
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 16 | 2007年10月25日 19:33 |
![]() |
2 | 10 | 2007年10月25日 03:27 |
![]() |
1 | 5 | 2007年10月24日 23:31 |
![]() |
2 | 0 | 2007年10月23日 22:24 |
![]() |
3 | 9 | 2007年10月22日 18:18 |
![]() |
1 | 5 | 2007年10月22日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
購入してから100枚位撮りましたが、どうも顔キレイナビの顔の検出が弱いと思います。
少し離れたり、室内だと検出が弱くなりがちです。
検出の緑ワクが途切れ途切れに点滅っぽくなる事も多いです。
F31fdも持っているのですが、それと比べるとかなり違いがあります。
全く同じ条件で比較する為に、両手にF31fdとZ100fdを持って同じ被写体にカメラを向けると、F31fdは検出し、Z100fdは検出できない事も多々あります。
あと、人が5人並んでいる所にカメラを向けると、F31fdは5人検出しますが、Z100fdは3人だけという事もありました。
その時は、髪型に左右されているように感じました。
Z100fdの顔キレイナビは、F31fdと同等かそれ以上だと思って購入しただけにガッカリでした。
皆さんのはどうでしょうか?
1点

こんにちは。
ぼくは、もっていないのですが、確かに、展示品を触ると、反応が他のより鈍い気がします。
書込番号:6853108
0点

バルsimizuさん、こんにちは。
そうですか・・となると仕様なのかな。
初期不良なのか、仕様なのか悩んでいるのも気分が悪いので、サポートに電話したら「他のZ100fdと比べてみるので送って下さい」と言われたので、送ってみる事にしました。
書込番号:6855265
0点

私も,あまりに検出されにくいので初期不良ではないかと思い,購入したキタムラで展示のものと比べたのですが,同じでした。店員さん「こんなものです。」って・・・・
顔キレイナビが検出してくれないと,iフラッシュが発光しないし,すごく残念です。
ソニーのT200にすれば良かった・・・。迷ったけど,デザインで決めてしまったんです。
zantetsukenさん,送った結果がでたら,教えてください。
書込番号:6856864
1点

ともchinさん
これが仕様だとしたら、本当に残念ですよね。
カメラが戻ってきたら、また報告いたします。
書込番号:6858819
0点

>少し離れたり、室内だと検出が弱くなりがちです。
>検出の緑ワクが途切れ途切れに点滅っぽくなる事も多いです。
全く同じ状況です。
主に室内で使用していますが
屋外でも検出精度は変わりません。
胸像くらいまで近づかないと安定しませんね。
妻の顔に関しては枠が出たことがありませんw
ほとんどの場合途切れ途切れでシャッターを押した瞬間にはフォーカスが外れています・・
この状態で撮影すると室内ではボヤけたような輪郭のハッキリしない写真になってしまいます。
ちなみにナチュラルフォトモード、高感度2枚撮りに期待して買ったのですが
室内ではまずISO1600まで上がってしまうのでノイズが酷い
L板印刷するとなんだかビデオ映像を切り出して印刷したように見えます。
暗部は赤と青の斑点状になってしまうこともあります
L版印刷しても分かるほど・・・
使い物になりません。
屋外写真は失敗無くキレイに撮れているのに・・・
子供撮影用に購入したのでとても悲しいです。
私も週末電話して確認しようと思います。
みんなで抗議すればファームアップとかあるかな?カメラにそんな機能無いか?
書込番号:6876665
0点

Dr.Lecterさん、こんばんは。
同じような状態ですね・・
仕様、決定のような気がしますね。
残念でなりません。
私のカメラは、発送し、富士に到着したであろう日から7日経ちましたが、今のところ戻ってきていません。
一応、「時間がかかっても構わないので、じっくり検証お願いします」と書いておきました。
同じ症状で気になっている方は、是非、富士フイルムへ電話してみて下さい。
意見が多ければ、何か変わるかも・・と期待します。
書込番号:6878867
0点

メーカーからの回答がありました。
やはり仕様との事でした。
顔キレイナビは、機種により顔検出の強弱が違うようです。
残念ですが、仕方ないですね。
書込番号:6885503
1点

ちなみにF31fdとZ5fdは変わらないですけどね〜
これより検出制度が落ちるんですか。。。
書込番号:6886239
0点

F31fdの顔検出性能を100とした場合、Z100fdは60位に感じます。
あくまで私の個人的な感覚ですが。
書込番号:6889074
1点

日中,屋外で甥っ子を撮影したのですが,帽子をかぶっている甥っ子にはまったく反応しませんでした。
帽子をはずすと時々は,という感じ。なぜか甥っ子の顔より,甥っ子が乗っている自転車の車輪をよく検出していました。
昨夜,友人との集まりでも使ったのですが,集合写真(10名くらい)でも,まったく反応せず・・・(何のためのiフラッシュ?)
でも,デザインかわいいからすべて許す!(泣)
書込番号:6889780
1点

F50fdはかなり顔認識が向上しているらしいのにどうしちゃったんでしょうかね?ある意味このクラスの方がこういうトレンド的機能は重要で各社相当に力を入れて来ている部分だと思うんですが、せっかくデザインで頑張ったのにこれじゃあ先が思いやられます。過度なリストラが響いたんでしょうか?(スリム&ストロングでしたっけ?)
ラインナップを絞りこんだんですから一つ一つの商品力を上げないと、とてもじゃないけど生き残っていけないですよ。
フジさん、しっかりして下さい!
書込番号:6890390
0点

CCDの違いで大きな影響がでたのかもしれませんねー
書込番号:6890392
0点

>自転車の車輪をよく検出していました。
そうそう、丸い物体を検出してしまう傾向はありました。
時計・観覧車・CDとか。
あとF31fdの機体をマクロで撮ろうとしたら、レンズの部分を検出していました。
書込番号:6890454
0点

>丸い物体を検出してしまう傾向はありました。
機関車トーマス,感度よく検出します(泣)
書込番号:6894885
1点

>丸い物体を検出してしまう傾向はありました。
私も先日店頭デモ機で試しましたが同じ印象です。もしかしたら小さな子供の顔に合い易いチューニングかも知れませんね。(でもエビちゃんにはバッチシでした)
また、絶対的な認識率自体が型落ちのF31fdよりも劣るのも事実のようです。パナ、キヤノン、ソニーとも比較しましたがどれもこの機種より優秀に感じました。
実は知り合いの女性からコンデジの選定を相談されており(知ったかオヤジの本領発揮!)出来ればフジを推薦したかったのですが、これではとてもそういう訳にはいきませんね。
>CCDの違いで大きな影響がでたのかもしれませんねー
F50fdは非常に優秀なようなのでそうかもしれませんね。単なる時間的な問題でマッチングが間に合わなかったのならまだ救われますが、技術的な問題があるとすればちょっと深刻です。
何れにしても早急に対策するよう強く要望します。
書込番号:6904694
0点

Z100fdもですか…。S8000fdもZ5fdより落ちるという意見もありましたし、実際店頭で試した限りS6000fd
の方が遥かに上でした。結局のところ顔検出が向上したのはF50fdだけで、今期の他の2モデルは
後退してしまったということですよね。なぜこんな中途半端な仕様になってしまったのか…。
書込番号:6905215
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
現在FinePix Z2を使用していますが5Mファインで三脚を使用して夜景(建物)を撮っても粗さが気になります。候補としてできれば富士フィルムで小型なFinePix Z5fdかFinePix Z100fd
を考えているのですが画質のおおきな差はあるのでしょうか??
0点

Z2とZ5fd…どちらも使っていますが(Z5fdは現在使用中)画質についての大きな違いは無いと思います。
大きく違うのは使い勝手ですね。
>5Mファインで三脚を使用して夜景(建物)を撮っても粗さが気になります。
ISO感度は最低で撮っていますか?
書込番号:6900591
0点

こんにちは
画質の差は、あると思いますよ。
Z5fd → ハニカムCCD(HR),Z100fd → 正方画素CCD です。
また、CCDは供に2.5型ですが、Z100fdは 800万画素,Z5fdは 630万画素なので 1画素あたりの大きさは Z5fdの方が大きいですね。
特に室内等の明るさが不足気味になるような所では、
CCDの差が結構影響すると思います。
Z100fdの5倍ズームに対して Z5fdは3倍ズームになりますが、
画質を優先するなら 高感度に強いハニカムCCD採用のZ5fdが良いと思いますよ。
書込番号:6900643
1点

早速の返信ありがとうございます。
>ISO感度は最低で撮っていますか?
夜景モードでは撮っていますがISO感度を設定したことはありません。。。。
その時の写真を確認したところISO-200となっていました。
書込番号:6900705
0点

⇒さんが仰ってるのは、Z2から買い換えても画質アップはそう望めないだろうと言うことですよね・・・。
私もそう思います。
Z100fdなんかは画質ダウンだと思います(画質以外はアップしているとは思います)
元々シャッタースピードの下限が低いので、もう少し長時間シャッターを切れる機種が良いと思います。
オススメは・・・フジで、小型で・・・って・・・
F50fdは8秒だし、F40fdはZシリーズと同じ4秒。F31fd以前のF2桁は15秒あるけど・・・。
他メーカーなら、キヤノンがほとんどの機種で15秒の低速シャッターを切れますね。
コンパクトも考えればIXYの3桁が良いでしょうか・・・。
中古も考えている場合、あまり古い機種になると低速シャッター時のノイズが多い場合があります。
最近のは低速シャッター時のノイズ低減機能があるのがほとんどで大丈夫だと思います・・・。
書込番号:6900724
0点

私は、Z5fdとZ100fdの差と受けましたが・・・ 。
取りようによっては、Z2とZ5fd&Z100fdの差とも 取れそうですね。
Z2とZ5fdのスペック差は なさそうだし、映像エンジンに違いが無ければ・・・ 。
書込番号:6900777
0点

>取りようによっては、Z2とZ5fd&Z100fdの差とも 取れそうですね
すみません。。。。説明が下手すぎですね・・・・・
Z2とZ5fd&Z100fdの差を知りたかったんです・・・
本当にためになります〜画質がアップしてるもんだと思っていました。
何度も質問で申し訳ないのですが現状の画質(Z2)に満足していなくてあくまで小型を探すとすれば
みなさんはどちらを選ばれますか??小型で限界があるのは理解していますが、ある程度大きくなってしまうと持ち運ぶ頻度がへりそうでこわいです。
書込番号:6901011
0点

>小型で限界があるのは理解していますが、ある程度大きくなってしまうと持ち運ぶ頻度がへりそうでこわいです。
実際に店頭で確かめれば判ると思いますが、フジで言うと小型のZ、性能のFでしょうけど大きさはそんなに変わりませんよ。
画質のことについても、鑑賞方法がディスプレイなのかプリントなのか、その場合のサイズは、と言うことによっても違ってくると思います。
シャッター切る時に2秒セルフタイマーとか使ってますか?
初期型Zはクレードルでの三脚なんでブレ易いかも。
昼間の画質とかはどうですか?
Z2並の小型機種で明らかに画質アップと言うのは難しいかも知れません。
この場合、素直にZ5fdかなぁ・・・。
書込番号:6901073
0点

撮影時の感度がISO200だし夜景モードってのを使ってるんだったら許容範囲かと考えてました。
私の所有機Z1の画像を見直してみると、ISO200からガクッと画質は劣化してますね。
元々画質優先機種だと思ってませんので気にしてませんでした。
一応、Z1ですがサンプルとして後ろの方にアップしてみました。
めんどくさかったし急に思い立った時の撮影でしたので三脚は使用していません。そのためキレはないかも知れませんが、やはり低感度時の画質が良いですね。
シャッタースピードの下限が低いので低速シャッターが切れません。
そのため、無理やりの低感度だと露出不足で暗くなるのは避けられませんね・・・。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumTop.asp?key=1103750&un=110428
三脚を使用しているなら、買い換える前に低感度での撮影をオススメします。
画質が良くなっても露出不足が気になるようでしたらZ5fd、Z100fdにしても無理ですね〜。
書込番号:6901110
0点

.>まあくんくん さん
気にされないで下さいね。
買い替えるとして、屈曲式がお好みであれば Z5fdがオススメとなりますが
沈胴式でもOKなら 高感度画質優先で F40fd,
高感度画質は一寸落ちますが、
色んなシチュエーションでの使用を考えて F50fdって感じでしょうか?
サイズ的な許容範囲もあると思いますし、
お店で実際に手に取って比べてみては如何ですか?
また、サンプル画像等を御覧になられる事も 必須だと思いますよ。
そうそう、F40fdは 入手し辛くなってきているみたいですね。
書込番号:6901269
1点

みなさん返信有難う御座います。
室内また日中の屋外の写真には満足しているのですがただ夜景のみ粗さが気になりまして。。。
毎回2秒セルフタイマーは使用しています。そして主にパソコンでの鑑賞のみです。
現状の富士の小型では画質アップは望めなさそうですね〜〜
ほかのメーカーを検討してみます。
書込番号:6903434
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
こんにちは。
現在NiconのCOOLPIX S5を使っていますが、落として傷だらけなのと、
デザインに飽きたのもあり、これを機に新しく買い換えようと思っています。
写真自体はまったくの素人で、旅行で人物と景色を少し撮るくらいなのですが。
もともと写真が好きなので、ちょっと本腰入れて撮ってみようかな、とも思い、
何を選ぶべきか迷っています。
個人的に絞ったのは以下の3つです。
FinePix Z100fd
結局、旅行程度でしか使わないなら、これで十分かなーって。
あとデザインがとても好きです。
GR DIGITAL
某HPで見た写真がとても綺麗でほしくなったものです。
ガッツリ撮るならこれを使ってみたいなと思っています。
デザインもかっこよくて好きですね。
ただあまり人物撮影にはむかないと聞いて・・・。
Caplio R7
これはGRを調べてるときに眼に入って気に入りました。
デザインはそうでもないですが、人物にも使えるし、
ちょっと風景や静物をとるのにも使えそうかな、と思ってのセレクトです。
本当に写真は素人なので、認識が間違ってるかもしれません。汗
どれを選ぶべきか、ぜひみなさまのアドバイスいただきたいです。
0点

ズームが必要ないならGR-Dでしょう。
写りに関しては他の候補と比べるのが失礼なくらいかと思います。
人物撮影においても一番イイ感じで撮れるでしょうね。
人物撮影に向かないというのはただ単に顔認識機能がついてない…というコトだけだと思いますよ。
画質にそれほど拘りがないなら…デザイン重視でZ5fdを選択するのもイイでしょう。
書込番号:6900648
0点

私ならR7ですね。
何と言っても広角28mmから始まる光学7倍ズームは便利で、色々なシチュエーションで活躍してくれると思います。
広角28mmで風景を撮り、ズームして200mmで人物のポートレイトに挑戦。色々な焦点距離でどのような効果があるのか勉強するのにも好適だと思います。
書込番号:6900658
0点

あ-ちん2号さんこんにちは。
GR DIGITALが、今5万ちょっとなので、ちょっと本腰入れて撮ってみようかな、と思われるなら、デジタル一眼のレンズセットも同じ価格帯に入ってきますね。
PENTAX *ist DL2 レンズキット ¥41,000
ニコンD40 レンズキット ¥46,959
PENTAX K100D レンズキット \54,500
EOS Kiss デジタルN レンズキット \59,800
今現在の価格コムの値段ですが。
少々大きくなりますが、コンデジからレベルアップされては?
書込番号:6900798
0点

コンパクトで本格的に撮理タイなら、GX100がいいと思いますが、値段とチョンマゲファインダーの
好みの問題があるかもしれませんね?
GRDも光学ファインダーがあればいいと思うのですが・・・
書込番号:6900822
0点

まずは、COOLPIX S5で本腰を入れてはどうでしょう。
書店や図書館へ行って、本を入手し、熟読し、実践し、試行錯誤すれば、S5でもイイ写真はいくらでも撮れる気がします。
書込番号:6902726
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
カメラ屋に「Z5fd」を買いに行って
発売初日の「Z100fd」の宣伝文句につられて即決で購入しました。
使用して半月ほどレビューを書きます。
<良いところ>
・素材感というか質感が良い。高級感がある
・薄い。スリムなので持ち運びし易い
・このサイズで5倍ズームはいい
・プレビューモードから撮影モードへの切替がシャッターボタンひとつ。結構便利!
・スクロール式のボタンはプレビューの時に楽。
・SDカードが使える。
<悪いところ>
・なぜか画質が粗い。モニターだけでなく、現像してみても粗い。
全体的にシャープさがなく、ほわっとした感じです。
(ハニカムCCDではない正方形CCDのせいなのか?)
・顔認識甘い。パンフレットでは、Z5fdに比べて性能アップみたいなこと書かれていますが、実際に使っていると正面の顔でも認識しないことが多い。そのため、認識した顔を次々とアップにする再生機能もあんまり意味がない。
・顔認識が首や顔と顔の間にセットされ、顔がピンぼけする場合がある。
・各種設定がしにく。カメラの設定を変更する「SET」で一つ設定変更するとすぐに撮影モードに戻る。そのたび「メニュー」で呼び出す操作からしなければならず、手間がかかる。
特に顔認識モードで顔以外にピントが合った場合は、本当に「どうなんでしょう・・・」という気がします。売りの機能が邪魔するなんて。パンフレットでは「Z5fd」からあらゆる面で機能がアップしているように書かれていますが、基本機能は「Z5fd」の方が優れているような気がします。店頭での顔認識もZ5fdの方が的確ですし・・・。
他の方はどうですか?
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

>1GBで転送速度は20MB程度
SanDiskが動作確認されてます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixz100fd.html
http://www.digicame-online.jp/10004/10052/11524/index.html
書込番号:6880008
2点

転送速度は20MB/秒に届きませんが、トランセンド80xぐらいでいいのではないでしょうか?
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
書込番号:6880164
1点


ニコン富士太郎さん、じじかめさん、ねこパンチさん ありがとうございました。ぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:6881162
0点

3〜4年ぶりにデジカメ買いました。今日、外で撮影したところ液晶の見え具合が悪いです。最近のは外でもよく見えるもんだと思っていたので残念です。他の機種の液晶もそうなのでしょうか?
書込番号:6887140
0点

.>プリン38 さん
新規書き込みで、新たにスレ 立てましょう。
折角ですから、
液晶モニターは 屋外等 明るければ明るい程 それにつれて見えにくくと思いますよ。
液晶モニターの簡易明るさアップボタンは、なさそうみたいですね?
セットアップメニューにモニター明るさ調整は、ありませんか?
調整は、されましたでしょうか?
書込番号:6890662
0点

ありがとうございます。モニター明るさ調整は標準値で使ってました。今度、これを明るく調整して見えやすくなるか、ためしてみますね。液晶画面は大きくなりましたが見えやすさはあまり進歩していないのでしょうか?
書込番号:6891459
0点

デジカメの液晶モニターは、解像度の高いタイプ(画素数アップ)が
採用されてきていると思いますよ。進化とは、違う?
液晶液晶モニターとしては、色度域・視野角のアップ って感じかな?
ただ、液晶自体は発光しませんから
背面に仕込んだバックライトで表示を行なう事になりますね。
こればっかりは、仕方ないと思いますよ。
※ ちなみに半透過型なら、
背面に仕込んだ反射板で(明るい所限定)表示させる事も出来ますが・・・ 。
書込番号:6893963
0点

ありがとうございます。フジのカタログ見たらこの機種はTFTカラー液晶モニターと書いてあります。フジの他の機種を見ると、低温ポリシリコンTFTカラー液晶モニターとアモルファスシリコンTFTカラー液晶モニターと書いてありました。こちらのが良さそうですね。
書込番号:6894403
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
F10を3年半くらい使っています。
後継機種やZシリーズを見るたび欲しくはなるものの、
F10が壊れたわけでもないし、特に画質的にも不満があるわけではなく
買い換えないまま今になってしまいました。
Z100fdの光学5倍ズームに惹かれて今回購入を検討したものの
こちらのクチコミではみなさん画質・その他機能に満足されていないようですね・・・。
顔キレイナビとか、2枚撮りなど、F10にない機能がたくさん増えてるので
便利さや撮った写真の満足度などが得られる機種を買いたいナァと
思っているのですが、やはりこの機種よりもFシリーズを買うべきでしょうか?
また、F10からの買い替えだと、かなり実感できそうでしょうか?
主に子供をとることが多いので、室内・室外で動いている子供の写真が多いです。
0点

高感度の画質を求めるのであれば、買い替えのメリットはあまり
実感できないかもしれません(画素数が増えている分、高感度画質
は不利になる傾向)。
顔キレイナビ、大画面液晶、SDカードの活用など、主に利便性向上
の点では買い換えるメリットはあるでしょう。
FとZについては、画質とコンパクトさを天秤にかけてお選びください。
F10の画質に満足されているのであれば、F50fdが良いとは思います。
書込番号:6865543
1点

実感という面ですが、F10は今でもファンの多い高画質な機種のようです。しかもZ100fdとF50fdは、ひとつ前の世代の機種よりも画質面で劣るという書き込みが多いです(僕もそう感じます)。
なので基本的な画質で言えば、いま買い換えても劇的な進化は感じないかもしれません。顔キレイナビとか2枚撮りといった付加価値は気になるでしょうが、とりあえず今のF10が壊れるまでは使ったほうが良いと思います。そしてF10の大きさがOKなら、ZシリーズよりもFシリーズにしたほうが画質面ではずいぶん有利です。それぞれの掲示板などで画質のサンプルをいろいろ見れるので、参考にすると良いです。
書込番号:6869105
0点

コンパクトさで言うならF10も最新FもZシリーズもそんなに変わらないと思います。
今まで使ってたのですからバッグに入らないと言うこともないでしょう・・・。
どうせなら在庫が切れそうですが安いS6000fdの方が良いと思いますし、さすがに大きすぎるならS8000fd(オリンパスの同等機種やSDカードでも良いならパナソニックの候補)も良いと思います。
F10はまだまだ古さを感じさせない機種なので、違うタイプの「使える機種」がオススメですね〜。
F50fdとかは確かに顔認識とかのメリットはありますが、今後に期待した方が良い気もします。
書込番号:6869383
0点

F10にとくに不満がないのであれば、無理に買い替える必要はないような気がします。
>F10からの買い替えだと、かなり実感できそうでしょうか?
機能的な部分ではiフラッシュや顔認識、ISO上限設定、手振れ補正(F50fd)など便利さを実感できると思いますが、
画質的には進化を明確に実感できるかは微妙だと思います。
書込番号:6871982
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました!
やはり、もうしばらくF10を使っていこうかな、と思い始めました。
でも、以前の機種より新機種が画質が落ちているのは
残念ですね・・・。
またなにかありましたら相談させてください!
よろしくおねがいします。
書込番号:6893029
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





