
このページのスレッド一覧(全491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2007年10月2日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月1日 15:58 |
![]() |
3 | 1 | 2007年10月2日 17:13 |
![]() |
25 | 10 | 2007年9月30日 08:48 |
![]() |
9 | 11 | 2007年10月3日 21:36 |
![]() |
2 | 0 | 2007年9月29日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
キタムラふじみ野店でブラックを購入しました。
本体34,700円-下取り(10年超前フィルムカメラ)2,000円=32,700円
SDカード2G 3,000円、ソフトケース500円(いずれも同時購入で割引)
5年間保証(購入した時のポイント利用で実質無料)、ミニ三脚、プリント無料券他割引クーポン券付きで、説明も非常に丁寧で気持ちよく購入できました。
100枚ほど撮影しましたが、ISO800以上はノイズが見られるものの、コンデジとしてはとても良くできた製品だと思います。
もう少し使い込んでレビューしたいと思います。
3点

私も今日現物を見ましたが、ブラックモデル中々良いですね。
F30があるので、1200万画素は別に気にならないですが、28mmの広角が出たら、もう冨士しかないと思います。
書込番号:6817340
3点

購入おめでとうございます。
カメラのキタムラは安いですね!
東川口店でもほぼ同じ値段でした。
本日、更に安い秋葉原のイートレンドに行ってきました。
http://www.e-trend.co.jp/shopguide/
場所の確認のみで買いませんでした。
F50fdは展示されていませんでした。
基本的に通販主体みたいで展示品はほとんどありませんでした。
F50fd→\30,700(税込み)
書込番号:6817630
1点

ISO800程度が使えれば、普通は問題無いでしょうね。
デザイン・重量等含めバランスは良く成ってます。
手振れ補正の効果も教えて頂けるといいですね。
書込番号:6817773
1点

ブラックモデル、表面がザラザラしていて滑り止めに丁度良いですね。
しかし、この手のカメラは「得意技」がなければ、差別化は難しいです。
最近、急速に注目されている「顔認識」も各社の商品を見ると、かなり差がある。
この技術、風景派はあまり興味を示さないけど、やはり人物を入れた記念写真は
写真撮影の「王道?」ですから…(笑)
顔を認識することで、その後の処理を高速に自動化するのが決め手です。
キャノン、富士フイルム、SONYの3社は、この技術で一歩先を走っている感じ。
逆光補正、スマイル・シャッター、横顔認識の先に出てくるのは何だろう…
書込番号:6818661
1点

私も価格com最安値の店で、発売日前日に通販でブラックを予約購入し、
発売日翌日にゲットしました(¥30,800送込)。
現在マニュアルを見ながらいじり倒しています。
3年前のCASIOコンデジからの乗り換えなので、機能面等で隔世の感がありますが、
カメラ本体の質感、特徴のある機能、試写画像の画質とも、なかなか好印象です。
私も1週間ぐらい使ってからレビューを書きたいと思います(なるべく客観的に)。
>SONY・BLUEさん
見た目は非常に格好良いんですが、落としたり硬いものにぶつけたりしたら
間違いなく下地の金属が露出して醜くなりそうです…。
というわけで、量販店で液晶保護フィルム、ネックストラップ、ソフトケースを購入しました。
書込番号:6818700
1点

ブラックはシルバーと違いマットな質感で私は気に入っていますが、確かに傷が目立ち易く、汗の跡も残るかもしれませんね。
ソフトケース、液晶保護シートは必須だと私も思います。
書込番号:6821292
0点

純正本革ケースは、ガラス仕上げですね。
中国製でしょうが、高級感はあります。
顔認識は当然「人間の顔」だけの認識ですが
被写体への追従性もあり、機能として大化け
する可能性がありますね。
(来年以降の技術進化を見ないと何とも言えないが…)
書込番号:6821996
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
昨日、ヨドバシ秋葉原で38100円+ポイント15%、+開店2周年の3%で購入しました。
昨日の朝は44800円からスタートし、2回値札が付け代わり、私の行った夕方には、上記価格になったと店員さん
は言っていました。
一応、〜9月29日までとなっていましたが、他店の状況を見ながら、価格を変更しているようなので、もしかすると
明日もやっているかも。責任は持てませんが。。
富士からの応援社員と思われる方もたくさんいました。
0点

キヤノン910、パナ55の3機種で悩んでいたのですが、でん○○で1GXDカード付きで34,000円+10%ポイントで販売していたので迷わず購入しました。
書込番号:6818504
0点

初めて投稿します。
SONY-W80と悩んだあげくに今日上野のヨドバシで\38,000 ポイント+15% に1GBのSDカード&チャチなケース付で買いました。10台限定の6台目でした。
ブラックを買うつもりだったけれど、白汚れが目立ちそうだったのでシルバーにしちゃいました。(^^)
噂のiフラッシュを堪能したいと思います(^-^)
書込番号:6819771
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
本日、キタムラにSDカードを持参し撮り比べました。
私の主観ですが、F50の方が実像に近いように思います。
顔認識、AFも早いです
TXY2000ISの絵も重みがあり好きですが肌色が実像とは少し違いました。
双方ともオートで同じ状況で撮るとF50はフラッシュが付き
IXYはフラッシュなしになります。
F50の方が暗さに強いと思うので逆になる様な気がしますが、
また違うようですね
3点

フジは高感度画質と同じくらいiフラッシュにも自信を持っているので、オートだとIXY2000よりは積極的に使う味付けなのでしょう。
愛用がF31fdとS6000fdなのですが、オートにすると目にハイライトとして入るだけで、全くフラッシュ使用と思えない絵を出してくれたりします。
書込番号:6823522
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
こんにちは。
デジカメを購入したくて調べていて疑問に思った事を質問させて下さい。
F50fdを買おうとしていたのですが、色々と話題になっているようにF31fdとの比較をされていると不安要素が増えてきました。
撮るシーンとしては
・屋外での撮影
・屋内(蛍光灯・白熱灯下)での撮影
・ライブハウスバー(薄暗い白熱灯下)での撮影
です。
1つ目だけ(日中のみ)なら50fdでOKだと思うのですが下2つ、特にバーのような薄暗い所では高感度撮影は必須になってくると思います。
クチコミを見ていてISO400程度なら50fdでも大丈夫かな?と思うのですが、電気屋で触っていても蛍光灯で明るいので、実際の屋内・薄暗い状況での把握が出来ませんm(_ _)m
そこで室内での撮影の時の感度がどれ位になるか分かる範囲で教えていただきたいです。
今は微妙な時期だと思うので、本当は次機種でどういう方向へいくのか様子を見てから買いたかったのですが、なにせ50fd自体まだ出て間もないですし当分は出ないと思います...。
31fdを買ってしまえば不満はあまりないのかもしれませんが、値段が上がってるのでちょっと予算的に厳しいです。
そこでF40fdも目についたのですが、あまり話題にのぼってこないので...実際どうですか?
画素は31fdよりは多いですが、50fdと比べると少ないのでノイズはそこまで乗らないと思うのですが、どうでしょうか?
それと顔認識が50fdより劣ると思うのですが、薄暗いバーで人物を撮影した場合
・ノイズが乗っても顔が認識されて撮影された画像(50fd)
・ノイズは少ないが顔が認識されないで撮影された画像(40fd)
とどっちが見て不快なく観賞出来るものになるでしょうか?
答えづらい質問を羅列してしまってすみませんm(_ _)m
長文になってしまいましたが、分かる範囲でご指南いただけると嬉しいです。
0点

>どっちが見て不快なく観賞出来るものになるでしょうか?
ダメだと思います。
書込番号:6812515
0点

すなごぉさんこんにちは
私はF31fdとF40fdを使用してます。
まず高感度での優位順位は F31fd > F40fd > F50fd
でF40fdはその中間あたりかと思います。フラッシュ有でのL版印刷ではISO800ではF31fdもF40fdもほとんど大差はないと思いますが、パソコンのデイスプレイで等倍でみれば差がでてきます。またISO1600ではF31fdのほうが圧勝します。F50fdはすなごぉさんの言われるとうりISO400までが実用感度だと思います。
>クチコミを見ていてISO400程度なら50fdでも大丈夫かな?と思うのですが、電気屋で触っていても蛍光灯で明るいので、実際の屋内・薄暗い状況での把握が出来ませんm(_ _)m
そこで室内での撮影の時の感度がどれ位になるか分かる範囲で教えていただきたいです。
おしゃるとうり電気屋さんの照明は一般家庭での蛍光灯より明るいです。一般家庭での蛍光灯でISO400の感度では被写体は明るく撮れますが背景が暗くなってしまいます。室内での蛍光灯の撮影ではISO800が必要だと思います。
>それと顔認識が50fdより劣ると思うのですが、薄暗いバーで人物を撮影した場合
薄暗いということで顔認識がF40fdのほうが劣るとは聞いたことはありませんし、F50fdのメーカーのホームページでも暗い場面でも認識するようになったとは書いてありません。
>・ノイズが乗っても顔が認識されて撮影された画像(50fd)
>・ノイズは少ないが顔が認識されないで撮影された画像(40fd)
もしF50fdのほうが薄暗い所で認識するとして、F40fdで顔認識を使わず普通にオートフォカスで顔にピントがあっていれば、F40fdのほうが綺麗に撮影されると思います。
書込番号:6812594
4点

出力するサイズによって考え方が変わると思います。A4サイズまでならF50fdを選びます。顔の認識精度は、以前に比べて数段良くなっています。F40fdはF31fdの後継機とは違って、海外でエントリー機種として売られていた、確かF20?の後継機でありF31fdと比較することは無理があります。また、F50fdの後継機は来春から夏には発売されると思います。世の中が高画素を要望していたがために、ハード面(ノイズ除去能)が煮詰めていないまま(未成熟)発売されたのが今のF50fdです。しかし、他のメーカーに比べてノイズの乗りは少ないのがフジのいいとこです。どうしても今必要ならF50fdがいいと思います。明るいところでの描出力は他を寄せ付けないと思いますよ。これはあくまでも私個人の意見ですのであしからず。
書込番号:6812605
4点

こんばんは
高感度に強い機種って事であれば
F31fd>F40fd>F50fd って感じでしょうか?
しかし、手に入れ安さは ・・・ 。
まぁ、現実的には 仰るようにF40fdかF50fdのどちらかって事になるでしょう。
高感度低ノイズを優先してF40fdにするか
ノイズは多くなるものの解像度アップ+顔認識機能やフラッシュが良くなった
F50fdを選ぶか悩み処ですね。
F50fdは、持たないので暗めの所で どの程度の顔認識率があるかは分かりません。
ただ、顔認識機能があればピント合わせが楽になる位の感覚なら
顔認識機能が劣るとしても、あまり問題視しなくても良いかも?
ちなみにF50fdは、他社機種(同クラス)に対して 勝とも劣らない と思いますよ。
私なら、一先ず F40fdかな。その上で、F50fdの後続機を考えるかも・・・ 。
(気が早過ぎるか?)
色んなサンプル画像を御覧になった上で、後悔のない1台を選ばれて下さい。
書込番号:6812641
3点

ライブハウスバー(薄暗い白熱灯下)での撮影ということですと、パフォーマンス中の写真ということになるのでしょうか? もし、動きの多い演奏中の人物を撮ることが念頭にあるのであれば、どんなカメラを使っても困難だと思います。一眼を構えたプロの撮影でも相当に苦労するものですし、それでさえまともな写真は数十枚に一枚という歩留まりの悪さです。
また、派手にライトが当たった瞬間を狙うか、フラッシュ撮影するか(会場によって可・不可がありますが)のどちらかであれば、F50fdでもそうハズさずに撮れるかもしれません。
ただし、比較的照明が安定して明るく、あまり動きのない演じ手が被写体であれば話は別です。
いずれにしてもこれぞというライブ写真はなかなか撮れませんし、コンデジならなおさら難しいです。あまり期待されずに買われた方が落胆が少ないように思います。
書込番号:6812659
3点

仏の光さんに反論するつもりはありませんが
>F40fdはF31fdの後継機とは違って、海外でエントリー機種として売られていた、確かF20?の後継機でありF31fdと比較することは無理があります。
たしかにF31fdよりは高感度では劣りますが、価格COMのF40fdのユーザーレビューで買われた方の書き込みを見ると高感度では良いという評価が多数ありますし、私もそう思います。
書込番号:6812756
1点

March7さんへ
F31fdと比較するのは無理があると言っているのは、あくまでもISO800以上でのことであり、その他の機能につては、F40fdのほうが勝っていることは事実です。普通に使うにはF50fd>F40fd>F31fdの順番ではないでしょうか?
書込番号:6813451
0点

仏の光さんこんばんは、そう意味でしたか、たいへん申し訳ありませんでした。ただ前のレスでも
>購入を検討していますが…
このスレ主さんも高感度を必要としています。ここのF50fdの書き込みを見ていると高感度を必要しているという書き込みが多く見られます。F50fdがまったく高感度では駄目というわけではないですが、次期の機種にはできればF31fdのような高感度に強いカメラが発売されることを願います。
書込番号:6813577
3点

March7さんへ
私もF31fdのような高画素に耐えうる新機種を期待しています。
実は、F40fdとF50fdのどちらにしようか悩んだ末、F50fdの方が顔認識など精度等があがっているようだったのでF50fdを購入しました。今のところ普通に撮影するに満足しています。
書込番号:6813658
4点

FinePix F50fd(製品版) vs F40fd
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF40fd_268813.html
左の検索欄にF50fdと入れて検索して下さい。各社との比較リンクが出ます。
ISO400とISO1600で比較しました。
下記は私の個人的な評価です。
COOLPIX P5100 vs FinePix F50fd
ISO400【F50fdの勝ち】 ISO1600【F50fdの勝ち】
IXY DIGTAL 2000IS vs FinePix F50
ISO400【F50fdの勝ち】 ISO1600【F50fdの勝ち】
IXY 910 IS vs FinePix F50fd
ISO400【F50fdの勝ち】 ISO1600【F50fdの勝ち】
FinePix F50fd vs F31fd 新旧対決2
ISO400【F31fdの勝ち】 ISO1600【F31fdの勝ち】
FinePix F50fd(製品版) vs F40fd
ISO400【僅差でF40fdの勝ち】 ISO1600【僅差でF40fdの勝ち】
F50fdはISO800までなら我慢できる画質だと思います。
ISO6400は墨絵のようですね。(^^;
他社との比較では軒並み勝っていますので、お勧めです。
試作品の評価は割愛しました。
夜景は三脚を使って出来るだけ低いISOで撮った方が綺麗です。
手持ち撮影が主体のコンデジでは低ISOだとぶれるので高感度がもてはやされるようです。
F31fdもヤフーオークションなら購入できます。新品だと3万円のプレミヤ価格です。(^-^)
リンクは価格COMに嫌われるので検索して下さい。
私の知っているお店には、まだF30が売ってます。
参考までに一眼レフの比較です。
Pentax K100D vs Nikon D40【私の使用しているカメラ】
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/04/PentaxK100DvsNikonD40_182519.html
Nikon D40X vs D40 夜景撮り比べ
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/03/NikonD40XvsD40_177482.html
【着目点】
・左上の武井耳鼻いんこう科の看板(コンデジでは、はっきり読めない)
・左下めがねキャットの看板
・左側道路のタクシーの光沢
・中央奥のプロミスの看板
・その前のテレビ佐世保の看板(FUJIのカメラ以外は拡大しても読めない)
・中央のセントラルホテルの看板
・その下のDoCoMoの看板
・その下の野口歯科の看板
・右側の弁当お惣菜●とまとや(広角のカメラでないと写らない)
・照明、ヘッドライトの質感
・左右の薄暗い部分のビル
・道路の色合い
・道路やビルのノイズ
書込番号:6814961
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
店頭で話を聞いたりしていますが、決めかねています。現在、FinePix A500を持っています。そんなに古い機種ではないと思いますが、どうしてもブレが多く被写体が動くともっとひどい画像になります。室内撮影が多いのですが、そんなに暗くないのにかなり暗く写りノイズも気になります。
あまりカメラの知識が無いので難しい事は分からないのですが、メカ音痴な私でも扱えるものをと思っております。
よちよち歩きの甥っ子を撮るので室内が多く、フラッシュはあまり使わずに撮ってあげたいのですが、F50fgはフラッシュが無くても綺麗に撮れそうですか?クチコミを見ていたら、室内にあまり向いていないのかなと思ってしまって…(^^;)特に夜は、我が家のリビングは白い蛍光灯ではないので、今のカメラではまったく役に立ちません。
友達がソニーのサイバーショット(W200だったでしょうか)を薦めてくれていて、店頭で見てきましたが、夜と風景と人物ぐらいのシーン撮影しかなくて、いつもシーン撮影に頼って撮っている私としては少々不安が残ります。
F50fgをお持ちの方で、アドバイス頂けましたら御願いします。
0点

>室内撮影が多いのですが、そんなに暗くないのに
人との目には明るくてもカメラの目には暗いです。
失敗がいやならストロボ撮影をお勧めします。
書込番号:6812525
1点

個人的にですが、F50fd、F40fd、W200、W80は、大伸ばししなければISO800まで使い物になると思います。
投売り状態のA800も同等に見えます。
A500よりは大分改善されると思いますが、お部屋の照明も明るくした方がいいかも知れませんね。
書込番号:6812675
1点

kankankoiruさんこんばんは
>どうしてもブレが多く被写体が動くともっとひどい画像になります。室内撮影が多いのですが、そんなに暗くないのにかなり暗く写りノイズも気になります。
>よちよち歩きの甥っ子を撮るので室内が多く、フラッシュはあまり使わずに撮ってあげたいのですが、F50fgはフラッシュが無くても綺麗に撮れそうですか?
F50fdは高感度では弱い為フラッシュが無くては綺麗に撮れません。フラッシュを使用しても感度があまり上げれないので(感度を上げるとノイズが増える)昼間の明るい室内ではいいですが、夜であれば写真の背景が暗くなるし被写体ブレも多い思います。別の機種のF40fdならばまだある程度感度が上げれる為フラッシュを使用すれば背景も明るく綺麗に撮れると思います。
書込番号:6812680
1点

光の加護を受けられない状況での撮影はタイヘンですね。
昼に撮る場合でも、カメラマンが窓を背にした位置取りをして、撮ると良いと思います。
夜の室内は、照明を替えてしまいましょうよ。
それがダメなら、(ストロボにティッシュを当てて弱くした上で、)ストロボ発光orスローシンクロ発光で撮ってみてはどうでしょう。
書込番号:6812865
2点

ストロボ撮影をしないのなら、一つの方法として撮影用ライトを使うのはいかがでしょうか?
書込番号:6813501
1点

ぼくちゃん様、花とオジ様、秋コスモス様、撮人不知様、仏の光様
アドバイスを有難うございます(^^)
秋コスモス様、参考になりました。夜はさすがにフラッシュは使っているのですが、今のA500ではやはり暗くなってしまいます。F50fgと共にF40fdも検討してみたいと思います!
花とオジ様、
>大伸ばししなければISO800まで使い物になると思います。
今のA500は、そういったカメラの細かいことまで気にして買っていませんでしたので、次の購入はその辺をもっと勉強してみます(^^;)いつもLや2Lで印刷しています。
因みに、ストロボとでは威力が違いますが、デスク用のライトを持ってきて写したことはあるんです。A500ではあまり大差なかったです(笑)というか、子供がライトに興味を持ってしまって、じっとしていてくれなくて撮れたもんじゃなかったです(笑)キッチンは白い蛍光灯でしたが、やはり夜だと写りが悪かったです。F50fgも同じような感じなんでしょうかねぇ…
あと、もう一つお聞きしたいのですが、タイムラグというのでしょうか?シャッターを押した瞬間との時間差がかなり出来るのがとても気になっているのですが、あの差を気にならない程度にしようと思ったら、どのくらいのシャッタースピードのものを選べばいいんでしょうか?F50fgはあまり気になりませんか?
今のA500は、外で撮ったりする分には非常に綺麗に撮れるので気に入ってて、ただ『被写体が動く』という点や、タイムラグのせいで撮れていない事がすごく残念で、子供を撮るって難しいんですね。皆さん色々詳しくて、ホントもう少し勉強します。
ご返事くれた皆さん有難うございました!またよろしく御願いします(^^)
書込番号:6816248
0点

kankankoiruさんこんにちは
>タイムラグというのでしょうか?シャッターを押した瞬間との時間差がかなり出来るのがとても気になっているのですが、あの差を気にならない程度にしようと思ったら、どのくらいのシャッタースピードのものを選べばいいんでしょうか?F50fgはあまり気になりませんか?
明るい所ではどのカメラでもシャッタースピードは早くなり又暗くなればシャッタースピードは遅くなると思います。
>今のA500は、外で撮ったりする分には非常に綺麗に撮れるので気に入ってて、ただ『被写体が動く』という点や、タイムラグのせいで撮れていない事がすごく残念で、子供を撮るって難しいんですね。
実は私もA500を使用していました、kankankoiruさんの書き込みどうり室外の写真はほんと綺麗にとれますね、ただ室内での被写体ブレ、ノイズ、暗く写るそれらに悩まされ
(A500でもISO感度400までは上がりますので、フラッシュ性能がやや劣るとしても普通はそんなに暗く撮影はされないはずですが、僕の部屋とkankankoiruさんの部屋の明るさが同じ位で普通の家庭より若干室内が暗いかもしれません。)
高感度では良いとのF40fdの書き込みを見ましてF40fdを購入しました。おもに私も子供を撮りますが、被写体ブレ、ノイズ、暗く写るということが全部解決されとても今では満足しております。
タイムラグとはちょっと違いますが、F40fdやF50fdにはAFスピードアップていう機能が付いておりピントを合わせる時間が短縮されこれも子供を撮るには便利だと思います。
書込番号:6816788
1点

シャッターを半押ししてピント合わせが終わってから、シャッター全押しし、写真が撮れるまでの時間をレリーズタイムラグと言います。
この数値はHPで公表されている事も多く、今のカメラでは気にするほど遅いものは殆どありません。
A500も多分そんなに遅いものではないと思います。
実際にカメラ使う上では、最初にシャッターを押してから写真が撮れるまでの時間が気になると思いますが、これにはピント合わせの時間が含まれます。
暗いところではピント合わせにも時間がかかるようになるものが多いです。
これらの時間はシャッタースピードとは関係ありません。
シャッタースピードは写真の明るさを調節するためのもので、シャッターを半押しした時、カメラが自動的に決めます。
その瞬間が撮れない原因には、上記のピント合わせ時間以外に、
人間の反応速度。
液晶の表示は常に一瞬過去のものである。
があります。
動きを予想して、常に早め早めにシャッターが押せるように練習しかないと思います。
カメラは乾電池仕様は避けて、F50fdやF40fdのような専用電池式の方が、キビキビ感があります。
書込番号:6818222
1点

>タイムラグというのでしょうか?シャッターを押した瞬間との時間差が
>かなり出来る……
そのラグは「AFに必要な時間」だと思います。
つまり、
シャッター半押しをして、AFを先に済ませてしまっておけば、残したい瞬間が撮れると思いますよ(置きピン)。コンパクトデジカメの場合、被写界深度が深いので、多少被写体が前後しても、ピンぼけになりにくいです。
なので、
半押しをして瞬間を待ち、タイミングに合わせて撮ればいいと思います。
詳しくは取説の「置きピン」項目を読むか、でネット検索してみてください。
書込番号:6819286
1点

秋コスモス様、花とオジ様、撮人不知様、有難うございます♪
店頭でも聞いたんですが、シャッタースピードは今のは大丈夫ですの一言だったんですよ。心配しすぎですね(^^;)
皆さんのご意見を元に、色々試してみました!!A500でも色々やれば出来るもんだということが分かりました(恥)
撮人不知様
>半押しをして瞬間を待ち、タイミングに合わせて撮ればいいと思います。
半押しはしていますが、ばたばた動くので、結局解除してしまうんです。けど、辛抱強くこれをA500でやってみましたら、いい感じです♪思っているよりいい感じの写真が撮れました!ピンともさほど、狂ってもいない!(@@)!ホント目からウロコでした。けど、大変ですね。相手がまだ話の出来ない子供なだけに(笑)笑って〜と言って笑ってくれたらこの撮り方でも十分ですね。
秋コスモス様
>F40fdやF50fdにはAFスピードアップていう機能が付いておりピントを合わせる時間が短縮>されこれも子供を撮るには便利だと思います。
絶対、どちらかに買い替えようと思います!花とオジ様も専用電池式の方がキビキビ感があると、おっしゃって下さっていますので、本当に心強いです!
>(A500でもISO感度400までは上がりますので、フラッシュ性能がやや劣るとしても普通はそ>んなに暗く撮影はされないはずですが、僕の部屋とkankankoiruさんの部屋の明るさが同じ>位で普通の家庭より若干室内が暗いかもしれません。)
キッチンは北側の部屋で長方形で、テーブルが置いてあるところには、やっぱり薄暗いライトが灯っており、部屋の場所によって暗いと思います。で、ISO感度上げてみましたら、綺麗に撮れて、普段使わないオートやマニュアルの使い方も何となく分かるようになりました(--;)
花とオジ様、
>その瞬間が撮れない原因には、上記のピント合わせ時間以外に、
> 人間の反応速度。
> 液晶の表示は常に一瞬過去のものである。
>があります。
オートやマニュアルを使ってよく分かりました。ピント合わせにすごく時間がかかりますね。カメラばかりのせいにしてごめんなさいという感じです。
ホントに勉強不足でした。マニュアルをきちんと読みますね;クチコミに参加してよかったです♪皆さん本当に有難うございました!
余談ですが、花とオジ様、撮人不知様、ホームページ拝見しました。本当に綺麗でした。こんな上手な方々に、アドバイスを頂けたんですね(*^^*)撮人不知様がお住まいの場所は本当に美しい所ですね。昔、祖父母の家の近くに田んぼがあってそこにはやっぱり真っ赤な彼岸花が咲いていましたよ。なんだか懐かしく思いました。フジのカメラを買ったのは、外で使うならとお店の人に薦められたからなんです。私も風景とか撮るのが大好きで、よく雲撮ったりしています。…が、お二人の様に素敵なのは撮れません(^^;ヾ
カメラと関係ない話ですみません。またお二人のホームページ見に行きます。ご指南有難うございました!
書込番号:6819824
0点

>相手がまだ話の出来ない子供なだけに(笑)笑って〜と言って笑ってくれたら
>この撮り方でも十分ですね。
ですね。ポケットから取り出して、電源入れて、構えて、シャッターを切るだけで、笑顔を逃してしまいます。でも、その後にくる2度目3度目のシャッターチャンスは確実に撮れると思います!
>ホームページ拝見しました。
ご来訪ありがとうございますm(_)m 秋・冬と僕の不得手な季節がやってきます、、、あまり期待しないでくださ〜い。
書込番号:6827888
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
初めて質問します。
50fdの購入を検討しています。
今日、店頭でブラックとシルバーを比べてみたのですが、なにやらさわり心地が違うような気が…
シルバーとブラックでは材質が違うのですか???
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





