。

 勿論、世界一、スマメを慎重に扱って(スマメに触る前に、金属に触れて静電気を放電させ、スマメの端子部を専用のクリーナーで綺麗にし、慎重にスロットに納め、勿論、PCへの転送はPC〜カメラを繋いで)も、大量に破壊し続けました。

 4回目の修理は、手紙(まあ、以前の修理にも付けてはいたんですが)と、「頼むからスマメの観察じゃなくて、本体の調査をしてください」と電話で相談して・・・やっと基板交換に。



 私のケースでは、スマメはオリンパス製であったので、「(無償で)中の画像を復活させてみましょうか?」と聞かれました。

 腹の立つのは、ここにレスしている人たちの誰よりも分かります。私は同じ経験を数多くしてますので(旅行の食べ歩きの部分の写真が全てパーになるとか・・・)。ちょっと前でしたら、Silkypixで、画像復活.comが無料で使えたのですが・・・(但し、私のは復活はしませんでしたが)。
 あくまで交渉は冷静さを持って対応して下さい。

 フォーマットは、カメラ側で行うこと、全コマ削除じゃなくて、カメラでのフォーマットで写真を消すこと、PCへの転送は、カメラとPCを繋ぐことをお勧めします。そして富士フィルム製のカードにすること。これで、富士フィルムが逃げる余地は消えます。

書込番号:6998318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/18 14:22(1年以上前)

 あ、もし、カメラのキタムラでカメラを買われていたら、おまけにデジタルフォト三昧2+PLUSとかが付いていたと思います。このソフトには、ファイル復旧ソフト「Data Savager2.0」も付属していますのでそれを試してみてください(壊れたデータに対応するかは分かりませんが)。

 でも、SMも、xDも、規格からすればちょっと???な所はありますね。まあ、使いたいコンデジがそのカードを使っているという理由で使っていますが・・・。

 ちなみに、私はF11も持ってます。スマメの件がありましたので、勿論富士製のxD、カードとバッテリーは入れたままで、充電、PC転送を行ってます。

書込番号:6998352

ナイスクチコミ!0


スレ主 VPSさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/18 17:16(1年以上前)

皆様多くのご意見ありがとうございます。

使用しているカードリーダーですが、xDのタイプM & Hにも対応しております。
また、F30本体のファームアップも済みです。確かにカードリーダーの可能性は
否定できませんが、かと言って断定された訳でもありませんので、xDの不安定さ
という事であきらめざるを得ないかと思っています(既に起こってしまった事ですし)。

説明書等にカードリーダーは使用不可という事が記述してあれば、カメラとPCを直で
つないで使用していたのに…と後悔しています。今後はカードリーダーは使用せずに
USBでつなぐようにします(このカメラを使い続けるか分かりませんが)。

富士のカメラはF30が初めてで、屋外・屋内を問わずキレイな写真が撮れる事に
大変満足しており、S6000fdかS8000fdの買い増しも検討していたのですが、
今回の事で富士が嫌いになりそうです。

まずは、画像の復活を最優先させ(サポートの方が言うにはデータが見れているようでしたので、
死んでる訳ではないと思います)、その後の事はそれから考えます。
カードリーダーを使用しないとしても、いつ同じような事が起こるかという不安を抱えながら
使い続けるのは気持ち悪いですから。ただ、F30/F31fdのような高感度特性を持ったカメラが
売ってないというのも悩ましいところです。。。

F50fdと関係のない書き込みで失礼しました。現状、富士製品では一番人気の製品と思われ、
多くの方の意見を頂けると思い書き込みました。
F50fdが出た当初は買い替えも検討しましたが、あまりのノイズにがっかりした一人です。

書込番号:6998879

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/18 22:40(1年以上前)

私はF31fdを買う前に
xD TypeM 最大2GB に対応しているメモリーカードリーダー
を使っていたので、F31fdと一緒に買ったxD TypeH 1GBも大丈夫だろうと思い
そのまま使った所、読み込むだけだと問題は発生しないが
メモリーカードリーダーで接続してPC上でファイルを消去すると
その次の撮影でかなりの高頻度でファイルが壊れるという経験をしました。

ですので、xD TypeHに対応しているメモリーカードリーダーを購入して
そちらでは問題は1度も発生していないのですが、やっぱり不安なので
F31fdはWindows2000のPCに接続する時以外は、カメラをUSB接続しています。

F50fdはSDカードを使える様になったので全然心配せずに
メモリーカードリーダーや、ノートPCのSDカードスロットで読み込みしています。

書込番号:7000452

ナイスクチコミ!1


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/11/19 11:27(1年以上前)

カードリーダーのメーカー名・型番はどんなものですか?
私事ですが、xD「TypeM・Hコンプライアンステスト合格」というGreenHouseのものを使っていて
xDはフジTypeM1GBとオリンパスTypeH1GBで(2Gも使えるようですが正式対応は1GBまでなので)
F31fdほかでもう数十回転送しましたが、ファイルが潰れたor消えたという経験はしていません。
PC上で転送とともに、たまに消去も行ないますが、今のところ問題は起きていません
(ただPC上でxDフォーマットは絶対しないです、すると壊れる危険があります)
型番CRDA13U2、HispeedSD(x150、class6)も対応してますが、SDHC未対応・MicroSDはアダプタ必要なので
今さら買う物でもないですしとくにお奨めする品でもありませんが(もう売ってないかも知れません^^;)、
こういうテスト合格品(を対応の範囲で使う)ならいいかも知れません

心掛けているのは、PC上で消去したときファイル番号と日時が逆転するような整理はしない、ファイル名称・番号は弄らない、
PCで編集した画像は置かない(というかPCからカメラに画像転送はやりません)、
ファイルが飛びヾでごちゃごちゃしてきたら、カメラ側で(全消去じゃなく)フォーマットする、これぐらいでしょうか?
あとの扱いはSD・MicroSDととくに変わりはありません。

なによりxDカードを取扱う際、磁気部分を直接触らないことはもとより、抜き差しを丁寧にして決して無理な力を入れない
ようにするのが案外重要な感じがします

書込番号:7001922

ナイスクチコミ!1


スレ主 VPSさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/20 01:04(1年以上前)

参考になるご意見、本当にありがとうございます。

ファイル復旧ソフト「Data Savager2.0」は持ってませんので、結局サポートに画像の復活を
依頼しました。「SILKYPIX 画像復活.com」よりも高かったですが。

また、xDカードはカードリーダー厳禁という事を学習しました。
使用しているカードリーダーはBUFFALOのMCR-C8/U2で、テスト合格品ではないようです。
カードリーダー経由でする作業は、ファイルの転送及び不要なファイルの削除のみで
ファイル名の編集だとかPCからxDへの転送等はやった記憶がありません。

今回の一件で、S6000fd or S8000fdの買い増しは完全に気持ちが失せました。
カードリーダーを使ったのが悪かったのかもしれませんが、こんな思いをしてまで
また新たに富士のカメラを買いたいとは私は思えないので。

手元にカメラや復活されたであろう画像が戻ってきた際は、色々と教えて頂いた方々への
感謝の意味も込めてまた報告させてもらおうと思ってます。

書込番号:7005203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2007/11/20 10:08(1年以上前)

当方はVPSさんと全く同じカードリーダ BUFFALOのMCR-C8/U2 でXD1G(フジブランドメディア)
のデータ取り込みを今まで何十回と行ってきましたが 全く問題は無かったです。
カメラはF31fdです。SDの1G転送でも使っていますが今のところ全て問題なく動作しています。
あ、ファームウェアは最新にはしております。取り合えず御参考までに。

ただこのカードリーダの口コミを見るとXDやSDの読み出しが駄目な人は居るような感じですね。

書込番号:7005936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/20 12:43(1年以上前)

VPSさん、こんにちは。

とにかく、データが(できるだけ全て)復活できる事のお祈り申し上げます。。

>また新たに富士のカメラを買いたいとは私は思えないので。

 カメラライフは楽しくありたいですので、他のメーカから選べばよいと私も思いマス。(そもそもこういった経験されてなくても、単一メーカからしか選ばれない方もおりますしネ)

最後に私の経験談から、余計なアドバイスを少々、、
私は以前にSDで媒体不良に当たった事があり、その時に撮った写真は壊れてしまい、カメラもハングし電源のOFF/ONにて復旧が必要になった事があったせいで、以来はメディアの種類は関係なく、購入後すぐにRead/Writeのテスト(動画をメモリ一杯に書込み、その後再生する簡単な作業です)を行い、初期不良はつぶしておくようにしておりマス。
VPSさんはメモリを丁重に扱われてらっしゃるようですので、こんな事くらいしか思い浮かばず恐縮ですが、以上です。

書込番号:7006357

ナイスクチコミ!1


スレ主 VPSさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/23 01:28(1年以上前)

ちょっと時間が空いてしまいましたが、画像が復旧されましたのでレポートします。

全てのデータは無理だったようで、だいたい70%弱ぐらいが復旧されていました。
思ったより復旧できなかったデータが多く残念だったのですが、それでも大切な記録が
戻ったのは嬉しかったです。今後の為にもカメラ本体にてフォーマットをかけ、
ファームウェア更新済みであることも再確認しました。

色々と情報を頂いたFUJIMI-Dさん、鉄也さん、あんぱらさん、与える男さん、
ridinghorseさん、智慧さん、オリムピックさん、本当にありがとうございました。
皆様のアドバイスを今後に活かしたいと思います。

最後に、サポートの対応についてもレポートしておきます。
今回の件で最後まで腹が立ったのはサポート対応の悪さで、ひどいの一言に尽きます。
結果的には\3,000の事務手数料を支払ってデータ復旧できたのですが(安いか高いかは
別として)、以下の経緯でしたのでフラストレーションの溜まるものでした。

・連絡するといった日に連絡をよこさず2日後にこちらから連絡する始末で、
 更にこれでも至急対応ですと開き直る(謝罪の言葉は述べてましたが)。
・画像の復旧を依頼した際、来店時にすぐにお渡しできるように用意しておきますと
 言っていたにも関わらず、受け取りに行った際30分近くも待たされ、明らかに
 作業は完了していなかった(依頼してから2〜3日後に行きました)。
・お店で一応は客である私に対して、腕組みしながら話す(当然注意しましたが)。
・その他にも色々と...

私の方も失礼な態度を取っていたのは自覚しており、私にも非があると思いますが
それにしても面倒くさそうに対応しているのが伝わってきて、不愉快でした。
富士にはサポートの方も強化してもらい、私と同じような目に遭われる方が
いなくなることを望みます。

書込番号:7017159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/23 09:46(1年以上前)

 私の方も、各メーカーのサポートについて報告しておきます。

・ニコン : FAの修理(モルト交換や、絞り連動爪のバネ折損の修理、特に後者は、修理サ
       ポート終了しているのに、他のMFカメラのバネを使って修理をしていただき、
       純正じゃないので、保証はつきません、よって無料とさせていただきますとい
       うこと、ユーザーを温かく見守ってくれる対応がすごく嬉しかった)、デジタ
       ル関係の類での質問や要望に、真摯に対応をしていただきました。非常に好印
       象を持っております。
       しかし、ニコンのレンズラインアップでリニューアルするのは大まかに言え
       ば、「入門用」か「プロ用」の2極化しているところは残念だと感じていま 
       す。

・キヤノン: 電話では、初めてのデジタル一眼レフ購入の際、色々と相談に乗っていただけ
       ました。Kiss D Nのファミリー撮影体験会にも参加しましたが、そういった対
       応や、その時に頂いたノベルティーはリュックが他のコンパクトなカメラケー
       スをいただけました。色んな書込みがある見たいですが、個人的には悪くない
       印象を持ってます。
       レンズ群のリニューアルも、ステップアップを狙うユーザー向けのレンズにつ
       いても対応しており、正直羨ましいと思ってます。

・オリンパス: 窓口での対応はいいと思います。しかし、スマートメディアを慎重に扱って
        いる旨を伝えても、必ず、「スマートメディアの正しい使い方」のプリント
        を送ってきたり、スマートメディアの端子の拡大写真を送ってきたりするの
        は、丁寧な態度のつもりだとは思いますが、人によっては誤解を招くかもし
        れないと思いました。4回目の修理でやっと本体を「見て」頂いたのは、
        ちょっと個人的には遅い対応だったのかなと思っています。

・シグマ : 電話での対応、及び、実際のサポート(無償ROM交換で対応しなくなったレンズ
       を対応させる、ROMが切れた際は、同等品を適正な波学で販売しているという
       カカクコムでの体験者の話)を見る限り、安心してシグマのレンズを選べると
       感じています。

・タムロン: Kiss D Nを購入対象のひとつに考えていた時、EOS5QD(フィルムカメラ)で使用
       していたタムロンの28-200mmはKiss D Nに対応するかどうか尋ねた所、「この
       レンズは、フィルム用に開発されたものです。従いまして、デジタル一眼レフ
       カメラでの動作は保証いたしかねます。AFが使用できない場合は、MFレンズと
       して御使用下さい。」と言う公式回答を頂いた。シグマよりはサポートは手厚
       くないのかなと感じます。素晴しい製品群を出しているのに、ここは残念だと
       感じました。
       このことがあって以来、私はMF前提のレンズ(マクロ)以外はタムロンレンズを
       選ぼうとは考えていません。人には17-50mmF2.8や、70-300mm等を勧めたりし
       ますが・・・自分は、AFレンズはシグマの方から選びたいと思ってます。

書込番号:7017853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/25 05:24(1年以上前)

VPSさん、こんにちは。

>全てのデータは無理だったようで、だいたい70%弱ぐらいが復旧されていました。

 確かに数字は微妙ですが、、復旧良かったですネ。ちょっと気になってましたので、ご丁寧に報告どうもです。

>それにしても面倒くさそうに対応しているのが伝わってきて、不愉快でした。

 それにしてもヒドイ人に当たってしまいましたねぇ。。私の知ってる業界のサポートもそうですが、年々スキルやレベルが低下していて(中堅どころの退社による、空洞化現象にて)、深刻な話をよく耳にしマス。本件もヒューマンスキルが・・・でしたね。。

何はともあれ、私もxD使用してますので、今まで以上に慎重に取り扱っていこうと思います。こちらこそどうも有難う御座いました。

書込番号:7026153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング