
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2009年4月3日 18:18 |
![]() |
6 | 6 | 2009年2月9日 22:47 |
![]() |
16 | 17 | 2009年2月7日 15:22 |
![]() |
4 | 5 | 2009年2月5日 21:44 |
![]() |
7 | 7 | 2009年2月5日 18:12 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年2月5日 04:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
デジカメを購入しようといろいろなお店を回っています。今持っているのはFinePix6800です。 用途としては、子供の卒業式や、運動会。です。
お店の方に勧められたのが、LUMIX DMC-FZ28でした。
もともと F100を探していたのですが、店員さんが「今さら、廃盤のこちらの商品を買うより、多少がんばってFZ28を買った方が絶対にいいですよ。
といわれました。
F100では、運動会とかはやはり、撮りづらいのでしょうか?現品シルバーで20100円だったんです。
0点

大きく撮らなくていい、というのならいいかもしれないですね〜。
でも普通運動会などでは大きく撮りたいと思うので向かないかも?
書込番号:9055620
0点

運動会では400mm程度のレンズがほしくなります。
卒業式では室内で暗いので、FZ28をはじめどこのカメラでも望遠で撮影は
かなり困難です。
舞台が照明付きでかなり明るいならば、なんとかなりますが、公立の学校では
無理と思います。
卒業式になるとデジ一眼と思います。
書込番号:9055779
0点

卒業式のステージ上を写すのなら、照明しだいではFZ28のISO800から1600ぐらいで
写せる可能性もあると思います。
書込番号:9056112
0点

そうですね、今お持ちなのがFinepix6800であれば、F100fdがベストの選択だと
思います。現在2万円前後でこれほどよく写るカメラは無いと思います。他社の
カメラにすると、肌色とかに違和感を感じるかもしれませんし。
しかし、運動会と卒業式で満足すべき結果を残したい、ということであれば、高
感度画質の良いイチガンが必要になると思います。
例えば、ソニーのα200レンズキット
http://kakaku.com/item/00491211120/
これだったら4万円位で買えます。望遠で105ミリですが、100万画素で良
ければ300ミリ相当まで拡大できます。普通のL判プリントなら100万画素
で問題ありません。ISO3200もコンデジのものとは別格ですし。
まあ、イチガンは重いしデカイので、入手できるうちにF100fdを買って、それか
ら考えても良いかもしれません。
書込番号:9056116
0点

コンパクト路線だとTZ5もいいと思います。
運動会なんかは望遠が欲しいですが、
望遠側にすればするほどブレますから、
まぁ・・・そんな事などバランス的なことを色々考えちゃうわけです。
ただ、卒業式だけを考えるとF100fdを買い、
ISO設定をAUTO(1600)
ピクセル設定12M
デジタルズームONにして、デジタルズーム域を半分くらい使い・・・(望遠約10倍相当)
プリントは注文するときに店でトリミングして・・・
などと考えちゃいます。
運動会や卒業式以外の用途だったら、なおさらF100fdがいいかなと。
絶対失敗したくないという感じでしたら、
色々な方がおっしゃるように一眼だと思います。
書込番号:9056404
1点

卒業式や運動会を撮るなら
一眼のほうがいいですよ レンズを変えることで色々と
対応できます
コンデジを買っても限界を感じて 一眼が欲しくなりますから
ただ 一眼のサブ機としてはコンパクトなF100fdは今安いので
おすすめです 室内撮りはかなり使えますから
私は子供が少し大きくなったのとネオ一眼を買ってしまったので
一眼はもってないですが
学校のイベントの時は必ずネオ一眼とコンデジと2台持っていきます
書込番号:9057504
0点

昨日、子供の演奏発表会でTZ5を使ったのですが、
残念ながら手ブレ頻発、ピントボケ、高感度のノイズに失望しました。
F100fdとどちらにするのか迷ったあげく、倍率の高いTZ5にしたのですが・・・
高感度もISO400は酷いです!
今となれば、F100fdでデジタルズーム利用、ISO400で撮影に
すれば良かったと後悔。
でもHDDムービーの動画も撮ったので最悪は回避。
演奏会は音、フラッシュはマナー違犯なので、デジイチはNGだし、
高感度に強い機種が活躍します。
書込番号:9058736
2点

大きめのデジカメを購入するのであれば、お店にある見本を実際に持ってみて、重く感じないかどうかを確かめる必要があります。
使いこなせそうで経済的に問題が無ければ、パナソニックのFZ28を購入してもいいでしょう。FZ28より少し小さめにしたければ、富士フィルムのS8100fdがいいでしょう。
それでも重く感じるのであれば、富士フィルムのF100fdにするしかないでしょう。F100fdでの学校行事の撮影は、光学5倍ズームを使っても小さく写る可能性が高いので、どうしても被写体が小さく写るのであれば、適度なデジタルズームを使うか、ズームアップをしたデジカメプリントを余儀なくされるでしょう(但し、双方とも画質が悪くなる可能性がある)。
私も必要に応じて、ズームアップをしたデジカメプリントを頼んでいます。
書込番号:9058981
0点

みなさん。ありがとうございます。
本当にみなさん細部にわたり詳しく教えていただき、とても
参考になりました。
やはり、そとでの撮影が多そうなので、一眼を視野にいれ
もう少し、悩もうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9343668
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fdで撮影した画像のEXIF情報から
撮影時のダイナミックレンジを知る方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
当方手持ちの
PhotoShop Element 5では、見つけられませんでした。
十分明るいのにISOが200とか400とかにあがっているのが
そうかなぁとは思うのですが・・・
0点

FinePixViewerでは確認できますよ。
編集モードで「ファイル/フォルダ情報」の中の下部に「Dレンジ」という項目があります。
DPExだとUnknown(1403)の値がそうだと思いますが、よく分かりません。
書込番号:9054979
1点

撮人不知さん
ありがとうございました。
FinePixViewerでみられました。
FinPixカラーがクロームの画像は、項目そのものが無くなってしまいますね。
私は、クロームで撮影することが圧倒的なので
気づきませんでした。
クロームでは、カメラのメニュー上、DRは、AUTO固定となっているので
てっきり、100〜400を自動で設定してくれているのだと
信じていましたが、100固定と言うことなのでしょうかね。
(だったら、100として欲しいですね。)
書込番号:9055614
1点

ダイナミックレンジが、項目毎消えるのは、クロームの時ではないようですね。
私の撮影データではダイナミックレンジの項目はほとんど無いので
よくわかりません。
極たまに項目が現れる写真がありましたが、クロームでした。
はてさて。。。
書込番号:9055735
1点

自己レスです。
ダイナミックレンジの項目が表示されるのは、
Mモードで撮影したときのようですね。
シーンモードやAUTO撮影では、EXIF項目自体が無いみたいです。
カメラ側の設定でも、確かに設定項目自体が表示されなくなりますね。
取扱説明書にも、ダイナミックレンジが使用できるのは
Mモードのみとなっているので一致しているようですが、
AUTOモードでダイナミックレンジ拡張がなされていない・・・・?
だとしたら、私的にはちょっとショックかも。
単に、無知な私が間抜けというだけですが。
書込番号:9056216
1点

>AUTOモードでダイナミックレンジ拡張がなされていない・・・・?
それはないですよ。記録に残らないだけです。
実写でも確認しましたし、富士フイルムにも問い合わせ済みです。
私が以前確認した時は、Mモードであっても、DR AUTO では残らなかった覚えがありますが、どうでしょうか。
書込番号:9064744
1点

on the willowさん
ありがとうございます。
私も、今日 フジに確認し、
同じ回答をいただきました。
整理すると(私の理解で)
1.exif情報としてダイナミックレンジが
確認(情報として記録される)できるのは、
Mモードで100,200,400に設定したときのみ。
(フジ回答)
2.MモードでもAUTO設定にした場合は、exif記録はAUTOとなり
実際にいくつで撮影されたかを確認する手段は無い。
exif項目は存在する。
(手元のデータよりの推定)
3.Mモード以外では、すべてAUTO設定となり、
かつ、exifには、項目も記録されない。
(フジ回答)
4.AUTO設定では、実際にダイナミックレンジが
いくつで撮影されたかを確認することは、困難。
(フジ回答。特に語尾”困難”。裏技であるのかなぁ・・・)
以上です。ほんの少しの人にでもご参考になれば。
書込番号:9067845
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こんにちは。みなさん、お元気ですか。F200EXRがいよいよ販売されますね。素晴らしそうですが、値段も立派ですね。
本題に移ります。F100fdかF30を買おうと思っています。きちんと(?)撮るときはデジイチを、普段は超薄コンデジを常時ポケットに入れていますが、いわゆるその中間のモノを探しています。レストランやカフェで食べ物を(ブログのようなカジュアルな目的で)撮ることが多いのですが、今持っている超薄コンデジではどうしてもノイズが多く、ピントも眠ったいかんじで困っています。
超薄コンデジを買うときにF100fdと迷ったのですが、携帯性を選びF100fdは購入しませんでした。今では、屋内で撮影するたびにF100fdのことを思ってしまいます。
前置きが長くなりましたが、F100fdの新品か、F30の中古品かの選択があれば、みなさんはどちらを?値段は同じ(円に換算して20000円前後)とします。
よろしくお願いします。
0点

前に使っていたユーザーがどれだけ可動部に負担をかけていたかわかりませんから、
モーターなどの機械可動部がある商品は中古を買わないようにしています。
書込番号:9040277
1点

デジカメで同じ値段なら型式関係なく新品、中古はやめとけって思っちゃいますが・・
F100fdですかぁ・・、他のを買ったらどうでしょうか??w
基本的な画質は悪くないと思うし、いつもの富士らしさがあるとは思いますけど・・
いかんせん操作性の悪さは特筆する物があると思いますよ。
大昔からのFujiFilm好きとはいえ、この操作性はないだろぉよぉと思うこと山積み。
操作しないからよいやと割り切ろうとしても、動画と写真の切り替えですら苦痛。
と、言う事で、僕なら新品の別デジカメ勧めますw
書込番号:9040297
2点

私なら
5000円迄ならF30
10000円迄ならF31fd
20000円迄ならF100fd
ですね
書込番号:9040599
1点

新品ならF30という選択もあると思いますが、中古のF30より新品のF100fdを選びます。
書込番号:9040758
1点

F30,F31,F100を持ってます。
暗所でのノイズ性能はF30,F31の方がやや勝っているかな、と思いますが、広角域、SDカードを含めて考えると 結局 F100fdを主体に使っています。
使われ方は個人個人で違うので一概に言えないですが、F100は値段がこなれているので、これで十分かなと思います。
この手のカメラは持ち歩いてナンボですから、どんどん撮影しましょう。
F200も価格がこなれてきたら買ってみようと思います。
書込番号:9041164
2点

F30とF100を持っています。
暗い場所は、圧倒的にF30です。
書込番号:9041278
1点

いま手頃な値段のF100fdでいいのでは。自分も毎日使っています。便利です。
書込番号:9041355
1点

皆さん、いろいろなアドバイスをどうもありがとうございました!
機種は何であれ中古はやめたほうがというご意見と、F100fdを選択というご意見が多いですね。
実は私もF100fdにしようとほとんど決めていたのですが、こっち(アメリカ)のあるウェブサイトで見かけたレビューに「室内や暗所に強いコンデジではいまだにF30を超えるものはなく、今後もF30は比較の対象として比べ続けられ、語り続けられるであろう」みたいなことが書かれていて、急にこの偉大なる(?)F30の存在が気になってきたのです。
しかしF30はもう発売中止ということで、こっちのネットのオークションでは安くて米200ドルくらい、下手するとその倍以上の値段で売られたりもしています。
新品のF100fd(シルバーのみ)はどこでもだいたい200ドル前後です。(色はどうしても黒が欲しかったのですが、北米では黒は最初から販売してないようです。)
皆さんのアドバイスを拝見していて、やはり中古のF30は見送ってF100fdにしようかと再び思ってきました。どうかレストランでオシャレにアレンジされた食べ物やインテリアが(勿論フラッシュなしで)ノイズが少なくシャープに綺麗な色で撮れるよう祈り(?)ますというか期待します。そのための目的が主で購入するわけですから・・・。
書込番号:9041795
0点

室内の食べ物、薄暗いレストラン内、などフラッシュ無しでかなりキレイに撮れますよ!
よく32型の液晶テレビに繋げて見たりしますが、それでもノイズは殆ど気になりません。
あと撮った画像を赤外線で携帯に送信できたりと、ブロガーには嬉しい機能もありますよ!
書込番号:9043286
1点

ヤマト小尉さん:
こんにちは。返信をどうもありがとうございました!それは良い情報、安心しました。室内や薄暗い場所での撮影があらかじめ分かっている時は、某社の超薄コンデジは留守番、F100fdを持っていけばそれなりに満足のいく写真が撮れそうですね。超薄コンデジを買ってから殆ど毎日欠かさず携帯するようになり、それで気付いたのですが、室内や暗い場所で撮ることが実に多いこと。週末はともかくウイークデイは昼間に撮ることは少ないです。(週末はデジイチ持参での外出が多いです。)
画像の(赤外線)送信ですが、IrSimple対応の携帯電話に送信可能と書いてありますが、こっち(北米)の携帯でも大丈夫だと良いのですがね。(結構システムが違ったりするので。日本のブランドの携帯電話も殆ど見かけないし・・・。)
どなたか、もし室内での食べ物などをフラッシュなしで(ISO400以上で)撮った写真をお持ちでしたら、見せて頂けませんでしょうか。(ノイズやピントの具合を知りたいので出来ましたら大きめに。)助かります。
書込番号:9043401
0点

こんにちは。以前にもコンデジ選びで迷われていた様ですが、T77を買われたのでしょうか?
僕は、ここの掲示板を大いに参考にさせていただいてF100fdにしました。
ここの掲示板の皆さんは非常に優しくて、とても参考になります。
購入後、間もなくの撮影でしたのでカメラ任せですが、食べ物の写真をアップしてみます。
撮影時の部屋の明るさですがテーブル上に40W白熱灯3個とキッチンに40W蛍光灯1個です。
僕の場合ノイズに寛大(笑)ですので、十分満足しています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:9044123
1点

ないーないさん:
こんにちは。お元気ですか。写真付きの返信をどうもありがとうございました。おっしゃるとおり、ないーないさんをはじめとするここの掲示板の皆さんは本当に親切で助かります。いつもありがとうございます。
あっ、バレちゃいましたか、というか別に隠していた訳ではありませんがT77は買いましたよ。いつもポケットに入れているので、誰もコンデジを持参して来なかった時なんかは本当に有り難がれますし(誰でも持ってる携帯電話のカメラよりは全然画質が良いので)、ふいに出くわしたシャッターチャンスには本当に役に立ちます。おまけにレンズもジィーッと飛び出してこないので、被写体にも警戒・意識されず自然なスナップが撮れます。
しかし、T77はよく撮る室内の食べ物のクロースアップが苦手なようで困っています。どうしてもいまいちピントが合わず、オマケにノイズも多く、なんだか写真がにじんで(?)ます。
ないーないさんの写真を拝見しましたがどれも素晴らしいですね。ISO800でも全然いけますね。ローソクのみのイメージは「凄いっ」の一言です!ソフトでノイズ・リダクションとかされました?露出補正なさったイメージはさらに鮮やかになって、見てるだけでお腹がすいてきました。
もうF100fdにほとんど決まりです。室内・暗所撮影が楽しみです。
書込番号:9045271
0点

East n Westさん、レスありがとうございます。
T77もいいですね。あの薄さはホント魅力です。僕も店舗で実機を見て食指が動きました。
胸のポケットからさりげなくT77を取り出し---撮影---そしてまたポケットに...
うーん憧れます(笑)。予算があれば欲しい1台です。
ケーキの写真は特にレタッチしていません。撮ったままの写真です。
ローソクのみの写真は確かにノイズが少ないと言えるのかもです。他機種の実力がどうか分からないので比べられませんが、何せ以前の機種がFZ1だったもので何を撮っても感動してます。(同じ写真をFZ1で撮ったらF100fdのISO12800よりも悪いと思います)
でも日中の野外撮影ではまだ使います...とフォローしておこう(笑)。
それから写真は4枚とも6M(ファイン)です。先ほどコメント入れ忘れました。
12Mのときとノイズの乗り具合とか変わってくるのでしょうか?
その辺、詳しくないのでよく分かりませんが。
しかし、日本では大分品薄なようですね。最後になってF100fdの評価がうなぎ昇りになった感じもありますし...
East n Westさんも購入したら是非画像アップしてみてください。
書込番号:9046527
1点

East n West さん
私は、F30の新品をみつけることができました。
f100か、その後継機を買おうと思っていましたが、あえてメーカーが販売戦略上、実質の写りを棄ててまで、画素を600万に抑えるような戦略を取るとは考えられず、F30の新品を探し、それを先月入手できました。(やはり最近は1200万画素とかいうのがウリだと思います・・・写りは別ですが)
私は一眼とFX35,F11を持っていますが、ここはf30/31が最後の名機になるだろうと考え探していた中、15,000円で新品にめぐり合うことができました。
結果、f100の投稿画像を見る限り、F30に満足しています(後継機は分かりませんが)。
これはめぐりあわせだと思います。チャンスがあればF30・31狙ってみる価値ありと思います。
書込番号:9047295
1点

ないーないさん:
こんにちは。再びのレスをありがとうございます。
T77(特にブラウン!)は外観が良いですよ。今でも時々、気が付いたら手に持っているT77をじーっと見つめてたりします。(笑)
そうですか、ノーレタッチであれば本当に上出来ですね!知り合いがかなり評判の良いパナソニック・LX3を持ってますが、ノイズにはF100fdほど強くないと思います。拝見した写真はすべて6Mということですが、12Mでとった場合はやはりノイズが目立ってくるのでしょうか。
そちらでは品薄ですか。アメリカでは今ならリベート(代金一部払い戻しとでも言うのでしょうか?)プログラムが付いてくるのでやはりチャンスでしょうか。
はい、購入の際にはぜひアップさせていただきます。
kikuzo0130さん:
こんにちは。返信をどうもありがとうございます。
ご存知の通り、私はF30の中古かF100fdの新品か迷っていましたが、F30の中古品のオークションの相場が米400ドル以上であることを知り、きっぱり諦めました。いくらなんでも中古のコンデジに4万円は・・・。
F30の新品が見つかりましたか!おめでとうございます。おっしゃるとおり、F30はkikuzo0130さんのことを待っていたのかも知れませんね。ぜひ、室内・暗所撮影を存分お楽しみください。お暇なときに作品をこちらにもアップしてください。
書込番号:9054625
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
はじめての書き込みです。今までSONYのT30を使用しておりましたが、ここの書き込みをみてどうしても欲しくなり、購入を決意しました^^在庫処分品を本体(シルバー)、純正ケース(グレー)、SDカード2G(SANDISK)のセットで22,500円でした。満足できる価格でしたし、なによりも写りがきれいなのにはビックリ!感動しました。そこで質問なのですが、みなさんは撮影する際、画像サイズはいくつで設定されていますか?12M(F)だと大きすぎるのかなって迷っています。またファインとノーマルってどこがちがうのでしょうか。初心者の質問ですが教えてください。よろしくお願いします。
0点

大きく撮ったものは後からいくらでも小さくできますが、逆は無理がありますので最大サイズがベストです。
といいながら、私は6M前後を目安にしています。
ファインとノーマルは記録時の圧縮率が違います。
後からPCで加工する場合は、より多くのデータが残っているファインの方がいいですが、そのまま印刷するのなら見分けはつかないと思います。
とは言え、見分けられる方も居られますから、ご自身で見比べて見て差があるようならファインに、判別不能ならノーマルでもいいと思います。
私は見分けがつかないし、加工も殆どしないのでノーマルが主体です。
書込番号:9039507
1点

明るさ調整等レタッチしないのなら、12MPのノーマルぐらいでいいのではないでしょうか?
書込番号:9040025
1点

6M(N)でいいと思います。
データ量が少なくて済みますし、A4印刷でも問題ないと思います。
書込番号:9042081
1点

花とオジさん、じじかめさん、エアー・フィッシュさんアドバイスありがとうございます。12Mで保存しなくていいんですね。前のT30でも7Mで保存していたので大きいサイズが最良だと思っていました。実用性のあるサイズで良いということですね。6Mで十分なんですね。ありがとうございました。
書込番号:9046074
0点

>大きいサイズが最良だと思っていました。
イヤ、それが最良である事は事実ですよ。
後は当事者の考え方次第です。
書込番号:9046360
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
LUMIXから5年ぶりに買い換えようと考えているのですが、
FinePix F100fdとIXY DIGITAL 920 ISで迷っています。
主に記念写真、風景、野球などのスポーツ観戦時に使用しますので、
顔がきれいに映るものや、ズームが出来るものを希望し、この2つで考えています。
使われている方の意見が聞けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

顔(肌色)が綺麗で、よりズームができるものということであれば F100fd かと。
書込番号:9039450
1点

F100fdは新宿西口昨日ヨドバシで在庫残り2台でした、(24200円のポイント20%)因みにビッグは売り切れ
どちらも良い機種ですがF100fd、顔は超綺麗に写りますよ(100fdは顔検知が大の得意)とりあえず100fdの方はもう店頭になくなりつつありますので、どちらにしても結論急ぎましょう。(がんばってー)
ネット販売ではamazonが3万越えちゃいましたね(品薄価格になりだした?)CanonならG10か一眼、コンデジはFUJIかRICOH(超主観ですが)なかんずく人物撮りではF100fd、カメラいじり好きはRICOH、R10でOK。
書込番号:9039495
1点

ズーム倍率は5倍や4倍となっていますが、始まりが広角なので従来の3倍ズーム機とあまり変映えしませんよ。
F100fdは従来で言うと4倍ズーム機くらいの望遠力がありますが・・・。
どちらも顔はキレイに写ると思いますが、スポーツ観戦では望遠力不足ですね。
キャノンならせめてSX110iSくらいでないと・・・。
書込番号:9039544
2点

ボディサイズとズーム倍率で、パナのTZ5ぐらいがいいのではないでしょうか?(スポーツ撮影)
書込番号:9040042
1点

on the willowさん>>
もうすぐ卒業式があるので、記念写真を撮るのによさそうですね!
メカニカルスターマンさん>>
今日、家の近くの店では展示品のみの販売でした。
人気ぶりがうかがえます。ただ展示品を触ってみた感じだと、
IXYに比べて1つ1つの動作がちょっと遅いような感じがしたのですが…
on the willowさんもおっしゃっているように、顔がきれいに映るのは大きな魅力ですね。
花とオジさん>>
広角レンズの定義がいまいちよくわかっていないのですが…(初心者ですみません…)
3倍ズームとあまり変わらないというのはちょっと驚きです。
じじかめさん>>
TZ5の10倍ズームはかなり魅力的ですね!
全く知らない機種だったのでとても参考になりました。
皆様、貴重なご意見本当にありがとうございました。
今週中には決めたいと思っていますので、ご意見を参考に現物を見て決めたいと思います。
書込番号:9042669
0点

>3倍ズームとあまり変わらないというのはちょっと驚きです。
一般的な3倍ズーム。
・35mm〜105mmだから3倍。
・37mm〜111mmだから3倍。
920iS。
・28mm〜112mmだから4倍。
F100fd。
・28mm〜140mmだから5倍。
望遠の強さは、後ろの数字の大きい方が強い。
105mmや111mmと920iSの112mmは殆ど同じ。
差があっても誤差の範囲と言える。
逆に前の数字が小さいほど広い広角。
同じ10倍ズームでも、
TZ5は28mm〜280mmで10倍。
SX110iSは36mm〜360mmで10倍。
望遠力で見ると360mmのSX110iSの方が、280mmのTZ5よりかなり強い望遠。
TZ5は広角28mmから始まるズームだが、SX110iSの始まりの36mmは現在では広角とは言えない。
望遠は、遠くのものを大きく撮る=狭い範囲を撮る。
広角は、近くのものでも小さく撮る=広い範囲を撮る。
コンデジの○倍ズームと言うのは、○倍の範囲でズーム(変化)しますと言う事で、望遠の強さを表すものではありません。
小学校の運動会では、後ろの数字がおおよそ400mmくらいが必要と言われます。
書込番号:9042815
2点

わかりやすい説明をありがとうございます!
ついつい“○倍”という表記にばかり目がいってしまうので、
気をつけないといけないですね。
参考になりました!
書込番号:9045388
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





