
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年7月22日 14:38 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月22日 14:56 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月5日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月3日 22:13 |
![]() |
5 | 11 | 2007年11月25日 10:59 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月18日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
カメラの北村で、13000円で買いました。(あとで、この掲示板で、値段をみてちょっと残念)
使用して、比較的に初心者にも分かりやすくいいかなと思いました。
ただし、同時購入したSDカード(サンディスク)を、取り出せなくなり、店頭に持ち込んだところ、SDカードすこし、の形がおかしいとのことらしく、違うSDカードに交換してもらい、回復
ただ、SDカードは、規格としてきまっているので、おかしな話だと感じました。(見た目は大丈夫)
0点

13000円で買いました。(あとで、この掲示板で、値段をみてちょっと残念)
全然残念ではないですよ〜
500円の差で店頭購入できたのなら逆にラッキーですよ。
通販なら送料や代引き手数料を入れると13000円を超えるのは確実でしょう。
アフターサービスの面でも店頭購入の方が安心です。
私なら5000円差があっても店頭購入します。
>同時購入したSDカード(サンディスク)を、取り出せなくなり、店頭に持ち込んだところ、SDカードすこし、の形がおかしいとのことらしく、違うSDカードに交換してもらい、回復
これも店頭購入したメリットですね。
通販だと郵送して、再度送り返してもらうのに結構時間がかかり面倒です。
書込番号:9848918
0点

SDカードのサイズが違うものがあるなんて、どうしてでしょうね?
書込番号:9849277
0点

KINGSTONやトランセンドなどは国産メーカーのものより微妙に大きかったりしますよ〜
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-CMC-05SD-ELECOM-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B000N8UUVI/ref=cm_cr-mr-img
このようなケースにハギワラとかと入れ比べると微妙に大きいことがわかります
ネットに出回っている激安サンディスクは偽物が多いって聞きますが
店舗購入でまさか偽物!?そんなハズ無いですよね〜(汗
書込番号:9849506
0点

m-yano さん
そうですね、振り込み手数料を考えれば安いですね。
それに、サポートも充実してますしね。
じじかめ さん
初期不良のSDだったのかもしれないですね。
まあ、安いかったから、ショウガナイですね。
あと、写真アップしてみます。撮るタイミングが、難しいですね。
次は、夜に星を撮ってみます。
書込番号:9849508
0点

D.B.Panama さん
知らなかった、SDに偽物があるなんて
MSは、有名だけど
まあ、店頭購入だから大丈夫だと、思いますけど、
もう、手元にないので調べようがないですね
書込番号:9849528
0点

わたしも本日、ケーズの仙台の各店舗で日替わり限定10台8980円だったので買いました。
2年くらい前にサンディスクのSDカードをヤフオクで購入したら大きさが違いうんともすんともいわない不良品でした。入金前に送ってきたので入金せずに返却しましたが確かコピー品が中国で作られていると聞いたことがあります。
書込番号:9884199
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz200fd/index.html
ハニカムCCDにしてくれれば良かったですね。
広角28もあれば・・・・・。
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
新しくデジカメを購入するのですが、こちらのZ100fdかパナのLUMIX DMC-FX33とどちらにしようか迷っています。
Z100fdはデザインがとっても気に入っているのですが、マクロが弱いのとバッテリーの持ちが悪いのがとても気になります。
自分だけではとても決められないのでアドバイス貰えないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

気に入ってるのが一番だと思いますが、
9cmでは不足ですか?
欲を言えばきりがない
値段も考えて有る程度で妥協しないと。
書込番号:7347429
0点

何を撮るのでしょう?
FX33のiAにはオートマクロ機能がありますが、Z100fdで接写する場合は「マクロボタン」を忘れずに押す必要があります。この点は大丈夫ですか?
書込番号:7347430
0点

>Z100fdはデザインがとっても気に入っているのですが、マクロが弱いのとバッテリーの持ちが悪いのがとても気になります。
気に入ったデザインが一番だと思います。
マクロが弱い対策として、虫眼鏡(\100ショップ品でも可)をレンズの前にかざしてみて下さい。
若干ながら、大きく写ります。
この機種に限らず、どんな機種でも応用が利きます。
ただ、カメラ用品ではありませんから、周辺部の画質は落ちます。
バッテリの保ちが悪い対策としては、予備電池が有れば良いと思いますが…。
FX33もキヤノンのIXY 910ISと並んで、人気がある機種です。
こちらにされても、後悔する事はないと思います。
書込番号:7347532
0点

影美庵さんのおっしゃる通りデザインで決めていいと思います(^^)
僕はデザインが良ければ多少の欠点には目をつぶりますので笑)
書込番号:7348014
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/z/finepix_z20fd/index.html
画素数は下克上ですが、
Z100fdの後継も10Mですかね。
それともハニカム?
0点

盛り上がっているf100と同じハニカムがZ100後継機に搭載されると嬉しいですね。Z20に新設の動画ボタンも是非採用してほしいです。レンズを繰り出さないタイプのカメラに魅力を感じる私としては「最高峰のZ」と謳えるような製品の発売を富士フィルムに期待しています。
書込番号:7338431
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/19/7430.html
Z100fdのレビューがありました。
小さめサイズで使うならいいのかもしれません。
もう少し富士らしい高感度での色のりがあるともっといいかもしれません?
2点

Z5fdの後継機と考え、実写速報比較してみると残念かも。
ISO400からちょっと辛くなって来るのは、ISO上げるより手ブレ補正でカバーってことなんでしょうか。
書込番号:7001945
0点

ハニカムCCDではなくなったけど、Z5fdよりも極端に悪い訳ではないかも?同じ薄型のレンズ出ないタイプだったら、けっこう良い選択かもしれません。F50fdの評判によると、手ブレ補正の効きめではまだ他社に劣るのかもしれませんが…。参考になりました。
書込番号:7002434
0点

そんなにひどくはない気がしますが、レンズがちょっと甘いので風景などには残念な感じはします。
ただ、人物のスナップ専用でプリントが小さければ、赤系ノイズが目立たないので使える気はします。肌は甘めの方が美肌に見えますし、F50fdはすごい解像ですがザラザラ粒子がありそうですし(^^;;;
ハニカムではないので、シャープ・コントラスト・彩度が調整できればもっとよかったです。ウサギの写真は露出補正+-0で明るめに撮れてますので、露出補正を-0.3程度にすれば色が濃く見えるかもしれません?
ISOを自分でコントロールすれば、それなりに使える感じはします…
書込番号:7003201
0点

>F50fdはすごい解像ですがザラザラ粒子がありそうですし
念のためですが、高感度ノイズが多いとゆう意味ではありません。
細かく解像するとゆうことです…
書込番号:7003289
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/20/7428.html
S8000fdとどこか似ているので、普通のCCDで富士の画像処理だからかもしれません。
ハニカムは元が大きくて縮小してる分シャープなんでしょうね。
とゆうことは1/2サイズ以下の使用ならベストかもしれません??
書込番号:7005328
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/21/7425.html
また、新しいレビューがありました。
あのウサギは小さかったんですね…
書込番号:7009354
2点

Z100fdのレンズはあまりにもヒドイ。
中心しか解像していないし、フレアーもすごいし、おまけに周辺では色収差が派手に出ている。
いくら屈曲レンズでデザイン重視のカメラとはいえ、売れている他社の1/2.5クラスの絵は設計の難しい28mm広角を採用していながらも、Z100fdよりはるかにちゃんと作っている。
こんなカメラを出していると富士の未来はないでは。もっとまじめにデジカメを作って欲しいよ。
F31fdもパープルフリンジの嵐だったが、富士のカメラってなんでこんなに逆光に弱いのだろう。F50fdが少し良かっただけに残念!
書込番号:7018014
1点

屈曲レンズを使ったソニーのTシリーズは、もっと良いレンズでしたね。
前にT10を使っていたのですが、おそらくフジフィルムよりも前から屈曲レンズのコンデジを発売していたからでしょうか?フジもZシリーズは熟成されてきているとは思うのですが…確かにこのレビューを見ると、質の悪いレンズ由来と思われるぼけぼけ感はひどいですね。これでは小さくリサイズ(あるいはプリント)して、ぼけぼけをごまかすような鑑賞方法しかできませんね。
書込番号:7018437
0点

ねねここさんのレビューリンクを見て、Z100fdを買うの止めました。
緑いっぱいの中に、真っ赤な花。
コンデジにはキツイ条件なので、尚更酷く見えますね。
今使っているCaplioR4も周辺画像の流れが酷くて(一回落下させたせい?)、
四つ切に大伸ばししたらガッカリ。せっかく良い写真が撮れたと思ったのに・・
結局、周辺画像が比較的良さそうなIXY910isを買っちゃいました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/04/7128.html
書込番号:7026793
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
きのうヤマダに行ったら、グットデザイン賞受賞って書いてありました。僕的には、こんな賞を取るんだったら、高画質賞受賞(そんなの無いけど)して欲しいと思いました。(確かに、デザインはいいけど・・。)
0点

>高画質賞
そんなのあったら、面白そうですね。
けど、画質って一番好みの分かれる所だと思いますし 大モメしそうな感じ?
それから、何より売り上げに直結しそうなので 不正とかも横行しそう・・・ 。
書込番号:6998268
0点

>何より売り上げに直結しそうなので 不正とかも横行しそう・・・ 。
確かに・・。そうですね。けど、他にグットデザイン賞受賞したカメラって、あるのかな?(始めてみたような気がする・・。)
書込番号:6998522
0点

昔からたくさんあると思いますが。。
ここ5〜6年は
カメラの進化が早過ぎて、ひとの方が全く追い付けない状態ですよね。
カメラを褒めたたえて売上を伸ばすより、ひとに鞭打って(?)一生懸命使ってもらうよう促す方が、ステキな写真を残せるかもしれないです。(結果的にはその方が儲かるのじゃないかしら。)
例えばカメラ別にコンテストをするとか。←めちゃくちゃ悲惨な結果が待っていて、、怖いモノを見たいです。(;^_^A
書込番号:6998880
0点

>例えばカメラ別にコンテストをするとか
それいいですね!僕もやってみたい!(あったら)
書込番号:6999129
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





