
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月7日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月6日 21:22 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月4日 19:36 |
![]() |
3 | 2 | 2007年10月4日 12:03 |
![]() |
3 | 5 | 2007年10月3日 22:52 |
![]() |
6 | 7 | 2007年10月3日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
毎回価格.COMでお世話になりっぱなしで申し訳ないのですが。私の友人がこのカメラを買おうと考えてますが
(彼はFinePix Z2を持ってる)このカメラのバッテリーは同じじゃないみたいなんですが、バッテリーの
持ちってどのくらいですかね??最近は価格もこなれてきてるみたいですぐ買えそうな感じです。ただ価格.COMのお店はいつも安く感じますね。私の家からキタムラが一番近いですが交渉してみようかなぁ・・
http://blog.kitamura.co.jp/845/4421/2007/10/_283856.html
よかったらご意見ください。
0点

>バッテリーの持ちってどのくらいですかね?
カタログ値によれば、約170枚となっています。
ちなみにZ2も同じく約170枚となっていますね。
書込番号:6838867
0点

メーカーホームページに書いてあります。
種類は少し違うようですが、Z2もZ100もCIPA規格で170枚撮れるということなので
バッテリーの持ちはほぼ同じだと考えていいと思います。
キタムラは家から近いなら一度行って交渉してみる価値はあるでしょうね。
書込番号:6838869
0点

バッテリーも日々進化してるんですね。
うわさでは前からのZシリーズの電池がそのまま使えたらいいんですけどね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:6838956
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
とうとう、30000円を切り、値段が下がってきましたね。(予想どうりの結果!!)
もっと下がらないかな〜〜(来年の1月には、25000円以下になって欲しいな〜〜♪)
かかくこむでは、上位の方だけど、実際、普通のお店では、売れてるのかな?
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
この機種1つでカメラでの撮影とビデオカメラがわりに動画を撮ろうと思ってFinePix Z100fdの購入を考えています。動画の画質はどうでしょうか?またテレビにそのまま接続して見れますか?よろしければ、誰か教えてください。
0点

テレビにつないで見るコトは可能なようですが…このカメラの動画にDVの代わりを求めるのは多少厳しいかもしれません。
動画撮影中のズームも出来ませんからね。
DVの代わりに使うなら動画撮影中にズームが可能なカシオのV8とかの方が良さそうですね。
書込番号:6823835
0点

こんにちは。
動画と、静止画両方撮るのであれば、S6000fdはどうでしょう。
Z100fdよりは、かなり、大きくなりますが、動画も自然に綺麗に撮れると思いますよ。
あと、色々と使えるカメラなので、大きさは、にしないのであればいいと思います。
書込番号:6828002
1点

お返事、有難うございます。大変、参考になりました。この機種でビデオカメラの機能を求めるのは無理みたいですね。
書込番号:6830954
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
やっとZシリーズもSD兼xD対応ということで、衝動買いしました。
2日使った感じをレポートします。
その前に、普段は、ちょっと遊びに行ったときに子供の写真を撮る、結婚式に出席したときに撮る、といった程度の使い方です。
また、以前使っていたデジカメはFujiのF401です。これが壊れてから1年ほどデジカメ無し期間を経ての購入となりました。F401がかなり良かったのでわき目も振らず今回もFujiを購入です。
ということではっきり言うと写真に関しては初心者レベルですし、「最近のデジカメ」には触っていないという前提で見てください。
良い点:
・デザインはかなり秀逸ですね。シルバーを購入しましたが、
シルバーというよりはシャンパンゴールドみたいな感じで高級感があります。
また、レンズカバーがナナメに開く、というのもかっこいいです。
出かけた先で、撮影時にポケットから出すのがうれしいです。
・コンパクトかつ軽い。そういうシリーズなので当たり前といえば当たり前ですが、
気軽に持って出かけられるのはうれしいです。
子供連れだと何かと荷物が多くなるので。
・撮影モードがたくさんある(16個)。いまどきは普通なのかもしれませんが、
「スノーモード」や「高感度2枚撮り」モードにはビックリしました。
特に「高感度2枚取り」はなかなか使えるかな、と感じています。
・写真がきれい。これはF401からの比較なので、皆様の参考にならないとは思いますが、
数年(10年?)でこんなに違うんだなー、と単純に驚きました。
・100枚サムネイル表示は便利。モノグサなものでいつまでも昔の写真がカメラに
入っている私にはうれしい機能です。
・赤外線送受信機能は便利。例えばブログに使いたい写真1枚を
簡単にPCへ転送できるのはうれしいです。
悪い点:
・バッテリー充電時、いちいちカメラからバッテリーを取り出さないといけない点。
F401はカメラに直接ACアダプタを取り付けられたし、
クレードルを使うとPCへの取り込みも便利でしたが。。
今はこういう形態が多いんでしょうか。(店員はそう言っていましたが)
慣れなのかも知れませんが、ちょっと煩わしいです。
・ロータリーダイアルだと、目的のメニューまでが遠い。
今はものめずらしくて頻繁に触っているせいかもしれません。
ある程度、使い慣れてきて設定や撮影モードが固定されてくれば、
それほど気にならないのかも。
・ボタンが小さい。やはり女性がターゲットだからということでしょうか。
ボタンを押すときちょっと気を使います。
総評:
写真に詳しい方々からすると、物足りないのかも知れませんが、我が家のような使い方ならば十分と感じます。
撮影性能に納得できるなら、見た目はかっこいいし、メディアも複数対応したし、お勧めなんじゃないかと思います。
少なくとも我が家にとってはベストバイでした。
少しでも皆様の参考になれば幸いです。
3点

写真のフォルダーがいくつかできて、別々に保存できるようですね。
好きな写真を入れてあとで見るのによさそうですね…
書込番号:6818366
0点

赤外線通信機能ですが、私の勘違いだったようで、
PCへの転送はきちんとできていませんでした。。
何か設定等あるのでしょうかね。。
自宅TVへはできたのですが。
誤解を招くといけないので念のため記述しておきます。
書込番号:6829907
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
R4とHD1000を所有しています、どちらも薄暗い所での撮影が苦手なようなので、薄暗い所でも綺麗に撮れるカメラを探しています。
F30fdの評判がいいようですが、SDカードが使えない却下です。
Z100fdの高感度撮影はどうなのでしょうか。
0点

今日、イヤ昨日発売になったばかりなので未だ良く分かりません。
お急ぎなら、F40fdやF50fdはいかがでしょうか?。
他社なら、SONYのW200やW80。
マイクロSD→MS−Duo変換アダプタを使うと言う手があります。
これならケータイとの連携も可能かと・・・。
書込番号:6814330
0点

こんにちは。
>薄暗い所でも綺麗に撮れるカメラ
富士は、だいたい暗いところには強いですよ。富士は、暗いところが、大得意ですからね。
僕も、F40fdをお勧めします。最近安いですし、CCDが大きいので、高感度を上げても、ノイズにならなくて済みますからね。
書込番号:6814834
2点

R4でもミニ三脚を利用したり、肘をテーブルにたてて安定させたり、柱に身を預けたり、両手で持ち脇を締める、2秒セルフ、スローシンクロ、、、色々対応策はある気がしますよ。手を抜かずに実践してみては。
薄くて軽くて小さいカメラでは自ずと限界もしれています。あくまでも薄暗い所で撮影にこだわるなら(たとえxDであっても、)F30fdやF31fdを選択された方が良いと思います。「薄暗い所で撮影」と「SD以外は使いたくない」を天秤に掛けることにはなります。うしっちさんに必要な機能と性能を見極めた上で、納得したカメラ選びを!
書込番号:6814982
0点

こんにちは。
>Z100fdの高感度撮影はどうなのでしょうか。
CCDが小さめなため、高感度を上げるとチョット厳しいかも・・。ノイズが出て、
汚くなるおそれがあります。画質を求めるのなら上で書いたように、F40fdがいいですね。
書込番号:6819797
1点

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。いろいろ考えてみて、とりあえずは急ぎではないので、次回新機種発売に身をゆだねてみます。期待はずれだったら40fdを買ってみようかと思います。
書込番号:6828294
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
もう発売になってお手にした方もみえるのでしょうか?
みなさんの感想を楽しみにしています。
この機種については、手ぶれ防止と、明るさについて注目しています。
良いレポートが出るといいのですが・・・。
前カメのL2を水没させてしまい後継を探しているのですが、
一時的に会社のデジカメを借用しているので焦ってはいません。
よーく見据えた上で判断したいと思っています。
1点

9月29日に発売開始ですよね。
私は,手ぶれ補正と高感度の画質に注目しています。
この掲示板に,たくさんの情報が集まることを期待しています。
まあ,安くなったZ5fdを購入するという手もありますが,
新しい機種にも興味がありますので。
書込番号:6794699
2点

いよいよ!!!何か楽しみですね!!
欲しいけど、ノイズが気になります・・。(1/2,5とCCDが小さめなので・・。)
まあ、買った人の、レビューを速く見たいな!僕も欲しいですし・・。
書込番号:6797579
2点

ああー、確かに。Z5fdも狙い目っすよね。
でも、発売目前のこの時期にZ5fdってのも考えもんっすね。^^;
ノイズっすか?今まで使ったカメラでもしっかり出てましたんで、
多少のノイズは気にしませんよ。僕は。^^
ところで、新商品を買うベストなタイミングってどこなのでしょうか?
自分がチェックし始めてから、32500→32448と、1円単位で値は下がって
きていますが、発売と同時に爆下げすることが多いのですか?
品薄で逆に上がっちゃったりするのでしょうか?
発売前の商品に注目したのは、今回が初めてなので今後の流れが分かりません。
今からでも注文できそうなので、この値段で購入予約した方がいいのか、
値が落ち着くまで待った方がいいか、ここのみなさんはどのように
考えていますか?
自分は、「すぐに手に入れたいが、損はしたくない・・・」って感じですが。
書込番号:6802742
0点

こんばんは。
>値が落ち着くまで待った方がいいか、ここのみなさんはどのように考えていますか?
多分、30000円くらいには下がると思いますよ。これから、どんどん、お店も出てきて、
どこかは、30000円くらいにはなるでしょう。なので、値が落ち着くまで待った方が、
いいと思いますよ。
書込番号:6809437
1点

雨の中山競馬場で撮影し サンプルをFujiのWebにUploadしてみました
思ったよりも屋外では綺麗に色も良く撮影できました。
室内では 今一歩でしたが。
さてさて ズーム 手振れ補正共にですが個人的には想像以上でした
何枚かUpしており 同じ場所からズームアップした写真です。
肉眼でも見えにくいのが それなりに見えたのには驚きです。
URL入れておきます 見られますかね?
書込番号:6816046
0点

発売日が29日ということで、この土日いくつかの量販店をまわってみました。中にはまだ店に出ていないところもありました。4色ありましたが、目に付くのは、PINKとWHITE&BLACKこの2色が売れそうな気がしました。今までのZシリーズと一番違うのが斜めにスライドさせるレンズバリア慣れるまでちょっと時間がかかるかと思いました。クルクルまわるホイールダイヤルは使いやすく感じました。隣に同じFUJIの新製品F50fdがあったので撮り比べてみました。1200万と800万と画素数は違いますが、Z100fdは液晶モニターが強化ガラスでカバーされているせいか、ちょっとぼんやりした感じに見えました。このスリムボディで5倍ズーム、手ぶれ補正に高感度と魅力はありますが、同じFUJIならF50fdへ傾きそうです。
書込番号:6816667
0点

こんばんは。
やっぱり、もう、30000円を切りそうですね。
もしかしたら、どんどんこの調子で安くなるかも・・。
書込番号:6828120
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





