FinePix Z100fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z100fdの価格比較
  • FinePix Z100fdの中古価格比較
  • FinePix Z100fdの買取価格
  • FinePix Z100fdのスペック・仕様
  • FinePix Z100fdのレビュー
  • FinePix Z100fdのクチコミ
  • FinePix Z100fdの画像・動画
  • FinePix Z100fdのピックアップリスト
  • FinePix Z100fdのオークション

FinePix Z100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月29日

  • FinePix Z100fdの価格比較
  • FinePix Z100fdの中古価格比較
  • FinePix Z100fdの買取価格
  • FinePix Z100fdのスペック・仕様
  • FinePix Z100fdのレビュー
  • FinePix Z100fdのクチコミ
  • FinePix Z100fdの画像・動画
  • FinePix Z100fdのピックアップリスト
  • FinePix Z100fdのオークション

FinePix Z100fd のクチコミ掲示板

(738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z100fdを新規書き込みFinePix Z100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どちらが良いと思いますか??

2007/10/15 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

スレ主 Koyo41さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
この度デジカメを買おうかと検討しているのですが、フジのZ100fdとpanasonicのDMC-FX33で迷っています。
現在は皆さんのレビューなど見ていて、若干FX33のほうが良いかなぁ、と思っています。
そこまでデジカメは詳しくないので皆さんの意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6871093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/10/15 22:13(1年以上前)

初めてお使いになるのでしょうか?
なら、持ったときに手にフィットする、かっこよく見える、持ち歩きたくなるものを選ばれると良いと思います。使ってこそのデジカメですから。

FX33は広角に強いので広い風景を撮るのに向いていますし、Z100fdは望遠に強いので遠くのものを撮ることが出来ます。色々違いがあると思いますが、どのようなシーンで使うことが多いのかを想像すれば自然と絞られるかもしれません。

書込番号:6871385

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koyo41さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/15 22:29(1年以上前)

撮人不知さん。

早々にご意見ありがとうございます。
デジカメ自体、実家にいたときは家にあったものを使っていました。機種はわかりませんが…

日常的に持ち歩い色々な場面で使おうと思っています。
機能や画質などを比べた場合、どちらがどの様に優れていますでしょうか?

書込番号:6871454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/10/15 22:50(1年以上前)

>日常的に持ち歩い色々な場面で使おうと思っています。

使い勝手が良いものがいいでしょうね。

PanasonicのiAでは、シャッター半押しでオートマクロ機能があるので便利だとおもいます。Z100fdでは積極的にマクロボタンを押さなければならないかもしれません(FX33でも忘れずにマクロモードを使えるなら使った方が良いですけど)。

違いといっても使いこなし術で吸収できるでしょうから、量販店でじっくり比べてみてください。

書込番号:6871540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/16 00:04(1年以上前)

Koyo41さんこんばんは。

双方基本的にカメラ任せの撮影になりますので、一番面白そうなのはFX33に搭載の、
カメラ任せでお気楽簡単撮影の「おまかせiA」ですね。
人間は構図決めて、シャッターを押すしか仕事は有りませんがw

28mm広角レンズが欲しいならFX33、180mm望遠レンズが欲しいならFinePix Z100fd
という選び方でかまわないかも。

高感度での画質は、Z100fdの方が若干良いような・・・。
でも、F30の頃に比べると、大きなアドバンテージにはなっていない気がします。

バッテリーのもちはメーカー発表ですがFX33:280枚、Z100fd:170枚ですね、
少しの旅行ならFX33は充電要らずかも。

あとはKoyo41さんの撮影スタイルで決めちゃっていいと思います。

書込番号:6871904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koyo41さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/16 08:31(1年以上前)

撮人不知さん。
みっちゃんさん。

ご意見ありがとうございます。先日1度、電気屋で店内を軽く撮り比べてみたのですが、素人目ですけどZ100fdの方が画面が暗く、少し鮮明さに欠けていた気がします。この辺はなにか原因があるのでしょうか?

度々すみません…。

書込番号:6872533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/16 14:00(1年以上前)

Koyo41さんこんにちは。

店頭での展示品は、誰でも触れる場合、各種設定が変更されてるときがありますので、液晶の明るさ等が前に触った人によって変えられてるかも。
近所のヤマダ電機では、言語が中文やハングルになっている、何てこともよく有りますから。
セットアップメニューから、リセットして工場出荷状態にしてから比べられるといいですね。
また写りがぼやっとしている場合、レンズに指紋がべったり。展示品ではよくあります。
カメラのタブーを知らない人も好き放題いじってるのが展示品ですので。

それをふまえた上で、Z100fdの方が画面が暗いと感じるときはセットアップメニューでモニターの明るさ調整をすれば好みの明るさを選べます。
どの機種でも、晴天時野外の撮影は明るさ最大にしないと液晶画面見にくくなりますので、この操作方法は覚えておいた方がいいですね。

あとは、機種ごとに違う液晶の性質にもよると思います。
室内では見にくいのに、野外に持ち出すとやたら見やすい液晶、逆に家ではきれいだったのに、外に出た途端まるで使い物にならなくなる液晶。
そのあたりは各メーカー、各機種での味付けになります。
コストダウンのためにワンランク下の液晶を使う、なんて機種もありますので。

なお、背面液晶に表示される絵と実際にPCモニターで見たりプリントアウトされる絵は機種によって違いが有りますので、本当はメモリー持込で試写させてもらって、自宅で比べるのが一番好みの絵を出すカメラ見つける方法なんですけどね。

書込番号:6873217

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koyo41さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/16 15:13(1年以上前)

みっちゃんさん、ありがとうございます。

画質の件は、ボヤッとしているというか、細かいところが潰れているというか…
近い内にもう一度お店に行ってみようと思います。

書込番号:6873353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/16 16:25(1年以上前)

Koyo41さんこんにちは。

ボヤッとして、細かいところが潰れているのなら、レンズに手の脂がべっとり付いてるか、手ぶれしてるかだと思われます。
展示台に鎖で繋がってしっかり構えられないときもありますから。

手ぶれ防止機能が付いていても限界はありますし、最近の軽量コンパクトはさらに手ぶれを起こしやすいですから。その辺も含めてお店で実機確認してくださいね。

書込番号:6873507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/16 16:28(1年以上前)

↑に書き忘れです。
Z100fdのほうが焦点距離長いので、手ぶれ起こしやすく、ピントもシビアになっているはずですので、できれば同じ画角で比べてくださいね。

書込番号:6873510

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/16 17:07(1年以上前)

 このFX33がどうか知りませんが、パナソニックの液晶は撮影した画像をそれ以上に見せるほどキレイだと書かれてるのを見たことがあります。
 写真をプリントしたりディスプレイで鑑賞したりするのであればそれほど液晶での見栄えを気にすることはないと思います。

 店頭では使い勝手、操作性をチェックし、メーカーのページや色々なサイトで実際の画質・色合いをチェックすると失敗なく手に入れられると思います。

 FX33は今までと同じ感じのカメラですが、Z100fdの方は今までのZシリーズからフルモデルチェンジしたカメラなのでこちらに惹かれます。とは言っても一台だけならFX33の広角からのズームが使いやすいと思います。総合ではFX33かな。

書込番号:6873605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koyo41さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/16 17:13(1年以上前)

みっちゃんさん。
小鳥さん。

丁寧にありがとうございます。時間がありましたまら店頭にてその辺を確かめてみようと思います。

書込番号:6873620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2007/10/14 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

スレ主 ouomさん
クチコミ投稿数:1件

今まで、カシオを利用していたのですが、
買い替えを検討しています。
F50fdとZ100fdのどちらを購入しようか悩んでいます。
ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:6865773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件

2007/10/14 10:58(1年以上前)

こんにちは。
どっちも、どっちで、良いところ悪いところあるのですが、
総合的に考えると、やはりF50fdですかね〜。
Z100fdは、最大の欠点として、ノイズが高いというのがあります。(ノイズは、高いと、ざらつきが生じ、見たときに汚いです。)で、F50fdは、まだ、Z100fdよりも、ノイズが低いので綺麗だと思います。まあ他は、Z100fdには、光学5倍ズームがついていて、それに対し、F50fdは、光学3倍ズームです。
まあ、Z100fdは、機能的に良くて、F50fdは、画質的に良いって感じです。

書込番号:6865844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/14 16:55(1年以上前)

日中屋外のスナップ写真ならそれほど差が無いと思いますが、室内撮影等ではF50fdの方が上でしょうね。
これよりも携帯性を重視するなら、Z100fdが良いのでは?

書込番号:6866778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/14 19:36(1年以上前)

簡単に言うとF50fdとZ100fdの大きな違いは、
F50fd →沈胴式・1.6型ハニカムCCD
Z100fd→屈曲式・2.5型正方画素CCD
って感じです。他にも色々違いは ありますが・・・ 。

デザインの好みは別として この二つを比べた場合、
屋外等 十分な明るさを得られる場所であれば 大きな差は ないかも知れませんが、
室内等 十分な明るさを得られない場所では、大きな差が出ると思いますよ。
また、Z100fdの5倍ズームに対して、F50fdは3倍ズームとズーム幅が少ないので、
ちょっと物足りなさを感じる事が あるかも知れません。

ですが、トータルで考えて どちらかと言えば F50fdがオススメですね。

ちなみにデザイン等(例えば 屈曲式→レンズが出ないスッキリタイプ)で
Z100fdを候補に上げられたのであれば、
Z5fdも候補に入れても良いかも知れませんね。

Z5fdは、630万画素となりますが ハニカムCCDとなり、
Z100fdよりも画質の面で有利ですよ。

と言う訳で オススメは、F50fd>Z5fd>Z100fd って感じかな。

書込番号:6867348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

大満足です。

2007/10/12 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

クチコミ投稿数:10件

かなり良いですよ。色も私はブラウンを購入しました。この季節にぴったりです。
性能等もこの価格なら満足です。私はメモリ付きで税込み2万円で購入です。
購入は岡山の某商社です。全国に支店の有る、商社です。

書込番号:6859317

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/12 11:34(1年以上前)

20000円とは随分安価ですね。
Z5fdではないのですよね?

書込番号:6859326

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/12 11:53(1年以上前)

>購入は岡山の某商社です。全国に支店の有る、商社です。

 伏字禁止の掲示板でコレでは信憑性がゼロになります。

 しかもメモリが何か判りませんが、安過ぎで通常の価格交渉に使えません・・・。
 3万円とかZ5fdとかではありませんよね?

書込番号:6859374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2007/10/12 18:00(1年以上前)

えっ!うそ!20000円ですか!!中古とか、じゃ無いですよね、
お買い得通り越してますよ、その値段。

書込番号:6860186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/10/12 22:02(1年以上前)

機種間違えでも、価格間違えでもありません。中古でもありません。発売日にゲットしました。メモリーは2GBを付けて貰いました。これも何度か交渉した結果です。
わたしが一番惚れたのがズーム時にレンズが出ない事ですね。外から見てもズームしている事に気づかれませんから、音も静です。

書込番号:6860927

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/12 22:18(1年以上前)

 結局伏字のままですか・・・。
 まあ、商社との話ならコレだけの利益でって事にならないので・・・単なる自慢?


>性能等もこの価格なら満足です。

 つまり、2GBのxDを付けてその価格での満足度と言う意味?
 いくらなんでももう少し上の価値はあると思いますが・・・個人差ですかね〜。

>外から見てもズームしている事に気づかれませんから、

 盗撮用?

 う〜ん。
 スナックで女の子に「かわいいデジカメね」って言われたいが為の購入にしか思えない。
 それはそれで良いな〜。

書込番号:6860978

ナイスクチコミ!1


ymtmさん
クチコミ投稿数:21件

2007/10/14 02:54(1年以上前)

僕もこのカメラかなり気になってます。カメラにしろなんにしろ、人それぞれの使い方、感じ方なので自分が満足ならそれで十分でしょ。このカメラおしゃれでいいですよね。本気で検討してみます!!

書込番号:6865154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

30990円

2007/09/30 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

スレ主 DJC9987さん
クチコミ投稿数:29件 FinePix Z100fdの満足度5

30日23:40現在最安値が31,850円ですが、
「PCトラスト」でタイムセールをやってるみたいで、
30,990円で売ってました。やっほー。

送料込みでこの値段だったので、即BUYしときました。
届いたらレポートするでやんす。^^

ちなみに、電池と入れ物(純正)は他店の方が安かったので、本体のみにしました。
10/1入金確認・即発送で、10/2には手元に届きそうです。

書込番号:6818103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:795件

2007/10/01 15:58(1年以上前)

購入おめでとうございます。
僕も、レポート早くも見たいです。よろしくお願いしますね♪

書込番号:6819772

ナイスクチコミ!1


スレ主 DJC9987さん
クチコミ投稿数:29件 FinePix Z100fdの満足度5

2007/10/03 00:15(1年以上前)

届きました〜。
さっそく開梱。
だらだらレビューですいませんが、初レビュゥしてみました。
http://review.kakaku.com/review/00500811159/

家族で出かけるのが楽しみです。

書込番号:6825407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/10/06 01:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
家族はLUMIXを持っているのですが、私は何も持っていなくてこの機種を
初デジカメとして狙っています。問題なければ、来月買う予定です。

ところで質問があるのですが

>色々なモードで室内撮影をしてみましたが、部屋がくらいのか、
>ノイズが多い印象です。
iフラッシュを使ってもノイズが出るのでしょうか?

また皆さん、室内でのノイズを気にされている方が多いのですが、
「フラッシュの使用は避けたい」からなのでしょうか。

フラッシュ禁止の場所以外では気兼ねなく、Autoフラッシュを使ってきたものなので
不思議に思いました。フラッシュを焚けば、ノイズ出ませんよね?

カメラに関しては素人なので詳しい方から見れば、つまらない事を書いてしまう
でしょうが、宜しくお願いします。

書込番号:6835622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/10/08 01:34(1年以上前)

すいません。今回のこの私の書き込み[6835622]はなかったことにして下さい。

失礼しました。

書込番号:6842962

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJC9987さん
クチコミ投稿数:29件 FinePix Z100fdの満足度5

2007/10/09 00:51(1年以上前)

亀レスすんません。スレ主っす。
質問が無かったことには・・・できませんので回答しやす。(笑)

>>色々なモードで室内撮影をしてみましたが、部屋がくらいのか、
>>ノイズが多い印象です。
>iフラッシュを使ってもノイズが出るのでしょうか?

そうですね。フラッシュを使ってもノイズは出ますね。
(自分の場合は、前所有機種L2との比較ですが。)

>また皆さん、室内でのノイズを気にされている方が多いのですが、
>「フラッシュの使用は避けたい」からなのでしょうか。

自分は素人なんで、上級者の人はもっと違った理由かもしれませんが、
フラッシュについては、「極力使わない」です。
もちろん必要に応じて使ってますが、使わないのを基本としています。

理由は・・・、
1.電池の消費が大きい。
2.チャージする時間がウザい。(連射しにくい)
3.光沢が不自然に感じる時が多い。

フラッシュを使って手軽に撮った画像よりも、ブレるギリギリのところで、
なんとかうまく撮れた画像の方が、色合いとかが好きだなー。自分の場合。

こんな回答で良い?

書込番号:6847356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/10/10 21:43(1年以上前)

理想の回答です。有難うございます。

ところで、「質問はなかったことに…」と書いた理由は
レスが遅いからではないんです。

実は買う気満々で、最終チェックとして量販店に実物を見に行きました。
実物を見て愕然。当たり前なのかもしれませんが、自分のイメージして
いたカメラの色よりもかなり地味なことにショックを受けたわけですww

もっと鮮やかな茶色だと思っていたので…。

さらに買う前から分かっているべきことだったのですが、グリップしづらかったです。
フラッシュを使ってもノイズということには驚きました。

本当は鞄に常時入れておけるコンパクトさとフォルダ機能に惚れていたのですが、
それは諦め、もう1つの購入候補を狙うことにします。

それはパナソニックのFZ18です。コンパクトさは失われますが、グリップ感の良さと
マルチAFが気になっていた機種です。

書込番号:6853925

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJC9987さん
クチコミ投稿数:29件 FinePix Z100fdの満足度5

2007/10/10 23:41(1年以上前)

ハンブルさんこんばんわ。

>実は買う気満々で、最終チェックとして量販店に実物を見に行きました。
>実物を見て愕然。当たり前なのかもしれませんが、自分のイメージして
>いたカメラの色よりもかなり地味なことにショックを受けたわけですww


ハンブルさんの思ったとおりだと思います。
自分は実機をいぢくらずに、衝動的にBuyしましたので、
「画質にガックリ」が本音のところです。

で、更に「嫁が使うから、まぁいっかー。w」というのも本音。

この板も、そろそろZ100fdを手にされた方が増えてきてると思いますので、
マイナス発言は書きにくいですが、FZ18の検討もありありだと思います。

価格破壊も起きてることだし、人気ランキング9位(10/10現在)に惑わされずに、
焦らず自分の感性を信じて検討されるといいと思います。

では。

書込番号:6854650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

次のモデルは

2007/10/08 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

発売されたばかりで次のモデルの事を考えるのもおかしな話ですが・・・

今回のFinePix Z100fdが、SDカードスロットがつくというので、発売を楽しみにしていました。デザインもかっこいいですし。
しかし、前回のZ5fdよりも写りが悪いという書き込みがいくつか見られ、心配になりました。

今日、電器屋さんに言って聞いてみたところ、親切な店員さんで、実際撮り比べしていただきました。
店員さんも驚いておられたのですが、明らかにZ5fdのほうが写りがいいのです。
店内をオート、1600で、それぞれで撮っていただいたのですが、どちらもZ5fdに比べ、Z100fdは、ぼやけた印象でした。
(他のメーカーのカメラに比べたら、あまり差はないのですが・・・)
やっぱりハニカムがなくなったことは大きいのですね。

これならZ5fdを買ったほうがいいなぁ。とも思うのですが、XDカードだとパソコンに取り込むのも、プリンターで直接印刷するのもいちいちUSBを取り出さなければいけないので不便さを感じます。
(職場のパソコンにも取り込むことがあるので、USBを持ち歩かなければいけません)

そこで思ったのですが、もうしばらくがまんすれば、次のモデルあたりでハニカムが取り入れらて、Z5fdのようにきれいな写真が取れるかも・・・。
それとも、これだけ画素数を上げたらハニカムを採用したとしてもZ5fdのようにはならないのでしょうか。

また、ソニーの「笑顔の瞬間を撮る」というすごいことも、この先富士のカメラに装備されることがあるのでしょうか。
(この機能には、とてもひかれます。)
こういうのは、特許の関係でありえないのでしょうか。
画像のZ5fdか、SDのZ100fdか、未知なる次のモデルをまた半年以上待つのか・・・

皆さんはどう思われますか?

書込番号:6845973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/08 20:48(1年以上前)

>もうしばらくがまんすれば、次のモデルあたりで・・・

何時まで経っても何も買えない恐れが・・・。
欲しい時が買い時ですね。

書込番号:6845985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/08 20:54(1年以上前)

FUJIはどうするんでしょうね?
高感度に強いのを、復活するのか?
高画素に走ってしまうのか?

書込番号:6846017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/08 21:15(1年以上前)

小さいCCDでも、高画素=高画質(実は、低画質)で
営業するからでしょうね。

実質ISO200が限度なのにISO1600、3200というメーカー
ばかりですから。

書込番号:6846127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2007/10/08 21:19(1年以上前)

常に最新型が1番「画質が良い」とは限らないですからね。

フジに関して言うと、今後の機種には期待持てないです。
神機F31fdをしのぐデジカメは出せないと思います。

書込番号:6846147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/10/08 21:24(1年以上前)

手元にあるデジカメを使い、全力で撮る。それだけです。

書込番号:6846173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2007/10/08 22:00(1年以上前)

こんばんは。
>もうしばらくがまんすれば、次のモデルあたりでハニカムが取り入れらて、Z5fdのようにきれいな写真が取れるかも・・・。
う〜〜ン・・。次のモデルは、結構先になりそうですね・・。画質のこだわるのであれば、
Fシリーズがいいと思います。Fしりーずは、CCDが大きく、画質重視なカメラで、いいと思います。(デザインを求めるなら別?ですが・・。)
 で、Fシリーズのお勧めは、F40fdです。800万画素の他のコンデジに比べ、CCDが大きく、
ノイズが少なく、綺麗に取れると思います。

書込番号:6846406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/09 23:11(1年以上前)

皆さん、たくさん返信してくださってありがとうございます。

>何時まで経っても何も買えない恐れが・・・。
>欲しい時が買い時ですね。

そうなんですよね〜。よく言われるのですが。
でも、今回のデジカメの発表会でFinePix Z100fdがハニカムじゃない事について
「製品コンセプトにあわせて撮像素子を決定した。スーパーCCD ハニカムVII HRは今後展開していく」と言っておられたので、もしかして次は復活するのかもと思ってしまいます。

また、「これまで進めてきたデジタルカメラ生産の中国工場(蘇州市)への移管を全面化します。また、CCD前工程(ウエハー工程)を、半導体において幅広い製造技術を持つ株式会社 東芝に生産委託することで基本合意に達しており、当社の高い研究・開発力と専門メーカーの高い技術力を生かし、当社独自の特長あるスーパーCCDハニカムのさらなる高性能化・高機能化をスピーディーに進めていきます。」
と言うことで、さらにハニカムに期待をしてしまいますが・・・。どうなんでしょう?


>常に最新型が1番「画質が良い」とは限らないですからね。
ほんとですよね。パソコンや、プリンターは新しいものは常にいいものなのに、カメラは画総数を上げたりするから、新しいからって期待できませんよね。

>フジに関して言うと、今後の機種には期待持てないです。
>神機F31fdをしのぐデジカメは出せないと思います
F31fdの記事は、読んだことがあります。すばらしいカメラらしいですね。
せっかく評判がよかったのに、どうしていい部分は残そうとしないのでしょう。
作った時点で、新旧撮り比べするだろうから画質が落ちているのが分かると思いますが。
結局、画質がレベルダウンしていると分かっていても、売れればいいのでしょうね。
商売だから、仕方がないとは思います。

>次のモデルは、結構先になりそうですね。
半年後ぐらいは無理でしょうかね。前回は1年後だったのですが、それまでは半年周期だったみたいですね。次はどうなんでしょう。

>Fシリーズのお勧めは、F40fdです。
ありがとうございます。F40fdも最初は考えたのですが、子どもがレンズが出るのを見るとすごく意識するのです。
ですので今回はさりげなく撮れるようなレンズが出ない機種で考えています。
持ち運びが出来て、気軽にたくさん撮れるのがいいかなと考えています。



書込番号:6850651

ナイスクチコミ!0


camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2007/10/10 23:08(1年以上前)

今、Z3を使っていてハニカムを捨てたZはどうなった?(ノイズとか)のかと思い、
新しいスレでも立てようかとしましたが、引用させていただきます。
少し話が変わる面もありますが・・・御了承ください。
今のZ3は1/2.5CCDにしてはノイズの目立たなさ等、がんばってくれてます。
そしてそれに顔認識がついたZ5。
そして今回Z100、あれ・・・ハニカムが・・・ってしばらくずっと思ってました。
(僕の感想としてはソニーのT100のパクリ?なんて思ったり・・・)
やっぱ(このスレ見てても)画質は落ちたみたいですね・・・。残念ですね。
話は少し変わりますが、F50に関しても・・・。
大きいCCDで600万画素だったので(その他理由はいろいろあるかと思いますが・・・)
ノイズが他の機種をずば抜いてすごかったF31。
そして、F50が出て、こちらもノイズの増加が騒がれています。
でも(ほぼ)同じサイズのCCDで600万画素→1200万画素になったら、
単純に素子一個あたりの面積が小さくなっているのは言うまでも無いです。
(大幅なノイズ低減回路、新エンジンでも使わない限り)
なぜ、フジも高画素化に走ったのか、なんか、ふに落ちません。
(Zに関しては開発部署?とかが変わったとか聞きましたが・・・)
ホント、今までのハニカム、大型CCDを取り戻して!
本当に写真をわかってる人にはトレンド取り入れなくても良さわかりますから!

・・・欲を言えばコンデジでSRを!!

書込番号:6854444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

オリンパスのバッテリー

2007/10/07 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd

スレ主 IGBTさん
クチコミ投稿数:15件

先日FinePix Z100fd購入したところ、付属のバッテリーをよく見ると、現在所有しているオリンパス FE-240とそっくりでした。
気になったのでその仕様を調べると、

■FinePix Z100fd
バッテリー NP-45
公称電圧 3.7V
公称容量 740mAh
外形寸法 31.0mm×39.4mm×5.7mm
質量 15g
バッテリーチャージャー BC-45
定格入力 AC100V〜240V
入力容量 9.0VA
定格出力 DC4.2V 550mA
充電時間 約180分

■オリンパス FE-240
バッテリー LI-42B
公称電圧 3.7V
公称容量 740mAh
外形寸法 31.5mm×39.5mm×6.0mm
質量 15g
バッテリーチャージャー LI-40C
定格入力 AC100V〜240V
入力容量 3.2VA
定格出力 DC4.2V 200mA
充電時間 約300分

以上の比較からは、バッテリーの規格はほぼ同じで、
充電器の入力容量と定格出力が違っていることがわかります。

使用した結果は、両方のバッテリーはどちらにも入りますし、
問題なく起動し撮影も行えます。

私は電気関係には素人なので、互換性の問題など詳しい方がおられたら、
ご教授ください。

よろしくお願いします。



書込番号:6842357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/07 23:34(1年以上前)

バッテリーの出力電圧が同じで、両方で使えたと言う事ですから端子極性も同一だったと言う事でしょうね。
チャージャーも双方4.2Vの出力電圧なので、端子極性が同一なら使えると思います。
フジの方が短時間で充電できるのは定格出力が大きいからで、定格出力を大きくするために入力も9.0VAと大きくなっているものと思います。
使いまわしはできると思いますが、もし問題が発生した場合は保証の対象とならないと思います。

書込番号:6842441

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/08 06:15(1年以上前)

オリンパスもフジも、自社でリチウムイオンバッテリーを生産している訳ではありません。
どこかのバッテリーメーカーからの購入品です。
たまたま同規格品だったと言うことでしょう。

リチウムイオン充電池は1セルあたりの出力電圧は3.7Vです。
電池容量はサイズによって変わります。(単3型Ni-MH充電池と同様に、使用材料によっても変わるのかもしれません。)

外形が同じで(電池室に入るか否か)、端子配列が同じで(カメラ側の端子が、正しく電池の端子に接触するか否か)、出力電圧が同じなら、(電池容量に差があっても)共用は可能です。

オリンパスとフジとはxDピクチャーカードを共同開発(?)したり、SP-560UZとS8000fdのレンズを共用(?)したりと、仲が良いメーカーです。
電池も何か話し合いが有ったのかもしれません。
あるいは第3者(実生産会社など)が間に入り、部品の共用化を図っているのかも知れません。

オリンパスのLI-42Bという電池は、現在の同社コンデジの標準電池です。(フジは調べていません。フジも標準電池なら良いですね。)
この2機種(電池)に限らず、他のメーカー、機種でも互換性が有るようになれば良いと思っています。
電池工業会(か、どこかが)が音頭を取り、電圧、容量毎に標準形状を決め、各社もそれを採用するようになれば、単3型電池と同様に、汎用性が生まれてユーザーにもメーカーの設計者にもメリットが出ると思います。
何より、少品種大量生産になり、コストダウンになると思います。(3〜4千円→千円以下も夢じゃない?)

充電器の入出力特性の差は、花とオジさん が言われる通りです。
急速充電と普通充電の差、と考えても良いかも知れません。

書込番号:6843236

ナイスクチコミ!0


スレ主 IGBTさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/08 10:45(1年以上前)

花とオジさん様、影美庵様
大変わかりやすい説明をしていただきありがとうございます。

影美庵様の言うとおり、乾電池のように他メーカーの機種でも使える
標準化電池の誕生を願うばかりです。低価格になれば消費者は大歓迎です・・・

書込番号:6843878

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z100fdを新規書き込みFinePix Z100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z100fd
富士フイルム

FinePix Z100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月29日

FinePix Z100fdをお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング