FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2007/11/23 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:63件

長年、迷いに迷った挙句ついに購入しました。
我が家ではSONYのV1から2台目のデジカメです。
今回の購入に関して、どのメーカーのどのカメラに
しようか、悩みに悩んみました。
最終的には、こちらに書かれている、口コミを
総合的に判断して、決断しました。
本体・予備電池・1GのSDカードで33,000円で
購入しました。
金額的には、もう少し頑張れたかな?という感じでしたが
感じのいい店員さんだったので、妥協しました。
これから、ガンガン撮って生きたいと思います。
(主に7ヶ月の子供が主体)
皆様方の貴重な書き込みのおかげで、とても助かりました
有難う御座いました。

書込番号:7018888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/23 18:20(1年以上前)


 >本体・予備電池・1GのSDカードで33,000円で購入しました。

その価格なら、かなり安く購入出来たと思いますよ。
お子さんをガンガン撮ってあげて下さいね。

書込番号:7019367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/11/23 20:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
嬉しい・楽しい瞬間を残して、ご家族みんなで笑顔になってください。

書込番号:7019967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

F50fdレビュー

2007/11/22 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

日経トレンディネットにF50fdのレビューが掲載されています。
参考にしてください。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071116/1004563/

書込番号:7014025

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2007/11/22 16:40(1年以上前)

ytunさん、いつもありがとう。

早速拝見・・・
評価とても悪いですね。
画素数は大きくアップしたが、低感度でもノイズは多めと
大きく記載してますが。

31fd並の新型期待してますが・・

書込番号:7014810

ナイスクチコミ!2


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/11/22 19:17(1年以上前)

こんばんは

残念な評価ですね、
画質評価が△で
全体にノイズが多めで、ディテールがつぶれがちなのはマイナスだ。
F31fdやF40fdよりノイズリダクションが強めかもしれませんね。

時期モデルに期待ですね。

書込番号:7015275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/11/22 22:51(1年以上前)

>画素数は大きくアップしたが、低感度でもノイズは多め
こんなのメーカーサンプルが出た時点で、分かっていた事では??低感度でも、特に暗部はノイジーに見えますよね。
なんで今さらこんな記事が発表になったのかと思いましたが、でもF50fdの良いところも網羅してよく書いてあるので、今までのまとめとしては良い記事ですね。手ブレ補正の効き具合や、@フラッシュが旧機種よりもどれくらい進化したのか等、もうちょっと言及してほしいところはありますが。
僕も時期モデルに期待します。スレ主さん情報ありがとう。

書込番号:7016321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/11/23 02:48(1年以上前)

富士としては高感度性能がやや落ちても、TOP下にある3機種のようなライバル機と同等か、
やや出ていると思っているのかもしれませんから評価は難しいですね。

F31fdの中身にもっと明るくていいレンズをつけたら良さそうですが。
SONYの映像制作用上級ビデオカメラには、フジノンレンズです…
http://www.sony.jp/products/Professional/xdcamex/products/feature01.html

書込番号:7017331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

F50fdの6Mと12Mの比較写真

2007/11/13 12:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 最強線さん
クチコミ投稿数:532件

カメラのキタムラ佐世保/四ヶ町店さんに
お願いしてF50fdで6Mと12Mの比較写真を撮ってもらいました。

カメラのキタムラ佐世保/四ヶ町店さんありがとうございました。m(_ _)m

ISO100
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=88932&key=1137220&m=0

ISO200
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=88932&key=1137227&m=0

ISO400
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=88932&key=1137228&m=0

ISO800
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=88932&key=1137229&m=0

ISO1600
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=88932&key=1137230&m=0

12MーFと12M-Nと6Mを載せています。


印刷もしてみましたが違いは感じられませんでした。

書込番号:6978167

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/11/13 15:22(1年以上前)

他のデジカメでもよく感じるのですが、ファインとノーマルの圧縮率の違いが、あんまり見分けられません。JPGというフォーマットが優れているのでしょうか。

自分にとってはただの気休めですが、念のため大切な時はファインで撮るようにしています。でも、ファインで撮ったほうが確実に画質が良いという根拠というか、必然性があったら知りたいです。いつもPCなどの液晶ディスプレイで鑑賞するので、紙にプリントした時になにか威力を発揮したりしているのでしょうか?データ量が約2倍にもなる意味がよく分かりません。液晶で見て違いが分からない人には、常にノーマル圧縮で良いのでしょうか?

書込番号:6978523

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/13 22:23(1年以上前)

> 常にノーマル圧縮で良いのでしょうか?

被写体によって違います。エッジのはっきりした細かい図形が入り組むような写真だと、
ファインにしないと輪郭回りにザワザワが目立つことがあります。紅葉とか注意ですね。

メーカー違いですが、↓の解説と実例が参考になるかも。
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/laboratory/2nd/

>最強線さん
とても参考になりました。
この写真、とても馴染みが深い気がするんですが、フルサイズで見るのは初めてなんですよね。
妙に新鮮に感じました(^^;

書込番号:6980018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件 子供写真館 

2007/11/13 22:33(1年以上前)

ノーマルとファインの差は「見た目の差」は僅かのように見えますね。
ただ、レタッチ耐性ということではどうなんでしょうね。
私の経験では圧縮率を高めたJPEGファイルはレタッチ耐性が低いように感じます。

書込番号:6980076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/11/13 23:10(1年以上前)

そうみたいですね。
LUCARIOさんに教えていただいたリンク先でも、結論(店長へのレポート)のところで再圧縮について触れていますね。JPG形式が人間の目に感じにくい色を間引いてファイルサイズを小さくしているため、ファインとノーマルの違いは分かり難いようです。ただレタッチする度に再圧縮を繰り返しては、さすがに厳しくなるのでしょうね。

書込番号:6980304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

うまく撮影できません!!

2007/11/07 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:34件

以前に表題により書き込み(6846431を参照ください)をしたブリンドルです。本日、私の撮影した真っ黒な写真について、富士フイルムより書面にて回答が届きましたのでご報告します。
富士の回答は、確認内容として「AUTOモードにて日中テスト撮影し、検査用機器と比較検査しましたが、撮影画像には差異は観られませんでした。お預かりのプリント画像を拝見しますと画像の三分の一(またはそれ以上)に空が写っていますので分割測光時時の数値の平均値が上がり、絞りが働いているものと想定いたします。この場合マニュアルモードにして頂き、測光モードをスポットにして頂くと地上の被写体に対して適正な露出が得られるものと思われます。この場合、他社機で撮影された写真のように空の部分は白く飛び、雲の様子が判らない画像になりますが、他社機の仕様ににつきましては残念ながら検証できませんでした。」とあり、解析結果として「上記点検状況の下、今回の不具合症状は確認できませんでした。カメラは仕様内で正常に動作いたしております。」というものでした。             
要はこのような状況下ではマニュアルモードでスポット測光で使いなさい。カメラに異常はありません。ということだと思います。
この回答はカメラ素人の私にとっては納得いきませんが、F50fdはそれなりにカメラの知識がある方が使用されたほうが良いということでしょうか・・・
因みに、私は販売店の取り計らいによりF50fdを引き取っていただきキャノンIXY2000ISに交換していただきました。
それ以後、キャノン製ではF50fdで起きたような現象はありません。
余談ですが、私の購入した販売店は「カメラのきむら」ですが、値段はネット並みに安いし、この間の対応もすばらしいものでした。私は「カメラのきむら」のまわしものではありませんが、あまりに誠意ある対応でしたので、お礼に宣伝しておきます。

書込番号:6954886

ナイスクチコミ!0


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/11/07 21:19(1年以上前)

ブリンドルさんこんばんは

http://photos.yahoo.co.jp/ph/sotoshi0129/lst?.dir=/cab1&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/


私はF50fdを持ってないので詳しくはわかりませんが、以上の写真がAUTOで撮影して正常とは私も?て感じです。

>因みに、私は販売店の取り計らいによりF50fdを引き取っていただきキャノンIXY2000ISに交換していただきました。それ以後、キャノン製ではF50fdで起きたような現象はありません。

F50fdもIXY2000も画素数も同じCCDのサイズもあまり変わらないはずなのに、ダイナミックレンジの低下が現因では無く、映像エンジンの違いでこのような現象がおきるでしょうかね、

>要はこのような状況下ではマニュアルモードでスポット測光で使いなさい。カメラに異常はありません。ということだと思います。この回答はカメラ素人の私にとっては納得いきませんが、F50fdはそれなりにカメラの知識がある方が使用されたほうが良いということでしょうか・・・

通常のAUTOはどの場面でもカメラ側が自動で調整し、ある程度綺麗な写真が撮れるのが普通なんですが、フジの回答にも?て感じです。
でも最終的にはF50fdを返品できIXY2000ではその現象は起きないということブリンドルさんにとっては良いカメラが購入できてよかったですね。

書込番号:6955001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/11/07 22:00(1年以上前)

いろいろあるんですね。
F10の頃から他社とは違うマルチ測光で、中央付近を重点に露出を決める感じでほんとに人物用でしたが、以前は「ナチュラルフォト」機能が0EV〜1.0EVまで上がってくれて救われる感じがしました。それでも白い服と黒い服でやや違いも出たりしました。
F50fdは顔認識がついたので弱かった「白ピーク部分」を救うようにあまり上がらなくなったのかもしれません。おそらく顔認識やiフラッシュと連動させた時にベストなんだと思います。
普段は他社と似たアベレージ系のマルチ測光で、顔認識をONにしたときだけ今の測光に自動で切り替えてくれると、風景だけでも安心かもしれませんね…参考になりました…

書込番号:6955213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/11/08 21:54(1年以上前)

March7さん
こんばんは。

>通常のAUTOはどの場面でもカメラ側が自動で調整し、ある程度綺麗な写真が撮れるのが普通なんですが、フジの回答にも?て感じです。

そうですよね、AUTOという限りは極端な場面でないかぎりある程度はの写真は撮れて当たり前と思うのですが・・・ま、富士から回答がきただけましでしょうか。

>でも最終的にはF50fdを返品できIXY2000ではその現象は起きないということブリンドルさんにとっては良いカメラが購入できてよかったですね。

販売店のご好意で結果的には満足のいくカメラが購入できました。

書込番号:6958838

ナイスクチコミ!0


M150さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:42件

2007/11/08 22:49(1年以上前)

室内写真はTVに写っている横顔に、顔認識が働いているのではないでしょうか?TV画面の露出が適正になっています。

昨日、FZ7で川原のサッカー場越しに夕焼けを撮って見ました。分割測光にしていたら、空をどれだけ入れるかで露出が全く異なりました。空を入れる面積が広くなると、夕焼けが強調されてサッカー場は真っ暗。空を狭くしたらサッカー場が良く見える代わりに、夕焼けは殆ど感じられませんでした。

たまたま不具合と思えるシチュエーションが続いてしまったようですが、私もカメラ自体は異常無しだと思います。ただしチューニングにはちょっと疑問を持ちました。測光方式は分割より中央一点の方が何かと便利かもしれませんね。

書込番号:6959147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ようやく購入しました!

2007/11/07 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:233件


散々R7と迷いに迷ってF50fdを購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6852221/

ビックカメラ.comで 37,800円 ポイント15% 下取り3,000ポイントでした。
あまり安くはなかったのですが、ポイント使用だったので、ビック以外に選択肢
がなく、実店舗では下取りがなかったので.comからの購入になりました。

ちょうど子供が早いインフルエンザに掛かっている最中にカメラが届いたので
まだ部屋の中で試し撮り程度にしか使っていないのですが、今の所使いやすいし
フラッシュも良い感じだと思っています。白い壁をバックに子供を撮ると若干
白トビ気味になってしまいますが、調整しだいかなぁと思っています。

これから使っていくうちに色々疑問が出てくると思うのですが、宜しくお願い
します。

週末に天気が良かったら外で初撮影です。
紅葉の季節になってきたので楽しみです♪

書込番号:6953873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/11/07 15:01(1年以上前)

こんにちは。

今度は決定(購入)のようですね!
F50fdでよかったと思いますよ〜
これで、不満だった点を解消出来ますし!

書込番号:6953897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

背中を押してください〜

2007/10/31 13:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

こんにちは。

今LUMIX FX01を使っています。
が、
・なんか、画像がいつもぼんやりしていてキレが悪いo
・室内とかでWBがちょっと変な気がする しかも色がケバい
・ISO200あたりからざらざらしてきて嫌だ
(L版でもなんか気になる)
・でもフラッシュを使うとテカテカになる
ので困っています。

主な用途は、
・人物スナップ
・ときどき風景
・ときどきお花とか、マクロ
・ときどきL版プリント(それ以上ではやったコトない)
です。

そこでFinePix F50fdはどうかなぁと思いまして。
・デザインが好き(黒)
・色の感じが私の好みっぽい
・少なくとも今よりずっと高感度に強いっぽい
・フラッシュがいいみたい
・AFがきびきびな気がした
なのを買っています。

自分の中で、ライバルはCaplio R7です。
・広角28mmがないと不便? なきゃないで平気?
・R7はマクロに強いと聞くけれど、それってやっぱりおもしろいかな?
と、思っています。

本当は広角で撮れるのがいい気がしますが、このカメラにはそれを補ってあまりある魅力がある…かな?
LUMIXはもう買おうと思ってません。IXY 910ISはボタンが好きじゃないです。
F50fdのほうにひかれている気がするのですが、アドバイスください☆

書込番号:6926880

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/31 14:17(1年以上前)

ibisizeさんこんにちは。

サンプルも色々出てきているのを見てもF50fdの解像度、すごいものが有りますから、LUMIX FX01からの買い替えいいと思いますよ。
問題といえば1200万画素のファイン撮影だとファイルが大きくなることくらいでしょうかw。
高感度画質はISO400常用で800以上も非常用に使えますし、撮影範囲が広がります。
気になるフラッシュですが、フジは評判のiフラッシュ積んでますし、人物スナップも進化した顔ナビが威力を発揮します。
マクロも7cmまでは寄れますから、時々使うくらいなら十分だと思われます。

マクロと風景をメインに撮られる方にでしたら、R7も同じくらい優秀ですよ。
このサイズに載るのが不思議なくらいの28-200mmズームの威力大きいですし。
高感度での画質は少々分が悪いですが。

両方の機種どちらも優れたカメラです、ただ守備範囲が違うだけで。

ibisizeさんの今まで不満だったケースを考えるとF50fdが良いと思います。

書込番号:6926940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2007/10/31 15:04(1年以上前)

こんにちは。
R7もいいですが、CCDが、800万画素にしては、小さすぎます。なので、ノイズが高くなり、F50fdより、汚いかもしれません。
その逆に、F50fd等のFシリーズは、画質重視なため、綺麗に撮れると思います。(あと、富士は、発色がとても綺麗です。)
遊ぶカメラなら、R7で、画質重視ならF50fdですね。
どっち買っても、損はないと思いますよ♪

書込番号:6927021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/31 15:52(1年以上前)

さすがに 焦点距離(28〜200mm)やマクロ(1cm〜 )では R7には適いませが、
人物メインであれば、それを補って余りあると思います。

高感度ノイズや顔認識機能、フラッシュ性能等
ほぼこれまでの不満は、解消(解決)されるでしょう。
F50fd オススメです!

書込番号:6927130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/31 18:28(1年以上前)

F50fdとR7の前の機種のR6を使ってます。

どちらも良い機種ですが人物撮影が多いなら断然F50fdをお勧めしますね〜
F50fdの顔認識の便利さはすばらしいです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=40395&pos=1

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=26828&pos=1

こちらのアルバムに私が撮影したF50fd、R6などの作例と比較写真が置いてありますのでよろしければどうぞ。

書込番号:6927597

ナイスクチコミ!3


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/10/31 22:25(1年以上前)

>ibisizeさん
私はSony DSC-F88、DSC-T9、Panasonic DMC-FX01、FUJIFILM F31fd、F50fd
と購入していて、現在もFX01とF50fdが併用です。

まずFX01について
>>・なんか、画像がいつもぼんやりしていてキレが悪いo

うーーん、それうですか?
FX01のレンズは収差や周辺の歪みが殆ど無く、描写もシャープで
コンデジクラスとしては非常に評判の良い物ですよ

>>・室内とかでWBがちょっと変な気がする しかも色がケバい

それは有りますね、私は青が強すぎと感じています。
ちなみにSony系は赤が強く、FUJIFILM は真ん中ぐらいって感じですかね。
でも自分の好みで赤が強めのSony系が好きです。

>>・ISO200あたりからざらざらしてきて嫌だ

確かにISO200が限界ですね。
なるべくISO80かISO100で使いたい
F31fdがISO800迄十分使えたのに比べると雲泥の差です。

F50fdと比べるならば、FX01のISO200よりもF50fdのISO400の方が良い感じです。

>>・人物スナップ

顔認識が素晴らしいです。

>>・ときどき風景

明るい風景だと、FX01の方が良いと思います。

>>・ときどきお花とか、マクロ

マクロは弱いですが、FX01と比べるならば同じ程度かな
ちなみにマクロ最強はT9でした。

・少なくとも今よりずっと高感度に強いっぽい

十分強いです。

・フラッシュがいいみたい

FX01の調光は、私の歴代デジカメの中で最低でした・・・
F50fdは人物を撮るならば、私の歴代デジカメの中で最強です。

>>・AFがきびきびな気がした

いや、AFは遅い方ですよ・・・

>>本当は広角で撮れるのがいい気がしますが

FX01とF50fdを併用すべきです。

書込番号:6928537

ナイスクチコミ!2


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/10/31 22:34(1年以上前)

R7の高感度画質はR6より良くなったとはいえ、やはり高感度画質はフジのほうがいいと思います。
買い替えでなくて買い増しにすれば、風景などは広角のあるFX01を用い、室内や人物撮影などはF50fdと使い分けできるのではないでしょうか。

書込番号:6928594

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/01 08:39(1年以上前)

ibisizeさん
おおぉーわぉーなんと素晴らしい!!!

FX01に対する感想
F50fdに対する感想
R7に対する感想

三社の特徴いずれも的をズハリ射抜いてます!!! 異論など何一つ見当たりません!!!
背中を一押しではなく、貴方の感性について太鼓判を押します
あなたは世界有数のカメラマンになれる感性の持ち主です!!!

他人の意見など左右されず、御自身の素晴らしい感性にしたがって選択なされて
絶対まちがいございません!!!

書込番号:6929800

ナイスクチコミ!1


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/11/01 14:29(1年以上前)

◆みっちゃんさん
>両方の機種どちらも優れたカメラです、ただ守備範囲が違うだけで。
そうですよね…私も、書き込みしてからそういうコトかと思いました。

◆パルsimizuさん
富士の発色は私好みみたいです☆

◆ねこパンチ!さん
>ほぼこれまでの不満は、解消(解決)されるでしょう。
心強いです〜!

◆The March Hareさん
実はThe March Hareさんさんの比較写真、以前どこか別の板で拝見しました!
大変参考にしております。

◆鉄也さん
>F50fdは人物を撮るならば、私の歴代デジカメの中で最強です。
この言葉にぐっときました☆
実際に使われている方のご意見 参考になります。
画像のぼんやりは、L版印刷でわかるコトはほとんどないので、気にしすぎかもですo

◆hide0829さん
なるほど使い分けですね。
FX01からR7だとキャラがかぶり気味(特に広角)ってコトでしょうか。

◆疾翔さん
カメラを上手に選んでもいいカメラマンにはなれないかもしれませんが、
おほめいただきうれしく思います〜。

みなさん返信ありがとうございます☆

…あとは、FX01買って1年経ってないのになぁ〜と購入をためらう自分だけが敵です(笑)。

書込番号:6930615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/01 16:45(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s51/sample.htm

値段の割にくっきりはっきりに定評のあるCoolPixを勧めてみるw
人物撮影にはもってこいですよ。一度サンプルをご覧あれ
さらに迷いますよw

書込番号:6930918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/11/01 17:29(1年以上前)

もともと広角28mm〜は捨てがたい条件でして、それを妥協したらF50fdもいいケド
ほかにも選択肢が広がりすぎてしまうなぁ、って思っていたんです。
CoolPixですか…。知ってはいましたが今までスルーしてました…υ

…と思ったらこんなニュースがっ。運命のヒトかも(汗)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/11/01/7316.html?ref=rss
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0152.html

書込番号:6931028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/01 21:00(1年以上前)

815万画素,2.5型正方画素CCD,28〜112mm,etc・・・  

残念ながら ハニカムCCDではなくなりました。
顔キレイナビや手ブレ補正も搭載されなかったようです。
画質が、落ちそうな感じですね。

広角28mm〜 を取るか、ハニカムCCD&顔キレイナビを取るかの選択になりそうですね。

書込番号:6931717

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/01 21:59(1年以上前)

>ibisizeさん

F480ですが仕様を見る限り、正直FX01と何にも変わらないですよ。

F480 815万画素 1/2.5型 正方画素CCD 原色フィルター 開放F値 F2.7〜F5.4
f=4.6〜18.4mm(35mmフィルム換算 28〜112mm相当)

FX01 600万画素 1/2.5型 正方画素CCD 原色フィルター 開放F値 F2.8〜F5.6
f=4.6〜16.8mm(35mmフィルム換算 28〜102mm相当)

レンズが微妙にF480の明るく、4倍ズームですが
同じレベルのCCDで FX01の600万画素→F480の815万画素と増えている分
普通に考えれば、F480の方が高感度時のノイズが多くなりそう

もっとも2年近い差が有りますんで
技術の進歩でF480の方が優れている可能性も高いですが・・・

書込番号:6932033

ナイスクチコミ!1


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/11/02 19:45(1年以上前)

ねこパンチ!さん、鉄也さん、再びレスありがとうございます☆

熱から冷めてきましたが、今の私にはやっぱりF50fdのようです〜!
顔キレイナビに結構 魅力を感じてんだったo

…ところで話題がちょっとずれるんですが、
>レンズが微妙にF480の明るく、
というのは、“同じ感度で同じ絞りで同じモノを撮っても、微妙に短いシャッタースピードで済む”
(≒手ぶれ補正を考えなければ微妙にブレに強い)
という解釈であってますか??
よければ後学のために教えてくださいませ<(_ _)>

書込番号:6935262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/02 21:25(1年以上前)

ibisizeさんこんばんは。

F480は28mm相当でF2.7、F50fdは35mm相当でF2.8ですので、同焦点距離で比べたら(F480を35mmまでズームしたら)ほとんど変わりはないか、逆にF480の方が暗いと思いますよ。

レンズの明るさ=開放F値(絞り)ですので、
「同じ感度で同じ絞りで同じモノ」のうち、F480とF50fdでは開放絞りでの明るさが違うことになりますので、同じではなく当然シャッタースピードが違います。

またF480とF50fdを同じ絞りにしたとすると、同じ焦点距離、同じ感度で同じモノは同じシャッタースピードです。(明るさ測るセンサーも同じとしたら、ですが)

ですので、一番広角側にした時、F480はF50fdよりは
“同じ感度で開放絞りで同じモノを撮っても、焦点距離が違うので微妙に短いシャッタースピードで済む”
が正解ですね。

書込番号:6935600

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/03 13:13(1年以上前)

私が書いた微妙に明るいは
FX01とF480の差ですよ

同じサイズのCCD、同じ焦点距離のワイド端で
F2.8とF2.7なので本当に微妙な差です
シャッター速度の設定を変更できる程の差では無いです。

書込番号:6938026

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/11/03 21:46(1年以上前)

みっちゃんさん鉄也さん、レスありがとうございます☆

鉄也さんのご指摘の通り、FX01とF480の比較だったのですが、それは別にいいです(^_^)o
同じ絞りではなくて、開放の絞りで比べるコトができるわけですね。
そして、それは全然大した差ではないわけですね(笑)。

勉強になりました〜♪

書込番号:6939591

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/03 23:41(1年以上前)

>ibisizeさん
F値は簡単に言うと
大きくなるとその二乗倍入る光が弱くなると考えて下さい。
例えばF2.8→F4.0にするとF値は1.42倍なので、その二乗で2倍光が弱くなります。
なので、シャッター速度を2倍遅くするか、ISO感度を2倍の値にする必要が有ります。
※逆に計算すると2.8/4=0.7の二乗で0.49倍
※F4.0→F2.8でシャッター速度を半分にできます。

ですので、F2.7対F2.8は約0.964倍で二乗しても0.929倍
シャッター速度を0.929倍にする事ができます・・・
そんな設定できませんね(苦笑)

書込番号:6940177

ナイスクチコミ!2


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/11/07 09:01(1年以上前)

お返事遅れてすみません〜。
いかに微妙な差なのかが分かった気がします! ありがとうございます☆

書込番号:6953128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング