
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年4月2日 12:28 |
![]() |
5 | 4 | 2008年3月16日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月16日 00:50 |
![]() |
24 | 19 | 2008年3月23日 15:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月4日 21:23 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月21日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
初めてのデジカメにオリンパスのE-100RSを10年くらい使ってきましたが。
メカ音痴の私でもそこそこ綺麗に撮れるし、いまだにその機能を使いきれてないような感じなのですが
さすがに150万画素、A4以上のプリントには耐え難く・・・新しいカメラの購入を決意しました。
色々調べた末に、使える電池やズーム機能等でFinePix S8000fdが第一候補なんですが
他にもオリンパスののCAMEDIA SP-560UZ、キャノンのPowerShot S5 IS。目移りして仕方ありません。
用途としては子供の野球、運動会などの学校行事がメインです。
現在使ってるのが古いE-100RSで、他の機種を使ったことも無いし、
この三つならどれを選んでも満足できるのかなぁなんて思ってるのですが・・・
アドバイス等ありましたらよろしくお願いします
0点

今までオリンパスをお使いでしたら570UZというのは如何でしょう?画質的な違和感は少ないと思いますが。
書込番号:7591622
0点

ゴールドウィッシュさん、早速の返信ありがとうございます。
570UZ、リングズームってやつですよね。良さそうなんですが、もうちょい安くなれば・・・
560UZ・570UZともxDカードってのが唯一気になる点で、SDカードならMP3プレーヤーとか
使いまわし出来そうなんですけどねぇ安価に手に入りそうだし。
いずれにしろ、近くに量販店がないような田舎なので、実機を比較してみたいですね(^^;;
書込番号:7595293
0点

なつれおさん、こんばんは。
学校行事がメインとのことですが、SDカード使用で、屋外が多いならズームスピードの速いPowerShot S5 ISか、動くものにピントが合いやすいパナのFZ-18。
体育館や校舎など室内なら高感度に強いFinePix S8000fdがいいと思います。
オリンパスについてはよく知らないのでコメントできません。
書込番号:7600159
0点

こんばんは。自分もなつれおさんと同じ3機種で悩みましたが
実際にお店で実機を試されてから決定された方が良いと思います。
これは、実機を試してみた個人的な感想ですが、ご参考になればと思います。
○560UZ
とにかくレスポンスが遅くてイラ・・・っとしてしまいました。
それだけで、候補から外れました。
○S5 IS
AFが早く、写りも良いです。
バリアングル液晶はとっても良いと思いました。
いろんなアングル、人ごみなどの撮影には活躍しそうです。
動画も記録されるなら、このカメラは良いと思いますし(動画も綺麗。音声もステレオです)
オプションもつけることができ、後からご自分で必要と思われるもので
カスタマイズ(?)することができると思います。
(スピードライトつけたり、ワイコンやテレコンつけたり)
自分は最終的にこのS5 ISと悩みました。
○S8000fd
人物が一番綺麗に撮れる、と感じました。
感度も良いですし、手ぶれもなかなかです。
夜間撮影が3機種の中では一番綺麗だと感じました。
カスタマイズはできませんが、1台で済まそうとされるなら
いい機種だと思います。
最終的にはご自分の好みだと思います。
手にしっくりくる、と言うのも重要かもしれません。
書込番号:7611240
0点

Lucianさん、かがりんかさん、どうもです。
昨日、ちょいと遠出して量販店を回ってきました
残念ながらS8000fdとFZ-18が置いてなくて、S5ISと560UZ・570UZの3台だけでしたが・・・
S5ISのレスポンスの良さに感激しました!
モッサリした感じがなく、キビキビした感じですね。
一方の560・570UZの方ですが、やっぱり反応が鈍い感じでした
あくまでも私の感覚ですが、E-100RSと大差ないように感じました。
570UZのリングズームも、かえって使いにくいような・・・
プリキャプチャー・連写機能等もありますが、E-100RSでもそんなに使いこなしてなかったので
18倍・20倍ズームは魅力ではありますが、オリンパスの2機は候補から外れました。
やっぱり実機を触ってみないと解らないもんですね。
こうなると、S8000fdとFZ-18も見てみたい・・・(^^;
書込番号:7612418
0点

E-100RSからの買換えとなると・・・あれしかないですよ、あれしか。
>http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/
高速撮影が世界を一変します。次世代「ハイスピード・カメラ」EXILIM PRO EX-F1は、一秒間に60コマという世界最速※の超高速連写、一秒間に1200コマという驚異のハイスピードムービー撮影を実現。一秒の中にある一瞬の動きを細かく捉え、決定的瞬間や肉眼では見えない動きを記録することができます。未だ体験したことのない世界が今ここに。─支配せよ、未知なる一秒。
書込番号:7612431
0点

TAIL4さん こんちわ
EX-F1、凄いカメラがあるんですね。
残念ながら予算が追いつきません・・・(^^;
しかし、1秒間に60コマとは驚きの世界です。
書込番号:7620633
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
購入を検討しているのですがFinePix S8000fdとFinePix S8100fdで迷っています、価格差に見合う違いが有るのでしょうか?使用目的はすごくギャップがあるのですが、主に室内での商品(和服)の柄や素材の撮影と屋外でのスポーツ(ラグビー等)の撮影です。それと後者の場合はフォーカススピード等を考えるとSP−560UZの方が適しているのでしょうか?超ビギナーですのでバカみたいな質問で申し訳無いのですが付き合ってくださる方はよろしく御願いします。
0点

こんばんわ。
先週、このカメラを買ったむぎむぎ♪と申します。
私はカメラの事には詳しくないのですが、やっぱり8100と8000と悩んで、8000の方を選んだ理由を書いてみますね。ご参考になるかどうかわかりませんが・・。
カメラを買うにあたって、価格.comやネットでいろいろと調べていると、8100より8000の方がよさそうな気がして来ました。
なので、アキバのヨドバシに行った時に売り場のお兄さんに話を聞いてみました。
一人目のお兄さんは、なんだかあいまいで、私の方が詳しいくらいの(私はカメラの事についてぜんぜん詳しくないのに)、たよりなさ加減で、8100と8000はどこが違うの?って聞いたら「画素数がこっちは800万、こっちが1000万。大きく引き伸ばすんだったら8100の方が。」みたいな答えでした。「お兄さん写真は好き?自分でもよく撮る?」と聞くと「ええ、けっこう写真はやらせてもらってます。」と言うわりに、なんだか答えもあやふやでした。
もう一人違う人に聞いてみると(二人とも「フジフィルム」のシャツを着ている人でした。)、その人は、ほんとにテキパキと答えてくださって(カタログに書いてある事で、私には理解できない事などを質問して見ると、どんな事でも答えてくれた)、8100の方が確かに画素数は勝っているんだけれども、値段の差が6000円あるってほどの大きな違いはないと僕は思います・・との意見でした。8000はけっこう安くなっていたし、私は自分には1000万画素も必要ない・・と思ったので、8000を買いました。
着物の柄については、スーパーマクロで1センチまで近づいて撮れるので、とても便利だと思います。(その機能は8000も8100も同じですが・・・)
書込番号:7539146
4点

ご丁寧な回答有難う御座いました。やはり、価格差程の性能差は無いのですね、非常に参考になりました。
後、二つ目の質問なのですが、ラグビー等の写真を撮る場合FinePix s8000fdとCAMEDIA SP−560UZを比べるとシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグはどちらの機種が少ないのでしょうか、もちろん撮影条件が同じと仮定してですが。ご存知の親切な方が居られましたらこちらもお願いします。
書込番号:7539979
0点

すみまへんさんこんにちは
ラグビーなどのスポーツをどれくらいの距離で撮るのか知りませんが
このカメラの18倍(テレ端)で撮る場合タイムラグなどあまり関係ないと思います
これだけ高倍率だと手持ちでは動く被写体をCCDに収めておくだけでいっぱいいっぱいです
シャッターを押した瞬間にもブレが発生し被写体が逃げてしまいます
それに動く被写体に対しては大抵流し撮りをします
なのでレリーズタイムラグは問題じゃないと言うか慣れの問題だと思います
書込番号:7542130
1点

やまんも2さんありがとう御座います。
そんなもんなのですね、私はレリーズタイムラグと言う言葉さえ知らなかったような超ビギナーですので、すごくしょうもない質問だったみたいです、申し訳ありません。とにかく習うより慣れろでチャレンジしてみたいと思います。ありがとう御座いました。
書込番号:7542607
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
F30を毎日使っています。
先週、アキバのヨドバシでこのカメラを買いました。
二日間限定23%ポイント還元だったため実質30500円くらいでした。
来週、娘の卒業式があります。
式は、小学校の体育館で行われます。
今まで、体育館で行事があるたびに写真を撮っていますが、床が緑色なので、それが顔に映って、みんなゾンビのような顔色(大げさか・・・?いや、でも顔が緑色です)になります。
あとからPhotoshopで「カラー補正」をすると直るのですが、撮る時に顔が緑色にならないようにする方法ってあるのでしょうか?
よろしかったら教えてください。お願いいたします。
0点

ホワイトバランスを変えてやや黄色くなるようにすれば違うかもしれません。
青い顔より黄色い顔の方が自然だと思いますので…
書込番号:7536090
0点

ねねここさん
いつもお世話になっております。
やはりホワイトバランスですよね。
いろいろといじって、一番顔色が普通に近いものを選んで見ます。
ありがとうございました!
書込番号:7539039
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
はじめまして。
国道に面したマンションに住んでいるのですが、毎晩暴走バイクの騒音に悩まされています。
警察へも陳情に行っていますが、取り合って貰えません。
昨年、近所にあるキタムラさんに行って、「暴走バイクのナンバープレートを写せるカメラ」が欲しい、
と相談しましたが、車のナンバープレートであればともかく、バイクのナンバープレートは
厳しいと指摘されました。
※ 自腹での購入になるので、コンパクトデジカメで探して貰ったのですが。
それでも「ダメモトで」と「FinePix F30」を購入して試して見ましたが、やはり全くダメでした。
※ ナンバーどころか、走っているバイクをまともに捕らえるのが精一杯でした。
今回、「光学18倍」という高性能なデジカメがある事をたまたま知り、新機種が出て値下がり
している様子も伺えたので、いっそのこと買い換えようかと思ってWebを彷徨っているのですが、
夜景を写したサンプルも少ししか見つけられず、決めかねています。
※ 最初は、オリンパスさんのデジカメのニュースを見たのですが、近所のキタムラさんに実機が無く
同等品と思われるこちらの実機を触って感触が良かったので、こちらに傾きました。
※ 国道沿いは夜間でも街灯などで明るく、光量的には写せると思っています。
こんなシチュエーションでデジカメを活用する経験をお持ちの方などいらっしゃいましたら
是非、お知恵を頂けないかと思い書き込みさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
1点

F30で写した時のデータ(ISO、絞り値、シャッター速度)は、どの程度だったのでしょうか?
書込番号:7509306
1点

シーンにもよりますがマニュアル撮影を使いこなせればなんとなく撮れるような気がしますね〜。
書込番号:7509310
0点

お気持ちお察ししますが、
暴走族というものは、盗難バイクを乗り回したり、
ナンバーを目張りして見えなくしたり、
外したり折り曲げているのが大半ではないでしょうか?
ナンバープレートを撮影するよりも
ムービーカメラで動画を毎日撮影して
「騒音でこんなに困っている」と相談された方がいいと思います。
カメラも喜ばないと思います。
すみません
勝手な事言って
m(_ _)m
書込番号:7509401
2点

ビデオの方がいいと思いますよ。きわめて簡単ですし。
静止画では意味がないかもしれないです。暴走しているか?判断するのは難しいです。
そういえば、パトカーもフロントにビデオ撮影しながら追いかけたりしていますね。
裁判になったときに、実効性あるかも知れないですね。。
書込番号:7509637
4点

返信頂き、ありがとうございます。
※ 夕飯を食べていたので、返信が遅れました。 m(_ _)m
・じじかめ様
「ISO、絞り値、シャッター速度」恐らく、使えるだけは全て試しました。
1年程まえなので、記憶は正確ではありませんが、一番「きちんと」写せたのは、
「N/SP」にセットして、シーン選択を「ナチュラルフォト」、クイックショットを「ON」
にした写真だったと思います。
・からんからん堂様
アドバイスありがとうございます。
・すえるじおおりば様
>暴走族というものは、盗難バイクを乗り回したり、
>ナンバーを目張りして見えなくしたり、
>外したり折り曲げているのが大半ではないでしょうか?
確かに盗難車もあると思いますが、暴走族のいわゆる「飾りつけ」(?)がされているバイクなどは、
ほぼ間違いなく、自前のバイクだと思っています。
それと、ナンバープレートは上向けに折り曲げていますが、マンションの上階から写すので、
ある意味「丸見え」になる構図なのです。
※ 肉眼で見た限りでは、ナンバープレートは付いているバイクばかりです。
あと、実はムービーカメラは既に録画も試してますが、以前からニュース等でも流れている内容と同じなので、
こちらが提出したところで、警察の態度が変わるとも思えず提出には至ってません。
もちろん、こんな目的で購入されるカメラは不憫ですが、騒音に悩む子供やお年寄りの事を考えると、
そうも言ってられないのが、現状なのです。
たとえナンバープレートをしっかり撮れたとしても、大した効果が無い可能性はありますが、
実は過去の事例で、車による暴走行為については、ナンバープレートから割り出した持ち主に
「暴走行為をやめて下さい」という趣旨の手紙を警察署が出して、暴走行為の撲滅に成功した例が
数年前の新聞記事にあったのです。
警察署に陳情に行った際にも「車であれば・・・」と言われたのには、実はこの例があったからなので、
バイクのナンバープレートが写せれば、何とか対策を打ってもらえないかと期待しているという経緯があり、
それが可能なカメラを探し始めたという訳です。
ながながと書いてしまいましたが、再度何かアドバイスを頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:7509734
1点

ひさちん。様、返信ありがとうございます。
書き込みのタイミングが合わず、済みません。
確かに、静止画像でナンバープレートを写しても「暴走行為をしていた」という証拠には
ならないと思われます。
※ ましてや、警察が写した写真ではなく民間人が写した写真では、なおのことでしょう。
あと、繰り返しの書き込みになり恐縮ですが、ビデオカメラに録画は行ってますが、これをもとに警察へ陳情を行っても、
この国道で暴走行為がある事自体は広く知られていて、時々検問も行ってくれているので、
それ以上の対応は行ってくれそうにないのです。
また、警察が検問を行うとその時間帯だけ静かになり、検問解除された直後に「ざまあみろ」と言わんばかりに
大騒ぎをしだす彼らの行為に毎回悩まされています。
※ その頃は、既に真夜中です。(ある意味、逆効果なんです。)
根本的に暴走行為を根絶する事は非常に難しいとは思っていますが、他に出来ることが無く、
かといって何もしないでいるのは、嫌なのです。
カメラ好きな人達からすると、邪道な使い道なのかも知れませんが、ナンバープレートが取れれば、
以前の車の暴走行為を撲滅できた過去事例にならって、減少させる事ができないか・・・
と、わらにもすがる思いです。
引き続きアドバイスを頂けると助かります。
書込番号:7509827
2点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%92%E9%9F%B3%E8%A6%8F%E5%88%B6%E6%B3%95
この辺の法的問題になると思います。
> * 自動車騒音
環境省令によって、自動車騒音の許容限度が定められる。市町村長は、自動車騒音が許容限度を超えていることにより道路の周辺の生活環境が著しく損なわれると認めるときは、都道府県公安委員会に対し道路交通法の規定による措置を執るべきことを要請できる。
となっているので、公安委員会に直接連絡してみるのがいいかもしれません。
私もビデオカメラの方がいいと思います。
書込番号:7512102
3点

すみません、訂正です。
市町村長は-要請できる。
となっているので、yassiiiさんが訴え出るべき先は市役所なり区役所なりかもしれません。
結構大変かもしれないので、根気よく構えるべきかもしれません。
書込番号:7512142
3点

@ぶるーと様、返信ありがとう御座います。
リンク先の内容を読ませて頂きました。
とても貴重な情報を教えて頂き、ありがとうございます。
※ そのような法律がある事すら知りませんでした。
市役所への要請を検討したいと思います。
※ マンションの理事会などにも提案したいと思います。
ビデオカメラで現状を収めて陳情の際に提出するというのが、やはり現実的なのでしょうか。
光学18倍のカメラなら、なんとかなるかと期待しているのですが、暴走族に限らず夜間に走るバイクを写した方などは、
やはりいらっしゃらないでしょうか。。。
書込番号:7515234
1点

撮る方法はこれです。
望遠付きのストロボを使うことです。
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/pe-60sg_01.html
のようなGN50くらいのテレ付きのストロボなら100メートル位は届きますから。
被写体を止めることは可能です。
ただFinePix S8000fdではホットシューが、外部ストロボにつなげないので無理かなー…。
夜の動物、夕刻のレース、競技場の日陰で動きの早い選手の一瞬をストロボの力を借りて撮ります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-H5/feat3.html
のようにISOを上げればある程度のストロボでも撮れるでしょう。
ってな、方法もありまする。
書込番号:7515747
0点

ウェィテイ様、返信ありがとうございます。
「PE-60SG」のページを読ませて頂きました。
まさかこのようにストロボを使う方法があるとは考えもつきませんでした。
しかし、このような強力なストロボをたくとなると、その他のドライバーを眩惑させる危険があり、
残念ながら実施は困難です。
※ 金額的にも手が届かないですが。
Sonyさんのページも拝見致しましたが、同様にストロボをたいての撮影は避けたいと考えますので、
申し訳ありませんが、こちらも選択肢からは外したいと思います。
※ 迷惑行為をする側には、間違ってもなりたくありませんので。
せっかくアドバイスを頂きながら申し訳ありません。
12倍ズームを使って、夜間のサッカーの試合を写したサンプルなどがあれば参考にしたいと思いましたが、
Sonyさんのページでも昼間の写真だけしか見つけられませんでした。
そうそうあるものでも無いのでしょうね。。。
書込番号:7516045
0点

ストロボがダメとなると、赤外線ライトとサイバーショットH9の組み合わせぐらいですかね?
持っているわけではないので効果の程は分かりませんが…。やってみなきゃ分からないものに
6万円以上使って下さいというのも…う〜ん。。
やはり@ぶるーとさんの案が無難な気がしますね…。
書込番号:7516146
0点

ビデオカメラの映像を、プリントアウトするのが一番簡単じゃないですか。
問題は撮影することではなく、行政をいかに本気にさせ、行動させるかですよね。
新聞の記事は極めて稀な事例だから、ニュースになったわけです。
ナンバーから所有者を割り出したところで、問い掛けに従うかは微妙なところでしょう。
書込番号:7516148
0点

「騒音 暴走族」といったワードでグーグル検索などをかけてみましたが、ひさちん。さんが仰っているように中々厄介な問題のようです。
私が先に挙げた「騒音規正法」は元々工事車両などの騒音被害のために設けられたもののようです。
これは当然、管理がしやすいわけですが、暴走族などの無頼の輩はそもそも管理されるのを嫌ってそうした行為を行っていると考えられるので、中々やめてくれと言ったからといってやめるとは考えにくいでしょう。
警察もyassiiiさんの近所だけを重点的に取り締まるということは、やって出来ないことはないでしょうが、そうすると結局他の地域に被害が移るだけ、というような結果が容易に想像できるので、総合的に対処せざるをえないという事情があると思います。
とはいえ、警察を含めた役所もまだまだ無駄を省けば出来ることはいくらでもあるはず、とも思えるので、「騒音規正法」の管轄は環境省だし、単一の窓口だけでなく複数の窓口から、また、多数の人が被害を被っていることを証明するための署名などを集めて持っていくと効果的だと思います。
書込番号:7517848
1点

返信が遅くなり、申し訳ありません。
書き込み頂いた皆様、ありがとうございます。
・へこみぷぅ様
「赤外線ライトとサイバーショットH9の組み合わせ」
そんな方法もあるのですね。(汗)
またひとつ勉強になりました。
※ 3万円のカメラの購入を迷っている私には、さすがに手が出ませんが。
・ひさちん。様
「問題は撮影することではなく、行政をいかに本気にさせ、行動させるかですよね。」
まさに仰るとおりです。
しなくても良いのであれば、撮影などしたくないのが本音です。
※ ましてや自腹を切ってまで。
・@ぶるーと様
「中々厄介な問題のようです。」
そうなんです。
夏場にもなると、国道の両側に期待族が陣取り、祭りの行列でも始まるのかと思うほどです。
そんな中をパトカーで来てくれる警察の人達には感謝していますが、夜中に何度もそんな行為が繰り返されては、、、
「もっとしっかり取り締まってくれよ」
という怒りの声になってしまうわけでして。
警察署へ何度も陳情に行って感じたのですが、彼らにすると「自分達に出来る事はやっている」という事を
いかに私に理解させようか、というのに必死で、騒音を減らせる為に今以上に何が出来るかという方向には
考えて頂けてないようでした。
※ 昨年はマンションで警察署の人に説明会を開いて頂きましたが、同様でした。
そういう事情もあり、警察署以外への陳情が必要だという声は以前からありましたので、
今回頂いた情報をもとに、多方面へも陳情を行う事を検討したいと思います。
ご指摘やアドバイスを頂きました皆様、本当にありがとうございました。
「光学18倍」に頼ってナンバープレートを撮影するのが現実的に可能かどうかは不明なままですが、
お持ちの方からの情報などが頂けるまでは、少し冷静になって、購入は控えたいと思います。
※ FinePix F30 のように無駄な出費になりかねませんので。
書込番号:7520205
1点

yassiiiさんへ
コメント拝見しまして、非常にお気の毒だと感じ、思わずコメントを書かせていただいております。
私は8100fdの購入者で、正直ナンバーを確認できるレベルでの撮影は難しいと感じました。
ですが、yassiiiさんの全体的な活動に関して、出来る範囲で、コメントさせていただきます。
【1】絶対にこの活動を止めさせたいのかどうか。
yassiiiさんが購入マンションなどで現地を選択されたのですよね?それって非常にお辛いですよね、もう安易に引っ越すなどの手段は取れないのですもんね。
となると、住居環境というのは、人権並みに大切だと思いますので、yassiiiさんは今回の問題を何としてでも止めさせたいのですよね?まず、ここにYESと決意されているかどうか、がスタートラインですよね☆
【2】いつまでに、どのくらいの費用負担で、お考えでしょうか。
ナンバーの写真、というのは、あくまで”証拠物件の1つ”に過ぎません。ですので、yassiiiさんの取る措置によって、必要にも、不要にもなりえますよね!6万円ぐらいカメラに例えばかけても、問題が解決しなければ、意味ありませんもんね。ですので、いったん、デジカメやビデオなどはお考えを停止されて、この問題解決のための計画書みたいのを作れませんか?例)1年以内⇒年間で30万円程度で、解決したい。
【3】まず、お考えになるべきは、"相手をどこにし、どのように戦うか”をFIXすること、
です。
ぷるーとさんがおっしゃる相手なのか、警察が相手なのか、は弁護士に相談すれば、明確に教えてくれると思います。(マンション住民のかた、近隣の方と、共同で訴訟費用を負担し、弁護士さんに相談すれば、上記のような値段で、十分可能だと私は思います、もっと安価かもしれませんし)
【4】どこを相手どっても、”差し止め請求”も、”訴訟費用の一部を請求する”ことも基本的に可能だと思いますよ☆
ちょっと弁護士ではないので、具体的にはアドバイスできませんが、訴訟は”敗訴者負担”というルールみたいのがあります。ですので、時間は返ってきませんが、ある程度、発生した金額は、相手方にも請求できると思います。
私は、yassiiiさんや皆様のコメントを読み、「あ、これって、デジカメの問題ではなく、yassiiiさんは切実に、この問題解決のために、どうしたらいいか、を考えてらっしゃるんだな」と感じ、問題解決、という1点に絞って、私なりに考えをまとめさせていただきました。
頑張ってください。私がyassiiiさんの立場なら、きっと同じように頑張ると思います。だって、せっかく決意されて、その場所にマンションをお選びになったんですもんね☆
書込番号:7534289
2点

ダイエッツ君様、書き込みありがとうございます。
返事が遅れてしまい、失礼致しました。
「8100fd」でも、撮影は困難そうなのですね。
貴重な情報を頂き、ありがとうございました。
昨日「ヤマダ電機」さんで展示品が処分価格で出ていたので、
そろそろ在庫が無くなるのかなと思い、購入に気持ちが傾いていました。
>【1】絶対にこの活動を止めさせたいのかどうか。
→ こちらは間違いなく「Yes」です。
>【2】いつまでに、どのくらいの費用負担で、お考えでしょうか。
→ 具体的には費用をいくらという面で考えた事がありませんでした。
※ 警察への陳情以外では、近隣の住人同士で署名活動などを行って
行政に提出という事を想定している程度でした。
以前、警察へ「Nシステム」などの設置も提案した事がありますが、
とんでもない金額になるので、相手にはしてもらえませんでした。
夜間のバイク通行を規制して成功している地域もありますので、
その件も提案しましたが、なにぶん交通量の多い場所なので、
これまた一笑にふされました。
3万円のカメラ購入に躊躇しております現状ですし、なんともお恥ずかしい限りですが、
「費用対効果」で効果に期待できるのであれば、検討すべきだなと思いました。
>【3】まず、お考えになるべきは、"相手をどこにし、どのように戦うか”をFIXすること、
> です。
→ 最終的には、暴走行為をしている人を相手にする事になると思っています。
そして、法律の下に裁かれるべきだと信じています。
しかし、正直なところ「個人対暴走族」という構図では戦いたくありません。
だからこそ、深夜に110番をかけて、警察に対処して頂いているとも言えます。
※ 卑怯と言われれば、卑怯なのだと思います。
国道に飛び出して行って、直接文句を言えば一番手っ取り早いとさえ思いますが、
その後を考えると、出来ません。
>【4】どこを相手どっても、”差し止め請求”も、”訴訟費用の一部を請求する”
> ことも基本的に可能だと思いますよ☆
→ 心強いアドバイス、ありがとうございます。
警察が動いてくれないのであれば、「どうやれば暴走や騒音を止められるか」を
見つけて、警察に提示する事ができないか、という思いでいますが、
個人で考えるだけでは無く、法律などの専門家にお知恵を頂く必要があるのだと、
今回の書き込みへの皆様の返信から学びました。
ありがとうございました。
書込番号:7541477
1点

本来警察が動く事案であるにもかかわらず、警察の怠慢ですね。
暴走族で困られているスレ主様のお気持ち察します。
私の住んでいる所では警察に暴走族で困っていることを知らせたところ、
暴走族が出やすい日時や時間帯に大勢ののパトカーなどを動員して取り締まってくれました。
もしご自身で撮影されるなら私も他の人が言われているようにビデオで撮影されたほうが良いと思います。
カメラで動体を撮影するのはもともと難しいものです。
それなら動体の撮影を目的に開発されているビデオカメラで撮影したほうが良いでしょう。
ただ夜間などの場合ですと、最近の民生用のビデオカメラではよく撮影する事ができないかもしれません。
書込番号:7574755
1点

アスコセンダ様、書き込みありがとうございます。
>もしご自身で撮影されるなら私も他の人が言われているようにビデオで撮影されたほうが
>良いと思います。
>カメラで動体を撮影するのはもともと難しいものです。
→
知識不足で済みません。
夜間という事もありますし、ビデオでの撮影を検討したいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:7575548
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
こちらのカメラを購入しました。
白黒で撮影したものを、普通のカラー、もしくは普通のカラーで撮影したものを白黒へあとから編集することはできるのでしょうか?
白黒でたくさん撮影してしまったのですが、あとになって、カラーで印刷したいなぁと思ってます。
可能かどうかご存知の方がいましたら教えてください。
お願いいたします。
0点

カラーを白黒にするのは簡単ですが、逆な大変かもしれないですね〜。
Photoshopなどで色を塗るしかないかも?
書込番号:7485123
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
前回現品購入の相談をさせていただき、皆さんからアドバイスで、
在庫のあるお店で購入いたしました。その節はありがとうございました。
購入してから、主に子供達を撮り、カメラ慣れにがんばっているのですが、
先日室内のアトラクションで撮影をし、後から見たところ、
8割がたピンボケ写真になっていました。
出かけた記念に撮っていたのでがっかりです。
ピンボケ写真のほとんどが、子供ではなく背景にピントが合っている状態でした。
自宅で誕生会の写真を撮ったときも、なんとなくピンボケ。
シャッターを押すときにぶれないように気をつけているのですが、
ぶれる写真も多く、撮影時 顔認識もほとんどされません。
念願の高倍ズームのカメラを手に入れて、とても嬉しいのですが、
今までのデジカメの方が失敗が少なくピンボケもほとんどなく、
このカメラを使いこなせなくてショックを受けています。
4倍ズームほどのデジカメは過去に3台ほど使ってきましたが、
これほどの高倍ズームのカメラは初めてです。
何か、基本的な操作が間違えているのでしょうか?
基本的に「AUTO」「顔認識」で撮影をしています。
アドバイスいただけたらと思います。
0点

被写体ブレで人物に合っていない様に見えている、というわけではないのならば半押しなどで慎重に撮るといいかもしれないですね〜。
シャッターを一気に押して撮るとコントラストの高い部分に引っ張られるかも?
書込番号:7472622
0点

本機の顔認識は旧型並みかそれ以下程度ですので、あまりアテにはならないかと。特にある程度
の大きさがないと認識しないというのが微妙です(ソニーのH7なら小さくても認識します)。
もし顔認識を活用したいということであれば、被写体を大きく(それも正面を向いた状態で)撮る
ことが重要かと思います。動きの多いシーンでは難しいと思いますが。。
書込番号:7473255
0点

室内の写真のようですから、スローシャッターによる被写体ブレだと思います。
絞り優先モードで、絞り開放(最も小さいF値にする)にして、ISOも800ぐらいにして
撮影してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7473305
0点

過去に使っていたカメラは顔認識機能が付いていて、
使っていたのでしょうか?
顔認識機能の無い機種で、問題なく使っていたのであれば、
使うのを止め、今までのようにピント合せをして撮ったらいかかですか?
私は、初デジカメがS6000fdで、顔認識が有るのですが、
今までフィルムカメラで「半押しピント合せ後→シャッター」
に慣れているせいか、顔認識でピントが顔に合っていても、
(緑枠になっていても)
一気押しが上手くいかず、ピンボケになりました。
結局、今まで通りに半押しでピント合せ+シャッターにしてます。
(つまり、顔認識は機能に慣れる為、程度にしか使ってません)
以前も書きまして、余談ですが、
大仏様のお顔も認識します。
書込番号:7473320
0点

義満さん
>少なくとも8割がたピンボケ写真
S8000fdの顔きれいナビは、顔認識の性能が非常に悪いため常時オフにし
通常のフォーカスエリアを用い、シャッター半押しで顔でピントを
しっかりとあわせたほうがピントあわせも早く、正確に撮影できると思います。
撮影モードはAUTOでももちろん良いのですが、Pモードに設定し、
ISOAUTO(400)もしくはISOAUTO(800)を撮影時の明るさに応じてお好みで
決められると撮影時に必要以上にISOが高くならず、
画質が荒れることが少なくなり良いのではないでしょうか。
またこの機種の手ぶれ補正はとても効果がありますので、手持ち撮影であれば、
常時オンでお試しください。
書込番号:7567376
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





