デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
今日香川のキタムラ高松南店で衝動買いしてしまいました。この口コミを見てかなり悩んでましたが(キャノンのPowershotA650IS持ってる癖して)、乾電池が使えるのとズームと、手振れ補正とぶれ軽減モードのダブルの機能でとうとう買ってしまいました。ついでにエプソンのフォトストレージも予約して一緒に支払いして、後はフォトストレージが来るのを待つのみです。ケースは純正は置いてなかったのでキャノンのPowershotSシリーズの純正ケースも買いましたけど、サイズもぴったりだし、店員さんも箱から出してデモ機に入るかどうか試しいれしてくれて大丈夫なので分割払いですが買っちゃいました。
iフラッシュは本当に優秀で白とびしないし、キャノンでiフラッシュ同等の写りにするにはナイトスナップにしないといけないので、これでわざわざ夜景モードにせずにフラッシュが使えるので楽チンです。
確かにノイズはF31fdよりは多いですが、他社と比べたら少ないです。乾電池が使えるのでA650ISとともに使い倒したいです。カメラ貧乏卒業したいですし。
ちなみに本体だけで37800円ですが、下取り1000円とあり、下取りカメラは持って行ってなかったのですが、1000円引いてくれ、ケースも10%割引してくれ(確か2600円くらい)、フォトストレージも64800円でしたが2000円引きでした(笑)
フォトストレージに関しては、キャノンのやつが在庫であると言われましたが、口コミを見るとあまりいいうわさがなかったし、エプソンより1万円高かったからエプソンがいいと言ったら取り寄せと言われて、今月の10日前後に来る予定なんで予約しました。
買ってからためし撮りしましたが、ネオ一眼なのでしっかり持ちやすいし、後は自分の腕しだいですが、パナソニックとオリンパスのネオ一眼と比べたら値段が安い割には機能はいいと思いました。
野外はキャノン、室内はフジと使い分け、野外でフジのときは野球観戦とか(四国九州アイランドリーグとかの)で使う予定です。
これでカメラの衝動買いは卒業して、この2台とエプソンのフォトストレージを大事にして使っていきたいです。
書込番号:6939824
2点
まき妹さん こんにちは
エネループをフル充電じた状態でEVFメインで撮影し、500枚程度(メーカー公称値と同じ)
でした。EVF中心で2分のオート電源オフで実際に外で撮影したときの値です。
前回、エネループをフル充電せずに撮影しに出かけ途中で電池切れとなった際、
アルカリ乾電池を購入し、夜間も撮影が続けられたのはとても便利でした。
アルカリ電池(パナソニック製)での撮影枚数は8MFピクセルで、
260枚程度でしたので、エネループよりもかなり少なくなるといった感じです。
8MFピクセル、エネループフル充電で500枚撮影し2GBSDカードちょうどかなと
いった印象です。ですのでエネループ8本体制がよろしいかと。ご参考まで。
4GBのカード一杯まで撮影したことはまだありません。
書込番号:6940729
0点
A650ISも持っているんですか。そのうえS8000とはうらやましい。
f31も持ってらっしゃるんですね。
わたしのA710ISとS6000、F30というメインの体制と似ていますね。
…って、ちょっと違うか。ランクが一つ上って感じ。
解像度は上がってるんでしょうが、画質的には私の方も
そんなに変わらないような気もするけど、どうなんだろう?
ズームの倍率はかなり違いますね。S8000がS6000よりやや小さく
軽くなったぶん使いやすそうです。室内はF31でないとちょっと
厳しい場面も出そうな気がしますが。
昨年は私もデジカメ貧乏になり、今年の購入はいまだに迷っています。
高倍率ズーム機が欲しいんだけど、たぶんS8000は買わないと思います。
買うとしたら、FZ18かS5ISのどちらかになるかなー。
昼間の画質重視の高倍率機ねらいだと、私の場合はfuji以外になり
そうです。手ぶれ補正もより強力な方がいいので。
コンデジで3脚が必要というのはちょっときついですから。
今日も車で公園に3台もって行きましたが、見事に3脚を忘れて帰って来て
しまいました。まあ、安いやつだからいいけど。
高感度のノイズがS6000並みで、手ぶれ補正がキャノン・パナ並の機種
があればそれが一番いいですけど、来年まで待ちか?
fujiが高感度低ノイズのハニカム路線を捨てたようにも見えるので、
次機種ねらいも厳しいかも。
S8000にしたのは、値段の手頃さと室内も重視ということですか?
ああそうか、フラッシュは確かにfujiが一番使いやすいですね。
書込番号:6943131
2点
A650とF31にS8000ですか……
いいですねぇ……
私はキヤノンA610とフジF710にS6000をメインに使ってます。
ちょっと似たようなラインナップをお持ちの方がいて
「カメラなんて一台でいいでしょ。何台も持って何考えてるの?」
という冷ややかな言葉に耐える元気を頂きました。
m(_ _)m
しかし………知人から物々交換で譲ってもらった(取り上げた?)
E900を見せる勇気はまだありません……
(-.-;)y-~~~
書込番号:6943458
1点
IronGitanesさん、花酔いさん、すえるじおおりばさん、レスありがとうございます。
書き忘れたんですが、F31FDは売ったんですよ。ノイズが少ないのがよかったんですけど、専用バッテリーなのが欠点で、ずぼらな私には充電忘れとかありましたし、実際昔ソニーの際場ショットP9を持っていたとき、充電忘れでイベントの途中でバッテリーが切れてしまったことがありましたので。F31FDは電池の持ちはよかったんですが、キャノンを買うためにf40fdも一緒に売った関係で今は手元にありません。
エネループのレポートありがとうございます。結構持ちますね。キタムラの店員さんは半年持つと言ってたんですけど、そんなはずはと思ったことでしたよ。エネループ2本と予備のアルカリ電池体制ならばっちりですね。花酔いさんがバッテリーで悩んでるなら、キャノンがいいでしょうね。乾電池使えますから。IronGitanesさんの体験を読むと、乾電池がいざというときコンビニでも買えますし。
確か店頭ではパナソニックは47000円くらい、オリンパスは45000くらい(確か560UZ)、キャノンはS5は43000円でしたので(いずれもこれはSDカードのセット込み)、フジは40300円でしたが、カード持っているからいらないと言ったら下取り割引後の36800円でしたので。(これは高松南店での値段です。他の地域は分かりません)
CCDがハニカムでなくなったのは残念ですけど、レンズは変わらないし、他のメーカーと比べたら高感度ノイズは少ないですよ。ノイズもフィルムで言う粒子と似たようなものなので、高感度ほど粒子が粗いって言うじゃないですか。そう割り切ったらいいと思いますよ。中には低感度なのにノイズが多いのもありますけどね。それは人の好みなので。
私もあえて言うならF31FDの機能で手振れ補正とぶれ軽減モードのダブル機能で乾電池対応が出てほしいなと思いますね。でも次発売のF480とZ10を見ると専用バッテリーなので買う気になれないですね。薄いのは持ちにくくて苦手なので。A800とA900は乾電池だけどあまり機能がないのとデモ機いじってみてちょっと使いにくかったです。
それにしてもすえるじおおりばさんE900持ってるなんて。自慢したらいいじゃないですか。私の知り合いもオリンパスのキャメディアの10倍ズームと、フィルムですがイオスキスのAPSの一眼レフ持ってて、お泊りの行事のとき2台持って行ってますから。
書込番号:6943809
3点
すえるじおおりばさん、こんにちは。
>「カメラなんて一台でいいでしょ。何台も持って何考えてるの?」
一眼のレンズ沼より安上がりだと思うけどなー。
せっせと我が家の財務大臣のご機嫌取りのため、人肌でよく写るfuji機
で撮っては「こんなに綺麗に撮れる!」と自慢することで、いくらか
非難をやわらげておりますです、ハイ。
お互いに苦労が絶えませんね。
まき妹さん、こんにちは。
かなりカメラにはお詳しそうですね。
s8000もいいカメラですよねー。私もまだ候補に入れてはおります。
コンデジを初めて買ったときからのfujiファンですから。
f31はもう売ってしまわれたのですか。それはもったいない。
確かに充電式バッテリー型だと電池切れであわてることがありますね。
電池持ちがいいとはいえ、急に出かけることになったときには充電が
間に合わないことがありました。
複数バッテリーを持っていればいいですけど、普通はそこまで買わない人が
多いでしょうね。私もそうです。純正品はけっこう高いし。
ただ私の場合は、電池切れよりもカードをパソコンのリーダーに入れた
ままカメラを持ち出してしまい、内蔵メモリーでは10枚くらいしか撮れず
せっかくのシャッターチャンスを逃がして悔しい思いをすることがしばしば
ありました。それ以来カードの方を複数持ち歩くようになりました。
これでも、予備を忘れたら何にもならないですけど。
3脚を置いてきたり、カードを入れないままカメラを持ち歩いたり、こういう
トホホに付ける薬はないですかねー。
書込番号:6946270
2点
花酔いさん
こんばんは
私も
「車にバスやトラック、スポーツカーがあるように
カメラも用途別にあるんだよ」
と言い訳したり、
「君や娘を綺麗に撮れるから」
とか言ってみたり………
自分は第三のビールにホワイトリカー、妻は吟醸酒……
いろいろ工作しているのですが、まだまだのようです。
やっと……やっと………やっと年末のボーナスから10万円上限で
デジイチ購入を取り付けたんですが……
(ホントはS5PROかD300がいいんですが……無理無理です)
終電逃しのタクシー\8000……
振り出しです
書込番号:6948414
1点
まき妹さん みなさん こんにちは
私の地元、浜松では、フジが先週あたりに冬の新商品商戦に向けて春夏モデルで
型落ちとなる製品のメーカへ返品が入ったか、大量買取でやっている店はボーナス商戦の
目玉商戦にするかでしまわれてしまい、カメラ展示売り場が閑散としているお店が多いです。
フジのZ5fdをさがそうにも、あっという間にZ100fdばかりになってしまい見つける
ことができません。商品大量買取方式でやっている大型のチェーン店を探して、
商品を見切り品・展示品のカゴからできるだけ展示品と書いていない機種をみつけだして
買うしかない状態です。
まき妹さんのもっていらっしゃるパワーショットのA650ISなどはとても
魅力的に思え、探したところ、数店舗みてどこにも置いてなくG9かIXYシリーズか
その他の新製品ばかりです。
特にG9には力が入っていますね。本体の重さもカメラってこんなに重かったと
思い出させてくれはしますが、GR-Dがあの軽さですから、ちょっとばかり重すぎる気もします。
ホットシューや拡張性、速写ケースなどのアクセサリーもすごいものですが、
カタログ上ではほぼ同程度の内容をもちながら、そういった拡張性を
さらりと除いたようにみえるA650ISにがぜん興味が湧いてきました。
ニコンは比較的展示機が豊富にあってたっぷりと触れるのですが、
P5100は、おそらくものはいいんでしょうけど自分のフィーリングにあいませんでした。
光学ファインダーはせっかくつけてあるのにズーム側にいくほどパララックスが大きくなり、
センターも相当ずれますし、撮影情報の表示もまったくしません。
何でもすべてLCDで確認しなさいという流儀のカメラのようです。
ボディなど比較的しっかり作ってあるので期待してみたものの、
なんというか中途半端に裏切られたような感じのする製品に思えました。
フジを使っているとライブビュー画面の中にメニュー画面を同時表示するのが
当たり前になっているせいか、メニューを操作した際にすべてメニュー画面に
置き換わるのは、どうかという疑問も感じましたし。
F31fd、F40fd売却、S8000fdを衝動買い足しでそちらを室内専用機でいいとするほど
A650ISがよいカメラなら欲しいっ(相当刺激されました)。
まず見て、さわりたくても、実機が置いてないのできません。
そんなわけですのでどんなカメラか所有者さんとしてのお話を聞かせてくださいませんか。
使い分けをされる予定のS8000fdとの比較でも結構です。
無理ならばしかたありませんが、できましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6952036
0点
IronGitanesさん大変遅くなりました。
A650ISの口コミに使用感レポート(確かこんな感じのタイトルです)で書き込みしていますので、こちらも見てくださいね。あまり参考にならないですが、自分が使っての感想と思って下さいね。
書込番号:7027503
1点
まき妹さん
A650ISのレポートの紹介ありがとうございました。
固有の不具合があるように読めましたが、それ以外はよさそうですね。
私の地元にはA650ISはどこにも実機がなくG9ばかり。
また、問い合わせた価格は42000円とかなり高めだったため、F50fdを追加購入しました。
乾電池対応というのはとっさのとき本当に助かりますね。
F50fdは専用電池で、使いかたにもよると思いますが180枚から200枚強と
いったところです。2GB SDカードを撮り切らないうちに動かなくなりますよ。
書込番号:7030497
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S8000fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/11/12 21:37:57 | |
| 4 | 2009/04/11 22:11:47 | |
| 1 | 2009/02/07 23:05:56 | |
| 2 | 2009/01/03 19:53:01 | |
| 4 | 2008/10/07 7:41:46 | |
| 1 | 2008/09/19 20:56:50 | |
| 10 | 2008/11/17 14:07:36 | |
| 2 | 2008/06/21 16:00:56 | |
| 8 | 2008/06/26 18:15:15 | |
| 2 | 2008/05/16 23:51:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







