FinePix S8000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 FinePix S8000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd のクチコミ掲示板

(1708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ズームに関する質問です

2007/09/10 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:22件

購入候補の一つであるこのカメラを、昨日みてきました
ズームと開放Fの関係が知りたくて。絞り優先モードで、ズームしたところ
少しズームするだけで開放F値が暗くなってしまいました
ズームメモリ(正確な名称はわかりません)半分くらいでもう4.5でした
もう購入された方もいらっしゃるようなのですが
この点は使っていて気にならないでしょうか?
ファインダーの液晶も綺麗だし、写りもいいようなので第一候補なのですが

まだ発売されて日にちも経っていない機種ですが、よろしくおねがいします

書込番号:6737651

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/10 09:37(1年以上前)

ズームするコトでF値が変動するタイプのレンズは概ねそんな感じでしょう。
最広角が1番明るい…と考えておいた方が無難かもしれません。

書込番号:6737676

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/10 09:45(1年以上前)

私はこの機種は持ってはいませんし(SP-550UZは自宅にあり)、あまり気にもしていませんが…、

カメラのズームレンズは焦点距離によって、開放F地が変化するものが多いですね。

大手量販店などで、もし可能なら、ワイド単からテレ端まで、何枚か焦点距離を変えて撮影し、exif情報から、F値を読み取られたらいかがでしょう。

それをグラフ化しておけば、購入後にも役立つと思います。
単純な直線関係なのか、山形か谷形になるのか……。

もし、SP-550UZでも良ければ、また、帰宅後(夜間)でも良ければ、一度チェックして見ましょう

書込番号:6737690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/10 10:11(1年以上前)

⇒さん、影美庵さん、早速のお返事ありがとうございます
望遠側にズームすればF値が暗くなるの仕方が無いですね

ただ、なるべくレテ端にちかい方まで明るいほうが
(たとえば、仮に焦点距離が35mm換算で400mmの時にF4.5とF3.5の違いだとしたら)
いくら高感度に強く、手ぶれ補助が効いていても、望遠側でも明るいのが維持できている方が
シャッタースピードを早くできるので、ブレにくいかなと
素人考えを持ったのです

文章力が無く、意味が解りづらくなって申し訳ありません

書込番号:6737743

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/09/10 10:22(1年以上前)

FZ-18でしたら以前にisiuraさんが焦点距離と開放F値の関係のスレで報告してくださっています。参考にどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911157/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=2#6693971

書込番号:6737773

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/10 13:42(1年以上前)

↓の[6737120] panoramaheadさん Panoramahe・・・2007年9月10日 01:24 
のところにある

これなんか、参考になりませんか?

S8000fd作例-panoramaheadのブログ
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/123/0

書込番号:6738226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/10 20:38(1年以上前)

hide0829さん疾翔さん、ありがとうございました
参考にさせていただきます

書込番号:6739409

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/10 23:25(1年以上前)

皆様こんばんは。
先ほどSP-550UZでズーム位置を変えて試写しました。

ズーミングはスイッチのON−OFFのため、思った位置にズームできませんでしたが、50枚以上撮影し、Exifデータを読みとりました。

絞り優先で、開放値にセットして、広角→望遠方向にズーミングしました。
結果は下記の通りでした。主な位置のみです。
実焦点距離(35mm換算値)F値の順です。

4.7(28.0)2.8、5.8(34.8)3.1、8.2(49.1)3.4、10.7(63.8)3.6、14.1(84.6)3.8、18.6(111.4)4.1、25.4(149.4)4.3、32.5(194.3)4.4、39.8(238.3)4.4、45.5(272.0)4.5、53.5(320.2)4.6、66.2(395.9)4.2、76.3(456.7)4.3、84.2(504.0)4.5
でした。

ワイド端から急激にF値が上がり、270mm相当でF4.5まで上がり、なんと320mmではF4.6になってしまいました。
その後何故か395mm近辺でF4.2になり、テレ端で再びF4.5になりました。
高倍率ズーム故、中のレンズ群が複雑に動いているためと思います。

EXCELでグラフ化しましたが、少々予想外のカーブになりました。
上記データは測定データの一部ですが、大体の傾向は分かると思います。

パナやフジ、新しいオリンパスの18倍ズーム機の焦点距離vs開放絞り値の関係がどうなっているのか、興味が湧いてきました。
どなたか教えて下さい。

書込番号:6740435

ナイスクチコミ!2


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/11 02:07(1年以上前)

> ワイド端から急激にF値が上がり、270mm相当でF4.5まで上がり、なんと320mmではF4.6になってしまいました。

 個体差や測定ポイント差と思いますが、こちらの実測 Max 開放F4.7です。 46.7(279.4)4.5、50.7(303.2)4.6、64.5(385.9)4.7、66.2(395.9)4.2 以上Exif表示数値そのまま。

 客相さんも この数値大略認めていて、カメラ仕様の 28〜504mm/F2.8〜F4.5の表記仕様に対する見解は 何と、

{このカメラの仕様値であり異常ではない。その理由は W端とT端以外の領域では T端のF値を超過してならない規格規則はないからである} でした。

> パナやフジ、新しいオリンパスの18倍ズーム機の焦点距離vs開放絞り値の関係がどうなっているのか、興味が湧いてきました。
どなたか教えて下さい。

 パナ FZ18 の数値はFZ18板に 既報値がありますね、F4.2は越えてないようです。ただ個体差もあるとおもいますので、ズーム途中で間違いなく T端値の 4.2を越えていないかについて、更に他のお方の測定が待たれます。

 フジ 8000fd のレンズは オ社の何とかの 発言もあったようですが、この焦点距離:開放F値の関係が もしも同じなら その特殊性から 出生の秘密が判ると思うので、実測値の書き込みが待たれます。

 オ社 SP560 に就いては 実機の実測値は現物なく知りませんが、与党有力筋 からは SP550 と同じとの確実性の高い情報があります。

書込番号:6741102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/09/11 09:03(1年以上前)

影美庵さん、Attestorさん、お忙しい中わざわざ実験をしていただき、まことににありごとうございました

ズームレンズは焦点距離ごとに段階的に暗くなっていくと思っていたわたしには、意外な結果でした
S8000での実測結果も楽しみです

もう一つ質問をさせてください
たとえばシャッタースピードを1/60に固定したとして
ISO400で絞りがF3.6の測光結果の場合
絞りをF4.0にしたら、同じ測光結果にするにはISOはどのような数値になるのでしょうか?
画質・解像度は考慮に入れずに、ただ単に数値だけのはなしです

相変わらず解りにくい文章ですが、よろしくおねがいします

書込番号:6741490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スポーツの撮影例ありませんか?

2007/09/11 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 binetsuyaさん
クチコミ投稿数:5件

連写機能充実のS8000fdに魅力を感じてますが、スポーツ(できれば野球)を連写した画像はありませんか?
なければ連写でなくてもかまいません。
よろしくお願いします。

書込番号:6740889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

標準

最後の決断です!

2007/09/08 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:36件

tassie_0915と言います。
現在デジカメの買い替えを検討中であり、遂にF8000fdとFZ18に絞りました。

今、最後の検討中なのですが僕の用途からしてどちらがいいでしょう?
ご意見を聞かせてください。

主な用途

日常: 風景 部活のサッカーの試合 
旅行時: 旅客機 鉄道 動物(たまに)  

書込番号:6731480

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/08 19:41(1年以上前)

動き物の撮影が目的ならAFの速いFZ18の方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:6731518

ナイスクチコミ!1


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/08 19:56(1年以上前)

FZ18よりS8000のほうがAFがいい、ってどこのソースですか?
両機を手にとって試写した人がない段階でどうしてそう言えますか?

ちなみに、キタムラの撮り比べでは、高感度(800、1600)は約1段分S8000がノイズが少ない
と思います。サッカーなど動きが激しい被写体ではかなり差が出ます。

書込番号:6731574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/08 20:09(1年以上前)

両機ともカメラ屋さんに置いているので、実際に比較した方が良いですよ。
やり方は、広角側からテレに持って行き、半押しでピントを合わせる。

私が触った感じでは、FZ18の方がやや早い程度と思いました。

カメラのAFの合わせ方は工夫すれば、何とかなります。
画質はなんとか出来ないので、好きな画質の方を選んだら
良いと思います。

書込番号:6731617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/08 20:24(1年以上前)

S8000fdがいいような気がしますが
自分の気に入った方で問題ないのでは。

書込番号:6731666

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/08 20:27(1年以上前)

>FZ18よりS8000のほうがAFがいい、ってどこのソースですか?
>両機を手にとって試写した人がない段階でどうしてそう言えますか?

自分で両機を触った感触ですよ。
発売日くらい知ってからレスした方がイイんじゃないですか?

書込番号:6731678

ナイスクチコミ!0


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/08 21:17(1年以上前)

発売日が本日ですが、まだ入荷してない店もあります
早速試写されたんですね。はっきり体感されるほど違いがありってことですか?
どれぐらい差はありましたか?FZ18が何秒ぐらいでS8000fdは何秒ぐらいですか?

よろしければ教えてください。<(_ _)>

書込番号:6731863

ナイスクチコミ!0


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/08 21:28(1年以上前)

とくに広角からテレまで焦点距離ごとAF速度・精度にはっきり違いがあるか
かなり興味があるので、お聞きしたいです <(_ _)>

書込番号:6731911

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/09/08 21:50(1年以上前)

今日、店頭で触ってきましたが
FZ18のほうがちょっと早いかな?くらいの感じでした。(広角側)

AF速度は僕にはあまり気にならない差でした。

まぁ個人的には望遠側でS8000fdとかsp-550uzのにょいーんと細長く出るレンズが好きになれないのですが・・・

書込番号:6731990

ナイスクチコミ!2


舞春☆さん
クチコミ投稿数:51件

2007/09/08 22:19(1年以上前)

手ブレ補正の効果は、FZは3段分、富士は1段分っていわれてますね。
AFの早さは、昔からFZは早さに定評がありますね。
逆に富士は昔からAFが遅いって言われてますね。

書込番号:6732144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/08 22:31(1年以上前)

FZ18手ぶれ補正が3段、S8000が手ぶれ補正1段 え!。
データをほしいな。

FujiのAFが遅い。?
F30持っていて、PANAは持っていませんが、そんなに
遅いと感じませんが。

書込番号:6732210

ナイスクチコミ!2


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/08 22:38(1年以上前)

>手ブレ補正の効果は、FZは3段分、富士は1段分っていわれてますね。
>AFの早さは、昔からFZは早さに定評がありますね。
>逆に富士は昔からAFが遅いって言われてますね。

そういう「これまでの先入観による決め付け」はヨクナイ 舞春☆さん(+o*)☆\(^^;

S8000fdの1段分って、誰が検証しましたか?FZ18の3段分は誰が決めたの?

AFの早さの根源↓

・LUMIX DMC-FZ8 のスペック

720万画素(有効画素)
738万画素(総画素) タイプ スタンダード
撮像素子 1/2.5型
CCD 光学ズーム 12 倍
デジタルズーム 4 倍
焦点距離 36mm〜432mm 《開放F値 F2.8〜F3.3》
撮影感度 ISO100〜3200 シャッタースピード 8〜1/2000秒

・FinePix S6000fd のスペック

630万画素(有効画素)
1/1.7型
CCD 光学ズーム 10.7 倍
デジタルズーム 2 倍
焦点距離 28mm〜300mm 《開放F値 F2.8〜F4.9》
撮影感度 ISO100〜3200 シャッタースピード 30〜1/4000秒
---------------------------
・LUMIX DMC-FZ18 のスペック

810万画素(有効画素)
832万画素(総画素) タイプ  
撮像素子 1/2.5型
CCD 光学ズーム 18 倍 デジタルズーム 4 倍
焦点距離 28mm〜504mm 《開放F値 F2.8〜F4.2》
撮影感度 ISO100〜6400
シャッタースピード 60〜1/2000秒

・FinePix S8000fd のスペック

800万画素(有効画素)
撮像素子 1/2.35型
CCD 光学ズーム 18 倍
デジタルズーム 5.1 倍
焦点距離 27mm〜486mm 《開放F値 F2.8〜F4.5》
撮影感度 ISO64〜6400

レンズの性質、F値から見て特にテレ端でS6000fdが(明るい)FZ8にビハインドがありましたが
今回は(多少差はあれ)似たり寄ったりになりました。これだけでも随分、差は無くなる筈です。

また、下にあるように、高感度の撮り比べではFZ18よりS8000fdが有利だと思います。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsDMC-FZ18_273470.html

いろいろ見ないと、簡単にどっちがいいか言い切れませんよ。。

書込番号:6732241

ナイスクチコミ!2


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/08 23:08(1年以上前)

FZ8はほぼF2.8通に近い性格のレンズでしたから、テレ端に限らず一定の望遠域を超えて使う場合S6000fdより明らかに優位でした

書込番号:6732425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/09/08 23:19(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

皆さんの意見から、

「以前のモデルはFUJIとパナにAFや手振れ補正の面で差があったかもしれないが、今回はそれほど大きな差はない」

という風に感じました。

自分としてはサッカーや電車を撮影する際に、連写機能が大切になると思っています。
連写のスピードで言うと、F8000fdが最速で15コマ/秒、FZ18が3コマ/秒という事で、F8000fdの方がこの面では上です。

また、単三電池が使用できるのと、値段が少し安いのもF8000fdの魅力に思います。

もし、特にAFと手振れ補正の面でそれほど差がないようであればF8000fdにしようかと思います。




書込番号:6732483

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/09/08 23:28(1年以上前)

tassie_0915さん、こんばんは。

私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

私のアルバムの45〜47ページに高速で近付いてくる列車を撮影した写真が27枚あります。
特急はくたか、普通列車、特急北越を正面からワンショットで連続撮影していますので
鉄道撮影の参考にしてください。

59〜61ページには日本フットボールリーグの写真が27枚あります。
動きの速い瞬間を狙って撮影していますので、サッカー撮影の参考にしてください。

67〜70ページには離着陸するジェット旅客機を
ワンショットで連続撮影した写真が36枚ありますので、旅客機撮影の参考にしてください。

私は今、FZ18とFZ8を使っていますが
先日、FZ18で全力疾走しているサラブレッドをワンショットで連続撮影してみて
FZ18はFZシリーズ伝統のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さを
受け継いでいることを実感しました。

風景や静物の撮影なら、どんなカメラでも撮影できますが
動きの速い被写体の撮影には、カメラ自体にも高い撮影能力が要求されますね。
動きの速い被写体を主な撮影対象にしている私が、ずっとFZシリーズを使っているのは
今までの撮影経験から、FZシリーズの動体撮影能力の高さを実感しているからです。

S8000fdは、これからユーザーの方が沢山の作例をアップされると思いますので
tassie_0915さんの撮りたい写真が実際にS8000fdで撮れるかどうか
ユーザーの方がアップされた写真を見せて頂いてから判断されるといいですよ。

書込番号:6732537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/08 23:30(1年以上前)

自分はAFのスピードとかより、発色の方が問題ですけど…
撮影の時に気になる事より、撮影後にず〜っと気になりますんで…

書込番号:6732552

ナイスクチコミ!2


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/09 01:24(1年以上前)

>S8000fdが最速で15コマ/秒

下のスレでpanoramaheadさんが書いてますが、
15コマ/秒ではISO800に強制的にあがり、
フィルタも取り付けられないので注意が必要です。

明るい屋外で使うのは難しいかも?

書込番号:6733103

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/09/09 02:53(1年以上前)

大きな違いはパナはISO100からノイズが走っていると言うことです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/06/6755.html

その辺、オリンパスと富士はISO64から有りますので
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/06/2343.html

サボテンの下のお皿を見ればうなずけると思います。
やはりカメラメーカーの絵作り、電気屋の絵作りかなと思います。

また、S8000fdのISO6400が使えること、暗くて、どうしても撮らなければならない、ストロボの炊けない場所での写真を撮れることです。
この絵柄ならA4位なら何とか使う事も出来ます。FZ18はISO1600でも恥ずかしい絵柄、ましてISO6400が無いのですから撮りようが有りません。

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsDMC-FZ18_273470.html

あとは、電池使用でしょう。やはりいつでもスペアが手に入るのは大きな保険かと思います。
私の気に入っている大きな違いです。

書込番号:6733318

ナイスクチコミ!3


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/09 03:23(1年以上前)

>S8000fdが最速で15コマ/秒

基本置きピンでAF性能不要の鉄道写真ならS8000fdで決まりですね。
ベストアングルで3枚ぐらいシャッター切れそう。

今、サブがFZ7ですけど、これ良さそうですね。
ノイズが少ないフジは必ず暗部の出る鉄道写真にはいいです。

書込番号:6733364

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/09/09 03:35(1年以上前)

訂正
ましてISO6400が無いのですから撮りようが有りません。→もっとISO6400は悪くなるのですから撮る気にはなりません。
に訂正致します。
間違えて申し訳ありません。

書込番号:6733383

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2007/09/09 08:50(1年以上前)

パナソニックの一眼ライクデジカメは
スペックも良いしデザインもまずまずだと思います。

ただし、サンプル画像やテスト画像を見る限り、
ノイズが多く、解像感もイマイチ、発色は?良く分かりませんが、
現在の製品を買うと必ず後悔すると思って踏みとどまっています。

家電メーカー全てが画質は駄目かというと、
最近はカシオもソニーも良くなっているので、
パナソニックだけなのかもしれません。

あくまでも個人的な感想ですが。

書込番号:6733777

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入してきました。

2007/09/09 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 aishinさん
クチコミ投稿数:12件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

本日キタムラ37,800円にて購入してきました。
1台目:FZ−10を使っていたのですが故障
2台目:FZ−50を使ってみたのですが僕には合わなかったので
わがままを言って返品させてもらいました
(キタムラさんご迷惑おかけしました^^;)

今回FinePix S8000fdを購入
素人意見で、率直な意見ですが「すごく良いです!!」
FZシリーズで夕方撮影するとブレとノイズで
ストレスだったのですが、S8000を購入して
すぐに試し撮り・・とにかく撮りまっくって
PCで観覧・・・かみさんと「綺麗だね〜〜」の一言でした(⌒^⌒)b

FZも良いカメラだったのですが、夕方や夜の室内などには
向いていなかった(使いこなせなかった?)ので
今回このカメラを買って本当によかったと思っています。

ちょっと気になる所と言えば、レンズカバーをはずすと
レンズがむき出しっぽくなるので、触ったりしちゃいそう^^;
とにかくレンズカバーを付け忘れないようにしないと・・です。
これからもっと使って気が付いた事があったら投稿します。

書込番号:6736065

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/09 22:13(1年以上前)

aishinさん こんにちは

ご購入おめでとうございます、それに写りもとてもいいようですね。
高感度はフジの得意分野なので夜景のノイズも目立たないのでしょう。
いいお買い物でしたね。

書込番号:6736261

ナイスクチコミ!2


まき妹さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/09/09 22:32(1年以上前)

はじめまして。まき妹と申します。ご購入おめでとうございます。
私もダブルのぶれ防止(ぶれ軽減モードと手ぶれ防止ボタン)と赤目補正機能に惹かれてますが、F50fdと悩んでます。どちらかを購入する事を決めて手持ちのカメラをオークションで売りました。
赤目補正機能は使いましたか?デモ機がなくてできなかったから不安で悩んでます。F50fdはバッチリでしたが、処理に時間がかかるのが欠点かな。まあ赤目補正機能があればせっかくのシーンが台無しにならずに済む事を考えたらやむを得ないし我慢はできますが。最初はF50fdに傾いてましたが、S8000fdのダブルのぶれ防止は富士では初めてな気がしますから赤目補正機能がバッチリならS8000fdにしますけど。ぜひ体験談よろしくお願いしますね。

書込番号:6736373

ナイスクチコミ!1


スレ主 aishinさん
クチコミ投稿数:12件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/09/09 22:40(1年以上前)

里いもさん

早速のレスありがとうございます♪
只今取り説を見ながら、カメラをいじっています。
我が家は室内や夜に写真を撮ることが多かったので
里いもさんのおっしゃる通り、本当にフジにして良かったです!!
会社によって随分特徴が違うんですね。
持った感じも、すごくしっくりいく形になっていて
かみさんも「持ちやすい!」と喜んでいます。
コンパクトさも絶妙です!!

書込番号:6736419

ナイスクチコミ!2


スレ主 aishinさん
クチコミ投稿数:12件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/09/10 12:50(1年以上前)

まき妹さん
はじめまして^^

赤目補正機能についてですが、
キタムラにて赤目の写真を
用意していただき確認いたしました。
僕も初めての機能だったので
遅いのか早いのか判断できませんが、
とても使える機能だと思います。

実際に赤目機能を使おうと
赤目軽減機能をはずして子供や上さんを撮って見たのですが
赤目になってくれませんでした^^;
お店での体験のみですがそんなにストレスなく
修正してくれてましたよ。
参考になったかわかりませんが、こんな感じです^^;
とにかく全体的に気に入っていますO(≧▽≦)O

書込番号:6738112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ニコンD40と比べると・・・

2007/09/09 07:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:119件

皆さん、おはようございます。
今、ニコンのD40Wズームキットで子供などを撮影していますが、公園などに出かけると、レンズの取替えに不便さを感じてきました・・・(ごみが入ったりするので)
それと子供の運動会のときなどに望遠がたりない(レンズを色々買うほどの資金もない・・)
そこで、思い切ってこちらの機種に買い替えようかと検討しているのですが、やはり一眼とネオ一眼では画像の仕上がりは全然違いますか?それとD40は高感度ノイズが少なくISO1600でも使えるのですが、そのあたりも全然違いますか?
皆さんならば、買い換えるか、このままD40を使うか意見をお願いします。
よろしくお願いします!!

書込番号:6733577

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/09/09 07:31(1年以上前)

このままD40を使う。

書込番号:6733605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/09 07:53(1年以上前)

レンズの付け替えが面倒なら、ニコンのVR18-200かシグマの18-200OSを検討してみては
いかがでしょうか?

書込番号:6733650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/09 08:17(1年以上前)

D40とS8000の高感度写真サンプルを見るとノイズが全然違いますよ。
ただし、D40に超望遠を付けるには高額の手ぶれ補正についたレンズ
が必要なので、S8000もありと思います。

明るい場所ならば、やっと満足できるレベルと思います。
暗所のノイズは、サンプルを見るとD40の方が遙かに良いですね。

書込番号:6733699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/09/09 09:25(1年以上前)

こんにちは

D40を使い続けた方が良いと思います
私は普段ブロアー持参なので、外でもレンズ交換よくしますが問題になるほどのゴミはありません(無論、屋内に入ることが可能なら屋内で交換した方が良いですが)
また運動会にはVR70-300mmならズームなので便利だし予算的にも何とか手が届くと思います
私は単焦点サンヨン+テレコン一本勝負でしたが満足のいく写真が撮れました

書込番号:6733881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/09/09 17:58(1年以上前)

自分はネオ一眼といわれる機種からD40に買い換えました。
この機種はどうかわかりませんがD40並みのISO1600は期待なされないほうがよろしいと思います。
画質は人によって認識が違うのでなんともいえませんが自分はD40の画質にはかなり満足しています。買い換えてよかったと思ってます。
ほとんどの撮影が望遠ばかりというのなら買い替えもありと思いますが、そうではないと思いますのでこのまま使うのがよろしいと思います。

それか買い替えで無く買い増しはいかがでしょうか?レンズを買うよりは安いですしこのカメラでなくパナソニックなどのちょっと前の機種ならもうちょっと安く買えると思いますし。

書込番号:6735265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2007/09/10 00:19(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます!
やはりD40を使い倒したほうがよさそうですね!!
@もも@さんの書き込みにあるように買い増しも検討してみたいと思います。
本当に皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:6736905

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/09/10 02:17(1年以上前)

どういうものを、どこまで求めるかによります。

通常、どなたでも一眼レフのが良いに決まってる。
のような意見が多いのですが、私は違うと思います。
D40のおもしろさ、楽しさは確かに有りますが、
ネオ一眼の良さは、2つを持った人にしか解らないと思います。
家庭用写真なら、D40は負け組に入ると確信します。

価格好きさん のように悩む方ならFinePix S8000fdはお勧めです。

書込番号:6737189

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ISO6400使えそうですよ

2007/09/08 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

FinePix S8000fd はどうなんだろう。
と、お考えの方は沢山いらっしゃるでしょう。
私もその一人ですが、探してみました。そしたら、あのキタムラで比較撮影をしているでは有りませんか。

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsS5IS_273464.html

ここから検索にFinePix S8000fdと入れ検索して下さい。
以下の比較が有ります。

お知らせ]  2007.09.07 金曜日 22:22
FinePix S8000fd vs S9100 その2

[お知らせ]  2007.09.07 金曜日 22:30
FinePix S8000fd vs S9100 その1

[お知らせ]  2007.09.07 金曜日 22:58
FinePix S8000fd vs DMC-FZ18 その2

[お知らせ]  2007.09.07 金曜日 22:15
FinePix S8000fd vs DMC-FZ18 その1

[お知らせ]  2007.09.07 金曜日 22:55
FinePix S8000fd vs S5 IS その2

[お知らせ]  2007.09.07 金曜日 23:11
FinePix S8000fd vs S5 IS その1

[お知らせ]  2007.09.07 金曜日 21:00
届いてきてます・・・。

これを見ると、 ISO6400使えそうですよ。
他社の写真より、はるかに良い。

キタムラさん有り難う。感謝の気持ちでメインを張っておきます。

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_ctgr_list&DISPCATEGORY=0000000&SHOP_ID=5

書込番号:6729956

ナイスクチコミ!7


返信する
Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/08 13:07(1年以上前)

このクラスのスペックはほとんど同じように思っていましたが、
S8000fdはかなりいい感じですね。
ISO1600まででしたら使う気になれそうな。
ISO設定に関わらず、他社と比較して全体的に明るい感じで。
ハニカムじゃないのに不思議??

書込番号:6730315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/09/08 14:03(1年以上前)

DAN3さん ご無沙汰しております。

僕も比較テストをやってみたのでよろしければごらんください。

SP-550UZとの比較 常用感度編
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/119/0
高感度編
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/120/0
歪みについて
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/121/0
連写の作例
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/122/0

連写好きの自分としては7コマ連写時にISO800以下に下げられない
使用が痛すぎです。フィルタもつけられないみたいだし、日中どうやって
使ったらいいのか・・・。

書込番号:6730492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/09/08 15:48(1年以上前)

申し訳ないです。補足させてください。

ISOテスト画像は等倍観察可能になるように設定したつもりが、
うまくいっていないので、別にページを作りました。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~panoramahead/s8000fdvssp550uz.html

画像が小さく表示される場合はお使いのブラウザを全画面表示していただくか、
画像の上にポインタをおいてしばらくすると画像右下に拡大用のアイコンが表示
されるはずです。再圧縮しておりますので、品質に関しては実写映像より確実に
劣ります。参考程度にごらんいただければ幸いです。

書込番号:6730763

ナイスクチコミ!2


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/09 00:52(1年以上前)

panoramaheadさん、お疲れ様です。サンプル拝見しました。

ISO感度ごとのノイズは、
既存の1/2.5CCDのカメラと同じくらいですね。

歪みはSP-550UZと比べ、
W端の歪みは少なく、T端の歪みがやや強いと言ったところでしょうか。
SP-560UZではどうでしょうね。

W端の写真の四隅がややぼやけてますが、この影響が風景とか撮ったときに
どのていど影響するか気になるところです。

とくにサプライズはないかなぁ。

書込番号:6732971

ナイスクチコミ!2


スレ主 DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/09/09 03:16(1年以上前)

Soyabeanさん
本当。ハニカムじゃないのに不思議ですね。

panoramaheadさん
いつも素晴らしいテスト写真。
そして素晴らしいテクニック。
素晴らしい写真ノウハウ。
有り難うございます。
panoramaheadさん の事ですから連射・フィルタの難問も何とか解決されるだろうと期待しております。
感謝しております。

anko2000さん
後から出るSP-560UZにサプライズ…。
期待したいですね。

書込番号:6733354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2007/09/09 23:59(1年以上前)

サンプルみてみました。ISO800までは十分実用的ですね。
Powershot S5のISO1600のザラザラと違ってS8000fdはノイズキャンセリングが強力にかかっているようで、ほとんどザラザラしていませんね。
FUJIはハニカムだから高感度でもキレイだと思っていたのでこの画質は衝撃を受けました。

急に欲しくなったかも…。明日お店で触ってきます。SP550-UZのようにもっさりでなければ、お金をためて買います。

書込番号:6736825

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S8000fd
富士フイルム

FinePix S8000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

FinePix S8000fdをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング