
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年3月17日 22:58 |
![]() |
5 | 4 | 2008年3月16日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月16日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月4日 21:23 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月4日 17:40 |
![]() |
9 | 15 | 2008年2月24日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
昨夜大雨の中、気を紛らわせようと会社帰りにヤ○ダへ立ち寄りました。以前よりこのカメラは気になていたので交渉した結果、値段は35,300円+22%ポイントで購入しました(実質27,534円?)。更に在庫限定で富士純正の充電池セット(電池4本+充電器)も付いてきたので得した気分になりましたが実際安かったのか正直わかりません。これまで200万画素のLUMIXを使っており、ずっと我慢はしてきたものの、最近仕事でストレスもたまっていた?こともあり、半分衝動でこのカメラを買いました。
店員さんがレジ後ろの棚から商品を出していたの見ていましたが在庫はあと一台だけの様でしたのでもし検討されているのでしたらお早めに購入されることをお勧めします。他の都内と自宅(神奈川)のヤ○ダはすでに在庫はすでにありませんでした・・・
0点

>>ヤ○ダ
ヤスダ?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
>>富士純正の充電池セット
予備にサンヨーのエネループをおすすめします。
もしかしたら、メインになるかも…^^;
長期保存も出来ますからいいです。
書込番号:7539335
1点

Victoryさん、
ヤ○ダ=ヤマダです。お店に迷惑なるかもしれないので伏せました。店員さんの対応も良かったので。
ところで初心者なので教えて欲しいのですがエネループと一般の充電池とどういった点が異なるのでしょうか?耐久性(充電回数)ですか?一回の充電当たりの”持ち”の違いなのでしょうか?価格的には今回サービスで付けてもらったFujiのchargerUもエネループもほとんど変わりませんが・・・
書込番号:7539926
0点

現在、発売されてる充電式電池でおすすめ出来る電池は
サンヨーのエネループと、パナの一部の充電池だけです。
フジは電池を作っておらず、他社のOEMなのでサンヨーの
可能性が強いですが、中身がエネループという補償も無い
ですから、使ってみないと解らないと思います。
従来の充電池は、充電使用回数も少なかったのですが
エネループはそれが1000回可能となり、自己放電も
かなり少なくなり、従来のは充電してから一ヶ月ほど
置いておくと、ろくに使えない状態のが多いです。
ですので、リモコンや懐中電灯などにも使っても大丈夫に
なっています。
使い勝手が良くなっていますので、ここで多くの人が
おすすめしてるのです。
過去ログを見れば、撮影枚数を書き込んでくれてる人も
いると思います。
書込番号:7540978
1点

Victoryさん、
有難うございました。昨日別のヤマダへ行って来ましたがFujiの充電池は3980円(4本+充電器)でした。当たり前なのかもしれませんが電池にはMade in Japanと書かれていました。おっしゃるとおりFujiで自社で電池を作るようなことはしませんのできっとどこかの日本メーカーのOEMと思います。とりあえず、しばらく使ってみます。
書込番号:7548091
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
購入を検討しているのですがFinePix S8000fdとFinePix S8100fdで迷っています、価格差に見合う違いが有るのでしょうか?使用目的はすごくギャップがあるのですが、主に室内での商品(和服)の柄や素材の撮影と屋外でのスポーツ(ラグビー等)の撮影です。それと後者の場合はフォーカススピード等を考えるとSP−560UZの方が適しているのでしょうか?超ビギナーですのでバカみたいな質問で申し訳無いのですが付き合ってくださる方はよろしく御願いします。
0点

こんばんわ。
先週、このカメラを買ったむぎむぎ♪と申します。
私はカメラの事には詳しくないのですが、やっぱり8100と8000と悩んで、8000の方を選んだ理由を書いてみますね。ご参考になるかどうかわかりませんが・・。
カメラを買うにあたって、価格.comやネットでいろいろと調べていると、8100より8000の方がよさそうな気がして来ました。
なので、アキバのヨドバシに行った時に売り場のお兄さんに話を聞いてみました。
一人目のお兄さんは、なんだかあいまいで、私の方が詳しいくらいの(私はカメラの事についてぜんぜん詳しくないのに)、たよりなさ加減で、8100と8000はどこが違うの?って聞いたら「画素数がこっちは800万、こっちが1000万。大きく引き伸ばすんだったら8100の方が。」みたいな答えでした。「お兄さん写真は好き?自分でもよく撮る?」と聞くと「ええ、けっこう写真はやらせてもらってます。」と言うわりに、なんだか答えもあやふやでした。
もう一人違う人に聞いてみると(二人とも「フジフィルム」のシャツを着ている人でした。)、その人は、ほんとにテキパキと答えてくださって(カタログに書いてある事で、私には理解できない事などを質問して見ると、どんな事でも答えてくれた)、8100の方が確かに画素数は勝っているんだけれども、値段の差が6000円あるってほどの大きな違いはないと僕は思います・・との意見でした。8000はけっこう安くなっていたし、私は自分には1000万画素も必要ない・・と思ったので、8000を買いました。
着物の柄については、スーパーマクロで1センチまで近づいて撮れるので、とても便利だと思います。(その機能は8000も8100も同じですが・・・)
書込番号:7539146
4点

ご丁寧な回答有難う御座いました。やはり、価格差程の性能差は無いのですね、非常に参考になりました。
後、二つ目の質問なのですが、ラグビー等の写真を撮る場合FinePix s8000fdとCAMEDIA SP−560UZを比べるとシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグはどちらの機種が少ないのでしょうか、もちろん撮影条件が同じと仮定してですが。ご存知の親切な方が居られましたらこちらもお願いします。
書込番号:7539979
0点

すみまへんさんこんにちは
ラグビーなどのスポーツをどれくらいの距離で撮るのか知りませんが
このカメラの18倍(テレ端)で撮る場合タイムラグなどあまり関係ないと思います
これだけ高倍率だと手持ちでは動く被写体をCCDに収めておくだけでいっぱいいっぱいです
シャッターを押した瞬間にもブレが発生し被写体が逃げてしまいます
それに動く被写体に対しては大抵流し撮りをします
なのでレリーズタイムラグは問題じゃないと言うか慣れの問題だと思います
書込番号:7542130
1点

やまんも2さんありがとう御座います。
そんなもんなのですね、私はレリーズタイムラグと言う言葉さえ知らなかったような超ビギナーですので、すごくしょうもない質問だったみたいです、申し訳ありません。とにかく習うより慣れろでチャレンジしてみたいと思います。ありがとう御座いました。
書込番号:7542607
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
F30を毎日使っています。
先週、アキバのヨドバシでこのカメラを買いました。
二日間限定23%ポイント還元だったため実質30500円くらいでした。
来週、娘の卒業式があります。
式は、小学校の体育館で行われます。
今まで、体育館で行事があるたびに写真を撮っていますが、床が緑色なので、それが顔に映って、みんなゾンビのような顔色(大げさか・・・?いや、でも顔が緑色です)になります。
あとからPhotoshopで「カラー補正」をすると直るのですが、撮る時に顔が緑色にならないようにする方法ってあるのでしょうか?
よろしかったら教えてください。お願いいたします。
0点

ホワイトバランスを変えてやや黄色くなるようにすれば違うかもしれません。
青い顔より黄色い顔の方が自然だと思いますので…
書込番号:7536090
0点

ねねここさん
いつもお世話になっております。
やはりホワイトバランスですよね。
いろいろといじって、一番顔色が普通に近いものを選んで見ます。
ありがとうございました!
書込番号:7539039
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
こちらのカメラを購入しました。
白黒で撮影したものを、普通のカラー、もしくは普通のカラーで撮影したものを白黒へあとから編集することはできるのでしょうか?
白黒でたくさん撮影してしまったのですが、あとになって、カラーで印刷したいなぁと思ってます。
可能かどうかご存知の方がいましたら教えてください。
お願いいたします。
0点

カラーを白黒にするのは簡単ですが、逆な大変かもしれないですね〜。
Photoshopなどで色を塗るしかないかも?
書込番号:7485123
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
キタムラのネットショップにて『本体(キタムラ会員価格=\33800)』『純正ソフトケース』『エネループ4本+充電器』『ベルボン三脚CX-440 』のセットが \39800- で出てますが、
キタムラ草薙店にて本体を店頭 \29800- で販売していたため ヤマダ電機⇒コジマ⇒キタムラ
と聞いたところ、最終的にキタムラでこのセットを \34000-(本体 \28000-+付属品3点 \6000-) にて購入させていただきました。店長さん、ありがとうございました!
0点

同じものを買いに草薙店へ行って店長と話をしてきました。
もう新品は無く、展示品が\26800で2台あるのみでした。
この展示品は各所から取り寄せているので在庫はあるとの事。
口コミに出てくるような価格位まで、あとちょっとだけでも安くして
くれれば買いますと交渉しましたが、店長さんに逃げられました。
ちなみに店長さん、その\28000という価格は暫くトボけていました。
最後に「あれは特に安く出したので・・」と最後に返ってきました。
展示品は、もう暫く売れなければ下げるけど今は下げないとの事なので
そこまで無理してお願いして買う価値も無いので辞めました。
地方のキタムラはどこも価格交渉というのは難しいですよね。
インター通り店の店長は本当にムカつく態度しかしない事で有名です。
接客の対応は悪い、売る気が無い、だからキタムラでは買いませんでした。
草薙店の店長さんはそういう面で人柄は良かったです。
S8000FD、FZ18、を比較しましたが、S8000FDが使いやすかったです。
SP-560UZが最初のターゲットだったのですが、使い勝手が悪かったので
現物3機種を使い比べてみて、S8000FDを買おうと今日は決意しました。
往復で\2000以上のガソリン代の無駄でしたが比較出来て良かった。
私の場合は、地元のキタムラ、ヤマダ、コジマで買うよりネット購入の
方が安くて気持ち良く買えるので、ネット通販しか使いませんでした。
今回は初の地元ショップ購入と張り切って行っただけにガッカリでした。
私の利用目的は室内撮影とスーパーマクロがメインです。
マニュアル操作での利用が99%なので撮影時の各種変更操作でS8000FDが
一番優れていて、マクロやズーム時の撮影画像も一番良く撮れました。
LUMIX DMC-LC5 とても明るいレンズと大口径でのボケが好きで愛用中
Powershot S50 植物など綺麗な色で撮りたい場合に愛用中
DIMAGE Z5 当時はAFが速くマクロも1cmで光学12倍、操作性が良く愛用中
カメラには詳しくないし、難しい使い方も出来ないので、とにかく直感で
扱いやすく、思い通りに撮影出来れば良いのでS8000FDが私向きでした。
画像はどの機種も最小画素数でしか撮影しないのでS8100FDの魅力が無く
画素数以外に何か良くなったのなら検討するんですが・・。
取りあえず仕切り直し、他でジックリ探すことにします。
書込番号:7484281
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
皆さん初めまして。デジカメ素人の爺です。
今回、新しいデジカメを購入しようと思い皆さんの意見をお聞きしたく
書き込みさせて頂きました。
現在、IXY DIGITAL50を使っています。用途はディズニーシーでキャラクターや風景の
写真を撮る事です。
正直、今の持っているデジカメで撮るとズームに限界を感じ購入を決意した次第です。
デジカメを購入するポイントなんですが、高倍率のズーム機能、持ち運びやすさ、手ブレ機能
ですね。値段は3万円前後がよいです。
SX100ISは持ち運びがよく、10倍ズームが付いておりほぼ買う予定でしたがカメラ屋でS8000fdと出会い
ズーム機能が優れており、SX100ISよりデザイン性や高級感がある事で心が揺らいでしまいました。
S8000fdは手ブレ機能付いていますが、キヤノンと比べた場合効き具合はどうでしょうか?
口コミでF50fdに付いているCCDシフト式と言われる手ブレ機能はあまりよろしくないと、書き込みが
あったもので。店頭で実際に触りましたが、自分ではよくわかりませんでした。
あと携帯性なんですが、年甲斐もなくアトラクションなどに乗るもので実際の持ち運びは鞄の中に
入れれば邪魔にならないものでしょうか?SX100ISはかなり携帯性がよく、悩んでしまいます。
どうか皆さんの意見を聞かせて下さい。
2点

こんばんは。
手ブレ補正機能は、一般的にCCDシフト式よりレンズシフト式の方が効果が高いです。
個別の機種によっても差があると思われますので断定は出来ませんが、SX100ISの方が補正効果があると思います。あとは携帯性をとるか、ズーム性能を選ぶかの問題ですね。
書込番号:7376523
1点

手ブレ補正については過去ログに目を通して頂くとよく出てきますが、同じCCDシフト式と言っても
F50fdのような不評は見た事がありません。むしろ、効きがいいと言う書き込みが多いですよ。私も
店頭で試し撮りした程度ですが、少なくともレンズシフト式のFZ-18に比べて劣るという印象は
ありませんでしたね。よろしければ、こちらの書き込み[6852108]も参考になさって下さい。
書込番号:7376739
1点

こんにちは。ご回答ありがとうございます。
やはり一般的にCCDシフト式よりレンズシフト式の方が効果が高いですね。
ただS8000fd関しては手ブレ補整が良さそうですね。こうなるとSX100ISとトントンか
キヤノンの方が少し勝っているのか好みの問題になってきますね。
携帯性かズームどちらをとるか、本当に悩みます。
へこみぷぅさんから教えて頂いた書き込みに、手ブレ防止機能を常時駆動を
すると消費電力の増大、メカの消耗、手ぶれ補正機能低下がみられると書いて
ありました。常時駆動を行い3年程使えば手ブレ補正は役に立たなくなるまで消化
するものですか?私は常時手ブレONにしてから撮るつもりでいるので、気になりました。
あと手ブレ防止機能を常時ONで撮影する場合、カタログに書いてあるバッテリー消費量
の半分位と思っていた方がよいでしょうか?
書込番号:7378076
1点

私はパナソニックのFZ-1(12倍ズーム)を4年位使いましたが、手ぶれ補正機能低下は特に感じられませんでした。バッテリー消費量については、ズーミングのモーター駆動や液晶表示と比べてそれほど大きいとは考えられません。実用上はあまり気にするほどではないと感じています。
むしろ予備のバッテリーを購入されて撮影を楽しまれた方がよろしいかと思います。
書込番号:7380041
1点

Lucianさん
ご丁寧にありがとうございます。4年も使っても機能低下は感じられないとは
耐久性に関しては問題視しなくても良さそうですね。
今月中にSX100ISかS8000fを購入し、予備のバッテリーも買いまして
撮影を楽しむ事にします。
書込番号:7381845
1点

金本爺 様
S8000fdは在庫品薄になっているようですよ。展示品処分になっているお店も数店舗見かけました。ご参考までに。近くのキタムラさんでは、僕が10日前に購入した後もけっこうな台数が売れたとかで、もう展示品のみになっていました。(札幌圏)ちなみに、札幌圏のキタムラさんですと、カメラ本体で30700円になっていますよ。
書込番号:7382720
0点

hue2さん
驚きの安さですね。目が覚めました。
私は都内に住んでいるんですが、そこまで安い所はありませんね。
やはりS8100fdが近々発売する事が一番大きな原因でしょうか。
S8100fdも少し検討しましたが、価格差が約1万円で私が見てそれ程目新しい
機能は追加されていない様子ですね。
S8000fdが在庫切れする前に早めにどちらにするか決める事にします。
書込番号:7384023
1点

電池にエネループを使っています
ズームやフラッシュもそれなりに使用し、
クイックショット(フォーカスが早く合う分バッテリーの持ちが悪くなる)を使って、
(購入して2ヶ月ほどで)
150枚以上撮ってもバッテリー警告がでていません
専用のケースは少し固そう(材質というかデザインが)でしたので、
汎用のビデオカメラケースを購入して持ち運んでいます
(予備の乾電池も念のため入れています)
店頭で試した限り、
私の腕だと、これが一番手振れが少なかったです
わかっていた事とはいえ、
新機種発売で一気に価格が下がり、少しうらやましいです
書込番号:7389406
1点

こんにちは。
> 用途はディズニーシーでキャラクターや風景の写真を撮る事です。
私も、金本爺さんと同じ使用目的で、S8000fdを使っています。
1.5か月で、3000枚くらい撮影しました。
・手ブレに関してですが、めいいっぱい望遠にしたときでも良く効いてくれてますよ。
・バッテリーの消耗は、エネループを使用して、常時手ブレONの条件で、600枚は取れます。
・携帯性は、私は、専用のケースに入れて使っています。使わないときは、トートバックに入れてインディーとかのアトラクションにフツーに乗ってますよ。全然問題ありません♪
TDRで使う場合、望遠を重視したほうが良いと思います。
S8000Fdを使っていても、「もうちょっと・・・」と贅沢を感じることがあります(笑)
[7238118]にも書き込みしてあるので、参考にしてください。
書込番号:7399134
0点

8810kgpapaさん
はい私もエネループを購入しようと思っていました。
専用のケースは私も見たところ固く感じたので余計に荷物に
なる感じがしたので、別の保管用の巾着袋を探すことにします。
ぐっ_さん
エネループで600枚でしたら電池の事は気にせず撮る事ができるんですか?
素晴らしいですね。
アトラクションも普通に乗れるという事を聞いて安心しました。
ブログを拝見しましたが非常に綺麗に撮れてますね。ランドの方にも
時々、行くのでパレードを撮りたいと思っています。
SX100ISを当初は購入しようと考えていましたが、今は10割方S8000fd
に決めております。やはりズームは必衰かなと思いまして。
秋葉原か新宿で今週中に購入予定なので安いお店頑張って見つけます。
書込番号:7403323
0点

昨日、S8000fdを石丸電気パソコン館で購入しました。
値段は32800円でエネループも購入し1000円安くして
頂きました。5年保障もあり、キタムラより保障内容は上でした。
他の石丸電気の店舗は値段が高かったです。隣接している店舗
なのに不思議に感じましたが。。。
購入前、キタムラに数件電話をして値段を伺った所
キタムラ秋葉原は29800円で他のキタムラは32800円という
価格でした。キタムラ秋葉原に限っては在庫はなくメーカーから
発送して貰うとの事だったので、手元に届くまで時間がかかると思い
見送りました。
かなり使いやすく私としては大変満足しております。皆さんアドバイス
して頂きましてありがとうございました。
書込番号:7409150
0点

ご購入おめでとうございます。
ご決断を楽しみにしていました。
エネループなら予備のバッテリーはいらなくなりそうですね。
書込番号:7410010
0点

皆さんこんにちは。
S8000fdを購入してから6日程過ぎました。シーンモードを変える
ダイヤルが根元から折れてしまい、取れてしまいました。
結構、丁寧に扱っていましたがまさか取れるとは。
アロンαで応急処置をして、なんとかダイヤルは回せるように
なりましたがフジの製品の耐久性を疑ってしまいました。
再度、取れた時は修理に出す予定です。
フジはデジカメ業界の中で耐久性が弱い方なんでしょうか?
運もあると思いますが、今度からフジの購入は避けようと
思います。他の部分では満足しているだけに残念でした。
書込番号:7430740
0点

金本爺さまへ
それはクレーム対応をすべきレベルの問題だと思います。アロンアルファをつかって修復したようですが、販売店にきっちりと言ったほうがいいように私は思います。
書込番号:7432064
0点

hue2さん
車軸の部分が折れるって普通はありえませんよね。
石丸で以前、携帯を購入しましてその時はドット抜けと
保証書忘れがありました。ドット抜けは保証外だと思い
ますが保証書忘れはさすがに許しがたい出来事でした。
正直、石丸での品質管理等を疑ってしまいます。石丸で
購入する事はこの先ないでしょう。ダイヤルは今の所
違和感なしに回す事ができるので、修理に出そうと思い
ましたが修理期間中は使えなくなるのは不都合なので
このまま使う事にします。
書込番号:7437718
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





