
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2007年12月29日 21:51 |
![]() |
6 | 12 | 2007年12月14日 09:28 |
![]() |
53 | 28 | 2007年12月14日 00:39 |
![]() |
1 | 6 | 2007年12月10日 20:00 |
![]() |
4 | 4 | 2007年12月6日 23:06 |
![]() |
12 | 9 | 2007年11月26日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
先日、フィルターのことでお伺いしたバムです。
結局、ヤマダ秋葉店で39400+20%還元にて購入いたしました。
その後、ポイント5%を使って5年保証をつけ、さらにエネループとSDカードなどをポイントにて購入しました。
で、カメラケースも。。と思ったのですが、同店には在庫がなかったため、ヤマダの地元店でも探したのですがなかなか在庫がありませんでした。
しかたなく、どんなものなのか実物を見るために、ヨドバシ秋葉に寄ってみると、そこにはたくさんの在庫がありました。
そして、純正のカメラケースを手に取りましたが、どうも、この品質で3990円はいかにも高く、納得できなかったし、ヤマダポイントも使えないので、ひとまず購入を見送り、本日、さらに代換になりそうなケースを探しに地元ヤマダにいったところ、「FinePix S602用」のソフトケースSC-FX602が980円で販売しており、相性をみるために実物を持ち込んでいったので、早速マッチングしたところGOODでした。電池を入れるポケットもついており「FinePix」のロゴもついておりましたので、自分では満足できる買い物となりました。
ケースでお悩みの方にはオススメですよ。
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
お取り込み中新しいスレを立てるのは恐縮なのですが
昨日、三重県のなばなの里のイルミネーションを数点
撮影してきましたのでExif情報も含め見て頂けたらと
思います。
素人の腕なので参考にすらならないかもしれませんが
お時間のある方や購入をお考えの方はどうぞ・・・
因みに僕的には、たのしいさん嫌いじゃないです。
さらっと流してね^^;
2点

やまんも2さん こんにちは
たくさんのきれいな写真のご紹介ありがとうございます。
すばらしいイルミネーションをしている場所ですね。
フィルターのつかないこのカメラで自然と出る光芒もきれいで効果的ですね。
意図的に明るく写したい場合もありますが、
夜景撮影で空を入れる場合にISO800以上は無理に明るくなるためノイズが
多くなる気がします。夜景モードですと、暗いところを暗いままにして
くれますので、空が暗いままに、またノイズが出にくくなりますよ。
鏡池の風景モードでの撮影がISO200ですが、夜景モードも同様に
空が黒く引き締まります。
一方で白い光のトンネル写真はISO800で非常にきれいに撮れていますので、
一概に低感度がいいともいえず、夜景は面白くて難しい撮影対象ですね。
データつきですので、よい勉強になります。
どの写真もシャッター速度が1/10秒以下と非常に遅いですが、手持での撮影ですか?
この速度でぶれていませんからすごいものですね。
書込番号:7092674
1点

IronGitanesさん早速のレスありがとうございます。
そうなんですよね、夜景は低感度が良いって後になって思い出しました><;
今の季節”なばなの里”は夜10時までやっていてその間は
人ごみでパナイ混雑振りなのでゆっくり設定変えて撮っている余裕が無く
これが精一杯でした><:
基本的に三脚使用ですがトンネルと展望台からのは手持ちです。
トンネルは絶えず流れる人ごみの中では迷惑だと思い遠慮しました。
展望台ではフェンスが高く三脚立ててエレベーターいっぱいまで上げても
カメラを出せず、かといってフェンスにカメラを押し付けて撮ろうとすると
フェンスが人の歩く振動でブルブルしている始末でしたのでこれも手持ちです。
絞り優先で撮るとLEDの光が★状に広がり雰囲気の良いのが撮れるのかな?
書込番号:7092842
0点

小学生の子供が、今年の初めにA310(現在故障にて退役) で手持ちにて適当にシャッター押して撮った写真です。
多少のブレなどは致し方ないとしても、その後キヤノン機を購入、使用して 正直思うのは
“恐るべしフジのカメラ”です。^^;
書込番号:7092947
0点

拡散波動砲さんこんばんは、
僕の場合、今はF11・A800をメインとしていますが(以前はペンタS40・オリC40・フジ4700Z)
未だにF11のブレの無さには脱帽していますし色合いも気に入っています。
S40では薄暗いところや顎のシャドー部などに酷いノイズが出て階調も無くなって
直ぐに手放してしまいました。
C40はとても良いカメラでしたが動作の遅さに耐え切れず買い換えてしまいましたが
後悔しています。
4700Zはハニカム出はじめ機で世の中を混乱の渦に巻き込んだCCDで有名です。
昼間の外ならとても綺麗なのが撮れてた気がします。
A800は奥様常用機ですがiフラッシュの出来が良く失敗写真は圧倒的に少ないです。
書込番号:7093042
1点

やまんも2さん どうもです。
やまんも2さんも、所有されているA800についてですが、実はウチも奥様&子供カメラマン氏用に現在購入検討中です。
>A800は奥様常用機ですがiフラッシュの出来が良く失敗写真は圧倒的に少ないです。
ですね〜。 私も友人の31fdを借りて室内撮りしましたが、出来の良さに圧倒されました。
くどいようですが
この用途では “恐るべしフジのカメラ”としか言いようがないですね…
書込番号:7093206
0点

オリンパスやカシオやニコンも好きなんですが
やはり僕的にはフジ寄りになってしまいます。
でも4700Zだけは苦い思いをしました。
でもこれからはS8000fdを研究しなければ…
今までマニュアル撮影は、ほぼ使っていなかったので
挑戦して行きたいと思います。
あ、僕的なフジの欠点を上げるならマニュアルフォーカスが
視覚的にわかりずらい事ですか…ペンタックスは大よその距離が
モニタに表示されてわかりやすかった。
書込番号:7093302
0点

すごい! すごい! すごーい!
この中に手持ちがあるなんて、僕には考えられません。
僕にとっては、ちょっと考えさせられる写真でした。
イルミネーション写真のご紹介ありがとうございました。
書込番号:7101752
1点

CCDシフト式の手ぶれ防止機能がかなり役立っているのでしょうね
SS1/10sくらいなら手持ちでいける気がします。
カメラ様様であります。
書込番号:7103765
0点

手持ちイルミネーションの話題なので、私が手持ちで撮影した写真を上げてみます。
最初の2枚(鈴鹿サーキット)以外すべてAutoでの撮影です。
ある程度高感度が使える機種だと、手持ちで気軽に撮影できるのがいいですね。
http://picasaweb.google.co.jp/sample70/DTWeYC
書込番号:7106778
1点

こんばんは
お写真拝見しました。
最初の方の3枚は低速シャッターですね
1枚目が極端に低速ですがこれも手持ちなんでしょうか
車のライトの残像が全くぶれていません驚異的です!
書込番号:7106920
0点

最初の2枚の鈴鹿サーキットの写真は、夜景モードでの手持ちです。
1枚目は、手持ちだけれど2秒セルフタイマーを使って、手すりに肘を固定させて撮影しました。
2枚目は夜景モードで2秒セルフタイマーを使った撮影です。2枚とも5〜6ずつ撮影した成功写真です。
手ぶれ補正が無いこのカメラで、どれだけの低速SSで撮れるか試しただけなのです。
最初の2枚は別にして、後の名古屋の夜景はAUTOに合わせて只シャッターを押してるだけなので、
何もせずに簡単に撮影できてびっくりしました。
普通の夜景の撮影方法とは違い、ISOをがんがん上げて手持ち撮影する写真は楽でいいですね。
書込番号:7112413
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
パナソニックのISO400で良しとしているパナ信者たちの写真よりも、きれいで、ノイズも少ない。
の、で、す、か、ら、
2L版使用に充分使えるISO1600。
どんどん使ってみましょう。
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PN=1&PrdKey=00500811160
3P、4P、8P、13P、19Pに有ります。
ISO6400は使えないのかなー?
5点

銀塩がさかんな時代も、色々なファンがいましたが、ナントカ信者 なんてトゲがある、有る意味侮蔑した言い方はしませんでした。たのしいさんは、お子様なんだろうと思いますが、もうちょっと、大人になってもらいたいものです。
書込番号:7083836
3点

6829754黒牡丹さん
パナ信者と言う言葉がはやっていますが、発祥の場所はここです。
パナはかげろうに弱く。
書き込み番号
[6829754]
です。
が、パナ信者と価格コムの結託によってURLがはれなくなってます。
書き込み番号から行って下さい。
黒牡丹さん!!
読んでみて下さい。
書込番号:7084131
4点

S8000は、とても良いデジカメだと思うけど、たのしい.さんの書き込みを読めば読むほど、S8000のイメージが悪くなりますよ。
書込番号:7084381
5点

「実はアンチフジによる嫌がらせ」なんだと思ってましたが、どうやら本当にお使いのご様子。
ならばこそ、フジのイメージを悪くするのは止めて下さい。
パナに限らず贔屓の引き倒しはよく見られます。アナタのフジ機に対する書き込みもまた同じ。
「パナ信者」なんて言葉、流行ってもないし、使ってるのはご自分の他数人でしょうに。
書込番号:7084815
5点

また始まったよ。
この男にはこまったもんだ。
もっとカメラに関した事を楽しく話しませんか。ねちねち、話すのはやめましょう。
さて、 信者が流行っているか、いないか?
私も心配になり、信者、検索、全て、で、検索してみました。
そしたら、大量にヒットしました。常用語になっているようです。
それはさておき、
ISO6400は上手く使えば使えるー!
撮れない暗さで撮れるから、パナ信者のISO800よりきれいだから、
パナ信者がパナ写真、ISO800をきれいだ、良く撮れていると、評価しているので、
私たちもそれよりきれいに写るISO6400を妥協線としても良いような気がします。
書込番号:7085095
5点

私はキヤノン信者ってとこかな? ♪〜( ̄ε ̄;)
否定されがちな高感度だけど、活路を見出すのは結構な事だと思いますよ。
このスレッドを見る人が、どう感じるかは別として。
異なるメーカーのカメラを比較して、優劣を決めるのも大いに結構。
でも、”良い写真=性能×腕”の筈でしょう?
そう信じたいんですけど。
今使っているカメラは”そこそこ”売れてくれれば良いですね。
後継機が絶えない程度に。
皆が同じカメラでは少々気持ち悪いので。
最後に、
この手のスレッドは「参考になりました。」を示す支持数が多くなるけど、
「同意します。」の意が圧倒的に多いみたいですね。
以上、板汚しで失礼。
書込番号:7085642
2点

またこの展開だよ。
この男には困ったもんだ。
もっとカメラに関した事を楽しく話しませんか。ねちねち、他社や他人の悪口を言うのはやめましょう。
さて、信者が流行っているか否か。めんどくさいので検索しませんが、使用者はたのしい.さんを
中心とするアンチパナのみなさんがほとんどのようです。ごく一部のヘソ曲がりのみで常用されている
だけですので、流行とは言えませんね。
それはさておき、以前スレ主自身が「ノイズが気になります」と書き込んでいたにもかかわらず、
他のスレッドでは平然と「最高!」を連呼していましたが、どちらが本当なのか。常に他人のふんどし。
ちなみに、パナより優れているといっても、せいぜいISO400までが使える程度だと思います。
S6000fdですら、ISO800が非常用ですね。それもL版が限界です。2L…ないな。わざわざ精細感
のない写真を拡大する意味が分からない。もちろん、やるのは勝手ですがね。たのしい.さんが
ISO6400の「写ってるだけ」でOKなのは結構ですから、パナソニックユーザーがISO800で
満足しているのを侮辱するのは止めるべきだと思いますがね。
ちなみにそんな私はカメラではフジサポーター、プリンターでは(持ってないけど)キヤノン信者。
書込番号:7086385
2点

パナの画質が悪いならFZ18の板でしつこく書くべき。いまあちらは高画質、品薄でとても良品のような印象を与えます。実は僕もFZ18買ってしまいました。購入して数日で後悔しています。あなたの意見はFZの板でこそ生きるモノでここでは邪魔者扱いされるだけです。
書込番号:7086532
0点

一視同仁さん、こんにちは。
> ”良い写真=性能×腕”
その通りですね。どちらか一方だけでは、やはり良い写真は残せない。「腕」の値が絶対的に低い私には
性能の数値が大きくないと厳しいです。頑張って「腕」も磨いてるんですけど、なかなか光らない(T_T)
物理的に万能カメラは実現不可能でしょうから、選択肢として色々な機種が生き残ることが大事ですよね。
そういう意味で、フジにはボディを大きくしてでもダントツ高感度を期待してるわけなんですが…。
VACATYONさん、こんにちは。
最近のFZ板はちょっと意見が偏り過ぎですよね…。かといって反論を書き込む人間が攻撃的すぎるから、
反発も大きい。スレ主の指摘は全てが間違いとは思いませんが(陽炎の話はアホらしいが)、いずれにせよ
もう少し配慮は必要ですね。実際しつこすぎてカカクコムから規制をかけられているわけですから…。
ちなみにFZは屋外で低感度望遠撮影を行う分には優秀な印象がありますが、そうでもないのですかね?
ヨドバシの店内で室内撮影を行う分にはいずれもツラかったので、購入を見送ったのですが…。
書込番号:7086610
1点

たのしい.さん こんにちは
これまで何度か撮影し、S8000fdはAUTOモードでの撮影も優秀ですが、
ふみ込んだ使用としてPモードやシーンモードを活用し
・日中撮影 Pモード ISOAUTO(800)設定は広範囲の撮影に対応できるので常用できる。
明るければISOAUTO(400)設定でもよい。状況と好みで選択。
・夜景撮影 Pモード ISOAUTO(800)設定では画質が厳しいのでISOAUTO(400)以下か、
シーンモード夜景ISO200の方が簡単きれいに撮影できる。
・ISO1600 ブレ軽減モード/ナチュラルフォトモードでISO1600まであがることがある。
日中の暗所撮影で動くものがぶれずに撮れる。
拡大や等倍鑑賞ではかなりあらくてつらいが、L/2L版印刷までなら使える。
撮れないより撮れる方がといった感じで、画質にはちょっと我慢がいるかな、
と思っていましたが、旅行写真サンプルは結構きれいにとれているのでちょっと
驚きです。この設定で撮影はあまりしないだけにNモード撮影か
PモードISOAUTO(1600)設定か気になるところ。
・ISO3200/6400 はマグバイバーさんのレポートにあるように
特殊撮影 ISO3200+SS4秒
http://akiba.geocities.jp/nao_bb90/index2.htm
にあるような闇夜のような特殊撮影向きで
通常の夜景では光量が多すぎることになり使えないか、使いにくい。
といった印象をもっています。
書込番号:7088442
1点

> IronGitanesさん
私はPC鑑賞がメインなので、印刷メインの方よりノイズには多分厳しめです。せっかく画像をUPできる
ようになったので、旅先で撮ったISO800の写真を掲載します。被写体が被写体なので許容範囲かと
思いますが、人物撮影にはさすがに使えないなぁと…。あ、これはS6000fdですけどね。私がS8000fdの
ISO800を見限った写真は思い切り人物がたくさん写っているのでUPできないのが残念です。
ただし、強力な手ブレ補正がついている分、手持ち撮影の幅が広いのが羨ましいですし、高感度にこだわら
なければなかなか優秀なカメラだと思います。FZ18はレンズ性能では上回っているようですが、やっぱり
ノイズが多めですので、双方良いトコどり出来たらなぁという声もチラホラ。
> Colorful Smilesさん
元DAN3さんのテイストを真似た「笑いネタ」にしてる人の一人でしょ。
センス無さすぎでバカバカしいので無視です。
文字だけで伝えるのって本当に難しいですね…。私はスレ主の持つたくさんの引き出しに感心させられる
ことが多かったので、つまらないこと書いてガッカリさせないで欲しいなーと思ってカキコミしたのが
始まりでした。それがなぜか異常な恨みを持たれる結果に…上手くいかないもんですね(T_T)
> 富士クロームさん
同様の記述を我々を「笑いネタ」にしている方々の掲示板で見かけましたので、そちらの住人さんが出張
されてるんじゃないですか?完全な荒らしなのでアホらしいのでスルーです。
そうそう、確かにもうパナ板には行きづらくなってしまいました。スレ主が散々暴れたおかげで批判的な
書き込みに対してとても敏感になっているようで疲れます。
書込番号:7088741
0点

まぁ、スレ主さんのご事情はよく分かりました。私は別に好き嫌いでモノを言ってるわけじゃないです。
私の言葉に聞く耳を持たなくても結構ですが、せめてColorful Smilesさんのご意見は聞き入れられる
ことを期待しております。
本題ですが、いわゆる記録写真としてならばISO800もいけますね。私が先に挙げた写真も、
とにかく手ブレ補正がないので写ることを優先して撮影しました。どこに行ったよ、という程度の
写真には十分な画質だと思います。また、暗い所にヘンなカラーノイズがのることも少ないので、
夜景などの撮影には実用的かも。ソフトモードに変えてからは、更にもう一段画質が向上したかの
ように感じます。ソフトモードは本当にお薦めですね。
ただ、クチコミを利用される方の多くは人物撮影における画質が一番気になるところではないのかと。
風景や静物撮影の作例は数多くありますが、人物となると少ない。そのあたりが難しいところですね。
書込番号:7091487
0点

へこみぷぅさん
人物をいれた撮影の場合は、許容範囲が風景・静物とは少し違ってきますね。
S8000fdではまだ撮影していないためよくわかりませんが、
手持のF31fdの場合、夜のホテルロビー等程度の明るさでは
ISO800 フラッシュ使用で人物と背景がまとも(きれいに)に写るといった具合です。
人物はフラッシュ非発光のISO800、1600、3200でも撮れます(写ります)がノイズが多く出ます。
フラッシュ非発光ならば、ISO400以下(800でもいいが、できれば400以下がいい)
が人物がきれいに撮れるため、そうしたいものの、ロビーのような暗い場所では、
シャッター速度が遅く被写体ブレが生じることが多くてむきません。
明るい光源に人物を寄せる等の工夫をするか、i-フラッシュを積極的に使用したいところですね。
書込番号:7092902
1点

筋違いかとは思いますが、書かせてください。
この「書き込み」の真ん中が、たくさん削除されてしまいましたが、初めて読まれる方は、何が何だか話が途切れていて、わからなくなっているのではないでしょうか?
削除するなら、スレッドを立てた、たのしい.coさんに了解(確認?)をとって全部、削除じゃないかな?って思うのです。
私の書き込みが消されてしまったことを怒っているのではないのです。ただ、意味のある情報を共有するのが、このスレッドの価値なんじゃないかなと思うと、つぎはぎで、そのことが原因で、本来の意味を失って、書き込みをされている方の人柄を批判したりすることになったらそれもいやだなと思うんです。流れの前後を失うとそうした誤解も生じると思います。
でも、「それが、ここのルールだ。あなた、知らなかったの?」と言われればそれまでです。
こんな、展開になるとは思っていなかったので、とても残念だし、私も反省しました。ごめんなさい。
書込番号:7092954
1点

Colorful Smilesさん いろいろな意味でごめんなさい。
パナの板は異常です。善悪、良負などは無視されています。
へこみぷぅさんも、FZ板はちょっと意見が偏り過ぎですよね…。と書いています。
ちょっととはおもえないですよね。
みんな、価格コムを信用しているのに。カキコミに来た人はすんなりだまされてしまうのです。
VACATYONさん のように、だまされて、被害を受けている人は沢山います。
よく解らないのは、それを知っているへこみぷぅさんはそれを容認していることです。
適度に、悲しみながら笑っていればいいのですかねぇ。
で、私のような強く出る人間を削除しようとする事も不思議です。
長い物にはまかれろ。強い者には従え。何ですかねぇ。
価格コムの信用も低下しますね。
いろいろなことで残念です。
さようなら
書込番号:7096228
5点

IronGitanesさん、レスありがとうございます。iフラッシュが優秀なだけに、上手に使っていきたいですね。
せっかくその場で確認できるのがデジカメなのですから、いろいろ試行錯誤するのも一つの楽しみです。
Colorful Smilesさん、べじたる(たのしい?)さん。
私は、気を付けないとすぐに感情的になってしまうのが欠点です。そのため、元DAN3(たのしい)さんも含め、
多くの方を不快にさせたことと思います。この点は、大変申し訳なく思っています。
DAN3さんの主張は概ねうなずけるものでした。積み重ねた経験も、私などとは比べものにもならないでしょう。
強く出ることが間違いなのではありません。私はパナ板の現状を容認しているわけではありません。しかし、
批判的な意見に敏感にさせてしまったことで、書きづらくなってしまったのは事実です。私はDAN3さんの
ように強い人間ではない。今回の件でも、とても疲れてしまいました。
それだけに、パナ機が陽炎に弱いという根拠の薄い(再現性を検証できていない、問題ない作例も数多くある)
主張を強硬に繰り返されたことは、残念であるとしか言いようがない。また、いたずらに他人を傷つける書き込み
を行ったことも。既に削除されてしまいましたが、Colorful Smilesさんのいうとおり「好みの問題」は難しいのですから、
表現には配慮が必要でしょう。かつてDAN3さんの主張に理解を示していた方々も、陽炎の件から見放してしまった
ように思います。実際に、自分の持つ機種に満足されている方もいらっしゃるのですから。S8000fdの許容感度
ひとつとっても、400だ、いや1600だと、色々な意見がある。そこを冷静に指摘して欲しかったと思います。
本スレの一行目は、やはりパナユーザーの方々に対して失礼で、避けるべき表現だったのではないでしょうか。
何度も言っている通り、私はDAN3さんの深い知識と豊富な経験には尊敬の念すら覚えています。だからこそ
悲しいのです。誤った方向へ誘導していたという点では同じ事なのです。私も騙されそうになった。それでは
いけないのです。それを分かって頂きたかった。感情的になり、そこをキチンと伝えられなかったのが残念です。
散々失礼なことも書きましたから、DAN3さんが望まないのであれば、DAN3さんのコメントにレスをつけることは
しません。でも、お願いです。
できるだけ、嫌味にならないよう、不愉快にさせないよう、言葉を選んで下さい。きっと、これからも多くの方の
手助けが出来る方だと思っています。
スレタイとは関係のない長文、失礼いたしました。
書込番号:7097341
0点

消されているのでたのしいさんの言っていた重要な部分を張り出します。
今度の話には、家庭用、旅行用など特化した使い方としてOK。と、考えています。
つまり、美として、技術として楽しむとは違います。
写真本来の記録として申し分ない写真と言うお話です。
その妥協線としてパナソニックのISOを持ち出しました。
私も、今までパナソニックのISO800は許せる範囲に入りませんでした。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsDMC-FZ18_273470.html
でも、ここのクチコミで、家庭の記録写真として重要視している方が多くいらっしゃいます。
で、パナソニックの人たちはパナソニックのISO800を賞賛していますから、それより良いフジなら記録用写真として有効なのでは?。と、思いました。
しかし、自分では実際にISO1600は撮ったこともありません。
で、たまたま見つけた旅行写真サンプルが、拡大しても2Lサイズでパナの2Lよりきれいな事を発見した訳です。
ひょっとしてISO3200、ISO6400も有効かも? と、期待しちゃったりして…。
以上です。
確かにパナのノイズから見ればきれいなので常用していいように思います。
へこみぷぅさん
>また始まったよ。
>この男にはこまったもんだ。
>もっとカメラに関した事を楽しく話しませんか。ねちねち、話すのはやめましょう。
君はいつも書かれているね。
君のそのかってな意見の書き方は人を中傷しているぞ!!
パナが陽炎に弱いことは確かで、パナ信者の中でも昔から話題になっている。
過去からなぜだろう?のクチコミが多く、たのしいさんがそのなぜを説いてくれたのだ。
君は常に反対論だが、事実を受け入れたくないパナ信者なのか!!
勉強不足ってか、馬鹿なのか、望遠を知らずに書き込むな!!
パナのクチコミ全部を読んだら聞いてやる。
たのしいさんが言っている
>また始まったよ。
>この男にはこまったもんだ。
>もっとカメラに関した事を楽しく話しませんか。ねちねち、話すのはやめましょう。
に自覚しろ!!
たのしいさんにまた言われないように。
あまりにも都合良く、意味不明なへこみぷぅさんの書き下ろしに、つい書いてしまいました。
スレタイとは関係のない長文、失礼いたしました。
書込番号:7100066
4点

> へこみふーさん
大変申し訳ありません。望遠は知りませんが、あなたより常識は知っていると思います。
流れを読めない方、いたずらに下品な言葉を多用するなど程度の低い方に真面目に対応する気はありませんので。
悪しからず。
書込番号:7100221
0点

>また始まったよ。
>この男にはこまったもんだ。
>もっとカメラに関した事を楽しく話しませんか。ねちねち、話すのはやめましょう。
君はいつも書かれているね。
>常識は知っていると思います。
でも常識に欠けている。
君のそのかってな意見の書き方は、ねちねちの書き方は、人を中傷しているぞ。
気を付けた方がいいぞ。
書込番号:7100380
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
このレビューの参考にさせてもらい、色々悩んだ末購入しました。
ビックカメラで、クーポン2000円引使用で、¥37900。そこからポイント使用し、結局¥35500+ポイント15%付(5年補償でポイント5%使用のため実質10%ですが)で購入しました。予算内に収まったんで納得して買うことが出来ました。
ディズニーランドやシーでのショーやパレードなどの少し動きがあり、離れたところからの撮影がメインなんで、光学10倍以上で探していたんで、キャノンやパナソニックとか見てたんですが、予算内でしかも高性能・光学18倍ってことでS8000fdに決めました。
まだまだ素人なんで、これからたくさん撮って、使いこなして行きたいと思います!
みなさんの貴重な意見がとても参考になりました!ありがとうございました!
0点

S8000fdのご購入おめでとうございます。
この手の機種は広角から超望遠まで、1台でこなせ、荷物を少なくするにも役立ちます。
ところで、電池は何をお使いでしょうか。
私はサンヨーのエネループをお勧めします。
4本×2セット=8本+充電器で良いと思います。
パナやソニーからも、同類の電池が発売されています。
このほか、傷付く前に、液晶保護フィルムを貼っておいた方が良いですね。
¥100ショップにも有ります。
私はSP-550UZですが、ケースもダイソーの巾着袋で済ましています。
本当はもう少し、デザインが良いのが欲しいのですが…。
書込番号:7077016
0点

返信ありがとうございます!
電池はエネループを元々持っていたんで、4本は持っているんですが、予備にもう4本買おうか考えてます。
液晶保護フィルムはさっそく購入しないとですね!あとは専用ケースを買うか検討中です。
書込番号:7077142
0点

plute77さん
仲間入りおめでとうございます
TDRではこのカメラはかなり威力をはっきできますよ
http://picasaweb.google.co.jp/omi.orangesky/S8000_TDR
先月行った時の写真です
ただ撮影に夢中になりすぎてショーを見逃さないように気をつけてくださいw
書込番号:7081293
0点

自分も10月に、今年のディズニーハロウィンのパレードを綺麗に撮りたくてこのカメラを買いました。購入時はカメラバッグ、液晶保護フィルム、エレコム1Gメモリーカード、エネループ充電器+単3充電池4本セットで43000円で、購入しました。
自分もまだまだ下手なのですが、暗いところでの設定撮影どうされてますか?被写体から距離がやや近いといいのですが、少し離れてしまうと中々難しいですよね・・・。シャッタースピードの設定やブレ軽減モードノンフラッシュや、やや遠い場合はフラッシュありにして、モードによっては、ISOの感度機能も駆使しつつ何とか見れるくらいの撮影は出来ているのですが、ディズニーで撮影用にこのカメラを購入という方に是非お聞きしてみたいと思っていました。
今、クリスマス時期で、クリスマスのショーも多いんですが、これならバッチリと言う設定とかありますでしょうか?
明日から3日間と来週2日間TDRに出向きますので、参考までに意見を頂けましたら幸いです。
先日撮影した写真も載せておきます。これはブレ軽減モードにフラッシュでの撮影です。
書込番号:7096933
0点

追記でスミマセン。
写真が貼りついてませんでした。
失礼しました。これはブレ軽減モードにフラッシュを使用しました。
恐らく被写体が近ければ周囲は明るいので、フラッシュは必要ないのかも知れないんですが・・・。
本当はレジェンドオブミシカを、綺麗に撮りたくて買ったカメラだったんですが、機能性のいいカメラですし、夜間のショーもと欲張っています。
11月末に行った際のディズニーシーのキャンドルライトリフレクションズとランドのトゥインクルホリデーモーメントです。ランドの方はステージが明るかったせいかノンフラッシュのブレ軽減モードで撮影しました。
さすがに、以前持ってたカシオのコンパクトカメラに比べれば、ズームは格段にすばらしい威力を発揮してます。
出来れば、もう少し綺麗に撮りたいナァなんて思っています。もし良かったら夜間のショーなどの撮影のコツを教えていただければ幸いです。
書込番号:7097020
0点

REUNION the 4 STARZさん、こんばんは。
1枚目の写真の焦点距離が84.2mmとなっていますが、これは望遠端ですよね?
フラッシュの有効距離は10mもありません(望遠端では6mもない)ので、あまり意味はないかも…。
かえってシャッタースピードが上がって暗くなっているように思います。
逆に近くならフラッシュを使って、遠い時はISO感度を上げるだけの方がよいのでは?
書込番号:7097062
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
新宿のキタムラで本体、SDカード1GB、液晶保護フィルム、エネループ充電器単3四本付きを42400円で購入(専用ケースは置いてませんでした)。7年前に買ったミノルタαsweet望遠レンズセットを三千円で下取りしてもらいました。
昨日は子供のスイミングスクールを撮影してきましたが、水泳の撮影は難しいですね。AUTOモードで撮影しましたが、ぶれてしまって・・・。スポーツモードもフラッシュなしでは厳しいのでしょうか。クロームでの撮影は色がくっきりしていて嬉しくなりました。あと、湿度が高いので機械が傷まないか心配になってしまいました(水をかぶることはありませんでしたが)。
犬、うさぎの室内での撮影は今まで(panaのLUMIX DCM-LC33使用)よりきれいに撮れて満足です。色彩が自然で断然いいです。
来週ある幼稚園のお遊戯会で子供の写真をバンバンとりたいと思います。三脚は持って行こうと思うのですが、何かコツなどあればお教えください。
0点

ステージ撮影方法の過去の書き込みはとても参考になります。今回客席側も明るいのですが、同じように撮影すればよいでしょうか?
書込番号:7076034
0点

同じようでいいと思います。
あとは、スポット測光を使ってみるとか
ISOを高め(許容範囲内)に設定して
絞り優先で、解放値にしてなるべくシャッタースピードを
稼ぐとか…でしょうか。
あと、カメラの内蔵フラッシュは、10とか15メートル離れた被写体には届きません。
(カタログが取り扱い説明書を参照してください)
無意味です。基本的にスポーツ中の人(ゴルフ、水泳、野球、剣道などなど)
には、フラッシュの光は邪魔になるだけですから……
最高のパフォーマンスを発揮してもらう為にも、撮影する側も
気を遣いたいものですね。
ブレは、被写体とテブレどちらも考えられるので
出来れば実際の写真をアップして、詳しい方々に見て頂くのがいいと思います。
(*^-^)ノ
書込番号:7076354
1点

ステージ撮影方法は過去の書き込みで良いと思います。ただ、4回シャッターを切っても1枚使えるかなー? と言う考えで数多く撮った方が良いと思います。
ゆっくり歩いてる人を写真で止めるには1/125以上のシャッター速度が必要です。
ゆっくり走っている人は1/640以上のシャッター速度が必要です。
おそらく室内の明るさはどんなところでもISO800に上げてもシャツター速度は1/100行かない状況です。
ISOを上げればシャッター速度も上がりますから、撮れる写真の範囲も増えます。
ファインダーの左下に出る数字がシャッター速度ですから、希望のシャッター速度になるようにISOを上げて下さい。
2LサイズならISO1600まで許せるかなーと思っています
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsS5IS_273472.html
ISO3200/ISO6400は最大記録画素数4Mピクセルとなります。
4MになるけどISO6400でも使えそうですね。
歩くよりも動きの速い水泳ですからその辺を考慮して再撮影なさって下さい。むろん多数枚数撮影です。
書込番号:7079239
3点

すえるじおおりばさん、たのしいさん、ありがとうございます。とても参考になります。
お遊戯会本番までいろいろ試して見ます。
書込番号:7079403
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
今日香川のキタムラ高松南店で衝動買いしてしまいました。この口コミを見てかなり悩んでましたが(キャノンのPowershotA650IS持ってる癖して)、乾電池が使えるのとズームと、手振れ補正とぶれ軽減モードのダブルの機能でとうとう買ってしまいました。ついでにエプソンのフォトストレージも予約して一緒に支払いして、後はフォトストレージが来るのを待つのみです。ケースは純正は置いてなかったのでキャノンのPowershotSシリーズの純正ケースも買いましたけど、サイズもぴったりだし、店員さんも箱から出してデモ機に入るかどうか試しいれしてくれて大丈夫なので分割払いですが買っちゃいました。
iフラッシュは本当に優秀で白とびしないし、キャノンでiフラッシュ同等の写りにするにはナイトスナップにしないといけないので、これでわざわざ夜景モードにせずにフラッシュが使えるので楽チンです。
確かにノイズはF31fdよりは多いですが、他社と比べたら少ないです。乾電池が使えるのでA650ISとともに使い倒したいです。カメラ貧乏卒業したいですし。
ちなみに本体だけで37800円ですが、下取り1000円とあり、下取りカメラは持って行ってなかったのですが、1000円引いてくれ、ケースも10%割引してくれ(確か2600円くらい)、フォトストレージも64800円でしたが2000円引きでした(笑)
フォトストレージに関しては、キャノンのやつが在庫であると言われましたが、口コミを見るとあまりいいうわさがなかったし、エプソンより1万円高かったからエプソンがいいと言ったら取り寄せと言われて、今月の10日前後に来る予定なんで予約しました。
買ってからためし撮りしましたが、ネオ一眼なのでしっかり持ちやすいし、後は自分の腕しだいですが、パナソニックとオリンパスのネオ一眼と比べたら値段が安い割には機能はいいと思いました。
野外はキャノン、室内はフジと使い分け、野外でフジのときは野球観戦とか(四国九州アイランドリーグとかの)で使う予定です。
これでカメラの衝動買いは卒業して、この2台とエプソンのフォトストレージを大事にして使っていきたいです。
2点

まき妹さん こんにちは
エネループをフル充電じた状態でEVFメインで撮影し、500枚程度(メーカー公称値と同じ)
でした。EVF中心で2分のオート電源オフで実際に外で撮影したときの値です。
前回、エネループをフル充電せずに撮影しに出かけ途中で電池切れとなった際、
アルカリ乾電池を購入し、夜間も撮影が続けられたのはとても便利でした。
アルカリ電池(パナソニック製)での撮影枚数は8MFピクセルで、
260枚程度でしたので、エネループよりもかなり少なくなるといった感じです。
8MFピクセル、エネループフル充電で500枚撮影し2GBSDカードちょうどかなと
いった印象です。ですのでエネループ8本体制がよろしいかと。ご参考まで。
4GBのカード一杯まで撮影したことはまだありません。
書込番号:6940729
0点

A650ISも持っているんですか。そのうえS8000とはうらやましい。
f31も持ってらっしゃるんですね。
わたしのA710ISとS6000、F30というメインの体制と似ていますね。
…って、ちょっと違うか。ランクが一つ上って感じ。
解像度は上がってるんでしょうが、画質的には私の方も
そんなに変わらないような気もするけど、どうなんだろう?
ズームの倍率はかなり違いますね。S8000がS6000よりやや小さく
軽くなったぶん使いやすそうです。室内はF31でないとちょっと
厳しい場面も出そうな気がしますが。
昨年は私もデジカメ貧乏になり、今年の購入はいまだに迷っています。
高倍率ズーム機が欲しいんだけど、たぶんS8000は買わないと思います。
買うとしたら、FZ18かS5ISのどちらかになるかなー。
昼間の画質重視の高倍率機ねらいだと、私の場合はfuji以外になり
そうです。手ぶれ補正もより強力な方がいいので。
コンデジで3脚が必要というのはちょっときついですから。
今日も車で公園に3台もって行きましたが、見事に3脚を忘れて帰って来て
しまいました。まあ、安いやつだからいいけど。
高感度のノイズがS6000並みで、手ぶれ補正がキャノン・パナ並の機種
があればそれが一番いいですけど、来年まで待ちか?
fujiが高感度低ノイズのハニカム路線を捨てたようにも見えるので、
次機種ねらいも厳しいかも。
S8000にしたのは、値段の手頃さと室内も重視ということですか?
ああそうか、フラッシュは確かにfujiが一番使いやすいですね。
書込番号:6943131
2点

A650とF31にS8000ですか……
いいですねぇ……
私はキヤノンA610とフジF710にS6000をメインに使ってます。
ちょっと似たようなラインナップをお持ちの方がいて
「カメラなんて一台でいいでしょ。何台も持って何考えてるの?」
という冷ややかな言葉に耐える元気を頂きました。
m(_ _)m
しかし………知人から物々交換で譲ってもらった(取り上げた?)
E900を見せる勇気はまだありません……
(-.-;)y-~~~
書込番号:6943458
1点

IronGitanesさん、花酔いさん、すえるじおおりばさん、レスありがとうございます。
書き忘れたんですが、F31FDは売ったんですよ。ノイズが少ないのがよかったんですけど、専用バッテリーなのが欠点で、ずぼらな私には充電忘れとかありましたし、実際昔ソニーの際場ショットP9を持っていたとき、充電忘れでイベントの途中でバッテリーが切れてしまったことがありましたので。F31FDは電池の持ちはよかったんですが、キャノンを買うためにf40fdも一緒に売った関係で今は手元にありません。
エネループのレポートありがとうございます。結構持ちますね。キタムラの店員さんは半年持つと言ってたんですけど、そんなはずはと思ったことでしたよ。エネループ2本と予備のアルカリ電池体制ならばっちりですね。花酔いさんがバッテリーで悩んでるなら、キャノンがいいでしょうね。乾電池使えますから。IronGitanesさんの体験を読むと、乾電池がいざというときコンビニでも買えますし。
確か店頭ではパナソニックは47000円くらい、オリンパスは45000くらい(確か560UZ)、キャノンはS5は43000円でしたので(いずれもこれはSDカードのセット込み)、フジは40300円でしたが、カード持っているからいらないと言ったら下取り割引後の36800円でしたので。(これは高松南店での値段です。他の地域は分かりません)
CCDがハニカムでなくなったのは残念ですけど、レンズは変わらないし、他のメーカーと比べたら高感度ノイズは少ないですよ。ノイズもフィルムで言う粒子と似たようなものなので、高感度ほど粒子が粗いって言うじゃないですか。そう割り切ったらいいと思いますよ。中には低感度なのにノイズが多いのもありますけどね。それは人の好みなので。
私もあえて言うならF31FDの機能で手振れ補正とぶれ軽減モードのダブル機能で乾電池対応が出てほしいなと思いますね。でも次発売のF480とZ10を見ると専用バッテリーなので買う気になれないですね。薄いのは持ちにくくて苦手なので。A800とA900は乾電池だけどあまり機能がないのとデモ機いじってみてちょっと使いにくかったです。
それにしてもすえるじおおりばさんE900持ってるなんて。自慢したらいいじゃないですか。私の知り合いもオリンパスのキャメディアの10倍ズームと、フィルムですがイオスキスのAPSの一眼レフ持ってて、お泊りの行事のとき2台持って行ってますから。
書込番号:6943809
3点

すえるじおおりばさん、こんにちは。
>「カメラなんて一台でいいでしょ。何台も持って何考えてるの?」
一眼のレンズ沼より安上がりだと思うけどなー。
せっせと我が家の財務大臣のご機嫌取りのため、人肌でよく写るfuji機
で撮っては「こんなに綺麗に撮れる!」と自慢することで、いくらか
非難をやわらげておりますです、ハイ。
お互いに苦労が絶えませんね。
まき妹さん、こんにちは。
かなりカメラにはお詳しそうですね。
s8000もいいカメラですよねー。私もまだ候補に入れてはおります。
コンデジを初めて買ったときからのfujiファンですから。
f31はもう売ってしまわれたのですか。それはもったいない。
確かに充電式バッテリー型だと電池切れであわてることがありますね。
電池持ちがいいとはいえ、急に出かけることになったときには充電が
間に合わないことがありました。
複数バッテリーを持っていればいいですけど、普通はそこまで買わない人が
多いでしょうね。私もそうです。純正品はけっこう高いし。
ただ私の場合は、電池切れよりもカードをパソコンのリーダーに入れた
ままカメラを持ち出してしまい、内蔵メモリーでは10枚くらいしか撮れず
せっかくのシャッターチャンスを逃がして悔しい思いをすることがしばしば
ありました。それ以来カードの方を複数持ち歩くようになりました。
これでも、予備を忘れたら何にもならないですけど。
3脚を置いてきたり、カードを入れないままカメラを持ち歩いたり、こういう
トホホに付ける薬はないですかねー。
書込番号:6946270
2点

花酔いさん
こんばんは
私も
「車にバスやトラック、スポーツカーがあるように
カメラも用途別にあるんだよ」
と言い訳したり、
「君や娘を綺麗に撮れるから」
とか言ってみたり………
自分は第三のビールにホワイトリカー、妻は吟醸酒……
いろいろ工作しているのですが、まだまだのようです。
やっと……やっと………やっと年末のボーナスから10万円上限で
デジイチ購入を取り付けたんですが……
(ホントはS5PROかD300がいいんですが……無理無理です)
終電逃しのタクシー\8000……
振り出しです
書込番号:6948414
1点

まき妹さん みなさん こんにちは
私の地元、浜松では、フジが先週あたりに冬の新商品商戦に向けて春夏モデルで
型落ちとなる製品のメーカへ返品が入ったか、大量買取でやっている店はボーナス商戦の
目玉商戦にするかでしまわれてしまい、カメラ展示売り場が閑散としているお店が多いです。
フジのZ5fdをさがそうにも、あっという間にZ100fdばかりになってしまい見つける
ことができません。商品大量買取方式でやっている大型のチェーン店を探して、
商品を見切り品・展示品のカゴからできるだけ展示品と書いていない機種をみつけだして
買うしかない状態です。
まき妹さんのもっていらっしゃるパワーショットのA650ISなどはとても
魅力的に思え、探したところ、数店舗みてどこにも置いてなくG9かIXYシリーズか
その他の新製品ばかりです。
特にG9には力が入っていますね。本体の重さもカメラってこんなに重かったと
思い出させてくれはしますが、GR-Dがあの軽さですから、ちょっとばかり重すぎる気もします。
ホットシューや拡張性、速写ケースなどのアクセサリーもすごいものですが、
カタログ上ではほぼ同程度の内容をもちながら、そういった拡張性を
さらりと除いたようにみえるA650ISにがぜん興味が湧いてきました。
ニコンは比較的展示機が豊富にあってたっぷりと触れるのですが、
P5100は、おそらくものはいいんでしょうけど自分のフィーリングにあいませんでした。
光学ファインダーはせっかくつけてあるのにズーム側にいくほどパララックスが大きくなり、
センターも相当ずれますし、撮影情報の表示もまったくしません。
何でもすべてLCDで確認しなさいという流儀のカメラのようです。
ボディなど比較的しっかり作ってあるので期待してみたものの、
なんというか中途半端に裏切られたような感じのする製品に思えました。
フジを使っているとライブビュー画面の中にメニュー画面を同時表示するのが
当たり前になっているせいか、メニューを操作した際にすべてメニュー画面に
置き換わるのは、どうかという疑問も感じましたし。
F31fd、F40fd売却、S8000fdを衝動買い足しでそちらを室内専用機でいいとするほど
A650ISがよいカメラなら欲しいっ(相当刺激されました)。
まず見て、さわりたくても、実機が置いてないのできません。
そんなわけですのでどんなカメラか所有者さんとしてのお話を聞かせてくださいませんか。
使い分けをされる予定のS8000fdとの比較でも結構です。
無理ならばしかたありませんが、できましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6952036
0点

IronGitanesさん大変遅くなりました。
A650ISの口コミに使用感レポート(確かこんな感じのタイトルです)で書き込みしていますので、こちらも見てくださいね。あまり参考にならないですが、自分が使っての感想と思って下さいね。
書込番号:7027503
1点

まき妹さん
A650ISのレポートの紹介ありがとうございました。
固有の不具合があるように読めましたが、それ以外はよさそうですね。
私の地元にはA650ISはどこにも実機がなくG9ばかり。
また、問い合わせた価格は42000円とかなり高めだったため、F50fdを追加購入しました。
乾電池対応というのはとっさのとき本当に助かりますね。
F50fdは専用電池で、使いかたにもよると思いますが180枚から200枚強と
いったところです。2GB SDカードを撮り切らないうちに動かなくなりますよ。
書込番号:7030497
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





