
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2007年9月30日 13:27 |
![]() |
1 | 1 | 2007年9月29日 12:33 |
![]() |
9 | 7 | 2007年9月29日 19:50 |
![]() |
22 | 14 | 2007年9月30日 07:03 |
![]() |
7 | 1 | 2007年9月28日 05:23 |
![]() |
8 | 5 | 2007年9月29日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
焦点距離が違うので、別の設計でしょう。
☆ FinePix S8000fd 取説 p151 仕様
レンズ 名称:フジノン光学式18倍ズームレンズ
焦点距離:f=4.68mm〜84.24mm
開放F値:F2.8〜4.5
☆ SP-560UZ JAPAN 仕様
レンズ 構成 11群14枚、EDレンズ:2枚、非球面レンズ:4枚
焦点距離 4.7mm〜84.2mm
開放F値 F2.8(W)〜F4.5(T)
光学ズーム 18倍
☆ 参考 SP-560UZ USA 仕様
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1316&fl=4
Lens 4.68 - 84.24 mm,
14 Lenses in 11 Groups, 4 Aspherical Lenses, 2 ED Lenses
Zoom 18x Optical Zoom
Aperture Range F2.8 - F4.5
0点

>焦点距離:f=4.68mm〜84.24mm
>焦点距離 4.7mm〜84.2mm
四捨五入の位置が違うだけでしょう。
書込番号:6813672
0点

> 四捨五入の位置が違うだけでしょう。
若しも そうなら、前世の時代SP-550から FinePixのを拝借していた事になりますが。
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1289&fl=4
>> Lens 4.68 - 84.24mm
書込番号:6814375
0点

Attestorさん、こんばんは。
フジがレンズ構成の詳細を公開していない以上、不毛な議論かと思いますが。
それともフジのレンズ構成について何か情報をつかんでおられるのでしたら、
興味のある方も多いと思うので、ご紹介頂ければ幸いです。
書込番号:6814456
0点

お隣さん [6811374]のタイトル【待望の?】通りに、出し渋ってた取説を公表したら、型録にも WEB仕様にも記載無い 有効数字3桁の両端焦点距離が2つも、しかも おそらくは殆どの方々が見ないであろう 巻末の表にポロリと出てきました。
不用意に書いたと云うよりも お手本にしたモデルさんのをうっかり訂正しそこなった感じでしょうか。
レンズメーカー各社とも 得意げにレンズ構成を公表してるようですが、こちら様は全くしないで、デジ一でさえ ニッコール様に頼りっきりなようで、スッキリしませんね。
2つの有効三桁の数字がピッタリ合致するのと、レンズ枚数構成が一致するのと、どちらが確率少ないのでしょう?。
[若しも そうなら、・・・になりますが。] と余韻を残さざるを得ないところが、何とも 情けなく、また興味あるところ、不毛でないところ。
書込番号:6814877
1点

私もレンズが同一なのか気になり、
店頭で外観から比較しました。
どちらのレンズも内部を覗き込むと、特徴的な構造が同一
なので、これは同じレンズだと自分では結論づけました。
パナの18倍機は違うレンズのようです。
オリと富士の機種は、
レンズ、CCD等の基本部が同じで、
画像処理等が異なる姉妹機だと思われます。
コストダウンのためメーカー間では様々な協力があるのでしょうね。
書込番号:6815106
1点

Attestorさん、momopapaさんさん、おはようございます。
そうですね、「世界のフジノンレンズ」なら、別に構成ぐらい公開しても良さそうですが。
今回のサンプルの遅さといい、一度きちっと事情をお伺いしてみたいです。個人的にはフジ
の出すカメラは好みに合う事が多いのですが、このような姿勢では素直に応援しにくいです。
別に同一でも構わないのですが、いずれにせよスッキリさせてもらいたいですね。気になって
しょうがないです。
書込番号:6815252
0点

[6815106] momopapa さん
> パナの18倍機は違うレンズのようです。
パナソニック⇔ライカ:焦点距離 4.6〜82.8mm(18倍)、 F2.8〜F4.2
8群11枚(EDレンズ2枚)(非球面レンズ4面3枚)手ブレ補正内蔵
オリンパス :焦点距離 4.7〜84.2mm(18倍)、F2.8〜F4.5
11群14枚、EDレンズ:2枚、非球面レンズ:4枚
パナソニック⇔ライカの方が 構造構成簡単しかも補正内蔵で且つ明るい、これだけを見ると、技術的に秀でてるように素人には見えるのですが、解像度や諸収差等も含めたレンズ性能としては果たして何れに軍配が?。 これ判っても余り役立たずか?。
書込番号:6815326
1点

うーん
価格の開きが大きいので、比べるのはチト無理があるような…。
やはり全体性能で…
価格&性能で比較が一番利にかなっているかな…
書込番号:6815563
2点

たのしいさんのおっしゃる通りですね。価格が違いすぎる(笑)
S8000fdはRAWに対応してませんから、純粋なレンズ性能の比較も難しいですし…。
一部の興味のある方以外には、どうでもよいことかもしれませんね…。
書込番号:6815773
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
情報ありがとうございます!最近はチェックするのも忘れてました…。
で、肝心のサンプルなんですが、散々待たせた割に微妙ですね。全部ISO64だし。
一枚ぐらい室内の高感度サンプル入れて下さいよ、フジさん。
書込番号:6811474
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
発売以来気になっていましたが、近所のヤマダ電機にて、ついに買ってしまいました!
金額は39800で、ポイント18%で、実質32636でした!
ポイントで5年長期保証と2GのSDカードを貰えました。
これから発表会の撮影に使用してみます。撮影が楽しみです。
3点

ご購入おめでとうございます!
大活躍の演技中もそうですが、緊張中の表情も、演技後の笑顔もゼヒ残してあげてください!
でも、撮影に集中しすぎて、目と心に刻むのも忘れてしまわないように、、、(^^;)
書込番号:6809080
1点

返信ありがとうございます。
撮影に集中しつつも、しっかり演奏は聴きたいと思います!
三脚は使用しますが、とにかくブレない様に頑張ってみます。
書込番号:6809119
0点

先週見たときは、まだ49800円のポイント18%だったのですが、
1万円下がってさらにポイントなら、もう買いたいですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:6810631
1点

さくぽんずさん こんにちは。
お安くゲットされましたね。
どちらのヤマダかお教え願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6811554
1点

購入おめでとうございます。
えーー!!32000円!?それは安い。
僕も、そのヤマダがどこにあるか、知りたいです。
書込番号:6812480
2点

さくぼんずさん 初めての書き込みです。宜しく御願いします。
S8000fd・安く買えましたね・・おめでとう御座います。
この価格なら私も買いたいです。どこのヤマダ電気で、お買いに成られたか
お教え頂ければ、嬉しいです。(無職じいさんより)宜しく御願いします。
書込番号:6812499
0点

皆さん、沢山の返信ありがとうございます。
私は、相模原市住みなので、ヤマダ電機相模原店です。
ただ、今回のケースは、近所のキタムラがセールをやっていまして、交渉の結果で、即決条件で出た金額です。
あまり、言って欲しくは無いとの事でしたがm(u_u)m
それにいま、決算中らしくポイントも多めに出たのも、ラッキーでした。
お仲間増やしたいので、皆さんも交渉頑張ってみて下さい。
それでは。
書込番号:6812840
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
即出になるかもしれませんが、
S8000とS6000fd。
この2台のどちらを購入しようか決めきれていません。
当初はS9100も含めた3台で考えていたのでそちらのクチコミに書き込んでいましたが、
この2台に絞り込んだのでこちらのページに引っ越してきました。
あちらのページではS6000fdが一番進められましたが…。
使用の用途は子供(幼稚園)の運動会や演劇発表会がメインで、
プラス趣味で遊ぼうかと思っています。
現在はZ3とF40(仕事用)があるのでそれとの併用になります。
今日両機を見てきました。
どちらも捨てがたかったのですがキタムラの某店舗で、
S6000fdが27,400円と言われました。
今回は小遣いのレベルで購入を考えていますので、
この金額は魅力。
お店に在庫がなかったコトとある悩みで即決はしませんでしたが、
明日購入してこようかと意を決しています。
最後に悩んでいるのは運動会や発表会で
・10倍ズームで十分対応できるのか?やはり18倍くらいは必要か?
・手ブレ補正がないのがどう影響するか?
この2点が即決できなかった
4700ZやF601を使用していたので、
手ブレは大丈夫だとは思うのですが、
動く被写体に対してどうなのか。。
みなさん最後にボクの背中をどちらかに押してください。。
0点

運動会もターゲットに入っている事ですし、やっぱり望遠に余裕のあるS8000fdがいいと思います。
尚、手ブレ補正は動体には効果はありません。
ついでに、
お見受けするところ、
本当は6000fdが欲しいんだけど、8000fdのズームも魅力だなぁ〜・・・。
ではなく、
8000fdが欲しいんだけど、6000fdがお買い得だなぁ〜・・・。
と言う感じがします。
価格で妥協するとロクな事がありませんよ。(経験者)
書込番号:6806868
3点

半年前に、パナ10倍ズームのFZ8を購入し、神宮でハンカチ王子を撮影しましたが、
http://picasaweb.google.com/mkt4411951/0414
やはり球場だと10倍では足りないです。三脚持ち込みで、デジタルズーム目一杯
併用でなんとか選手の顔、撮れました。
まあ幼稚園とかだと10倍でじゅうぶんでしょうが、やはり18倍あったに
こしたことはないでしょうね。いまFZ8からS8000への買い換え検討中です。(笑)
書込番号:6807275
1点

些細なことですが、FZ8は10倍ズームではなく12倍ズームです。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=DMC-FZ8
書込番号:6807547
0点

>・10倍ズームで十分対応できるのか?やはり18倍くらいは必要か?
●10倍では物足りない、つまり十分とは言えない。
●18倍までは必要ないが、有れば面白い。
●満足。
>・手ブレ補正がないのがどう影響するか?
●手ブレ補正が万能ではないが助かる比率は多くなる。
●演劇発表会で手ブレ補正がないなら三脚が必要。
●差額分以上の手ブレ補正の効力は絶対にある。
●写真の満足度は飛躍的に多い。
●撮れる範囲が広がるから面白い。楽しい。
●これからは、望遠付きで手ブレ補正がないカメラは発売されない。考えられない。つまり、手ブレ補正が当たり前の時代。
以上。
書込番号:6807779
7点

運動会なら10倍で十分ですし、そこそこ天気は良いでしょうからS6000fdに一票!
演劇発表会でもS6000fdの方が有利だと思いますが。
たのしいさん、新たなニックネームでのご出発、楽しみにしています。
書込番号:6808020
2点

幼稚園の広さと人数にもよりますが、普通のスナップ写真なら何とかいけるでしょう。
しかし、子供の目の輝き、生き生きとした表情までは300ミリでは、無理でした。
やはりアップで撮れる長玉には負けます。
それに、子供は年齢とともに広い場所での運動会や演劇発表会になります。
すぐに小学校になります。そこまで考えての購入が良いのでは…。
http://www.blog-headline.jp/life/archives/2007/09/finepix_s8000fd.html
の
*シェルパと風景:新兵器で、運動会!
を見て下さい。
なるほど、486mmの望遠は、簡単で、運動会レベルなら、丁度良い距離である。
うなずけます。
書込番号:6808143
5点

aqua_veilさん
はい、DAN3から「たのしい」に変えました。よろしくお願い致します。
aqua_veilさんは初めてのご登場ですね。
お名前を変えたのですか?
書込番号:6808284
2点

でみおっち 様
記載拝読致しました。
不躾で申し訳ございませんが、どちらのキタムラでしょうか?
お手数でございますが、ご教示頂ければと願っております。
どうぞ、宜しくお願い致します。
書込番号:6810567
0点

テブレ補正もあるし、SDも使えるし、ズーム等を考えればS8000がよいと思います。
ただ、シャッタースピードが最長4秒(S6000は30秒)、
S6000にはあるRAWがS8000には無い……
S6000はフィルターが直に付けられる……ここらへんをどう考えるか、だと思います。
普通に使う分には必要性が低いですけれど。
書込番号:6810978
1点

こんにちは。
>プラス趣味で遊ぼうかと思っています。
趣味なら、S6000fdの方が、いいと思います。
一眼っぽく手動ズームが使えますし、しかも、値段が安い。もし、ズームが足りないのであれば、デジタルずーむをつかえばいいのでは・・・。しかも、手動ズームのネオ一眼は、もう出ない・・、っと言われています。あと、超人気だった、F31fdとほぼ同じ機能に、光学10倍ズームだったら、とてもお買い得だと思います。
それでも、ズームが欲しければ、S8000fdでもいいって感じですね。
書込番号:6812502
0点

どこかのクチコミで「S6000fdはデジタルズームにしても画質が殆ど落ちないので、実質600mmズームです」と言うコメントを見たような気がします
何処のクチコミかは忘れてしまいました・・・・
とすると、手ぶれには気をつけなければいけませんが、S6000fdの望遠でも充分と云う事になりそうです
書込番号:6812784
0点

クチコミは自分のカメラ(S6000fd)のところでした・・・
正確には「ハニカムのデジタルズームは2倍ぐらいまではほとんど劣化を感じません」ですね
もしかしたらハニカムではないS8000fdと、使える望遠は同じくらいかもしれません
(手ぶれに関してはS8000fdとは比べものになりませんが)
書込番号:6813956
0点

みなさんありがとうございました。。
実は金曜の夜に別のキタムラに行きS6000fdをと思っていたのですが、
まず店頭在庫がなかったんです。。
(キタムラにはけっこう置いてない店が多いのかな?)
で、S8000の値段を聞こうとして店員さんと話していたら、
ボクの使用用途を考えると絶対デジ一がと薦められて…。
D40xとEOS Kissのサンプルを手に取ったんです。。
シャッターを押してみたら、あの一眼の感覚に取り付かれてしまい、
気持ちが抑えられなくなって…。
本日EOS Kiss Wズームキットを購入してしまいました。。。
(値段もここの最低価格ラインだったのと、
接客してくれた店員の1人がNikon派だったのですが、
話をした上でEOSを推していたんで…。)
皆さんにご相談しておいて、まったく違う商品を購入してしまい
誠に申し訳ありませんでした。。
○花とオジさん
>価格で妥協するとロクな事がありませんよ。(経験者)
最初に書き込みいただき、このコメントを拝見したのですが、
このコメントが頭から離れなかったんですよね〜(笑)
○エムワイさん、じじかめさん、たのしいさん、aqua_veilさん、すえるじおおりばさん、
パルsimizuさん、うめだるさん
コメントありがとうございました。。
直接購入にはなりませんでしたが、
機種やズームについていろいろと参考になることが多かったので助かりました。。
○tangotabooさん
S6000fdの価格は2件のキタムラ(新宿と神奈川県内)で聞いたのですが、
両方とも27,400円でなく27,800円でした。。
訂正します。。
ただキタムラでは現時点でこのくらいが基準価格であるような話でしたが…。
書込番号:6814499
0点

スレ主様
はじめまして、良いお買物をされたと思います。
私も当初S6000fdを購入しようとカメラのキタムラにいったのですが、1週間遅れで市内からは売り切れ、すでに流通在庫のみで、全国的にあるところに各店舗1台くらいですから店頭展示品の可能性が高いですよ、と親切な店員さんにPOSで調べてもらいましたのでそれならばとS8000fdを購入したくちです。
一眼レフは楽しみの世界が別格ですが、重量もかかる経費も違いますので気楽に楽しめるこのような機種が半年もすれば安くなるでしょうからそのとき、レンズ1本と思って購入されるのもまた楽しいかもしれませんね。
500mm超の望遠撮影が手持ちで簡単にできるというのも、フルマニュアルのフィルム一眼レフで70-210mmズームレンズをつけて撮影していた時代からは信じられない世界ですよ。
一眼レフなら開放F値が明るく描写のよい単焦点レンズを奮発して購入し、撮影の楽しみを見つけてください。(温故知新ですね)
楽しい写真ライフを。
書込番号:6814734
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
9/23に購入しました
翌日マクロ撮影で遊んでみました
まだ使い始めなのでオートで撮影しました
http://picasaweb.google.co.jp/omi.orangesky/FinepixS8000
5点

やはり1cmマクロは、ズーム機器でも、欲しい機能ですね。
書込番号:6807261
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
下のほうにサンプル画像スレッドがあるので、それを見て参考にしてください。
高倍率タイプでは、この機種が一番優秀らしいですけど
F31fdと比べると劣るとは思います。
書込番号:6798253
3点

先日、父がS8000fdを購入しました。
18倍のズームや1センチマクロは魅力的ですが、普段F31fdを使っている私にはS8000fdの高感度は使いたくないレベルでした。
父は買い替え前のデジカメにかなり不満を抱いていましたし、念願のネオ一眼getにホクホクしていましたので正直な感想は言えませんでしたけど。
日中や屋外での使用はとても良いと思いますが、夜の室内でISOを上げて撮るとなると私はISO400でもちょっと嫌だなぁって思いました。
他社と比べればかなり良いとは思うのですが、やはりF31fdのそれとは違います。
もちろん感じ方は人それぞれなのでkairiki10さんがいろんな方のサンプルを見て問題ないと感じれば、S8000fdはF31fdにない魅力もたくさん持っているのでとても楽しく撮れるのではないでしょうか?
ただ、私はやはり高感度の部分がネックになってS6000fdをお取り置き中です(〃∇〃)
書込番号:6809155
4点

私も、実感としては比べるまでもないといったところです。
「フジにしては」ノイズが多いです。やっぱりフジには高感度を期待して
しまいますので、そういう意味ではツライと思います。
ただ、xxmarinxxさんもおっしゃるように、自分の許容範囲がどこまでかが
問題ですので、特に室内の作例を中心に見て検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:6809205
1点

こんにちは。
>「フジにしては」ノイズが多いです。
多分、CCDの大きさが小さいからだと思います。(で、CCDの大きさは、1/2,35 )
やっぱり、800万画素なら、1/1,6位は欲しいところです。
で、ちなみに、同じ800万画素の、F40fdは、1/1,6です。
書込番号:6812521
0点

パルsimizuさん、補足ありがとうございます。
>同じ800万画素の、F40fdは、1/1,6です。
そのF40fdですら、出た当初はノイズが増えただの高感度域が弱くなっただの
言われてましたよね。それだけF31fdが「ダントツ高感度」だったのでしょう。
CCDが大きくなるとレンズが大きくなるとか聞いたような気がしますが、この
あたりのバランスの都合で仕方ないのですかねぇ…。
書込番号:6812574
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





