FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

Dpreview.comのレビューが出ました。勿論英語ですが。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf50fd/page17.asp

読んでビックリ、評価は「Highly Recommended(just)」(とても高く推薦できます(ギリギリ))でした。

ここは辛口の評価でコンパクトデジカメでこれを取得するのは至難な事なのですが、F50fdはギリギリでも一応高評価を得ましたね。驚きました。

F50fdに関しては、いろいろ言われていますが、富士フイルムの方向性に対して一応高評価を得たわけで、富士の進んでいる方向が間違いではない事がわかりました。

でもまだまだ改良する面もあり、今後の富士の動きにも注目の価値はまだあるのではないでしょうか。

書込番号:7076037

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/06 08:37(1年以上前)

GR-DがAbove AverageでGX100がRecommendだったのと比べると、少し採点が甘かったのでしょうか?

書込番号:7076386

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/06 13:28(1年以上前)

仕事中にdpreview見ていたら高評価だったので飛んできました^^;;

解像力テストでとうとう2500に達してしまったのは驚きです。
(PowerShotG9よりチャート解像力があり、一眼で言えばEOS5Dクラスですよ。)
同時に、同じHighly RecommendedのF31fdに比べると価格以外のスコアはF31fdが全ての点で
同等以上のスコアですから、F31fdに惚れ込んでる方々がF50fdを低評価としてしまう気持ちにも
正当な評価が成されたといった所でしょうか。

GX100は画質がやや評価低いことと、価格で大幅にポイント落としていることが大きいみたいですね。
FinePixS5PROよりも画質で高評価というのがなんとも複雑です^^;;;;

書込番号:7077161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2007/12/06 22:34(1年以上前)

>PowerShotG9よりチャート解像力があり、一眼で言えばEOS5Dクラスですよ

デジタル一眼レフは、付けるレンズ次第で解像度の判定がガラリと
変わりますけど、G9と同等クラスというのは正直意外でした。

書込番号:7079188

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/07 13:44(1年以上前)

私が挙げたEOS5Dの解像力チェックに使われたレンズはEF85mm F1.8 USMみたいです。
(レビューページの画質比較で使っているレンズは全てそれです。)
EFレンズに関してはよく知りませんが、Lレンズではないもののレンズ自体の評価は高いようですね。

画質(Image Quality)で8.5というのは、IXUS900(IXY1000)、EOSKissDX、D40(X)、E-510などと肩を並べるレベルです。
F31fdがEOS40Dと肩を並べる9.0であることを考えると、画質面では(おそらく高感度まで含めて)
コンパクト機でトップクラスなんでしょう。

絵作りの好みはあるでしょうから、評価が高いことと支持を多く得られるということは必ずしも
一致はしないだろうとも思いますけどね。

書込番号:7081561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:7件

F50fdをゲットしました。
IXY910ISとかなり迷ったのですが、
顔認識速度が910ISの方が早くて気に入ってたのですが、
動く被写体には顔認識は無意味と店員に言われました。
高感度でノイズの少ないF50fdの方が動くものはキレイに撮れるとのことで、
910ISの顔認識や広角に惹かれつつも、F50fdに決めました。

で、いざ、スポーツモードで室内で動く子供を撮ってみました。
確かにブレなく撮れますが、かなりノイズ多いですね。。。
実際にこのモードを使う気になれないです。

普通のモードにするなら、910ISの方が光学4倍やし、広角やし、
何より顔認識速度が速くて気に入っていたのになぁ。。。
910ISにしたら良かったと後悔がすごく湧いてきてます(T_T)

後悔を払拭するためにも、F50fdで子供撮影を楽しみたいのですが、
どう使っていけばよいのでしょうか?

書込番号:7070702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/12/04 23:15(1年以上前)

ノイズが気になるのならば素直にストロボを焚くのが一番かもしれないですね〜。

書込番号:7070742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/12/04 23:30(1年以上前)

まずは、オートから初めてはどうでしょう。
ノイズが気になるならISO(感度)設定をAUTO(800)やAUTO(400)にしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:7070839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/04 23:31(1年以上前)

すっしいさんこんばんは。

ノイズが多い=ISOが上がって高感度撮影になっている、ということですので、低感度撮影に比べればノイズは増えますね。その分、手ブレ、被写体ブレは減ります。
同じ感度で比べれば910ISよりF50fdよりの方がノイズは少ないはずですよ。

「×××は高感度でノイズが少ない」というのはあくまでも色々な機種との比較上ですので、ノイズが無いわけでな有りません。

スポーツモードは被写体ブレを目いっぱい防ぐ設定でISO上がりますので、通常のオートモードも、他機種と比較の上ではノイズは減っているのでお試し下さい。
またiフラッシュもフジの売りですので、お試し下さい。

書込番号:7070847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/12/05 00:05(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます!
後悔で凹んでいた気持ちが少し回復しました。

オートやフラッシュ撮影を試してました。
確かにノイズは減りますね。
フラッシュ撮影した場合の肌色がキレイな気がします。
動く被写体(子供)は寝てしまってるので、
明日オートで上手く撮れるか試してみます。

もう一つ気になったのですが、
カメラの液晶画面では、奥の方の直線がガタガタに見えます。
(棚や扉の端の直線など)
PCに取り込んで見たらちゃんとまっすぐなのですが。
こういうものなのでしょうか?

あと、しょうもない質問ですが、
アンパンマンぬいぐるみは顔認識されませんでした。
勝手に肌色で見分けてるのかと思ってたのですが、違うのですね。
顔でないモノに顔認識されたり(クリーム色のエプロンは顔認識が出ました)、
逆に顔がなかなか認識されなかったりするのですが、
何を基準に選択されているのでしょうか?

書込番号:7071072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/12/05 00:13(1年以上前)

室内のように明るさの足りないところで動くものをノーフラッシュ撮影するというのは
もっとも難易度が高い撮影の部類に入ります。
F50fdは現行機種では他社を一歩リードする高感度画質を持っているので
これで満足できなければ他のカメラにしたらもっとがっかりするでしょうね・・・

まずは夜の室内などで感度を変えて撮影してみて自分がどの感度まで画質的に許せるかを見極めましょう。
だいたいはISO400か800が許容範囲の上限になってくると思うのでAUTOモードで
ISO感度をAUTO(400)かAUTO(800)に設定して撮影してみてください。
基本的にオートで他の機種よりも高い感度までコントロールできて
感度が上がっても画質の劣化が他社よりも少ないと言うのがF50fdのメリットですから。

それでも手ぶれや被写体ブレが気になるなら素直にフラッシュをオンにするのが良いでしょうね。

910ISは28ミリからの4倍、F50fdは35ミリからの3倍ですので
撮影できる範囲の違いとしては広角側だけですし
顔認識の検出範囲はF50fdの方がかなり広いので
コンデジの性能の限界を理解してカメラの基本的な知識を持たないと
コンデジに買い換えたとしても不満がたくさん出てがっかりするだけだと思います。

顔認識は眉毛と目と顔の輪郭などが検出の重要なポイントになっているみたいです。
なので肌の色を問わず顔を検出してくれます。
人間じゃないものを認識するのはたまたま明暗などの関係で検出パターンに近いものが画面内に入っているということでしょうね。

書込番号:7071127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/05 00:24(1年以上前)

背面液晶は23万画素、一方CCDは最大で1200万画素ですので、縮小表示していることになります、あくまでもガタガタに見えているだけですので大丈夫です。

顔認識は、顔の輪郭、目、鼻、口などの配置、肌の色情報を計算して顔か否かを判断していますので、リアルな顔とアンパンマンでは配置が違っていますので認識されたかったのでしょうね。
F31fdで、道頓堀のグリコ看板は認識して、食い倒れ人形はダメでしたw
メガネや帽子被っていると苦手な感じですね。

書込番号:7071177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/12/05 00:45(1年以上前)

私の不満は理解不足によるもののようですね。。
F50fdが良い!と聞いて、過剰な期待をしてしまったようです^^;
感度を変えて試してみます。

もう一つくだらない疑問が湧いてきたのですが、
F50fdの方が性能は上ということなら、
どうして910ISの方が価格も高いのにF50fdよりランキングが上なのかなぁ?と思ったり。
(今日は910ISがNo.1に上がっていますね)
デザインやイメージとか、性能以外の好みも出てるのかもしれませんが。。
こんなこと聞いても推測の範囲の話だし、誰にもわからないですよね^^;
すみません。

書込番号:7071278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/12/05 00:56(1年以上前)

>デザインやイメージとか、性能以外の好みも出てるのかもしれませんが。。
たぶんこれで正解ですよ〜。キャノンは宣伝も巧いです。フジの宣伝は…(´;ω;`)?

書込番号:7071315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2007/12/05 01:21(1年以上前)

すっしいさん

ご購入おめでとうございます。

価格.comのランキングの事であれば
これはページアクセスの数であり、実際の販売台数や
売り上げではないそうですよ。
910ISの方が、興味を持たれてる方が多いのかもしれませんね。
ですが、クチコミ件数を見るとF50fd(富士機)の方が
ダントツで多いですよね。

書込番号:7071401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2007/12/05 03:58(1年以上前)

こんにちは、すっしいさん

ノイズはコンパクトデジカメを使っている限り、五十歩百歩ですよ。
F50fdの方がノイズが少ないと言われても、デジ一眼と比べない限り
どの機種でもほとんど同じです。F31fdを除いて...

>どうして910ISの方が価格も高いのにF50fdよりランキングが上なのかなぁ?と思ったり。

値段が安く、機能も優秀なF50fdはお買い得ですよね。910ISとの差額を貯金して、F51fdでも出てきた時その差額を利用し、もう一台買ってもいいと私は思っています。

書込番号:7071639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件

2007/12/05 17:21(1年以上前)

こんにちは。
これでノイズが多いといっていると、910ISは、もっと出ると予想されますよ!
コンデジは、こんなものだと思っていたほうがいいと思います。
>これはページアクセスの数であり、実際の販売台数や
売り上げではないそうですよ。
えっ!僕も初知りでした!有難うございます。

書込番号:7073243

ナイスクチコミ!1


じんむさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/05 19:12(1年以上前)

スレ主様のお気持ちわかります。
最近購入しました。

AUTOで室内で使うとISO2000以上で、ノイズだらけで最悪
でAUTO(800)でとりまくりました。

被写体ぶれは防げないものの、充分鑑賞できるもので、満足です。
気にいっていますが、モードが多すぎます。(どれが最適やらわかりません)

パナに比べると相当使いづらいです。普通の人にはすすめられませんねー

室内はM(AUTO800)でとるしかないですね、
ソニー、コダック以外を使用しましたが、初心者にはこのカメラ難しいでしょうね

個人的にデジカメは何枚も撮ってからいい写真を選べばいいと思います。
その為に、ISOの変更、露出の調整、連射の設定が簡単に出来なければと
ソフト面が悪いです=だから売れないんでしょうねー(FUJIの売れない理由がわかった)

画質がいいのに残念です、パナやリコーの使いやすさ(操作面)を見習ってほしいです。

画像が綺麗でも次回はFUJIを選択するかどうか・・・悩みます。

書込番号:7073691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/12/05 20:02(1年以上前)

>じんむさん

AUTOモードの初期設定では感度はAUTO(1600)になっていてこれ以上の高感度の設定はありませんので
AUTOでISO2000以上になるなんてあり得ないんですけど・・・

まぁパナのおまかせiAだったら高感度ノイズがフジよりひどいのに
感度上限決めることもできずに勝手に感度上がってよりひどい写真が量産されてましたから
(ホントに持ってるなら)F50fdを買って良かったですね(笑)

シーンモードもモードごとにちゃんと説明が出てきますし。
パナだってリコーだってシーンモードは同じようなものなのになんでフジだけ使いにくいんでしょうかね。

露出補正の操作性もリコーのR6もフジのF50fdも大差ないですが・・・

その他の操作は多少癖があるもののF50fdは露出やホワイトバランスなどの安定感があるので
とりあえず最初に感度の設定だけおさえればあとは全部カメラ任せできれいな写真が撮れるカメラだと思いますので
よけいな操作をしなくてもいいと言うことを考慮すれば
総合的に使いやすさではパナもリコーもフジも大きな差はないでしょう。

書込番号:7073913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2007/12/05 20:50(1年以上前)

確かにフジのインターフェースは洗練されてないです。私は普段F31fdを使っていて、今回安かったのでF50fdを買い足しましたが、使いにくさはフジの伝統ですね。F50fdに関して高感度画質は他社よりも優れているということはないですし、まだまだ野暮ったいデザインといい、人にはどうも薦めにくいです。ただどうして私は買ったのかというと、1200万画素の解像感はキヤノンとならんで(コンパクトでは)トップクラスだと感じたからです。あとF31fdのパープルフリンジに悩まされていたから…今は屋内はF31fd、屋外はF50fdと使い分けています。手振れ補正はほんの気持ち効いてるかな〜程度です。

書込番号:7074135

ナイスクチコミ!4


じんむさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/05 21:04(1年以上前)

↑ISO2000は間違いでした1600でした。(とりあえずISOが高くなると言う事で)
兄のF40fdは確かISO2000だったような気がします。

カメラが大好きで、コダック、とソニー、ミノルタ以外のコンパクトは全て使用しました。
(G9などの高級機?は使用経験ないです低中機ばかりです、まだ銀塩使用していますので)
それで使いにくいと、私や嫁が感じているだけです。(最悪はオリンパスかと)

>なんでフジだけ使いにくいんでしょうかね。

↑使いにくいんだからしょうがないでしょう、個人的な意見です。

デジカメが今でも4台あるんですが、嫁が使用時に説明しないと、ISOも変えれないなど・・
露出の補正も同じ事ですね。
他のは普通の撮影モードで簡単に変えられるのに・・・

ちょっとマニアックですね、(そこがFUJIらしいんですかね)
このカメラ初めからAUTOなどなかったらよかったのにと思います。

会社の多くの人も、簡単ということでパナが多いです。次点でキャノン(パナはとりあえずわかりやすいと言います)

私も某メーカーの物ですが、自社のそれが使いづらくいのです・・・。開発部門じゃないので変更したいが・・・
なんでこんなソフトにするかなあとさわるたびに思います。
(取り説無しでは動かせない、他メーカーは説明書無しでもわかります)
ソフトは外注だしと言われます。
(工業製品はソフトの違が一番大きいかと思います、ハードはすぐに追いつくし、マネできますが・・・)

FUJI製品、私は気に入ってますし、フラシュもイイ、室内専用になりそうです。

書込番号:7074220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/05 23:53(1年以上前)

The March Hareさん でたらめも程々にしてください。
貴方の書き込みは完全にフジに偏っています。信用できません。

>まぁパナのおまかせiAだったら高感度ノイズがフジよりひどいのに
>感度上限決めることもできずに勝手に感度上がってよりひどい写真が量産されてましたから

ここまで書くのであれば、その量産された酷いと言う写真をオンラインアルバム等で見せて見てください。全く信用できません。
そして、同じ条件でとったフジの写真も載せられますか?できないと思います。
そんなに差が無いことが分かってしまうから。

操作性についても、
>総合的に使いやすさではパナもリコーもフジも大きな差はないでしょう。
と書かれていますが、その前段にある
>その他の操作は多少癖があるものの・・・
が問題とは思えないのでしょうか?

他にもフジ以外の機種をけなす書き込みが目立ちます。非常に不愉快です。
申し訳ないですがF50fdの画質は他機種と比べても特段に良いとは言えないですよ。
むしろハニカムCCD特有のノイズの方が気になります。

そして、すっしぃさんの指摘は別に変な事を言っているように見えません。
要するに使い物にならないモードがある。と言うことで間違いないと思います。

書込番号:7075361

ナイスクチコミ!7


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/12/06 10:18(1年以上前)

おはようございます。

The March HareさんはF50fdを絶賛するのも良いですが、pekopon007さんの言われるとうりで

>他にもフジ以外の機種をけなす書き込みが目立ちます。非常に不愉快です。
>申し訳ないですがF50fdの画質は他機種と比べても特段に良いとは言えないですよ。

そのとうりだと思います。デジタルカメラのプロの評価でF50fdはとても低い評価になっているのが多いのが現実です。又

>その他の操作は多少癖があるもののF50fdは露出やホワイトバランスなどの安定感があるのでとりあえず最初に感度の設定だけおさえればあとは全部カメラ任せできれいな写真が撮れるカメラだと思いますのでよけいな操作をしなくてもいいと言うことを考慮すれば

との書き込みがありますが、過去の書き込みでAUTOの時に露出に難があり画像の中に空が多く含まれる場合に被写体が暗くなったり、逆光の場面で画像が暗くなるといったことが若干あるとの書き込みがみられました。F50fdが悪いカメラともいいませんが、やはりどのカメラでも弱点があると思います。その点を考えられて書き込みするときに注意されたほうが良いのではないかと思います。

書込番号:7076628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/12/06 15:38(1年以上前)

操作性だけで言えば、たしかにパナはすごく解り易かったです。僕は初めて買ったデジカメがパナのFX-2とかだったのですが(型番自信なし)、ほとんど説明書いらずでした。でもISO400が使い物にならないし、低感度でもパナ独特の油絵感があり、画質に関してはアレなのでソニー→フジとたどり着きました。

もうしばらくパナには戻らないと思いますが、パナはオートでもスローシャッターの上限が選べるのが良かったです。1/4秒、1/2秒、1秒とかが選べました。手ブレ補正も付いていたので、腕に自信のある人は自動的に低感度になる次第です。フジの場合は誰にでもシャッタースピードを稼ごうとするので、もう一段ISOを抑えてくれたら良いのになーと思っている人も多いのでは?
あとソニーもそうだけど、連写の設定を保存できるのが超便利でした。電源オフにしても、次回はすぐ連写が使えるのです。逆に、フジはその点が最も不便なところです。上のほうでじんむさんが言っている通り、連写しておいて後で成功した写真・最も良く撮れた写真を選べるというのがデジカメのウリなのに、連写の設定をしている間にシャッターチャンスは過ぎて行きます。あるいは連写の設定はあきらめて、限られた僅かな時間で緊張しながら1枚だけ撮るハメになります。
これは銀塩フィルム時代の「もったいないから1枚1枚大切に撮る」という、フィルムメーカーならではの意識が、拘りとして現れているのでしょうか。だとしたら、そんなものデジカメユーザーにまで押し付けないでほしいです。連写自体は、すでに選べるようにはなっているのだし。
あ、でもF31fdの6Mでも3枚連写すると書き込みに待たされるので、12Mだともっと待たされるのかなあ。書き込みの遅さも、他のメーカーよりも際立っているのがあるかもしれませんね。

でもカメラにとって一番大切な写真の画質(色味とか雰囲気)は、とてもフジフィルムのが好きなので、きっと次に購入する機種もこれだけでフジフィルムを選んでしまいます。。

書込番号:7077507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/12/06 21:10(1年以上前)

別にフジのカメラに偏ってる訳ではないですがね。
実際に現在コンデジはリコーのR6とフジのF50fdを使ってますが
どちらか一つだけ手元に残すなら迷うことなくR6を残します。
私の撮影目的と撮影手法、好みの発色に最も合っているのがリコーのカメラですから。
ただF50fdが室内撮影、人物撮影に向いているということで
お子さんの撮影などを主にした方の質問に多く答えたためF50fdを挙げる機会が多かっただけです。

メニュー項目がメニューボタンとFボタンに分けられていたり
AUTOで設定変更できる項目が少ないなどメニューの煩雑は部分があるのは事実ですし
撮影後のプレビューがオフにならないとか細かい不満点はたくさんありますが
「メニューが煩雑」=「操作性が悪い」とはならないとF50fdを使って感じています。
F50fdを使っていて実際に操作するのはズームとシャッター、マクロ、再生、フラッシュぐらいで他の操作はほとんどしたことがありません。
これだけの操作でそれなりにきれいに撮れてしまいますので。


F50fdの高感度ノイズの量に関しては他社製品より1段分から1.5段分ぐらいのアドバンテージだと感じています。

ダイナミックレンジが狭いとか露出がアンダーになるいった書き込みも過去にありましたけど
私自身は使っていて未だに経験したことがないので真偽のほどは全くわかりません。
E−410、R6、F50fdの3台を持って出かけることが多いですが
逆光の風景撮影などで同じような条件で撮影しているとメーカーの発色や
デジイチとコンデジの差というのは出ますがF50fdだけが特別暗部が暗く写るということはないので。

パナのデジカメは現在持っていませんがFZ8でインテリジェントISOの性能はいかほどか
と期待して大きく失望させられたためにその経験から書いた内容でしたが
信用するしないは読み手次第ですのでご自由にしてください。
現在使っていないFX9がありますがこれは型が古いのでF50fdとの比較には不適切でしょうし
現在のパナのデジカメには私の用途において購入する利点が見あたりませんので購入予定はありませんから比較のしようがないですね。

表現の仕方が悪かったのは全面的に私が悪いですね。すいませんでした。

ただ、逆にパナのおまかせiAで室内の動く子供やペットがをきれいに撮れるのであれば
その事実を写真とともにご自身が紹介されればいいのではと思います。
そうすれば多くの人の購入の参考になるでしょうし。

書込番号:7078674

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

縦で撮影した写真の回転

2007/12/02 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

こんばんは。

購入するトキにはお世話になりましたibisizeです。

ところでF50fdで撮影した写真、カメラを縦にして撮影しても画像は縦にならないのですかね…?
縦で撮っても横で撮っても、横で記録されてしまいます。
Macに取り込んでから回転させてもいいのですが、手間なので…(汗)
説明書を見ても、撮影後の画像をいちいち回転させるコトしかできませんでした。
どうすればいいのか、方法を教えてください〜。

書込番号:7061918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/12/02 23:30(1年以上前)

>http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/feature005.html
>カメラを縦にして撮った画像を再生する際には、画像を90°回転させて液晶モニター上で縦位置に表示することができ便利です。


スレ主さんがやりたいことはどうやら無理なようです。
そもそもPCに取り込んだ後に回転させるのがそんなに手間でしょうか?

書込番号:7062030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/03 00:08(1年以上前)

撮る時、カメラを縦にしたのですから、見るときも縦にすればいいのでは?
ただTVに映している時は困りますが。

ちなみに再生時縦表示してくれる機種もありますが、液晶に横幅が縦の長さになるので、小さく出ることになりますよ。

書込番号:7062291

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/12/03 00:50(1年以上前)

例えばPanasonicのデジカメでは縦横どちらで撮影したかを記録して
カメラでの再生時に立て表示してくれますが
横長の画面に縦長で表示するでの、画像が小さくなってしまって見難いですし
PCに転送してしまえば、立てで表示してくれるソフトが稀なので余り意味ないですね。

書込番号:7062495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/12/03 15:26(1年以上前)

まぁ、あんまり大きいデータの画像を回転させるのは、微妙な待ち時間があってイライラするかもしれないですね。縦に撮る事が多い方で、それを何十枚もやるのは大変だとは思います。画像の回転は、画質が劣化すると聞いたこともあるし(たぶん再保存がjpgにはよくないとか)。
回転くんとか、他の無劣化回転のできるソフトで、複数画像をまとめて回転できると良いですね。

書込番号:7064296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/12/03 18:14(1年以上前)

>ところでF50fdで撮影した写真、カメラを縦にして撮影しても画像は縦にならないのですかね…?
僕の、F40fdでは、メニューから画像回転って言うのがあって、
撮影した写真を回転させることが出来る機能があります。それで十分じゃないでしょうか?
カメラやさんに行って、触ってみるといいですね。
キャノンは、自動的に出来ますけど、そこまで手間な事じゃないので、十分だと思います。

書込番号:7064820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/12/03 21:12(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます〜。

回転させる機能はないんですね…(u_u)o
前に使っていたLUMIX FX01は勝手に回転させてくれたので、それに慣れてたんですが(汗)。

回転させるコト自体が大変なのではないのですが、回転させるべき画像を探し出すのは面倒ですo
まあ気合いでなんとかします〜υ

■1ヶ月使ってみて…
・レンズに少ぉしだけ片ボケ?っぽい気がしますが、証拠写真を撮ってみたらあんまり目立たなかったので今後気にしないコトにしました。

・ときどきピントが合いません(謎)

・でもそれ以外はかなりしっかり感じに働いてくれてます☆ いいヤツです〜。

・ROWAのバッテリーを買って使ってます。今のところ順調〜♪

書込番号:7065583

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/12/04 21:21(1年以上前)

FX01も画像を回転してくれる訳では無いですよ。
画像のデータ自体は横長のままです。
Exif情報に画像方向情報が付加されるだけです。

PC上で鑑賞する時には、Exif情報に対応したビュワーで見ると縦表示してくれますが
Exif情報に非対応のビュワーで見ると横長のままになります。

書込番号:7070040

ナイスクチコミ!1


junokさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/08 13:58(1年以上前)

私は今Canon IXY Digital 800ISを使ってて、F50fdに乗り換えようか迷ってるんですが、
まさにこのEXIFに画像方向情報がないことがネックと考えています。

皆様の意見ですと、縦横の回転くらい大した手間じゃないよということですが、
大量の写真をパソコンで処理する場合は、対応ソフト(私の場合はiPhotoやAperture)
だと自動的に適切な向きに表示してくれるのは本当に楽なんですよね。
一度慣れてしまったら、この機能がないと本当に面倒に感じてしまうと思います。

少数派かもしれませんが、不満なところは不満と意思表示した方がメーカーへの
リクエストになると思うので書いてみましたー。

書込番号:7085979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/12/08 16:52(1年以上前)

放置しててごめんなさい〜。

◆鉄也さん
画像自体が回っているわけではなくて、ビューワが気を利かせてくれているだけなのですね。
知らなかった…。
そうすると画像の劣化がないままJPEGを回転させられるわけですね。

◆junokさん
確かに回転させてあるとずっとずっといいですが、乗り換えをためらうほどでは…と思ってしまう私です(汗)
F50fd、とってもいいですよ〜☆(←なぜか勧誘)

書込番号:7086577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

¥33,100-、ポイント20%

2007/12/01 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:19件

現金値引きでもOKらしいので、
実質\26,480-でしょうか?

品川大井町LABIの店頭価格です。

書込番号:7055573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/12/01 23:07(1年以上前)

現金値引きだと基本的にポイントよりも還元悪いのでは?

12月に入り大手家電屋でも一斉に値下げしてますね。
上記の例でヤマダですとwebで買えば\31,100のポイント4,976で実質\26,124ですね。
もちろん送料無料。
クレジットカード使ってもポイント減がないのでさらにお得。

書込番号:7056385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

27,993円送料込み+ポイント

2007/12/01 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:60件

現在楽天justmyshopで送料込みで27,993円+楽天ポイントで売ってます。
現時点では残り3台です。

書込番号:7053414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/01 11:55(1年以上前)

そんな価格なら、アマゾンで27,800円(送料込み)CCカードOKで売っていますね。
但し、ジャストシステムでは売切れ、会員ならポイント分安かったかもね。

それに、アマゾンは取り寄せだから、それまでに値段が下がっているかも。

書込番号:7053575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/01 16:07(1年以上前)

アマゾンの在庫なしは、信用できないのではなくて!!
一週間後の発送と言っても、送ってくるかどうか、といっぱい書き込まれていますよ。

やはりやめておいた方が良いのでは。

書込番号:7054334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/01 17:42(1年以上前)

取り寄せのアマゾンなら、価格COMに登録のある三星カメラさんの在庫アリ\27,700(1万以上送料無料)、無料の10年保証(ただし保証内容は微妙ですが、無しより断然お得)付の方がいいですね。

書込番号:7054701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

広角28ミリの発売の情報ありませんか

2007/11/29 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:166件

28ミリとマクロの魅力でリコーR7を考えたのですが故障が多いと掲示板を見て不安になりました。 フジのf480では力不足、来春ごろ50fdクラスで広角28ミリ発売の情報はありませんか。800万画素ぐらいでも良いのですがお願いいたします。

書込番号:7046446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/29 22:57(1年以上前)

ちょっと高価ですが、リコーGX100は選択肢に入りませんか?
28も広角ですけど……慣れると28でも不満に感じる事があると思います。
リコーらしく(うるさ型のユーザーが多いからか?)
不具合が口コミの話題によく上がりますけど………
一時期魚眼にはまった酔っ払いの戯れ言です

書込番号:7047262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング