
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月5日 23:21 |
![]() |
27 | 29 | 2008年3月20日 20:48 |
![]() |
15 | 13 | 2008年3月18日 03:14 |
![]() |
12 | 8 | 2008年3月17日 14:05 |
![]() |
4 | 6 | 2008年3月17日 20:09 |
![]() |
3 | 3 | 2008年3月16日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
なにかと評判がイマイチなF50に比べてF100はみなさまの感想もなかなか良さそうですね。
高感度撮影はF100はF31並に良さそうですが、明るい屋外においても画質はF50と違うのでしょうか?
私は記念撮影等の人物撮影が多くF50の顔認識機能はかなりいいなと思っているのですが
F100はより広角になった事もあり、画質も進歩しているのであれば購入しようかなと
検討しております。
よろしくお願いします。
0点

F100とF50を比べて迷っているようですね。 自分は結果的にF100を購入しました。
F50との違い
値段価格.COMでは32549円vs21790円
暗い所での撮影ではISO-12800vsISO-6400
ご質問の明るい屋外はISO100vsISO100で全く同じ
記念撮影人物撮影が多いようですので大人数なら焦点距離広角28mmが有利,
少人数の記念撮影が多いなら35mmで事足りますがとちらが多いかによります。
(よく、端っこの人もっと内側に寄って下さいって言う機会ありますか?)
顔認識は両方とも10人まで同時検出なので全く同じ性能。
遠くの物を撮りたいなら光学ズーム5倍最大41倍vs光学ズーム3倍最大24.6倍の差があり。
たった半年で性能はUPしているのは事実です。半年前のカメラより1万円高いのは
当たり前かもしれませんが、買った後で後悔はしたくないのでF100に決めました。
個人的な見解ですので参考にならないかもしれませんが、自分が納得するまでご討下さい。
書込番号:7634761
0点

自分用にF50fdを使っていて先日母用のF31fdをF100fdに買い換えました。
結論としては顔認識を含めオート撮影する限りにおいて全ての面で
F50fdよりF100fdの方が勝っていると思いました。
F100fdは絞り優先などのモードが削られていたりモードダイヤルがなくなったりしていますが
オート主体で撮影するF100fdではほとんど気になりませんね。
顔認識は検出スピードがF50fdより速くなっているし検出範囲も広がっているので
さらに実用性アップしてますし
ワイドダイナミックレンジのおかげで白飛びしにくくなっている点もいいですね。
手ぶれ補正の効きも改善されていると思います。
書込番号:7635245
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
質問させてください。
皆さんのサンプルを見せていただき、とても綺麗な写真が撮れるようですし、広角に惹かれて
本日キタムラで購入いたしました。
そこでフラッシュについてなのですが、顔綺麗ナビにて室内フラッシュで試し撮りをしたところ
まわりが暗くなってしまいます。もちろん他のメーカーでは通常暗くなると思いますが
調光に優秀なiフラッシュですし、家族がF40fdを持っていますので、
同じ条件で撮影してみたのですが、フラッシュ使用でもまわりは明るいのです。
F100fdは、光量も弱いように思います。ダイナミックレンジが原因でしょうか?
ISO400で、ダイナミックレンジはオートで撮影しました。
設定が悪いのでしょうか?F100fdになり仕様が変わったのでしょうか?
両機をお持ちのかた、F100fdをお持ちのかた、フラッシュをためしていただけますでしょうか?
フラッシュの検証をしているスレは無いようでしたので宜しくお願いいたします。
0点

>フラッシュ使用でもまわりは明るいのです。
そのカメラはISOいくらになってます?
ISOが大分上がっていませんか?
設定で言えばISOを上げれば、周りも少しは明るくなるかと。
書込番号:7543736
2点


画像拝見しました。
F40の方はシャッター速度が1/15秒なので、スローシンクロフラッシュになっていると思います。
普通のオートフラッシュでは1/60以上になるはずですので。
F100でもスローシンクロを試してみると、F40と同じような写真になると思いますよ。
書込番号:7543915
4点

こんばんわです。
お写真を拝見したところ・・・
F40のフラッシュはスローシンクロですね。
F100fdのフラッシュはスローシンクロになっていないようですよ〜 よく設定を確認してみましょう。ではではm(_ _)m
書込番号:7543920
3点

皆様のご意見に加えて、
それでも気になるときは露出補正するモードで少しプラスに設定かな・・・っと。
書込番号:7543959
2点

こんばんは
F100fdの撮影ですが、すこし暗いですね、室内は蛍光灯は点灯してますよね、ISOを800で撮ればもうすこし背景が明るくなるかもしれません。私も顔ナビを使用して室内の蛍光下でISO800で撮影しましたが背景も明るく撮れましたよ、いちど試してください。
書込番号:7543967
2点

Thenteさん、Coshiさん、エアー・フィッシュさん、March7さん
返信有難うございます。
スローシンクロと、ISO800でスローシンクロで撮ってみました。
不良ではないと思ってよいのでしょうか?
March7さんも、こんな感じで撮れましたか?
撮影した部屋は蛍光灯がついていますが、キッチンの方は蛍光灯はついていません。
書込番号:7544057
0点

不良ではないと思いますよ。
F100は広角が28ミリになってより広い範囲を撮れるので、暗いキッチンの割合が多くなって余計にF40より暗く感じるのかもしれません。(上の添付の画像では)
よくあるフラッシュの失敗は、「実際は背景まで明るい室内なのに、背景が真っ暗で人物だけ白くなってしまう」ような感じですね。
それを防いで背景も人物も"見たまんま"に近く撮れるのがiフラッシュの凄いところだと思っています。
上の画像では背景のキッチンが実際に暗い(んですよね?)ので"見たまんま"撮れているのではないでしょうか?
書込番号:7544319
3点

Thenteさん
返信有難うございます。
不良でないとの事で安心しました。
スローシンクロの件など知識不足の私に親切に教えてくださり有難うございました。
前回、キャノンの200ISを購入した時もレンズが初期不良で交換した事もあり
神経質になってしまいました。
明日、外の風景をとってみて広角を楽しみたいです。
書込番号:7544632
0点

桃BUTAちゃんさんおはようございます。
スローシンクロにしなくても私の場合は背景が明るく撮れましたよ、カメラの設定をISO800にして、キッチンが暗いので明るくして通常のフラッシュで撮影してください。背景も明るく撮れると思います。
書込番号:7545029
0点

>キッチンの方は蛍光灯はついていません。
失礼しました。蛍光灯はついてないですね、ごめんなさい。
書込番号:7545030
0点

March7さん
返信有難うございます。
本日は、野外で早咲きのサクラ?でしょうか
花マクロで撮影してみました。
とても綺麗に撮れて嬉しいです!!
書込番号:7546685
2点

桜が綺麗に撮れてますね〜
今の時期にこれだけ咲いてるのは河津桜でしょうか・・・
先日F100fdに買い換えた母も河津桜を撮ってきてました。
上の写真はそのときの物です。
桜つながりF100fdつながりということでペタリ。
縮小以外は何も加工してません。
カメラ設定もAUTO(800)にした以外は母はマクロとフラッシュしか触れないので
そのままカメラ任せで撮影された物になります。
書込番号:7546771
1点

The March Hare さん
桜、綺麗ですね。ピンクの色味がとっても素敵です。
私も含め、お母様もあまり設定をいじらないとの事で、
初心者でも綺麗に撮れるカメラですね。
フラッシュの件も解決しましたし(お騒がせして申し訳ありません。主人のあられもない姿が・・・・)、FX35と迷ったのですが、こちらのF100fdにして良かったです。
会社の同僚を撮影したのですが、肌色がとても綺麗に撮れました。
プリントしてプレゼントすれば喜んでもらえると思います。
人物撮影の頻度が多く、風景も花もという人はF100fdがいいですね。
FX35はズームすればよいのでしょうけど起動時は人物が小さいですね。
風景メインの人は、もちろんFX35の広角25mmが最強ですね。
書込番号:7546874
0点


えびえびえび さん
桜祭りになってまいりました。
えびえびえび さんのコメントよく読まさせて頂いています。
さすが構図が素敵ですね!!
遠くのボケたバスと桜のバランスが絶妙です!!
別スレをたてた方がいいのかもしれませんが質問させてください。
顔ナビキレイは、Mモードで常時ONで風景(人物のいない構図)などを
撮影しても支障は無いのでしょうか?
OFFにしたほうが綺麗に撮れるのでしょうか?
面倒なのでONのままにしておきたいのです。
もちろん、人ごみなどで建物を撮る時はOFFにしないと、見知らぬ人にピンがきてしまいますね。
書込番号:7548584
1点

>桃BUTAちゃんさん
>>顔ナビキレイは、Mモードで常時ONで風景(人物のいない構図)などを
基本的には変わり有りません。
しかし、FUJI機は顔ナビをOFFにしないと測光モードを変更できません。
Mモードで風景などを撮るならば、測光モードを状況に合わせた方が
より上手に撮影できます。
測光モードを変えたい>メニューで呼び出し>顔ナビキレイONで変更できない
顔ナビキレイOFF>メニューで呼び出し>測光モードを変更
と2度手間になる事が良くあります。
ですので、人物のいない構図の場合あらかじめ顔ナビキレイをOFFにしておくのを
お勧めします。
>>もちろん、人ごみなどで建物を撮る時はOFFにしないと、見知らぬ人にピンがきてしまいますね。
当然そうなりますね。
書込番号:7548644
0点

鉄也 さん
返信有難うございます。
鉄也さんの手間隙かけて検証してくださったクチコミも参考にさせて頂いています。
風景などの測光は、マルチよりアベレージの方が良いのでしょうか?
この二つで試し撮りをしてみたものの撮影条件が悪かったのか素人の私には違いがよくわかりませんでした。
厳密にはどのように違いがあるのか教えていただけますか。
鉄也さんは、とてもFX35が気に入っておられるようでF100fdは好みにそぐわないのだなと
クチコミより思っていたのですが、発売後は購入され、常時持ち歩き用はF100fdとの事。このカメラの良さも認められたのですね。
また、参考になるクチコミをお願い致します。(素人の私には理解できない部分が多いですが・・・・)
書込番号:7548909
0点

>桃BUTAちゃんさん
>>風景などの測光は、マルチよりアベレージの方が良いのでしょうか?
まさに状況によりけりですね。
ライブビューの見え方や、撮影結果をみて
おかしい?と思えば、変更してみれば良いんですよ。
F100fdは未だ野外では殆ど撮影していないのですが
聞く所によると、F50fdと癖は余り変わらないとの事ですので
F50fdでの経験を元に書きますと
空が広く画面に入るような場合、
非常に明るい、被写体が画面の一部にあるような場合
このような時にはアベレージに変更した方が良好です。
空や明るい被写体を白飛びさせまいとするのか
それ以外の被写体が暗くなってしまいます。
ただしF100fdはDR拡大の機能が付きましたので、F50fdとはまた
変わってくると思うのですが
>>F100fdは好みにそぐわないのだなと
いやいや、以前の機種もFX01よりもF50fdの方を持ち歩いていましたし
大体、気に入らなかったらFX35を買って2週間後に更に買いませんって
ただし高感度特性も含め、手放しで誉めるような機種でも無いと
感じています。
書込番号:7548998
1点

鉄也 さん
測光の件、詳しく解説してくださり、有難うございます。
設定を、いろいろ試してみます。
書込番号:7549054
0点

The March Hareさん
お母様の撮った3枚目の建物が遠景にある写真、すごーくセンスが光る写真だと思います。
書込番号:7552644
0点

こんばんは。
スレ主様のフラッシュの話題とはかけ離れて恐縮ですが、みなさまのサクラの写真、拝見しました。えびえびえびさんの写真は、ホームページでオリジナル画像も拝見しました。
どれも素晴らしいですね。印象を言葉にするのは難しいのですが、「これがサクラの写真だ」って気ばってるんじゃなくて、肩の力の抜けた"ほんわか"した柔らかい桜のイメージそのままって感じ。
この雰囲気が人肌にも活きるとしたら、とても素敵な人物写真が撮れそうに思います。
F100fdを購入する予定はないのですが、今持っているヤツで、そのサクラの雰囲気に近づけないか、試してみる気になりました。目が覚めた思いです。ありがとうございました。
書込番号:7552727
1点

エアー・フィッシュさん
The March Hareさんの3枚目の写真私も素敵だと思います。
私も構図を考えて撮影しなくては。
スッ転コロリンさん
是非、桜の写真見せてください。
書込番号:7553354
0点

3枚目の写真は私も見て驚きました。
デジ一眼を持ってる父よりも母の方が良い写真撮ってくることが多いんですよ。
ピントが背景の建物に合っていないのは残念ですが構図はうまいなぁって思いますね。
最近デジ一眼でマクロ撮影一辺倒だったので母の写真見て風景写真も
久しぶりにちゃんと撮ってみようって気にさせられました。
書込番号:7560573
0点

The March Hare さん
他スレで読みましたが、The March Hareさんも自分用にF100fdを買ってしまうかも!!ですか?
今日、友達の子供を撮影してみました。
室内、フラッシュ無し、ISO800で、ここまで綺麗に撮れました。
書込番号:7560893
0点

こんばんは
遅いレス失礼します。
測光の件ですが、風景などの測光でも通常の設定のマルチで良いと思います。ただ逆光など撮影した後、再生画面が暗いと感じたらマニアルモードにして露出を+1/3EV OR +2/3EVにして撮影すると暗い部分は明るく撮れ、又白とびが無く、ダイナミックレンジの広さを生かした撮影ができます。
書込番号:7560984
0点

March7 さま
返信有難うございます。
解りました。マルチで露出を調整しながら撮影してみます。
このカメラの難点はワンステップで露出調整までたどり着けない事です。
書込番号:7561257
0点

桃BUTAちゃんさんこんばんは
そうですね、操作性にやや難がありますね、ですからAUTOで撮影して暗くなった時に+1/3がいいのか、それとも+2/3がいいのか自分の好みで初めに決めておいて、マニアルモードを常時同じ露出補正値にしておくと良いと思います。私の場合は+2/3に初めから設定してますので、AUTOで撮った写真が暗く写たら、マニアルモードに切り替えるだけにして撮影してます。
書込番号:7561410
2点

March7 さん
返信有難うございます。
>マニアルモードを常時同じ露出補正値にしておくと良いと思います。私の場合は+2/3に初めから設定してますので、AUTOで撮った写真が暗く写たら、マニアルモードに切り替えるだけにして撮影してます。
なるほど!それ、いいですね!!露出の設定は電源を切っても維持されるのですものね。そうさせて頂きます。
書込番号:7561449
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fdを本命にしつつ,FX35,R8の3機種で迷っています。
いずれも予算内なので用途に最も適した物を買うつもりです。
用途は自分撮りです。
肩が触れ合う程度で2〜3人、
二次会会場やカラオケルーム、ライブハウスなど暗めの環境で
顔にピンが来てる絵が撮りたいです。
画質よりも手ぶれしにくい事と
素早く顔検出してくれる事など
シャッタータイムラグが出来るだけ短い物が良いです。
フラッシュ炊いてもいいので、
その時の調光性能も出来るだけ良い物が理想です。
自分撮りでフラッシュというと顔面真っ白になりそうですが、
それは避けたいです。
普段は一眼レフ使っておりますが
自分の写真が全然ないのはちょっと寂しいので
この用途で一台購入しようと思っています。
自分撮りの作例はUPしにくいかと思いますので
これに近い使い方をされた方の感想などお聞かせ下さい。
0点

>>顔にピンが来てる絵が撮りたいです。
>>自分撮りでフラッシュというと顔面真っ白になりそうですが、
>>それは避けたいです。
F100fdの顔認識時のフラッシュ調整は素晴らしいの一言です。
F100fdが一番ですよ
書込番号:7543481
1点

同じくF100fdに一票です。鉄也さんの意見と同意見です。加えるなら人数がすくなけば顔認識時の角度的問題も他者の追随をFシリーズは許さない点も強みですね。
書込番号:7544958
1点

一応補足しておきますと
FX35や(少し古いですが)F31fdでは、自分撮りをすると
おでこや鼻の頭が(必ずと言って良い程)白飛びしますが
F100fd/F50fdではそれをほぼ回避してくれます。
書込番号:7545006
2点

カシオのEXILIMシリーズに「自分撮り」というのがあります。
どうでしょうか?
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z200/features.html
私も
FinePix F100fd
EXILIM ZOOM EX-Z200
LUMIX FX35
で悩んでます。
書込番号:7545175
1点

F100fdは顔の検出力に優れていそうなので、
優秀なフラッシュと合わせて無難に撮れるかと思います。
FX35だったらF100fdの方がよいと思います。
顔のアップだと広角25mmと28mmの差はどれくらいでしょうかね?
イメージしているのと同じ撮り方で差が出るかは
店頭で確認されるとよいと思います。
R8はゴリラポッドなどの三脚と合わせてインターバル撮影が面白そうです。
カメラをセットだけしてほっておけばある意味面白い写真が撮れそうです。
最初にセットした状態で撮り続けますし、マイセッティングを2種類登録すれば
ダイヤルを替えるだけで変更可能です。
(カラオケや2次会ならこの方法も使えそう)
手持ちで自分撮りならF100fdがよさそうですね。
書込番号:7545225
2点

皆様、お返事ありがとうございます。
>>鉄也さん、
調光には安心感があるんですね。
これは心強いコメントです。
>>白より黒さん、
角度による顔認識の劣化はあまり気にしていませんでした。
このカメラはこれにも強いわけですね!
>>まくらりぼんさん
EXILIMは候補に入れておりませんでしたが、
顔が切れているのを避けられる機能は便利ですね。
ぜひEXILIMも店頭で色々触ってみたいと思います。
>>staygold_1994.3.24さん、
一眼で使う上での28mm域での3mm差はそう無いと感じておりますが、
自分撮りとなると少しでも広い方が外さない安心感はありますね。
簡易三脚固定でインターバル撮影も面白そうです。
予想だにしない絵が撮れていそうでドキドキしますね。
書込番号:7547490
0点


追記。
鉄也さん。
>FX35や(少し古いですが)F31fdでは、自分撮りをすると
おでこや鼻の頭が(必ずと言って良い程)白飛びしますが
F100fd/F50fdではそれをほぼ回避してくれます。
こういう記載は誤解を招くので、やめた方が良いと私は思う。
書込番号:7548362
2点

>>freakishさん,
作例UP、ありがとうございます。
御肩の角度からして
そんなに一生懸命腕を伸ばさずとも
ここまで写せるんですね〜。
FX35にも自分撮りモードがあるんですね。
機種絞込みでまたまた迷ってしまいますが、
大変参考になりました(^・^)
書込番号:7548568
0点

ビックカメラの店員さん曰く、28mmと25mmでは撮影できる範囲が、7度ぐらい角度が変わるそうです。自分撮りなどでは結構変わる気がします。
背景も広く撮れそうですし。
でも28mmでも結構撮れそうですけどね。
F31持ってますがもっと広角になればなあといつも思います。
書込番号:7548608
0点

> FX35や(少し古いですが)F31fdでは、自分撮りをするとおでこや鼻の頭が(必ずと
> 言って良い程)白飛びしますがF100fd/F50fdではそれをほぼ回避してくれます。
> こういう記載は誤解を招くので、やめた方が良いと私は思う。
私もそう思います。顔認識のないF30でも、(鼻の頭はテカリやすいので微妙ですが)おでこ
が白トビするようなケースってそうそうなかったですし。まぁ、それだけF100fd/F50fdの
調光性能が進化してるってことなんでしょうけど…。FX35はどうなんでしょうね?
ニコンS10の板で自分撮りについての質問がありましたが、そこの[7489789]で28/36/38mmの
撮り比べとフラッシュの性能について書いてますので、参考にして頂ければ幸いです。
個人的には28mmでも十分ですが…。
書込番号:7549011
1点

>>> こういう記載は誤解を招くので、やめた方が良いと私は思う。
>>私もそう思います。顔認識のないF30でも、(鼻の頭はテカリやすいので微妙ですが)おでこ
そうですか?
まぁおでこ全体が白飛びとか捉えられると、確かにそうかもしれませんが
眉間の盛り上がった部分とか、鼻の頭とかはF31fdやFX35では必ずといって
いい程、飛びますよ。
※飛ばないF50fdで、その分背景等が暗いって批判も有りましたが。
FX35の顔認識は、F50fd/F100fdに対し調光という意味では
まったく及ばないです。
書込番号:7549099
1点

鉄也さん、すみません、思いますって言いながら、別に思ってませんので。(…お察し下さい)
> FX35の顔認識は、F50fd/F100fdに対し調光という意味ではまったく及ばないです。
ここは興味のある所なのですが、F31fdと比べてもですか?
書込番号:7549149
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こんばんは
F100fdが発売されて数多くのサンプル(とくに昼間のサンプル)が出てきましたが、書き込みの中でやや暗めに写るという意見もあり、又私のF31fdと比較しても若干暗めかなとの印象を受けました。それで今回F100fdを購入された方にお聞きしたいですが、F100fdは露出が±0の時に露出は適正だと思われますか?
1点

何が適正なのかは、それぞれの判断じゃないでしょうか。
白飛びさせまくっても、
それが意図する所なら適正なわけですしね。
それはさておき、
個人的には明るめの写真が好きですし、
この機種は白飛びしにくいと感じたので、
自分では+2/3くらいを基準にしようかと思ってますよ。
書込番号:7543489
3点

私は適正露出だと思いますね。
他の機種に比べると確かに1/3段ぐらい暗く写る感じは確かにありますが
他のカメラの露出が明るすぎて白飛びしたりするので
マイナス補正することが多かった私としては一番好みの感じに写ります。
どのカメラでもそうですが人それぞれの適正露出は違いますから
明るいと感じれば常時マイナス補正をベースに使えばいいし
逆に暗いと感じればプラス補正をベースに撮影すればいいかなと思います。
ただ、白飛びした写真は直しようがないし
プリンタでも写真屋でも機械が自動でプリント時には
やや明るくプリントされることが多いかなと思うので
白飛びしないギリギリで撮れている方がプリント時の結果も良好ではないでしょうか。
書込番号:7543500
2点

こんばんは。
机上の論ですが、自動露出でグレー反射板なり白い紙を画面一杯の大きさに撮ったJpegで、RGB値が共に0〜255スケールの117か118であれば適正露出です。
暗部や明部がどうであるかは、メーカーやユーザーの好みです。
書込番号:7543621
3点

カメラの出た目の露出(カメラとしての標準露出)が自分の適性露出かどうかはいつも悩ましい点ですね。
自分の好みの露出が必ずしもカメラが出す露出ではないので。
F100fdですが、今のところ特にオーバーでもアンダーでも無いと感じています。
但し、ではいつも露出補正無しでOK(自分の好み)というわけでもなく。
シーンによっては、特にハイコントラスト(明暗差の大きな)なシーンでは露出補正をしています。
私はどちらかというとアンダー目が好みですので、−EVの方にすることが多いです。
露出の好みはカメラの出す露出の差も大きいと思いますが、PC側の環境(モニター等)の差も結構あるのではと思っています。
書込番号:7544409
2点

おはようございます。
みなさんいろいろな意見ありがとうごさいました。とりあえず初めは露出は±0で撮影します。でも私は明るめの写真のほうが好きなので標準を+1/3にするかもしれません。AUTOで撮影できないのは残念ですが。
書込番号:7545019
0点

野外の撮影は未だしてないので、判りませんが
先日室内水族館で撮影したのを改めて見直すと
例えば中央に明るいプールが有って周囲の観客席が暗い場合
この時はF31fd/F100fd/FX35で撮り比べしていましたが
同じISOで撮影していて、F31fd/FX35は観客の顔は見えるけれども
F100fdだと観客の顔は暗くて見えないという状況が何枚か有りますね
※他人の顔が映りこんでいるので、サンプルとしてはアップできませんが
書込番号:7545047
0点

おはようございます。
先ほどフジフイルムにTELしてF31fd、F40fd、F100fdの露出を確認依頼をして、3台の晴天での露出を確認していいだきました。検証の結果3台とも同じくらいの露出で、又開発の部門からも同じ露出であるとの回答をいただきました。どうやらAUTOでもだいじょうぶみたいですね。
書込番号:7545437
0点

F40fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html
F50fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html
露出は同じだと思います。違うのは+-0の時、どこまで自動補正するかだと思います…
書込番号:7545916
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fd を買う気満々だったのですが、TZ5も気になってしまって…
基本、風景(夜景も多い)がメインです。
人物もある程度撮ると思いますが、集合写真くらいだと思います。
デジカメはあまり使いませんが、使うときはイクシィ90使用で、ほとんどオートのみで手ぶれも多いです。
上記以外でもいいですので、最適なものを教えてください。
0点

風景が広く撮れて、しかも手振れに強いと言ったら、
パナソニックのFX35が一番に思い浮かびます。
よければFX35のクチコミを見に行ってみてください。
しかし、F100fdも良好ではあると思います。
書込番号:7543659
1点

>エアー・フィッシュさん
実はFX35を最初に購入しようと思っていたのがF100fd にかわり、TZ5も候補になった次第で・・・
FX35とTZ5は広角か望遠かの違いだけなら望遠の方が多用するかなぁと思い、F100fdと悩んでました。
やはり最終的には好みになってしまうんでしょうか。
書込番号:7543803
1点

>基本、風景(夜景も多い)がメインです。
>人物もある程度撮ると思いますが、集合写真くらいだと思います
ですと TZ5と悩む意味がチョットとわかりません
望遠を使用することが多いのでしたら・・・
FZ18のようなファインダーが付いた機種の方が良いと思います
大きさと高感度時の画質の劣化が許せればですが・・・
恐らく総合的にはF100fdまたはFX35あたりがいいのでは!?と思います
次点でR8も検討した方が良いと思います
書込番号:7544373
1点

TZ5がFX35と同じ傾向の画質でしたら、使い勝手はいいと
思います。
大きさとズームを比較して選べばいいと思います。
F100fdに関しては高感度画質を重視するかどうかで選べば
いいと思います。
書込番号:7544756
0点

F100fd を選ぶなら、高感度もいいですが、むしろダイナミックレンジでは?
書込番号:7544766
1点

皆さんありがとうございました。
今日勢いで買ってきちゃいました。
頑張って使いこなします!
書込番号:7547071
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こちらの書き込みを見て、初デジカメ購入しました。
素人なので色々と学ばなければいけませんが、来週末の外出が楽しみです。
バッテリーを充電して電源と入れたら、ちょっと気になることがありました。
部屋の窓から夕日の方向に向けて液晶モニタをみたら、光(夕日)の位置に縦に線が見えます。おや?と思い、部屋の照明に向けてもうっすらと見えます。撮影したものをプレビューで見ると問題ないようです。
皆デジカメの液晶はこのように映るものでしょうか?
0点


スミアですね。
故障ではありませんので仕様と思ってあきらめるしかないです。
まぁ写真には写らないので安心してください
書込番号:7542492
1点

じじかめさん、The March Hareさん 早速の回答ありがとうございます。
携帯でも確認してからの書き込みだったんですけど、じじかめさん のリンク先をみて納得しました。
あとは、週末の天気だけです。気になるのは。。
書込番号:7542619
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





