FinePix S8000fd のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd のクチコミ掲示板

(1708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XDピクチャーカードについて

2008/01/07 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:132件

現在、オリンパスのカメラを使用していて、このカメラを購入しようと思っています。
XDカードが使用可能とのことですが、これは、FUJIFILMのXDではないとまずいのでしょうか?
オリンパスのXDをそのまま使うことは可能なのでしょうか?
実際に使用されている人がいるかどうか知りたいです。
私が持っているのは、512MBの黄色の字で表示されているオリンパスのXDです。
よろしくお願いします。

書込番号:7217674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/01/07 21:53(1年以上前)

F30を持っていますが、OLMPUS製のTypeM前のxDカード、TypeHも
動きます。
たぶん、問題ないはずです。

書込番号:7217692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2008/01/08 01:08(1年以上前)

私もs8000fdを使用しておりますが、xDピクチャーカードはオリンパス製のHタイプのものとMタイプのものを使い分けて使用しています。

スポーツシーンを撮るならHタイプ、風景や人物をメインに撮るならMタイプといった感じです。
まったく問題なく使用していますよ。

書込番号:7218870

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana12さん
クチコミ投稿数:132件

2008/01/08 10:20(1年以上前)

ありがとうございます。
どうやら、問題んく使えそうなので安心です。
ただ、自分のXDカードがHなのかMなのかわかりません↓

書込番号:7219594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/01/08 11:17(1年以上前)

もしかしたらこれかも。

512MB xDピクチャーカード「M-XD512P」
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003a/nr030527xd512pj.cfm

だとしたらType M でも Type H でもないスタンダードというタイプらしいです。

参考資料:オリンパスFAQ「xD ピクチャーカード スタンダードタイプ / Type M / Type H
それぞれの違いを教えてください」
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101276

書込番号:7219704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

外部ストロボ

2008/01/07 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:3件

最近、S8000を買いました。
室内のホールなど広い場所での撮影があって、これまで外付けのストロボを併用していました。使っていたカメラはフジのS304です。AUTOで内臓ストロボON。
外部ストロボはPANASONICのPE-20SをSLAVEで同期させていました。
満足のいく写真が撮れていたのですが、S8000で同じような使い方をすると外部ストロボが光った時のほうが暗く写ってしまいます。(同期してカメラ本体と外付けストロボの両方が光っています)外付けストロボをOFFにしたほうが明るい写真になっています。

気楽に使いたいのでMモードは使いたくはありません。何かいい方法があったら教えてください。

書込番号:7216665

ナイスクチコミ!0


返信する
疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/07 18:40(1年以上前)

当ってるか解かりませんが・・・PE-20Sってプリ発光に対応してますか?

以前のデジカメのストロボはプリ発光しないモノが多かったです(たぶんS403も?)が、最近のデジカメの(内蔵)ストロボは(調光精度を上げるため)プリ発光してるモノが増えています、たぶんですがフジのiフラッシュもその1つだと思います。

その場合スレーブで同調させようとすると、プリ発光停止機能がデジカメ側にあればいいですが、そうでないときスレーブストロボの方にプリ発光キャンセル機能があるタイプを使う必要があります(さもないと、プリ発光に同調してスレーブストロボが光ってしまい、本発光のときは暗いままとなります)

例えばサンパックPF20XDなどはプリ発光に対応してスレーブストロボとして使えます
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/
(プリ発光キャンセル機能※2により、デジタルカメラのプリ発光システムに対応)
(※2 デジタルカメラの一部の機種は、1回目の発光により調光を行い、2回目の発光で撮影を行います。
プリ発光キャンセル機能は、2回目の(撮影を行う時の)発光に同調します。)

書込番号:7216771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/01/07 19:19(1年以上前)

スレーブ機能だけでなく、プリ発光対応のストロボでないとダメと思います。

最近のコンデジはほとんどがプリ発光してるようですねぇ。

書込番号:7216934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2008/01/07 19:21(1年以上前)

私もFX1500とか6900でスレーブ機能を使っていました。

けれど PE-20 はプリ発光に対応していません。

以前の銀色の高倍率ズーム機(4900とか208)は外部に
調光センサーをもっていて本発光を制御していましたが
現在コストダウンが進んだため プリ発光をCCDで拾い
発光量を調節する方式に変わっています。

PE-20 はプリ発光に反応して発光するため
本発光では光っていません。
プリ発光の反射光は増強されるため
PE-20の無いときよりもさらに暗くなります。

書込番号:7216938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/01/07 21:14(1年以上前)

多くの皆さんの意見、有難うございます。真剣に考えてくれる人がいるだけで心強い思いです。
カメラの設定は強制発光(赤目軽減なし)にしていますが、それでも撮影した写真は外部ストロボが発光した時のほうが暗くなってしまいます。
プリ発光の心配もあって発光の状態を正面から見たのですが、1回だけ光っています。

AUTO撮影だとフィルム感度が勝手に上がると思ってPモードで感度を100に固定しても結果は同じでした。

書込番号:7217467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/01/07 21:31(1年以上前)

まず、強制発光でPE-20Sを撮影してみてください。光るPE-20Sが写っていれば同調していることになります。

1回しか光っていないように見えますが、最近のカメラでは1回目と2回目の間隔が非常に短く、多分、目では確認困難なくらいと思われます。赤目軽減ほど顕著な間隔ではありませんが。

上記の方法で確認してみてください。

書込番号:7217576

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/07 22:29(1年以上前)

本発光に同調してたらストロボ焚くほうが暗くなることは考え難いです。プリ発光に同調して光ってるだけと思われます。
S8000fdの取説みてください、たとえばキヤノンGシリーズはプリ発光停止機能あることが謳ってありますが、そういう記載はありますか?iフラッシュで調光していてそのような説明がないなら、プリ発光のシステムを停止することは不可と思いますが、フジのサポートに確かめてください。(なお、強制発光や赤目軽減オフと、プリ発光停止は直接関係ありません。強制発光・赤目軽減無しでも、iフラッシュ調光は機能しているはずですから)

ひろひろ君さんのおっしゃる通りPE20が非対応だとすれば、どうあがいてもスレーブ同調は無理と思います

書込番号:7217907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/07 22:41(1年以上前)

zazaonさんに教えてもらった通りテストしてみました。
(すごい発想のテストで驚きました)
S8000では外部ストロボの光は撮影できませんでした。
すごく短い時間でプリ発光が行われていて、それに反応しているようです。
PE20はプリ発光に対応していませんのでスレーブ同調は無理なようです。

多くの皆さんのご指導によって解明しました。近いうちにプリ発光対応の外部ストロボを購入します。
今まで悩んでいたことが解明されスッキリしました。皆さん、有難うございました。

書込番号:7217994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2点について質問です

2008/01/07 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

S8000fdの購入を検討中なのですが、次の2点について教えてください。

@ストロボのポップアップが手動なのは不便か?
Aレンズカバーの取り外しは面倒なのか?

自身、カメラのことは素人でして・・・。
現在FinePixF420を4年(?)ほど使用していまして、それなりに画質には満足しているのですが、子供が大きくなってきたこともありもう少しズームできるカメラが欲しくなり、色々見て回った結果S8000fdがいいかな〜と思っています。

ただ、F420以外のデジカメは使用したことがなく、当然ネオ一眼や一眼タイプのカメラも持っていません。なんとなくS8000fdが良く思うだけです・・・。

18倍ズームは魅力的なのですが、上の2点が不便ならCanonのPowerShot SX100ISの方がいいのかな〜と思ったりもします。もちろん他にも適当なカメラがあるのかもしれません。

よろしくお願いします。

比較URL
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211164.00500811160

書込番号:7216179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/07 17:56(1年以上前)

持っているわけではありませんが・・・。

ストロボの手動ポップアップは不便とは思いません。
私は、フラッシュボタンを何度か押してオートにしたりOFFにしたりするより、手動の方が操作が直接的で分かりやすいと思っています。

レンズカバーの件は、確かに面倒ですがこのタイプのカメラでは致し方ないと思います。

書込番号:7216608

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/07 18:20(1年以上前)

どちらも普通に使っていれば慣れると思います。
個人的にはフラッシュが勝手にポップアップするとピクッってなっちゃいます…汗

書込番号:7216691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件

2008/01/08 08:47(1年以上前)

花とオジさん⇒さんありがとうございます。

フラッシュの手動は、慣れれば問題ないようですね。安心しました。
レンズカバーの件は、やはり面倒なのですね・・・。でも仕方ないですよね。この辺コンデジと一眼との微妙な境目ですもんね。

書込番号:7219420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

上手く撮れない

2008/01/05 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 excite1さん
クチコミ投稿数:3件

先日散々悩んだ挙げ句、FinePix S8000fdを購入しました。
まだ、慣れ不足というのもありますが、上手く撮る事が出来ず困っています。

主に、室内外での子供の撮影がメインで購入しました。

みなさんが撮られている写真のように綺麗に鮮明にとるにはどのような設定で撮影するのか教えて欲しいのです。

@室内での人物の撮り方。
これも色々試しましたが、普通に動いている(例えばお菓子を食べている姿)人物でもぶれます。たまに真っ暗に撮影されることも・・・><

A公園等で走ったり動いたりしている人物や電車の撮り方
スポーツモードでもぶれます。皆さんはどのように撮られていますか?

Bくっきりハッキリ人物を綺麗に写したい
どんな方法でもいいのでお勧めの方法があれば教えてください。

最後にシャッター速度の数値は基本どのように設定すればいいのか、その時の絞り数値はどうか、ISO感度はどうか、その他必要な設定はあるのか・・・・等分かる範囲で詳しく教えていただければ嬉しいです。
今後皆さんの意見を参考に、これから勉強していきたいと思っています。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:7206327

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/05 13:04(1年以上前)

>人物でもぶれます。たまに真っ暗に撮影されることも
明らかに光量不足でシャッター速度が遅くなったり それでも補いきれなくて暗くなったりしています
補助光を使うか フラッシュを使用することで補うことが出来ます

>スポーツモードでもぶれます
十分なシャッター速度があっても 手がぶれてしまうと撮影された写真はぶれて映ります
手ぶれ補正とはいっても ゼロになるわけではなくそれを超えてしまえはダメです

書込番号:7206376

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/05 13:18(1年以上前)

オートでもシャッター優先AEや絞り優先AEという機能があるので 
自分はどのくらいまでシャッター速度落としてもぶれずに撮影することができるか試してみてはどうでしょう
(一般的には1/焦点距離以上のシャッタースピードであれば手ぶれを防げると言われてます)
それより遅いシャッター速度になる場合は ISO感度を上げるか フラッシュを使うことになります

また遅いシャッター速度の場合 撮影者の手ぶれでなく被写体が動いてしまってもぶれて映ります
(その場合 同じ写真の中で 背景など固定されたものはぶれないで映っている)
このときはシャッター速度を早くしていくしかなく 屋外であってもフラッシュを使用することがあります

書込番号:7206427

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/05 13:23(1年以上前)

>最後にシャッター速度の数値は基本どのように設定すればいいのか、
>その時の絞り数値はどうか、ISO感度はどうか、
>その他必要な設定はあるのか・・・・

単純に露出の基本概念を知らないからカメラに何を設定して
どこまで撮れるのかという判断がつかないんだと思います.

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
ひととおり読んでみてください.

書込番号:7206451

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/05 13:28(1年以上前)

途中で送信してしまった・・・

シャッター速度と絞り値は不可分で露出を決定する2要素になってます.
同じ露出で撮りたいならどっちか変えたら残りの方も変わります.
感度はそれとは別にどのぐらいの露出(露光量)を要求するかです.

SSを必要なだけあげれない場合は流し撮りに切り替えるのもひとつです.

書込番号:7206466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/01/05 16:52(1年以上前)

>@室内での人物の撮り方。

・撮影者が窓を背にして、窓から差し込む光を利用する。
・フラッシュ弱発光する(発光量を設定できます)

>A公園等で走ったり動いたりしている人物や電車の撮り方

・晴れの日に撮る

>その他必要な設定はあるのか・・・・

設定はオートのままでも、
半押しして液晶でピントを確認してからシャッターを押したり、撮影後に再生してピントを確認したりといったこと、毎回毎回心がけるのが良いと思います。

全部成功させようとするとタイヘンですが、30枚撮って2枚成功でヨシと出来れば、肩の力も抜けるかも。

書込番号:7207167

ナイスクチコミ!0


スレ主 excite1さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/06 01:03(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。
あまりカメラを知らず、もっと簡単に撮影できると思っていたので
このカメラの良さを、この掲示板でよく見て検討して購入しましたが
あまりにも撮影が上手くできないので凹んでいたところだったので
皆さんの意見参考になりました。

LR6AAさんの仰るとおり
>単純に露出の基本概念を知らないからカメラに何を設定して
>どこまで撮れるのかという判断がつかないんだと思います.
その通りなんですよね。お恥ずかしいですが・・・

URLとてもありがたいです。時間見て読ませて勉強させて頂きます。
こういうサイトを参考にしながら皆さんは研究されているんですか?

他にも参考になるサイトありましたら教えてください。

まず、皆さんに教えていただいたことを試して見たいと思っています
又結果報告します。



書込番号:7209720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/01/06 03:47(1年以上前)

>>たまに真っ暗に撮影されることも
もしかしてシャッタースピード優先モードを使ったのでしょうか?
基本的に絞り優先で絞り開放で撮影したら、その時点での最速の
シャッタースピードが選択されます。
あとは感度を自分の許容範囲を調べておき、場面に応じてセット
する事をしないとダメだと思います。

書込番号:7210168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/06 16:41(1年以上前)

露出(絞りとシャッター速度の関係)に慣れるまでは、プログラムモードを使って、ISOも
マニュアル設定で、暗い場合はISO800ぐらい、明るい場合は100ぐらいに設定することから
始めてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7212169

ナイスクチコミ!0


スレ主 excite1さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/06 20:53(1年以上前)

ジジカメさんありがとうございます。

>マニュアル設定で、暗い場合はISO800ぐらい、明るい場合は100ぐらいに設定する
>ことから始めてみてはいかがでしょうか?
ISO設定ですが、800位にするとノイズが気になるのです。
プリントはしてないのですが、プリントすると800位なら気にならない程度になるのでしょうか?
綺麗にプリントしたいのでISOを低い目に設定していることが多く
これがブレなどの原因なのかとも思っています。

今から試してみます。

書込番号:7213301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってよかった!

2008/01/05 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:2件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

私もついに買いました。

クリスマスイブに、キタムラで35800円でおまけいっぱい・・・。
ちなみに東京の羽村です。

パナのFZ18と相当迷いましたが、

品薄なことと、やはりフジの画質が綺麗なこと、安かったこと、

そして・・・なんといってもこの掲示板を毎日読み、参考にさせて頂き購入を決めました。


買ってみて、18倍ズームと27mm広角! この二つが撮影していて本当に楽しく
今までコンパクトデジカメしか使った事なかった私にはかなりの衝撃です(^^♪
別世界を見ました。 写真はまったくの素人なのですが・・・ハマります!

これからも色んな写真をバシバシ撮っていきたいと思います!

まだ1週間ちょいしか使っていませんが、月や野鳥を撮ってみました。
へたくそですが、私も皆さんの書き込みにあった写真を色々見て
参考にさせて頂きましたので何かのお役に立てればと・・
恥ずかしながらWEBに載せてみました。。
http://picasaweb.google.co.jp/go.orinera


書込番号:7204839

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/05 09:07(1年以上前)

別機種

FZ30(4.5MPのEXズーム)+テレコン

超望遠ズームが初めてにしては、野鳥がうまく撮れてますね。
でも、もっと大きく撮りたいとか、月の撮影にはテレコンが欲しくなると思います。

書込番号:7205598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2008/01/05 09:42(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます(^^♪

じじかめさんの月の写真、すばらしいですね!!!

こんなにくっきり撮れるんですね・・・。

私が撮ったときはカメラを買った日のクリスマスイブが、三十何年ぶりかの
フルムーンクリスマスだったらしく、家の前で三脚立てて撮ったのですが
すごく難しかったです。

鳥さんは家の隣の公園にたくさんいるので、撮りまくって
練習します(^^♪

書込番号:7205706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:4件

最近FinePix S8000fdを購入いたしました。

ところで、先日撮影していた際に、ピントを合わせたときに縦の白い線が何本か入った状態になりました。
撮影した写真を見る限り、問題はなかったのですが、何か気になるのでこちらで質問してみる事にしました。

FinePix F11の時は、このようなことはなかったのですが…、皆さんの中で同じ症状とか現れてる方、いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:7202038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/04 15:29(1年以上前)

画面内に高輝度部分があって通常の液晶表示時は絞りを絞ってスミア状態を避けていたとして、フォーカシング時には絞りを開けたためスミアがあらわれただけではないでしょうか?

「スミア」で検索されてみてください。
で、そういうことであれば「気にしない」ことですね。

書込番号:7202102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/04 17:42(1年以上前)

ありがとうございます。撮影した時がそんな感じでしたので、多分スミアだと思います。

勉強不足ですね…。

書込番号:7202592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S8000fd
富士フイルム

FinePix S8000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

FinePix S8000fdをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング