FinePix Z100fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z100fdの価格比較
  • FinePix Z100fdの中古価格比較
  • FinePix Z100fdの買取価格
  • FinePix Z100fdのスペック・仕様
  • FinePix Z100fdのレビュー
  • FinePix Z100fdのクチコミ
  • FinePix Z100fdの画像・動画
  • FinePix Z100fdのピックアップリスト
  • FinePix Z100fdのオークション

FinePix Z100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月29日

  • FinePix Z100fdの価格比較
  • FinePix Z100fdの中古価格比較
  • FinePix Z100fdの買取価格
  • FinePix Z100fdのスペック・仕様
  • FinePix Z100fdのレビュー
  • FinePix Z100fdのクチコミ
  • FinePix Z100fdの画像・動画
  • FinePix Z100fdのピックアップリスト
  • FinePix Z100fdのオークション

FinePix Z100fd のクチコミ掲示板

(738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z100fdを新規書き込みFinePix Z100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2007/10/24 12:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

クチコミ投稿数:16件

現在FinePix Z2を使用していますが5Mファインで三脚を使用して夜景(建物)を撮っても粗さが気になります。候補としてできれば富士フィルムで小型なFinePix Z5fdかFinePix Z100fd
を考えているのですが画質のおおきな差はあるのでしょうか??

書込番号:6900556

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/24 12:41(1年以上前)

Z2とZ5fd…どちらも使っていますが(Z5fdは現在使用中)画質についての大きな違いは無いと思います。
大きく違うのは使い勝手ですね。

>5Mファインで三脚を使用して夜景(建物)を撮っても粗さが気になります。

ISO感度は最低で撮っていますか?

書込番号:6900591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/24 12:54(1年以上前)

こんにちは

画質の差は、あると思いますよ。

Z5fd → ハニカムCCD(HR),Z100fd → 正方画素CCD です。
また、CCDは供に2.5型ですが、Z100fdは 800万画素,Z5fdは 630万画素なので 1画素あたりの大きさは Z5fdの方が大きいですね。

特に室内等の明るさが不足気味になるような所では、
CCDの差が結構影響すると思います。

Z100fdの5倍ズームに対して Z5fdは3倍ズームになりますが、
画質を優先するなら 高感度に強いハニカムCCD採用のZ5fdが良いと思いますよ。

書込番号:6900643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/10/24 13:20(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
>ISO感度は最低で撮っていますか?
夜景モードでは撮っていますがISO感度を設定したことはありません。。。。
その時の写真を確認したところISO-200となっていました。

書込番号:6900705

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/24 13:28(1年以上前)

 ⇒さんが仰ってるのは、Z2から買い換えても画質アップはそう望めないだろうと言うことですよね・・・。
 
 私もそう思います。
 Z100fdなんかは画質ダウンだと思います(画質以外はアップしているとは思います)


 元々シャッタースピードの下限が低いので、もう少し長時間シャッターを切れる機種が良いと思います。
 オススメは・・・フジで、小型で・・・って・・・
 F50fdは8秒だし、F40fdはZシリーズと同じ4秒。F31fd以前のF2桁は15秒あるけど・・・。

 他メーカーなら、キヤノンがほとんどの機種で15秒の低速シャッターを切れますね。
 コンパクトも考えればIXYの3桁が良いでしょうか・・・。

 中古も考えている場合、あまり古い機種になると低速シャッター時のノイズが多い場合があります。
 最近のは低速シャッター時のノイズ低減機能があるのがほとんどで大丈夫だと思います・・・。

書込番号:6900724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/24 13:50(1年以上前)

私は、Z5fdとZ100fdの差と受けましたが・・・  。
取りようによっては、Z2とZ5fd&Z100fdの差とも 取れそうですね。

Z2とZ5fdのスペック差は なさそうだし、映像エンジンに違いが無ければ・・・  。

書込番号:6900777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/24 15:38(1年以上前)

>取りようによっては、Z2とZ5fd&Z100fdの差とも 取れそうですね
すみません。。。。説明が下手すぎですね・・・・・
Z2とZ5fd&Z100fdの差を知りたかったんです・・・
本当にためになります〜画質がアップしてるもんだと思っていました。
何度も質問で申し訳ないのですが現状の画質(Z2)に満足していなくてあくまで小型を探すとすれば
みなさんはどちらを選ばれますか??小型で限界があるのは理解していますが、ある程度大きくなってしまうと持ち運ぶ頻度がへりそうでこわいです。

書込番号:6901011

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/24 16:03(1年以上前)

>小型で限界があるのは理解していますが、ある程度大きくなってしまうと持ち運ぶ頻度がへりそうでこわいです。

 実際に店頭で確かめれば判ると思いますが、フジで言うと小型のZ、性能のFでしょうけど大きさはそんなに変わりませんよ。

 画質のことについても、鑑賞方法がディスプレイなのかプリントなのか、その場合のサイズは、と言うことによっても違ってくると思います。


 シャッター切る時に2秒セルフタイマーとか使ってますか?
 初期型Zはクレードルでの三脚なんでブレ易いかも。

 昼間の画質とかはどうですか?

 Z2並の小型機種で明らかに画質アップと言うのは難しいかも知れません。
 この場合、素直にZ5fdかなぁ・・・。

書込番号:6901073

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/24 16:21(1年以上前)

 撮影時の感度がISO200だし夜景モードってのを使ってるんだったら許容範囲かと考えてました。
 私の所有機Z1の画像を見直してみると、ISO200からガクッと画質は劣化してますね。
 元々画質優先機種だと思ってませんので気にしてませんでした。
 一応、Z1ですがサンプルとして後ろの方にアップしてみました。
 めんどくさかったし急に思い立った時の撮影でしたので三脚は使用していません。そのためキレはないかも知れませんが、やはり低感度時の画質が良いですね。
 シャッタースピードの下限が低いので低速シャッターが切れません。
 そのため、無理やりの低感度だと露出不足で暗くなるのは避けられませんね・・・。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumTop.asp?key=1103750&un=110428

 三脚を使用しているなら、買い換える前に低感度での撮影をオススメします。
 画質が良くなっても露出不足が気になるようでしたらZ5fd、Z100fdにしても無理ですね〜。

書込番号:6901110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/24 17:31(1年以上前)

.>まあくんくん さん

気にされないで下さいね。
買い替えるとして、屈曲式がお好みであれば Z5fdがオススメとなりますが

沈胴式でもOKなら 高感度画質優先で F40fd,
高感度画質は一寸落ちますが、
色んなシチュエーションでの使用を考えて F50fdって感じでしょうか?

サイズ的な許容範囲もあると思いますし、
お店で実際に手に取って比べてみては如何ですか?
また、サンプル画像等を御覧になられる事も 必須だと思いますよ。

そうそう、F40fdは 入手し辛くなってきているみたいですね。

書込番号:6901269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/10/25 03:27(1年以上前)

みなさん返信有難う御座います。
室内また日中の屋外の写真には満足しているのですがただ夜景のみ粗さが気になりまして。。。
毎回2秒セルフタイマーは使用しています。そして主にパソコンでの鑑賞のみです。
現状の富士の小型では画質アップは望めなさそうですね〜〜
ほかのメーカーを検討してみます。

書込番号:6903434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう・・・

2007/10/23 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

スレ主 ドラkomeさん
クチコミ投稿数:6件

カメラ屋に「Z5fd」を買いに行って
発売初日の「Z100fd」の宣伝文句につられて即決で購入しました。
使用して半月ほどレビューを書きます。

<良いところ>
・素材感というか質感が良い。高級感がある
・薄い。スリムなので持ち運びし易い
・このサイズで5倍ズームはいい
・プレビューモードから撮影モードへの切替がシャッターボタンひとつ。結構便利!
・スクロール式のボタンはプレビューの時に楽。
・SDカードが使える。

<悪いところ>
・なぜか画質が粗い。モニターだけでなく、現像してみても粗い。
 全体的にシャープさがなく、ほわっとした感じです。
 (ハニカムCCDではない正方形CCDのせいなのか?)
・顔認識甘い。パンフレットでは、Z5fdに比べて性能アップみたいなこと書かれていますが、実際に使っていると正面の顔でも認識しないことが多い。そのため、認識した顔を次々とアップにする再生機能もあんまり意味がない。
・顔認識が首や顔と顔の間にセットされ、顔がピンぼけする場合がある。
・各種設定がしにく。カメラの設定を変更する「SET」で一つ設定変更するとすぐに撮影モードに戻る。そのたび「メニュー」で呼び出す操作からしなければならず、手間がかかる。

特に顔認識モードで顔以外にピントが合った場合は、本当に「どうなんでしょう・・・」という気がします。売りの機能が邪魔するなんて。パンフレットでは「Z5fd」からあらゆる面で機能がアップしているように書かれていますが、基本機能は「Z5fd」の方が優れているような気がします。店頭での顔認識もZ5fdの方が的確ですし・・・。
他の方はどうですか?

書込番号:6898755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたかお分かりになりますか?

2007/10/18 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

スレ主 Brandnew Gさん
クチコミ投稿数:6件

Z100fdに対応するSDメモリーカードを教えてください。容量は1GBで転送速度は20MB程度のものがよいのですが…。

書込番号:6879946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/18 15:59(1年以上前)

>1GBで転送速度は20MB程度

SanDiskが動作確認されてます。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixz100fd.html

http://www.digicame-online.jp/10004/10052/11524/index.html

書込番号:6880008

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/18 17:13(1年以上前)

転送速度は20MB/秒に届きませんが、トランセンド80xぐらいでいいのではないでしょうか?

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html

書込番号:6880164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/18 20:34(1年以上前)

ちょっと面倒かも知れませんが、
こちらで検索の上 メーカーHPで動作確認をされてみては如何ですか?

http://kakaku.com/specsearch/0052/

書込番号:6880695

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brandnew Gさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/18 22:25(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、じじかめさん、ねこパンチさん ありがとうございました。ぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:6881162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/10/20 17:33(1年以上前)

3〜4年ぶりにデジカメ買いました。今日、外で撮影したところ液晶の見え具合が悪いです。最近のは外でもよく見えるもんだと思っていたので残念です。他の機種の液晶もそうなのでしょうか?

書込番号:6887140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/21 16:07(1年以上前)

.>プリン38 さん

新規書き込みで、新たにスレ 立てましょう。

折角ですから、
液晶モニターは 屋外等 明るければ明るい程 それにつれて見えにくくと思いますよ。

液晶モニターの簡易明るさアップボタンは、なさそうみたいですね?

セットアップメニューにモニター明るさ調整は、ありませんか?
調整は、されましたでしょうか?

書込番号:6890662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/10/21 20:43(1年以上前)

ありがとうございます。モニター明るさ調整は標準値で使ってました。今度、これを明るく調整して見えやすくなるか、ためしてみますね。液晶画面は大きくなりましたが見えやすさはあまり進歩していないのでしょうか?

書込番号:6891459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/22 15:18(1年以上前)

デジカメの液晶モニターは、解像度の高いタイプ(画素数アップ)が
採用されてきていると思いますよ。進化とは、違う?

液晶液晶モニターとしては、色度域・視野角のアップ って感じかな?

ただ、液晶自体は発光しませんから
背面に仕込んだバックライトで表示を行なう事になりますね。
こればっかりは、仕方ないと思いますよ。

※ ちなみに半透過型なら、
  背面に仕込んだ反射板で(明るい所限定)表示させる事も出来ますが・・・  。

書込番号:6893963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/10/22 18:18(1年以上前)

ありがとうございます。フジのカタログ見たらこの機種はTFTカラー液晶モニターと書いてあります。フジの他の機種を見ると、低温ポリシリコンTFTカラー液晶モニターとアモルファスシリコンTFTカラー液晶モニターと書いてありました。こちらのが良さそうですね。

書込番号:6894403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どちらが良いと思いますか??

2007/10/15 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

スレ主 Koyo41さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
この度デジカメを買おうかと検討しているのですが、フジのZ100fdとpanasonicのDMC-FX33で迷っています。
現在は皆さんのレビューなど見ていて、若干FX33のほうが良いかなぁ、と思っています。
そこまでデジカメは詳しくないので皆さんの意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6871093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/10/15 22:13(1年以上前)

初めてお使いになるのでしょうか?
なら、持ったときに手にフィットする、かっこよく見える、持ち歩きたくなるものを選ばれると良いと思います。使ってこそのデジカメですから。

FX33は広角に強いので広い風景を撮るのに向いていますし、Z100fdは望遠に強いので遠くのものを撮ることが出来ます。色々違いがあると思いますが、どのようなシーンで使うことが多いのかを想像すれば自然と絞られるかもしれません。

書込番号:6871385

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koyo41さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/15 22:29(1年以上前)

撮人不知さん。

早々にご意見ありがとうございます。
デジカメ自体、実家にいたときは家にあったものを使っていました。機種はわかりませんが…

日常的に持ち歩い色々な場面で使おうと思っています。
機能や画質などを比べた場合、どちらがどの様に優れていますでしょうか?

書込番号:6871454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/10/15 22:50(1年以上前)

>日常的に持ち歩い色々な場面で使おうと思っています。

使い勝手が良いものがいいでしょうね。

PanasonicのiAでは、シャッター半押しでオートマクロ機能があるので便利だとおもいます。Z100fdでは積極的にマクロボタンを押さなければならないかもしれません(FX33でも忘れずにマクロモードを使えるなら使った方が良いですけど)。

違いといっても使いこなし術で吸収できるでしょうから、量販店でじっくり比べてみてください。

書込番号:6871540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/16 00:04(1年以上前)

Koyo41さんこんばんは。

双方基本的にカメラ任せの撮影になりますので、一番面白そうなのはFX33に搭載の、
カメラ任せでお気楽簡単撮影の「おまかせiA」ですね。
人間は構図決めて、シャッターを押すしか仕事は有りませんがw

28mm広角レンズが欲しいならFX33、180mm望遠レンズが欲しいならFinePix Z100fd
という選び方でかまわないかも。

高感度での画質は、Z100fdの方が若干良いような・・・。
でも、F30の頃に比べると、大きなアドバンテージにはなっていない気がします。

バッテリーのもちはメーカー発表ですがFX33:280枚、Z100fd:170枚ですね、
少しの旅行ならFX33は充電要らずかも。

あとはKoyo41さんの撮影スタイルで決めちゃっていいと思います。

書込番号:6871904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koyo41さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/16 08:31(1年以上前)

撮人不知さん。
みっちゃんさん。

ご意見ありがとうございます。先日1度、電気屋で店内を軽く撮り比べてみたのですが、素人目ですけどZ100fdの方が画面が暗く、少し鮮明さに欠けていた気がします。この辺はなにか原因があるのでしょうか?

度々すみません…。

書込番号:6872533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/16 14:00(1年以上前)

Koyo41さんこんにちは。

店頭での展示品は、誰でも触れる場合、各種設定が変更されてるときがありますので、液晶の明るさ等が前に触った人によって変えられてるかも。
近所のヤマダ電機では、言語が中文やハングルになっている、何てこともよく有りますから。
セットアップメニューから、リセットして工場出荷状態にしてから比べられるといいですね。
また写りがぼやっとしている場合、レンズに指紋がべったり。展示品ではよくあります。
カメラのタブーを知らない人も好き放題いじってるのが展示品ですので。

それをふまえた上で、Z100fdの方が画面が暗いと感じるときはセットアップメニューでモニターの明るさ調整をすれば好みの明るさを選べます。
どの機種でも、晴天時野外の撮影は明るさ最大にしないと液晶画面見にくくなりますので、この操作方法は覚えておいた方がいいですね。

あとは、機種ごとに違う液晶の性質にもよると思います。
室内では見にくいのに、野外に持ち出すとやたら見やすい液晶、逆に家ではきれいだったのに、外に出た途端まるで使い物にならなくなる液晶。
そのあたりは各メーカー、各機種での味付けになります。
コストダウンのためにワンランク下の液晶を使う、なんて機種もありますので。

なお、背面液晶に表示される絵と実際にPCモニターで見たりプリントアウトされる絵は機種によって違いが有りますので、本当はメモリー持込で試写させてもらって、自宅で比べるのが一番好みの絵を出すカメラ見つける方法なんですけどね。

書込番号:6873217

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koyo41さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/16 15:13(1年以上前)

みっちゃんさん、ありがとうございます。

画質の件は、ボヤッとしているというか、細かいところが潰れているというか…
近い内にもう一度お店に行ってみようと思います。

書込番号:6873353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/16 16:25(1年以上前)

Koyo41さんこんにちは。

ボヤッとして、細かいところが潰れているのなら、レンズに手の脂がべっとり付いてるか、手ぶれしてるかだと思われます。
展示台に鎖で繋がってしっかり構えられないときもありますから。

手ぶれ防止機能が付いていても限界はありますし、最近の軽量コンパクトはさらに手ぶれを起こしやすいですから。その辺も含めてお店で実機確認してくださいね。

書込番号:6873507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/16 16:28(1年以上前)

↑に書き忘れです。
Z100fdのほうが焦点距離長いので、手ぶれ起こしやすく、ピントもシビアになっているはずですので、できれば同じ画角で比べてくださいね。

書込番号:6873510

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/16 17:07(1年以上前)

 このFX33がどうか知りませんが、パナソニックの液晶は撮影した画像をそれ以上に見せるほどキレイだと書かれてるのを見たことがあります。
 写真をプリントしたりディスプレイで鑑賞したりするのであればそれほど液晶での見栄えを気にすることはないと思います。

 店頭では使い勝手、操作性をチェックし、メーカーのページや色々なサイトで実際の画質・色合いをチェックすると失敗なく手に入れられると思います。

 FX33は今までと同じ感じのカメラですが、Z100fdの方は今までのZシリーズからフルモデルチェンジしたカメラなのでこちらに惹かれます。とは言っても一台だけならFX33の広角からのズームが使いやすいと思います。総合ではFX33かな。

書込番号:6873605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koyo41さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/16 17:13(1年以上前)

みっちゃんさん。
小鳥さん。

丁寧にありがとうございます。時間がありましたまら店頭にてその辺を確かめてみようと思います。

書込番号:6873620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2007/10/14 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

スレ主 ouomさん
クチコミ投稿数:1件

今まで、カシオを利用していたのですが、
買い替えを検討しています。
F50fdとZ100fdのどちらを購入しようか悩んでいます。
ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:6865773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件

2007/10/14 10:58(1年以上前)

こんにちは。
どっちも、どっちで、良いところ悪いところあるのですが、
総合的に考えると、やはりF50fdですかね〜。
Z100fdは、最大の欠点として、ノイズが高いというのがあります。(ノイズは、高いと、ざらつきが生じ、見たときに汚いです。)で、F50fdは、まだ、Z100fdよりも、ノイズが低いので綺麗だと思います。まあ他は、Z100fdには、光学5倍ズームがついていて、それに対し、F50fdは、光学3倍ズームです。
まあ、Z100fdは、機能的に良くて、F50fdは、画質的に良いって感じです。

書込番号:6865844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/14 16:55(1年以上前)

日中屋外のスナップ写真ならそれほど差が無いと思いますが、室内撮影等ではF50fdの方が上でしょうね。
これよりも携帯性を重視するなら、Z100fdが良いのでは?

書込番号:6866778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/14 19:36(1年以上前)

簡単に言うとF50fdとZ100fdの大きな違いは、
F50fd →沈胴式・1.6型ハニカムCCD
Z100fd→屈曲式・2.5型正方画素CCD
って感じです。他にも色々違いは ありますが・・・ 。

デザインの好みは別として この二つを比べた場合、
屋外等 十分な明るさを得られる場所であれば 大きな差は ないかも知れませんが、
室内等 十分な明るさを得られない場所では、大きな差が出ると思いますよ。
また、Z100fdの5倍ズームに対して、F50fdは3倍ズームとズーム幅が少ないので、
ちょっと物足りなさを感じる事が あるかも知れません。

ですが、トータルで考えて どちらかと言えば F50fdがオススメですね。

ちなみにデザイン等(例えば 屈曲式→レンズが出ないスッキリタイプ)で
Z100fdを候補に上げられたのであれば、
Z5fdも候補に入れても良いかも知れませんね。

Z5fdは、630万画素となりますが ハニカムCCDとなり、
Z100fdよりも画質の面で有利ですよ。

と言う訳で オススメは、F50fd>Z5fd>Z100fd って感じかな。

書込番号:6867348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

クチコミ投稿数:70件

F10を3年半くらい使っています。
後継機種やZシリーズを見るたび欲しくはなるものの、
F10が壊れたわけでもないし、特に画質的にも不満があるわけではなく
買い換えないまま今になってしまいました。

Z100fdの光学5倍ズームに惹かれて今回購入を検討したものの
こちらのクチコミではみなさん画質・その他機能に満足されていないようですね・・・。

顔キレイナビとか、2枚撮りなど、F10にない機能がたくさん増えてるので
便利さや撮った写真の満足度などが得られる機種を買いたいナァと
思っているのですが、やはりこの機種よりもFシリーズを買うべきでしょうか?
また、F10からの買い替えだと、かなり実感できそうでしょうか?

主に子供をとることが多いので、室内・室外で動いている子供の写真が多いです。


書込番号:6865492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/10/14 08:52(1年以上前)

高感度の画質を求めるのであれば、買い替えのメリットはあまり
実感できないかもしれません(画素数が増えている分、高感度画質
は不利になる傾向)。
顔キレイナビ、大画面液晶、SDカードの活用など、主に利便性向上
の点では買い換えるメリットはあるでしょう。
FとZについては、画質とコンパクトさを天秤にかけてお選びください。
F10の画質に満足されているのであれば、F50fdが良いとは思います。

書込番号:6865543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/10/15 04:01(1年以上前)

実感という面ですが、F10は今でもファンの多い高画質な機種のようです。しかもZ100fdとF50fdは、ひとつ前の世代の機種よりも画質面で劣るという書き込みが多いです(僕もそう感じます)。
なので基本的な画質で言えば、いま買い換えても劇的な進化は感じないかもしれません。顔キレイナビとか2枚撮りといった付加価値は気になるでしょうが、とりあえず今のF10が壊れるまでは使ったほうが良いと思います。そしてF10の大きさがOKなら、ZシリーズよりもFシリーズにしたほうが画質面ではずいぶん有利です。それぞれの掲示板などで画質のサンプルをいろいろ見れるので、参考にすると良いです。

書込番号:6869105

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/15 09:19(1年以上前)

 コンパクトさで言うならF10も最新FもZシリーズもそんなに変わらないと思います。
 今まで使ってたのですからバッグに入らないと言うこともないでしょう・・・。

 どうせなら在庫が切れそうですが安いS6000fdの方が良いと思いますし、さすがに大きすぎるならS8000fd(オリンパスの同等機種やSDカードでも良いならパナソニックの候補)も良いと思います。
 F10はまだまだ古さを感じさせない機種なので、違うタイプの「使える機種」がオススメですね〜。
 F50fdとかは確かに顔認識とかのメリットはありますが、今後に期待した方が良い気もします。

書込番号:6869383

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/10/16 00:21(1年以上前)

F10にとくに不満がないのであれば、無理に買い替える必要はないような気がします。
>F10からの買い替えだと、かなり実感できそうでしょうか?
機能的な部分ではiフラッシュや顔認識、ISO上限設定、手振れ補正(F50fd)など便利さを実感できると思いますが、
画質的には進化を明確に実感できるかは微妙だと思います。

書込番号:6871982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/10/22 07:26(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました!
やはり、もうしばらくF10を使っていこうかな、と思い始めました。

でも、以前の機種より新機種が画質が落ちているのは
残念ですね・・・。

またなにかありましたら相談させてください!
よろしくおねがいします。

書込番号:6893029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z100fdを新規書き込みFinePix Z100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z100fd
富士フイルム

FinePix Z100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月29日

FinePix Z100fdをお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング