
このページのスレッド一覧(全491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 12 | 2007年10月8日 22:49 |
![]() |
38 | 23 | 2007年10月9日 23:05 |
![]() |
17 | 13 | 2007年10月5日 22:40 |
![]() |
0 | 8 | 2007年10月10日 12:28 |
![]() |
3 | 9 | 2007年10月4日 23:57 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月3日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
僕は最近F50fdを購入しましたが、高画素化によるメリットよりもデメリットが増えて大変不満に思ってます。
良くなった点
◆A3以上のプリントが綺麗(A3以上もプリントする人はいるでしょうか?)
◆トリミングがより拡大できるようになった。
悪くなった点
◆高感度でのノイズが多い、ISO800以上はノイズが多く常用できない。ISO400までが常用感度です。
◆画素数が高いのでダイナミックレンジが低く、白とび、黒つぶれする。
◆高画素による階調表現の低下
これだけ画質に悪影響を与えいるのに、これでもコンパクトデジカメに1200万画素は必要なんでしょうか?高画素だから売れる、だから高画素を発売したていうのも疑問ですね、F50fdはBCNランキングでは発売されてから1ヶ月位たちますがいまだに17位です。もういいかげん高画素化はSTOPしてほしいものです。
3点

フジの場合…やはりF10からはじまった高感度に特化したモデルの印象が強すぎた…という部分もあったのでしょう。
SRのコンパクト機が無くなってしまったり…評価の高かったHR機の後継機も出さないし…ユーザーからしてみれば「何で?」って感じる部分もありますが…他社の高画素機が売れている状況を見てフジとしても出さざるを得ない…と判断したのでは無いかと思います。
高画素化が進んでる中…1/1.7CCDで600万画素のF10〜F31fdやS6000fdがあれだけ売れたのですから…フジの経営陣ももう一度見直しをしてもイイかもしれませんね。
一度は「高画素路線は無い」…と言ったコトもあるんですからね。
書込番号:6839524
3点

同感です!
高画素=高画質と思われている方がまだまだ圧倒的に多いのも事実ですね。
メーカーは高画素を売りにしないと売れない現状も知っているので、どうしても高画素に走ってしまうのでしょうね。
書込番号:6839540
3点

青空 綺麗さん こんにちは。
>もういいかげん高画素化はSTOPしてほしいものです。
青空 綺麗さん の様な方が増えれば、高画素化は止まると思います。
メーカーも不満があるということは分かっていると思いますが、CCDメーカーが大型少画素CCDを作らない限り、その様なカメラは出来ないことになります。
フジは数少ないCCDメーカーでもあります。そういったメーカーが先鞭を付けて欲しいものです。
私の個人的な期待ですが、キヤノンのCMOS採用のコンデジはその路線であって欲しいです。
書込番号:6839542
3点

同感です
ただ1/1.8CCDで800〜1000だったのが、1/1.7CCDで1200になりましたよね。(フジ以外)
いい加減限界なのかと勝手に思ってます。
まさか2/3CCDで1600のハイエンド……みたいな馬鹿げた物が出ないとは限らないですね…
今の高画素至上主義の市場では……
書込番号:6839603
1点

[高画素 = 高性能] と思っている人が多数を占めている限り、メーカーとしても高画素競争から逃れられないと思います。
買い替え需要を促進するためにもね。
画素数に見合ってCCDも大きくなれば問題ないんですけど、それだとカメラが高価で大きくなって、他社とのコスト競争に勝てませんし。
デジカメの今までの流れは、
CCDを大きくして画素数UP → 同じ画素数でCCDサイズDOWN → 同じCCDサイズで画素数UPの繰り返しです。
ビデオカメラのスレでも以前、無用な画素数競争が話題になりましが、新製品なのに画素数が減った例として、パナソニックのビデオカメラで、
NV-GS400とNV-GS500(ノーマルビデオカメラ) 1/4.7インチ 107万画素 X 3CCD
↓
HDC-SD1とHDC-SD3(ハイビジョンビデオカメラ) 1/4インチ 56万画素 X 3CCD
と、ハイビジョンビデオになったのにノーマルビデオより画素数が減り、CCDも大きくなりました。
↓
HDC-SD5とHDC-SD7(ハイビジョンビデオカメラ) 1/6インチ 56万画素 X 3CCD
と、最新型はコスト削減のためか、画素数は変わらずにCCDが小さくなっています。
暗い所のノイズが増えたと評判が悪くなりましたね。
>> ⇒さん
>高画素化が進んでる中…1/1.7CCDで600万画素のF10〜F31fdやS6000fdがあれだけ売れたのですから
売れ出したのは、価格が大幅に下がってからだと思います。
私がF31fdを3万くらいで買ったときは、それほどでも有りませんでした。
F31fdが2万前後では、利益は殆ど無かったと思います。
書込番号:6839629
0点

>売れ出したのは、価格が大幅に下がってからだと思います。
>私がF31fdを3万くらいで買ったときは、それほどでも有りませんでした。
確かにF31fdの価格が下がってから爆発的に売れていましたが…F10からF30もその高感度性能からコンスタントに売れていたようです。
カメラ屋の店員の言ってるコトですから間違いないでしょう。
書込番号:6839683
2点

パナやキヤノンは普及タイプで800万画素程度の製品を残しつつ1,200万画素の製品を投入していますから、ユーザーが好きなタイプを選べるのですが、フジは31・40の生産を打ち切って50を投入してきたのはちょっと困りますね。
40fdではやっとSD対応し、光学式手ぶれ補正付きの31fd後継機こそ望まれた製品であったと思います。F50fd以外の新製品はハニカムCCDでは無いようですし、光学式手ぶれ補正の評価もいまいち。高感度の画質も旧製品より悪いとなると営業戦略的にますます厳しくなると思われます。次期製品で軌道修正される事を期待します。
書込番号:6839802
4点

> M150さん
パナやキヤノンは普及タイプで800万画素程度の製品を残しつつ1,200万画素の製品を投入していますから、ユーザーが好きなタイプを選べるのですが
いやこれはこのスレの主旨とは違う話です。
パナやキヤノンの800万画素機は素子サイズが小さいですよね。だから青空 綺麗さんの言う「高画素機のデメリット」を“そのまま残しつつ”更に画素数が減っているわけです。これならば1200万画素の画像を800万画素にリサイズした方がまだましです。
このスレで望まれているのは正に富士F10〜F31fdのような「高画素機と同じ素子サイズの低画素機」です。
書込番号:6839847
1点

> Y/Nさん、
CCDサイズの件は良くわかっていますが商品ラインナップという観点で書いています。フジに関しては主力商品をコンパクトなZと機能を充実させたFシリーズ、安価な入門機としてAシリーズという解釈をしていました。(一番安いシリーズにまでハニカムを搭載しているのはちょっと?ですけど)他社でコンパクトハイエンド機にあたるシリーズがフジでは不在でした。
価格や画素数からパナのFXやIXY3桁モデルと比較される事が多いものの、CCDサイズ的にはIXY4桁モデルと同格です。技術系の人間はサイズの大きいCCDで画素数を押さえた高感度を、営業的には他社に負けない画素数が必要・SD対応・光学式手ぶれ補正が必須だったのだと思います。
このためF50fdの投入まで大分時間がかかったと思われます。以前、F40fdとF31fdの併売が続き、製造ラインも平行して生産できるものと解釈していましたからFシリーズが50だけになったのは残念に思います。
というわけで800万画素モデルはZ100があるものの、パナのFXぞろ目とIXY3桁にあたるモデルが中抜けになってしまいます。1/1.7インチCCDのまま画素数を抑えたモデルは必須だと思いますし、F31fdをSD対応・光学式手ぶれ補正搭載こそ、主力商品になりうると考えています。
書込番号:6840135
2点

みなさんたくさんの賛同の意見ありがとうございました。僕だけが高画素化に反対してないのがよくわかり安心しました。時期正常進化系のF31fdの後継機種に期待します。
書込番号:6840873
1点

今の状況は
画素数UP→DSCに詳しくない消費者が高画質と勘違い→高画素商品が売れる→メーカーが画素数UPをCCDメーカーに要望→CCDメーカーが高画素数CCD開発
の流れでしょうね
まぁ画素数UPが一番分かりやすい売り文句なんで、消費者がもうちょっと賢くならないとこの流れはまだ続くでしょうね
私としては早く流れが高画素化以外(高感度、高ダイナミックレンジetc)に傾いて欲しいです
駄文失礼しました
書込番号:6846599
0点

思うに「実用的な作例」を積極的に出したらどうですかね。
カメラのキタムラなんかは高感度画質の比較サイトを作ったようですがそんな感じで、
ここでよく質問にあがるようなシチュエーションでいろいろとサンプル画像を作って
「こんな感じになる」と示せば一目瞭然です。
時に画素数なんかは、例えばL版のポートレートでで600万画素と1200万画素の
見分けがつくか、てな感じのものを作ったら参考になりますね。
* ただ店頭でこれをやったらメーカーの販売員なんかは困るだろうなあ(^^;。
そう言えば「富士は宣伝が下手だ」とは良く言われますが、
店頭で配っていた小冊子は結構良く出来ていましたよ。
こんなのです。
http://www.finepix.com/community/magazine/
書込番号:6846724
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
AUTOモード、3M、補正前画像記録ON
AUTO(ISO400)、フラッシュAUTO赤目軽減、顔キレイナビ赤目補正ON
以上の条件で撮影した画像の補正前後の画像の目の部分だけを
DPExでJPEGロスレストリミングした画像です。
http://photozou.jp/photo/list/100685/403089
※各画像の数字の小さい方が補正前です。
元々が赤目になりにくいですが、更に自然に補正されえますね。
7点

鉄也さん、サンプルありがとうございます。
目だけの写真もなかなかミステリアスでいいですね。
それにしても、とてもシロウトさんとは思えない(良い意味で)メヂカラです。
思わずクラッと来ちゃいました。
>元々が赤目になりにくいですが、更に自然に補正されえますね。
私的にはこれくらいなら赤目のうちに入らないです。ストロボ位置改善の効果が出てますね。
調光自体も更に良くなったらしいですが、その辺は感じられますでしょうか?
書込番号:6839350
0点

私もノイズ大嫌いさんに同意します。F50fdはF31fdの後継機種としてノイズレスをみなさんに期待されたと思います。それが期待はずれになってしまいました。顔キレイナビ赤目補正の補正効果もいいと思いますが、それは室内など暗い所でフラッシュをした時であり、赤目補正の前にそこでの撮影のノイズが増えて汚い画像になってはどうしょうもありません。多数のみなさんは赤目補正よりも高感度での画質を期待してたと思います。
書込番号:6841415
3点

>メカキングギドラさん
この方々はプロのモデルさんでは無いですが
被写体慣れをしていると言う意味では、全然素人さんでは無いです
やっぱり、被写体慣れをしている方は目線のくれかたが違いますね。
まさにメヂカラです(笑)
閑話休題
>>調光自体も更に良くなったらしいですが、その辺は感じられますでしょうか?
この方々、この場所ではもう8年近くもずっと写真を撮らせて貰っています。
照明も変更されたような記憶は無いので、撮影条件はほぼ同等と言って構わないでしょう。
少し暗めの室内です。
その上で歴代のデジカメで比べますとトップですね。
※4年以上前はムービーカメラのスチルモードだったので、比較から外しています。
F31fdと比べても顔認識できる範囲が広くなった分、何も考えずに撮影できるようになりました。
調光性能は大体こんなイメージです。
※人物(特に顔)を自然に写す事を主眼にした比較です。
F50fd>DSC-F88>>DSC-T9>F31fd>>>DMC-FX01
※左の方が性能が良い
今ライブラリを見直してみるとF88は3年以上も前の機種なのに、素晴らしい調光性能ですね。
F31fdでも顔認識さえ上手く行けばかなり良いのですが
認識する範囲が狭く、使えない事が殆どで
顔認識しなければ、背景も綺麗に撮ろうとするのか
顔は白っぽく残っている写真が殆どですね。
ただし、赤目の出方は
DSC-T9>>>DMC-FX01>DSC-F88>F31fd>>F50fd(補正機能も含めて)
※左の方が赤目になりやすい
F31fdでも普通に見ていれば気になる程の赤目は出ないのですが
こうやってF50fdの補正後と見比べれば、やっぱ赤目になっているんだと気付きますね。
もっともF50fdの赤目補正後の方が自然なのか?となると疑問も有りますが。
補正前後両方の画像を記録する事ができるので、自分で気に入った方を残せば良いですね。
※容量に問題が無ければ両方残せば良いですし
書込番号:6842679
5点

鉄也さま 大人ですね 敬服いたします
8割方子供撮りなので調光性能高いコンデジ探してますが適しているようですね
書込番号:6842740
1点

>ノイズ大嫌いさん
どうやら、この書き込みの為に作られたIDの様子ですね。
きっと普段は別のIDで書き込みをされているのでしょう。
言っている事自体は間違ってはいないのに、普段のIDで発言する勇気も無いのでしょうか・・・
まぁ、それはさておき
目的と手段を取り違えていますよ。
高感度での撮影は、綺麗に撮影する(綺麗に写真を残す)為の 手段 であって 目的 では有りません。
他に綺麗に撮影する(写真を残す)為の 手段 が有るならば、高感度での撮影に固執する必要等どこにも有りません。
フラッシュを使わずに高感度で撮影するのは
1.フラッシュが使えない
2.フラッシュを使っても、遠くて光が届かない
3.フラッシュを使うと白飛び等、調光が良くない
4.フラッシュを使うと赤目になってしまう
と言った理由でしょう。
1.2.
これはどうしようも無いですね。
私も暗いけれどもフラッシュが使えない事が予測されるならば、F31fdを使います。
3.4.
F50fdはF31fdに比べてもかなり性能が良くなってます。
私にはフラッシュが使える(フラッシュが届く位置を撮影する)場合に
F50fdよりもF31fdを選ぶ理由は有りません。
されでは、違う手段
F31fdで高感度撮影する場合 と F50fdでフラッシュを使って撮影する場合
どちらが綺麗に撮れるのかですが
私は F31fdとF50fdでは、高感度特性はISO1段分と捉えています。
つまり F31fdのISO800 = F50fdのISO400/F31fdのISO1600 = F50fdのISO800
まず、この同じ場所での過去の撮影ライブラリで F31fdのフラッシュ非発光をみると
ISO800 F2.8 1/64秒 が多くなっています。
ただしこの設定では、自分物の顔が暗めに撮れてしまっている物が多いです。
それに気付いてEVを+して撮影しなおした物は、1/33〜39秒になっています。
しかし1/33になると微妙に手ブレしてしまっている物も多く出てきます。
その為あえてISO1600でシャッター速度を稼いで撮った事も有りましたが
正直人の顔を写すという観点ではノイズが多すぎて使い物になりませんでした。
それで今回F50fdでフラッシュを使って撮影した物は
ISO400 F2.8 1/64秒 という設定になっていますが
顔認識しなかった撮影例を除き、失敗と言える撮影は1枚も無いです。
F31fdでフラッシュ有りでも無しでもあれこれ悩みながら撮ったのが嘘のようです。
※F31fdでノンフラッシュは設定がびっちり決まれば、非常に綺麗に写せるのですが
またノイズレベルも上に書いたF31fdのISO800 = F50fdのISO400 を再度確認する結果となりました。
それでもしもF50fdをISO200の設定で撮影したならば シャッタースピードが1/32秒となる計算ですが
手ブレ補正機能が効くので、未だ手ブレしないでしょう。
実際に試してみないと判りませんが、F50fdのISO200で撮影してもISO400と同じレベルの調光が可能ならば
F31fdのISO800よりも綺麗に撮影する事が可能でしょう。
※次の撮影の機会には試してみる積もりです。
こういった観点で、暗めの室内で静止してくれる自分物を顔を中心に撮るならば
フラッシュを使える場合、F31fdよりもF50fdの方が成功率が高く綺麗に残す事ができると私は判断致します。
書込番号:6842896
6点

>てこてんPART2さん
[6842896]の発言を準備している間にてこてんPART2さんの書き込みが有りました
>>8割方子供撮りなので調光性能高いコンデジ探してますが適しているようですね
フラッシュが使える環境と言う場合でしたら適していると思いますよ!
ただし動き回るお子さんを顔を捉えずに撮ると考えると、被写体ブレを防ぐと言う意味で
もっと高いISOで常用できる、F31fd(ほぼ入手不可ですが)やF40fdの方が良いかもしれません。
書込番号:6842912
4点

子供も聞き分けない年では無いので大丈夫だと思います
キタムラで3万前後になったら購入予定です。
大変参考になりました ありがとうございますm(__)m
書込番号:6842956
0点

鉄也さん
大変丁寧にお答え頂きありがとうございます。具体的で大変参考になりました。
>この方々はプロのモデルさんでは無いですが
被写体慣れをしていると言う意味では、全然素人さんでは無いです
やはりそうでしたか。私のガンリキもコト女性に限っては捨てたものではないようです(笑)
それにしても8年も通われているとは、なかなか良い撮影スポットをお持ちのようで羨ましいです。
>歴代のデジカメで比べますとトップですね。
おお!期待通りのお言葉です。
F50fdは高感度性能(とバッテリー持ち)こそF31fdより後退しましたが、多くの面(手振れ補正搭載、顔認識、液晶画面、デザイン、携帯性、解像度)で確実に進化しており総合的には優秀なカメラだと思っておりました。その上お得意のiフラッシュも更に良くなったようで、ますます魅力的な存在に感じます。
ただ私のようなヘタッピには、手振れ補正のもう一段の進化と自動マクロがあったら更に良かったと思います。
という訳で(どういう訳?)私としてはF50fdのAF性能について(特に1m以下の近距離と光量の少ない場面)も興味がありますが、こちらの方はいかがでしょう?
度々の質問で誠に申し訳ありませんが、気が向かれましたらお答え頂けると嬉しいです。
PS.
「自分物」とは初めて聞きましたが、まさか「自分撮り」ではないですよね。
(もしかして「自分の女=自分物」だったらちょっとカッコいいかも?)
書込番号:6843358
2点

>[6843358]メカキングギドラさん
まずごめんなさい
>>「自分物」とは初めて聞きましたが、まさか「自分撮り」ではないですよね。
え、なにそれ?検索・・・なんじゃこりゃーーー
すみません『じんぶつの』「じぶんぶつ」のタイプミスです。
しかも2箇所も、一体何故??正しくは 人物の顔/人物を顔 ですね
>>それにしても8年も通われているとは、なかなか良い撮影スポットをお持ちのようで羨ましいです。
正直に話してしまいますと、店員さんを撮影可能な(一部で)有名な居酒屋さんです。
※インターネット公開OKは店員さん個人に確認を取ってます。
※とは言え、顔をそのままアップするのは気が引けたので、今回は目だけになりました。
>>(もしかして「自分の女=自分物」だったらちょっとカッコいいかも?)
一応そっち方面のデータも有るのですが
同じ女の子で 一番古い物は RICOH DC-2L で撮影した 1997/11/29 ですね。
※11年前か、今見直すと若いなぁ・・・
此処まで遡ると、JPG記録で無く、ドットのアスクペクト比も1:1じゃ無かったりするので再生環境の維持が問題です。
しかしこの子は写真がキライで、カメラを向けると直ぐにそっぽを向くので、参考データにもなりやしない(苦笑)
しかも『2chにアップしたらぶっ殺す』なんて物騒な事を言ってるので、新しいデジカメを買う都度
上記居酒屋で色々サンプル撮影をさせて貰うという状況に・・・
※この子はインターネット=2chと刷り込まれているらしいです(笑)
完全な余談はこの程度で
>>手振れ補正のもう一段の進化と自動マクロがあったら更に良かったと思います。
まったくですね、手ブレ補正1段分の効果しか実感できないので非常に残念な所です。
またF31fdもそうでしたが、マクロは弱いですね。
>>私としてはF50fdのAF性能について(特に1m以下の近距離と光量の少ない場面)も興味がありますが
この点では、F31fdと比べまったく進化を感じない部分ですね。
相変わらず対象被写体との距離が1m前後になると、一気にフォーカスが定まる迄の時間が長くなります。
F31fd でもそうしていますが、距離が1mを切ったかな?と思うと事前にマクロに切り替えておきます。
残念な所です。
別件 [6843358] より後のレスは削除対象になったみたいなので
既に削除された内容にコメントするのも無粋なんですが
どうしても一つ気になった点(読んでない方は意味判らなくてごめんなさい)
フラッシュ撮影の時に高感度ってそんなに必要ですかね?
以前F31fdの掲示板でも
『なぜF31fdはフラッシュを使っても直ぐにISO800とかに上げてしまうのですかね?』
と質問した所
「背景も一緒に綺麗に写す為です」
との回答を貰いましたが、やぱり疑問なんですよね。
確かにコンデジ内蔵レベルのフラッシュ光量で背景も明るく写そうとするとISO感度を上げるしか無いですが
CCDで感度を上げている以上ダイナミックレンジは確実に狭くなります。
そうすると、背景を明るく撮ろうとして逆に手前のつまりはメインの被写体が明るすぎたり白飛びしたりしてしまいがちです。
実際に過去のF31fdでフラッシュ発光の撮影データをみても
ISO800での撮影結果で背景が明るく撮れている物は(多分顔認識ができてない影響も有って)顔が白すぎたり白飛びしてしまっている物が多いです。
ISO400の方が比較的バランス良く撮れています。
※あくまでも確立の問題で、フラッシュ発光ISO800でも綺麗に撮れている物だって有りますが
そんな経験から、F31fdではフラッシュ無し時のISO上限は800で、フラッシュ発光の時の上限は400にしていました。
そしてその流れからF50fdでもフラッシュ発光時の上限を400にしていますし、それ以上の必要性を感じないのですが。
書込番号:6847509
3点

ちょっと補足です
>>そんな経験から、F31fdではフラッシュ無し時のISO上限は800で、フラッシュ発光の時の上限は400にしていました。
この設定の為に、F31fdではフラッシュを使う時に顔認識を使えるモードにできずにいました
※F31fdで顔認識を使えるのはISOの上限を800以下にできない為
それでも人物モードのISO上限800で顔認識を有効にしつつフラッシュを使うよりもマニュアルのISO400固定で顔認識無効で撮影する方が高かったですね。
その変わりF31fdではISO800でフラッシュ非発光という手が有効だった訳ですが
書込番号:6847529
1点

一部消されてしまった文章で「営業時間中に価格コムに書き込みをするなんて不誠実な人物だ」とありましたので、それについて説明します。
現在、大手家電店やカメラ店やDPE店では、適切な説明や対応力を身につける為、営業中の空き時間や休憩時間、及び就業時間外での余暇を利用し、価格コムに代表される掲示板で、その専門的な知識を活用した解説やアドバイスを行う事を推奨している店舗が増えています。
当店だけでも2人。商業範囲での競合店でも複数人が参加しています。
※そのうち1店舗は巨大カメラチェーン店です。
私を例にすると、DPE店+スタジオ撮影+デザイン事務所に勤務し、試作品を含めた全ての新商品を触り、新製品で撮影された写真を毎日かなりの枚数を焼き、どのカメラが何に得意で何に不得意なのかを知る立場にあります。
また、買い換えアドバイザーとして既存のカメラの不満点を聞き取り、適切なカメラをチョイスしてきた経験から、どのカメラで何が不満なのか、どのような撮影をされるお客様が何を求めているのかを大凡把握しています。
説明についても、説明すべき立場のお客様が技術解を求めている事は少ないので、「どうしてこう写るか」や「どうすれば綺麗に撮れるか」を、可能な限り専門用語を使わずに説明できるようにしています。
※「露出」と聞いてスンナリ理解できるユーザーは、それが理解できている人が想像するよりも遥かに少ないのです。
・・・
とまぁ、経験値の差はあるでしょうが、この様な専門知識を活かした「店員」の書き込みが、それぞれの得意分野で行われつつあります。
決してサボっている訳ではない事を御理解下さい(苦笑)
※私の場合は12:30出勤ですから朝の5:00頃の就寝前に書き込む事が多いですが。
書込番号:6847578
2点

>F340Eさん
やましいところが無ければ言い訳をする必要は無いと思うのですが(苦笑)
一応私も書いておくと、私はサービス系の仕事ですので休日も休憩時間(勤務時間)も一定では有りません。
平日の昼間の書き込みだからと言って会社からの書き込みと思われても困るんですけれどもね。
大体会社の通信環境は全ての通信LOGを監視されていますので、会社からの書き込みなんてできる訳無いです
あとついでで申し訳無いんですが
プロの目から、フラッシュ発光撮影時の高感度使用について意見を聞きたいです。
特にフラッシュ発光撮影時に高感度使用する事を否定したい訳では無く
納得できる意見を聞きたいだけですので。
書込番号:6847817
0点

鉄也さん
>そうすると、背景を明るく撮ろうとして逆に手前のつまりはメインの被写体が明るすぎたり白飛びしたりしてしまいがちです。実際に過去のF31fdでフラッシュ発光の撮影データをみてもISO800での撮影結果で背景が明るく撮れている物は(多分顔認識ができてない影響も有って)顔が白すぎたり白飛びしてしまっている物が多いです。
私は人物をフラッシュ有でISO800でF31fdで何百枚と撮ってますが顔が白すぎたり白飛びしてしまっている写真は1枚も無いですが
それよりもISO400での背景の暗さのが問題だと思います。
F340Eさん
サボっているよりも鉄也さんの人格に不信を持っています。
鉄也さんへの過去の他の人からの返信です。
スレ主 鉄也さん
以前から書いていますが、私は某家電メーカーの人間です。
スレ主さま
述べられている意見も あまりにも偏狭で自己中心的で
また、業務時間中にその自己中心的な考えをたとえ匿名といえ
このような公開板に不用意に書き込むということは、
そちらの会社の 教育の賜物だと思います(仮に休暇中でも同じことです)。
空いた口が塞がりません。
いったい何が言いたいのか分かりませんが・・・
要は自分と違う意見の人が許せないって事なのかな??
それよりも根拠が曖昧でホントかウソかも分からない事を
根拠を示さずあたかも事実のように書くのは非常識だと思いますし
自分の意見を他人に押しつける事はもってのほかです。
ルールやマナーを守って使用できないなら書き込みは控えるべきでしょう。
このように他の方からの批判が多数あり、私も鉄也さんの自己中心的な押し付けと自分の意見では無いと思うとそれを排除しょうとする。その書き込みに不愉快な思いをし、鉄也さんへの人格を不信に思っています。
書込番号:6847881
1点

鉄也さん、度々ありがとうございます。
>一応そっち方面のデータも有るのですが
やっぱりですか。私も専属モデルが欲しいよー。
>しかしこの子は写真がキライで、カメラを向けると直ぐにそっぽを向くので、参考データにもなりやしない(苦笑)
しかも『2chにアップしたらぶっ殺す』なんて物騒な事を言ってるので、新しいデジカメを買う都度
上記居酒屋で色々サンプル撮影をさせて貰うという状況に・・・
そうなんですよね。なぜか気に入った被写体程なかなか思うように撮らせてくれません。
人物撮影は対象と撮影者の関係に大きく左右されるのが難しい所で、腕やセンスだけでなく総合的な人間力を問われますね。自助努力ではどうにもならない部分もありますが、それらも含めてより奥深く面白みのある所だったりします。
>※この子はインターネット=2chと刷り込まれているらしいです(笑)
こちらにも価格コムを2chを勘違いしている方がいらっしゃるようですが(笑)
スイマセン、余談はこれくらいにします。
>この点では、F31fdと比べまったく進化を感じない部分ですね。
そうですか、あまり期待はしてなかったんですがちょっと残念です。
ブレるボケるという初心者にもわかりやすい典型的な失敗を減らす(=消費者にアピール)為にもより一層の改善が望まれますね(適正露出はイマイチわかり辛いかも?)
>この設定の為に、F31fdではフラッシュを使う時に顔認識を使えるモードにできずにいました
※F31fdで顔認識を使えるのはISOの上限を800以下にできない為
この部分が私のF31fdに対する最大の不満です。イマイチ顔認識の使えない場面が多いので、顔認識中毒の私としては羨ましい限りです。
>それでも人物モードのISO上限800で顔認識を有効にしつつフラッシュを使うよりもマニュアルのISO400固定で顔認識無効で撮影する方が高かったですね。
そうですね、場合によって使い分けも必要ですね。
ただ、今までのお話を総合するとF50fdの優秀さは優れた顔認識機能に負う所が少なからずあるようで、気軽に人物撮影をする限りにおいては写真の出来映えに私の予想以上の影響を持つようです。
F340Eさんも以前どこかでそういう事を仰っておられたと思いますが、今更ながらご見識の高さに感服致しました。
書込番号:6848275
0点

ノイズ 大嫌いさんこんにちは
>私も鉄也さんの自己中心的な押し付けと自分の意見では無いと思うとそれを排除しょうとする。その書き込みに不愉快な思いをし、鉄也さんへの人格を不信に思っています。
私も同意します。
それと鉄也の書き込みで
>別件 [6843358] より後のレスは削除対象になったみたいなので
これはあくまでも想像ですが、レスは削除依頼は鉄也さんがされたように思えてなりません。自分の都合の悪い書き込みは他人の書き込みであっても削除依頼する。まったくのマナー違反ですね、これが許されるなら自由な書き込みはできなくなります。ほとんうにルールやマナーを守って使用できないなら書き込みは控えるべきだと思います。
書込番号:6848380
0点

秋コスモスさん
私は削除依頼をしてませんので、他の方(その書き込みを他人に見られて都合が悪い方)がしたと思います。
書込番号:6848437
0点

鉄也さん
もし先の書き込み削除の依頼が鉄也さんであれば今回の書き込みは削除依頼しないでください。完全にマナー違反ですよ。
書込番号:6848466
0点

昼休み中にチェックして
どうしても気になったので休憩中の今書き込みします
6839032-6843358間の書き込みでしたら私は削除依頼していませんよ
私が削除依頼したならその中の話題に触れたりしないでしょう
そもそも昨日は一日中外出で(携帯電話で)新規書き込みのチェックを少ししたものの、自分で書き込む時間は無かったです
それに自分に都合の悪い書き込みを削除依頼するなら
先のスレッドをとっくに削除依頼してますよ
休憩時間は短いので簡単にこれだけ
書込番号:6848757
0点

鉄也さん
はい分かりました。疑って申し訳ありませんでした。
しかしフラッシュ有でISO800での顔認識できないというのは理解できません、AUTOでフラッシュ有にすればISO800までしか感度は上がりませんし、AUTOであれば顔認識すると思いますが、顔認識できないとはどういう意味でしょうか?
>この設定の為に、F31fdではフラッシュを使う時に顔認識を使えるモードにできずにいました
>※F31fdで顔認識を使えるのはISOの上限を800以下にできない為
上記でも書き込みましたが、AUTOの時はフラッシュ有の場合顔認識は使えますし又フラッシュ
有の時はISO感度は800以上は上がりません。
書込番号:6848869
0点

鉄也さん、その節は沢山の情報をいただき、有り難うございました。
私は、F50fdの片ボケ傾向に不安があり、新しい顔ナビや進化したらしいiFlash、赤目カメラ内補正、
また暗い部分の階調表現(これはすごい)など、F50fdに魅力を感じながら悩んだ末にR7を買い
ました。現状、R7に満足していますが、無論R7にも不満点はあります。フラッシュ性能や
WBはFシリーズにはとうてい及ばないと思います。私、R7の撮影例がまだまだ少ないので、
あくまで第一印象です。
F50fdのAFと撮影距離がらみのことですが、近距離のAFモタモタ感、最短撮影距離の長さ、マクロ
撮影距離、などなどを次期モデルでは改善して欲しいです。そして出来れば広角側への改善。
高感度ノイズは現状でも良いです。
今後も色々な撮影シーンやデータを公開して下さい。
F50fdの進化版に期待。
書込番号:6849908
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
先日、こちらで相談にのって頂き、週末に購入予定でいたのですが、待ちきれず、昨日、購入しましたッ!!
初めてのデジカメの購入で、色々、迷っていましたがこちらを購入しましたッ!
まだ使いこなすまでには少し時間がかかってしまいそぅですが、頑張ってィィ写真を撮りたいと思います!!
また、質問なのですが、普通の写真サイズ(L判)での現像がメインなのですが、撮影サイズは何にするのがベストなのでしょうか???
また、赤ちゃんがキレイに撮れる設定やモードでオススメがあったら教えて下さいッm(__)m
宜しくお願い致します☆
0点

☆×☆さんこんばんは。
F50fd購入おめでとうございます。
L版でしたら本来は300万画素あれば十分ですが、6Mかメモリーが許せば12Mが良いと思います。
後から画質の縮小は出来ますが、拡大は出来ませんので、気に入ってA4に拡大! とか思い立つとき、結構多いですよ。
赤ちゃんですと、美肌か人物、フラッシュOFFが良いと思います。
書込番号:6831348
3点

大は小を兼ねると言います。
撮影は1.2Mで撮って、お気に入り以外はリサイズするのが良いと思います。
書込番号:6831411
4点

ご購入おめでとうございます!
モードじゃないんですが、
レースのカーテンや曇りガラスなどで柔らかくなった、やさしい光で撮ってあげるのがよいと思います。また、アップだけでなく、抱きかかえている☆×☆さん、おじいちゃん(おばあちゃん)の表情もあわせて撮ってみるのも良いと思います。「祝福されたんだよ〜〜」ってカンジで。
書込番号:6831462
3点

購入おめでとうございます。
Fシリーズは、画質重視モデルなので、綺麗に取れると思いますよ♪♪
楽しいカメラライフをお楽しみ下さい!!
書込番号:6831486
2点

☆×☆さん こんばんわ♪
私もF50を購入し4ヶ月の我が子を撮りまくりです!!
私はぼんやりとした美肌モードが気に入らず
下で教えていただいたようにクロームにして12Mで撮ってます♪
本当にすごくきれいですよ!!
12Mで撮った後に顔認識にあわせて簡単にトリミングできるので
そうすると素敵な笑顔を自動的に6M or 3Mにて記録してくれるのでいいですよ!
PCでやるより早くて簡単!
PCに取り込むときは両方とも取り込めますし便利です^^
ぜひお試しを。。
書込番号:6831652
2点

☆×☆さんご購入おめでとうございます。
うちにも4ヶ月になる赤ちゃんがいますが、赤ちゃんの誕生と共にリコーのR6を購入しました。でも室内でノンフラッシュで赤ちゃんを撮ると、手ブレしたり、被写体ブレがあったりと悲惨な結果でした。そこで私はF31fdを購入し、ノンフラッシュでも高感度で撮影して満足のいく写真を撮ることができています。
赤ちゃんのためにはフラッシュを焚かないであげたいですが、フラッシュを焚かないと室内ではシャッター速度が遅くなるので、手ブレ、被写体ぶれに注意してください。(手ブレは手ブレ補正や三脚で対応できますが、赤ちゃんの手がブレるなど被写体ぶれは感度を上げるしかありません。あと部屋をできるだけ明るくすることも大切です。)
F31fdほどF50fdの高感度は良くないとのことですが、ご自身が許容できる感度の最大にして、きれいに赤ちゃんを撮ってあげてください。(私も毎日赤ちゃんを撮っていますが、日に日に赤ちゃんは変わっていきますね。成長が楽しみです)
☆×☆さんも頑張ってください。
書込番号:6832074
2点

皆さん!
有難う御座いますッ!!
フラッシュは使わずにキレイに撮りたいと思っています☆
モードは美肌or人物orナチュラルフォトの顔キレイナビで撮ってみています・・・。
器械オンチなので、この設定もなんとなく・・なんとか・・・とゆう感じです。
L判での現像でもISOもオートではなく設定したほうが、良いのですよね?!
よく解かっていないのですが。。
いくつがベストでしょうか???
あと、クロームというのも教えて下さい!!
すいませんっっ・・・。
書込番号:6833103
0点

☆×☆さんこんにちは。
設定を変えるなら、とりあえずシーンモードの中からですね。
人物なら美肌or人物、風景なら風景という風に。
それで物足りなくなったら「露出補正」のできる、Mモード等で撮られると良いと思います。
初めてのデジカメみたいですからISOもオートでOKです。
カメラがしてくれることはカメラに任せて、人間しか出来ないこと、しっかりとしたカメラの構え方と見栄えのいい構図を覚えてくださいね。
あとF-クロームに設定すると、色が濃く、コントラストがはっきりした絵が出来ます、風景写真にお勧めですね。
書込番号:6833553
0点

またまた、疑問点です・・・
スイマセンっ!
サイズを設定する時に12M Fと12M Nがあるのですが、どっちの12Mにしておくのでしょうか!?
また、シーンでの撮影だと細かい設定は出来ないみたいなのですが・・・
ダイヤルのところを N にすると色々と設定出来るみたいですので、その時のベスト設定を教えて下さいッm(__)m
書込番号:6834273
0点

☆×☆さん、こんばんは。使い方は説明書に書いていますよ〜と言いたいのですが、多分分厚くて観る気にならないのでしょうか?
富士のサイトから説明書ダウンロード出来ます。
http://fujifilm.jp/support/pdf/digitalcamera/manual/ff_finepixf50fd_mn_j100.pdf
パソコンで観れますから、カメラ本体触りながら観れますよ。
書込番号:6834473
0点

あっごめんなさい、それやったらカキコの楽しみ無くなっちゃう( ̄▽ ̄;)
こっそりと。
書込番号:6834496
0点

「12M N」が良いと思います。
>その時のベスト設定を教えて下さいッ
時と場合によって「ベスト」は変化します。場面の変化にあわせて、カメラの設定やフレーミングを替えることでベストが得られます。
「ベター」「グッド」というコトであれば、「シーンモードの活用」や「ストロボのOn/Off変更」などが考えられます。が、初めてのデジカメということであれば、マクロボタンを押し忘れないことやシャッター半押しなどに気をつけられるのがよいような気がします(顔認識時は半押し不要)。
>また、シーンでの撮影だと細かい設定は出来ないみたいなのですが・・・
細かい設定は、カメラ任せにして、表情や仕草などに気を配られた方が、、、、
書込番号:6834750
1点

☆×☆さん 購入おめでとうございます。
>12M Fと12M Nがあるのですが、どっちの12Mにしておくのでしょうか!?
L判プリントなら違いはわからないですが、私なら「12M F」を常用します。
そして撮影枚数を増やしたいときだけ、記録画素数や圧縮率を変更して使用すると思います。
書込番号:6834981
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
先日ブラックが発売になり即購入しました^〜^v
あまりいいコトを言ってもらえない50fdですけど、
ボク的には結構気に入ってます。
F700(故障)→F810(現役)→50fd
と使用しています。
あんまり詳しいことはよく解りませんが、
FUJIのコンデジはずーっと使うだろうなーっと。
ただ、バッテリーをもう少し考えてほしいかな。
新しいのが発売される度にバッテリーも変わってる・・・。
ある程度統一してくれたら古いのも使用できるのにぃ〜っと。
ところで、ISOの設定なんですけど、AUTO1800にしているんですけど
コレってどうなんでしょ?
800までとか書かれているもんで・・・。
AUTOにしてるから室内で撮影しても800で撮影しているみたいです。
どうかご教授をっ!
0点

画質(高感度ノイズ)を気にされなければ、ISO感度は幾つでも良いと思います。
大きくしたほうが高速シャッタが切れ、カメラブレ対策には有利です。
少しでも高画質で撮りたいなら、最低値に固定されることをお勧めします。
シャッタ速度が遅くなることによる、カメラブレの対策は、三脚や一脚を使うなど、別途考えたら良いと思います。
書込番号:6829983
0点

>コレってどうなんでしょ?
他人がどう言おうと自分でよかったら問題ないと思います。
昼間の写真で、F810とF50fdってどっちが良いですか?
書込番号:6830478
0点

F700時代を思えば、F50のISO800はとてもキレイに感じると思いますが、
カメラ任せの撮影ならば、オススメはAUTO400。ストロボを併用してISOは少しひかえめの設定がよいと思います。
書込番号:6830551
0点

バッテリーの点では、F50fdの前にF31fd(又はF30)にすればよかったのではないでしょうか?
書込番号:6830613
0点

>影美庵さん
少しでも高画質で撮りたいなら、最低値に固定されることをお勧めします。
そうなんですねっ!
ど素人なんで数値が上程感度がよくなりきれいな写真が撮影できると
勘違いしていました。
ありがとうございますっ!
>小鳥さん
皆さんの情報を拝見させてもらうと800って数値をよく見るので
お聞きしたんですよ。
810も50fdもどちらもきれいに撮影できます。
ただ夜景とか顔認識はやっぱ50fdの方がいいかな。
これは僕の主観ですけど、参考になるかどうかは・・・
>ひさちんさん
そうなんですかー
今度400で設定してみて撮影してみます。
難しいことはあんまり解んないで
こういったアドバイス、参考になります^^
>じじかめさん
31fdのよさがあんまりわかりません・・・
ただバッテリーをある程度統一してくれたら使い回しできるじゃないですか?
それだけです
書込番号:6830807
0点

ISOの上限は個人の許容範囲と思います。
すでに手にされていのですから、試し撮りされて決めるのが宜しいかと思います。
ブラックは無光沢で良い感じですね、見た展示品がモックなんで撮影出来ないのが残念でした。
書込番号:6831483
0点

こんにちは。
>31fdのよさがあんまりわかりません・・・
そうですか・・。このカメラは、多分、画質がいいから(CCDが、1/1,7と大きい)と、バッテリーの持ちと、暗いところでも、ノイズにならない(600万画素だけど、さっき言ったように、CCDが大きいので、ザラつきが少ない。)
あと、S6000fdだと、大きいからと言う、理由だと思います。
室内で撮る人にとっては、とてもいい、カメラだと思います。
書込番号:6834014
0点

F810とF50fdとの比較ではさすがにF50fdの方がきれいだと思いますよ。
私自身E550を使っていますがノイズの多さとダイナミックレンジの狭さには閉口しています。それでもRAW撮りしてS7rawでいじりまわすことでなんとかなりそうなので今ではRAW撮り専門です。
F50fdについてはサンプル画像からの評価になりますが、少なくとも1200万画素の解像感ではF50fdの勝ちですね(そりゃそうだ(^^;)。ダイナミックレンジやノイズも、少なくともf50fdが劣っているようには見えません。ISO800に至ってはF810は画素混合の300万画素になってしまいますからもはや比べるべくもありませんね。
* 何しろ3世代分の技術の進歩がありますから。
ただ私自身は「ハニカム補間」「RAW保存」の機能がほしいのでF50fd(に限らずF10以後のFシリーズ全般)を買うことはないと思います。ハニカム600万画素で充分ですし、「300万画素x2相当の可能性」を追及する為にもハニカム補間&RAW保存は必須ですので。Sシリーズはとてもポケットには入らない(^^;のでE550は貴重です。
書込番号:6852295
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
先日、F50fdを購入しました。カメラのことは全く分からない私にとっては、
すごくキレイに撮れるカメラだなぁ、と思っています。
でも、本当はZ100fdが欲しかったのです。本体も専用ケースもピンクのが
すごくかわいくて、いいな〜と思っていました。とはいえ、明らかに
女の子狙いっぽいデザインと色だし、きっと見た目がかわいくないF50fdの
方が性能がいいんだろうと思って、我慢してそっちを購入しました。
2つの仕様をよく読んでみたら、F50fdはズーム(光学っていう意味は
すみません、知りません)が3倍で、Z100fdは5倍とありました。
私が読んで分かるのはそれくらいで、後は難しくて理解できませんが、
3倍と5倍だったらやっぱり5倍の方がすごいんじゃ??と思ってショックです。
例えばディズニーランドのパレードとか、遠くから撮るなら5倍のが当然
いいんじゃないかな?とか…。
もしかして、私は間違った買い物をしたのでしょうか?
シロウトが使うとして、どちらの方が性能がいい(抽象的な言い方だと
思いますが)んでしょう?
0点

遠くのものを大きく撮るだけならZ100のほうが若干有利なのは確かですが、
その他の部分(顔認識機能、暗い場所での撮影性能、バッテリーの持ちなど)では
F50fdのほうが性能が上だと思います。
>もしかして、私は間違った買い物をしたのでしょうか?
用途がはっきりとわからないのでなんともいえませんが、
望遠撮影が目的だとしたら、Z100の5倍ズーム(180mm)でも微妙なところだと思います。
せっかく購入されたのですから、いっぱい撮って楽しんで下さい。
書込番号:6829083
1点

MarilyntheShowgirlさんこんばんは。
デジカメにあまり詳しくないようですので、ここでは簡潔、かつ乱暴な言い方をすると
「CCDの大きなほうがきれいに写る」
と思ってください。
F50fdは1/1.6型、Z100fdは1/2.5型とF50fdのほうが有利です。
またF50fdは1200万画素、Z100fdは800万画素でF50fdが細かくきれいに写す能力があります。
両者に限定するとF50fdは写真の写り優先、Z100fdはスタイル優先と思って間違いないと思います。
さて、ご心配のズームですが、確かにZ100fdのほうが大きく写りますが、元々の絵がF50fdのほうがきれいで有利なので、写真を拡大しちゃいましょう。
これが「デジタルズーム」と呼ばれる機能で、取扱説明書の105ページ、カメラの設定を変える、の項目で「デジタルズーム」の項目をONにしましょう。
これで普通の撮影するとき、今まで止まってた所よりもっと大きくなるのが判ると思います。
最大、なんと24.6倍まで大きくなります。
もっとも最初の3倍から先はあくまでも絵を拡大しているだけですから、6〜8倍までがきれいに撮れる範囲だと思ってくださいね、それ以上は非常用です。
もしくはデジタルズームを使わずに、3倍ズームのまま撮影して、プリントアウトのとき、中央を拡大してもいいかもしれません。
順番が逆なだけで、やっていることはデジタルズームと同じことですので。
でもディズニーランドのパレードですが、最大のお目当ては夜のパレードではないでしょうか?
特に夕方から夜のパレードのきれいさは断然高感度での画質が良いF50fdのほうが上だと思いますよ。
以上のようなことから、私はF50fdを選んで失敗だったとは思えません。
なお、カメラの設定を変えている時、他の設定を触って、判らなくなってしまった時もご安心下さい。
同じセットアップメニューの中にある「リセット」を選べば、今まで撮った写真はそのままに、MarilyntheShowgirlさんの変更したカメラの機能だけが買ったときの状態に戻ってくれますので。
それでは怖がらずに色々試してみてください。判らなくなったときはセットアップメニューの「リセット」で。
書込番号:6829136
0点

.>でも、本当はZ100fdが欲しかったのです。・・・
女の子狙いっぽいデザインと色だし、きっと見た目がかわいくないF50fdの
方が性能がいいんだろうと思って、・・・
デザインは好みの問題として、ズーム以外は F50fdの方が性能は上でしょう。
デザインと性能は 別ですが、
今回のMarilyntheShowgirlさんの選択は、正解だと思いますよ。
他の方と被りますが、
要のCCDは、サイズも含めて
F50fd (沈胴式)→ ハニカムCCD,
Z100fd(屈曲式)→ 正方画素CCD
といった大きな違いがあります。
分かりやすく言えば、F50fdの方が 綺麗な写真が撮れるでしょう。
ズーム幅に支障(ズームが足りない? 等の不満)が無ければ、問題ないと思います。
それから、光学ズームでは画質の劣化(落ちる・悪くなる)は ありませんが
デジタルズームを併用すると画質が老化します。
ですから、デジタルズームの使用は なるべく使われない方が良いと思いますよ。
> みっちゃん さん
場合によりますが、
「リセット」より 「BACK」ボタンで戻った方が良さそうな気がします。
書込番号:6829255
1点

FinePix Z100fd vs Z5fd 夜景撮り比べ
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixZ100fdvsZ5fd_280166.html
FinePix F50fd vs F31fd 新旧対決2
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF31fd2_262340.html
ISO1600で比較してみて下さい。
FinePix Z100fdは"何じゃ〜こりゃ〜!あり得ない!!"ってほどの画質です。
F50fdで正解です。
書込番号:6829340
1点

MarilyntheShowgirlさんおはようございます。
>2つの仕様をよく読んでみたら、F50fdはズーム(光学っていう意味はすみません、知りません)が3倍で、Z100fdは5倍とありました。私が読んで分かるのはそれくらいで、後は難しくて理解できませんが、3倍と5倍だったらやっぱり5倍の方がすごいんじゃ??と思ってショックです。
デジタルズームを併用すると画質が悪くなるので、F50fdにはカメラ内で画像を拡大する機能があります。トリミング機能ていうものですが、L版サイズなら2M位にすれば5倍以上拡大できるし、L版サイズだと画質も劣化しないと思います。
書込番号:6829382
0点

携帯からでうまく書き込めるかな? F50fdのいいところを色々教えて下さってありがとうございます!やっと、買って良かったんだって安心出来ました☆ よく使うのは室内(クラブ←踊るところ・レストラン・バー)で暗めのところ、あとは旅行はそんなに多くないですが、今月は海外旅行に行くので、そこで活躍させたくて、今は説明書を見ながら勉強中です。 リセットできるとか、アドバイスを頂いてすごくためになりました。説明書は、文章中の単語が既にわからなかったりして難しいですが、せっかく買ったので頑張ります! また分からないことがあったらよろしくお願いします。
書込番号:6830661
0点

すみません、せっかくだからもう一つ。 説明書に、動作確認済みのメモリーカードはSanDiskさんのものとありました。SanDiskさんにメールで問い合わせたら、親切に教えて下さいましたが、普通のと、Ultraと、Extremeというのがあって、その順番に性能がいい(?)ような感じで、連写とかをするなら、いいやつの方がいいとのことでした。 連写って使わないと思うのですが、読み込みのスピードが早いという意味は、その写真を開いた時にパッ!と開けるということですよね?だったら、連写はしなくても、Extremeの2GBというのを2枚くらい買おうと思っていますが、意味ないでしょうか?普通のや、Ultraと結構値段が違うので、一応聞いてみました。
書込番号:6830738
0点

MarilyntheShowgirlさんこんばんは。
クラブでの使用ということで、まさにF50fdの得意とする場面ですね、大正解だったと思います。
あえてフラッシュをOFFにすると、踊っている人がブレて写りますが、逆に躍動感のあるいい絵が撮れると思いますよ。
またフジお得意の「高感度2枚撮り」も有効に使えると思います。
SDカードですが、フジの公式サイト
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf50fd.html
でFinePix F50fd動作確認済みSDメモリーカードを見ると、
SanDisk製 SDメモリーカード 512MB〜2GB ○
SanDisk製 SDHCメモリーカード 4GB〜8GB ○
とありますので、フジとしては
「SanDisk製の512MB以上なら、うちが試したから全部OK」
と言っていると取れますので、普通のでもUltraでもExtremeでも使えるでしょう。
SanDiskと書いてあっても、あまり安い価格ですとコピー商品の危険もありますが、普通のお店なら大丈夫と思われます。
SDカードの速度が一番気になるのは、コンピューターへの転送時にかかる時間でしょう。
撮るときや再生は1枚分の時間差でわずかですが、まとめて転送するのは数百枚分の時間ですから(^^;
それではF50fd、可愛がってあげてくださいね。
書込番号:6831095
0点

みっちゃんさん、こんばんは! クラブでの撮影にも適してるなんて、うれしいです♪交感度二枚撮りは、家で試したけど、家の中は明るかったので、今のとこ効果の程はよくわかりませんでしたが、楽しみ! SanDiskのサポートの人は、今売ってるので一番大きなサイズが2GBとおっしゃってました。私の聞き方が悪かったんですね〜。そのSDHCというのなら、もっと大きなサイズがあるんですね。 旅行に行く前にたくさん練習したいと思います!F50fdのいいところをいっぱい伺ったので、愛着がわいてきました。たくさんかわいがります☆
書込番号:6832064
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
今回デジカメを初購入しようと思っているんですがF40fdとF50fdで悩んでいます。
F50fdのほうが後発なのに意外に評価が低かったりしていますが実際の所どうなんでしょう?
実際に使用している方々のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします
0点

hawkswinさんこんばんは
僕はF50fdは持ってないですが、F40fdは持ってます。F40fdとF50fdで実際電気店でISO800の撮影を各10枚ずつ撮って手持ちのSDカードーに記憶させ、家でノイズの出具合を確認しました。パソコンで確認してみるとノイズはF40fdが少ないです。又F50fdはISO800でL版サイズでもノイズが見られました。F40fdはL版サイズではノイズがほとんど見られませんでした。
>F50fdのほうが後発なのに意外に評価が低かったりしていますが
高感度撮影でややF40fdより劣るのでF40fdより評価が低くなっていると思います。
ただISO400までは綺麗なので昼間の明るい部屋とかで撮るなら別に問題ないと思いますし、顔認識の向上などを求めるならF50fdでもいいと思います。
書込番号:6828061
1点

その問題については、過去に出尽くしていますね。
過去のスレッドを読んでみてください。
2つ前のスレッドにも同様の質問があります。
書込番号:6828079
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





