このページのスレッド一覧(全208スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年8月16日 18:37 | |
| 1 | 8 | 2007年8月14日 17:31 | |
| 0 | 11 | 2007年7月31日 17:50 | |
| 0 | 9 | 2007年7月28日 00:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
S8000fdのEVFですが、0.24型カラー液晶ファインダー、約23万画素
って、ちょっと小さいように思えるのですが、ショールームとかで
実際にご覧になったかたはいませんか?
見え具合は、どんなものでしょう。
0点
大きさから判断すると
ビデオカメラ並の小ささですね。
書込番号:6647326
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
S6000シリーズの改良というより、
日本では消えてしまったS5000シリーズの復活という感じですね。
書込番号:6579765
0点
S5 Proと同じCCDだったら、発売日に即買いしたんですけどね。
一生そういう機会なさそうです。
ていうか、別件ですけど、フジは「不毛な画素数競争」には手を染めないと言ってなかったっけ?F50fdは一気にメチャクチャ画素数アップしてますけど。
書込番号:6601232
0点
画素上げないと買ってくれないからだろうねぇ… そういう製品を求める消費者の方も悪いんだけど… 私はペンタックスのオプティオ750Z使ってるんですけど、このカメラ3年くらい前の製品ですけど、いまだに最新のコンデジよりキレイな写真が取れます。一眼に匹敵する写りですよ。その後にソニーのT9、T10、H5、H7。フジF30、リコーR6と使ってきましたが、750Zの写りに勝てるカメラは有りませんねぇ。メーカーさんにはもっと長く使ってもらえるいいカメラを作ってほしいです。フジさんには是非、フィルムコンパクト機 KLASSE W のような高級コンデジを出して欲しいです!8万くらいなら絶対買います!
書込番号:6601946
1点
画素数なんて500万画素もあれば十分なのにといつも思います。
それだけ画素数があればA3ノビで引き延ばしても、十二分に鑑賞に堪えてきれいです。
たしかにトリミングするのだったら画素数が多いに越したことはありませんが。
それによってCCDサイズが変わらないのに、画素数だけが増える弊害の方が大きいと思います。
一番画素数が増えて問題になるのはダイナミックレンジの低下です。
メリハリのない質感の低い写真になってしまいます。
詳細感は500万画素あれば十分です。
富士が言う無用な画素数競争には参加しないというのは正論です。
ただ他社が1200万画素などのデジカメを出すと、富士だけがそれを無視してカメラ作りをするというのはセールス上まずいのでしょう。
消費者が賢くなる必要があります。
書込番号:6601979
0点
画素数競争から距離を置くという記事は↓です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html
やはり、「写真」として鑑賞する以上、ダイナミックレンジというのも大きなポイントだと思います。一方、A3サイズにプリントできない不便さというのは無視できるレベルじゃないでしょうかと思うんですが(^^ゞ
フジ側としても、営利団体である限り高画素機を出さざるを得なかったんでしょうね。
SDHCも安くなってきたし更なる高画素化の素地は十分できてます。ここら辺で5年後用のデジカメを買っておいたほうがいいのかな?
書込番号:6603472
0点
>人類に感謝さん
>A3サイズにプリントできない不便さというのは無視できるレベルじゃない
この議論は、ちょっと変です。写真をルーペで見たり、写真に写った文字で小説を読むわけでありません。
写真を鑑賞するとき、小さな写真は、近くから、大きな写真は遠くから眺めます。
500万画素でも、素晴らしい写真は、A3サイズでも十分鑑賞に耐えます。
昔、TVの画面を大きくしたら、画面が大きく感じたのは、3日間だけでした。
あれっ、TVの画面が小さくなった?座る位置が目が疲れないようにTVから遠くなっただけでした。
書込番号:6640663
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
割と安くなりそうですね。CCDが安いからでしょうか。
F460も普通のCCDでしたがISO400まで割といい感じでしたので、S8000fdがW80くらいにISO800まで割とよければ結構便利に使えそうです。27mm〜だし。
F31fdもレンズ湾曲補正とかやってるみたいですが、気づかないくらいなので、望遠端できっちり補正してくれてシャープに写るならいいでしょうね…
書込番号:6578973
0点
S8000fdのレンズって見た目からして、SP550UZのものと同じような...。
どちらも4.7mm〜84.2mm/F2.8(W)−F4.5(T)ですしね...。
となると...。
書込番号:6579176
0点
確かに、SP-550と焦点距離は同じですね。(35mm換算は違うが)
PANAもレンズの数は少ないがに似ている。
CCD手ぶれ補正が付いていないので、望遠側は厳しいと
思います。
高感度でどれだけカバー出来るかですが、このCCDでは
どうでしょう。
連写も弱いですね。
書込番号:6579361
0点
失礼しました。どこを見ていたか。ぼけた。
メーカーのスペックを見たら
CCD手ぶれ補正有り、連写はSP-550より良いですね。
書込番号:6579397
0点
SP-550UZとパナの画質比較が見たいですね。
価格は早く手ごろな価格に成るような気がしますね。
書込番号:6579853
0点
スペック的には凄いのに発売前から、価格がどんどん下がっていますね。オリンパスに似ていますね。
書込番号:6594112
0点
バッテリーの蓋にロックが付いたのは大きな前進。
F6000fdより蓋自体は閉めやすくなっているのかなぁ〜?
書込番号:6594171
0点
安くなってくれるのはありがたいですね。
S5200から買い換えたいので、もっと下がってくれるとありがたい。
書込番号:6595381
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
初値
S8000fd:49800
18%ポイント。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/prod
uctslist/cat_89_13530039/1582702.html
0点
リンク貼りなおしておきます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_13530039/1582702.html
書込番号:6578719
0点
キタムラのネットショップでは、ヨドバシのピント還元分を差し引いた40,836円(税込)で販売してます。(実質同じですが)
7/31までの限定と書いてありますが、後で高くなることってある?
書込番号:6580656
0点
>ちゃりんこケンさん
>キタムラNetでは、ヨドバシのポイント還元分を差し引いた(実質同)
ポイント還元係数は、0.9それとも0.8で計算していますか?
もし1.0で計算しているならキタムラが安いですね。
書込番号:6581512
0点
ガラスの目さん、こんにちは。
係数の意味が私にはわからなかったのですが(汗)
ヨドバシ49,800円の18%ということで8,964円がポイントとしてたまるので差し引くと40,836円。
キタムラNetの価格が40,836円だったので、実質同じ価格ということを言おうとした書き込みでした。(←ひょっとして、考え方が間違ってたりして・・・。)
キタムラ価格はポイント分を現金で値引いてくれるので、個人的にはこっちの方が魅力的ですね。
書込番号:6582002
0点
ポイントは現金と同じでなく、ポイントで購入した場合にはその分のポイントが付きませんからポイント分高いものを買わされることになります。
ですのでポイント還元の買い物では「実質」とは言わないのが通常だと思います。
書込番号:6582220
0点
>ちゃりんこケンさん
ポイントは、誤解している人が多いです。
例えば、20%ポイントの1万円の製品を買うと1万ポイントで購入できますが、
現金なら貰える2000ポイントが貰えません。
賢い消費者は、ポイントで書籍など貰えるポイントの小さい商品を購入します。
もっとも、勉強の苦手な私は、欲しい本が、カメラ屋にほとんどありません。(涙)
書込番号:6582771
0点
小鳥さん
>ポイントは現金と同じでなく、ポイントで購入した場合にはその分のポイントが付きませんからポイント分高いものを買わされることになります。
ですのでポイント還元の買い物では「実質」とは言わないのが通常だと思います。
その通りです。
以前にポイントを使って、結局他店より高く買ったことがあります。
それ以来、ポイント不信でポイントが付いているところでは買わないようにしています。
ポイントナシの現金で安く買えるところで買っています。
書込番号:6582990
0点
みなさんご存知だとは思いますが、ビックカメラのほうだとポイントをスイカに変換できますので、それに再びポイントがつきます。
手順面倒だし、2週間〜1ヶ月半かかりますが。。。(月末締め切りでよく月の16日からだったと思います)
書込番号:6583500
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






