
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2008年7月10日 22:06 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月10日 07:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月6日 22:59 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月20日 13:28 |
![]() |
5 | 6 | 2008年6月5日 06:31 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月2日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
現在、F100fdにするかZ100fdにするか悩んでいます。
主な用途としては、旅行や飲み会の席で撮影し、お店にL判プリントしてもらいます。
たまに、旅行で景色を撮影することもありますが、本格的な風景写真といった感じではありません。
価格とデザインから、Z100fdにしようかなと思っているのですが、Zでは、暗い場所でISO800で撮影するとやはりノイズが目立つようで決めかねています。
>>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/19/7430.html
L判でプリントしたときにF100fdとかなり差があるのでしょうか??
また差が大きい場合、Z200fdでは少しその差は縮まるのでしょうか??
0点

F100は、ISO1600でノイズが多くてもL版で印刷すると
ノイズが気になりませんが、Z100は判りません。
Z100のISO800のサンプルをL版で印刷して
許容できるか確認された方が良いと思います。
書込番号:8055587
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/21/7425.html
F100fdには負けると思いますが、L版なら個人差の程度かもしれませんので、
どうしてもノイズが気になるならF100fdだと思います。
Z100fdは若干F100fdより仕上がりの明るさで気を使わないかもしれませんし、
持ち運び安さやデザインなどどう思うかじゃないでしょうか。
Z200fdは期待ほどではない気がしますし、Z100fdの方が写真の色がいいように感じます。
一番は、店頭でF100fdとZ100fdのプリントを比べるのがいいと思います。
しつこくお願いすれば、見せてくれるお店があるかもしれません(^^;…
書込番号:8057368
1点

>今から仕事さん
なるほど、F100だと気にならないのですね。
自分で印刷する環境が整っていないので、友人等に頼んでみます。
ありがとうございます!!
>ねねここさん
Zシリーズの100と200では画素数は上がっていてもあまり変わらないのですね。
お店を回って、実際に撮影してみて決めようかと思います。
その際、サンプルを見せてもらえるよう頼んでみます!!
やはりデザインはダントツでZ100が好きなので…そこも考慮に入れて迷ってみます。
ありがとうございました!!
書込番号:8058618
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
買ってからまだ数カ月のZ100fdですが、今日、つい床に落としてしまいアルミの外装が凹んでしまいました。
デザインが気に入っていたので、修理したいと思うのですが、この場合いくらくらいかかるんでしょう?
0点






デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
キタムラ札幌元町店のオープンセールで12,800円で購入しました。
チラシでは台数限定だったのですが、特売商品のほとんどに限定台数以上の在庫(予備)があったようでお昼の時点で数台残っていました。
当初はSONYのDSC-T2が14,800円だったので狙って行ったのですが、購入後に展示傷ありでバッテリー欠品だったのがわかり、店員さんと相談して迷った末にZ100fdに交換しました。
土日も特売があるので要チェックかも!!
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
今、まだ買うわけではないのですが、いま、F40fdが壊れて直りそうもないので
またお小遣いがたまったら買おうと思って今また調べ中です。
さっき実写速報で、F40fdとZ100fdとキャノンの20ISと25ISの、高感度
(ISO800〜ISO1600)の撮影の写真を見たのですが、もちろんF40fdが一番良かった
のですが、Z100fdもキャノンのカメラに比べれば、十分いいように見えるのですが、
F40fdから、Z100fdに変えても違和感はありますか???
やっぱり、長く使うためにはここはまたFシリーズの方がいいですかね〜?
0点

やっぱりそうですか〜。
そう来るとは思いましたけど、F40fdは、レンズをぶつけて壊れてしまったので
レンズが出ないのがいいかな〜と・・・。(オリンパスのμ790なども考えましたが、
画質が気になったので・・・。)
書込番号:7887822
0点

レンズが出ないデジカメ使ってますが、便利で気楽です。
写りはそれなりですが、やっぱり800万画素だとは思ったりします(^^;
画質と便利の便利を取る、割り切りができるかだと思います…
書込番号:7888237
3点

あ〜。画質か便利でどちらかを選ばなきゃいけないってことですね〜。
じゃあここは両方!!!(ってあるの???)
書込番号:7890399
1点

パルsimizuさん、今晩は!
コンパクトで高感度画質はF100fdは最高部類のようですね。
便利さを追求すれば我々がもつTZ-3(TZ-5)になるでしょうし、
撮影を追及してけば、G9に行き着くのではないでしょうか。
両方!は無理あると思いますので、中とってリコーR8とかもいいかな・・
F40fdが隠れた名機と思えるほどいいカメラですから痛いですね。。
書込番号:7897500
0点

はい・・・。F40fdはいま、親によって直されている最中です。
(今は、ちょっと中断されてますけど)
出来る限り、直って欲しいですけどね・・・。
この調子だと、F100fdですかね〜やっぱり。
書込番号:7898956
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z100fd
赤外線通信は赤外線通信がついている携帯ならどれでも通信できるようになっているんですか?
あと画質はまあまあいいですか?
バッテリーの持ち具合もきになります
使用しているかた
意見お願いします★
0点

高速赤外線も二種類あってIr-simple、IRSSと二種類あって最近のフジフィルムの機種は後者のIRSSという方が搭載されている携帯電話なら大丈夫なことが多いです。一部友達の携帯で送れはしたものの携帯で開けなかったことがあるので、お店で試されるのが一番です。
画質は暗い状況下はAUTOだとやや厳しいですが、普通サイズのL版サイズとか携帯に送って楽しまれる分には悪くないと思います。気になるようでしたら同メーカーさんならF50fd・F100fdであったり、赤外線はなくなりますが他メーカーさんになるとIXY20ISとかFX35なんかですと望遠(ズーム)は落ちますけど安定感はあがると思います。値段とデザインのタイプも変わりますのが好みの割れ目でしょうが・・・
バッテリーの持ちは、キャノン・パナソニック・ソニー・カシオなんかと比べると低いですが並といったところだと思います。これも一日に100枚以上撮るとなればスペアは必要だとは思いますが、ちょこっと撮ってちょこっと見て愉しむスタイルならいいと思います。充電フル(2時間で終わります)で目安連続1.5時間分位といった感じですね。
書込番号:7767934
0点

僕は、F40fdを使っていますが、携帯電話への赤外線通信はシャープ製の携帯電話にしか送れません。
(ちなみに、僕はNECなので無理です。)あと、最高200万画素までの画質しか送れないので、
友達に送るときは、いつもドリミングしてます。
気になるようでしたら、富士のホームページをご覧下さい。
書込番号:7771139
0点

初めまして。実は質問なので新しくスレを立てるべきか迷ったのですが、同じ機能についての話題なのでここに書きかませていただきます。
恥ずかしながら赤外線通信機能を搭載したコンデジがあることを、この板を見るまで知りませんでした… これまではアダプターをつけたmicroSDをデジカメのメモリーにして、カメラ側でVGAにリサイズした上でいったんmicroSDを抜いて携帯電話のスロットに入れ、本体に移動→メール添付で送信、という方法を使ってきました。パソコンレスでできる点が便利でしたが、赤外線があればメモリーの抜き差しなんていらないですね!
そこで、聞くは一時の恥。この赤外線通信機能は、フジ以外のメーカーでも搭載しているのですか? また調べる限りこれはFないしZの「fd」シリーズのみの機能のようですが、FinePixのfd以外の機種(廉価版など)で搭載しているものはありますか? お教えいただければ幸いです。
書込番号:7877128
0点

一応ついている機種はお気づきの機種以外ですと、フジの単三電池シリーズであるA800、A900とオリンパスのFE320で以上ですね。フジ意外だと一機だけです。
いずれも前レスの通り高速赤外線通信のタイプは2種類有り、2008夏モデルの携帯を筆頭にまた変化がおきる(新規搭載メーカーが多い)です。ショップの人も正直把握していない内容な上、メーカーも確認が取れてHP掲載までが遅いので購入の際は苦労されると思いますが、使えると結構便利です。
ただしいずれも一枚ずつのデーター転送なので、まとめて好きなファイルをチョイスして数枚とか、全ファイル一括転送とかは出来ません。また転送後の加工に関しても組み合わせによる制限もあるので万能とはいいがたいです。その割にはシャープのプラズマにはスライドショーが転送できるのが不思議なんですけどね(近所のビックカメラの協力で実現)。
書込番号:7885681
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





