
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2008年6月5日 06:31 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月24日 11:08 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月11日 11:30 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月2日 00:41 |
![]() |
2 | 7 | 2008年5月5日 19:50 |
![]() |
4 | 5 | 2008年4月25日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
今、まだ買うわけではないのですが、いま、F40fdが壊れて直りそうもないので
またお小遣いがたまったら買おうと思って今また調べ中です。
さっき実写速報で、F40fdとZ100fdとキャノンの20ISと25ISの、高感度
(ISO800〜ISO1600)の撮影の写真を見たのですが、もちろんF40fdが一番良かった
のですが、Z100fdもキャノンのカメラに比べれば、十分いいように見えるのですが、
F40fdから、Z100fdに変えても違和感はありますか???
やっぱり、長く使うためにはここはまたFシリーズの方がいいですかね〜?
0点

やっぱりそうですか〜。
そう来るとは思いましたけど、F40fdは、レンズをぶつけて壊れてしまったので
レンズが出ないのがいいかな〜と・・・。(オリンパスのμ790なども考えましたが、
画質が気になったので・・・。)
書込番号:7887822
0点

レンズが出ないデジカメ使ってますが、便利で気楽です。
写りはそれなりですが、やっぱり800万画素だとは思ったりします(^^;
画質と便利の便利を取る、割り切りができるかだと思います…
書込番号:7888237
3点

あ〜。画質か便利でどちらかを選ばなきゃいけないってことですね〜。
じゃあここは両方!!!(ってあるの???)
書込番号:7890399
1点

パルsimizuさん、今晩は!
コンパクトで高感度画質はF100fdは最高部類のようですね。
便利さを追求すれば我々がもつTZ-3(TZ-5)になるでしょうし、
撮影を追及してけば、G9に行き着くのではないでしょうか。
両方!は無理あると思いますので、中とってリコーR8とかもいいかな・・
F40fdが隠れた名機と思えるほどいいカメラですから痛いですね。。
書込番号:7897500
0点

はい・・・。F40fdはいま、親によって直されている最中です。
(今は、ちょっと中断されてますけど)
出来る限り、直って欲しいですけどね・・・。
この調子だと、F100fdですかね〜やっぱり。
書込番号:7898956
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
z100届いて1週間ですが、気になる点を教えて下さい!
1.バッテリーのマークが1個になると、保存する時に時間がかかり、液晶が一旦黒くなります。これは普通ですか??けっこうすぐに充電なくなる。。1個になった時点で充電するべきなんですか?
2.顔認識の設定にすると、フラッシュが2回光りますよね。これは後のフラッシュの時に撮影されているのでしょうか?顔キレイナビの効果がいまいちわからないのですが、やはり人を撮る時には設定しておいたほうがよいのでしょうか?
高感度2枚撮りは、どのタイミングで2枚取ってるんでしょうか?
3.削除が面倒なんですけど、、一枚一枚削除するか、再生メニューの消去しかないですよね?12枚とか100枚のとこで複数選択して消去出来ると楽なんですけど、そんな裏技ないですよね。。
z200のニュースにえっ!とも思いましたが、私のお気にの色、緑っぽいシルバーはなかったから、悔しくはない。この色が1000万画素でもあれば、後悔してたかもですが。でも、もう少し待てば安くなったのかな〜1000万画素はきれいなのかな〜
0点

フジフィルムの古い機種を持っていますが・・・
恐らく!?機能は変わってないとの前提で・・・
2.顔認識にすると赤目軽減となりフラッシュが2回光ります 2回目のフラッシュ時に撮影さ れています 半押しが面倒でないなら顔綺麗ナビはオフでもいいと思います
高感度2枚撮り・・・最初にノンフラッシュで 次にフラッシュ×2 2回目で撮影です
3.複数選択での削除はあったほうがいいですよね〜!
私も昔 不便だな〜と思っていました・・・前に掲示板で教えてもらったのですが・・・
残したい画像だけ複数画像をプロテクトして その後全コマ削除 その後全コマプロテク ト解除をすればOKです
現在デジカメは半年に1回モデルチェンジしています
私は購入したあとは価格等々振り返らないでバンバン思いでを撮影しています
書込番号:7847108
1点

はる・・・パパさん、ありがとうございます。
やはり、複数選択消去はないんですね。プロテクトして消去、消すのが多い時便利そうなのでやってみます。でも、やっぱりプロテクトも1画面で複数選択できるといいのにな〜と思いますね。
高画質2枚撮りは便利ですね。微妙に時間がずれるようで、表情の失敗も少なくなりそうです。
今まで使っていたIXYの400万画素よりはいろいろ賢くなっています。IXYも色(ブロンズ)とデザインに一目惚れ、z100fdも色とデザインで決めましたので、少々の不便さには目をつぶり、大事にします!
書込番号:7847994
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
この前、朝日をバックに撮影したのですが、朝日が強いのかフラッシュが弱いのか、どうしても顔が暗くなり上手く撮れませんでした。皆さんはどうしていますか〜 顔キレイナビを実感することが出来ませんでした。
0点

>朝日が強いのかフラッシュが弱いのか
Z100fdのフラッシュ光到達距離は広角側で3.6m、望遠側で2.9mまでです。
人物までの距離はその範囲内だったのでしょうか?
書込番号:7790873
0点

どのカメラでも逆光の時はフラッシュ推奨です。
フラッシュを強制禁止にしていませんでしたか?
書込番号:7791016
0点

朝日を入れての人物写真ですね。
ある程度明るいので絞りも一段ほど絞られていたとすると、ストロボ光の有効距離は1メートルちょっとでしょう。できるだけ人物に近寄ってもらって写したらちょっとは違うと思います。
絞り優先モードがあれば、絞り開放に設定してストロボ強制発光させれば2メートルぐらいまでは表情も出せると思いますが、オートモード専用機だから近寄って撮るという方法しかないでしょう。
書込番号:7791144
0点

私も同じ様な悩みに遭遇しましたが・・・、
まず、顔は認識していましたか?。逆光時だとなかなか認識しないと思います。
この掲示板でどなたかに教えて頂いて試したのですが、こういったシーンでは、
高感度2枚撮りで撮ると良いですよ。
なかなか良い感じに仕上がる事が多いです。
書込番号:7791235
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。多分、距離が離れていてフラッシュが届かなかったんだと思います。これからも何かあればアドバイスして下さいね〜
書込番号:7792765
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
赤外線通信は赤外線通信がついている携帯ならどれでも通信できるようになっているんですか?
あと画質はまあまあいいですか?
バッテリーの持ち具合もきになります
使用しているかた
意見お願いします★
0点

高速赤外線も二種類あってIr-simple、IRSSと二種類あって最近のフジフィルムの機種は後者のIRSSという方が搭載されている携帯電話なら大丈夫なことが多いです。一部友達の携帯で送れはしたものの携帯で開けなかったことがあるので、お店で試されるのが一番です。
画質は暗い状況下はAUTOだとやや厳しいですが、普通サイズのL版サイズとか携帯に送って楽しまれる分には悪くないと思います。気になるようでしたら同メーカーさんならF50fd・F100fdであったり、赤外線はなくなりますが他メーカーさんになるとIXY20ISとかFX35なんかですと望遠(ズーム)は落ちますけど安定感はあがると思います。値段とデザインのタイプも変わりますのが好みの割れ目でしょうが・・・
バッテリーの持ちは、キャノン・パナソニック・ソニー・カシオなんかと比べると低いですが並といったところだと思います。これも一日に100枚以上撮るとなればスペアは必要だとは思いますが、ちょこっと撮ってちょこっと見て愉しむスタイルならいいと思います。充電フル(2時間で終わります)で目安連続1.5時間分位といった感じですね。
書込番号:7767934
0点

僕は、F40fdを使っていますが、携帯電話への赤外線通信はシャープ製の携帯電話にしか送れません。
(ちなみに、僕はNECなので無理です。)あと、最高200万画素までの画質しか送れないので、
友達に送るときは、いつもドリミングしてます。
気になるようでしたら、富士のホームページをご覧下さい。
書込番号:7771139
0点

初めまして。実は質問なので新しくスレを立てるべきか迷ったのですが、同じ機能についての話題なのでここに書きかませていただきます。
恥ずかしながら赤外線通信機能を搭載したコンデジがあることを、この板を見るまで知りませんでした… これまではアダプターをつけたmicroSDをデジカメのメモリーにして、カメラ側でVGAにリサイズした上でいったんmicroSDを抜いて携帯電話のスロットに入れ、本体に移動→メール添付で送信、という方法を使ってきました。パソコンレスでできる点が便利でしたが、赤外線があればメモリーの抜き差しなんていらないですね!
そこで、聞くは一時の恥。この赤外線通信機能は、フジ以外のメーカーでも搭載しているのですか? また調べる限りこれはFないしZの「fd」シリーズのみの機能のようですが、FinePixのfd以外の機種(廉価版など)で搭載しているものはありますか? お教えいただければ幸いです。
書込番号:7877128
0点

一応ついている機種はお気づきの機種以外ですと、フジの単三電池シリーズであるA800、A900とオリンパスのFE320で以上ですね。フジ意外だと一機だけです。
いずれも前レスの通り高速赤外線通信のタイプは2種類有り、2008夏モデルの携帯を筆頭にまた変化がおきる(新規搭載メーカーが多い)です。ショップの人も正直把握していない内容な上、メーカーも確認が取れてHP掲載までが遅いので購入の際は苦労されると思いますが、使えると結構便利です。
ただしいずれも一枚ずつのデーター転送なので、まとめて好きなファイルをチョイスして数枚とか、全ファイル一括転送とかは出来ません。また転送後の加工に関しても組み合わせによる制限もあるので万能とはいいがたいです。その割にはシャープのプラズマにはスライドショーが転送できるのが不思議なんですけどね(近所のビックカメラの協力で実現)。
書込番号:7885681
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
SONYサイバーショットDSC-W30を愛用していましたが、
壊れて新しく購入するカメラを探しています。
今まで使ったことがあるカメラは、
CANON IXY DIGITAL 50
Nikon COOLPIX S510(現在親に借りています)
ですが、どちらも色がDSC-W30に比べると白っぽくなり、
それは裏返して言えば自然っぽく写るのかもしれませんが、
それでも私は鮮やかな方が好きみたいです。
そこでFUJIに行き着いたのですが、
質問お願いします。
@FUJIってやっぱり鮮やかなんですか?
AZ10fdやZ20fdと比べて何が一番いいですか?
SDカード使用希望なので、Z5はちょっと・・・です。
Bスライド式のカメラでは長期使用でホコリなど溜まりませんか?
すぐポケットなどに裸で入れてしまいそうなので、
大丈夫かなぁと(これは心配しすぎかもしれません。)
また、スライド式カメラの欠点は無いのですか?
シーンはポートレート・植物・風景等、何でも撮りますが、
マクロで必要な時以外はズーム機能をほとんど使いません。
また、マクロは使わない日は無いほど使います。
室内でも、逆光でも、フラッシュ使用があまり好きではありません。
IXY機種か、カードをそのまま使えるSONYも検討に入れています。
お願いします。
0点

質問ぜめは答えるのが大変だから、とりあえず、ぶっきらぼうで悪いけど。
フジF100fdの板に行く → サンプル見まくる → 疑問点は板で質問 → 気に入ったら買う。
気に入らなかったら、
リコーR8 → リコーはマクロ強し、彩度なんてあとからいくらでもソフトでいじれる
ソニーW170 → いい意味でのソニー画質、評判よろし。カードも使える。
パナ FX35 → ピーキーで明るく、鮮やかなパナ画質に満足できれば、買って損はない。
あっと、それから、ズームはついてんだから、どんどん慣れて使うべしよ。
書込番号:7763890
1点

返信、本当にありがとうございます。
困ったときしか編集したことなかったんですが、
コントラスト変えるだけで、すごく希望に近くなりました!
(COOLPIX S510画像)
なるほど、です。
panasonicはちゃんとチェックしたことなかったんですが、
画像サンプルなど見る限り、すごーいキレイ!ですね。
リコーは憧れです。
外観はずば抜けてカワイイですし。
さらに悩みそうです。。。
書込番号:7764316
0点

リコーは憧れでもなんでもない。
お店やネットで、誰でも買える。
マクロ、ずいぶん撮るみたいだし、外観がずば抜けてカワイイと思うんなら、イチオシだよ。確かにWBとか、品質とか、扱いが少々デリケートな時はあるけど、そこら辺はR8板に行ってごらん、腕のいいリコー使いが数人、常駐しているから、質問してみるといい。礼儀を守れば、きっと、いろいろと教えてくれるよ。
書込番号:7764376
1点

R8を見にいきました!
キレイですねーお花の写真。
私も春になってから狂ったようにマクロ使いでお花を撮っていたし、
また、荷物に余裕があるときはデジイチで撮っていたので、
(全然違うのは分かっていますが)R8はコンパクトでこれだけ撮れたら
使う回数が増えそうです。
そう思うと、FUJI Z100fdはマクロが平均点なんでしょうか。
ただ、予定外に壊れてすぐ欲しいと思ったので、
予算がR8はちょっと高めなのが思いとどまるところです・・・
リコーはマクロに一般的に強い、のですかね。他機種も。
Z100fdをお店にまた見にいってみます。外観も好きなほうなので。
書込番号:7765267
0点

Z100fd、確かに可愛くて持ち歩きやすそうなんだけど、マクロも含めた描写は、それほど特筆するものはないと思う。むしろ、フジの今一番、旬なカメラは、Z、ではなく、F100fd。だからそっちの板にいってごらん、て言ってみた。3万大幅に切った店も、出始めたみたいだよ。
でも、完全にスナップに徹するなら、そして値段と外観に納得してるのなら、Zでもいいんじゃないかな。撮れないわけじゃないし。
>予算がR8はちょっと高めなのが思いとどまるところです・・・
それなら仕方ないね。
>リコーはマクロに一般的に強い、のですかね。他機種も。
強い。1cmまで寄れて、しかも描写もいい。前機種のR7なんかもいいよ。値段も下がってんじゃないかな。いろいろ言う人もいるけど、どうせ完璧なカメラなんてないし。黒もいいけど、オレンジ、安っぽいんだけどかわいくて好きだな。
デジ一のマクロ使いならわかると思うけど、低めに構えたり、難しい体制で撮ったりするときには、コンデジでマクロに強い広角機種は有利だよ。万が一、三脚用意するときも、ポケットサイズが一台あれば十分だし。なんのレンズ使ってるのか知らないけど、タムSP90あたりと比べちゃうと、やっぱりボケは苦しいけれど、コンデジにはそれを補ってあまりある楽しみもある。
ま、最近はいろんなカメラ出てるから、予算的なこともあるだろうけれど、いろいろと悩んでみるのもいいんじゃないかな。どちらにしろ気に入ったカメラがあるといいね。
それでは、がんばって。
書込番号:7765353
0点

Z100fdは鮮やか系みたいです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/21/7425.html
SONYならT70とか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/30/7268.html
スライド式のペンタックスZ10を使っていますが、さっと出して撮るには便利です。
ただ、ポケットはホコリと湿度がありデジタル機器には良くないですから、
薄くても何でもいいので、ケースに入れた方が長持ちする気がします…
書込番号:7765679
0点

>powshotsさん
実際触ってみても、R8は少し大きいけどかっこいい!って
人から直接聞きました。
リコーって誰も周り(学生の女の子の友達には)使っている人いなくて、
全然見たこともなくて、知っててもGRUぐらいだったんですけど、
R8なら自分でいじって使うという点でもよさそうですね。
他機種も含めてちゃんと検討したくなりました!
ありがとうございます!
一眼レフは、ズームキットで付いているnikon18-55mmです。
(AFモード以上のものが撮れてない状態の初心者ですが・・・)
>ねねここさん
私は人から言わせると物の扱いが雑らしいんですけど、
今度はちゃんと気に入ったケースを買って、持ち運びたいです。
コンパクトデジカメで、デジタル一眼のようなカメラが水平になる
首掛けストラップがあればいいのに。。。と、思いますね。
ありがとうございます☆
書込番号:7766545
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
Z100購入しました。NP−45というバッテリーなんですが、充電する場合、すっかり無くなってから充電器にセットすべきなのでしょうか?充電を繰り返すと寿命が短くなるものなのでしょうか???
初歩的で、どこかに回答(?)があるのかも知れませんが、教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

カメラで電池切れになったら充電でいいですよ。
必要な場合は電池切れにならなくても充電してもいいようです。
ダメージを与えるのは、過充電と過放電です。
満充電になったのに、一旦充電器から外して又セットなどを繰り返すと過充電になる事があります。
カメラで電池切れになったのに、豆電球などを使ってカラッポにしようとしたりすると過放電になります。
又、カメラに入れっ放なしで何ヶ月も放置しておくと、過放電になる事もあります。
適度に使い、適度に充電が健康を保つ秘訣だと思います。
書込番号:7721558
1点

携帯電話と同じような感覚でいいと思います。
実際使われているのも携帯と同じリチウムイオン電池ですし。
電池寿命ばかり気にしていると、撮りたいときに電池切れ、などというハメに陥らないとも限りません。
書込番号:7721598
1点

500サイクルくらいの寿命が有ると言われていますので、
そんなに使い切らなくても大丈夫、だと思いますが。
書込番号:7721605
1点

バッテリーを二つ用意して交互に使用すれば、充電中も撮影できますし実用的かな?
枚数の多い撮影に出かける時は予備として持っておけば安心ですね。
書込番号:7721724
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





