FinePix Z100fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z100fdの価格比較
  • FinePix Z100fdの中古価格比較
  • FinePix Z100fdの買取価格
  • FinePix Z100fdのスペック・仕様
  • FinePix Z100fdのレビュー
  • FinePix Z100fdのクチコミ
  • FinePix Z100fdの画像・動画
  • FinePix Z100fdのピックアップリスト
  • FinePix Z100fdのオークション

FinePix Z100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月29日

  • FinePix Z100fdの価格比較
  • FinePix Z100fdの中古価格比較
  • FinePix Z100fdの買取価格
  • FinePix Z100fdのスペック・仕様
  • FinePix Z100fdのレビュー
  • FinePix Z100fdのクチコミ
  • FinePix Z100fdの画像・動画
  • FinePix Z100fdのピックアップリスト
  • FinePix Z100fdのオークション

FinePix Z100fd のクチコミ掲示板

(738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z100fdを新規書き込みFinePix Z100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

顔認識

2007/11/07 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

スレ主 March7さん
クチコミ投稿数:1014件

以前の書き込みで顔認識の精度が低いということが書き込まれていましたが、今日電機店の店内で顔認識を確認しましたが、F31fd、F40fd、Z5fDと比較してそんなに劣るとは感じなかったです。

書込番号:6954765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

タイムラグについて

2007/11/05 14:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

はじめまして。
Z100fdとリコーR7を迷っています。ネックは、リコーR7のデジカメの当たり外れがあるらしい、ということです。
主に、子供の写真を撮るのですが、タイムラグが少ないもの・望遠の倍率の高いもの・かばんにいつも携帯できるものを探しています。
半押しが苦手で「写るんです」のような感覚がよいのですが・・・
FinePix100fdのタイムラグは、R7や多機種と比べてどのような感じでしょうか?

書込番号:6946264

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/05 15:32(1年以上前)

R7のレリーズタイムラグは0.011秒なので、遅くはないはずですが・・・(?)

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r7/point_02.html

書込番号:6946371

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/11/05 17:03(1年以上前)

こんにちは

パンフォーカスカメラ(写るんです)と違い、オートフォーカスカメラは焦点を合わせるために半押しは必要です。
カメラぶれをしないためにも、右手人差し指の訓練をしましょう。
写るんですカメラとの写りの違いがお分かり頂けると思います。

書込番号:6946552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/11/06 11:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
半押し、がんばります。

では、Z100fdの望遠5倍の使い心地はどんなものでしょうか?
子供の運動会に耐えうるでしょうか?
教えてください。

書込番号:6949631

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/11/06 13:10(1年以上前)

たまごねえちゃんさん、こんにちは

私はR7のひとつ前のモデルのR6(R7と同じ約7倍ズーム)を持っていますが、10月に子供の幼稚園の運動会で撮影に使いましたが、かなり自分自身が近づかないと、子供を大きく撮る事はできませんでした。
ですのでZ100fdの5倍も子供を大きく撮るのは難しいと思います。最低でも10倍ズームは必要だと思います。
私の場合結局デジカメではほとんど撮らず、20倍ズームのビデオカメラで撮っていました。
ですので、運動会などの行事はビデオカメラ、普段の気軽な撮影にデジカメと使い分けるのも一つの手だと思います。

書込番号:6949902

ナイスクチコミ!2


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/06 13:21(1年以上前)

フジに滅茶苦茶辛い某誌(特選街)によれば…

Z100fdは「スマートな操作感で、ピント合せも明るい場所ではかなり速い」と書いてあります。
屋外の運動会なら結構速いんじゃないでしょうか?
またスライド式レンズカバーが電源スイッチを兼ねてますから、構えた瞬間に(広角端なら)撮影スタンバイなので、
鞄から取り出しすぐ撮影ができるのも、普段の子供スナップにはいいと思います。

なお、注意すべき点として、Z100fdは「薄くて美しく高品位な仕上げの外観」と引き換えに、
バッテリーが170枚とやや貧弱です。運動会で沢山バシバシ撮ろうとすると、予備バッテリーを用意すべきでしょう

書込番号:6949931

ナイスクチコミ!3


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/06 13:28(1年以上前)

R7:光学7倍、28mm〜200mm
Z100fd:光学5倍、36mm〜180mm
テレ端はあまり変わりませんね。oo倍率より換算何mmでしょう

運動場の広さと位置取りによりますが、小学校以上なら300mmぐらいは欲しいでしょう
ただ、画質は落ちますが許容範囲でトリミングしたりデジタルズームを使う手もあります

書込番号:6949944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2007/11/07 11:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
経験に基づいてのお話をしていただき、とてもうれしく思います。参考になりました。ありがとうございます。

R7の7倍でも、運動会はきついものがあるのですね。
セカンドカメラとして考えたいと思います。

書込番号:6953361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

クチコミ投稿数:4件

FinePix Z100fdとLumix FX33を比較した場合、

暗い場所ではどちらがきれいに取れるでしょうか?


また、使用するときに、さっと出して、さっととって、立ち去るという、使い方が多いのですが、このような場合、起動時間と手ぶれ補正がかなり重要であるように思います。

この要望を満たすものとしてZ100fd,Z5fd,FX33までは絞り込んだのですが、起動時間に関してはコメントが見つけられませんでした。

同様に私の場合は、構える時間が極端に短いので、このような撮影時、(つまり三脚も使わず、片手でとるような場合)でもきれいに取れるものを探しています。

もし候補や意見がありましたら、是非おしえてください。
よろしくお願いします

書込番号:6945416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/05 12:29(1年以上前)

犯罪のニオイがするね…

書込番号:6945970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/05 14:13(1年以上前)

素敵な毎日さんこんにちは。

確か海外多かったですよね、なるほどスナップも注意したいですね、長々と撮影してたら隅っこに写っただろうから$100よこせ、とかありますし。

3台の中で高感度画質はZ5fdが一番ですね、手ぶれ防止は有りませんが。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixZ100fdvsZ5fd_280166.html
がZ100とZ5の高感度撮り比べで、
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/IXYDIGITAL910ISvsDMC-FX33_272177.html
FX33は別機種910ISとの比較になります。

また、Z100fdとZ5fdはレンズが出ないのでポケットやケースのの中で、あらかじめ起動という手が使えます。
あらかじめフラッシュOFF確認しておかないと、フラッシュ暴発しても知りませんがw

書込番号:6946240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件

2007/11/05 17:52(1年以上前)

こんにちは。
暗い場所や、発色なら、断然富士ですよ。
Z100fdは、ノイズが出やすいそうなので、Z5fdの方が、まだノイズが少なく、
綺麗に取れると思います。(野外なら、変わらないと思いますが・・。)しかも、Z100fdは、ハニカムCCDじゃなくて、タダの正方型CCDなので、Z5fdの方が有利だと思います。暗い場所では、富士が大の得意場所なので、(高感度撮影で。)富士だと思います。
僕も、今度、従兄弟の結婚式なので、ちょうど、展示品の特価の、F40fdを購入しました。

書込番号:6946709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/09 19:05(1年以上前)

犯罪じゃないです。
海外で、ゆっくりカメラ撮影などをしていると、ものすごい人に毎回毎回囲まれてしまうので、特に人と触れ合いたくないときは、さっと撮って立ち去りたいわけです。

他のお二人も、とても参考になるご意見ありがとうございました。

ところで、起動時間に関して、どれが一番早いかご存知のかた、いらっしゃいませんでしょうか?

同様に、起動して、さっととる場合、手ぶれ防止がついているZ100fdやLumix FX33のほうがZ5fdよりも有利な気がするのですが。

ちょっと二つ同時に質問してしまったので、質問内容が分かりにくくてごめんなさい。

書込番号:6961955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

迷ってます><

2007/10/29 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。高校1年生のいねむりうさぎです。

前から欲しかったし、おこづかいも貯まってきたので、
思い切ってデジカメを買うことにしました。

で、候補にあげたのがコチラ↓

FinePix Z5fd
FinePix F50fd
Optio S10
COOLPIX S51
COOLPIX S510

です。

用途は風景・人物・食べ物の撮影用で、
ブログにのせたり、印刷してアルバムに貼ることです。
できれば、画質はいい方がいいです。

それぞれのメリット・デメリットは何ですか?

また、1番オススメはどれですか?

(他にもオススメがありましたら教えてください)

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6921462

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/30 00:11(1年以上前)

画質の好みにについては人それぞれですから…メーカーサンプル等でいねむりうさぎ さんの好みのモノを選ばれるのがよろしいでしょう。

機能的にはF50fdが頭一つ抜けてる感じですかね。

機能よりもデザインや実際触ってみて感覚で選ぶのもアリだと思いますよ。

書込番号:6921531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/30 00:28(1年以上前)

いねむりうさぎさんこんばんは。

ケータイからはじめてのデジカメへのステップアップでしょうか?

風景、人物と言うと1200万画素に顔認識あるF50fdや1000万画素で画質に定評のS10。

食べ物と言うことは、おそらく室内ですから、F50fdかZ5fd。

ブログ用では持ち運び便利なS51か、さらにブログモードもあり、望遠側が他機種より有利なZ5fd。

ブログやアルバムと言うことは、大きく伸ばすことは無いと思いますので、A4サイズまででしたら、1000や1200万画素にこだわる事は有りませんよ、500万画素あれば十分ですので。

ただ、Z5fdだけはxDと言う規格のメモリーカード使いますので、普及しているSDカードより、少々割高なので、そこも考えに入れてください。

あと、候補には入ってませんが、パナソニックのFX33が撮影モードやマクロ切り替えはカメラにお任せで、シャッター押すだけのお任せ撮影できますから、失敗写真が少ないかも。
いねむりうさぎさん挙げた機種は、近くの食べ物撮るのに「マクロモード」へ切り替えが必要で、忘れるとシャッター切れなかったり、ピンボケ写真になったりします。

書込番号:6921632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/30 01:06(1年以上前)

個人的な意見では
FinePix Z5fd
FinePix F50fd
COOLPIX S510
でしょうか?
画質としてはフジは発色が派手目(記憶色)、ニコンは薄め(自然色)
となると思いますので、サンプルを見る事をお薦めします。
メーカー毎に発色が違いますので確認は必要です。
あとデザインで決めるのでしたら、ソニーなどはどうです?
発色はニコンみたいに薄めの発色になります。

書込番号:6921791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/30 07:21(1年以上前)

風景のような明るい屋外撮影は、焦点距離は別として大きな差はないと思いますが
室内や屋外でも夕暮れ時のような明るさが不足気味の所では、
高感度に強いかどうかで 差が出たりすると思います。
なので高感度に強くフラッシュ性能等に秀でたFUJIが良いと思いますよ。

コンパクトでシンプルなZ5fd 、進化した顔キレイナビやフラッシュ等 多機能なF50fd。
それから、どちらもブログモードがありますから 以外と便利かも・・・  。
ちなみにZ5fdは xDカードですが、私は デメリットだとは思いませんよ。

出来れば、サンプル画像等を御覧になって決められた方が良いと思います。

書込番号:6922245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/10/30 20:28(1年以上前)

返信たくさんありがとうございます!

知らなかったことがたくさんありました^^;
勉強になりました。

とりあえずメーカーサンプルをみてみようと思います。

そして、店頭に行って実際に触ってみようと思います^^w

書込番号:6924205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/10/30 22:06(1年以上前)

こんにちは。
>店頭に行って実際に触ってみようと思います^^w
それが一番いいと思いますよ。デザインや、お店の人に聞いて、色々お勧めをきいたらいいと思います♪最近のデジカメは、まあ、どれ選んでも、いいと思いますし、飛びぬけて、汚いというカメラはありません。(高校生と言うことならデザイン重視かな?)
画質だったら富士の、F50fdや、F40fdだと思います。

書込番号:6924644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/30 22:32(1年以上前)

メーカーサンプルは、そんなにおすすめ出来ないです…^^;
それなら、こっちの方がまだマシかと…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/
Z100fdはまだ出てませんが…^^;
その替わりにこちらを参考にどうぞ。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixZ100fdvsZ5fd_280166.html
ここの他機種のを見たいのでしたら、こちらからどうぞ。
月別のブログを見れば出てきます。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/index.html

書込番号:6924791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

光学5倍機種で…。

2007/10/25 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

スレ主 mkkkさん
クチコミ投稿数:6件

光学ズーム5倍以上の機種の購入を検討しています。
100fdはデザインが気に入ったのですが、こちらでの皆さんの評価はあまり良くないようで…。
他には、オリンパスのμ830も検討しているのですが、どちらがいいと思いますか?
カメラ自体、あまり詳しくないのでアドバイス等いただけたら、と思います。
用途は旅行用です。動画は撮るつもりはありません。

書込番号:6904672

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/25 16:07(1年以上前)

どちらを選んでもたいして変わらないような感じですね。
どうせなら28oからの7倍ズームのリコーR7の方がよろしいかと思います。

書込番号:6904684

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkkkさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/25 16:21(1年以上前)

まずは返信ありがとうございます!

28mmからのズームというのは、普通のズームと違うのですか?知識不足ですみません。

高倍率ズームとしては、最初はLUMIXのTZ3も検討していました。
でも大きいし重いので、5〜7倍の機種で検討しています。
他にもおススメのものがありましたら教えて下さい。

書込番号:6904722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2007/10/25 17:55(1年以上前)

オリンパスもあまり画質は・・・ですよ。

FinePix Z100fdは、小さいし5倍ズームでSDカードも使えて良いかと思います。
画質や色合いは個人差がありますので・・
人によって好みは変わります。

LUMIXのTZ3は僕も持ってますが重いし大きいです><

かっこよくないですが・・手持ちの大きさでコンパクト10倍の
キヤノンPowerShot TX1 (動画は、デジタルハイビジョン対応)
すごく綺麗です。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/tx1/index.html
(動画HP)↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/zooma298.htm


カシオのEXILIM Hi-ZOOM EX-V8 光学7倍
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v8/
初心者にも安心なベストショット付きはどうでしょうか?

書込番号:6904934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/10/25 18:03(1年以上前)

そうですね〜。旅行だと、こうかくと、ズームは必要ですね。
R7に、僕も一票です。
>高倍率ズームとしては、最初はLUMIXのTZ3も検討していました。
でも大きいし重いので、5〜7倍の機種で検討しています。
そうですか??(まあ人それぞれですよね。)確かに、TZ3も、選択ぎにいれといて、
色々比べてみては?
>28mmからのズームというのは、普通のズームと違うのですか?
まあ、普通って言うのは、35oからのズームだと思うんですが、35oと比べて、
幅広く撮ることができ、部屋などで、全員はいることができず、これ以上下がることの出来ないって時に、広角28だと35より、入る人数の数が変わったり、景色では、幅広く、景色を撮ることができます。
答えになっているでしょうか??

書込番号:6904952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3975件

2007/10/25 18:33(1年以上前)

先日・・リコーR7をすすめたら・・

振動で壊れやすいと・・ご返信があり。。

おすすめ書き込みしませんでした。
僕はR7持ってないので???ですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011173/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1#6887552

書込番号:6905050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/25 19:04(1年以上前)

mkkkさんこんばんは。

旅行用ということで限定しますと、小型で、6倍ズーム、万が一旅先の電池切れの時でも安心な単3電池使用のPowerShot A720ISもご一考ください。

私も愛用してますが、旅行カメラとしては前機種のA710IS、かなり評判も良かったですから。

書込番号:6905129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/25 19:14(1年以上前)

ズームの倍数ですが基本的には広角側の画角×○倍と成るのですよスレ主さん。
なので28o×7だと望遠側が196o
Z100だと36o×5倍で180oの焦点距離になります。

書込番号:6905161

ナイスクチコミ!1


スレ主 mkkkさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/26 10:33(1年以上前)

皆さん、有り難うございます!!

店頭でR7見てきました。電源繋がってなくて試し撮りできなかったので、使えるところ探して試してみようと思います。

それからズームの意味、わかりました。
ご親切な説明、有り難うございます。
というか、そのおかげでz100fdが28mmじゃないことに今更気づきました。(遅すぎですが…。)
でもそれだと、28mmで光学10倍のTZ3はかなり高性能ということでしょうか。
ちょっと心揺れてきました。でも重さはともかく厚みが…専用ケースに入れると余計にゴツく見えますよね…。

PowerShot TX1も光学10倍なんですね。縦型というのは検討外でしたが実機見てこようと思います。PowerShot自体あまり気にしていなかったのでA720ISも見てきます。

書込番号:6907416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/26 11:55(1年以上前)

私からは、みっちゃんさんと同じく、
PowerShotA720ISをオススメします。
口コミの評価も高いですし、後々、いろいろいじれる
(マニュアル露出やマニュアルフォーカス等々)楽しさがありますよ。

書込番号:6907622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

どれを選ぶべきですか?

2007/10/24 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
現在NiconのCOOLPIX S5を使っていますが、落として傷だらけなのと、
デザインに飽きたのもあり、これを機に新しく買い換えようと思っています。

写真自体はまったくの素人で、旅行で人物と景色を少し撮るくらいなのですが。
もともと写真が好きなので、ちょっと本腰入れて撮ってみようかな、とも思い、
何を選ぶべきか迷っています。

個人的に絞ったのは以下の3つです。

FinePix Z100fd
結局、旅行程度でしか使わないなら、これで十分かなーって。
あとデザインがとても好きです。

GR DIGITAL
某HPで見た写真がとても綺麗でほしくなったものです。
ガッツリ撮るならこれを使ってみたいなと思っています。
デザインもかっこよくて好きですね。
ただあまり人物撮影にはむかないと聞いて・・・。

Caplio R7
これはGRを調べてるときに眼に入って気に入りました。
デザインはそうでもないですが、人物にも使えるし、
ちょっと風景や静物をとるのにも使えそうかな、と思ってのセレクトです。

本当に写真は素人なので、認識が間違ってるかもしれません。汗
どれを選ぶべきか、ぜひみなさまのアドバイスいただきたいです。

書込番号:6900607

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/24 12:55(1年以上前)

ズームが必要ないならGR-Dでしょう。
写りに関しては他の候補と比べるのが失礼なくらいかと思います。
人物撮影においても一番イイ感じで撮れるでしょうね。
人物撮影に向かないというのはただ単に顔認識機能がついてない…というコトだけだと思いますよ。

画質にそれほど拘りがないなら…デザイン重視でZ5fdを選択するのもイイでしょう。

書込番号:6900648

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/10/24 12:59(1年以上前)

私ならR7ですね。

何と言っても広角28mmから始まる光学7倍ズームは便利で、色々なシチュエーションで活躍してくれると思います。

広角28mmで風景を撮り、ズームして200mmで人物のポートレイトに挑戦。色々な焦点距離でどのような効果があるのか勉強するのにも好適だと思います。

書込番号:6900658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/24 14:01(1年以上前)

あ-ちん2号さんこんにちは。

GR DIGITALが、今5万ちょっとなので、ちょっと本腰入れて撮ってみようかな、と思われるなら、デジタル一眼のレンズセットも同じ価格帯に入ってきますね。

PENTAX *ist DL2 レンズキット ¥41,000
ニコンD40 レンズキット ¥46,959
PENTAX K100D レンズキット \54,500
EOS Kiss デジタルN レンズキット \59,800
今現在の価格コムの値段ですが。

少々大きくなりますが、コンデジからレベルアップされては?

書込番号:6900798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/24 14:13(1年以上前)

コンパクトで本格的に撮理タイなら、GX100がいいと思いますが、値段とチョンマゲファインダーの
好みの問題があるかもしれませんね?
GRDも光学ファインダーがあればいいと思うのですが・・・

書込番号:6900822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/10/24 23:31(1年以上前)

まずは、COOLPIX S5で本腰を入れてはどうでしょう。
書店や図書館へ行って、本を入手し、熟読し、実践し、試行錯誤すれば、S5でもイイ写真はいくらでも撮れる気がします。

書込番号:6902726

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z100fdを新規書き込みFinePix Z100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z100fd
富士フイルム

FinePix Z100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月29日

FinePix Z100fdをお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング