FinePix S8000fd のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd のクチコミ掲示板

(1708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードとISOの関係

2007/11/05 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:197件 FinePix S8000fdの満足度5

念願のS8000をゲットしました!

そこまでカメラに詳しく無いのですが、
夜景を綺麗に撮影したい場合

・ISO100で4秒
・ISO800で1秒

これらはどちらが綺麗なのでしょうか?
(論理的な事とかあるのでしょうか?)

上記の設定はあくまでも例なのですが、
三脚が使える場合、低ISOで長めにシャッタースピードを設定した方が、
ノイズは少ないのでしょうか??

書込番号:6947752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/05 22:26(1年以上前)

理論上はISO100で4秒ですね。
でも長時間露出では熱ノイズが乗るので機種によってはノイズリダクションが働く場合が。

ISO100で1秒とISO800で1/4秒なら間違いなくISO100がキレイなんですけどね。

書込番号:6947836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/05 22:27(1年以上前)

夜景は最低感度で撮るのがセオリーです。
既に購入されていますので、撮り較べて見られれば実感できると思います。

書込番号:6947838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/11/05 23:01(1年以上前)

ISO最低感度、F5.6〜F8に絞り、数秒の露出時間ですね。

書込番号:6948057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件 FinePix S8000fdの満足度5

2007/11/05 23:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
やはり低ISOなんですね。

色々試してみたいと思います!!

書込番号:6948125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

店頭デモ機をさわっての感想

2007/11/04 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 わんどさん
クチコミ投稿数:93件

FZ18にするかS8000fdにするか迷いが有り、まだ購入には踏み切れていませんが、
自分自身で店頭のデモ機をさわってみると、良さと悪さがみえてくるものですね。

・FZ18
良いところ
 軽い,AFが機敏,ズームにしてもレンズがそんなに伸びない。
悪いところ
 やたら明るい画になる!?(肉眼ではそんなに明るくないのに。)
 ノイズが多い。
 シャッター音が消せないのと音がダサい。
・S8000fd
良いところ
 シャッター音が消せる。
 ノイズが少ない。
 最初はダメだと思ったが、わりと握りやすい。
悪いところ
 起動時の時間がダメ。
 重い。
 ズームにするとレンズが目立つ。

FZ18に気持ちはあるものの、キタムラでの比較写真をみると、ノイズもそうですが
街灯の雰囲気はS8000fdのほうが好きで、こちらかな。。。
とりあえず、当分は悩み続けます。

書込番号:6943191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/11/04 19:50(1年以上前)

わんどさん

こんにちは、地元のキタムラでは
S8000fdの方がFZ18に比較しておおよそ7千円程度安価に販売されておりますが、
S8000fdには充電タイプの電池がつきません。
購入後の撮影維持費を抑えるために、エネループ4本+急速充電器を購入するとして、
+4000円+、さらに予備電池4本をつけて1500円〜2000円程度ですので、
実質1000円〜3000円程度の価格差があるとお考えくださってよいのでは。

書込番号:6943292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/04 20:29(1年以上前)

それぞれの悪い点に注釈を。

やたら明るい画になる→万人受けするのは深い色合いがどうの、暗部のディテールがどうの、より明るめの絵の方なので。

ノイズが多い→店内だからISO感度が上がっていた。

シャッター音が消せない→無いと物足りない人が多い&誤って消して故障だと思う初心者が居る。

起動時の時間がダメ→慌てず一呼吸置いたほうが失敗減ります(ちょっとこじつけも苦しいw)

重い→手ブレ補正でも誤魔化しきれない望遠域で手ブレが減る

ズームにするとレンズが目立つ→目に留まらず万が一ぶつけられる事故が減る。

まぁ、私が勝手に解釈してるだけで、メーカーの意図は知りませんが、気に入った機種なら痘痕も笑窪ってことで(笑)

書込番号:6943495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/11/04 23:36(1年以上前)

わいどさん
こんばんは。
FZ18
「やたら明るい画になる!?(肉眼ではそんなに明るくないのに。)」
露出はワンタッチで変えられますし、測光モードが中央重点になっていた可能性があります。
「ノイズが多い。」
画質設定でノイズリダクション等をオンにできます。
「シャッター音が消せないのと音がダサい。」
シャッター音も設定で完全に消すことができます。音は主観なのでなんとも出来ませんが。

以上お知らせいたします。

書込番号:6944559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

特選街の画質評価

2007/11/04 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

特選街最新号に最新デジカメ評価が載っています。

富士のデジカメは画質評価で、
S8000fd:5点
Z100fd:5点
F50fd:6点
(参考にキヤノンは大半が9点)
キャノン新派の評価者かもしれないが、
画質評価は芳しくありませんね。

個人的にはS8000fdの画質は良いと思っていたので、意外でした。

12月に購入しようと思っていたので、少し心配。

書込番号:6941460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/04 10:16(1年以上前)

特選街
最近、此処の評価は当てになるようになってきたんですか?

書込番号:6941482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/04 10:21(1年以上前)

雑誌の評価は参考程度でいいと思います。
いろいろな方が写真をアップされているので
自分で判断されるのが一番酔いと思います。
最近はそうでもありませんが、某メーカーの提灯記事ばかり載せていた雑誌もあります。
(大なり小なりどの雑誌にもありますけどね……)

書込番号:6941496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/04 13:07(1年以上前)

良心的に取ると「ライターの趣味が偏ってるだけでしょう」
勘繰りを入れてみる「カネが動いた」

お好きなほうをどうぞw

書込番号:6942002

ナイスクチコミ!4


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/04 18:55(1年以上前)

>特選街最新号に最新デジカメ評価が載っています。

吉村 永さん1人の単独評価です、かなり頑張って書いた感じですが、少なくとも彼1人の偏向や好みが強く反映される
のは避けがたいでしょう。機種ごと多数人でバラバラに評価するのも良し悪しですが、よく読むと、結構「??」も
目立ちますね。

>富士のデジカメは画質評価で、
>S8000fd:5点
>Z100fd:5点
>F50fd:6点
>(参考にキヤノンは大半が9点)
>キャノン新派の評価者かもしれないが、画質評価は芳しくありませんね。

>個人的にはS8000fdの画質は良いと思っていたので、意外でした。

ちょっと注意して読むと、かなり支離滅裂というか自家撞着なレビューが目につきます(笑)。

まず、フジS8000fdを含むパナFZ18、オリSP-560UZ、キヤノンS5ISの「高倍率ズーム」タイプについて。

>画質:
>フジS8000fd:「肌色はとても健康的な再現だが全体にカラーノイズが多い、全体にノイズっぽい印象を受けた。
オートWBが崩れやすく、背面液晶で真っ青になる。」
>パナFZ18:「細かなディテールにノイズが乗る傾向があるが、髪の毛一本までシャープ、望遠までシャープな描写。
発色は独特で、パステル調だ(発色についてはパナ機でほぼ共通した記述がありますね☆ 笑)。」
>オリSP-560UZ:「最テレ端こそもやっとするが、全体に解像感は悪くない。コントラストは低め。周囲(背景の葉っぱ)の緑が
(構図の真ん中の)顔にかかるが、肌の滑らかな表現はいい」」
>キヤノンS5IS:「リアルで自然な発色で、解像感が高い。拡大するとノイズは少なくないが、粒子が細かい(ので目立たない)。」

>このように評価しておいて、まとめでFZ18を一押し。「18倍ズームがとても魅力的だし、同じ倍率のライバルと比べて
>レンズ性能が一歩抜き出て、とてもシャープな画質が期待できる。」

これはかなり疑問ですね。「カラーノイズが多く全体にノイズっぽい」のは、間違いなくパナFZ18だと思います。
フジS8000fdのほうがノイズっぽいというレビューはこの人ぐらいですね。両機の評価、書き間違ってない???
また、フジのAWBは優秀です。「崩れやすくて真っ青になる」などというのは悪質なネガキャンですね。

画質評価を一押しの理由にするなら、己のレビューからまずキヤノンS5ISを先に挙げるのが常道でしょう。
「パステル調(=絵の具)のような独特の発色になり、ディテールにノイズが乗る」パナFZ18がなんでそんなにいいのか?
よく解からない。。好みが合うのカナ???(笑)

>レスポンスほか:
>フジS8000fd:「ズーミングが1速のみ(高速/低速の切替2速がない)ので、(ため、画角が変えるときは)
ピント合せにやや時間がかかる。露出補正や絞り値など変更するとき、ボタンに対する反応がやや遅めなので、
(これらを変更する必要があるとき)スピーディな設定がしにくい。」
>パナFZ18:「ピント合せの速さは(遅くも速くもなく)標準的だ。しかし、ズーミングは高速/低速の2速があるので、(S5ISに
次いで速く)割合速く変更できる。ボタンに対する反応が良いので、露出や絞り値など変更する必要があるときは設定しやすい。
以上、メカのレスポンスがいいので、次々撮影できる軽快さがある。」
>オリSP-560UZ:「ズーミングが1速のみであること、ピント合せが少々遅い、特に望遠時のAFはもう少し高速化されるといい。
世界最速の高速連写は、15コマ/1秒(120万画素に落ちるが)で40枚まで撮影でき、気軽に楽しめる。また、予め画角を決め
ておき、我が子の登場を待つ運動会などは、電池セーブのsleepでも邪魔にならない。数分で電源offになるが、半押しで復帰し
ズームが記憶されているので、直ちに撮影できる」
>キヤノンS5IS:「ズーミングは超音波モーターを採用した高速/低速の2速。スーミングを行ないやすい速さ
(はっきり書いてないが、実はライバルで最速)、高速はそれなりに音がするが、低速はほぼ無音である。
動画撮影時の機能充実もうれしい。特に静止画と動画はモードを切り替える必要がなく、いつでも背面のボタン一つ押せば
、直ちにステレオ音声付動画が撮影できる、しかも動画中のズーミングもノイズも気にならず自在にできる。高倍率機
としてAFも遅くない(〃、実はライバルで最速)。電源セーブの自動offから復帰時に、ズーミングはsleep前の画角が再現される。
ピントの合焦、シャッターの軽快な切れ味などメカのレスポンスも上々で、スピーディな操作感で快適な撮影が楽しめる。」

と書いておきながら、
>まとめ「動きものを撮る機会が多いこのタイプでは、次々とシャッターが押せるレスポンスの良さから、パナFZ18が一押し。」

はぁ?? レスポンス優先なら、キヤノンS5ISじゃないの???
あと高速連写優先なら、オリSP-560UZ、フジS8000fd(2Mで15コマ/1秒、4Mで7コマ/1秒で15枚)という手もあるし、
それでも間に合わず、動画撮影に切り替えるなら、キヤノンS5ISだろうし。

他にも、注意して読むと、突っ込みどころ満載の「けっこう好い加減な記述が目立つ」わ。。

書込番号:6943085

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/11/04 20:17(1年以上前)

特選街は、カメラの専門雑誌でないため、参考にすると馬鹿を見ます。
カメラに限らず間違いが多いです。
価格.comのユーザー評価と同程度の水準と考えるべきです。
他人の意見に、惑わされず沢山の写真を見て画質を評価し気にいったカメラを選びましょう。

書込番号:6943427

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2007/11/04 20:50(1年以上前)

皆様、詳細な情報と有用なご意見ありがとうございます。

今後の富士の新シリーズですが、
Z100fd以外は画質はそこそこかなと個人的には思っています。

コンパクトな高倍率ズーム機って、旅行で本当に重宝します。
S6000fdでは大きさと倍率が物足りず、S8000fdに的を絞っています。

なお、パナの発色と画質は個人的に嫌いです。
キヤノンは良いと思いますが・・・

書込番号:6943589

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/04 22:22(1年以上前)

>今後の富士の新シリーズですが、
>Z100fd以外は画質はそこそこかなと個人的には思っています。

特選街を見ると、総じてキヤノンとパナに提灯がついていますWWW
両社はなにせ金を一杯持ってますし広告費もふんだんにあります
フジにはからい評価が目立ちます(少なくともレビュアーは富士に好意を持つ人ではありません)

みっちゃんさんのいう「勘繰るとカネが動いた」に100票ほど入れておきます(笑)
(経営難で転々身売りされ、スポンサー探しに躍起になってる)○スキーはもっとチョー極端でしたがWWW

念のため書いておきますが、そんな特選街でも
今秋のフジの新シリーズですがF50fd、Z100fdとも、レスポンスは
「操作感は軽快、作動音はやや大きめであるものの全体に高速となっており、ピント合せ(AF)も速く
満足である。ただ、暗くなるとAFはやや遅くなる」
また操作性も「新しくなったモードダイヤル(F50fd、シーンモードにユーザーが2つよく使うものを割当られる)や
ホイールダイヤル(Z100fd、十字キーと兼用で、逐次セットに十字に押しても、一気飛ばしに回転させても操作がよく)は
選択が素早くでき良くなった」と評価しています。

ただ、(これは私もフジを使い始めたとき感じたのですが)オートから「マニュアル操作にするとき、ダイヤルの
選択項目{多さと並び順など}や階層の深さがやや整理されてなく、慣れないと探すのに手間取った」点を
指摘しています。旧来からフジ機に慣れ親しんでいる人は気にならないと思いますが、新規ユーザーのため
この辺はもう一歩、整理して改善の余地がありそうです。
特選街をみるかぎり、この点は、カシオが一番でパナもよく初心者や年配の人に優しいこと、逆に最悪なのがオリンパス、
普通なのがキヤノン、やや改善の余地がありなのがソニーとフジ、という感じですね。

書込番号:6944089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/11/10 03:09(1年以上前)

特選街などに登場するカメラ評論家の意見は、悪気はないのでしょうが偏りがちな気がします。というか、カメラマニアがそのまま評論家に転進しただけで、ジャーナリスティックな視点は期待できないと思います。
懇意にしているメーカーから、見本品を与えられれば、よほどのことがない限り悪口は書けません。それが人情というものです。
それより、デジタルカメラなのだから、いい商品を買うつもりならメモリーカード持参で販売店に行って試し撮りをすればいいのではないでしょうか。

書込番号:6963869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/11/11 23:28(1年以上前)

その昔、私の知り合いが話していたことですが(カメラのことでなくて申し訳ないのですが)、ある雑誌で2つの同価格帯のCDプレーヤーの評価がされていたものがあり、片方がべた褒めされていたそうです。知り合いのご友人。それをご覧になって、大笑いしたそうです。なぜかって?その方、そのCDプレーヤーを作っている方で、外側以外は全く同じであることを知っていたからです。
評価なんて、そんなものじゃない?

書込番号:6972477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/11/12 16:38(1年以上前)

>Colorful Smilesさん
怖い話しですね。最近、メーカーが違うのにスペックがほとんど同じカメラが、あちらこちらに…。

書込番号:6974740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

衝動買いしてしまいました

2007/11/03 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 まき妹さん
クチコミ投稿数:73件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

今日香川のキタムラ高松南店で衝動買いしてしまいました。この口コミを見てかなり悩んでましたが(キャノンのPowershotA650IS持ってる癖して)、乾電池が使えるのとズームと、手振れ補正とぶれ軽減モードのダブルの機能でとうとう買ってしまいました。ついでにエプソンのフォトストレージも予約して一緒に支払いして、後はフォトストレージが来るのを待つのみです。ケースは純正は置いてなかったのでキャノンのPowershotSシリーズの純正ケースも買いましたけど、サイズもぴったりだし、店員さんも箱から出してデモ機に入るかどうか試しいれしてくれて大丈夫なので分割払いですが買っちゃいました。
iフラッシュは本当に優秀で白とびしないし、キャノンでiフラッシュ同等の写りにするにはナイトスナップにしないといけないので、これでわざわざ夜景モードにせずにフラッシュが使えるので楽チンです。
確かにノイズはF31fdよりは多いですが、他社と比べたら少ないです。乾電池が使えるのでA650ISとともに使い倒したいです。カメラ貧乏卒業したいですし。
ちなみに本体だけで37800円ですが、下取り1000円とあり、下取りカメラは持って行ってなかったのですが、1000円引いてくれ、ケースも10%割引してくれ(確か2600円くらい)、フォトストレージも64800円でしたが2000円引きでした(笑)
フォトストレージに関しては、キャノンのやつが在庫であると言われましたが、口コミを見るとあまりいいうわさがなかったし、エプソンより1万円高かったからエプソンがいいと言ったら取り寄せと言われて、今月の10日前後に来る予定なんで予約しました。
買ってからためし撮りしましたが、ネオ一眼なのでしっかり持ちやすいし、後は自分の腕しだいですが、パナソニックとオリンパスのネオ一眼と比べたら値段が安い割には機能はいいと思いました。
野外はキャノン、室内はフジと使い分け、野外でフジのときは野球観戦とか(四国九州アイランドリーグとかの)で使う予定です。
これでカメラの衝動買いは卒業して、この2台とエプソンのフォトストレージを大事にして使っていきたいです。

書込番号:6939824

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/11/04 02:04(1年以上前)

まき妹さん こんにちは

エネループをフル充電じた状態でEVFメインで撮影し、500枚程度(メーカー公称値と同じ)
でした。EVF中心で2分のオート電源オフで実際に外で撮影したときの値です。

前回、エネループをフル充電せずに撮影しに出かけ途中で電池切れとなった際、
アルカリ乾電池を購入し、夜間も撮影が続けられたのはとても便利でした。
アルカリ電池(パナソニック製)での撮影枚数は8MFピクセルで、
260枚程度でしたので、エネループよりもかなり少なくなるといった感じです。

8MFピクセル、エネループフル充電で500枚撮影し2GBSDカードちょうどかなと
いった印象です。ですのでエネループ8本体制がよろしいかと。ご参考まで。
4GBのカード一杯まで撮影したことはまだありません。

書込番号:6940729

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/11/04 19:08(1年以上前)

A650ISも持っているんですか。そのうえS8000とはうらやましい。
f31も持ってらっしゃるんですね。

わたしのA710ISとS6000、F30というメインの体制と似ていますね。
…って、ちょっと違うか。ランクが一つ上って感じ。

解像度は上がってるんでしょうが、画質的には私の方も
そんなに変わらないような気もするけど、どうなんだろう?

ズームの倍率はかなり違いますね。S8000がS6000よりやや小さく
軽くなったぶん使いやすそうです。室内はF31でないとちょっと
厳しい場面も出そうな気がしますが。

昨年は私もデジカメ貧乏になり、今年の購入はいまだに迷っています。
高倍率ズーム機が欲しいんだけど、たぶんS8000は買わないと思います。

買うとしたら、FZ18かS5ISのどちらかになるかなー。
昼間の画質重視の高倍率機ねらいだと、私の場合はfuji以外になり
そうです。手ぶれ補正もより強力な方がいいので。
コンデジで3脚が必要というのはちょっときついですから。

今日も車で公園に3台もって行きましたが、見事に3脚を忘れて帰って来て
しまいました。まあ、安いやつだからいいけど。

高感度のノイズがS6000並みで、手ぶれ補正がキャノン・パナ並の機種
があればそれが一番いいですけど、来年まで待ちか?

fujiが高感度低ノイズのハニカム路線を捨てたようにも見えるので、
次機種ねらいも厳しいかも。

S8000にしたのは、値段の手頃さと室内も重視ということですか?
ああそうか、フラッシュは確かにfujiが一番使いやすいですね。

書込番号:6943131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/04 20:22(1年以上前)

A650とF31にS8000ですか……
いいですねぇ……
私はキヤノンA610とフジF710にS6000をメインに使ってます。
ちょっと似たようなラインナップをお持ちの方がいて
「カメラなんて一台でいいでしょ。何台も持って何考えてるの?」
という冷ややかな言葉に耐える元気を頂きました。
m(_ _)m
しかし………知人から物々交換で譲ってもらった(取り上げた?)
E900を見せる勇気はまだありません……
(-.-;)y-~~~

書込番号:6943458

ナイスクチコミ!1


スレ主 まき妹さん
クチコミ投稿数:73件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/11/04 21:30(1年以上前)

IronGitanesさん、花酔いさん、すえるじおおりばさん、レスありがとうございます。
書き忘れたんですが、F31FDは売ったんですよ。ノイズが少ないのがよかったんですけど、専用バッテリーなのが欠点で、ずぼらな私には充電忘れとかありましたし、実際昔ソニーの際場ショットP9を持っていたとき、充電忘れでイベントの途中でバッテリーが切れてしまったことがありましたので。F31FDは電池の持ちはよかったんですが、キャノンを買うためにf40fdも一緒に売った関係で今は手元にありません。
エネループのレポートありがとうございます。結構持ちますね。キタムラの店員さんは半年持つと言ってたんですけど、そんなはずはと思ったことでしたよ。エネループ2本と予備のアルカリ電池体制ならばっちりですね。花酔いさんがバッテリーで悩んでるなら、キャノンがいいでしょうね。乾電池使えますから。IronGitanesさんの体験を読むと、乾電池がいざというときコンビニでも買えますし。
確か店頭ではパナソニックは47000円くらい、オリンパスは45000くらい(確か560UZ)、キャノンはS5は43000円でしたので(いずれもこれはSDカードのセット込み)、フジは40300円でしたが、カード持っているからいらないと言ったら下取り割引後の36800円でしたので。(これは高松南店での値段です。他の地域は分かりません)
CCDがハニカムでなくなったのは残念ですけど、レンズは変わらないし、他のメーカーと比べたら高感度ノイズは少ないですよ。ノイズもフィルムで言う粒子と似たようなものなので、高感度ほど粒子が粗いって言うじゃないですか。そう割り切ったらいいと思いますよ。中には低感度なのにノイズが多いのもありますけどね。それは人の好みなので。
私もあえて言うならF31FDの機能で手振れ補正とぶれ軽減モードのダブル機能で乾電池対応が出てほしいなと思いますね。でも次発売のF480とZ10を見ると専用バッテリーなので買う気になれないですね。薄いのは持ちにくくて苦手なので。A800とA900は乾電池だけどあまり機能がないのとデモ機いじってみてちょっと使いにくかったです。
それにしてもすえるじおおりばさんE900持ってるなんて。自慢したらいいじゃないですか。私の知り合いもオリンパスのキャメディアの10倍ズームと、フィルムですがイオスキスのAPSの一眼レフ持ってて、お泊りの行事のとき2台持って行ってますから。

書込番号:6943809

ナイスクチコミ!3


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/11/05 14:29(1年以上前)

すえるじおおりばさん、こんにちは。

>「カメラなんて一台でいいでしょ。何台も持って何考えてるの?」

一眼のレンズ沼より安上がりだと思うけどなー。

せっせと我が家の財務大臣のご機嫌取りのため、人肌でよく写るfuji機
で撮っては「こんなに綺麗に撮れる!」と自慢することで、いくらか
非難をやわらげておりますです、ハイ。
お互いに苦労が絶えませんね。


まき妹さん、こんにちは。

かなりカメラにはお詳しそうですね。
s8000もいいカメラですよねー。私もまだ候補に入れてはおります。
コンデジを初めて買ったときからのfujiファンですから。

f31はもう売ってしまわれたのですか。それはもったいない。

確かに充電式バッテリー型だと電池切れであわてることがありますね。
電池持ちがいいとはいえ、急に出かけることになったときには充電が
間に合わないことがありました。

複数バッテリーを持っていればいいですけど、普通はそこまで買わない人が
多いでしょうね。私もそうです。純正品はけっこう高いし。

ただ私の場合は、電池切れよりもカードをパソコンのリーダーに入れた
ままカメラを持ち出してしまい、内蔵メモリーでは10枚くらいしか撮れず
せっかくのシャッターチャンスを逃がして悔しい思いをすることがしばしば
ありました。それ以来カードの方を複数持ち歩くようになりました。
これでも、予備を忘れたら何にもならないですけど。

3脚を置いてきたり、カードを入れないままカメラを持ち歩いたり、こういう
トホホに付ける薬はないですかねー。

書込番号:6946270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/06 00:00(1年以上前)

花酔いさん
こんばんは
私も
「車にバスやトラック、スポーツカーがあるように
カメラも用途別にあるんだよ」
と言い訳したり、
「君や娘を綺麗に撮れるから」
とか言ってみたり………
自分は第三のビールにホワイトリカー、妻は吟醸酒……
いろいろ工作しているのですが、まだまだのようです。
やっと……やっと………やっと年末のボーナスから10万円上限で
デジイチ購入を取り付けたんですが……
(ホントはS5PROかD300がいいんですが……無理無理です)
終電逃しのタクシー\8000……
振り出しです

書込番号:6948414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/11/06 23:22(1年以上前)

まき妹さん みなさん こんにちは

私の地元、浜松では、フジが先週あたりに冬の新商品商戦に向けて春夏モデルで
型落ちとなる製品のメーカへ返品が入ったか、大量買取でやっている店はボーナス商戦の
目玉商戦にするかでしまわれてしまい、カメラ展示売り場が閑散としているお店が多いです。
フジのZ5fdをさがそうにも、あっという間にZ100fdばかりになってしまい見つける
ことができません。商品大量買取方式でやっている大型のチェーン店を探して、
商品を見切り品・展示品のカゴからできるだけ展示品と書いていない機種をみつけだして
買うしかない状態です。

まき妹さんのもっていらっしゃるパワーショットのA650ISなどはとても
魅力的に思え、探したところ、数店舗みてどこにも置いてなくG9かIXYシリーズか
その他の新製品ばかりです。
特にG9には力が入っていますね。本体の重さもカメラってこんなに重かったと
思い出させてくれはしますが、GR-Dがあの軽さですから、ちょっとばかり重すぎる気もします。
ホットシューや拡張性、速写ケースなどのアクセサリーもすごいものですが、
カタログ上ではほぼ同程度の内容をもちながら、そういった拡張性を
さらりと除いたようにみえるA650ISにがぜん興味が湧いてきました。

ニコンは比較的展示機が豊富にあってたっぷりと触れるのですが、
P5100は、おそらくものはいいんでしょうけど自分のフィーリングにあいませんでした。
光学ファインダーはせっかくつけてあるのにズーム側にいくほどパララックスが大きくなり、
センターも相当ずれますし、撮影情報の表示もまったくしません。
何でもすべてLCDで確認しなさいという流儀のカメラのようです。
ボディなど比較的しっかり作ってあるので期待してみたものの、
なんというか中途半端に裏切られたような感じのする製品に思えました。
フジを使っているとライブビュー画面の中にメニュー画面を同時表示するのが
当たり前になっているせいか、メニューを操作した際にすべてメニュー画面に
置き換わるのは、どうかという疑問も感じましたし。

F31fd、F40fd売却、S8000fdを衝動買い足しでそちらを室内専用機でいいとするほど
A650ISがよいカメラなら欲しいっ(相当刺激されました)。
まず見て、さわりたくても、実機が置いてないのできません。
そんなわけですのでどんなカメラか所有者さんとしてのお話を聞かせてくださいませんか。
使い分けをされる予定のS8000fdとの比較でも結構です。
無理ならばしかたありませんが、できましたらどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6952036

ナイスクチコミ!0


スレ主 まき妹さん
クチコミ投稿数:73件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/11/25 14:39(1年以上前)

IronGitanesさん大変遅くなりました。
A650ISの口コミに使用感レポート(確かこんな感じのタイトルです)で書き込みしていますので、こちらも見てくださいね。あまり参考にならないですが、自分が使っての感想と思って下さいね。

書込番号:7027503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/11/26 00:40(1年以上前)

まき妹さん

A650ISのレポートの紹介ありがとうございました。
固有の不具合があるように読めましたが、それ以外はよさそうですね。
私の地元にはA650ISはどこにも実機がなくG9ばかり。
また、問い合わせた価格は42000円とかなり高めだったため、F50fdを追加購入しました。
乾電池対応というのはとっさのとき本当に助かりますね。
F50fdは専用電池で、使いかたにもよると思いますが180枚から200枚強と
いったところです。2GB SDカードを撮り切らないうちに動かなくなりますよ。

書込番号:7030497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フェンス、金網のごしの撮影について

2007/10/31 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

皆様 こんにちは

水平線の湾曲・・というスレッド[6885277] において、
フェンス、金網ごしの撮影時について[6925194]と書いたのですが、
内容が元スレッドと異なってきているということですので、新規にスレッドを立てます。

お城の天守閣とか動物園とか自衛隊の基地とか、被写体の前面にフェンスや金網が大きく
あって避けられない際の撮影ですが、試してきました。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/aAKJkB
今回はお城の天守閣における撮影で、全面フェンスばりの状況です。
フェンスの手前の人物を撮影するときは問題はないものの、フェンス向うの遠景を
ズーム側で撮影しようとすると、AFがフェンスに合焦してしまい撮影できません。
MFモードは2ボタン操作で使いにくくあわせにくいです。

一方、フェンス越しでも被写対がフェンスから近い場合はフェンスのボケ具合は
それぞれとなるものの、被写体にAF合焦することもわかりました。
これなどは動物園などでの動物の撮影にあてはまるかもしれませんね、ご参考まで。

書込番号:6926656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/31 13:07(1年以上前)

IronGitanesさん、こんにちは。素早い対応ありがとうございます。
せっかくの面白い検証でしたので、埋もれさせてはもったいないと思いまして…お気を悪く
なさらないで下さいね。

書込番号:6926751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/31 16:29(1年以上前)

だいじょうぶ、問題ないですよ。流れに任せるタイプですので適切な誘導感謝です。

書込番号:6927240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

クロームモードで撮影してみました

2007/10/31 03:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

皆様こんにちは

買い物ついでに、マクバイバーさんが記憶色に近いと言われるフジクロームモードで
散歩写真を撮ってみました。こくがあるというか、こってりした発色ですね。
これくらい演出があってもいいかもしれませんね。
(演出カメラLS753とよく似ている感じで)この色は私も好きです。
撮影は昼から夜までです。

縦横のはっきりしたものを撮影したせいか、むしろ歪曲収差に後から悩まされています。
撮影しているときはほとんど気がつかず、PCでみてなんでこんなに傾いているの?という感じです。
3倍ズームカメラの方がまだいいんじゃないかと思える場面もしばしば。
まだこのカメラの癖がつかみきれていませんね。

がちゃがちゃとした写真ばかりですが、発色具合のご確認に。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/MVbLZB

書込番号:6925801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件

2007/10/31 15:11(1年以上前)

こんにちは。
>こくがあるというか、こってりした発色ですね。
僕は、S5000を持っているんですけど、クロームモードって、よく分からなかったんですが、
こんな風になるんだーって今分かりました。これからは、クロームモードで撮ってみようかな!参考になりました。

書込番号:6927042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/11/01 15:16(1年以上前)

パルsimizuさん こんにちは

フジのカメラを初めて使うとき、クロームモードってあるけれど常用して大丈夫かなって思いませんか?
私もずっと思っており、今まで何機種か使ってましたが、すべて標準カラーで撮影し、
カメラのキタムラで、気に入ったもののみをL版でネットプリントをしていました。
今回撮影してみて、結構良い印象ですので、このモードどんどん使ってみたいですね。
RAW現像とかレタッチとかは全くしません(したくなくなるほどPCスペックが低いからですが)から
こういうのはありがたい機能ですね。
あとは人を撮影した際にどうかが気になりますね。常用してよいものかどうか。
標準カラーの健康的な人肌色を超えたらどうなるの??

書込番号:6930708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/11/02 23:25(1年以上前)

 IronGitanesさん>

こんばんわ!写真拝見しました。夜間のツリーが綺麗に撮影されてますね。ノイズも
比較的少ないですし。
 AUTOモードでも撮れるとは思いませんでした。自分は夜景はオートはダメと決めつけて
PモードかSモードばかりでしてたので・・
 クロムモードで娘を撮影したものを2枚ほどサイトにUPしましたので良ければ参考に
されてください。ただ、ヨメさんが最近物騒な事件が多いのでネットに子供の写真UP
したらダメ、と言ってるので一週間程度の限定公開にさせてください。(^^;

 これからの紅葉シーズンは景勝地に出向くのが楽しみです。出来ればライトアップされた
もみじを綺麗に撮りたいと思ってるんですが、果たして上手くいくかどうか・・
 

書込番号:6936332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/11/03 05:47(1年以上前)

マクバイバーさん こんにちは

写真掲載ありがとうございます。クロームモード撮影は人物でもいいですね!
私も使ってみます。
(お子様の安全上、即削除でも、、、できるだけ短期間で)

ところで、上の写真がハイキーなのは顔きれいナビをお使いのためですか?
下の写真の角度ですと顔きれいナビは機能しない角度でしょうから、
センター固定フォーカスで目のあたりでピントをとった感じでしょうね。
お子さんの顔にかかる水しぶきがまだ暑さを感じさせながらも、
10月の赤みが強くなってきた日ざしと影の具合がうまく表現されていて
その中にお子さんの見つめる視線と、お子さんを見つめる視線(撮影者さんの)
があって、とてもいい感じですね。撮ってこその写真ですものね!!
機械の方式の違い云々といったものは二の次です。
(手ぶれ補正のようなものはありがたいので歓迎ですが)

ありがとうございました。

書込番号:6937124

ナイスクチコミ!1


Cescfabさん
クチコミ投稿数:3件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/11/04 03:49(1年以上前)

こんにちは。
私は購入してからすでに一ヶ月以上経ちますが、最初のテスト以降、結局すべてをクロームモードで撮影しています。何かこのモードは、一眼レフのに比べどうしても劣とる写真のコクを少しはカバーしてくれるように感じます。厳密にコクと色ノリは違いますが、この辺はライバル機のFZ-18にない大きな特徴ではないでしょうか。以前FZ-10を使っていましたが、淡泊な色味や高感度ノイズの多さには不満を持っていましたので、そうした意味ではS8000fdには満足しています。このクラスのカメラでは被写体への忠実さも必要でしょうが、人を感動させる写真を手軽に撮れるということも必要かと思います。その点このカメラは、27mmの広角や超望遠、低ノイズの高感度撮影、AIフラッシュなど、使える機能が多く楽しいカメラだと思います。クロームモードもその一つで、やたらと青くなる空など、やや不自然な部分もありますが普通に見て鮮やかで解りやすい写真が撮れるので重宝しています。私のブログでもいくつかの写真を公開していますのでよろしかったら見て下さい。

書込番号:6940869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/11/04 19:25(1年以上前)

Cescfabさん

はじめまして
購入後の検証以来フジクロームモードでの撮影ですか!?
ブログも楽しく拝見いたしました。
iフラッシュの人物撮影での優秀さも大変参考になりました。
人物の場合はなかなかサンプルをアップできないですから。
また、在京の方ですと散歩写真の被写体も格段に違いますね。

クロームモードにビビッと反応されるのは世代というよりも職業柄でしょう!
私は(も、かな)10代〜20代の頃、フィルムの脇のKodaKと印字されたカメラ雑誌の
表紙に強く洗脳されたせいか、Kodakのデジカメが好きでして、今でもLS753、V550と
使っています。LS753はさすがに標準モードでもやりすぎの感が強いですが、
とても楽しいカメラです。全体的にV550の方が味付けが過剰でない分安心して使える
カメラですけど。
フジのF10をかっこいいコピーにつられて購入してみたもののあまりに淡白な描写で、
なにか違和感を感じ、すぐに売ってしまったこともあります。
面白いことにグーグルの提供するピカサの中に I'm feeling lucky! 
という自動調整機能がありますが、ほとんど修正がかからないのがKodaKカメラです。
数十点やってみただけですので、これはそんなこともあるかもしれないという程度
で聞き流してください。

透過原稿の入稿用にポジを沢山扱う製作を数年経験した(実製作をしていた
わけではないです)私には、1点、数万円〜十万円代の4*5版や6*4版の
レンタルポジや自社製品ポジばかりでしたから、35mm版ポジ入稿で済む場合は、
写真がよほど小さくてよい場合や、経費を安く済ませたい簡易パンフ作成の
ときにしか使わないといった印象が強く残っています。
その後、私はそちらを離れ、印刷業界は急速にデジタル化していきましたので
現在がどんなしくみになっているのかは知りません。

デジタル一眼レフが35mmフィルムの描写に追いついたかの、あるいはすでに
超えたのかについても、事情に疎く知りませんが、
S8000fdのようなコンパクトカメラは、構図、チャンスで遊ぶところに、
楽しさがあるというお考えに同意いたします。

クロームモードを使って楽しく写真を撮っていきたいですね。
ご活躍を!

書込番号:6943190

ナイスクチコミ!1


Cescfabさん
クチコミ投稿数:3件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/11/04 22:25(1年以上前)

IronGitanesさんどうも
ブログも見て頂いたようでありがとうございます。
LS753なかなかオモシロそうなカメラですね。当時の記事だけは覚えています。
仕事では自分で写真を撮ることはあまりないですが、スタジオやロケでカメラマンと撮影する機会は多いです。上がってきた写真のセレクトは散々やってますが。おっしゃるように昔、スタジオでは4×5、ロケではブローニ、35mmが主流でしたが、ほとんどエクタクロームでした。途中からベルヴィア等のフジクロームを使うカメラマンも出てきて、その発色に驚いたのを覚えています。とにかく今に比べると広告写真に湯水のようにお金がかけられましたね。バブルもありましたし。今はウェブもありますし印刷もフルDTPなので、当然のなりゆきで仕事をしているすべてのカメラマンがデジタルです。カメラ性能も上がり、逆にデータが大きいとハンドリングが不便なのでカメラマンにRAWを要求する事もありませんし、コンデジの写真でもカット程度でしたら十分使えます。素人写真家も増えていい時代だと思います。
ウェブ上で同じカメラをお持ちの皆さんの写真を拝見すると、同じカメラなのに自分と違ういろいろな写真が撮れていて面白いです。そこそこの道具でたくさんのチャンスに出会い撮り続けたいですね。もちろんもっとコンパクトで高性能なモノが出たら買い換えますよ。それが気軽にできるのもこのクラスのいいところですね。

書込番号:6944108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/11/05 00:25(1年以上前)

Cescfabさん こんにちは

私もロケの同行によくいきました。スタジオ撮影では機材を借用手配、搬入/搬出、返却
までやってと、、、どちらかというと遠方のロケ同行の方が楽しかったですね。
ちょうどWEBで商売ができるのかといったことがまじめに論議されていたような、DTP移行期です。
ドラムスキャナーでポジをデジタル化してDTPをするSONYのNEWSシステムという
ワークステーションベースの機械でやっていました。私はそこまでの世代で
その後は知りませんでしたから、デジタルが当り前となった現在のお話をとても面白くうかがいました。

LS753、V550の良さは、本当に覗き穴程度しかないのですが、光学ファインダーが付いている点です。
使っている感じは、写るんですと変わりません。もちろんピント合わせ後の構図変更は
とっさにしていますけど、被写体(人物)との距離感が適度で、普通の声量で届き、無理なく会話を
しながら撮影できる。LCDはオフにしているから映像による遅れがないし、いちいちプレビューを見ずに一連の
撮影に専念できる。また、ギミックですがそれっぽいメカニカルなシャッター音がする。
これがとても気持ちよくて楽しいんですね。

今はまともな光学ファインダーを搭載したカメラがどれくらいあるのかないのかわかりませんけど、
Z5fdやF31fd、F50fdや各社の顔認識機能は、パララックスのないLCDで人物スナップ撮影をする際において
どれもAFカメラでありながらパンフォーカスカメラのように構図重視で撮影できるすばらしい技術だと思います。
残念なことにこのS8000fdの顔きれいナビの認識率はとても悪いために、正面顔オンリーでしか使えません。
実際の使用においてはEVFを使えば従来のようにさっと構図を変えるので大した問題ではないとも言えますけど。

それよりもEVFを常用することで、いいファインダを搭載した写りの良いカメラが欲しくなってきました。
ファインダーを覗くという撮影スタイルが染み着いているんでしょうね。
フジだけで考えるとF710+F31fd+F50fdの良いところをよせ集めたようなカメラでしょうか。

気楽にというのはフトコロ事情によるので、なんともですが、製品が成熟されていくのにつきあうのは私も好きですし、
単体で完結するカメラを選ぶのは、コンセプトを買ったみたいなところもあって、また楽しいですね。

書込番号:6944828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/11/15 19:41(1年以上前)

みなさまこんにちは

紅葉シーズンですが静岡の海沿い側ではまだまだといったところです。
このスレッドでクロームモードが気に入ったので数点撮影してみました。
紅葉ではなくほとんど新緑のようですが、、、
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/ZnUHDK?authkey=8a8iJ9-pzwY
N(ナチュラルフォトモード)での撮影もあります。

相当暗い照明をしていない店舗内をかなり明るく映し出しています。
ISO800で撮れていました。

書込番号:6987311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/11/22 20:35(1年以上前)

今回は海辺の風景をクロームモードで撮影してみました。
順光時に空の色が相当濃い色になりますね。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/S8000fd07

書込番号:7015604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S8000fd
富士フイルム

FinePix S8000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

FinePix S8000fdをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング