
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2007年12月5日 11:24 |
![]() |
5 | 6 | 2007年12月4日 13:32 |
![]() |
11 | 17 | 2007年12月4日 12:07 |
![]() |
3 | 3 | 2007年12月3日 23:00 |
![]() |
11 | 12 | 2007年12月3日 00:15 |
![]() |
5 | 12 | 2007年12月2日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
先日はパナのFZ18とs8000fdの購入を迷っていると質問しまして、たくさんのご意見を頂きありがとうございました。
あれから色々検索しました結果、こちらに購入を決めました。
そこでキタムラのWEBで購入しようと思うのですが(他のネットでも安いところはありましたがやはり5年間補償がついてますので安心かと思いました)、デジカメとあわせて購入しておいた方がよいものはありますでしょうか?(電池・SDカードなど)
子どもの発表会を控えていますので数時間の発表会の撮影に絶えられる時間(バッテリー)と枚数が必要なのでそこのところも教えていただければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

せっかちさん。さんこんばんは。
購入決定おめでとうございます。
必要なのはエネループとメモリーカード、液晶保護フィルターにカメラバックかポーチ、レンズ拭き。
あとは三脚が欲しいところですね。
それと丸々1日ほどの試写でしょうか。カメラの機能や使い方、癖など覚えられますし。
電池はエネループなら1日交換無しでもちますよ。
書込番号:7066925
0点

単三型エネループ4本組(充電器付)、万が一の予備に単三アルカリ電池4本、
SDHCメモリーカード……4G(3264×2448(8M) FINE で996枚撮影、動画は1時間10分)、長期旅行に備えてなら8G(1995枚)が良いでしょう(動画は2時間20分撮れます)。
撮影については
ステージを撮影方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811160/SortID=6984354/
をお読みになると良いでしょう。
ここでは三脚でなく、一脚を使ったようです。
後はご自分の好みで購入なさると良いと思います。
書込番号:7067955
2点

みっちゃんさん、たのしいさんアドバイスありがとうございます。
SDHDメモリーカード、エネループ、ケースをあわせて購入しましたが、このカメラ専用の液晶保護フィルターがネット上見つからず購入を断念しました。
たのしいさんに教えて頂きましたステージの撮影方法もとても参考になりました。
まだ実際届いていないので実感がわかず、どのようなものなのか想像が付きませんが早く届いて当日まで少しでもよいものが残せるようにしたいです。
また使っていくうちで分からない事がありましたら、お世話になるかと思いますがその時は宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:7070675
0点

液晶保護フィルムは汎用品で大丈夫ですよ、画面が見えている場所だけなら2.5型用、
左右ギリギリまでなら2.7型用がいけますね。
長く1枚使うなら数百円のタイプ、光沢とマットタイプがあります。
また傷ついたら張替えって考えなら100円ショップので十分ですね、あくまでも液晶を保護するだけですから。
書込番号:7071085
0点

みっちゃんさん。
早々にアドバイスを頂きありがとうございました。
本当に初歩的な質問にもかかわらず丁寧なご回答に感謝致します。
そうですね。大切なカメラを保護するためのものなので、専用でなくてもよいですよね。
なんか100円ショップのものでもよいということに安心致しました。
最近出費が多かったもので。。すいませんずれてしまいました。
それでは早速探しに行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7072321
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
s8000,パナソニックのFZ18,オリンパスの560、キャノンのS5isでかなり迷っています。
このカメラ、レンズ径が特殊でフィルターがつけれないって聞いたのですがほんとなんでしょうか?これを聞いて、ほんとは一番手だったのですが迷っています。
後、18倍もの倍率、あれば便利ですけど実際に使いますか?
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs8000fd/accessories.html
アクセサリーに「コンバージョンレンズアダプター」がないので、フィルターもテレコンも
着けられません。
こちらは、ありますね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp560uz/accessory/index.html
18倍の倍率を使うかどうかは、人それぞれではないでしょうか?
私は、野鳥の撮影をしますので、倍率はともかく、望遠が500mm以上ほしいと思います。
書込番号:7064624
1点

じじかめさん、ありがとうございます。
やはりそうなんですね。オリンパスはつけれるんですねえ。Fz18もここで見てると3万円台になっているので迷いますね。
18倍はやはりあると便利なのですね。僕も夜空(月や星)を撮ってみたいのでテレコンとつないでできるかなあって思っているのでやはりあれば便利なんでしょうね。
参考になります。
書込番号:7064652
0点

PanoramaHeadさんがいろいろ撮影していらっしゃいます。参考になるので見て下さい。
http://219.118.238.19/panoramahead/monthly/200709/
ここからずーと見てゆくとデジスコ付けての撮影まであります。
ISO800が使える写真が撮れるのはS800だけです。
書込番号:7065105
2点

たのしいさんありがとうございます。
さらに迷ってしまいますねえ。基本的にはこの3台のいずれかと思ってはいますけど、色味ってほんとメーカーで違うもんなのですねえ。雑誌で見るとS8000の色味がいいなって思うんですが、いろいろ遊べるのはFZ18、トータルで560かなって感じです。値段のこともありますしねえ。本とどうしましょう・・・。
書込番号:7066409
0点

コナ 15さん 私が勝手に結論づけますと、オリンパスの560だと思います。
S8000fdは家庭用カメラ仕様の感じで、オプションの事は考えなくて済むように造られています。
夜空(月や星)、テレコン、と、語っていますので560が良いと思います。
オリンパスはオプションの種類を見てもおわかりのようにリモートコントロールスイッチがありますので拡張性に富んでいます。
ノイズが気になるようでしたらソフトモードにすると良いと思います。私もソフトモードonlyで使用しています。
(ソフトモードで撮影してPC上で輪郭を強調(コントラストを上げるとか)するとさらにGOOD)
ソフトモード
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7026296/
ピンぼけ・手ぶれレスキューも有効です。
http://www.corpus.co.jp/products/ptr_3/index.html
パナはノイズがひどすぎて範囲外です。
発展途上のカメラの世界ですからS8000で勉強してから、次期カメラをねらうのも良いかと思います。
実写速報
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7005270/
の最後の方に書きましたがS8000そのままでもけっこう使えますよ。
書込番号:7067840
2点

たのしいさん
いろいろありがとうございます。
560にしようかと思います。値段的には8000より高いのですが、FZよりは安いし、平均的にいい感じがしますね。
僕は個人で写真の風景のよささえ楽しめればいいほうなので、この辺の機種で十分そうです。
書込番号:7068311
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
6ヶ月ぐらいの子供撮影に向いているデジカメを探していますが。アドバイスをお願いいたします。
今 IXY DIGITAL 50を持っておりますが、やはり夜の飲み会や動いている赤ちゃんがうまく撮れません。このカメラはIXY DIGITAL 50よりずいぶんいいでしょうか?
CANON PowerShot S5 IS もよさそうですが、やはりこっちのほうがお勧めでしょうか?
予算は4万円以下で高感度、単三電池、SDカード、光学ズーム10倍以上でこの2つのカメラに絞りましたが、他にいいカメラがあれば教えていただきたいです。
デジ一眼はレンズを買い足すと10万円以上になるから、外れました。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

lemontreejpjpさんこんばんは。
SDカードだけ諦められるなら、S6000fdがネオ一眼では高感度画質はいいですね。
あとは高感度画質ですとデジ一のレンズセットに行かれたほうがいいかもしれませんね。
ニコンD40 レンズキット\46200
ニコンD40 ダブルズームキットIIが\65300ですので、もうひとがんばりされては?
書込番号:7061611
0点

みっちゃんさん こんばんは、早速のお返信どうもありがとうございます。
柚子麦焼酎さんのニコン > D40 [7048336] の書き込みを拝見すると、やはり105000円掛かるそうですね。
下記の3つの機能はこのFinePix S8000fd で全部カバーできるでしょうね???
一眼D40に比べると画質は少し違いますか?それとも全然違いますか?
もし差が小さいなら、とりあえず、このカメラにしようかなぁと思っております。
D40レンズキットとこのFinePix S8000fdと比べるとどう違いますでしょうか?
>D40レンズキット…屋外での普段使い
>VR70-300oF4-5.6…運動会等望遠が必要な際のレンズ
>シグマ30oF1.4…室内撮影用
上から順に価格.comの最安値で概ね44,000円+56,000円+39,000円=139,000円です。
もう少し安価に、という事でしたら300mmの望遠を200mmまで落としてダブルズームキットUにすれば66,000円+39,000円=105,000円です。
書込番号:7061909
0点

D40いいですよ^^
レンズ、しばらくはキットの2本だけでもいいと思います。
書込番号:7061975
0点

デジ一眼はあとの出費は多いようですが、やはりもっと普及して、もっと安くなってきてから買おうかなぁと思っておりますが。
ニコンD40 レンズキットなら、光学ズーム何倍ですか?素人で申し訳ございません。
もしニコンD40 レンズキットでFinePix S8000fd の全ての機能を超えているなら、1万円高いD40レンズキットを考えたいと思っております。
全ての機能とは主に下記の4つだと思いますが。
屋外での普段使い
運動会等望遠が必要な時
室内撮影での赤ちゃん撮影
花などの近いところの撮影
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:7061989
0点

山ねずみRCさん ありがとうございます。
レンズ、しばらくはキットの2本だけでもいいと思います。って
ダブルズームキットUにすれば66,000円っていうことでしょうか?高いですね。
書込番号:7062002
0点

赤ちゃんの撮影にも、宴会の撮影にも、10倍ズームは関係ないような、、、。
高感度に強いデジカメと室内照明の強化で対応し、ズームは別に考えるという手もあるのでは。
飲み会への一眼の持ち込みと動画撮影はカンベン願いたい(^^;;)
書込番号:7062029
1点

S8000fdとニコンD40 レンズキットの単純比較するとどうなりますでしょうか?
私の考えでは下記ですが正しいでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
屋外での普段使い ニコンD40 レンズキット>S8000fd
運動会等望遠が必要な時 ニコンD40 レンズキット<S8000fd
(ニコンD40 レンズキットの望遠は全然分からないです。メーカーのHPにも載っていなかったようです。)
室内撮影での赤ちゃん撮影ニコンD40 レンズキット>S8000fd
花などの近いところの撮影ニコンD40 レンズキット<S8000fd
書込番号:7062031
0点

シグマ30oF1.4が候補に上がっているようですが、この明るさのコンデジは有りません。
S6000fdでF2.8〜F4.9、S8000fdでもF2.8〜F4.5です。
そうなるとレンズセットのレンズ2本でもあまり変わりませんよ。
どうしても1台で広角から望遠までといわれるならS8000fdもアリかもしれませんね。
ただ室内では、S6000fdほど高感度での画質が良いとは言えませんのでフラッシュを使うことになります。
書込番号:7062042
0点

撮人不知さん ありがとうございます。
飲み会で一眼を使うのはやはり仰々しいですね。
書込番号:7062047
0点

みっちゃんさん ありがとうございます。
そうそう、4万円前後で1台である程度高感度、広角から望遠までカバーしたいです。望遠は将来子供の運動会なども使いたい機能です。
書込番号:7062088
0点

>望遠は将来子供の運動会なども使いたい
将来っていうのがどの程度先のことなのか分かりませんが、
デジカメはあっという間に二束三文になるものですから、遠い未来に投資するよりここ1年2年で必要とする場面を想定して選定した方がよいように思います。
書込番号:7062180
1点

6ヶ月ぐらいの子供しかいないので、運動会は確かにまだまだ先の話ですが。
何か、遠くから撮った笑顔のほうが子供がカメラに気づかず、自然だそうですので、望遠があればいいなぁと思いました。それと一眼は飲み会などちょっと仰々しいので、一歩引きました。
すみませんが、5万円前後の予算でデジ一眼はまだまだ遠い存在だと思いますが。ちょっと原点に戻り、FinePix S8000fd とCANONの PowerShot S5 ISのどっちがいいでしょうか?
被写体が子供となると、動き回ったりして大変だと思いますので、S5のほうをオススメします。っていう方もいらっしゃいました。
書込番号:7062225
0点

演劇発表会などで一眼レフはミラー音がして使うことは出来ません。
顰蹙をかいます。
この3つ下の、助けてください・・・、しゅなふきんさんのスレをお読みになりましたか?
私がカキコミしています。読んでみてください。
S8000のISO800は充分使えます。
飲み会、赤ちゃん、室内人物の撮影にはiフラッシュは最適と考えます。
27ミリの広角は便利ですよ。
書込番号:7062245
3点

撮人不知さん ありがとうございます。
おしゃっるとおりですね、ちょっと長く使いたいですが。3,4年必要とする場面を想定すると
この3,4年なら、メインは夜の飲み会や動いている赤ちゃんの撮影ですね。
予算は4万円以下で高感度、単三電池はほしいです。
あぁ、どうしよう、また 絞られなくなりました。
どの機種が宜しいですね。頭が痛いです。
書込番号:7062256
1点

lemontreejpjpさんこんばんは
久しぶりにこちらの板を覗いてみたら僕の名前があったもので(^^
S8000fdとD40両方使用した立場から書き込みしてみます。
焦点距離(35mm換算)は
S8000fd・・・27-486mm
D40レンズキット・・・27-83mm
D40ダブルズームキットU・・・27-83mmと83-300mmの2本(要付け替え)
です。広角側は同じですが望遠側はS8000が遥かに有利です。また、ちょっと遠めから子供を自然に撮るには300mmでも十分ですが、運動会ではやはり500mm近くあると便利です。また、高速連写もちょっと画質は落ちますがS8000の方が得意です。
また、夜の飲み会ではD40のキットレンズではS8000同様フラッシュでの撮影になります。シグマ30mm/F1.4という一番明るい交換レンズ(別売り39,000円くらい)をつけた場合はノンフラッシュ可能ですが、被写界深度が狭く一人にしかピントは合いませんのでこの場合は適任ではないと思います。外部ストロボ(別売り13,000円〜)を使って天井に向けて発光した場合はある程度みんなにピントが合った上で自然な写真が撮れると思いますが、それこそ結婚式でもない、ただの飲み会には有り得ない重装備になると思います(^^ ; ここはiフラッシュの出番でしょう。
最近D40は価格の変動が激しいのでその都度チェックしてもらいたいのですが、4万円前後で広角から超望遠までという事でしたらS8000の方だと思います。画質の比較は単純には出来無いのですが、コンデジはパンフォーカスが得意(手前から奥までピントが合う)で、一眼は背景がボカしやすい、という違いがあります。また、高感度撮影に関しては、D40は十何万もする高級一眼にも勝る低ノイズを実現していますのでさすがにS8000より分があると思います(以前2者の比較写真をアップしていましたが、今は消してしまいました、スイマセン)。
これだけ書くと一眼の良いところが少ないようですが、起動やフォーカスの速さ、シャッターを切る際の音・気持ち良さなどはコンデジとは比較にならないと思います。また、後から後からとにかくお金がかかりがちですが、家計の中からカメラに捻出する予算の比率を上げても良いと思えるほど楽しくなる事も事実です。前述のように背景をボカした表現、室内でのノンフラッシュ撮影がどうしても必要と思ったら予算を上げて別途検討してみて下さい(逆に言えばそうでなかったら絶対S8000の方が満足度が高いです)。
D40の参考写真はあちらの板にたくさんありますので参考になさって下さい(僕のアルバムもD40とシグマの交換レンズで撮った写真です。屋外での普段使い、室内での子供、花というか葉っぱの近接は一応あります)。
書込番号:7067153
2点

柚子麦焼酎さん 詳しく教えていただき、誠にありがとうございました。大変参考になりました。また、アルバムも拝見させていただきました。とても素敵な写真がたくさんありましたね。
デジタル一眼はすぐ10万円行っちゃうので、もうちょっと普及されてから考えたいと思っております。
今PowerShot A720 IS、FinePix S8000fdとPowerShot S5 ISの三機種に絞りましたが。PowerShot A720 ISが良さそうですね。発色は富士のほうが好きですけど。
書込番号:7067680
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

動作確認済みSDメモリーカード
SanDisk製 SDHCメモリーカードが良いようですね。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixs8000fd.html
書込番号:7063284
3点

たのしいさん、ご返信ありんがとうございました。
富士フイルムのHPを参照すれば良かったんですね。
お陰様で購入対象を絞る事が出来ました。
書込番号:7063712
0点

A-DATAの4GB(スピーディーと書いてあるやつ、ハイスピードではありません)も認識できましたよ。心配ならホームページで書かれてあるやつが一番でしょうね。
書込番号:7066183
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
はじめてこちらを利用させていただきます。
6年使っているデジカメに限界がきて新しく購入を決めました。
いくつか検索しましたが、ど素人で何がよいのやら。。
ほとんど撮影は子どもの運動会や発表会などの行事や子どものスポーツ試合の撮影でその他は家族旅行での風景画や家族写真です。
屋外もそうですが屋内の撮影もします。
バッテリーの持ちがよく連続撮影が可能で動く子どものシャッターチャンスを逃さないもの。
また遠くの子どももぼやけないできれいに撮れるものがよいです。
そしてあまり重くなく何より使いやすい物がよいです。
そこで上記の2機種を検討してみましたが他にもよい物がありましたらアドバイス宜しくお願い致します。
素人がわがままな注文ばかりつけてすいません。。
0点

いまは、パナのFZ8を使っていますが、FZ18がでて検討中です。
FZ18のほうが50g軽いのですが、じっさいかなり軽く感じます。
書込番号:7052278
0点

動く相手の場合、ちょっと重いですがS5ISのスポーツモードはかなり有用かもしれないですね〜。
書込番号:7052322
1点

せっかちさん。さんこんばんは。
iフラッシュや高感度2枚撮りなど、フジがリードの分野に魅力を感じるか、
おまかせiAのパナソニックのフル自動化に魅力を感じるかで決めちゃっていいのではないでしょうか。
連射ですとフルサイズではFZ18有利ですが、その先の高速連射モードがあるのはS8000fdですね。
書込番号:7052400
1点

画質では高感度時の画質などもユーザーの上げてくれてるサンプルを
見るか、こちらを参考程度に見て判断するのもいいかと…
S8000fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/20/7428.html
FZ18
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/06/6755.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/11/7154.html
書込番号:7052604
1点

下のスレ、しゅなふきんさんの、助けてください・・・ に書き込みましたのでご覧ください。
書込番号:7052638
3点

追加です
FZ18のデジタルズームは目立って直線がでこぼこに写っています。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsS5IS_273464.html
FZ18で検索、そして
FZ18のお知らせ 2007.08.24 金曜日 23:08
Panasonic DMC-FZ18 試し撮りしました1
をご覧ください。
書込番号:7052691
2点

>6年使っているデジカメに限界がきて新しく購入を決めました。
今までは、どんな機種をお使いだったのでしょうか?
そして、何が不満で、新規購入を決めたのでしょうか?
1台で万能というカメラは有りません。
S8000fdとFZ18を候補とされていることから、今までの機種では、望遠側に不満がお有りとは推定できます。
>また遠くの子どももぼやけないできれいに撮れるものがよいです。
>そしてあまり重くなく何より使いやすい物がよいです。
上記の条件では、キヤノンのPower Shot S5 IS も加えても良いのではないでしょうか?
キヤノンの発色が嫌いなら、別ですが…。
使い易さは”慣れ”の要素が大きいです。多くの場合、慣れてくれば、使い易いと感じるでしょう…。
書込番号:7053000
1点

ISO800の高感度ノイズを見ると
H3>S8000>SP550=FZ18=S5IS
ですね。
NeatImageで処理するとSP550、
FZ18でも使えるレベルにはなりますね。
書込番号:7053035
0点

>S5ISのスポーツモードはかなり有用かも
えっ!スポーツモードって使えるんですか? S3ISでもOKかなぁ?
今までISO感度が勝手に上がりすぎてしまうと思って使いたくても敬遠してたんだけど、
晴れの日の屋外とか条件が良ければ、結構撮れるということでしょうか?
とにかく簡単・綺麗(ある程度可)に越したことはないので、今度の機会に試してみ〜よっと♪
書込番号:7053104
0点

たくさんのご意見アドバイスありがとうございました。
現在は冨士でもpanasonicでもなく、全く違うolympus CAMEDIA C-2 Zoom という古い物を使用しています。
ご指摘の通り望遠及び手ぶれに不満があり子どもの成長につれて新しいのを購入をしようと思いました。
ご意見のありましたHPを閲覧させて頂きましたが、冨士は画質がキレイでパナソニックは軽くてそして初心者にも使いやすいかと・・・(このくらいのコメントしかできずにすいません)
まだ正直迷っています。
ただ普段持ち歩くにはコンパクトカメラに比べかさばるとは思いました。
同時にビデオカメラも壊れたので購入しなくてはならず、こちらをパナソニックのHDC−SD7の方にしようと思っていますので、デジカメもパナソニックの方がよいのでは?と思っていますがあまり関係ないでしょうか?
みなさんとてもお詳しく恥ずかしい限りです。。
こちらのアドバイスを参考にさせて頂きもう少し検討してみます。
書込番号:7061821
0点

せっかちさん。さんこんばんは。
パナのデジカメとビデオカメラ、特にリンクすることは無いみたいですので、メーカーそろえる必要は無いみたいですね。
ただ、HDC-SD7に4GBのSDHCカード付いてくるので、それをデジカメに回して、ビデオはもっと容量の大きなのにすると言う手があります。
ビデオの録画時間は
HG(1920×1080):約40分
HN(1440×1080):約60分
HE(1440×1080):約90分
と、4GBでは結構短めですね。
その点から、SDHCカードの使えるデジカメにするといいですね。
フジS8000fd、パナFZ18、キヤノンS5IS、これが今上がってる中でSDHC対応機です。
もっともビデオは4GBで十分と言われるなら、デジカメ用に1GBか2GBのSD買うと安上がりですが。
書込番号:7061957
0点

発表会などの行事ではISO800でないと撮れません。FZ18でも撮れますがノイズだらけで、子供たちの素足も、毛むくじゃらの大人の足のようになりますのでご注意ください。
書込番号:7062322
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
来年の2月に東京ディズニーランドに家族で旅行するので新しいデジカメを購入しようと考えています。(現在所有はオリンパスのμー10)
撮影用途は来年、幼稚園に入園する長男の幼稚園行事、長男+生後4ヶ月の長女の成長記録がメインです。もちろんディズニーのエレクトカルパレードも撮る気マンマンですが。
・・・で候補に挙がってたのがキャノンのIXY910ISとフジのFINEPIXF50FDだったんですが僕的には両機とも一長一短で悩んでいました。(人物撮影や室内撮影メインの娘はFINEPIXに軍配。広角対応や屋外撮影が多い息子はIXYに軍配。かな?と考えてます)
あと息子の運動会なども撮影するならそこそこもズームもほしい。などと考えているとS8000FDにたどり着きました。
難点は本体のデカさぐらいかなーと。
ただ家内は特に設定なども触らずにチャチャと撮影出来そうなFINEPIXF50FDがイイらしいんです。
意見がまとまらず頭から煙が出そうで・・
どなたかアドバイスを戴けないでしょうか。
ちなみに予算がギリギリなので2台は買えません(笑)
0点

運動会も含めて1台でまかなおうとすればS8000fdじゃないですか。
>特に設定なども触らずにチャチャと撮影出来そうな
別にカメラ任せで撮れば問題ないかと。
書込番号:7051860
1点

イベントにも便利なのはズームな感じなのでS8000fdでいいのではと思います。F50fdでは3倍ズームのいいところは意外に味わいにくいと思いますので。やや大きい方が結局ぶれにくいですし。
カメラのスペックも大切ですが、どんな写真が撮れるかを考えると決めやすいかもしれません…
書込番号:7051975
1点

ぼくちゃんさん ありがとうございます。
そうですよね。1台でまかなうなら選択としてはおかしくないですよね。
明日の朝食時にでも家内を説得してみる事にします
。
書込番号:7052004
0点

しゅなふきんさん、こんばんは。
家族のスナップや記念写真が主なら広角に撮れるカメラがいいと思います。
広角は何かと便利だし、面白く楽しい感じの写真が撮れます。
ですので、IXY910IS か FinePix S8000fd のどちらかを選ぶのが良いかと。
この両者で、コンパクト(IXY910IS)を選ぶか、ボーエン(S8000fd )を選ぶかです。
ここは画質(FinePix F50fd)よりも「写したいものが写ること」を重視すべきでしょう。
予算が許せばタイプの異なる機種の複数台体制というのが理想ではありますが......
> 家内は特に設定なども触らずにチャチャと撮影出来そうなFINEPIXF50FDがイイらしいんです。
ぼくちゃんさんが言われるように、どんなデジカメでもオートモードがあるので
それに任せればだいたい同じように使えるのではないでしょうか?
奥さんの了解を無事に取りつけられることを祈っています。(^^
書込番号:7052111
0点

既にレスされておられる皆さんと同意見ですが、お子様の成長記録やいろいろな特別な機会の記録を残す、そしてその機会に運動会が入っているのであれば、S8000fdがいいと思います。学校のグランドは思った以上に広く工学18倍ズームはきっと役にたってくれると思います。それに夜景撮影も結構いけますよ。デジカメは常に進化していくので購入するタイミングが難しいですが、欲しいと思われたときに購入するのがベストのタイミングだと思います。
書込番号:7052230
0点

しゅなふきんさん、こんばんわ(^o^) こちらを購入前の10月に幼稚園の運動会がありまして、その時はフジのf30で撮影したのですが、幼稚園の小さなグランドでも、3倍ズームでは満足いく写真は撮れませんでした。 運動会当日は、写真屋さんがパシャパシャ撮ってくれていたので、後日申し込みしたのと、ムービーの方がいい記念になりましたよ。 こちらの機種も特に設定をいじらなくても、オートで普通に撮影出来ますし、少し大きいですが、しっかり構える事が出来て、女性の私でも特に苦にはなりません(^^ゞ ただ、私は望遠が必要かなと思い、f30とで使い分けしようとこちらを購入しましたので、しゅなふきんさんが今すぐ18倍ズームが必要でないなら、まずはコンパクトなタイプを買われるのも良いかもしれませんね。 11月にTDLにも行きましたが、パレードは頑張って前列の席をゲットすれば、3倍ズームで十分だと思います。 小さいお子様連れだと大変ですが、奥さまと一緒に実物を触られて、よく話し合われて、いいお買い物が出来ますように…。
書込番号:7052537
0点

室内の幼稚園行事等ではストロボが届かないし、使えないので、ISO800できれいに撮れる。
ディズニーのエレクトカルパレードもISO800を必要とします。
運動会などで18倍望遠はとても有利です。
子供は年齢とともに広い場所での運動会や演劇発表会になります。
すぐに小学校になります。そこまで考えての購入が良いのでは…。
http://www.blog-headline.jp/life/archives/2007/09/finepix_s8000fd.html
の
*シェルパと風景:新兵器で、運動会!
を見て下さい。
486mmの望遠は、簡単で、運動会レベルなら、丁度良い距離です。
マクバイバーさんsの8000レポート!でその他の良さが解るとおもいます。
http://akiba.geocities.jp/nao_bb90/index2.htm
ノイズについてはキタムラの撮影サンプルで解ると思います。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsDMC-FZ18_273463.html
(出ない場合は検索にFinePix S8000fdと入れ検索して下さい。)
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsS5IS_273464.html
書込番号:7052628
2点

そこそこのズームで良ければキャノンのA720isが良いかと思われます。
私はA710isを使っていましたがとても使い勝手が良く35-210mm相当は
室内から屋外まで幅広く使えます。
手ブレ補正も搭載していて少々シャッタースピードが遅れてもあまり
ブレませんし高感度もそこそこ綺麗です。
サイズはIXYより大きめですがS8000を大きいと感じるなら間くらいで
A720isを薦めます。
書込番号:7052720
0点

皆さん、おはようございます。
早速、今朝の朝食時に皆さんのアドバイスを元に家内と相談しましてs8000を購入することに決まりました。
下の方のスレで奈良のキタムラで27800円(下取り有りで)の情報があったので仕事後に車を走らせて買いに行ってきます。
皆さん、ホントにありがとうございましたm(__)m
書込番号:7053001
0点

しゅなふきんさん こんにちは。
ディズニーランドは、出来るだけ軽装備で出かけた方が楽しめると思いますよ。
きっと色々と荷物が多くなりますし・・・
僕なら、小さいデジカメと以下のような三脚を持ってゆきます。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=21&id3=212
ベルトに挟んで持ち歩いても違和感無いほど小さいので結構便利ですよ。
年末年始のセールで小さめのデジカメも購入 が良いかもです。
もう遅いかな?
書込番号:7053228
0点

お初レポートかもしれませんがTDRで撮りまくってきました
http://picasaweb.google.co.jp/omi.orangesky/S8000_TDR
参考にどうぞ
なおすべて手持ちでの撮影です
エレクトリカルパレードは子供の調子が良くなくホテルで休んでたのでないですが前日のシーのショーを参考にしてください
使ってみた感想は夜に関してはF31の方がやや被写体ブレが有利かな
でもS8000でも十分いけるしズームがあるぶんキャラのアップが撮れます
あと夜の撮影ですが連射でも撮影したのですが意外と有効かもです
22-31枚目はほとんど連射で撮ったものです
ただ普通に撮るほうがきれいだという方にはお勧めしません
腕のない自分が思いつきでとった行動です
全体の感想ですがやはり夜はISO800に上げる必要があるけどそんなにひどい写真にはならない
わたしは気になりませんでしたし
光学18倍は今までに撮れなかったキャラクターのアップが簡単に撮れることに感動しました
11-14枚目はまったく関係のない離れたとこから撮影したミシカです
書込番号:7060565
1点

@おいなりさん
三脚はやっぱり、あればいいですよね。旅行までには購入したいと思います。
・・・今月はチト金欠なので。・・・・・ハハハ
omita30さん
写真を拝見させて戴きました。夜にライトアップされた建物なんか、すごく幻想的な感じに写っていますね。僕もこんな感じの写真を写したいです。
とりあえず旅行までに近所の民家が派手にクリスマスライトアップをしてるので、それを練習台に頑張ります(笑)
書込番号:7061465
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





