
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月20日 17:17 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月15日 18:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月7日 14:42 |
![]() |
2 | 5 | 2008年1月6日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月4日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月3日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
オークションモードというのは、撮影した好きな写真を
選んで分割写真にできるのでしょうか。
モード設定後に撮影した順でしか出来ないのでしょうか。
あと、マクロ撮影やフラッシュ無しの撮影をする時に
設定に手間がかりますか。
同じ設定で1枚撮影すると、設定が元に戻ってしまうのですか。
店員さんが、メニュー設定が面倒かも...と説明されたのですが
使っておられる方、よろしければ教えて下さい。
0点

>撮影した好きな写真を
選んで分割写真にできるのでしょうか。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz100fd/feature005.html
書込番号:7271054
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

夜景は3脚使うか何かに置いてセルフタイマーで
ペット撮りは何を使っても動き回ってると厳しいです。
書込番号:7242214
0点

撮れます(^^)v
シーンポジションに「風景」や「夜景」があります。
ただし夜景は三脚が必須です。
書込番号:7242225
0点

お早いご返信ありがとうございます
カメラ購入は初めてなのでかなり迷っています
なにぶん初心者なので“三脚”の用途が分かりません;
この機種と一緒にすこし値段が高くなりますし、少し重いですが
FinePix F50fd
もお店でオススメされましたが、どちらがいいでしょう@@?
よければ ご返事お願いします〜へ〜;
書込番号:7246355
0点

ゆめみやさん、こんばんは。
ZシリーズよりFシリーズの方がワンランク上の機種という位置づけですから、
F50の方が画質は向上してます。特に夜景の時など差が出てくると思います。
ですから夜景をきれいに撮りたいならF50ですね。
といっても私はどちらの機種も持っていなくて、やや古いF30とかZ5などを使って
ますので、それで比べたときとサンプルを見てきた限りではということです。
いずれにしても、三脚の使い方は覚えた方が夜景は撮りやすいですよ。
一眼でもぶれやすいです。
書込番号:7247970
0点


「写真を撮ることになれる」「楽しく撮る」ということが重要ですから、手軽なもの・好みのデザインのものを選んでオートでバシバシ撮るのが良いと思います。撮ることに余裕が出てきたら書店や図書館で知識も入れてみてください。
>“三脚”の用途が分かりません;
三脚はライトアップの夜景で、手ブレを防ぐ道具として、威力を発揮してくれます。郵便ポストの上に置いたり、電柱に押しつけたりすることでもブレを軽減することが出来ます。夜景を撮る前にはインターネット等で「撮り方」を調べてから行くとイイですよ。(それでも多分失敗しますけど、、、)
書込番号:7248064
0点

ご意見ありがとうございました^^
三脚の返答にたいしては
‘。’{なるほどそうゆうことか!!!〕と納得させてもらいました・w・
みなさんの意見参考に自分的にもうちょい悩みそうですvv
アドバイスありがとうございましたへへ
書込番号:7250757
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
年末からずっと悩んでいて、結局年が明けてしまった猫オタクです。(^〜^;
ペットを撮るなら「F50」が結構人気らしいのですが、
人に寄って画質がイマイチ、とかあって悩んでいます。。
猫の毛並みや眼をキレイに撮れれば嬉しいです。
それから咄嗟の動きにも素早く対応してもらえると助かります。(^_-)-☆
人物はほとんど撮らず、もっぱら室内猫で、
たまに外の風景とか外猫を写すとかなんですけど、
こちらはそんな要望に応えてくれそうな感じでしょうか?
店頭での見本写真を見比べてみましたが、さすがに猫は無かったので、
イマイチ違いが良く分かりませんでした。
宜しくお願いします。m(_ _)m
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/19/7430.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/21/7425.html
ISO800がご自分で使えると思うなら、それなりに撮れるかもしれません。
ただ、毛の1本1本にはF50fdよりやや弱いかもしれません…
書込番号:7214894
0点

早速の回答ありがとうございました。
ふたつめのリンク先に猫画像があったので確認しましたが、
このサイズだからなのか、思ったよりもボケボケですね。(^^;
ISO?知らないので、やはりこの機種は諦めます。(笑
決断させて下さってありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:7216125
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
デザインとコンパクトさに惹かれて購入したのですが、
撮影するたびに買った事を後悔しています。
デジカメ初心者なので、画質にはこだわらないはずだったのですが。
主に撮るのは、ペットと料理です。
そこで、料理の撮影について教えてください。
このカメラには料理モードがなく、マクロで撮影していますが、
照明が暗いところで撮影すると、異常に赤く写ってしまい、
ピンボケになってしまいます。
AUTOにすると、異常に白く写ってしまうし・・。
多分手ぶれもあると思うのですが、このカメラで料理を綺麗に撮る
術をどなたか教えていただけないでしょうか。
お恥ずかしいですが画像を貼り付けました。
ご指導よろしくお願いいたします。
0点

AWBが気に食わない場合はプリセットでよさそうなものに
ホワイトバランスを固定してみてはいかがでしょうか.
ピンボケは近づきすぎですかね.色とは切り離して考えて下さい.l
書込番号:7212044
0点

LR6AAさん、ご返事どうもありがとうございます。
ちょっとわからないので、教えてください^^;
ホワイトバランスを固定するというのは、マニュアルで
設定するということでしょうか?
また、色を切り離して考えるというのは、赤く写ってしまうのは
マクロで撮影すると「赤くなってしまうもの」ということですか?
何が何だかまったくわかってなくて、回答頂いたのに
質問返しですみません・・。
関係ないのですが顔アイコン、間違ってましたので変更しました。
書込番号:7212192
0点

Z100fdでというわけではないですけど
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
↑こちらのサイトの「第67回 料理とマクロと美味しさの関係」が参考になるかと。
料理撮影で一番大切なのはホワイトバランスですので
AWBではなく照明にあわせてプリセットを自分で選ぶ必要があります。
飲食店の多くは電球色の照明を使ってますからWBを「電球」に切り替えるか
カスタムで紙ナフキンやお皿などのテーブル上にある白いものにWBをあわせるのが効果的だと思いますよ。
ピンボケに関してはZ100fdはマクロで9センチが最短撮影距離ですから
被写体に近づきすぎている可能性が高いですが
もしそれ以上の距離を確保してもピンボケするようでしたら
周囲の明るさが足りないか被写体のコントラストが弱くAFが合いにくいのが原因ですので
ケイタイのLEDライトなどで一時的に被写体を照らしたり同じような距離にある
コントラストの強いAFが合いやすいものでシャッターを半押ししておいて
構図を決めてシャッターを切るといった工夫が必要になると思います。
コンパクトデジカメで料理を綺麗に撮るのはどの機種でも結構難しいですので
設定を変えながら何枚もシャッターを切って慣れていくのが近道だと思いますよ
書込番号:7212244
1点

ホワイトバランスは
晴天/日陰/昼光色蛍光灯/昼白色蛍光灯/白色蛍光灯/電球
から選んでみてください.
>マクロで撮影すると「赤くなってしまうもの」ということですか?
違います.ホワイトバランスがオートで上手くとれてないから
赤くなってしまっています.マクロでもWBが合っていれば白いものは
白く撮れます.
2枚目の画像はピントあってると思いますよ.
書込番号:7212262
1点

The March Hareさん
教えていただいたサイト、とっても参考になりました。
どうもありがとうございました。
マクロの接写最短距離9pというのをすっかり忘れていました^^;
もう一度説明書を読み直します。
LR6AAさん
何度もご回答ありがとうございました。
ホワイトバランス、色々試して撮ってみたいと思います。
お二人のHP見させていただきましたが、とってもすばらしくて
ため息ものでした。
うらやましいです。
説明書をもう一度読み直して、色々と撮影して頑張ってみようと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:7213395
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
現在約7年前に購入したCyber-shot DSC-P1を長年使用していましたが、最近どうもバッテリーの持ちが短くなってきたので買い替えを検討しています
ネットで調べたり、家電屋で実際実物を触ったりしてみて候補を二つまでは絞りました
・FinePixZ100fd
・IXY DIGITAL 910 IS
です
用途としては屋外でのスナップ撮影が主ですが、その他にダンス大会などを撮影することも多くあり、重視するのはズーム(大体5〜10メートルくらい離れた人を撮ります)と、動いている人ををブレが少なく撮れるかどうかです
どちらがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします
0点

ダンス大会を撮影するに当たって、DSC-P1に不満はあるのでしょうか?
たとえば、最高感度に設定しているのにぶれる、ズームが足りない、など。
書込番号:7203907
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
質問です。友人から取説なしで譲ってもらったので、細かい設定がよく分かりません。ご存知の方お願いします。撮影時の日時を写真に入れたいのですが、メニューなどでは、見当たりません。また、SDカードとXDカードでは、処理スピードは、違いますか?宜しくお願い致します。
0点

Z100fdの取説は下記からダウンロードできます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/manual/download001.html#z100fd
私は老眼のため、小さな字が読みにくく、新品で購入した機種でも、取説をダウンロードし、全ページをA4サイズに拡大プリントしています。
各メーカーがオプションでも良いので、A4判取説を用意してくれたらと思っています。
SDとxDとでは、一般的にはSDの方が高速です。
フジは今後SDの方へシフトしていくと思われますが、オリンパスもいい加減に独自路線に執着せず、SD化またはSD・xD両用化と進んでもらいたいです。
書込番号:7195484
0点

日付プリントは、こちらを参考にしてください。(下のほうの「日付印刷するには?」)
http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x004a.asp?cat1=0&subcat=0-0&cat2=5-5
書込番号:7196811
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





