
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2007年12月30日 05:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月29日 14:02 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月29日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月23日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月19日 11:20 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月12日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
FinePix Z100fdを購入しようと思っています
FinePix F710を持っているのですが
それのリチウム電池はFinePix Z100fdでも
使用できるのでしょうか?
0点

F710用のバッテリーNP40はZ100fdでは使えないですね。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/battery/np40.html
書込番号:7077128
1点

Z100fdの電池は、NP-45でF710のNP-40とは違うようですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz100fd/specs.html
書込番号:7077143
1点

ありがとうございました
使えないんですね
使えればラッキーと思ったのですが残念です
早速のお返事感謝します
書込番号:7077258
0点

F710の電池を使いたいなら、今手に入る商品ではフジだとF480とZ5fd、ペンタックスはOptioA30になりますね。
他にもペンタックスの一昔前の機種は使っている物が多いですが、ほとんど店頭在庫品のみになっています。
またパナソニックもFX7などに使ってましたね。
書込番号:7077647
0点

パナFX7(FX2)のバッテリー(DMW-BCB7)は電池に変な突起(苦笑)があり、
フジNP-40対応のカメラ等で使う際は突起を除去する必要があります。
一応、念のため・・・(^^;スコシカタイノデス...
書込番号:7180714
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
このZ100fdとCOOLPIX S51のどちらか迷ってます初心者なんでこの二つのどういうとこが違うのかとか教えてください。 人や景色を写すぐらいです。
サンプル写真見るとS51があまりきれいに写ってないような気がして・・・
0点

S51のサンプルをみると、全体的に自然な色なのに赤とか濃い色は目立つ感じですね。その辺が合わないのかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/21/7425.html
性能の大きい差はないと思いますのでここを見ていいと思うならZ100fdの方が人物などにはいいかもしれません。等倍でやや甘く感じますが、ノイズが見えにくいようにしてると思います。色も鮮やかに感じますので、お好みなら…
書込番号:7177539
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
お答えしてくれるとうれしいです!
まず、今デジカメを買おうとしてるのですが3つ(4かも)で悩み中なんです。
重視することは
コンパクト>デザイン>機能
って感じなんですね。。。
で、その4つが、
FinePix Z100fd
サイバーショット (DSC-T200) , T70 , T2
です。
ソニーの3つは単に薄いものでデザインと機能が他のよりいいかなぁって思いました。200と2は、値段が少し高いかなぁと・・・。
最初は速攻finepix で決めて店頭いって触ってみてよかったんですが
ここのクチコミで少しレンズの話題があったので。。。考えなおしてみたんですが。
サイバーショットを視野に入れる前はEXILIM CARD 770と880とfinePix で悩んでみました。そちらのほうの意見もあれば書いてくれると・・・。
なにか書いてくれるとホントにうれしいです!
その他なにか質問ありましたらお願いします。。。
0点

Z100fdは大きく見るとやや細かいものの写りが甘い感じがするかと思いますが、人物がメインならフラッシュが良さそうなのでなめらかに感じていいかもしれません。
SONYの3機種は写りの大きい差はないと思いますが、気持ちシャープで明るめに撮れるかもしれません。高感度も普通でしょうが、多機能のバランスで使う感じだと思います。
EXILIMのカード系はコンパクトや動画が売りでしょうが、静止画はフラッシュも使う普通の感じかもですので、上位機種の方がいいとは思います。
コンパクト、デザインなら好きな物でもいいと思いますので、サンプルで好きな画質の物でいいと思います…
書込番号:7175168
0点

デザインの他に重視するとしたら、高感度画質などですかね?
とりあえずここも参考にしてみては?
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/12/_313544.html
書込番号:7175860
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
レンズが飛び出ない薄型デジカメで、比較的マクロに強いデジカメを購入したいと思います。
Z100fdのほか、ソニー、ニコン、オリンパスなどからも出ていますが、どれがいいのか、よくわかりません。
以下の条件で最適なものを教えていただけると助かります。
1.薄型で軽いこと。
2.記録メディアは問いません。
3.高感度ノイズに関してはそれほど気にしていません。
4.オートでそれなりにきれいに撮れること。(メカ音痴の妻が使ってもそれなりに撮れる)
5.散歩がてらに常に持ち歩いて、花などの接写ができること。
6.空撮モードがあれば、なお良い。(出張でよく飛行機に乗るので、雪を頂いた富士山を撮りたいので)
よろしくお願いいたします。
0点

ムーンライダーズさん、ありがとうございます。
T2、T200ですね。
いままでレンズの出ないデジカメは使ったことがなく、価格.comで下調べして、明日、ヨドカメで実機を確認してきます。
書込番号:7153502
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
電気屋さんで実物を見て、どれもデザインが気に入ってしまって迷っています。
↓↓
・FinePix Z100fd
・サイバーショット DSC-T70
・COOLPIX S510
実物を見るまでは、Z100fdで心も決まっていたんですが
こちらでの評判があまり良くないのと、S510が予想外に小さくてかわいかったので☆☆
@携帯性
A暗い場所での人物撮影
この2点が一番重視することですが、3点の中ではどれが適していますか??
カメラは初心者なので、気軽にカバンに入れてパシパシ撮ることが一番多くなると思います。
暗闇でも、顔が真っ白にならずにキレイに撮影できるものがいいですねぇ。
アドバイスよろしくお願いします!!
0点

フラッシュの調光がうまいのはフジの中でiフラッシュ搭載機ですね。
高感度2枚撮りもあるとなお良しです。
携帯性考えると、現行ではZ100fdですが、Z5fdもお考え下さい。
手ブレ補正無し、xDカード使用と、ハードルはありますが、高感度画質はZ100fdやZ10fdより上かと思われます。
多少サイズアップもOKならF50fdが手ブレ補正付きでSDカード使えるので一番かと思われます。
書込番号:7129162
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/21/7425.html
Z100fdの画質がご自分でいいなら、使いやすい方だと思います。
やや甘い感じで写りますがザラザラは見えにくいようです。
携帯性では小さい方がいいですが、大きい方がぶれにくいです…
書込番号:7130646
0点

こんにちは
確かに、Z100fdは、富士の中では、そんなに高感度に強くありません。
・FinePix Z100fd・サイバーショット DSC-T70・COOLPIX S510では、どれを選んでも同じ感じがします。
暗闇に強いって言ったら、F40fdと、F50fdです。
F50fdには、高感度に強い上に、手振れ補正もついているので、だいたいのところでは、大丈夫でしょう。(けど、ノイズは、ちょっと出ますが・・・。)
F40fdは、手振れ補正はついていませんが、F50fdより、高感度に強いので、どちらにしろ、いいです。
書込番号:7131180
0点

S510は暗い所だと1秒までシャッター速度が落ちるので、けっこう明るく撮れます。
動いている物はダメだけど、手ブレ補正が強力なので動かない物ならOKかも?
写真はF31fdとの撮り比べで、天井の蛍光灯のナツメ球だけで、どちらもフルオートで手持ち撮影です。
(写真はリサイズして有ります)
照度計で計ると、人形の顔の所で1ルクスありませんでした。
データは、
< S510 > オート
ISO1000 F2.8 1秒
< F31fd > オート
ISO1600 F2.8 1/4秒
F31fdは、フルオートだとシャッター速度が1/4秒までなので暗いですが、S510は強力な手ブレ補正が付いていて1秒まで下がるので、目で見るより明るく写ります。
綺麗な写真ばかりじゃなく、たまにはこんなのもいいショ?
書込番号:7131198
0点

>コンパクトで暗闇に強いカメラって
この条件を文字通りかなえるカメラは、パナのFX33しかないでしょう。星空モードで、15秒からなんと60秒までのシャッターが切れますからね。ほんとに奇麗に暗闇が撮れますよ。
http://www.geocities.jp/freakish_p/kizai/hosi.jpg
でも人物撮影では、明治時代のようにじっとしていないといけませんけどね。
書込番号:7134363
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
デジカメデビューするんですが、Z100fdとカシオのIXY910ISで迷っています。
IXYのほうがいいような感じのレビューをよく拝見するのですがどうなんですか?
普通に夜景とか風景とか人とる感じなんですけど
0点

IXY910ISはキヤノンですね(^^)v
>普通に夜景とか風景とか人とる感じなんですけど
夜景の種類にもよりますが、通常は手ブレ補正の限界を超えるので三脚が必要となります。
書込番号:7102764
0点

どちらを選んでも普通に写るはずです。
使いやすいもの、かっこいいもの、携帯できるものを選ばれると良いと思います。今後どれだけ使うかどうかあやふやなら安価なものから入った方が後悔が少ないかも。
書込番号:7102790
0点

1世代前までは室内や暗い場所の撮影は高感度撮影が得意だったフジで間違いなかったのですが、今は微妙ですね。
もっとも夜景となるとISO感度を低く設定して三脚使用が常識ですので、どのメーカーでも問題有りません。
風景となるとIXY910ISは28mm広角レンズがあり、レンズ設計も素直なので今回はIXY910ISに1票です。
もっともスタイル優先であればZ100fdですが。
書込番号:7102934
0点

さっそく返信ありがとうございます!
間違えましたォIXYはキャノンでしたねヌ
普通に使う分にはだいたいどれも一緒みたいですね。
IXYは広角ですか…お店のデモ機でもうちょっといじってみたいと思います。
あと、シャッタースピードがz100fdだと4秒
IXYだと15秒だったのですがこれは何を意味するんですか?
書込番号:7103278
0点

おそらくシャッターの最低速度のことだと思います、Z100fdが4秒から1/1000秒まで、
IXY910ISが15秒から1/1600秒までの間、シャッター速度が変わりますよ。ってことです。
当然何秒もブラさず持ってられませんので、三脚で固定した時初めて使えるシャッター速度ですが、IXY910ISのほうが、より色々なシーンで写真が撮れるという意味にもなりますね。
書込番号:7103430
0点

IXYの15秒は手動で設定します。(1〜15秒)
夜景など、暗い被写体を自動で長秒撮影するものではありません。
手動でシャッタ速度を決めるわけですから、適正露出になるかどうかは分かりません。
書込番号:7103945
0点

ありがとうございます
適正露出になるかわからないってことは、ちょっと上級者向けですかねヌ
自動で適正になる機能はついていないんですか?
書込番号:7104063
0点

デジカメですから、撮影の都度モニターで画像を確認して、シャッター速度を調整すれば
いいと思います。
書込番号:7104202
0点

ある程度まではカメラ側でやってくれますよ。
ただ、一歩二歩進んだエリアですから「一枚の成功のために多少の苦労と失敗はしょうがない」くらいの心構えを。この時期に夜景や星空を撮ろうとすると、寒いこと冷たいことに耐えられないと難しいです(^^;)
いくらでも失敗が出来るのがデジカメのメリットですから、露出補正・セルフタイマー・半押しなどを加えながらトライアンドエラーを楽しむのが良いのかなと思います!
書込番号:7104370
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





