
このページのスレッド一覧(全491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年12月12日 00:17 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月10日 05:18 |
![]() |
3 | 6 | 2007年12月8日 18:45 |
![]() |
4 | 11 | 2007年12月8日 00:31 |
![]() |
8 | 8 | 2007年12月11日 19:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月6日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
F10は結構気に入って使っておりますが
子供の写真を撮る状況が増えてまいりました。(室内)
現在の悩みどころは
・ フラッシュの調整が難しい
・ 手ぶれ補正がない
です。
それらを含めるとこの機種が良いように思うのですが
レビューを見るとなんだか不安になってしまいます。
正直な話しどんな感じでしょうか?
そんなにノイズが多いのですか?青みがかってしまうのですか?
0点

過去ログを見ると解ると思いますけど、F31fdの後継機として
考えられてたカメラですので、落胆しての書込みが多いだけで
他のメーカーと比較しての書込みばかりでは無い事を認識する
必要があると思います。
F10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/02/24/1033.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/02/28/1042.html
F50fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html
書込番号:7094493
1点

高感度画質と引き換えに、約1段分の手ブレ補正を手に入れたと思ってください。
iフラッシュが追加される分アドバンテージになりますが。
つまりF10でISO800まで常用範囲だったのがISO400まで常用になり、シャッター速度遅くなった分を手ブレ補正で補うといった感じですね。
・フラッシュの調整が難しい
これがiフラッシュで解決されますので、買い替えは十分意味が有ると思います。
ただ、手ブレ補正はあくまでも常用ISO下がった分の補完に使える程度ですので、
今までより暗いところで、ノーフラッシュ撮影がブレずに撮れるとは思わないで下さい。
また高感度や手ブレの関係ない晴天野外では、すばらしく解像度の高い絵を出してくれますよ。
書込番号:7094567
1点

青味がかるとゆうよりF10よりホワイトバランスが強力になった感じかもしれません…
書込番号:7094708
0点

皆様ありがとうございます!
もう少し悩んでみます。。
貼っていただいたURLを拝見しましたが
遠くの木の写り具合が…
色は嫌いではないのですが…
もう少しやっぱり悩んでみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:7103080
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
ヨドバシでFX33が26,200円(+ポイント15%)になっていたことから、購入を決意していましたが、途中のカメラのキムラ市川にて50fdが本体+2GSD+カード+純正ケース+液晶シールで32,800円でした。また、どんなカメラも2,000円で引取りとあったため、実質3万円と思うと迷ってしまい、結局どれも買えませんでした。用途は旅先等での子供を中心としたスナップでL版が大部分です。別に一眼レフは持っているのでハイスペックは要求しません。いくらお買い得とはいえ、FX33の評判の高さに比べると50fdは、不安が募ります。自分で決断しなければならないことですが、迷っています。厚かましいですが、背中を押してくれるようなアドバイスお願いします。
0点

個人的には人物撮影ならパナよりフジの発色の方が好きですね。
FX33の評判は良くも悪くも「おまかせiA」だと思います。
書込番号:7092501
0点

F50fdの評判はそれほど気にする必要はないと思いますよ。
前作が良すぎたというだけのことです。
一眼所有者であればF50fdの方が絞り・SS優先がある分良いのではないでしょうか。
御家族もお使いになるということであればiA機能のあるFX33もアリだとは思います。
書込番号:7093271
0点

私もカメラのキムラで同じ条件で購入しました。
(下取りは3000円でした)
この機種は他のお店でも結構値段下が大きくなってきてますね。
もう少し待てるのであれば、価格もまだ下がるかもしれませんね。
参考ですが購入した際にプリント20枚無料と、
キタムラでも使える他商品割引件などなどもついてきましたよ。
書込番号:7093278
0点

みなさん親切なアドバイスありがとうございます。ボーナス商戦の今週中には決断したいと思います。
書込番号:7094855
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
こんばんは、また質問させてください。
高感度については、皆さんに
アドバイスしていただき、よくわかりました。
また、フラッシュの性能も良いことも判り、ますますF50fdが欲しくなってきました。
私は、コンデジで動画を良く撮影するのですが、F50fdの性能はいかがでしょうか?
今持っている、F710よりいいでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
0点


アクアのよっちゃん さん
動画デジカメ関連のクチコミでよく拝見させていただいています。
情報ありがとうございます。チェックしました。
ちょっと暗いような気がしますが、画質自体は悪くないように思いました。
少なくともF710よりは良い印象です。
ちなみに、動画撮影中は、ズームできるのでしょうか?
あと、動画デジカメでお薦めはありますか?今回の目的とは少しことなりますが・・・
書込番号:7084095
0点

F50は動画撮影中光学ズームは出来なかったと思います。
個人的には、気に入っているデジカメ動画は、
日本で発売されていませんがKodak V1253です。
理由は、1280x720 30fpsがあることと
動画撮影中ズームが出来ます。
Panaの動画は暗所に強いので良いと思います。
Fujiでは、F30の動画が暗所に強いので、
気に入っています。
書込番号:7084256
1点

フジF31(30)とS6000の動画は、結構いけると思います。
私もF710を持っていますが、明らかにF318やS6000の動画が上です。
F31は撮影中にズームは出来ませんけど。
キヤノンS3ISも使っていましたが、撮影中に光学ズーム、
デジタルズームも使えて(光学デジタル併用で48倍ズームです)、
撮影中はCF、音声はステレオ、テブレ補正と、かなり重宝してました。
おまけに動画でもMFが使えるんですよね。
ただし暗所は、少々苦手のようで、S3ISよりF31の方が明るく綺麗に撮影できました。
それと熱海花火を撮影した時に気付いたのですが、
(コンデジで花火の動画なんか撮るなと突っ込まれそうですが…)
S3ISはスミアがかなり出ます。逆にF31はS3ISに比べると、かなりスミアが抑えられてました。
静止画もそこそこ撮れて動画も……となると、サイズは抜きとして、
フジS6000やキヤノンS5IS(いずれも撮影中光学ズーム可能)などがいいかもしれませんね。
書込番号:7085114
1点

こんんちは。
>F50は動画撮影中光学ズームは出来なかったと思います。
出来ないですね〜。
僕は、F40fdを使っているんですけど、確かにそこは、難点ですね。
すえるじおおりばさんが言っているように、動画だったらS6000fdとか、手動ズームなら
動画中でもズームは行えますが・・・。
書込番号:7087043
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
デジカメに詳しい皆さまアドバイス願います。
2年ほど使用してるIXY55はまだ健在なんですが、
夜景やパーティー会場(2次会とか)の室内に弱く、バッテリー持ちが元々悪いのがどうも気になり、
IXY55をサブ機におとして新機種を!と2ヶ月ほど悩みに悩んでおります。
実写速報など等倍にして目を凝らしF31の良さを今更思い知らされつつ、
それ以外は全く甲乙つけられません。
撮影対象は、風景(空多し)・人物(パーティーなど暗め室内)は勿論、花などの接写もよくやります。
雑多です。
メモリーはずっとIXY使用だったので、SDのみ所持しております。
今出てるものだと、広角あれど高感度に弱い・・・
ズームに強いけど画質が・・・
手ブレに強いけど画質が・・・
こんなに画素数いらない・・・
みたいな感じであちらをとればこちらが足らずと言った印象ですが、
いいとこどりの機種が出るまでの繋ぎと考えて、デジ一は外してそこそこのものをと考えております。
広角は「あればいいな」という程度です。
色彩は自然色が載ってくれれば問題ないです。
手ブレ・顔認識は欲しい。
暗めの室内に強ければなお良し。
光学ファインダーの無くてもOK。
夜景もキレイにとれればよりベスト。
以上がなんとなくの条件で(よくばりすぎですかね。。。)
以下機種で迷ってます。
どなたか、コレが今なら「買い!」とアドバイスいただけませんか?
お願いします。
<迷ってる機種>
・F50fd (F31fdの推薦はご勘弁下さい)
・Z5fd
・IXY 910IS
・リコー R7
・ソニー W80
・ソニー W200
0点

室内で人物撮影なら、・F50fd ・Z5fd・W80・W200あたり。
マクロなら、R7でしょうね。
マクロに関しては、W200にアダプター付けて
クローズアップフィルターを使えば、有る程度は接写に強くなります。
持ってないので、実力未知数ですが
トダ精光のワイコンには、マクロ機能があるワイコンも存在します。
これなら、磁石式ですので
ほとんどのカメラに使用可能ですね。
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
IXY55が夜景に弱いとのことですが
三脚はお使いですか?
三脚使わなければ、買い換えても同じだと思います。
三脚使えば(または、どこかの上に置くなど)綺麗に撮れると思いますよ。
書込番号:7081377
1点

・必要とする機能・性能は2つまで。
・あった方が良いけど諦められる機能・性能は3つまで。
くらいに目的を絞り込むと良いと思います。
無い物ねだりをしていると、一生買えませんよ、妥協も必要、、、、(^^;)
夜景や室内などはそれなりに写っても、「キレイ」に撮るとなると撮影者の現場対応力が問われるかもしれません。
書込番号:7081440
1点

あおずっこさんこんにちは。
候補には有りませんが、サイバーショットH3の高感度のノイズ処理、結構優秀ですよ。
さすがにF31fd並とはいきませんが。
またワイドコンバージョンレンズVCL-DH0758も出ているので、27mm相当になります。
これで「あればいいな程度の広角」「手ブレ・顔認識」「暗めの室内」がクリアできてますね。
加えて380mmまでの10倍ズームがついてきます。
問題はW80、W200も同じですが、液晶画面が11.5万画素と少々荒いことでしょうか。
実物を見て許容範囲かどうか確かめられるといいですね。
同じ2.5型11.5万画素でも、PowerShot A710ISは十分見られたので買いましたが、FinePix A800はあまりに見難かったので購入を止めたことがあるくらい。
機種によっても違いますから数字だけで見ずに実物で確認することが大切です。
夜景はどのカメラでも問題無しです、三脚使用の低感度での撮影が前提となりますので。
あと、候補にあるフジZ5fdだけ手ブレ補正機能有りませんがいいのでしょうか?
OKならF40fdも候補に追加してくださいね。F50fdより高感度画質いいですから。
書込番号:7081755
0点

皆さま、色々ありがとうございます。
>ムーンライダーズ様
ワイコンをつける、という選択肢はありませんでした。
ちょっと考えてみようかな・・・
IXY55なんですが、三脚を持っていないので、置いて撮影したりしましたが、イマイチです。
ぶれるとかよりも光の写り方が弱い感じです。
同じ条件で撮影した友人達の写真の方がキレイだなぁ・・・と思っていたので、
夜景に弱いのかなと思っておりました。
暗めの室内も色合いが良くない気がします。
私の補正の仕方が間違ってるのかもしれません(汗)
>撮人不知様
悩みに悩みすぎて、カメラ屋さんでも同じ事を言われ続けています(苦笑)
一番必要な性能はやっぱり画質かもしれません。
ほぼL版でしか残さないので、キレイに撮れれば・・・というのが一番です。
>みっちゃん様
サイバーショットのH3も考えていたんですよ〜。
あのデジ一風な風貌にも惹かれ・・・
ただコンパクト感はやっぱりないですよね。レンズの蓋でてこずりそうな予感もあったり。
今だに悩んでるんですけど・・・
夜景に関しては、やっぱり「固定」が命のようですね。
その辺はしっかりやってみようと思います。
F40fdはもう通販でしかないですよね。
キタムラの中古で20000万を切っていたけど、う〜ん、と言った感じです。
書込番号:7081806
0点

F31は勘弁とのこと
ではF30はどうですか
(^_^;)
まだ手に入るようですし
バッテリーの持ちは別格です
ただ、IXY55をお使いとの事ですから
910ISやPowerShot720ISはいかがですか?
同じキヤノン同士、IXY55で使用中のSDカードを、そのまま(フォーマット不要で)使えて
本体で再生も出来ます。
書込番号:7082327
1点

買い増しであれば、F50fdが良さそうだと思いますよ。
認識率の高い(守備範囲が広い)顔ナビやフラッシュ性能等、
上だと思いますし 良い感じでは?
書込番号:7082370
1点

ちなみに現時点ですと、Amazon.comで送料込み22800円在庫ありです。 かなり安いと思います。
書込番号:7082406
0点

つなぎで買うなら安いところで、W80でいいんじゃないですか?
F50fdから買い替えて良かったって言ってる人もいる事だし、ピンクも有りますよ!
書込番号:7082836
0点

IXY55は、長秒時撮影も可能なので
試してみると良いかも?
15秒まで設定できるので
大抵の夜景は、何とかなるでしょう。
ワイコンは、ワイコン自体の画質は期待できませんが
前を外すと、マクロレンズになるらしいので
それだけ使っても、面白いのかなぁ?と思います。
書込番号:7083098
0点

皆様アドバイス色々ありがとうございます!
どの機種も善し悪しがあるのは当たり前ですよね。
それにIXY55もまだ捨てたもんじゃなさそうですね。
今更ながら勉強してみます。
新機種については未だ迷っていますが、
今週のボーナス商戦で一番ぐぐぐっときた機種を思い切って買ってみようと思います。
オプションのワイコンについてももうちょっと勉強してみます。
なんだかオモシロそう♪
皆様、色々とありがとうございました!
書込番号:7084129
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
みなさん、こんばんは。
みなさんにアドバイスいただき、春にデジイチ(D40)デビューしました。
今回は、常時携帯できるスナップ用(主に子供)を探しています。
初めはP5100が良いと思っていたのですが(今もかなり思っていますが)、
F50fdに気持ちがかなり傾いています。
そこで質問させてください。
このカメラ、他の評判の良いカメラに比べて、ユーザーレビューのポイントが凄く低いですよね。
このポイントを参考にして敬遠していたのですが、みなさんのクチコミ情報を読んでいると、以前のフジの機種(F30fd,F40fd)に比べて、良くないところがあるためかなって思ってきました。
そうだとして、それは高感度に関することだけでしょうか?
それとも他に悪くなっているところがあるのでしょうか?
高感度に関して、P5100、2000IS、G9と比べてはどうでしょうか?
また、良くなっているところはどこでしょうか?
いろいろ質問して、ごめんなさい。アドバイスをお願いいたします。
0点

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf50fd/page14.asp
P5100とISO800の比較です。前のページにはF31fdとの比較もありますので、前のページを見るとわかると思います。
高感度でややF31fdの方がいいかもとゆう感じですが、顔認識は良くなったし、ここの後ろのG9などとの比較でも解像度がよく細かく写るようです。
気をつけるとすれば、高感度を過信しないのと、他社の写りよりやや青味があること、たぶんいままでの富士のイメージより気持ち暗く撮れる場合もたまにありそうなところかもしれません。
ただ、設定次第ですのでできる方ならいいかもしれません…
書込番号:7080002
1点

F31fdがあまりにも良いカメラだったので、その反動で低いスコアになってしまっているのではないでしょうか?
私は富士しかしりませんので、その点を中心に書いて見ますと。
1.デザイン:F50fd > F31fd (他社と比べても特に悪くないと思うのですが)
2.ホールド感: F50fd < F31fd (F31fdは厚い分、持ちやすいです)
3.液晶: F50fd > F31fd (F50fdは明るい野外でも良く見えます)
4.機能性:F50fd >= F31fd
5.携帯性:F50fd > F31fd (薄い分、F50fdのが良い)
6.バッテリー:F50fd <<< F13fd (F31fdは良すぎる)
7.操作性:F50fd >= F31fd (コマンドダイヤルはF50fdの方が良い)
8.画質:F50fd << F31fd (F31fdが良すぎなだけ、F50fdは普通)
9.高感度:F50fd <<< F31fd 、F50fd > P5100
高感度の性能に関しては、F50fd方が若干他社より上だと思って正解です。
ただ、普通にプリントしてその差がわかるかといえば、多分判らないでしょう。
他社と比べての差はその程度です。PCで100%にして目をこらして見れば
F50fdのが良いかなと判る程度です。F31fdは例外ですが。
F31fdと比べて明らかに悪くなっているのが画質とバッテリーです。
それ以外はF50fdの方が明らかに勝っています。(かなり主観が入っているかも)
あと、他社と比べて明らかに劣っているのが、レンズが28mmからでなく35mmからなのと、動画性能、手ブレ補正が弱い、などでしょうか。
書込番号:7080109
4点

ねねここさん
この比較を見る限り、P5100よりも解像度が高いことがわかりますね。
> ただ、設定次第ですのでできる方ならいいかもしれません…
この設定は難しいものですか?状況に応じて設定するのですか?
まさキックさん
多くの情報ありがとうございます。
現状、F50fdを選択するのは悪くないのが良くわかります。
ただ、F31fdより画質が劣るのはショックですね。
高感度が劣るという表現はイメージできるのですが、画質の差とは具体的にはどのようなことを指すのでしょうか? 解像感ということでしょうか?
あと動画性能、手ブレ補正はとても気になります。
MZ3、F710、TZ1を所有しているのですが比較してどうでしょうか?
MZ3は手ブレ補正が無いこと、音声が悪いこと以外、とても良いです。
TZ1は手ブレ補正があり、撮影中のズームができるのが良いです。
F710はギリギリ我慢できるレベルです。
手ブレ補正については、やっぱりP5100や900ISに劣るのでしょうか?
できれば、アドバイスお願いいたします。
書込番号:7080179
0点

>この設定は難しいものですか?状況に応じて設定するのですか?
普通に使ってみらいママさんが問題ないなら、細かい設定はしなくてもいいと思います。あるとしても露出補正くらいでしょうから、なれれば簡単だと思いますし、どのカメラでも同じ感じだと思います…
書込番号:7080228
0点

おはようございます。
比較してあの機能この機能と考えるとf50fdが不利な点が見えるかもしれないですがそれだけ手にとって使ってる分にはそれほど気にならないと思います。
高感度の場合のノイズが乗ってしまったり、細部がつぶれている感じに見える部分があるといわれていますがこれも標準的なコンパクトからすればけして劣ってるというほどでもないように思います。
書込番号:7080505
1点

FinePix F50fd vs F31fd 新旧対決
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6669929
という過去スレがありましたよ。
あとF31fdとの比較なら
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html
なんかも参考になるかもしれません。
画質は…見ての通りです。F50fdのほうがちょっと顔ナビ性能が上がり、ちょっと手ブレ補正が効く印象です。特に手ブレ補正は他社のものほど効き目が無いらしいのが残念系です。
でも現行機種の中で見れば高感度の画質はまあまあ良く、バランスも良いと思います。他社よりも特に優れているのはiフラッシュで、フラッシュをあまり使わないつもりならソニーのW200とかも良いかも…?
書込番号:7081516
0点

P5000 / P5100やF30その他を使っています。
私はF50fdは購入するつもりはないので、当然ユーザーレビューも書き込んでいません、念のため。
ご存じのとおり今となってはF30 / 31はコンデジ界のD40ともいえるもので、高感度ノイズ特性が非常に優れたものでした。今ではそのレベルのコンデジはありませんね。
それに対してF50fdのほうは「普通」のカメラという感じで、ユーザーレビューの一部にある感情的なレビューでいわれているほど悪いカメラとは思いません。他社並みというところでしょう。
高感度時の画質に関しては、人それぞれ感じ方は違いますし、出力サイズにもよりますが、私はD40ではISO1600、F30 / 31では800、その他のコンデジでは200か400が実用範囲だと感じます。
現行商品の中で400での画質はおそらくW80が頭半分抜けているように思います。次点としてP5100、W200というところでしょうか。(W200はノイズリダクションが強すぎるとは思いますが)
F50fdはその次のグループでしょうね。つまり平均的でしょう。
被写体ブレを軽減するにはできるだけ高感度(400)が問題なく使える機種が有利ですね。
また、手ブレに関してですが、これについてはF50fdをはじめ、CCDシフト方式の機種は現時点では総じて効果が少ないという評価が多いようです。
Nikon、Sony、Canon、Panasonic等が採用しているレンズシフト方式のほうは2段程度の効果が実感できると思います。
比べられているP5100は性能、機能とも「普通以上」のカメラだと思います。
F50fdとあまり価格差がありませんが、実質的にはG9と比べるべき機種だと思います。
ただ、AFスピードにこだわっておられるようですので、これまた用途や感じ方にもよりますので、こればかりは人の意見よりもご自分で何度も試してみるのがいいと思います。
書込番号:7087894
2点

その辺の機種で言うと、D300、P5000、F31fd、F50fdを使っています。
私的には外付スピードライトでバウンス出来るP5100をオススメしたい所ですが、普通にフラッシュが賢いF50fdがコンパクトな普段使いには便利だと思います。
F50fdの高感度が劣ると言っても・・・F31fdですら一眼レフと比べると・・・比べるまでも無く高感度画質は落ちます。
F50fdの高感度画質も悪くないですが、ハニカムで大き目の素子のわりにはリコーR7(F50fdとほぼ同時に購入)と比べてもそんなに良いとも思えません。傾向は違いますが・・・。
ちなみに、軽装でコンデジ一台で公園に行き、走り回ったりする子供スナップにはニコンS10を使っています。解像感はP5000より上だと感じます。
思いっきり望遠よりの機種ですけどね〜。
書込番号:7101426
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
昨日、ヨドバシ梅田で購入しました。
店頭価格32,600円でしたが、交渉後30,000円に。そして、古いデジカメが3,000円で下取りしてもらえ、通常ポイントが15%のところ5%上の乗せのキャンペーンをしていました。実質、21,000円になりました。ポイントで2GBのSDカードとストラップ保護シールを買ってもお釣りがくるほどでした。
ちょっとは安かったのかなぁ。
0点

しんじ1209さん
私も昨日ヨドバシ梅田に行きました!
交渉で30,000とはすごいですね☆
5%ポイントアップは昨日のみだったのでしょうか?明日くらいまでやっているのであれば、私も交渉してみようかと思います。
あとデジカメ下取りは1台のみなのですかね?
2台あれば6000円になるのかなぁ・・・
書込番号:7076975
0点

happyday8823さん
5%アップは昨日だけみたいでした。
下取りは30,000円以上のデジカメの購入の場合1台3,000円で下取りしますと書いてありました。期限は先月中と書いてありましたが、ダメもとで言ってみたらいけました。一応、2台持っていって聞かれてみてはどうでしょうか。多分無理かと思いますが・・・・。
がんばってみてください。
書込番号:7077136
0点

ご購入おめでとうございます。ヨドバシ梅田で価格交渉できるとは知りませんでした。
今後やってみようと思います。
書込番号:7077158
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





