FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信22

お気に入りに追加

標準

報復的なユーザーレビュー

2007/09/21 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 saku88さん
クチコミ投稿数:471件

この機種のユーザーレビューの評価がやたら低いのが気になりました。
低い評価をつけている人の名前をクリックすると、ほとんどが新規IDの人ですね。

「実際に買って使って」という評価ではないものが、かなり多そうです。
評判の良かったF31と比べて、バッテリーと高感度画質がいまいちだから という理由だけではここまでガタ落ちしないと思います。(機能はF31よりかなりアップしてるので)

ここまでアンチが増えているのは、特定の狂信者が他メーカー(特にパナ)に対して誹謗・中傷を繰り返し、敵を作りまくっていることが大きな原因ですね。←こういうことをするのはもはやフジ信者などではなく、立派な隠れアンチフジ工作員だと思ってしまいますが。

実際にF50に低評価をつけている人のプロフィールを見ると、それが原因だとわかる人が何人もいます。



少し詳しい人ならユーザーレビューの点数など全く気にしないと思いますが、カメラに疎い初心者の人ほど気にするものです。

だから、一応購入を考えている初心者の人に 「この点数は機種選定の判断材料にしなくていいよ」 ということを言いたくてスレッドを立ててみました。

書込番号:6782849

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/09/22 01:03(1年以上前)

本当の話か分かりませんが、メーカーが
バイトを雇って書き込みやら評価をあげている
ということを聞いたことがあります。

ネットって怖いなぁと、最近つくづく感じます。

書込番号:6783112

ナイスクチコミ!3


w5zVdQoD0さん
クチコミ投稿数:43件

2007/09/22 01:53(1年以上前)

実際に様々な雑誌などでもf31との比較は総じて低い評価ですよね。

それだけf31が素晴らしかったということもあるのでしょうが・・・

書込番号:6783245

ナイスクチコミ!7


puradonさん
クチコミ投稿数:66件

2007/09/22 02:15(1年以上前)

なるほどぉ〜・・・
確かにそれっぽい方が多くいらっしゃるようですね。

だいたいカメラなんて趣味の領域なんだからそんなにムキになんなくてもね〜

どっちもどっち。
「工作員」なんて言葉も飛び出しているようですね〜
(まぁ、確かにいるんだろ〜けどね〜・・)

あんまり新規IDとかでのいたずらが過ぎるとカカクコムIDもヤフオクの詐欺にまつわる問題のように取り扱わないとならなくなるかもしれないですね〜

なげかわしいことですね。

書込番号:6783288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/22 02:45(1年以上前)

一部は、F31fdの真の後継機が出て来ない事に対しての
失望感が強い事による、本当のフジのファンでもあると
思います。
こういうスレが立つと、また余計な連中がよってたかって
来てしまいます。
もう少し考えてスレッドを作成した方がいいと思います。
実際にちゃんと評価してる書き込みも多いですし…

>>低い評価をつけている人の名前をクリックすると、ほとんどが新規IDの人ですね。
そんなんは無視するか、勘違いするかもしれへん場合は
名前の所をクリックして確認してから読むように教えて
あげるとかをしてあげればいいのでは?

相手をしない事が一番「荒らし」を追い出すのに有効ですから。

書込番号:6783339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/09/22 03:25(1年以上前)

スレ主さんが言っていることが半分くらいしか理解できていないのですが、低い評価をしている人がF50fdだけを悪く言うのは何故でしょうか?F50fdでなく、フジフィルム全体を貶めたいのならば、他の機種もあるのに。

フジフィルムはそれまでのユーザーよりも、市場全体のウケを狙った、小手先重視の後継機を発表しました。僕は1ファンなのでそれ自体は責められませんが、Victoryさんが言っているようにF31fdまでのファンから見ればガッカリな評価になるのはすごく解ります。
F50fdがどれくらい売れるか分かりませんが、できれば次からは高感度路線を復活させてほしいです。F50fdはW200と比べてもノイズが多い気がするし、今の評価は不当なものではないと思います。

書込番号:6783389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2007/09/22 07:04(1年以上前)

予想はあくまでも予想。
想像もしかり。

信者、敵、工作員・・・これらは簡単に言い放って良い単語では無いかと思います。
ネットという匿名性で感覚が麻痺しているのでしょうか。

おっしゃりたい事は、やや理解できますが、個々の人に対して特殊な線引きをしないような努力は必要でしょうね。

書込番号:6783567

ナイスクチコミ!3


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/09/22 07:26(1年以上前)

私もブドワールさんとまったく同意見です。そして

>信者、敵、工作員・・・これらは簡単に言い放って良い単語では無いかと思います。

私もそう思います。こんな書き込みをするsaku88さんの人格を疑います。いくらネットという匿名性といっても信者、敵、工作員こんなことを簡単に書き込むことは辞めてほしいです。

書込番号:6783602

ナイスクチコミ!3


スレ主 saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/09/22 08:27(1年以上前)

おはようございます。
行き過ぎた表現があったことをお詫びします。
ちなみに僕もF30を持っていますが、F50の路線にはガッカリした口です。

>March7さんことminoru 37さん
>こんな書き込みをするsaku88さんの人格を疑います

あなたにだけは言われたくないですね(笑)
一人で同じ機種に2つ採点しているレビューのどちらかは削除以来すべきではないですか?

書込番号:6783724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/22 09:16(1年以上前)

本件について、恐らく工作員は無関係(有っても少数)でしょう。
富士フイルムの路線変更で困惑しているユーザーを尻目に、面白がっているような”人達”もいるのだと思います。
F31fdがカメラ選びの基準になっているが為に辛口な人もいるのでしょう。

ただ確実な事は、この様なスレッドを【不満無くF50fdを使っている人】が見たら凹むという事です。
「F31fdは、高感度撮影に優れたカメラ。」
「F50fdは、トータルバランスを目指したカメラ。」
で、良いのでは有りませんか? 使う人によって感想は異なるかもしれませんが・・・

キヤノンユーザーな私が言うのも変な話ですね。

書込番号:6783807

ナイスクチコミ!6


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2007/09/22 10:15(1年以上前)

F50fdへの意見も様々ですが、
個人的な感想では12Mって要りませんね。
今の売れ筋も8Mだし、私も8Mで十分だと思います。
勿論、5M、6Mでもいいのだが、商売は難しいか。

F50fdを含め12M機の失敗によって、
過度な画素数競争が見直される機会になれば
それも怪我の功名かもしれません。

F50fdのデザイン、機能を踏襲した高感度8M機の登場を期待します。
レンズも28mmからの5倍くらいの機種が希望ですが・・・

書込番号:6783939

ナイスクチコミ!7


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/09/22 11:09(1年以上前)

saku88さん

>一人で同じ機種に2つ採点しているレビューのどちらかは削除以来すべきではないですか?

レビューを削除してないことは私の誤りでした。すなおに誤ります。尚前のレビューは削除依頼しておきました。ただあなたの発言で

>あなたにだけは言われたくないですね(笑)

あなたの過去の発言をみると人を屈辱バカにしたような発言が多くみられます。あなたは気ずいてないようですが、あなたの発言のよって気を悪くした人をいると思います。今回もそういう発言の延長で狂信者、敵、工作員などの発言がでたと思います。まさに狂信者など普通の人の発言ではありません。ここはなにを書いても自由だと思いますが、人を不愉快にさせる発言は控えていただきたいと思います。

書込番号:6784089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2007/09/22 12:27(1年以上前)

こんにちは。
ここのクチコミを読んでいまして、そんなに違うものかと、あちこちに置かれていますF31fdとF50fdのサンプル画像を保存して、F50fdの画像のみすべてフォトCS2で6Mにリサイズして何度か比較しましたが、同ピクセルにしますとISO100〜800まではよっぽど注視しないと見分けがつかないですね?(分からなくなってExifで確認した画像もありました) 理屈はどうあれ、撮影結果が良好なら良いわけで、飽くまで私見ですが、ISO1600では両機ともにボロボロで、実用最高感度のISO800は大して変わらないですね。

高画素になったことは、ここではあまり好評でないみたいですが、記録ツールとしては「ここに小さく写っている、コレは何か?」を確認するには、1200万画素のほうが断然有利だと思います。私の場合は一眼レフでの撮影がメインで、コンパクト機種に関しては「持っていたらなんかの時に役に立つかな。。」くらいの感覚ですので、微々たる違いは気にならないのもありますが。。 F50fdは顔認識機能が格段に良くなったと聞きますので、想像したら楽しそうなので一度どんなものか試してみたいと思っています。ブラックにしようかな。。。

書込番号:6784316

ナイスクチコミ!3


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/22 15:10(1年以上前)

> 拘るカメラマンさん
> 高画素になったことは、ここではあまり好評でないみたいですが、記録ツールとしては「ここに小さく写っている、コレは何か?」を確認するには、1200万画素のほうが断然有利だと思います。

 それはそのとおりなのですが、ハニカムCCDには「ハニカム補間」があります。私のサイトに参考画像を1枚追加しましたので、よろしければごらんください(最後のものです)。

 バイクのボディ中央の赤い文字などが拘るカメラマンさんのおっしゃる「ここに小さく写っている、コレは何か?」に相当すると思いますが、確かにリアル1200万画素ならばはっきり読めるでしょう。しかし逆に考えればハニカム補間1200万画素でもこれだけ「見える」のです。金網のような単純パターンなどはリアル1200万画素にも負けないのでは?と言うくらい細かく写せています。

 だから例えば画素数の増加は900万画素くらいにとどめておいて他の特性の向上をはかりつつ、ハニカム補間復活で1800万画素保存を可能にすると言う手もあったのでは、と考えています。
* 今からでも遅くないから900万画素CCDを第VII世代化して、E900の後継機を国内販売してくれないかなあ(^^;。

書込番号:6784785

ナイスクチコミ!3


スレ主 saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/09/22 15:17(1年以上前)

>March7さん

狂信者、敵、工作員 という言葉にずいぶん反応しているようですが、あなたのことを言ってるとでも思ってるんですか?
心当たりでもあるの?

僕は[6703204] こういう人のことを言ってるんですよ
まぁ他にもいますが

書込番号:6784801

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/09/22 15:55(1年以上前)

saku88さん

>僕は[6703204] こういう人のことを言ってるんですよ

その書き込みはちょっとひどい書き込みでしたね、狂信者、敵、工作員とその書き込みはあまり良くはなかったですが、saku88さんが[6703204]さんがこういう書き込みを見てのことでしたらある程度理解はできます。私が今までF50fdのことをここでの書き込みで悪く書いていたことが多く、私に対してsaku88さんが不満に思っていたのもわかってますが、私もフジフイルムのファンであり今回高感度路線からやや外れてことに不満を持ってます。でもその理由で以前の書き込みでF50fdを悪く書いていたことは、自分なりに反省をしております。F31fd、F40fdは高感度では良いですが、saku88さんが言われる機能とかはF50fdになって進化しており、あくまでも悪い、悪いとか書くのは最近になって自分でもどうかなて思い最近自重するようになりました。ただ今回残念なことに他社は1200万画素、800万画素を発売しているのにフジフイルムは1200万画素しか発売せず、これが800万画素を出して高感度にも強いカメラを発売すれば1200万画素が良い人、800万画素が良い人それぞれ購入すればいいことでしたが今回選択幅がなくなったことが非常に残念です。

書込番号:6784918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2007/09/22 20:45(1年以上前)

Y/Nさん。

>ハニカム補間復活で1800万画素保存を可能にすると言う手もあったのでは、と考えています。
* 今からでも遅くないから900万画素CCDを第VII世代化して、E900の後継機を国内販売してくれないかなあ(^^;。

それはY/Nさんの仰るとおりですね。
ただ必要以上に「1200万画素!」というスペックを得るが為に、ちょっとオーバーレブ&失速ぎみ? みたいな感じですかね。私的には焦点距離(ワイド)のほうを無理してほしかったかな。。
今のSシリーズのハイエンド「S9100」が、発売から1年経過しましたが、あれの新型がどうなるか気になってます。(しかし最近に出た8000fdも何故かハイエンド?)

E900は、単三2本仕様でバッテリー持ちが気になりますが、あのスタイルは好きだし1/1.6型900万画素で良さそうですね。

書込番号:6785790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/09/22 22:28(1年以上前)

E900は、E550と同じアダプターとコンバーションレンズが使えますから
いいのではないですかね〜
ただ、デフォルトでJPEG9Mなんですよね
AF補助光が無い?とかF810やE550の12Mみたいに18Mだったら……と思いますが
デジタルマクロが使えたりとなかなかとは思いますが
なんで日本で出さなかったんでしょう
S20PROもそうですが………

書込番号:6786231

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/22 23:19(1年以上前)

> すえるじおおりばさん
> ただ、デフォルトでJPEG9Mなんですよね
> AF補助光が無い?とかF810やE550の12Mみたいに18Mだったら……と思いますが

 これはもし“今”出すとしたら大丈夫でしょう。
それにE900にしてもRAWモードはありますし、
これを現像すれば18Mは可能です。
* 国内で簡単に購入できるのならば欲しいです、E900。

 そうそう、撮影可能枚数ですがE550でも200枚なのでF50fd並にはできそうですね。
E550の枚数は標準の2300mAhでの前提なので、最近の2700mAhの電池を使えば
撮影枚数はもっと増えるでしょう。

書込番号:6786481

ナイスクチコミ!0


w5zVdQoD0さん
クチコミ投稿数:43件

2007/09/23 12:32(1年以上前)

既出かもしれませんが、このサイトに非常に分かりやすい画質比較サンプルがありますよ。

F50fd vs F31fd

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF31fd_268811.html

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF31fd2_262340.html

F50fd vs F40fd

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF40fd_268813.html

書込番号:6788421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2007/09/23 17:37(1年以上前)

>1.6型900万画素について

1200万画素に比べて総ピクセル数は随分減っていますが、縦・横のピクセル数で見ると大差が無いように思います。つまりは画質向上に効果が薄いように思います。

もっと画素数を落として・・・
やはり500〜600万画素が良いのでは?

書込番号:6789290

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

50fdのトリミングか高倍率か

2007/09/21 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 のみかさん
クチコミ投稿数:15件

50fdかキャノンイクシィ910かで悩んでいます。ブレ軽減や顔認識も比較対象ですが50fdは3倍率ズームイクシィは3.8倍率ズーム。でもトリミングでで再生画像を拡大保存ができるのでしょう。使い勝手は如何ですか?おそらくズームは結構使うとは思うんで。この点どちらが良いかまたまた悩みます

書込番号:6781308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/09/21 16:43(1年以上前)

ズーム倍率を気にされてますが
望遠側は、両方とも105mmですから
同じ大きさに撮れますよ。

トリミングを考えているなら、F50fdの方が高画素なので
有利ということになります。

レンズの明るさは、F50fdの方が明るいので
望遠側に限っていえば、F50fdがF5.1 IXYがF5.8の一番明るくした状態では
F50fdの方がシャッタースピードが速くなります。

書込番号:6781365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/21 17:04(1年以上前)

ズームは結構使うとの事ですが、望遠を使うと言う意味ならどちらも同じですよ。
910iSは広角28mmからのスタートなので3.8倍になるだけで、最望遠にした時の望遠の強さはどちらも同じです。
この2機では、広角が必要なら910iSになりますね。
トリミングはPCでする方が圧倒的に操作性がいいですが、PCが無いなら画素数も多くトリミング機能のあるF50fdの方がいいかも知れません。

書込番号:6781416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

顔キレイナビは人込みではどう作用する?

2007/09/21 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 rcm_kazuさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

F50fdにはあまり関心なかったのですが,今日行ったカメラ店の店員さんが
勧めたので少し興味を持ち始めています。。。

興味を持った機能の一つに進化した「顔キレイナビ」があるのですが,
これって横顔も斜め顔も瞬時に検出するというのが売り文句ですよね。
この機能,人込みや雑踏などで本来写すつもりのない人が背景に入った場合には
どんな風に作用するのでしょうか???

上述の店員さんに聞きそびれてしまったので,どなたか教えてください。

書込番号:6779525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/21 01:56(1年以上前)

カメラが雑踏の人々を「顔」だと認識すれば、もちろん最大数の顔を認識し、
それにピントと露出を合わせようとしますが、あまり人物が小さいと「顔」として
認識しませんので、単なる風景として認識しますね。
写そうとしてる雑踏の人の顔の大きさ次第、といったところでしょうか。
ショップでどれだけの人物の大きさから「顔」として認識するかお試しになるといいですよ。

書込番号:6779938

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/09/21 18:30(1年以上前)

フジフイルムの顔認識の基準は他社とは随分違うようです。
以下のリンク先を御覧下さい。

どこまで見分ける!? デジカメ顔認識対決
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/07/face/
※F40fdでの対決です。

・・・

店内の通路で被写体にカメラを向けた場合、画面中央に近い人物にメイン枠が決定されます。
一度決定されると後ろを人が通っても枠が出るだけでメイン枠は移りません。

他社製の顔認識では最初の顔認識の時に一番近い顔にメイン枠が決定されるように感じますが、フジフイルム製の場合は中央に近い顔程メイン枠を得やすいと感じます。
※他社製では被写体が列の後ろにいる場合はメイン枠が一発では当たりにくいですが、フジフイルム製では奥にいても当たります。撮りたい人物が画面の真ん中にいる率が高いので、これは理に適った方法だと思います。
※写したい人物が近くにいても、中央に別の顔があればメイン枠がそちらに決定しやすいと言えます。その為、観光地などで中央に建築物を入れた場合、その付近の知らない人にメイン枠が決定する可能性もあります。

どちらにしても、自動なり手動なりでメイン枠を決定した後なら、後ろにどれだけ顔があろうとも枠が移動してしまう事はないと思います。

書込番号:6781653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/21 23:25(1年以上前)

>F340Eさん

参考になる記事の紹介ありがとうございました。
各社とも顔認識のカメラを出してきていますが、
随分性能に差がありますね。

紹介レポートの4・5ページは特に参考になります。
「検出速度が速くても、ピントと露出が適正でなければ意味がない」
まさにその通りであって、フジ以外の写真を見ると
顔認識しても意味がないな(ウマく撮れてない)という感想です。

比較サンプルをみる限り、フジの顔認識性能は一歩抜きん出ていますね。

F31、F40持ってるけど全然使ってなかったのを後悔しちゃったりして・・・
はぁ、フジさんに動画の音質UP版広角コンデジ出してほしい・・・
さすれば、持ってるコンデジを全部成仏させられるのに。。。

書込番号:6782696

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/23 01:47(1年以上前)

昨日渋谷の雑踏の中を歩いている時にふと思い付き
F50fdを取り出して顔認識を試したところ

凄い認識力ですね、どんどん人が流れて行くのにどんどん顔を認識して行きます
一度緑枠で中心として認識するとフレームアウトする迄、どんな速さで流れて行ってもずっと追っ掛けてくれました。
撮影する積もりは無かったので、サンプル等は無いです。

書込番号:6787129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:18件

初めましてこんにちは。
私は、8月20日頃から、デジカメが欲しくて、ずっと皆様の書き込みを読んで来ました。
店頭にも何度も足を運び、吟味し過ぎて(奥が深く)分からなくなっています。
今、使っているのはIXY400です。
ビックカメラの店頭でF50fdを薦められその気になっていました。
ただ、あまりにこの口コミでの画質の評価が悪く気になっていました。
先日は、店頭でIXY2000ISの方がノイズを軽減する機能が付いているので、画質はこちらの方が良いですよ。と、たぶんキャノンの社員と思われる店員さんに薦められました。

画質の好みはありますが、ノイズという問題で、本当にIXY2000の方が画質は上でしょうか?
ただの素人にこの2機種どちらかを選んだとしても、使いこなせるのか心配。
皆様がおっしゃっている通り、800万画素で十分なのか・・・・。
今、上の2機種の他に、ソニーのサイバーショットT200も考えています。
撮る写真は、屋内外での人物が一番多く、その次に海の景色です。
上記3機種の中でお薦めはありますか?
他にも、もし、あればご伝授下さいませ。よろしく御願い致します。

書込番号:6779000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/09/20 23:12(1年以上前)

IXY400を使っているのなら
画質が似ていると思われるIXY2000の方が、違和感が少ないのではないでしょうか?

F50fdは、割とあっさりした発色です。
IXY400の様な、コッテリとした色合いではありません。
ノイズ以前に発色で、NGかもしれません。

書込番号:6779151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/20 23:26(1年以上前)

価格コムはIT関連の価格調査から発生したサイトです。
当初はPCやPC周辺機器の価格情報が主でしたが、ブロードバンド化が進み
誰でもインターネットができる時代になると、話題性があって、金額も手頃な
デジタルカメラに書き込みが集中するようになりました。

最近では、価格よりも各投稿者が行う「書き込み」の方に興味を引かれますね。
その書き込みを先月からずっと読んでこられたんですから、ずいぶん知識もついたことでしょう。

FinePixF50fdは、富士フイルム独自の撮像素子を使っていますから、
多くのデジカメの中でも独自の存在感を持っています。
光量の少ない室内でも、良質な画像が撮影できるので高い評価を得ているわけです。
そして今回、他メーカーの商品と同様、画素数をアップして1200万画素になりました。

撮像素子全体の大きさがほとんど変わらないのに、画素数をアップしたことで、
必然的に1画素当たりの大きさが小さくなりました。
これが画質に大きな影響を与えています。

「書き込み」では、前機種の良さを知るファンが多いため、中々厳しい評価になっているようです。
しかし、現在発売中のデジカメ全般をみれば、間違いなく画質はトップクラス。
価格も手頃で、コストパフォーマンスは相当高いオススメ商品と言えます。

えっ!?
キャノンIXY2000!?
ウ〜ン…これもナカナカ…(^^;)

書込番号:6779252

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/20 23:52(1年以上前)

>ただ、あまりにこの口コミでの画質の評価が悪く気になっていました。

今の状況と言うのは、新機種発売直後の粗探しみたいな物で
どんな機種でも、加減の差はあれ良く有る事ですよ。

F30>F31fdみたいなあまりにものマイナーチェンジですらも
発売直後の粗探しは結構有りましたから

撮影した画像をどの様にして鑑賞しますか?
L版印刷?A4印刷?それ以上?
PCで1024×768でフルスクリーン表示?1280×1024?

今出ているボケの話なんかは、PCで1024×768でフルスクリーン表示していると
なかなか気付かないレベルの話です。
稀に、1280×1024でのフルスクリーン表示でもあれ?と思うようなボケも有りましたが
それは少なくとも、私の固体では今まで500枚以上撮影して2,3枚って所です。
※そんなのよりも、自分の設定や撮影ミスの方がよっぽど多い・・・

1280×1024でのフルスクリーン表示ではなんとも無いように見えても
等倍表示(=PCの画面上では全体の1/3も表示できない)状態でつぶさに見ると
少しはっきりしないかな?というレベルだと結構有りますけれどもね。

つまり
自由自在にトリミングをしたいんだ とか
A4やそれ以上の印刷もしょっちゅうしている とか
全体の1/4や1/3しか見れなくても、PC上では等倍で見るのが一番
とかって言う人で無ければ、それ程も気にする事は無いと思いますよ

後はデザインの好みとブランドで決めても良いと思いますよ

またムーンライダーズさんも書かれていますが
色の好みと言うも結構はっきりでます。
私はデジカメは
Sony(F88)>Sony(T9)>Panasonic(FX01)>富士フイルム(F31fd)>富士フイルム(F50fd)と購入してきましたが
ヤッパリ一番最初に入手して慣れていた、Sonyの色が一番好みでした。

例えばT9/FX01/F31fdとカメラ3台で猫を撮りに行くなんてバカな事もやりましたが、カメラによって全然別の猫みたいに記録されてしまいます。

ありさ88さんが候補に上げられているCanon/Sony/富士フイルムとは組み合わせが違いますが、参考迄にその時のサンプルです
http://photozou.jp/photo/list/100685/229092

私はSonyは両機種とも手放してしまいましたが、今でも多分Sonyの色が一番好みです

書込番号:6779433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2007/09/21 00:41(1年以上前)

ムーンライダーズさん、SONY・BLUEさん、鉄也さんどうも有り難うございます。

ムーンライダーズさん、やはり同じメーカーの方が安心なんですね。

SONY・BLUEさんのおっしゃる通り、このサイトの書き込みで本当に勉強させて頂いています。
疑問もほとんど解決出来ますし、皆様が分かり易くご教授下さっているので、毎日拝見するのが趣味のようになりました(^0^)

鉄也さん
>撮影した画像をどの様にして鑑賞しますか?
>L版印刷?A4印刷?それ以上?
>PCで1024×768でフルスクリーン表示?1280×1024?

画像は、ほとんどLプリントにしています。たまに、A4サイズがある程度です。
PCで1024×768でフルスクリーン表示です。
トリミングなどはしません。
鉄也さんのお写真拝見させて頂きました。私はフジの感じが好きかな。
どうも有り難うございます。

SONY・BLUEさん、鉄也さんのコメントの通り、前機種の良さを知るファンが多いため、中々厳しい評価になっていたり、私のレベルでは、F50fdの画像の良し悪を気にしなくてもいいのですね。

これから買うカメラを2,3年は使いたいので、がっかりする事なく吟味して買いたいと思っています。尚更、口込み情報に頼ってしまっていました。
明日発売のIXT2000を店頭で見るのが楽しみです。

書込番号:6779691

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/21 16:29(1年以上前)

何をお買いになるにせよ、IXY 400 は手元に残しておいて、買い増しをされることをお勧めします。

最近の1/1.7型CCD・1200万画素機と比べると、1画素あたりの面積は3倍ほど違います。
面積が違えば、受ける光も少なくなり、信号も弱くなります。
弱い信号を増幅すると、ノイズも多くなります。

映像エンジンも良くなっていますが、撮影条件によっては、1200万画素機よりキレイに撮れるかもしれません。

書込番号:6781328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/21 23:39(1年以上前)

影美魔さんアドバイスどうも有り難うございます。
いつも、皆さんに的確なアドバイスをされていらっしゃって、私も勉強させて頂いてました。
IXY400は綺麗に撮れるので、これからも大切に使って行きます。


書込番号:6782765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2007/09/20 17:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

はじめてこのレスにおじゃまします。よろしくおねがいします。
今フジのf30をつかっているのですが、f50fdが発売して、新し物好きな僕としては買い替えを考えています。でもこのレスをみている限りいまだにf30のほうが評判がいいきがします。この買い替えは皆さんどう思いますか?少しでも画質がいいものを手軽に使えればと思います。僕の使用用途は、よく南国へ旅行にいくのですが、その時に海の風景を撮影して、そのあとパソコンで見たり液晶テレビでみたり携帯に転送して外でもみたりします。

書込番号:6777788

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/09/20 17:40(1年以上前)

>よく南国へ旅行にいくのですが、その時に海の風景を撮影して、

そう言う用途ならF50fdの1200万画素が生きるかと思いますので、買い替える価値があるかと思います。

しかし、高感度撮影ではF30の方が上のようですので、買い換えではなく、買い増しが良いかと思います。

書込番号:6777834

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/20 17:56(1年以上前)

確かにF30/F31fdの方がF50fdに比べ評価は良いですが

>>液晶テレビでみたり携帯に転送して外でもみたりします。

では大きな差は感じないと思いますよ
また、PC上で見るのも等倍で見れば差がはっきりでますが
全画面表示、せいぜい1024×768や1280×1024程度に縮小してしまえば
やはり大した差は感じないと思いますよ。

それでも買い替えじゃなくて、買い増しを(F30は手放さない)をお勧めしますけれどもね。

書込番号:6777868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2007/09/20 17:57(1年以上前)

586RAさん、アドバイス本当にありがとうございます。1200万画素が生きるとゆうことでしたが、引伸ばすときにとゆうことでしょうか?

書込番号:6777872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/09/20 18:12(1年以上前)

鉄也さんありがとうございます。
そうですね。f30はやはり手放さないことにします。f50fdもブラックが発売したらすぐ買っちゃいそうです。アドバイスありがとうございました。

書込番号:6777907

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/09/20 21:15(1年以上前)

マイティーマスクさん こんにちは。

>1200万画素が生きるとゆうことでしたが、引伸ばすときにとゆうことでしょうか?

ハイ、そうです。

F30とF50fdで同じ範囲を片方は600万、もう片方は1200万ですから、細かいところまで写る勘定です。拡大すると差が出てくると思います。でもL版印刷やSXGAで全体を見るというような条件では差は分からないと思います。

また、光が十分当たらない暗いところでも、細かい部分が解像し難くなって差が少なくなるかと思います。

百聞は一見に如かずです。作例が大分出てきているようですから、ダウンロードしてPC画面や印刷をしてチェックされては如何でしょう。

書込番号:6778498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/20 23:32(1年以上前)

昼間の風景にはF50fdの方が解像感が出て良いかと思います。

用途で使い分けるのが宜しいかと思います。

書込番号:6779292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2007/09/21 00:16(1年以上前)

586RAさんありがとうございます。明日コジマにいってきます。(まだ買うかはわかりませんが)
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6779573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/09/21 00:29(1年以上前)

マットマンさんアドバイスありがとうございます。そうですね、用途で使い分けるのがよさそうですね。海などの景色を撮影するときはf50fdで、高感度撮影のときはf30でっていうのがよさそうですね。

書込番号:6779641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2007/09/20 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:18件

下のクチコミにもありますが、私も同じ悩みです。
現在IXY DIGITAL 910 ISとFinePix F50fdとで購入を悩んでいます。撮像素子では1/1.6型と富士の画質が良さそうなのですが、このサイトのユーザーレビューでは910ISの方が写りが良いように書いてあります。910ISでは広角も魅力ですが、富士のiフラッシュや顔認識も魅力です。素人で申し訳ありませんが、どなたか参考までにお力沿いよろしくお願いします。
使用用途は旅行などで風景や人物を写したり、子供を写したりで使いたいと思っています。


書込番号:6777004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/09/20 12:11(1年以上前)

ルール違反ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

室内で、お子さん撮るなら
まだ、F50fdの方が良いかな?と思います。

書込番号:6777085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/20 12:37(1年以上前)

ムーンライダーズさんすみませんでした。そしてありがとうございました。マルチポストと言う違反に確かに当たってますね(涙)。初めての投稿で失敗してしまいました(反省)。以後気を付けます・・・。
それと、ご教授ありがとうございました。

書込番号:6777152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング