
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年11月4日 23:36 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月31日 16:29 |
![]() |
4 | 4 | 2007年10月31日 16:26 |
![]() |
6 | 4 | 2007年10月27日 17:55 |
![]() |
12 | 1 | 2007年10月22日 19:08 |
![]() |
3 | 1 | 2007年10月17日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
FZ18にするかS8000fdにするか迷いが有り、まだ購入には踏み切れていませんが、
自分自身で店頭のデモ機をさわってみると、良さと悪さがみえてくるものですね。
・FZ18
良いところ
軽い,AFが機敏,ズームにしてもレンズがそんなに伸びない。
悪いところ
やたら明るい画になる!?(肉眼ではそんなに明るくないのに。)
ノイズが多い。
シャッター音が消せないのと音がダサい。
・S8000fd
良いところ
シャッター音が消せる。
ノイズが少ない。
最初はダメだと思ったが、わりと握りやすい。
悪いところ
起動時の時間がダメ。
重い。
ズームにするとレンズが目立つ。
FZ18に気持ちはあるものの、キタムラでの比較写真をみると、ノイズもそうですが
街灯の雰囲気はS8000fdのほうが好きで、こちらかな。。。
とりあえず、当分は悩み続けます。
0点

わんどさん
こんにちは、地元のキタムラでは
S8000fdの方がFZ18に比較しておおよそ7千円程度安価に販売されておりますが、
S8000fdには充電タイプの電池がつきません。
購入後の撮影維持費を抑えるために、エネループ4本+急速充電器を購入するとして、
+4000円+、さらに予備電池4本をつけて1500円〜2000円程度ですので、
実質1000円〜3000円程度の価格差があるとお考えくださってよいのでは。
書込番号:6943292
0点

それぞれの悪い点に注釈を。
やたら明るい画になる→万人受けするのは深い色合いがどうの、暗部のディテールがどうの、より明るめの絵の方なので。
ノイズが多い→店内だからISO感度が上がっていた。
シャッター音が消せない→無いと物足りない人が多い&誤って消して故障だと思う初心者が居る。
起動時の時間がダメ→慌てず一呼吸置いたほうが失敗減ります(ちょっとこじつけも苦しいw)
重い→手ブレ補正でも誤魔化しきれない望遠域で手ブレが減る
ズームにするとレンズが目立つ→目に留まらず万が一ぶつけられる事故が減る。
まぁ、私が勝手に解釈してるだけで、メーカーの意図は知りませんが、気に入った機種なら痘痕も笑窪ってことで(笑)
書込番号:6943495
0点

わいどさん
こんばんは。
FZ18
「やたら明るい画になる!?(肉眼ではそんなに明るくないのに。)」
露出はワンタッチで変えられますし、測光モードが中央重点になっていた可能性があります。
「ノイズが多い。」
画質設定でノイズリダクション等をオンにできます。
「シャッター音が消せないのと音がダサい。」
シャッター音も設定で完全に消すことができます。音は主観なのでなんとも出来ませんが。
以上お知らせいたします。
書込番号:6944559
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
皆様 こんにちは
水平線の湾曲・・というスレッド[6885277] において、
フェンス、金網ごしの撮影時について[6925194]と書いたのですが、
内容が元スレッドと異なってきているということですので、新規にスレッドを立てます。
お城の天守閣とか動物園とか自衛隊の基地とか、被写体の前面にフェンスや金網が大きく
あって避けられない際の撮影ですが、試してきました。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/aAKJkB
今回はお城の天守閣における撮影で、全面フェンスばりの状況です。
フェンスの手前の人物を撮影するときは問題はないものの、フェンス向うの遠景を
ズーム側で撮影しようとすると、AFがフェンスに合焦してしまい撮影できません。
MFモードは2ボタン操作で使いにくくあわせにくいです。
一方、フェンス越しでも被写対がフェンスから近い場合はフェンスのボケ具合は
それぞれとなるものの、被写体にAF合焦することもわかりました。
これなどは動物園などでの動物の撮影にあてはまるかもしれませんね、ご参考まで。
1点

IronGitanesさん、こんにちは。素早い対応ありがとうございます。
せっかくの面白い検証でしたので、埋もれさせてはもったいないと思いまして…お気を悪く
なさらないで下さいね。
書込番号:6926751
0点

だいじょうぶ、問題ないですよ。流れに任せるタイプですので適切な誘導感謝です。
書込番号:6927240
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
皆様こんにちは
S8000fdで1秒を超えるシャッター速度での撮影を行ってみました。
興味のある方はどうぞ、枚数は少ないです。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/1
三脚がなかったので建物の手すりの上で
手持ちの本を台にし2秒タイマーで手でごく軽く保持して撮影しています。
その本の袋の中に予備アルカリ電池が4本入っていたため最初
はそのふくらみ分傾いてしまって水平がでていません。
途中から気づいて水平を出すようにしました。
撮影はAモードで露光時間が長くなるように調整しています。
露光時間を長くするために、マイナス補正もしてみました。
これは意味のないことですか?
そのようにシャッター速度を遅くしても光量が同じですから、
車ライトの動きでできる光の波を出すような効果がほしいときに
つかうのでしょうかね?
夜景もこれまで撮ってこなかった分野のため、
ぱっとこうすればいいという関係がうかびません。
ちなみに今日の撮影ではシャッタースピード4秒が最長でした。
0点

パスワード入力の画面になり、みられませんが。。
(クローム共に)
マイナス補正などの誤解(言葉の誤り?)は親切な方が教えて下さると思います。。
書込番号:6926073
0点

IronGitanesさんこんにちは。
マイナス補正は画面を暗く→露光時間を短くする→シャッター速度を早くする。
やろうとしていることと逆ですね(^^;
マニュアルか、オートが欲しいならシャッター優先AEでの撮影がいいと思いますよ。
ちなみにS8000fdのシャッタースピードは最長4秒ですから、今回以上の長い露光はできません。
書込番号:6926819
2点

マイナス補正はシャッター速度を速くする方向ですから意図とは逆ですね。
ただし、この写真の場合は結果的にマイナス補正は正解だったと思います。
オートの露出は暗いところを普通の明るさにしようとする露出ですから、夜景を夜景らしく
するにはマイナス補正は正解です。
(シーンモード夜景ではかなりマイナス補正されていることが判りますね)
仰るとおり、光跡を流したいときには長時間露光を使います。(車のライトや花火など)
また長時間露光で歩いている人などを消してしまう技法もあります。
書込番号:6927004
2点

コメントを下さった皆様
とてもうれしいです。ありがとうございます。
みっちゃんさん
>S8000fdは4秒が最長露光時間ですか、
どうがんばってもそれ以上おそくならないわけですね。
私の最初の文書がうまくなかったですね。
「露光時間を長くするために、マイナス補正もしてみました。」
単純にこれだけですとやっていることが逆だよとなってしまいますね。
GALLAさん
>夜景をシーンモードの夜景のように写しながら光跡も表現する写し方(まとめました)
をしたかったのです。
今回はA(絞り優先)モード、カメラはベランダに置いて撮影。
カメラの動きによるぶれは防げるのでシーンモード夜景くらいの明るさ、
建物等動かないものは固定し、車のライトが流れるような夜の絵とならないものかと。
そう思い、昨夕思考錯誤していました。
全体的に明るく撮れることはマルチパタン測光の最初の2枚で
わかったものですから、さらに、シーンモード夜景なみの明るさまで落として
どうにかならないかと平均測光に切り替えても、まだ明るいので(今回では一番明るい写真があります)、
シャッター速度ができるだけ遅くなるように絞り込んでいき
さらにマイナス補正(もう1段絞るという意味で)しよう!
と判断したのです。
GALLAさんのコメントで、疑問が氷解いたしました。ありがとうございました。
まだまだ表現の幅を膨らませる(技)があるんですね。
日中人物スナップ何十年の私としては、夜景も初めてに近く非常に弱い分野ですので、
あらためてこのカメラで勉強中といったところです。
書込番号:6927231
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
物欲大王たるスタパ齋藤さんがS8000fdを購入されたようです。
インプレもありますので参考にしてください。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/36839.html
2点

番長のレビュー読むと途端の欲しくなるのが困りもの、S6000fdあるのに(^^;
欲しいな〜、私も豆腐の怨念撮りたいな(注:撮れません)
ワイドとテレの写真が逆だったり、「ISO感度を高できること」は、
いつものご愛嬌と言うことでw
書込番号:6908009
2点


こんばんは〜。
オルトアールのスタパデイズ、好きでした・・・。
書込番号:6912227
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
富士フイルムは18日、コンパクトデジタルカメラ「FinePix S8000fd」の最新ファームウェア
を公開した。バージョン番号は1.01。
更新することで、4GB以上のメモリーカード使用時に、Windows Vistaからのデータ書き戻しが
できなかった問題が解消する。
また、感度AUTOで連写した場合の問題を修正。
具体的には、低輝度時で露出がアンダーになる点や、Exif上でISO640がISO64になる現象を回避できる。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/10/18/7233.html
7点

最新ファームウェア1.01に更新をしようとしましたが、本体側で
「ACアダプターが接続されてないので電源を切ってください」
との表示から先に進めませんでした。
当方ACアダプターは買っていないのですが、HPの案内には、ACでも
電池でもできるような表記だったのに何故だろうと思いフジに問い
合わせをしたところ回答をいただきました。
「電池でも可能だが、新品の電池又はフル充電した充電池でないとダメ」
とのことで、早速新品電池で試したらうまくいきました。
インジケータでは残量ありでも、フルに近い状態のものでないとだめなようです。
ご参考まで。
書込番号:6894545
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
結婚式をするので、今持ってる400万画素のFZ-10じゃあんまりだなと、買い換えをすることにしました。
FZ-1を買って、写真など撮ることの無かった私が、「ズームで撮る写真っておもしろいんだな」と、FZ-1→FZ-10と使ってきました。
皆さんと同じようにFZ18などと迷いましたが、室内撮りの結婚式なので、カメラのキタムラさんのFZ18とS8000fdの好感度域の比較が決め手になりました。
また、どなたかの作例の空の色が綺麗だったので、この機種を選ぶことに。
新婚旅行を沖縄にしましたので、綺麗な海と空が撮れたらいいなと…
もちろんデジイチも考えたのですが、金も腕もない私にはオーバースペックだなと、身の丈にあったこの機種にしてみました。
とっても古いFZ10からの買い換えですから、綺麗になるはずですよね!?
CCDもわずかですが大きくなりますし。
アマゾンで37,500円(送料込み)ポイント5%での購入でした。
楽しみ楽しみ(^。^)
2点

アマゾンから商品が届きましたので、早速撮ってみました。
F−ノーマルとF−クロームの色の違いを比較してみました。
ついでにFZ10との色の違い、画角の違い(27mmと35mm)のご参考にどうぞ。
色を変えただけで、Pモードでカメラ任せの撮影です。
ウェブアルバムで自動的にリサイズされているようですので、あくまで参考程度にどうぞ。
http://www.picmate.jp/176487228/albums/97221/
書込番号:6876531
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





