FinePix S8000fd のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd のクチコミ掲示板

(1708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

購入してからずっと失敗したと思っていた高感度撮影での画像の粗さ。高感度の出来が良いとの評価がチラチラ見えていたので買ったのですが、実際自分の目で見た感じではISO400の時点で「滅多なことでは使いたくないなあ」というレベルでした。なのでISO800以上でデータを残したことはまだありません。
屋外(晴れ)でISO64か100で撮影した時の出来栄えはとても気に入っているんですけどね。

 そんなわけで暗い室内でも昼夜問わず(フラッシュなしで)ISO100以下で撮りたい!といままでいろいろ試してみましたが被写体メインが赤ん坊のため、フラッシュなしで撮ると手振れ被写体ブレを起こし、シャッタースピードをあげると暗くなるから仕方なくフラッシュを焚くというパターンにはまってしまってました。

 諦めて一眼レフの高感度に頼ろうかと思って調べていたら「内蔵フラッシュのバウンスが結構使える」という投稿があり、「名刺バウンス」で検索し方法を画像で見て真似てみました。
私は内蔵フラッシュをA4を二つ折りにしたくらいのサイズの白い紙で大きく覆ってみただけですが・・・

 結論:意外といいかも

・シャッタースピードを800〜1000までしても室内がほどよく明るく写ります。フラッシュなしなら真っ暗です

・被写体に直接光が当たらないので自然な感じで撮影できます

赤ん坊にフラッシュをバシャバシャ当てるのは気が引けていたのですが、これならそんなに遠慮せずとも撮影できますし、シャッタースピードも余裕があるのでピタッと止まった画像も撮れるようになりました。


撮影はf2.8 1/200秒 ISO100 です (それ以上シャッタースピードをあげるとフラッシュなしは真っ黒で比較にならないため)
フラッシュなしf2.8 1/200秒条件ISO6400も撮ってみました。

バウンスフラッシュは1/1000にしても出来栄えは1/200とさほど変わりませんでした。

書込番号:9043139

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:66件

2009/02/07 23:05(1年以上前)

ベルヌーイさん 内臓フラッシュでのバウンス撮影、参考になりました。
L版写真用紙で試したところ、なかなか良い結果でした。
片手持ちの撮影にならないように、工作する工夫が必要ですが
こんなにお手軽にバウンス撮影ができるなら 何枚でも写真用紙を切りますね。
ありがとうございました。

書込番号:9056969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あけおめ

2009/01/02 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 わたかさん
クチコミ投稿数:2件

新春特価 19,800円で購入
18倍光学ズーム 800万画素で満足のレベルです^^

書込番号:8875980

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/02 22:05(1年以上前)

安いですね〜、新春初売りセールですか?
どちらの店舗でしょう?

書込番号:8876005

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたかさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/03 19:53(1年以上前)

家電量販店ではなく、購入はドンキになります。

長期保障の問題ありますが・・・

このくらいの価格なら壊れたら買い替えです!

同店でSDカード1GB 1580円で購入して、他店見たら2GB 598円ありました

こちらの方が悔しい^^です

書込番号:8880216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

おかげさまで

2008/01/20 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 DHIOBANさん
クチコミ投稿数:77件

本日買ってきました、家人にあきれられるくらいFZ・S8000のクチコミを読み倒させていただき色んな勉強させていただきました。
ヨドバシさんで37800円の15%、カメラのきむらさんで34800円だったので長期保証を考えヤマダへ行って同じにまけてもらおうとしましたが「うちは電器屋なんでカメラ屋の値段には付き合いません、一応値段は聞きますが」との事。結局その数字ヨドバシ含めて赤字なんで無理ですの一言で終了(その店員さん曰く、ボクも買うときいつもカメラ屋さんですけどね)。
がっかりついでに最後にカメラのキタムラ行ったら、ショーケースにある最後の一台なんで32800円との事、下取り3000円で壊れたカメラとっていただき、これ以上はと思ったのですが液晶保護のフィルムなんかサービスでと聞いたら「うちはあんまりフィルム無いんで」と。
その代わり2GのSDカード2000円にしてくれうちのがついでに会計持ってきた1500円程度の商品一緒でちょうどでいいですよと!!定番のデジタルフォト三昧と細々したものも袋に入ってました。
ということでカメラ本体+2GのSDカードで32000円で購入できました、皆様の色々なクチコミ参考にさせて頂いたおかげで安心して購入できました、ありがとうございました。
明日は置いてなかった液晶保護フィルム、エネループ、専用ケース探しに行ってきます、早くいっぱい写真撮ってみたくてワクワクしています。

書込番号:7268589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

とても良いカメラですね

2008/01/13 06:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:89件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2ヶ月前に、カメラのキタムラで購入しました。
店頭には、S8000fdとよく似た形のCanonのカメラもあり、
どっちにしようと迷いました。

以前使っていたコンパクトカメラがフジ製だったことを思い出したこと(笑)、
また、撮影枚数について、S8000fdのほうが勝っていたことが決めてとなり、
こちらを選んだ次第です。

ちなみに、江戸時代の歴史に興味があり、
古文書撮影の目的で購入しました。
旧家をお訪ねし、そこに保管されている資料を撮影します。
今までだいぶ撮影致しましたが、写りは完璧にばっちりです!

実は・・・
このカメラを選んだのには、もうひとつ大きな理由があります。

以前、友人のコンパクトデジカメを借りて使ったのですが、
訪問先のご当主様に不満そうな顔をされたことが何度かありました。

理由をそれとなくお伺いしてみると、
「先祖から代々受け継がれてきた大事な文書を、
 観光に使うようなカメラで撮影されてしまうのには、 正直抵抗感を覚える。」
というものでした。(昔のコンパクトデジカメのイメージがあるのでしょうね)

また、歴史博物館や資料館での撮影においても、
いわゆる「サンデードライバー」的な視線でみられたことも数度・・・。
やはり、カメラで判断されたのは間違いないと思います。

その点このS8000fdは、昔から存在する一眼レフカメラと似たスタイルであり、
このカメラを使って以降、相手様に嫌な思いをさせたことはないと思います。

また、はるか高い位置にある扁額や、蔵の奥にあって全く踏み込めない位置にある文書など、
豊かな光学ズームのおかげで明瞭に撮影出来たのはありがたい限りです。

遠地の、しかも他家へ訪問しての撮影であり、
荷物をものすごく減らさなくてはいけないことはもちろんですが、
このカメラのおかげで、遠くも近くも全てまかなう事が出来、本当にありがたい限りです。

本来、デジカメの性能などを中心の話題とすべき口コミところ、
少し(いや、だいぶかな^^;)本題から外れた書込みをしてしまい、申し訳ありません。

このデジカメが本当に一騎当千の活躍をしてくれるのが嬉しく、書込みさせていただきました。

写真写りだけではなく、このS8000fdというデジカメの存在そのものについて
是非お話させていただきたく、書き込みさせていただきました。

これからもずっと大事に使っていこうと思っております。

書込番号:7240007

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:72件

2008/01/17 14:17(1年以上前)

 私も古い文書撮影に好適なスペックと、海外での盗難などを考えた場合、
デジタル一眼ほど高価でないものという基準でこの機種にたどり着きまし
た。ご同輩に巡り会えたような気がしてうれしさの余りついつい書き込ん
でおります。
 最初にみたのは「教えてGoo」の
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2334883.html
でした。この頁は、機種のみならず撮影方法についても教わることが多く
実に参考になりました。私の場合、図書館などでコピーしにくい稀覯書を
記録するのが目的で、協力者の方の心証はあまり考慮しなかったのですが、
ポイントは、

1)歪みを減らすためには広角よりズーム
2)ノーフラッシュが基本なので、暗いところでピントが合うには明るいレ
 ンズ
3)ハクバの「デジカメ撮影スタンド」に取り付け可能な重量
4)2秒程度のセルフタイマー機能(10秒では長すぎる)
5)単三電池のほか、(公共機関で大量に撮る場合)DC電源が使えること:
 調査先で電池がないとか、電源がないとかいう場合に備える
6)メディアとして比較的安価で小型のSDカードが使えること:
 これも予備を持ち歩きたいため。
7)海外で持ち歩いても目立たない(安物に見える)
8)A4版程度の資料を見開きで撮り、300dpi出せるだけの解像度
(800万画素以上)

というものでした。この基準に照らすと、
1)はオーバースペック(ハクバスタンドに付けると、光学1.9倍ぐらい
 で十分)
2)は適当(公称ISO6400相当ですが、使用感はISO3200程度。他社もそう
 いう面があるとすれば、オーバースペックではない)
3)はやや難あるも十分可能な重さ。
4)OK
5)OK
6)OK
7)これは、ゆうこん川さんの書き込みの趣旨とは逆になるのですが、値
 段の割に高そうに見えるのが難。(残念なことに、実際、パリの図書
 館で盗難に遭ってしまいました)
8)十分

ということになります。盗難に遭ってサブ+観光用に持っていたDSC-P8
(300万画素)を使わざるを得なくなり、荷物は軽くなったのですが、
A3が見開きで撮れず、セルフタイマーが10秒設定しかないので、撮れ
る資料が大幅に減ってしまいました。

 帰国後再度代わりの機種を探しました。コンパクトタイプでこれに代
わるものは3機種ほどあるようです。ただ、少なくとも国内で使う分に
は、資料撮影以外の目的にも抜群の汎用性をもつこの機種は、同じ価格
帯のコンパクトタイプに比べると、良いと思います。

書込番号:7258065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2008/01/24 15:44(1年以上前)

天然水コレクターさん回答ありがとうございます!!

まさか書き込みがいただけるとは思ってもみませんでしたもので・・・。
久方ぶりに自分の書込みをチェックしたところ、
天然水さんの詳しい書込みを見つけ、動く嬉しい思いでおります。

こちらこそ、同好の志が居てくれてすごく嬉しい限りですよ!!

さて、詳細なポイントをありがとうございます。
これらのポイント、私にとってものすごく参考になるものばかりです。


1)ズームのほうがゆがみが少ないのですね!そうなんだ・・・初めて知りました。

2)ノーフラッシュ、これはまさにそのとおりですね!
  文書の紙質を再現するにあたり、フラッシュが邪魔になっちゃうこと、ありますよね。

3)ハクバの「デジカメ撮影スタンド」これ、初めて知りました!!
  手持ちでやってたもので、確かにぶれまくり(^^;)恥ずかしい限りです。
  先ほどハクバ商品、調べてみました。これは便利ですね。カメラの重さが重要ですよね。

4)2秒程度のセルフタイマー機能、スタンドを使用する場合極めて重要ですよね。
  今後スタンドを使っていくにあたり、とても感謝すべき機能になると思います。

5)DC電源が使えること、これは本当に必須ですよね!!
  以前、フィルム使用コンパクトカメラで撮影してまして、
  アルカリ単三電池数本の入れ替えに、意外と時間を取られておりました。
  テンポ良い撮影を中断しての交換は、本当にストレスたまりまくりでした。
  これにフィルム交換・・・今思い出しても、ぞっとします。
  DC電源は、文書撮影には必須条件ですよね!!

6)メディアとして比較的安価で小型のSDカードが使えること。
  これも、そのとおりです。フィルムを大量に持ち運ぶのは極めて手間でした。
  しかも、フィルムの撮影順番が分からなくなったり、フィルムを無くしてしまったり・・・。
  大容量SD(2GB)は、8Mで1000枚撮影出来るのでありがたいです。
  フィルムだったら絶対考えられないことですよね。
  
7)海外で持ち歩いても目立たない(安物に見える)
  なるほど、確かに一眼レフだと、完全に目立ってしまいますよね。
  レンズが本体に格納されるぶん、いいのかもー。

8)A4版程度の資料を見開きで撮り、300dpi出せるだけの解像度
  そうですよね、もう文句なしの解像度です!!


と、盗難されてしまったのですか・・・・
すごくショックだったと思います・・・。海外って・・・。

代替機種を探しているとの事ですが、どういったものが候補に上がっていますか??
もし宜しければ、是非教えてください。
立ち寄り先でいい文書が見つかったものの、カメラを携行してなかったことがあり、
悔しい思いをしたことがありますので(笑)

「教えてGoo」のサイト、これからもう一度じっくり見るつもりです。
これからも色々質問させていただきますが、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7287362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/06/17 16:05(1年以上前)

 私も久しぶりに自分の書き込みをチェックしてゆうこん川さんのご返信を
見つけました。ありがとうございます。

 その後コンパクトタイプ(EX-Z1080)に鞍替えしました。値段の割には十
分楽しめる機種ですが、文書撮影に限っていうと下記の点が特徴です。

○良かったこと
a.軽くなり目立たなくなった。これにより
a-1 上着のポケットにも入る。
a-2 軽量三脚でハクバデジカメスタンドの代用に成功した。
 具体的には、三脚の軸を逆向きに挿すという荒業。カメラが落ちると危険
なのでストラップをぐるぐる巻にして使う。
b.その他
 ズーム、マクロ、明るいレンズ、高いISO感度、十分な画素数、SDカード、
2秒シャッター、
まではこの低価格機でOKです。

○気になること(困っていること)
c.三脚使用が基本になっていない<当然か>。このため
c-1 本を取るときは同じ距離でとり続けるのに、そのたびに半押しでフォー
 カスを合わせに行く。ここで電池を消耗するだけでなく、ときどきピント
 が外れてしまうことがあり、後で泣くことしばしば。つまり、固定フォー
 カス機能がほしい。
c-2 本の場合、真ん中が沈んでいるのでマルチフォーカスで被写界深度を上
 げたい。つまり絞り固定機能がほしい。最低、絞り優先機能があれば良い。
 EX-Z1080には絞り優先モードがないのが問題、というのは、クチコミで指
 摘されていたのですが、安さにつられて軽視したのが失敗。
c-3 三脚につけた状態で、SDカードや電池の交換ができないでいる。いちい
 ち外すと、三脚につけ直してからもう一度、本をフレームに入れてズーム
 を合わせる作業が必要になる。時間的にものすごいロスになる(休憩には
 なりますが)。横からSDカードや電池を出し入れできる機種はないものか。
d.DC電源や乾電池が使えないものが殆ど。これは、本体の薄さ、軽量性と
 裏腹なので、宿命と諦め、換えの電池(サードパーティーの安いやつ)を
 買いました。経験的に、交換用電池1つを持参し、充電しながら交互に
 撮影すれば、電池がなくて撮れないということはありませんでした。
e.「文書撮影モード」は、軽量機にもほとんど標準でついているが、EX-Z10
 80に関する限り、少しコントラストが上がる程度か。仕上がりもいまいち
 だし、このモードで何をしているのかがマニュアルに書いていないのが難
 点。経験的にアテになりませんでした。

#目下、買い換えも検討中ですが、コンパクトタイプで「c」の条件をみた
すカメラがあるのかどうか。「価格.com」スペック検索の条件に入らない
ので、どうすれば探せるのか悩んでいます。

書込番号:9713842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2010/07/19 11:04(1年以上前)

天然水コレクターさん

本当にお久しぶりです(笑)
その後のカメラ撮影、いかがでございますか?
私は・・・ほどおどにやっております(笑)。
ほどほど、と申しますのは、いつものサボり症にございますよ。

S8000fdについて、主に博物館にて使用することが多いのですが、
つい最近、文字撮影モードを使ってみましたところ、
その「クッキリ」さに感動!

なんで早く使わなかったのだ!と後悔することしきりです。
(何時もオートばかり使ってましたモノで)
文書類がこんなにクッキリと撮影できるなんて、
思ってもみませんでした。

と、実は私も天然水コレクターさん同様、
デジカメを増やす決断をし、さっそく購入したところです。

機種は 天然水コレクターさん同様、カシオの
EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
です。

購入した動機として、
海外での文書撮影の必要にせまられたこと。
荷物を減らすためにも、コンパクトがありがたい。
しかもそこはコンセントの形状が不明で、
充電出来る可能性に欠けること、などです。

上記の機種は、とにかく「多撮影が得意」とのことで、
以前より目をつけておりました。
で、ケーズデンキに行ったところ、
店員さんが女性に、この機種を熱心に勧めておりました。

その女性も海外での撮影を目的にしており、
買って行かれましたので、「よっしゃ、おいらも乗った!」
的なノリで購入した次第です。

まだ文書類を撮影してはおりませんが、
人物撮影などをしてみた感想としては、
かなり実用に耐えうるカメラではないかと思っております。

なお、店員さんがいうのには、
万が一を考え、もう一台カメラを持っていくべきだ、
との言葉がありました。

で、以前「ハードオフ」から五百円!で購入していた、
フジフイルムZoom CARDIA super270MR
というフィルムカメラを持っていく予定です。

このフィルムカメラ、安い!と買ってはみたものの、
電池が単三電池ではなかったので、
「こりゃあもう電池は売ってないな」と思い、
3年ほどま〜ったく手をつけてませんでした。

つい一か月前、8000fdのことで富士フィルムに電話した際、
ついでにこのカメラの事を聞いたところ、
「CR-123Aという電池で動きますよ、今も電池ありますよ」
とのことで、さっそく電池購入、撮影に成功しました。

なお、映りは上々!!
15年前のカメラとは思えません。
(以前の持ち主も全く使っていなかったようで、
 カメラには小さな傷一つだけ、すれは全くなし)

というわけで、
新旧入り乱れての撮影になります。
ご存じの通り、フィルム撮影は失敗のリスクがつきものですが、
史料の証明(改竄されていないことの証明)としては
一番でございますので、
こちらもしっかり活用してまいります。

フィルムカメラも、デジタルカメラの両方とも、
数量的に不自由なく使える世代にいる我々は、
幸せだな〜〜と、
妙な感慨に浸っております(笑)

ちなみに、s8000fdは現在まで、
トラブルフリーを保ち続けています。
本当に「頼りになるヤツ」です。

800万画素ありますので、
これからの使用にも十分耐えられる機器だと思います。




書込番号:11648240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2012/10/08 12:22(1年以上前)

ゆうこん川さん

 すっかりご無沙汰しております<(_ _)>
 またまたご返信いただいているのに気づきませんで。学習不足です。

 フィルムカメラとの併用は、大事な史料撮影では重要なのでしょうね。
 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 の調子は如何でしょうか。

 当方、実はその後、Ricoh CX-1 に乗り換えました。「C」の条件を改善
するためで、量販店で「こんな条件を満たすコンデジはないか」と駄目元
で聴いたら、優秀な女性店員が小考の末「1つある」と言ったのでした。

c-1 固定フォーカス機能
 フォーカスのオート/マニュアル切り替え機能があり、これをFnキーに
割り当てることによって、資料にピントを合わせてからマニュアルにして
しまうことができます。マクロズームが得意なカメラでもあります。

c-2 絞り固定機能
 これはありませんでした。シャッターを切るまで、判りません。神のみ
ぞ知る(笑)。

c-3 三脚につけた状態で、SDカードや電池の交換
 三脚ネジは中央で、この条件も×。
 ただ、ACアダプタの利用で電池はクリア。交換用の電池もあれば買って
おこうと思っているのですが、なかなかサードパーティ製が見あたらず、
買っていません。とりあえずなんとかなっています。
 SDカードも32Gが値下がりしたおかげで、交換不要に。

d.DC電源や乾電池←→本体の薄さ、軽量性
 EXLIMほどではありませんが、十分軽量です。

e.「文書撮影モード」
 メニューから詳細設定に行って、自分でカスタマイズしたモードを2種
類登録できます。
 面倒なので、標準モードを文書撮影用にカスタマイズしました。
コントラスト+2
シャープネス+1
色の濃さ:標準
という設定で、撮影後の画質調整が楽です。そのまま人物や風景も撮って
しまうのですが、あまり気になりません。

*その他
 画素数の向上(どの会社も同じだと思いますが)により、活字本ならA3
見開きをシャッター1回でOK。地図とかになると何回かにわけて手持ちで。

 前の書き込みの頃、買い換えを検討していた、ということで、かれこれ
3年近く使っているのに今頃気づきました。たまに電源ボタンを押しても
反応しないことがある、というのが継続使用した上での問題です。

 今、クチコミをみていて最初から白黒2階調で撮るモードがあるのを知
りました。よく見たら…ホントだ。撮ってみたら2階調ではなくグレース
ケールになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=10880845/

 文書以外の他の使い勝手についてはスレ違いですので、ここまでに。

書込番号:15176759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

TDRで使ってみての感想!

2008/01/12 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 ぐっ_さん
クチコミ投稿数:5件

いままで、F31fdを使っていましたが、
TDRでショーなどに出てくるキャラを大きくとりたいという欲求から
ここの掲示板を参考にさせてもらって、S8000fdを12/末に購入しました。
ちなみに、写真素人です。

さっそくTDRにいって、写真を300枚ほど撮ってみましたが、
18倍ズーム、いいですね〜!
いままでのように、早くからショー待ちして、最前列でとる必要がなくなりました。
それに、手振れ補正もけっこう利いているようで、期待以上に満足しています。

ブログに写真を提供しているので、参考にしてみて下さい♪
(1/2以降が、S8000fdで撮ったものです。)
http://happy.ap.teacup.com/asukko/

書込番号:7238118

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/01/13 00:44(1年以上前)

綺麗にぶれずに撮れていていいですね。
やっぱり富士の色はディズニーに似合います。
好きなキャラクターがアップで撮れると身近に感じて楽しいですね…

書込番号:7239369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2008/01/13 16:01(1年以上前)

望遠とは思えないほど、きれいに撮れていますね。
さすがFinePix S8000fd!(いや、 ぐっ_さんの腕ですね。)

書込番号:7241590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐっ_さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/13 22:54(1年以上前)

ねねここさん
> やっぱり富士の色はディズニーに似合います。

富士って、TDRのオフィシャルスポンサーなんですよね〜!
↓たまに、ここでキャラクター入りのプリントをしてもらっています。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/7land/world/shop_camera.html

S8000fdの購入のポイントとして、18倍のズームの他に、
・暗いトコに強い ←夜のショーなど!
・TDRのスポンサー(笑)
ってコトが決め手になっています♪


サラリーさん
私、腕なんて全然ナイですよ。。
とりあえず、AUTOモードかPモードでISO感度を変えるくらいで、
あとは、S8000fdにおまかせしてます♪

書込番号:7243392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってよかった!

2008/01/05 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:2件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

私もついに買いました。

クリスマスイブに、キタムラで35800円でおまけいっぱい・・・。
ちなみに東京の羽村です。

パナのFZ18と相当迷いましたが、

品薄なことと、やはりフジの画質が綺麗なこと、安かったこと、

そして・・・なんといってもこの掲示板を毎日読み、参考にさせて頂き購入を決めました。


買ってみて、18倍ズームと27mm広角! この二つが撮影していて本当に楽しく
今までコンパクトデジカメしか使った事なかった私にはかなりの衝撃です(^^♪
別世界を見ました。 写真はまったくの素人なのですが・・・ハマります!

これからも色んな写真をバシバシ撮っていきたいと思います!

まだ1週間ちょいしか使っていませんが、月や野鳥を撮ってみました。
へたくそですが、私も皆さんの書き込みにあった写真を色々見て
参考にさせて頂きましたので何かのお役に立てればと・・
恥ずかしながらWEBに載せてみました。。
http://picasaweb.google.co.jp/go.orinera


書込番号:7204839

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/05 09:07(1年以上前)

別機種

FZ30(4.5MPのEXズーム)+テレコン

超望遠ズームが初めてにしては、野鳥がうまく撮れてますね。
でも、もっと大きく撮りたいとか、月の撮影にはテレコンが欲しくなると思います。

書込番号:7205598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2008/01/05 09:42(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます(^^♪

じじかめさんの月の写真、すばらしいですね!!!

こんなにくっきり撮れるんですね・・・。

私が撮ったときはカメラを買った日のクリスマスイブが、三十何年ぶりかの
フルムーンクリスマスだったらしく、家の前で三脚立てて撮ったのですが
すごく難しかったです。

鳥さんは家の隣の公園にたくさんいるので、撮りまくって
練習します(^^♪

書込番号:7205706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S8000fd
富士フイルム

FinePix S8000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

FinePix S8000fdをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング