
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2007年12月6日 23:06 |
![]() |
4 | 8 | 2007年12月10日 01:38 |
![]() |
2 | 5 | 2007年12月5日 23:36 |
![]() |
7 | 6 | 2007年12月6日 19:56 |
![]() |
4 | 10 | 2007年12月6日 01:17 |
![]() |
2 | 5 | 2007年12月5日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
新宿のキタムラで本体、SDカード1GB、液晶保護フィルム、エネループ充電器単3四本付きを42400円で購入(専用ケースは置いてませんでした)。7年前に買ったミノルタαsweet望遠レンズセットを三千円で下取りしてもらいました。
昨日は子供のスイミングスクールを撮影してきましたが、水泳の撮影は難しいですね。AUTOモードで撮影しましたが、ぶれてしまって・・・。スポーツモードもフラッシュなしでは厳しいのでしょうか。クロームでの撮影は色がくっきりしていて嬉しくなりました。あと、湿度が高いので機械が傷まないか心配になってしまいました(水をかぶることはありませんでしたが)。
犬、うさぎの室内での撮影は今まで(panaのLUMIX DCM-LC33使用)よりきれいに撮れて満足です。色彩が自然で断然いいです。
来週ある幼稚園のお遊戯会で子供の写真をバンバンとりたいと思います。三脚は持って行こうと思うのですが、何かコツなどあればお教えください。
0点

ステージ撮影方法の過去の書き込みはとても参考になります。今回客席側も明るいのですが、同じように撮影すればよいでしょうか?
書込番号:7076034
0点

同じようでいいと思います。
あとは、スポット測光を使ってみるとか
ISOを高め(許容範囲内)に設定して
絞り優先で、解放値にしてなるべくシャッタースピードを
稼ぐとか…でしょうか。
あと、カメラの内蔵フラッシュは、10とか15メートル離れた被写体には届きません。
(カタログが取り扱い説明書を参照してください)
無意味です。基本的にスポーツ中の人(ゴルフ、水泳、野球、剣道などなど)
には、フラッシュの光は邪魔になるだけですから……
最高のパフォーマンスを発揮してもらう為にも、撮影する側も
気を遣いたいものですね。
ブレは、被写体とテブレどちらも考えられるので
出来れば実際の写真をアップして、詳しい方々に見て頂くのがいいと思います。
(*^-^)ノ
書込番号:7076354
1点

ステージ撮影方法は過去の書き込みで良いと思います。ただ、4回シャッターを切っても1枚使えるかなー? と言う考えで数多く撮った方が良いと思います。
ゆっくり歩いてる人を写真で止めるには1/125以上のシャッター速度が必要です。
ゆっくり走っている人は1/640以上のシャッター速度が必要です。
おそらく室内の明るさはどんなところでもISO800に上げてもシャツター速度は1/100行かない状況です。
ISOを上げればシャッター速度も上がりますから、撮れる写真の範囲も増えます。
ファインダーの左下に出る数字がシャッター速度ですから、希望のシャッター速度になるようにISOを上げて下さい。
2LサイズならISO1600まで許せるかなーと思っています
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsS5IS_273472.html
ISO3200/ISO6400は最大記録画素数4Mピクセルとなります。
4MになるけどISO6400でも使えそうですね。
歩くよりも動きの速い水泳ですからその辺を考慮して再撮影なさって下さい。むろん多数枚数撮影です。
書込番号:7079239
3点

すえるじおおりばさん、たのしいさん、ありがとうございます。とても参考になります。
お遊戯会本番までいろいろ試して見ます。
書込番号:7079403
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
悩んでいます。S8000を買おうか、それともニコンのD40Xを買おうか・・・
比べてどうなのでしょうか?
とりあえずきれいに写れば良いです。ズームもちょっと必要かもしれません。
ど素人な質問でごめんなさい☆
それとどこか安い店があったら教えてください。
キタムラではS8000が49000円と言われました(ワラ)
0点

綺麗の定義は人それぞれ違うでしょうけど…普通に考えれば映像素子の大きなデジタル一眼レフの方が綺麗です。
使うレンズによってはS8000fdが遥かに届かないような画も出せると思います。
ただ…レンズにお金はかかりますし…少ない投資でいきたいと考えるならS8000fdの方が安価で広角から超望遠までの撮影が可能になります。
動画もデジタル一眼レフでは撮影出来ません。
純粋に綺麗な写真が撮りたいならD40x…画質に妥協して少ない投資で色々遊びたいならS8000fdでよろしいのではないでしょうか。
なお…大伸ばしでプリントしないならD40xではなく600万画素のD40でも十分かと思いますよ。
D40だとD40xより安価で購入出来ちゃいます。
書込番号:7075776
0点

画面の手前から奥までピントの合ってる方がキレイか、メインの被写体だけにピント合ってる方がキレイか、surugaさんの「きれいに写れば良い」はどっちなのでしょうね?
前者ならS8000fd、後者ならD40xが撮れる可能性が大きいですね。
でも、D40xでS8000fdのような500mmの超望遠撮ろうとすると、レンズだけで本体買えるほどかかりますね。
書込番号:7075861
0点

こちらでS8000とニコンのD40との比較をしたお話が有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6839784/
画像は見れないですが、両機を購入された方のお話なので信頼出来るお話だと思います。
書込番号:7076980
3点

皆さん早速のご返答ありがとうございました。
いろいろと参考になりました。やはり値段と携帯性で考えて行きたいと思います。
だいぶ値段も下がってきたのでぜひ購入したいと思ってます☆
また購入したら報告しますね☆
書込番号:7079447
0点

私はS8000fdとEOS-KDXズームレンズの比較しか出来ませんが、両機共にAUTOモード・光学ズーム最大状態で室内の6m位離れた5mm弱の文字を撮影後、同じ文字サイズまで拡大したところ、当然ながらはるかに一眼が鮮明でした。比べてみて確信しましたが、携帯性を気にされないようでしたら一眼をお勧めします。埃っぽい場所のみS8000fdの出番といった感じで、半分はビデオカメラ代わりに使ってます。
往年のマニアックな店員さんにも、同じデジタルカメラでもまったく別物と考えた方が良いと言われました。
以上、ご参考までに。
書込番号:7079458
1点

私はキタムラで37200円にて購入しましたが、キタムラといえども、それぞれの
キタムラ店にて値付けが違うようです。また、当方が購入したとき(11月初旬)から
すでに34000円台まで下がっているようですので、お住まいの近辺に何箇所か
キタムラがあるようであれば、念の為、価格をチェックされた方が良いと思います。
後、当方は、2GBのSDカードを特価の1790円で購入して経費節減しました。
付属品を安く買うというのも一つの節約手法と思います。
書込番号:7079936
0点

話を聞くと一眼レフの方がいいのかなぁ〜と思いますが、
まだまだ悩み続けています・・・いろいろ参考にさせていただいています。
これからもご指導ご指摘お願いいたします。これから年末にかけて値段下がりますがねぇ
楽しみにしてます☆
書込番号:7085810
0点

他のスレにも同じテーマで書き込みさせていただきましたが・・・いろんなメーカーの(一眼を含む)デジカメの画像を目にしてみて、一眼もどきデジカメと、デジタル一眼の間にはまだまだ埋められない画質の差があると思います。
ちなみに、デジタル一眼の場合、被写体をもっと大きく写したい時は最終手段として、撮れた画像の一部分をクロップして拡大することが出来ます(コンデジなどのデジタル望遠ズームと同じ原理)が・・・一眼もどきデジカメで撮った画像で同じことをしようとしても、画質の面で違いが大きすぎて、私はしようとも思いません。
うちの近所のカメラのキタムラではニコンのD40レンズキット+SDメモリーカードが49,800円で販売しています。しかも、下取りを利用すれば(恐らく、何にも無くても交渉次第で負けてくれると思いますが)、5,000円引きの44,800円になります。
こんなに安いのなら、私ならデジタル一眼に逝っちゃいます(^O^)/
書込番号:7094568
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
s8000と560uzの両機種で悩んでいます。
カメラに関してはまったくのド素人です。
ですが
・夜景をキレイに撮りたい
・山を望遠で取りたい
・月をキレイに撮りたい
ということでこの2機種で悩んでいます。
こちらのスレも読ませていただきましたがイマイチ決まりません。
本当にド素人なもんで560uzのマニュアルが内蔵されているというものに興味があります。
何度もこちらについては口コミがあるのにすみませんが御教授頂ければ幸いです。
0点

>・夜景をキレイに撮りたい
三脚を使ってください。
>・山を望遠で取りたい
同じ程度
>・月をキレイに撮りたい
同じ程度
どちらでも、好きな方を選んだら如何ですか。
書込番号:7074235
0点

SDカード使いたいならS8000fd、後々テレコン考えるならSP-560UZですね。
書込番号:7074251
0点

有難うございます。
しかしまだ悩んでしまいます。
マニュアルが内臓されているのがどうしても気になってしまいます。
それ以外だとS8000がいいと思うんですけど・・・・・
書込番号:7074472
0点

S8000fdにも同様のマニュアルモードありますが・・・。連写機能の差はあるようですが、大体の機能は共通する面がほとんどです。カタログやメーカーサイト見れば質問する前に解ると思いますが。
書込番号:7074868
0点

わかりますよ。misimisiさんの迷うのは。
両機、ほとんど同じですから。
ですが
・夜景をキレイに撮りたい
・山を望遠で取りたい
・月をキレイに撮りたい
…、なら、560uzです。ね。
S8000fdは家庭用カメラ仕様の感じで造られています。
何買うか迷っています。コナ 15さんのスレを読んで下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811160/SortID=7064165/
で私がカキコミしています。
書込番号:7075244
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
S8000fdかsonyのDSC-H7のどちらかを購入しようと思っているのですが、決めきれないでいます。ちなみに、子供の運動会をきれいに撮りたい!のです。今まで、徒競走の写真を正面や横から撮るなんて不可能でした(泣)。あと、(8歳の息子が)電車を撮ったりします。いずれも高速撮影です。カメラの性能もあるのでしょうが、それを言えば、このS8000fdより、前後の動きに強い『アドバンストスポーツ撮影モード』のあるDSC-H7が良いのかなと思ったり。(DSC-H7は、フラッシュが最大20mまで届くし!)でもISO3200時の画質ではS8000fdの方が断然良かったのと、電池も使えるので、悩んでいます。S8000fdで高速で動く物の撮影が可能なら、設定を教えてくださいm(__)m
0点

難しい選択ですね。AFが速いパナのFZ18も含めて検討したほうがいいと思います。
連写を重視すれば、S8000>FZ18>H7でしょうし、EVFも大事な部分ですから、ヨドバシ等の触れる
お店で、確認したほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811160.00502411132.00501911157
書込番号:7072835
1点

S8000fdには、バッテリーの消費は早くなるようですが
コンティニュアスAF(動く被写体にピントを合わせ続ける)
が、ありますね。
書込番号:7073005
1点

パナソニックの画像はあまりにも悪いので度外視した方が良いでしょう。
DSC-H7の連写の撮影間隔は、約0.5秒です。だ、そうです。
S800で舞台上の人間を追っかけ連写の経験しかありません。その時に不満はありませんでした。
「リアルフォトエンジンの高速画像処理により実現した、最速15コマ/秒で最大15コマまでの高速連写モードを搭載。決定的瞬間を逃しません。」
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs8000fd/feature005.html
はまだ使ったことがないので。
お役に立てず申し訳ありません。
ここの検索で、連写を検索してみたら良いかと思います。
書込番号:7073427
3点

追加
S8000の連写は約0.5秒連写だと3枚しか連写出来ません。エンドレス連写と言うのも有りますが約1秒連写になってしまいます(最速15コマ/秒の話とは別です)。
DSC-H7の連写の撮影間隔は、約0.5秒です。だ、そうです。
ソニーの仕様では連写モード 最大100枚連写とあります。0.5秒で100枚撮れるなら、 考えるのが好きな人さんの、徒競走、電車の連写撮影に最適と思いますが。
でも、ソニーは持ってないので他で確認して下さい。
書込番号:7073735
2点

ねこパンチさん、有難うございます!コンティニュアスAFを使えば、私にも上手く撮れるでしょうか…楽しみです(^^) それと、連写ですか!実は、連写のことは、あまり重要視していませんでした(^-^;) でも、たのしいさんの指示していただいたページを見てみると、「最速15コマ/秒で最大15コマまでの高速連写モードを搭載。決定的瞬間を逃しません。※最大画素数2M(1600x1200ピクセル)になります。更に最速7コマ/秒で最大15コマまでの高速連写も可能で、このときの最大記録画素数は4M(2304x1728ピクセル)になります。」とありました。ウチでは多分、とっておきの一枚を少し引き伸ばして部屋に飾りたいと思う方なので、後者の4Mで画像のキレイな方が良いですね。ますます楽しみになってきました!皆様有難うございます!!また、どうしても解らないことがあれば相談させてくださいm(_ _)m
書込番号:7076421
0点

考えるのが好きな人さん こんにちは
C-AF(コンティニュアスAF)ですが、フォーカスエリア内の被写体に
ピントを自動であわせつづけますが、実際にシャッターを半押しする時に
あらためてフォーカスと露出をはかる動作をします。
自転車や車、近くを飛ぶ飛行機等早い速度で横移動していくものについては
C-AFで追随していても、シャッター半押し時の本フォーカス動作時間分
遅れてしまう印象です。
航空ショーの飛行機を撮影してみてC-AFが有効に感じたり、
普通のAFでもSモードでシャッター速度を早めに設定しておけば十分撮影
できたりしましたので、C-AFの効果は場面場面で違うように感じます。
着陸のために近づいてくる飛行機撮影時にはC-AFは有効に思えました。
電車撮影も安定した構図の中で被写体が大きくなる点で
似ていますのでその場合はC-AFは有効かもしれません。
>徒競走の写真を正面や横から撮る
高速4M、2M連写は最初の一枚目でピントと露出が固定されます。
撮影位置をあらかじめ定めた「置きピン撮影」の方が高速連写は
成功するかもしれませね。
書込番号:7078345
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
今度のクラブワールドカップに向けてデジカメを買おうと思ってます。そこでズームがよくて画素数の高い、単三電池の使える二つに絞ったのですが、細かい違いとかが良くわかりません。使い道としては
・サッカーなどのスポーツ観戦
・旅行に行った時に近くで撮影できないものをズームで撮る
・時々野鳥を撮る(そのために新たにレンズを買うつもりはありません)
・イベントなどでの集合写真
・風景をただ撮るだけ
こんな感じなんですが、どちらの方がいいでしょうか?よろしければ
・おすすめするほう
・その簡単な理由
を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
追記・あまり専門的な知識がないので、素人の僕にもわかる感じでお願いします。注文ばかりつけて申し訳ありません。
0点

GDRさんこんばんは。
兄弟機ですからほとんど同じですよ、デザインとか好みで決めちゃっていいかも。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811160.00501811192
ただ支払い金額に大きく関係する違いが1つ。
FinePix S8000fdは汎用性高く、安く手に入るSDメモリカード使えますけど、SP-560UZは割高なxDカードだけ使用可能となっています。
もし今までデジカメお持ちなら、それと同じメモリーカード使えるものにすると、メモリカードやリーダーの使い回しできて便利ですよ。
なお、電池はサンヨーエネループがお勧めです。
1つ前のSP-550UZに使ってますが1日中撮りまくってても、電池切れ起こしませんので。
書込番号:7071440
1点

野鳥撮影もするつもりなら、少しでも望遠よりで、テレコンも装着可能なSP-560UZのほうがいいと
思いますが、EVFが少し小さいので、店頭で確認したほうがいいと思います。
書込番号:7072136
0点

五項目すべて両機とも満足出来る範囲でしょう。
・おすすめするほう…S8000
・その簡単な理由…私が満足して使っているから。
s8000…ISO800が常用できる。拡張性がない。値が安い。SDメモリカードが使える。
560uz…拡張性があるのは一歩違う撮影が出来る。チョイ高い。
の違いがあります。お好きなメーカーを選べば良いのでは。
書込番号:7073494
2点

追加
PanoramaHeadさんのHPに
SP-560UZ,S8000fdとSP-550UZのISO変化とノイズ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~panoramahead/index.htm
があります。
両機を購入して比較記事があります。
参考になるかな…。
書込番号:7073559
1点

GDRさん こんにちは
>・時々野鳥を撮る(そのために新たにレンズを買うつもりはありません)
とありますが、サイズの大きな水辺の鳥でしょうか?それとも木々の中の小鳥でしょうか?
森林の木々の枝の中にいる小鳥(スズメ程度のサイズ)を素人が撮影しようとしてみた印象
ですが、とても難しいです。理由は、18倍は高倍率のため、目で見つけた鳥をカメラの
ファインダー内のAFエリアにおさめることが難しい。
とらえたとしても18倍程度では倍率不足を感じる。そして、中央固定AFにしていても
AFエリアがわりと広く、ピンポイントで鳥に焦点があわせにくい。
枝の中に鳥がいる場合には手前にある枝にピントがあってしまい、ほとんど鳥にはピント
があわない。MF操作は2ボタン同時の操作のため、鳥の早い動きに全く追いつけない。
小さな鳥の場合は、撮影ポイントを決めておき、待ち伏せ置きピンでないと
難しいのではないかといった印象です。障害物の少ない水辺にいる鴨程度の大きさの
鳥であれば、AFもすぐにあいますので撮影可能です。
(野鳥撮影に熟練された方ならノウハウがあるでしょうから違うかもしれませんけど。)
また以上のことがSP-560UZで簡単に可能であるかどうかはわかりません。
書込番号:7073740
0点

高倍率でサッカーを撮るならば、高感度性能が良いS8000。
でも、画質は判りませんね。
SP-550を持っています。
この前、味スタで、サッカーを撮りましたが、グランドが日陰になると
ピントを合わせにくくなりました。
野鳥:SP-550の504mmでも簡単にファインダーに入れることは
慣れで出来ますよ。
書込番号:7073959
0点

アクアのよっちゃんさん こんにちは
ファインダーにおさめたのち、木々の中にいる小鳥にAFはあいますか?
私は数回チャレンジしてみたところS8000fdのAFでは前景の枝にピントがきて
しまい無理でした。MFでのピントあわせのやりにくさは記載のとおりです。
構図で対処されていますか?
書込番号:7074371
0点

皆さんありがとうございます。それと返事が遅れて申し訳ありません。
握った感じではs8000がいい感じだったし、SDカードが使えるのも大きいですよね。
じじかめさん、IronGitanesさん・・・一応野鳥の撮影と書きましたが、そのためにどこかへある鳥を狙って撮りに行くというよりも、旅行先で見つけた鳥や、近所で見つけた鳥を撮る、という感じです。(家の向かいの木にヤマガラがとまってるのを撮ってみたり・・・とか)
たのしいさん・・・両方買っちゃう人もいるんですね。比べられるのは大変参考になりました。
アクアのよっちゃんさん・・・サッカーでは日陰に入ったり出てきたりで大変ですよね。
とても参考になります。ありがとうございます。
みなさんの書き込みとても参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:7075063
0点

IronGitanesさん
木々の中にいる小鳥へのピント。
たくさん撮るしかありません。
それと連写。
鳥を撮る方々は、枝とかを持ってきて、構図を作っていますね。
書込番号:7075137
0点

GDRさん こんにちは
鳥のよい写真が撮れるといいですね。
アクアのよっちゃんさん こんにちは
数と連写ですか。
連写機能についてSP-560UZのことは詳しくしりませんが、
S8000fdとはちょっと違うようですね。
S8000fdでいう連写は連続3枚までです。ピントと露出は最初の一枚で固定です。
撮影後しばらく処理待ち時間があり、連続しての撮影にむきません。
エンドレス連写という機能もありますが、こちらは一枚ごとにピントと露出を
あわせなおすため撮影間隔がとてもあき、連写というにはちょっと厳しいです。
2M、4M高速連写も最初の一枚のピントと露出で固定となります。
まず被写体にピントがあわないことにはどうにも使いにくいところがあります。
そうなると沢山撮影して良いチャンスをまつしかないかもしれませんね。
書込番号:7075747
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
先日はパナのFZ18とs8000fdの購入を迷っていると質問しまして、たくさんのご意見を頂きありがとうございました。
あれから色々検索しました結果、こちらに購入を決めました。
そこでキタムラのWEBで購入しようと思うのですが(他のネットでも安いところはありましたがやはり5年間補償がついてますので安心かと思いました)、デジカメとあわせて購入しておいた方がよいものはありますでしょうか?(電池・SDカードなど)
子どもの発表会を控えていますので数時間の発表会の撮影に絶えられる時間(バッテリー)と枚数が必要なのでそこのところも教えていただければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

せっかちさん。さんこんばんは。
購入決定おめでとうございます。
必要なのはエネループとメモリーカード、液晶保護フィルターにカメラバックかポーチ、レンズ拭き。
あとは三脚が欲しいところですね。
それと丸々1日ほどの試写でしょうか。カメラの機能や使い方、癖など覚えられますし。
電池はエネループなら1日交換無しでもちますよ。
書込番号:7066925
0点

単三型エネループ4本組(充電器付)、万が一の予備に単三アルカリ電池4本、
SDHCメモリーカード……4G(3264×2448(8M) FINE で996枚撮影、動画は1時間10分)、長期旅行に備えてなら8G(1995枚)が良いでしょう(動画は2時間20分撮れます)。
撮影については
ステージを撮影方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811160/SortID=6984354/
をお読みになると良いでしょう。
ここでは三脚でなく、一脚を使ったようです。
後はご自分の好みで購入なさると良いと思います。
書込番号:7067955
2点

みっちゃんさん、たのしいさんアドバイスありがとうございます。
SDHDメモリーカード、エネループ、ケースをあわせて購入しましたが、このカメラ専用の液晶保護フィルターがネット上見つからず購入を断念しました。
たのしいさんに教えて頂きましたステージの撮影方法もとても参考になりました。
まだ実際届いていないので実感がわかず、どのようなものなのか想像が付きませんが早く届いて当日まで少しでもよいものが残せるようにしたいです。
また使っていくうちで分からない事がありましたら、お世話になるかと思いますがその時は宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:7070675
0点

液晶保護フィルムは汎用品で大丈夫ですよ、画面が見えている場所だけなら2.5型用、
左右ギリギリまでなら2.7型用がいけますね。
長く1枚使うなら数百円のタイプ、光沢とマットタイプがあります。
また傷ついたら張替えって考えなら100円ショップので十分ですね、あくまでも液晶を保護するだけですから。
書込番号:7071085
0点

みっちゃんさん。
早々にアドバイスを頂きありがとうございました。
本当に初歩的な質問にもかかわらず丁寧なご回答に感謝致します。
そうですね。大切なカメラを保護するためのものなので、専用でなくてもよいですよね。
なんか100円ショップのものでもよいということに安心致しました。
最近出費が多かったもので。。すいませんずれてしまいました。
それでは早速探しに行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7072321
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





