FinePix S8000fd のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd のクチコミ掲示板

(1708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

1秒超のノンフラッシュ撮影について

2007/10/31 03:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

皆様こんにちは

S8000fdで1秒を超えるシャッター速度での撮影を行ってみました。
興味のある方はどうぞ、枚数は少ないです。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/1

三脚がなかったので建物の手すりの上で
手持ちの本を台にし2秒タイマーで手でごく軽く保持して撮影しています。
その本の袋の中に予備アルカリ電池が4本入っていたため最初
はそのふくらみ分傾いてしまって水平がでていません。
途中から気づいて水平を出すようにしました。
撮影はAモードで露光時間が長くなるように調整しています。

露光時間を長くするために、マイナス補正もしてみました。
これは意味のないことですか?
そのようにシャッター速度を遅くしても光量が同じですから、
車ライトの動きでできる光の波を出すような効果がほしいときに
つかうのでしょうかね?
夜景もこれまで撮ってこなかった分野のため、
ぱっとこうすればいいという関係がうかびません。

ちなみに今日の撮影ではシャッタースピード4秒が最長でした。

書込番号:6925785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/31 08:29(1年以上前)

パスワード入力の画面になり、みられませんが。。
(クローム共に)

マイナス補正などの誤解(言葉の誤り?)は親切な方が教えて下さると思います。。

書込番号:6926073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/31 13:28(1年以上前)

IronGitanesさんこんにちは。

マイナス補正は画面を暗く→露光時間を短くする→シャッター速度を早くする。
やろうとしていることと逆ですね(^^;
マニュアルか、オートが欲しいならシャッター優先AEでの撮影がいいと思いますよ。

ちなみにS8000fdのシャッタースピードは最長4秒ですから、今回以上の長い露光はできません。

書込番号:6926819

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/10/31 14:54(1年以上前)

マイナス補正はシャッター速度を速くする方向ですから意図とは逆ですね。
ただし、この写真の場合は結果的にマイナス補正は正解だったと思います。
オートの露出は暗いところを普通の明るさにしようとする露出ですから、夜景を夜景らしく
するにはマイナス補正は正解です。
(シーンモード夜景ではかなりマイナス補正されていることが判りますね)

仰るとおり、光跡を流したいときには長時間露光を使います。(車のライトや花火など)
また長時間露光で歩いている人などを消してしまう技法もあります。

書込番号:6927004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/31 16:26(1年以上前)

コメントを下さった皆様
とてもうれしいです。ありがとうございます。

みっちゃんさん
>S8000fdは4秒が最長露光時間ですか、
どうがんばってもそれ以上おそくならないわけですね。
私の最初の文書がうまくなかったですね。
「露光時間を長くするために、マイナス補正もしてみました。」
単純にこれだけですとやっていることが逆だよとなってしまいますね。

GALLAさん
>夜景をシーンモードの夜景のように写しながら光跡も表現する写し方(まとめました)
をしたかったのです。

今回はA(絞り優先)モード、カメラはベランダに置いて撮影。
カメラの動きによるぶれは防げるのでシーンモード夜景くらいの明るさ、
建物等動かないものは固定し、車のライトが流れるような夜の絵とならないものかと。
そう思い、昨夕思考錯誤していました。
全体的に明るく撮れることはマルチパタン測光の最初の2枚で
わかったものですから、さらに、シーンモード夜景なみの明るさまで落として
どうにかならないかと平均測光に切り替えても、まだ明るいので(今回では一番明るい写真があります)、
 シャッター速度ができるだけ遅くなるように絞り込んでいき
 さらにマイナス補正(もう1段絞るという意味で)しよう!
と判断したのです。
GALLAさんのコメントで、疑問が氷解いたしました。ありがとうございました。
まだまだ表現の幅を膨らませる(技)があるんですね。

日中人物スナップ何十年の私としては、夜景も初めてに近く非常に弱い分野ですので、
あらためてこのカメラで勉強中といったところです。

書込番号:6927231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

スタパさんも買われたようです

2007/10/26 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

物欲大王たるスタパ齋藤さんがS8000fdを購入されたようです。
インプレもありますので参考にしてください。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/36839.html

書込番号:6907880

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/26 14:30(1年以上前)

番長のレビュー読むと途端の欲しくなるのが困りもの、S6000fdあるのに(^^;
欲しいな〜、私も豆腐の怨念撮りたいな(注:撮れません)

ワイドとテレの写真が逆だったり、「ISO感度を高できること」は、
いつものご愛嬌と言うことでw

書込番号:6908009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件

2007/10/27 07:08(1年以上前)

物欲大王たるスタパ齋藤さんって誰ですか??(有名人ですか?)

書込番号:6910417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/27 11:33(1年以上前)


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/27 17:55(1年以上前)

こんばんは〜。

オルトアールのスタパデイズ、好きでした・・・。

書込番号:6912227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

クレーター

2007/10/21 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

先月の中秋の名月の日に撮影したものです。

いまさらながらですが、オンラインアルバムを登録したので
アップしてみました。

デジタルズーム併用ですが、クレータも写ってます。

書込番号:6892358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/10/22 00:03(1年以上前)

ko-taro-さん、はじめまして。

私も先日、月を撮影してみました。
ko-taro-さんとはちょっと写風(色合いなど)は違いますが。。。。

↓このページの下の方になります。
http://coco.cococica.com/megumi/index.asp?patten_cd=12&page_no=231

書込番号:6892422

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/10/22 00:16(1年以上前)

鉄道写会人さんはじめまして。

モノクロにするとまた月の表面がよくわかるんですね。

当日、出かけるときにあまりに月が綺麗だったので
取り急ぎ、カメラと三脚を持ち出して撮影したもので
そういった考えは思いつきませんでした。

今度また月が綺麗なときにチャレンジしてみます。

書込番号:6892482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/10/22 00:49(1年以上前)


ko-taro-さん、お返事、ありがとうございました。

但し、ひとつ否定させて下さい。
この月はモノクロで撮影したものではなく、普通にカラーで撮りました。
WBを色々変えたり、WB補正をアレやコレや変えて撮りましたが、
結局の所WBはオート、WB補正ナシでノーマル設定が一番見た目に
近いものとなりました。

TVのニュースか何かで「今日は仲秋の名月です!!」という言葉を聞いて
撮ったのですが、よ〜く見ると左上がほんの少し欠けてますね。
肉眼ではわかりませんでしたが・・・・。

このカメラはすごい倍率なのですね。
私は以前、FUJIのS602というカメラを使っていましたが、時代の
進歩を感じます。

>今度また月が綺麗なときにチャレンジしてみます。

月を撮って、人生のツキを得ましょう!!

書込番号:6892611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 18:07(1年以上前)

ko-taro-さん
撮影時の設定を教えてください。
ダイヤルモード、露出、など。
三脚使用しましたよね?

書込番号:6894365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/10/22 20:36(1年以上前)

ゆうじ.comさん

設定ですが
Avモードで、ISOは64、露出はF8で固定して
シャッタースピードが一枚目が
1/160で2枚目が1/100になります。

あとは3脚を使用して、
2秒のセルフタイマーを使用して撮影してます。

書込番号:6894826

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/10/22 23:25(1年以上前)

訂正です。
Avモードではなく、Mモードです。

書込番号:6895673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/23 08:00(1年以上前)

返事ありがとうございました。皆さんからアドバイスを貰いながら私も月の撮影に興味を持っていて試行錯誤してまして大変参考になりました。

書込番号:6896668

ナイスクチコミ!0


GEO2001さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/23 23:36(1年以上前)

はじめまして、私も先日「S8000fd」を購入したので月にチャレンジしました。

http://enjoy.fotonoma.jp/gallery/9nIUv8oLE2uGtoSKP6LOI9JhLzUYJp/photo/94052?orderBy=desc&word=

三脚は使わなくてもうまく取れましたよ。

書込番号:6899095

ナイスクチコミ!0


omita30さん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/25 23:42(1年以上前)

わたしもずっと試しているのですがクレーターが移るような写真が撮れません
http://picasaweb.google.co.jp/omi.orangesky/dVwQzG
単なるブレなのでしょうか?
クレーターまで写る写真を撮ってみたいです
一応、MモードでF8で1/100ぐらいで撮ってみたのですが・・・
何か良いアドバイスお願いします

書込番号:6906301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2007/10/26 00:08(1年以上前)

僕も撮りました。

望遠鏡での直焦撮影です。
K100D+R130sf
http://pht.so-net.ne.jp/photo/hidek/images/1072428

月をはじめて撮り始めた頃のもの。
K100D+DA50-200+テレプラス
http://pht.so-net.ne.jp/photo/hidek/images/924174

omita30さん
S8000fdは使ったことがありませんが、ISOは最低、SSは1/125〜350、中央重点測光にしてみてください。

書込番号:6906446

ナイスクチコミ!0


GEO2001さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/26 02:09(1年以上前)

omita30さん
私は絞り優先オート、ISO64、スポット測光にして
絞りを開放して撮りましたよ。

書込番号:6906815

ナイスクチコミ!0


sting!!!!さん
クチコミ投稿数:12件

2007/10/26 07:01(1年以上前)

>omita30さん
月が明るすぎますね。
シャッタースピードをもっと上げてみてはどうでしょう。
クレーターを写したいなら満月じゃなく少し欠けてた方がはっきり写りますよ。

書込番号:6907018

ナイスクチコミ!0


omita30さん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/27 01:10(1年以上前)

アドバイスをしてくれた皆様ありがとうございました
皆様のアドバイスをもとに再度チャレンジして何とか撮れました

http://picasaweb.google.co.jp/omi.orangesky/FinepixS8000

今度は三脚を使って撮影頑張ってみたいと思います

書込番号:6910015

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/10/28 10:58(1年以上前)

もう少しシャッタースピードを上げたほうが、
表面がよくわかるのではないでしょうか。

3脚を使用するのであれば、ブラケティングを使えば
手間が減って楽ですよ。

書込番号:6915127

ナイスクチコミ!1


omita30さん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/29 17:51(1年以上前)

ko-taro-さん
今度またシャッタースピードを上げて試してみます
がんばってみます

書込番号:6919631

ナイスクチコミ!0


ハンpixさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/14 12:48(1年以上前)

当機種

僕も 皆さんのを見ているうちに 月を撮りたくなりました。
s8000fd  初心者丸出しですが アップしてみます。

書込番号:7112919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

水平線の湾曲・・

2007/10/20 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:52件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

こんばんわ。夕焼けを数枚撮ってサイトにUPしました。よければご覧ください。
やはり多角レンズの宿命か、水面の境界線や地平線は湾曲しますね・・・

書込番号:6885277

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/20 02:28(1年以上前)

マクバイバーさん、こんばんは。毎度ありがとうございます。

クロムモード、いいですね。全然使った事ないんですけど、今度試してみよう…。
水平線が望遠側では山型に見えるのに、広角側ではかなり谷型になってますね。何となく
不思議な感じがします。そんなに違うものなのか…。
歪みはある程度仕方がないのでしょうが、自然な発色には好感が持てます。

ところでトップ画像下のレポートは削除されたのですか?分かりやすくて面白かったんですが。

書込番号:6885337

ナイスクチコミ!0


motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/10/20 03:54(1年以上前)

拝見しました。かなり綺麗ですね。
ぼくも検討中ですが、この機種の不満点とかありますか。
フジは色が綺麗というイメージがあります。
この機種より低照度や室内などでのノイズが少ないカメラってあるんでしょうか。コンデジで。ぼくが聞いた話ではニコンのもノイズが少なくて綺麗とのことでした。
すいません、デジカメは初心者なのもので。

書込番号:6885440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/20 18:55(1年以上前)

スレ主様、motemanさん
はじめまして

motemanさん
スレ主様(マクバイバーさん)の詳細レポートのほかに
S8000fdの実機をお使いの方のレポートでは以下のものがありますよ。
*皆様にはまことに勝手ながらいくつかまとめてみましたのでご参照ください。
 他にも多数あると思いますが、ご容赦ください。
サバランさんのスレッド カメラの良い点悪い点、屋内撮影
[6848837]
柚子麦焼酎さんのスレッド 運動会の撮影、デジタル一眼レフとの比較
[6839784][6858570]
ポチの友達さん 運動会の撮影
[6798938]
蝦夷310さん 花火、飛行機、月撮影
[6786859]
くまった君さん 運動会撮影 カメラの詳細レポート
[6786888][6748424][6752025]
カスタムRSさん 少年野球、連写撮影
[6828265]
みんすけ803さんのスレッド テレマクロ撮影
[6749810]
omita30さん 1cmマクロ撮影
[6806178]
カフラー王さん 望遠、デジタルズーム撮影
[6851307]
食べたら寝るさんのスレッド 保護ケース
[6870692]
ウッちゃん!!さん 保護ケース
[6821246]
ゆうじ.comさん ステップアップレンズ取り付け
[6870413]
でじPAPAさんのスレッド S8000fdからFZ18へ買い換え
[6822815]

私はこれまで撮影したことのない分野で、手ごろな超望遠レンズ付カメラとして
飛行機撮影に初チャレンジしていますが、その際に気が付くこのカメラの弱点として
(3万円台のコンパクトデジカメに求めるのは酷なのかもしれませんが、
 飛行機のような動体撮影をお考えの方のご参考になればと思います。)
1)コントラスト差がない空のようなものについてはAFがあいにくい。
  飛行機を撮影するような場合、空がバックになるため、
  最初からAFが合わずにEVFがボケて飛行機自体の色やサイズによっては、
  とらえずらく、AFが合焦するまでに時間がかかる。
2)遠景モードでもAFが働くのは良いが、他に無限遠固定モードがない。
  27mm広角側で空だけをさっと撮影したい場合にAFが合焦しないことが多い。
  また、遠景モードで遠い色を撮りたいときに手前に、木やフェンス網があると
  そちらに合焦するため、フェンス越しの遠景の撮影ができない。
  空ではAFがあいにくいため、手間取る。
3)一枚一枚の撮影間隔が長い
  飛行機撮影の場合、撮影間隔の長さとあわせ、低コントラスト時の
  AF合焦の遅さが加わるため、撮影できるシーンが限られる。
 (*普通の景色や人物撮影の場合のようにコントラストが強いものでは
  AF合焦は遅くないので、これは飛行機のような特殊な例です)
4)C-AFで合焦し続けているに関わらずシャッターを切る際に再度ピントと露出をとる
  動きの遅いものや、カメラに対してゆっくりと向かってくるものについて
  は使えるものの、カメラに対し、横に移動するものについてはフレームから
  はみ出してしまう。横移動については走る人くらいにしか使えない印象です。
5)フード、フィルターがつかない。
  太陽方向の撮影でまれにゴーストが出ることがあります。
6)画角表示がない
  ライブビューではメモリでしか表示されず、またレビュー画面にも表示がないので、
  電源をオフにしたのち、置きピンで同じ画角が必要なとき記憶か勘であわせるしかない。
7)スミアがでてLCD、EVFともに見にくい場面がある。
  先に京都のおっさんさんから教えていただいた
  AF方式がコントラスト検出AFのため、
  比較的明暗差のあるところでの撮影する場合EVF、LCDともにスミア
  (画面全体が薄紫色になって色が薄くなる)がでて見にくいことがある。
8)EVF、LCDとも表示率が100%ではない。
  EVF表示の遅れはそれほど感じず、ぶれ補正のため見つづけることは苦ではありませんが、
  ライブビューで見えていないものがレビューで写り込んでいるとなんとなく悔しい。
9)手動ピントあわせ操作が2ボタン操作で面倒
  木々の中の野鳥を撮影する際、AFエリアが広いため手前に小枝があるとそちらに
  合焦して鳥にピントがあわせられない。手動であわせるには2ボタン同時操作のため
  あわせにくく、時間がかかり。結果、撮影できない。

書込番号:6887418

ナイスクチコミ!0


motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/10/20 20:29(1年以上前)

レスありがとーございます。
参考になります。
特殊な状況でのピントは難しいのも仕方ないかもしれませんね。
過去レスなども読んで勉強します。
買って失敗したか、買って良かった、と゛ちらに思ってますか。
それと動画性能はどうでしょうか。

書込番号:6887733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/20 23:04(1年以上前)

motemanさん こんにちは

私の場合、
購入時にパナソニックのTZ18やオリンパスのSP560の存在を知らず(両方とも店頭になかった)
S6000fdが市内のカメラのキタムラにないなら(同倍率のKodak P850の下取りカメラの関係)
広角27mm、18倍ズーム、処理時間の短さ(P850からの著しいスペックの向上)
手ぶれ補正(P850であって便利)
iフラッシュ(F31fdでなかないい感じ)
高感度2枚撮影り(夜の撮影はあまりしないもののあれば便利)
顔きれいナビ(F31fdでは役に立った)
xdカード、SDカード(過去のものが両方つかえる)
操作性はフジ(F31fdと大差ない、覚えなくてもよい)
位しか知らず、
発売翌日に下取り値引き込み32800円(7000円引き。これが一番でしょうかね!)
で迷わずというか迷いようがなかったため後悔はありませんよ。

顔きれいナビの精度が劣ることだけは手持ちの他機種と比較し、
少しがっかりしましたが、今までどおり顔でピントと露出をとって
構図をちょっとだけ変えるだけですから、気になりません。(使えない顔ナビは常時オフです)
EVFが小さ目ながらも見やすく一眼ライク、ファインダー付カメラのように
つかえるのでそれもたやすくできますし、実は嬉しくて、気に入っています。
それと、手ぶれ補正機能がとても効果を発揮していると思います。
500mm弱の望遠レンズでの望遠撮影やテレマクロの手持ち撮影や、
夜景の1/6秒なんて手持ちでは普通撮れませんから。(こちらは常時オンです)
使ってみた感じで電池フル充電で、8MF、2GBメモリーちょうどくらいですので
足りない分はアルカリ電池や予備の充電池を買っておけばすぐ使えますしね。

スレ主様(マクバイバーさん)が言われますように
歪曲収差はありますが、27mm広角が使えることのほうが面白いですよ。

S8000fdの動画については、使ったことがないためわかりません。
Kodak V550というコンパクトカメラが1GB SDカード一杯まで撮影でき
撮影中のズームもできるので、動画はそちらで撮っています。
(ビデオより写真というタイプということもあり、カメラはあれこれ買ってみていますが、
パソコンは99年製の古いもので動画編集などができるスペックでないこともありますし、
そんなにあれこれは買えませんよ〜)

書込番号:6888385

ナイスクチコミ!0


motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/10/21 01:13(1年以上前)

レス感謝します。なかなか良いところもあるみたいですね。
パナのTZ18よりはノイズが少ないようです。
ぼくがもし買うとしたら、まだ先のことですが望遠の機種が欲しいと思ってます。
ぼくがたてたスレではないので、このへんでひきますが、他の方にも有益だと思います。
とても参考になりました。

書込番号:6888925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/10/21 01:27(1年以上前)

へこみぷぅさん>
>歪みはある程度仕方がないのでしょうが、自然な発色には好感が持てます。
 水平線が見えるような風景を撮影しない限り歪みは殆ど気にならないですね。
クロムモードは日中の風景を撮る時にはベストです。被写体によってはこってりしますが
多くの場合記憶に近い色が出ますね。

motemanさん>
はじめまして!
詳細はIronGitanesさんが書かれている通りですね。自分も同じような感想です。
 あえて弱点と言えば暗所でしょうか。。比較的ノイズは少ない方だと思いますが、
オートで撮った場合、ISOやシャッタースピードなどの制御があまり上手くいって
ないような感じで、ブレたりザラついたりする事が多いです。

 5年前に買ったサイバーショットの300万画素モデルは、同じ条件で何も考えずに
シャッターを押しても、特に破綻なく綺麗に撮れてしまうのです。比べると、どちらが最新のカメラ
かわからない程です。ただ、s8000の方はマニュアル調整も充実してますので、多少の
コツを掴めば懐は広いです。

IronGitanesさん>
はじめまして!
この機種の手ぶれ補正は使い込むほどに「良い」と思いますね。
最大望遠でシャッター半押し時の凄まじい効き方にはちょっと感動しました。
あまり使いませんがデジタル併用時の最大ズームでもなんとかフレーミングできますし。

書込番号:6888973

ナイスクチコミ!2


motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/10/21 15:11(1年以上前)

スレ主さん レスありがとーございます。
低照度ノイズがあるんですね。光学18倍だとかなり遠くのものまで撮れるので魅力です。
なるほど、いろいろ考えてみます。
またいつか質問させていただきたいので、その時は皆さんよろしくお願いします。

書込番号:6890545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/21 18:09(1年以上前)

マクバイバーさん

こんにちは 
使ってみて、この手ぶれ補正機能は優秀に感じますね。
motemanさんが言われるようにかなり飛行機は特殊な撮影対象でしょうけど、
ズーム側で振り向きざまに上を通る飛行機を撮影しても、手ぶれしない!
夜景のISO感度別比較もしていますが、体の保持さえしっかりして
カメラを普通に構えていればぶれないのはすごいことです。
先にも書いていますが夜景でss1/6で手ぶれしないなんて信じられないです。
(等倍鑑賞したらしてるでしょうか?ブロック枠や建物フレームがぶれてないので
 してないように思えるのですけど。許容範囲は人それぞれですから、、、)
本当に1/10-15以上シャッター速度があれば手ぶれ補正でまず救われる印象です。
電池4本を入れたときのバランスとカメラ全体の適度な重さもいいのかもしれませんね。

デジタルズーム時はさすがに手ぶれ補正オンでも目が回るため三脚がほしいと思いますけど
500mm超はテレスコープ等をつけられるようなニコンの新型機のような特殊用途でしょうね。
使ってみると、もうちょっと望遠、もうちょっとAF合焦を速くと欲は出てきますが、
発色も良いし、メニューも簡単、シーンモードも充実してますので使いやすいカメラだと思います。
S、A、P、モードやブラケット撮影もでき、マニュアル的にも使えるところもあるので
>コツを掴めば懐は広いです
まったくそう思います。楽しんで使っていきましょうね!

書込番号:6890955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/21 18:57(1年以上前)

マクバイバーさん

ホームページ拝見いたしました。
暗闇のISO3200は3脚使用で写るんですね。ISO3200以上は実際は本当に暗い場所用ですね。
コンビニの雑誌ですが走行中の車からAF合焦してますね。コントラストが強ければ実はAFは早い!
低コントラスト時のAF合焦の向上のこつとか発見されましたら是非教えてください。
クロムモードを常用されていらっしゃいますが、私の液晶モニターでは実に良い色で見えます。
多くの被写体の撮影例も大変参考になります。さらなる充実を期待しております。
*F11キー活用しましたよ。

書込番号:6891102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/29 19:24(1年以上前)

こんにちは

ちゃくちゃくとホームページ充実されていらっしゃいますね。
クロムモードモニターで見る夕景はいい発色ですね。
この夕景など、お店プリントされるとどんな印象になりますか?

また、上空の飛行機の写真をみましたが、肉眼で点でしか見えない
ジャンボがしっかり解像していますね。約10Km先ですよ!
このカメラのレンズは望遠端の解像度もかなりよさそうですね。
そしてこれが見えあげるスタイルでの手持ち撮影というのがまたすごいことです。
恐れ入りました。

書込番号:6919945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/30 23:39(1年以上前)

皆様こんにちは

私の記載している[6887418]の中の
2)遠景モードでもAFが働くのは良いが、他に無限遠固定モードがない。
  27mm広角側で空だけをさっと撮影したい場合にAFが合焦しないことが多い。
  また、遠景モードで遠い色を撮りたいときに手前に、木やフェンス網があると
  そちらに合焦するため、フェンス越しの遠景の撮影ができない。
  空ではAFがあいにくいため、手間取る。

について実例写真を掲載いたしましたので、興味のある方はご覧ください。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/aAKJkB

マニュアルフォーカスで遠景に併せることはできます。しかしながら、
+/-ボタンとズームレバーの併用となるため、EVFを覗きながらでは
もちににくく、とても面倒であわすのはとても難しいです。

被写体が金網越しでも近い場合はそちらに合焦してくれます。

書込番号:6925194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/31 00:54(1年以上前)

IronGitanesさん、スレタイともズレて来ていますし、せっかくですから新たにスレ立て
されてはいかがですか?
私は返信順にしているので上にきますが、他の並びにされてる方の目には留まりにくいと
思うのですが…。

書込番号:6925533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/10/31 01:39(1年以上前)

IronGitanesさん>

お店プリントはした事がないのでわかりませんが、家のCANONのプリンタでも綺麗に
発色しますね。A4位までなら見られる画質です。

へこみぷぅさん>

またHPに説明を復活させておきますね。あんまり幼稚な文で恥ずかしくて消したんですが(笑)またいらしてください。

書込番号:6925662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/31 13:12(1年以上前)

いえいえ、初心者レベルの私にはとても分かりやすい説明でしたので、他の方にも参考になると
思いまして…ありがとうございます!

書込番号:6926763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/11/22 20:29(1年以上前)

マクバイバーさん こんにちは

私もタイトルどおり水平線を撮影してみました。
広角端では、撮影ガイドラインの上のガイド線を用いれば、
収差の出方と水平線の見え方が一致するので自然な印象ですが、
下のガイドラインを用いたり、100mm相当程度の中間域を用いると不自然です。
海が逆ぞりするとちょっと違和感がありますね。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/S8000fd08

書込番号:7015576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

富士フイルムは18日、コンパクトデジタルカメラ「FinePix S8000fd」の最新ファームウェア
を公開した。バージョン番号は1.01。

更新することで、4GB以上のメモリーカード使用時に、Windows Vistaからのデータ書き戻しが
できなかった問題が解消する。

また、感度AUTOで連写した場合の問題を修正。
具体的には、低輝度時で露出がアンダーになる点や、Exif上でISO640がISO64になる現象を回避できる。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/10/18/7233.html

書込番号:6880256

ナイスクチコミ!7


返信する
RA108さん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/22 19:08(1年以上前)

最新ファームウェア1.01に更新をしようとしましたが、本体側で
「ACアダプターが接続されてないので電源を切ってください」
との表示から先に進めませんでした。
当方ACアダプターは買っていないのですが、HPの案内には、ACでも
電池でもできるような表記だったのに何故だろうと思いフジに問い
合わせをしたところ回答をいただきました。
「電池でも可能だが、新品の電池又はフル充電した充電池でないとダメ」
とのことで、早速新品電池で試したらうまくいきました。
インジケータでは残量ありでも、フルに近い状態のものでないとだめなようです。
ご参考まで。

書込番号:6894545

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ぽちっとな

2007/10/14 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:12件

結婚式をするので、今持ってる400万画素のFZ-10じゃあんまりだなと、買い換えをすることにしました。
FZ-1を買って、写真など撮ることの無かった私が、「ズームで撮る写真っておもしろいんだな」と、FZ-1→FZ-10と使ってきました。
皆さんと同じようにFZ18などと迷いましたが、室内撮りの結婚式なので、カメラのキタムラさんのFZ18とS8000fdの好感度域の比較が決め手になりました。
また、どなたかの作例の空の色が綺麗だったので、この機種を選ぶことに。
新婚旅行を沖縄にしましたので、綺麗な海と空が撮れたらいいなと…
もちろんデジイチも考えたのですが、金も腕もない私にはオーバースペックだなと、身の丈にあったこの機種にしてみました。
とっても古いFZ10からの買い換えですから、綺麗になるはずですよね!?
CCDもわずかですが大きくなりますし。
アマゾンで37,500円(送料込み)ポイント5%での購入でした。
楽しみ楽しみ(^。^)

書込番号:6866574

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/10/17 13:59(1年以上前)

アマゾンから商品が届きましたので、早速撮ってみました。

F−ノーマルとF−クロームの色の違いを比較してみました。
ついでにFZ10との色の違い、画角の違い(27mmと35mm)のご参考にどうぞ。
色を変えただけで、Pモードでカメラ任せの撮影です。
ウェブアルバムで自動的にリサイズされているようですので、あくまで参考程度にどうぞ。
http://www.picmate.jp/176487228/albums/97221/

書込番号:6876531

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S8000fd
富士フイルム

FinePix S8000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

FinePix S8000fdをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング