
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年3月21日 22:54 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月14日 20:25 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月11日 00:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月10日 09:31 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月7日 06:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月5日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
今までZ5fdを使っていました。
電池が4時間くらいで切れてしまうようになって、
それ以外不満はなかったので、
後継機種で、5倍ズームにひかれてこちらを買いました。
しかし、かなり使い方が変わるのでなだ慣れていません。
使ってみて仕様なのか故障なのかわからないので、お伺いします。
1、オートフォーカス
5倍までズームをあげると、オートフォーカスがききません。
一度フォーカスが動いてピントが合うようになるのですが、最終的に真ん中の四角が赤になってしまいぼけます。
最大まであげずに少し手前にするとピントは合います。
また、マクロモードの時もピントがあいません。
そういうものですか?
2、起動が遅い
Z5に比べて明らかに遅いです。
早い設定にしてあります。
3、動画について
今までは一発で動画モードになりましたが、
この機種でそういった裏技はありませんか?
レンズが出ないこと、顔キレイナビ、デザインが気に入っています。
ただ電池持ちはこれも悪いんですね…
買い換えるとしたらおすすめはありますか?
使うのは旅行の時、風景を撮ったり、
家の猫を撮ったり、
コンサートで撮影したりします(←頻繁ではないですが。もちろん撮影OKの時です)
今回たまたまコンサート撮影が多くてこれにひかれたんです。
誰か教えてください!
よろしくお願いします。
1点

この機種は使ったことがありませんが、(1)について。
1メートル以内で撮影してませんか? 望遠側での撮影は1m以上でないと撮影できません。
(マクロに設定すれば、30cm以上で撮影可能なようです。)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz100fd/specs.html
書込番号:7535203
0点

>>家の猫を撮ったり、コンサートで撮影したりします
これですと、高感度画質に優れているF100fdかソニーのW200でしょうか?
ズームを考えるとF100fdがおすすめです。
書込番号:7539311
0点

Z5fdが彼女のおば、Z100fdが個人で使っているのですが、
>2、起動が遅い
これは残念ながらZシリーズでは変えることはできません。Fシリーズは節電モードで遅く出来るのですが(笑)。多分恐らくはクイックショットの事だとは思うのですが、これはAF/AE速度の向上を促すものなので起動速度とはまた別物になります。あとは速度を優先する反面正確さには欠ける傾向があるので、一つ目のご質問につながるのですがこちらを解除していただいて試すと変わるかもしれません。
>3、動画について
これはメーカー自身がもともと動画に入れ込んでないためでしょう。春夏モデル組みもZ100fdに近い操作系統のため同じく封印されているような印象があります。
個人的に感じた点ですとこのデジカメ自身は相手があまり動かない人物(パーティ)・風景・小物や花などを対象としたような性格のデジカメだと思います。そのため全体的な速度面は遅めかなぁという印象です。メーカーさんもこの機種に子供撮りをキャッチフレーズにせずパーティドレスをえびちゃんに着せたのが何よりのメッセージと思います。
>おすすめ機種に関して
猫を主軸に置くならFXF50fd、F100fdとDSCW200、W120がお勧めです。いずれもシャッター速度が速く動きの早い相手には結構強いです。動画に関してもF100fd以外はダイヤルひとつで動画の呼び出しが出来るのでこの点でもお勧めです。ただしいずれの商品もズームの倍率がZ5fdのころと同じくらい(F100fdは間くらい)までおち、レンズはカメラらしく雄雄しく出てきます。
あとはZ100fdよりスピード、ズームが伸びる機種としては液晶・大きさが気持ち犠牲になりますがTX1(キャノン)がいる位ですね。
正直たぶん買い換えたら買い換えたなりのご不満は出ると思いますので、Z5fdがもし手元で現存するようであれば、猫だけZ5fdであとはZ100fdで慣れていただくのが一番だと思います。そして少なくとも来期まで待たれた方が良いと思います。
書込番号:7544887
0点

ありがとうございました。
疑問点がだいたい解決できました。
あとはズーム時のピントについてはいまいちわからないので、
どこかで店員に聞いてみます。
書込番号:7566893
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
こんにちは、先日 finepixZ1をなくしてしまい Z100fdを購入しました。
新しくなっているので性能がよくなっているかと思ったんですが、なんと、Z1に比べて、室内で人物の写真を取ると、肌が黄色くなってしまいます。まだらなかんじ。。。
こんなことってあるんでしょうか?Z1の時は普通にシャッターを押したら取れていた写真も、Z100fdだと、ぶれたりして、シャッター速度も前より遅くなってしまった気がします。
私のだけが不良品なのかな?とチョット思ったりもしてるのですが。。。
メディアをSD SandiskUltraU を使っているせいかと思って、XDに換えたりもしたのですがかわりなかったので。。。
カメラに詳しい皆様、コメントいただけたらうれしいのですが、よろしくお願いいたします。
1点

どちらの店舗で購入されたか、解りませんが、種々の設定を工場出荷時と同じにリセットしてから、再撮影されたほうが良いと思います。
書込番号:7530562
0点

メディアはSDでも、xDでも同じだと思います。
撮影モードは、オートなのでしょうか?
できれば、どのような設定になっているのか判るように、画像をアップしたほうがいいと思います。
書込番号:7530857
0点

こんにちは。
黄色っぽいというのがイメージしにくいのですが、とりあえず・・・
Z1よりZ100の方がオート時の感度の上がり方が高くなっています。
ですので、ザラザラというか変なノイズが出やすくなっています。
また、Z100ではCCD自体もZ1とは違うので感度200辺りもZ1よりも少し劣る感覚があります。ただフラッシュの調整とかはZ1の頃よりも良くなっていますので、無理にノーフラッシュで撮るよりもフラッシュを焚いた方が失敗がすくなくなります。
ですので、出切るだけ人物モードを使い(感度が400くらいまでしかあがらなくなる)、フラッシュも積極的に利用する・・・というのはいかがでしょうか?
書込番号:7531270
0点

>bsdigi36さん
アドバイスありがとうございます。購入したお店はカメラのキムラというお店なのですが、
開けた状態では、新品に見えたので オートで、取っています。
>じじかめさん
ありがとうございます。写真をUPしてみました。時間がありましたらまたアドバイスいただけたら うれしいです。
>fioさん
コメントありがとうございます。そうなんですナンダカぼやけている感じがして、その、ノイズというものなのでしょうか?デジカメどしろうとなので、表現力に乏しくてすみません。
お察しの通り、フラッシュなしの室内取り、手ぶれ防止モード2の、撮影時のみで、取っています。かおきれいナビ ←なしにしても黄色さは取れませんでした。。
室内取りで、フラッシュなしのモードが好きだったため、またZ1かZ3の購入を考えています。。。それもチョット、もったいない感じがしますが。。。
他に何かお勧めのカメラ簡単なものがあったら、教えていただけたらうれしいです。
Z1には、スーパーCCDハニカム?とやらがついていました、そのせいもあるのでしょうか?
皆様親切なコメントありがとうございました。
もしまたコメントいただけたらうれしいです。
書込番号:7532198
0点

そうですね、でしたら入手が難しいかもしれないですが同じ富士のF31fdを探されてはいかがでしょうか?
Zみたいなコンパクトさとか格好よさは無いですが、感度を上げてのノーフラッシュ撮影などはZよりも良いですよ(^^)
書込番号:7532636
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
はじめましてこんにちは。
デジカメを3年ぶりに購入しようと思っています。
皆さんのご意見をいただけると嬉しく思います。
使い道は小さなもの(マクロはよく使います)、料理、建物をよく撮ります。光学ズームよりも手ぶれのほうを重視しています。
z100fdを購入しようと思っていたのですが、LUMIX DMC-FX35の満足度が高かったので、とても気になっています。できれば、どちらがどう奇麗なのか、皆さんのご意見を聞かせてください。
0点

「料理」「建物」となるとFX35の方が良さそうですね。
「部屋の雰囲気まで写し込んだ料理」「建物の上や下が切れない」といったところに25mmという広角が役に立ちそうです。
チョット心配なのは、頻繁に(意識的に)ズームを使わなければならないかもしれないというところですね。広角で接写をすればゆがみが生じますし、広角で料理を撮ると雑多なもので写り込むかもしれません。ただ、これは多少ズームを使えば大丈夫だと思います。
Z100fdの強みは、、、望遠マクロでしょうか。
望遠マクロで30[cm]〜ですから、ゆがみを押さえて撮ることが出来そうです。ただし、室内で望遠を使えば三脚が必須になってしまうでしょう、、、、。
>どちらがどう奇麗なのか。
キレイと一言にいっても、
料理だけを撮るのか、レストランなどの雰囲気まで入れた料理を撮るのか。「小さなもの」の大きさはどうなのか。といった情報がないと難しいですね。小さなもの・料理はカメラの違いよりも「背景」や「照明の当て方」で決まってしまうので、「撮影法」を調べる方が大切かもしれません。
「これまでに撮った料理の画像」「これまでに撮った小さなものの画像」「これまでに撮った建物の画像」を載せていただけると、もうチョット鹿。さんの使い方に沿った返答が出来ると思うんですが、、、。
書込番号:7509179
0点

個人的には、シンプルさではZ100fd、少し趣向を凝らすならFX35だと思います。
基本的にはブレ・接写・画質レベルもほぼ同等。
あとは同じ画角間(35〜100mm)のF値(レンズの明るさ)もおそらく大差なし。
Z100fdに関してはもともとがシンプルなので建物・料理に関しては普通といったところです。
特質すべき特徴は望遠がきくので遠くからアップを取りたい時は気持ち便利。
それに対して、FX35fdは広角25mm搭載・色合いの調整機能であるカラーモードの数が少し多いので使い方によっては結構化けると思います。
ただし望遠は4倍と書かれていますが25mmの四倍(100mm)になるので望遠は普通になります。
あとメーカーさんのカタログサンプル(建物のサンプル左下の看板)にも出ているのですが、広角の25mmは写真の四隅がぼけやすいので安定した撮影をしたいときのコツとしては、
・ちょっとズームをつかった状態を使う(=広角使わない)
・中央に被写体をよせる(=メーカの歴代接写サンプルの構図を参照)
Z100fdが秋冬モデルに対してFX35が春もモデルですから、たぶんお得感ではZ100fdだと思いますし、新鮮味ではFX35といった感じになると思います。
たぶん値段差は量販店だと6,000〜9,000円くらい差はあるともいますし。
個人的にはご自分の予算とデザインの好みでもいい対決だと思います。
書込番号:7511575
1点

みなさんのご意見、とても参考になりました!
>撮人不知さん
小さいものは、指輪やピアスなど、アクセサリーを撮る事が多いです。
今まで撮ったものは...今はデジカメを売ってしまって、携帯でしか
ここ数年撮っていないので、比較にならないんです↓すみません。
撮影方法で変ってくるなら、望遠マクロを重視したいかな〜と思っています。
すごく参考になりました♪
>白より黒さん
私にとって、一番致命的なのは四隅がぼける事でしたので、
これがわかって安心しました!画質レベルがほぼ同等ということも、
購入する上で知りたかった問題点です。見たままを撮りたいほうなので、
おそらくカラーモードは使わないという点と、デザインで行くとZ100fdで
気持ちが決まりました♪
悩みに悩み抜きましたが、詳しい方にアドバイスをいただけてよかったです。
やっとこれで自分で納得したものを購入する事が出来ます!
Z100fdを購入する事にしました!
本当に有難うございましたm(_ _)m
書込番号:7516144
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
レンズにもやがかかったような感じになりました。
普通に毎日使用してたのですが 今朝 カバンから出して
撮影しようと 悲しい状況です。。
放置しておけば 改善するのでしょうか?
修理依頼でしょうか? ご教示を。
0点

汚れだとカメラ屋さんできれいにしてくれますが、タダか費用が必要かはその時の運です。
結露による曇りだとカバンの中の湿気が多いということになります。
ジップロックという密閉できる食品の冷凍保存袋がありますね、そこに小型の乾燥剤(小袋のがカメラ屋さんに売ってます)と一緒に入れておけばしばらくすると綺麗になると思います。
蒲団やタンス用の乾燥剤を入れたプラスチックケースをカメラの保管庫として使っています。
大昔のカメラは乾燥し過ぎるとグリスが固着しますが最近のカメラの駆動部はオイルレスやシリコングリスなので大丈夫だと思います。
書込番号:7501379
0点

風通しの良い場所に置いておけば、大丈夫だと思います。
書込番号:7501715
0点

土曜日晴天の窓側に放置しました。
曇りというよりも 油膜のようなものが残ってしまいました。。
1年経過してないので 無償で修理して欲しいですが
Web経由での修理依頼は まだ返信がありません。
書込番号:7512134
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
デジカメはZ5を最近まで使っていましたが、今回デジカメが使えなくなってしまったので新しく買おうと思っています。
それに伴いいろいろなデジカメを見ているのですが、電器店の方に言われたのが
『フジかキャノンが写真の写りは美しいです』
と以前言われました。
私的にZ5の写真写りに大変満足していましたが、このZ100は写りが悪いのでしょうか?
フジのハッキリした写真写りが好きなんですが、今度発売するIXY20もどうだろうと思っております。
これを踏まえて、
Z5
Z100
IXY20
の3機種どれがいいかみなさま教えて頂ければ幸いです。
かなり悩んでいますので、どうかご意見を下さい!
お願いいたします。
0点

IXY20ISが、無難ではないでしょうか?
当方が今欲しいのは、ソニーのT2ですが…。
(小さくてカラーリングがお洒落)
書込番号:7492031
0点

IXY20ISはサンプルを見ると低感度では綺麗ですが、高感度はいままでのIXYと同じでそんなに強い感じではない気がします。ただ、Z100fdよりはすこしぶれにくいかもしれません。
Z100fdは、Fシリーズのようにくっきりではなくノイズが目立たないようにしたせいか甘めに見えるかもしれませんが、人物の肌にはそれがいい時もある気がします。色は濃い方かもしれません。個人差ですが。
今までのように、風景ならIXY,人物ならZかもとゆう気がしますので、お好みだと思います…
書込番号:7492394
0点

20IS>Z5fd>Z100fd。。。
個人的な感想です。あくまでも(^^)
キヤノンの青空の発色が好きで風景写真が多いから20ISですが、広角38mmが少し気になったり。
ズームを使っていて、3倍では物足りないということがあればZ100fdがいいですね。
書込番号:7494080
0点

個人的には
AUTOの画質なら、IXY20IS=Z5fd≧Z100fd
あまり操作をいじらないなら、Z5fd>Z100fd≧IXY20IS
マニュアルを使うなら、IXY20IS>Z5fd>Z100fd
顔認識、Z5fd≧IXY20IS>Z100fd
液晶、Z100fd>Z5fd>IXY20IS
だと思います。
大きさが気にならなければ、IXY20ISも結構いい機種ですよ。
ただ、値段も相応以上にまだ高いのが難点ですけどね。
書込番号:7496323
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
はじめまして。z100の購入を検討している者ですが、1つだけ気がかりなのが、暗い所での撮影です。今までもFine Pixを使っていたのですが、暗所での静止画は人物と背景を両方キレイに撮るということが出来ませんでした。
更に暗所での動画撮影では人物はほとんど映らず音声のみしか記録に残らないといった感じでした。
電気屋さんに聞くと、レンズが前に出ないタイプはどうしても暗くなるのだと言われました。やっぱりz100も暗所では静止画も動画もうまく撮れないのでしょうか?デザインが気に入ってるだけに、すごく悩んでいます。
ご意見宜しくお願いします。
0点

一度今まで使ってたカメラも含めて、サンプルを見てみてはどうでしょう?
F31fdからは、ストロボ撮影では人物と背景を両方キレイに撮るということが
出来るようになってきてます。
これは高感度画質の向上があったからでもありますけど…
http://4travel.jp/camera/fujifilm/
暗い所は、カメラは苦手です。
動画で暗い所の撮影ですが、動画の撮影時は撮影開始時のピントと露出で
固定されますので、明るい所で撮影を開始して暗い所に移動すると、暗く
写ると思います。
書込番号:7475911
0点

ご意見ありがとうございました!
結局これを購入しました。
静止画は暗い場所でも全然キレイに撮れるので感動しました。
@フラッシュっていうのが良いみたいですね!
動画はやっぱり暗いですが、まぁ仕方ないですね。
総合的には大満足です☆
書込番号:7490875
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





