FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 F100fd対F31fd対f30

2008/12/26 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:8件

はじめての投稿です。

みなさん、こんにちは。
頭ん中、ぐちゃぐちゃになってます。
パナソニック、キャノンもアタマにありましたが、なんとかこの3機種にしぼりました。
使用目的は、主に室内室外ともに子供をとりまくりたいのです!

現在の使用デジカメは貰い物でどこのかも思い出せません。

やっぱり現行?評価の高い中古?

乱文で申し訳ありませんが、どんなことでもかまいませんのでアドレスをください。
ホントに初心者の自分と妻です。
なにか決定打をください。

書込番号:8841830

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/12/26 16:52(1年以上前)

> 現在の使用デジカメは貰い物でどこのかも思い出せません。

思い出す必要なくて、普通はカメラにメーカー名は書いてありますよ。カメラを見ても分かりませんか?

デジカメは新しい方が良い場合が多いのでF100fdにしておくのが無難だと思います。

書込番号:8841848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/12/26 17:14(1年以上前)

僕も、今買うならF100fdだと思います。
たぶんF31fdとかだと保障がほとんど付かないのでは?
顔認識とかのフルオート性能も、F100fdのほうが優れていると思いますし、手ブレ補正も付いてるし、オールマイティきれいに撮れるカメラだと思いますよ〜。そしてメチャ安い!

ひとつだけ気になるのは、もう生産終了したので買うなら急いだほうが良いのと(安いお店から売り切れていきます)、こんな値段にはならないでしょうがそろそろ新機種も出そうなことですね。

書込番号:8841911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/26 18:05(1年以上前)

初心者を自負なさるなら、
F100fdが良いと思います。

F30/F31fdはマニアでないと良さがわからないし、
性能を引き出せないと思います。

書込番号:8842116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/12/26 18:48(1年以上前)

暗所と動画以外は、F100と思います。

書込番号:8842308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/26 18:50(1年以上前)

そら。さん、ブドワールさん、エヤー・フィッシュさん。
早速のアドバイスありがとうございます。


今持っているデジカメはあまりにも画像が…で、しまったままでして。

やはり現行機種のF100fdのが妥当でいいのですかね。機能的にも。ド素人ですし。

F31fdはなんだか気になるんです。
でも、扱えないなら意味ないですしね〜。

書込番号:8842320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 20:56(1年以上前)

F100fdが出荷終了したようですから、すぐに買うか又はもう少し待ってみても
いいのではないでしょうか?

書込番号:8842805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/26 21:05(1年以上前)

今から仕事さん、じじかめさん。アドバイスありがとうございます。


動画はともかく、暗所ではF31fdのがいいのですか?
夜景や室内に強いのはとても魅力的です。


新しいのは高いですよね…価格も重要でして(汗)
F100fdの価格がお手ごろになってきたので悩んじゃってるんですぅ。

書込番号:8842843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/26 22:25(1年以上前)

室内の薄暗い場面で、
しかもフラッシュを使わない場面だとF30/F31fdが少し有利だと思います。
ただし、ISO感度や露出をうまく調整しないと、うまく綺麗に撮れないかもしれません。
反面、F30/F31fdは明るい場面や明暗差にちょっと弱いです。
また、今どきのカメラに常識の手振れ補正もありません。

夜景は低感度にスローシャッターに三脚装着が基本ですので、
3機種のカメラの差はあまり出ないと思います。

それらよりも、
広角レンズで広い範囲を撮れたり、
高性能な顔認識があるF100fdのほうが、
ずっと実用的な性能だと思います。

もし、それでもF30/F31fdが欲しいとなれば、
ISO感度調整と露出調整のふたつだけは覚えたほうが良いです。
でないと、無理に中古を買った意味が薄らいでしまいますから。

書込番号:8843240

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2008/12/26 22:28(1年以上前)

ノーフラッシュで室内人物などを撮りたいならF31fdでしょうが、F100fd
はフラッシュの性能が良くなってますから、室内外とも総合的にはF100fd
にしておいた方がいいとは思います。手ぶれ補正もありますし。

ただ、操作性はF31fdの方が上でしょうね。

しかし、いまさらF31fdを買う意味があるのかどうかは疑問です。
そうとう室内の画質にこだわるなら別ですが。

書込番号:8843259

ナイスクチコミ!0


P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F100fdの満足度5

2008/12/26 23:22(1年以上前)

スイッチを入れて最初の画角が
F31fdが36mmであるのに対して
f100fdは28mm以上の広角からはじまります。

私が部屋で子どもを撮るときはこの画角の違いから
36mmが私の場合しっくりとするのでf31fdを使用しがちです。
どの画角をよく使うかも、選択肢に入れておいた方が
いいと思います。

書込番号:8843588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/27 00:38(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

「Z」 F100fd

「Z」 F31fd

「A.WAVE」 F100fd

「A.WAVE」 F31fd

リック・ドム さん こんばんは。

私も実はデジカメは初心者に近い?方です。最近になって
中古のF31fdを手に入れて今色々試し撮りをしている
最中ですが、フジのデジカメを使ったことがある人でしたら
使いやすいと思いますが、そうでなければブレ防止機能も無い
し顔認識機能も初期のものであまり使えた物ではないし、オート
で撮れない事もないが、良い写真を撮るとなると色々設定を
変えないとちょっと難しいので、やはリ今となってはマニア向け
の旧タイプのカメラという感じがします。もし、デジカメの事を
色々勉強したい、高感度撮影なるものを実感してみたいというの
なら、オークション等で(中古で保証の付かない物が多い)新品の
F100fdより高価であるのを覚悟で探されたらと思います。
私はたまたま両機種を持っていますので、F31の最高感度ISO
3200とF100fdのISO3200(F100は最高感度
12800であるが実用域ではない)を比べたものがありますので
参考になるかどうかわかりませんが、ちょっとご覧になってください。
(既出の比較でしたら、申し訳ありません)

書込番号:8844073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2008/12/27 08:12(1年以上前)

F100をお勧めします。
たしかにF31の高感度画質はいいですが、新しいデジカメはCCD自体や処理が進化しているので、画素が小さくなってもそこまで高感度が悪くなるというわけでもありません。
F100は広角ですし、手振れ補正もついているので何かと役に立つ場面が多いのではないかともいます。

書込番号:8844799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/12/27 09:45(1年以上前)

F100はF31比、高感度が多少悪くなっているのと広角側のレンズのF値が半段ほど暗くなっているので、特に室内お子さん撮りの性能は下がっていると考えて間違いありません。

また、昼間の撮影でも、絞り(NDフィルター)が広角側でF3.3とF9しかなく、ある明るさを境にF3.3で1/1000秒を超えるシャッター速度から、F9で1/100秒台に、カクッと落ちることになり、これもお子さん撮りには不利な点です。
F31などは絞り羽根が付いているので、シャッター優先なども使えますし、プログラムAEでもより細かく制御でき、感覚的な違和感がほとんどありません。

新しいからといって、性能的に全ての部分が上がっているというものではなく、上に書いたような点は明らかに退化しているポイントです。

概ね、お子さん、ペットなどを撮る場合においては、F30、F31の方が大分便利な感じがいたします。

書込番号:8845068

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/12/27 22:31(1年以上前)

値段考えるといまはF100fdかな。
20000円ぐらいで買えます。自分も最近購入しました。
30,31は探さないと見つからないです。

書込番号:8848052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/28 00:02(1年以上前)

偶然通りすがりに中古屋さんを見たらF100fdもF31fdも1万9千円前後でした。
こないだまで新品を2万円くらいで売っていたF100fdが(まだ売ってる?)、
中古で1万9千円前後というのが驚きでした。

ヨドバシカメラのネットショップでは人気のF100黒の表示が無くなっていて
F100銀だけの表示になっていました。
キタムラやビックカメラのネットショップではF100黒の表示はまだありました。

F31の時は底値待ちし過ぎて在庫切れで\(◎o◎)/買えなかったので
今回はその教訓活かしてF100黒買っておいてよかったー(^_^)v

F100fdはFinepix誕生10周年記念の
アニバーサリーモデルだから大事にしようと思います(^_^)

書込番号:8848590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/28 00:41(1年以上前)

リック・ドムさん こんにちは(^_^)

新品並みの高値?の中古のF100見て興奮してつい書いてしまいました(^^ゞ
スレのお題と違う話だけ書いてすみません<(_ _)>

お題はF100fd対F31fd対F30ですね。

画質については皆様のご意見が出ているので
それ以外で何かというと・・・

まずF31対F30では
F30そのままでiフラッシュ付けたのがF31なので(確か、違ったらごめんなさい)
自動光量調節インテリジェントフラッシュがいいならF31、
フラッシュ光量が固定の方が自分で露出をコントロールし易くていいならF30だと思います。(でもF30は長年愛用している人は見かけますが、中古で売ってるのは見たことないです)

F3xとF100では
自分の思う通りにしたいからなるべくオートは無い方がいいならF3x
自分の思う通りになりにくくてもいいから高感度+広DR+広角からの高倍率ズーム+手ぶれ補正が欲しいならF100だと思います。

F3xとF100の中を取って中間くらいのがいいならF60だと思います。

大ざっぱな比較ですいません<(_ _)>

書込番号:8848807

ナイスクチコミ!0


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/12/28 02:05(1年以上前)

>F30そのままでiフラッシュ付けたのがF31なので

F30にもiフラッシュは付いてますよ^^。

F30とF31fdの一番大きな違いは、fdつまり顔認識(Face Detection)が付いてるかどうかですね。
なので、お子さんメインならF30は候補から外していいと思います。

で、その顔認識の性能や使い勝手がF100ではかなり進化しているようです。

F100の値段がかなり安くなって来ていますので、「割高の中古」か「割安の新品」かと考えると・・・難しいですね^^;

ちなみに、うちの近所には新品のF30が36800円でず〜と置いてます。(誰が買うねん・・・)

書込番号:8849200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/28 03:03(1年以上前)

>自分の思う通りになりにくくてもいいから高感度+広DR+広角からの高倍率ズーム+手ぶれ補正が欲しいならF100だと思います。

露出補正とカスタムホワイトバランスが設定できれば、かなり撮影の幅は広がります。

書込番号:8849321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2008/12/28 08:03(1年以上前)

DENTAKUさん こんにちは(^_^)

>F30にもiフラッシュは付いてますよ^^。
>F30とF31fdの一番大きな違いは、
>fdつまり顔認識(Face Detection)が付いてるかどうかですね。

すいません勘違いしてました<(_ _)>
F31で顔認識が付いたんですね。

思い出しました。
今でもF30を愛用しているおじさまがF31が出た当時、
「F31は余計な機能が付いただけだからこのままでいいんだ。
でも顔認識だから初心者にはあった方がいいと思うよ」
とおっしゃっていたのを。

何年か経つうちに初心者にはあった方がいい機能という言葉だけ覚えてて
iフラッシュと記憶違いしてました。
ごめんなさい<(_ _)>


>ちなみに、うちの近所には新品のF30が36800円でず〜と置いてます。
>(誰が買うねん・・・)

まだ売ってるんですね。
36800円もするんですか\(◎o◎)/

まあでもF30にこだわって愛用されているおじさまは
「F30は素手のように自分のイメージ通りに写真が撮れる
F100fdだと厚い手袋をしているような感じで
はがゆい感じがする」とおっしゃっていたので
自分のF30が修理不能になったら
金のわらじ履いて探し回って買いそうです。

書込番号:8849645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/28 12:42(1年以上前)

子供を撮るのであれば、顔認識は便利です。特に記念写真などでは。
ということで F100fd か F31fd ですね。

F31fd は現行機種と比べても高感度特性が良く、6M 機とは思えないほど解像感も高いですから室内でノーフラッシュなら今でも F100fd よりも有利でしょう。
逆に顔認識の性能、iフラッシュの調光性能、実質 26mm 付近の広角と 140mm の望遠、10cm ぐらいまでマクロ無しで寄れるレンズなど、F31fd よりも改善されたと思える点は多くあります。明るい室外なら F100fd 有利でしょう。

しかし、F31fd の高感度特性も捨てがたいですし、難しいですね。

書込番号:8850564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/12/28 15:49(1年以上前)

F100fdとF31fdはたしかに迷うんですが、F31fdのアドバンテージ(高感度・マニュアル撮影など)よりも、F100fdのアドバンテージ(ワイドダイナミックレンジ・マクロ性能・手ブレ補正・顔認識の進化など)のほうがずっと大きいと思いますよ。

F31fdのほうが優れている場面は、けっこう少ないと思います。室内でもよく動くペットとかは難しいかもですが、ある程度落ち着いた子どもなら…F100fdでも大丈夫だと思うんですが。
あと、やっぱり補償の面ですね。F31fdがすぐに壊れたら悲しいですよ。

書込番号:8851247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/12/28 16:19(1年以上前)

F31の方が優れている点としては、ズームが35mm始まりというのが結構大きいかもしれないですねえ・・・

自分の感覚としては、大勢撮るならともかく、一人二人の子供だったら圧倒的に35mmの方が便利に感じます。大人と違って身体が小さいので、より近寄って写さなければいけないというのもありますし・・・

F100でも35mm近辺では写せますから、屋外ならまあ、多少気を使えば問題ないかもしれませんが、室内だと多少暗めのレンズがさらに暗くなるので不便さはさらに増します。

ただ、望遠側なら108mmと140mmの差は思った以上にあるし、風景撮りに関しては断然F100がお勧めではあるのですが・・・

書込番号:8851376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/29 00:43(1年以上前)

@ぶるーとさん
>>F31の方が優れている点としては、ズームが35mm始まりというのが結構大きいかもしれないですねえ・・・
たしかにですね!
 
けど たまに撮影する風景時と・・・
子供と一緒に並んで自分撮りする時など・・・
28mmでよかったーと思うときもしばしばです
28mmなんだけどスタート35mm(または選べる)だと便利かもしれないですね

室内子供撮影(ノーフラッシュ)時の
レンズの暗さは・・・
枚数かせいでカバーできています

広角が必要なく 手振れしないよう気合を入れて撮影するならF30 F31fd
お手軽簡単に撮影したいなら・・・F100fdかなと思います


書込番号:8853894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらの機種を購入しようか迷ってます

2008/12/24 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:45件

こんにちは、今フジのF100fdとキャノンのIXY920ISで
とっても迷ってます!(以前はフジのFシリーズを使っていました)
画質はフジが人気のようですが
投稿されてるIXYの画像もとても綺麗に写っているのでどちらか迷ってます。
目的は現像だけでブログにアップなどは無しです。
パナソニックのTZ5も少し気になっていたのですが
掲示板にはパナは画質は劣ると書き込みしてあったので。。
現像した時の画質がもっと綺麗であればなと思ってます。
どなたかアドバイスお願いします!

書込番号:8833100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/24 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

それではTZ5よりも、更に劣るであろう3年ほど前のパナ機の作例を貼って見ます。
画質と言うものを判断する基準は自分自身ですから、あなたがキレイだと思えばそれでいいのですよ。
F100fdが優れているのは、室内など比較的暗いところで動くものを撮影する力です。
撮影対象がそのようなケースが多いのならF100fdをお勧めしますが、そうでも無いと言う事なら、投稿画像がとても綺麗と思われた(あなたの好みだった)920iSにされればいいと思います。

書込番号:8833128

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/12/24 16:53(1年以上前)

こんにちは

投稿写真は参考にはなりますが、出来のいいものばかり投稿されているため、誰でも同じに撮れるとは限りません。
候補にされてるカメラはどれも好評を得てる機種ですので、最終的には自分の持ち物としてデザインや、持った感じが気に入ったものをお選びになるのがいいでしょう。
画質ばかりにこだわって決めたのに、期待通りに撮れないとがっかりすると思うからです。
花さんも書かれていますが、機種により得意分野がありますので、オールマイティを狙わず、
目的に合った機種がいいでしょう。
逆の見方をしますと、すべての状況で、誰でも上手く撮れるカメラはこの価格帯のコンデジでは難しいかも知れません。

書込番号:8833261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/24 18:51(1年以上前)

ノーフラッシュ撮影で画質の差はほとんどないかと。
発色傾向や色味の違いはありますが・・・

フラッシュ撮影時にはフジはかなり自然に写ります。
屋内で人物、フラッシュ撮影が多いならF100fdがいいと思います。

書込番号:8833648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/24 22:17(1年以上前)

>掲示板にはパナは画質は劣ると書き込みしてあったので
他の方と意見が重なりますが、発色や色味の傾向は明らかに違いますが画質が劣るということは無いと思います。
光が足りない室内はF100fdが上手だと思います。
色々な方が撮られた画像を良いと思えばその機種にすればよろしいかと思います。
TZ5については、下の方にgyodoさんのHP「魚道inテトラ」に上手に撮られたものが
ありますので参考にされたら良いと思います。


FZ-7はTZ-5より更に劣りますかね?

書込番号:8834591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/24 22:24(1年以上前)

イヤ〜
個人的には劣るとは思いませんが、発売時期も違うのでエンジンの進化もあるかと思って・・・。

書込番号:8834638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/12/25 15:57(1年以上前)

みなさん、沢山のアドバイスありがとうございました。
そうなんです、デザインではキャノン。
屋内撮影で思いっきりフラッシュ使ってますって感じが
嫌なのでその点はフジ。。グラグラ傾いてます(苦笑)
花とおじさん、里いもさん、The March Hareさんのお部屋も拝見しました♪
どれも雰囲気あるモノばかりでうっとりです。
キャロンキャロンさんの書き込みのTZ5も参考にさせて頂きますね。
購入はもう少しカメラやさんで実際に使ってみてじっくり考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8837433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/28 01:15(1年以上前)

イッ イッ 今更ですが・・・
コスモスの写真はデジ一でした。
FZ8で撮ったもの(HPにあります)と間違えて貼ってしまいました。m(__)m

書込番号:8848997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

こどもの撮影--FinePixF100fd・IXY920IS

2008/12/24 10:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:127件

こちらのクチコミ等を見てFinePixF100fdにしようと考えています。
が・・
”動いている被写体にピントを合わせ続ける「サーボAF」”機能の搭載されたIXY920ISを選択肢から外せないでいます。
使用目的は、1歳のこどもの撮影と旅行での撮影がほとんどです。
このような場合、どちらがおすすめでしょうか?
動くこどもを撮る場合、IXY920ISの方がブレずに撮れるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8832173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/24 11:42(1年以上前)

動くお子さんを室内で撮る場合、ISO感度を上げてシャッター速度が速くなるようにしなければなりません。
920iSも最高感度は1600までありますのが、同じ1600で撮った場合に画像の荒れが少ないのはF100fdだと思います。
屋外撮影が主なら920iSがいいかも知れませんが・・・。

書込番号:8832322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/24 12:18(1年以上前)

たなかK5さんと同じく 子供撮影メインでコンデジはF100fdを使っています
室内 室外 昼夜問わず撮影されることと思います
被写体ブレには(カメラ側で出来ることは)高感度で撮影しシャッタースピードを上げるしかありません
 高感度を得意として Auto撮影でも積極的に高感度を使う設定となっているF100fdはお勧めです
またフラッシュの調光も定評があります

>>”動いている被写体にピントを合わせ続ける「サーボAF」”機能
これが簡単で実用的な機能なら・・・
私は まだ発展途中の機能かなと思ってます



 

書込番号:8832417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/24 22:58(1年以上前)

920ISを持っていないので「サーボAF」のことはわかりませんが・・・。
以前、私が使用していたパナソニックの「追っかけフォーカス」は似たような機能で、追っかけフォーカスを
スタートさせると同じような被写体が他に無ければ追い続けますが、撮影する前にシャッターの
半押しが必要で、半押しした後に被写体が移動してしまうとブレや撮影ポイントからズレてしまいます。
何のための追っかけなのか、なぜこんな機能を付け「売り」にしているのかパナの姿勢に疑問視してしまいます。
920ISの「サーボAF」は、半押し後も追っかけるようなので撮りたいと思った時に撮ることが
可能らしいでですね(すっごく速いのは別として)。

1歳の子供さんの撮影とのことなので920ISの機能に目に行くかもしれませんが・・・・
しかし、室内などの光量が不足気味の環境下でどの程度有効なのか、どの程度の性能なのか未知数ですよね。
こういう場合、私は、結局カメラの基本性能の高さがものをいうのではないのかと思います。
私は、F100fdを使用しており小学生の息子を室内でよく撮りますが、このカメラは感度が高いので、
仕上がりに満足しています。フラッシュは不自然になるから使わないのが一般ですが、F100fdは
自然に撮れるので室内では積極的に活用しています。

書込番号:8834829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/25 10:50(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

花とオジさん
動くこどもの撮影はオート撮影では無理があるのですね。
今のデジカメ(ニコンcoolpixS1)ではブレる以前にシャッターチャンスを逃してばかりです。。

CapsLock123さん
はい、昼夜問わず撮りまくっています。
F100fdはオート撮影で高感度を使う設定になっているのですか。
撮影はほとんどオートなのでF100fdの方がよさそうですね。

キャロンキャロンさん
なるほどひとつの機能にこだわるより基本性能が高い方を選択した方がよさそうですね。
どこかでLUMIXの追っかけフォーカスは、動く被写体を撮影するというより止まっている被写体を撮影側が動いて撮影す機能だとレビューされてる方がいました。
>半押しした後に被写体が移動してしまうとブレや撮影ポイントからズレてしまいます。何のための追っかけなのか
ええっ!?そうなんですか。ほんと何のためのなんでしょうね。

ほぼF100fdに決めているのですが、920ISの「サーボAF」気になるところです。

書込番号:8836453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/25 11:33(1年以上前)

>どこかでLUMIXの追っかけフォーカスは、動く被写体を撮影するというより止まっている被写>体を撮影側が動いて撮影す機能だとレビューされてる方がいました。
これ、多分私のレビューです。追いかけてもシャッター押すとはずすことが多く使えない機能なので、
撮影側が動いて撮影するには便利と書き込みました。

F100fdはそろそろモデルチェンジのようですね。今なら安くていいですが。

良い、カメラ選びを祈念いたします。

書込番号:8836578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/25 11:40(1年以上前)

確かに「サーボAF」は気になるところですが、F100fdにもコンティニュアスAFと言うのがあります。
これも動体にAFし続ける機能ですが、多分AFエリアに捉えられているものに対して機能するものだと思いますので、最近の追尾フォーカスとはチョット違いますが・・・。

たなかK5さんの心配される内容が、
1.お子さんが動くため、ピントを外してしまいピンボケする。
2.お子さんが動くのを止めるために必要な高速シャッターが確保できないため、被写体ブレになる。
のかが分かりませんので判断できませんが、
1.が原因なら追尾AFが効果があります。
2.が原因なら追尾AFでは解決せず、高感度特性に優れたF100fdの方が有利になると思います。

書込番号:8836599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/25 11:50(1年以上前)

再びたなかです。
ばばっとですが920ISのクチコミ見てきました。
顔認識の早さもこども撮影において重要なポイントなのですね。
920ISの顔認識早そうですね。
F100fdはどうなんでしょう?

書込番号:8836630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/25 12:04(1年以上前)

すみません、、返信に気付かず書き込んでました。

キャロンキャロンさん
キャロンキャロンさんのレビューだったんですね。
F100fd安くなってますね。
近くのキタムラで2GBのSDカードとケース付で26000円くらいのを検討してます。
(2GBで十分ですよね?)

花とオジさん
私が心配しているのは「1」のこどもが動くのでピンぼけするです。
ということは「サーボAF」有効ですか。悩みます。。

書込番号:8836684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/12/25 12:38(1年以上前)

こんにちは。 たなかK5さん。

私も1歳8ヶ月の子供がいます。又、F100fdを2ヶ月前に購入しています。
結果から申し上げますがどちらも遜色無いと思います。

但し、高感度およびフラッシュの機能についてFUJIの方が良いとされているようです。高感度が良いとされているので
被写体ブレも良く抑えられるようです。
その逆でF100fdのレンズのF値が3.3なのでシャッタースピードはCANON(ちなみにF=2.8)より劣ります。
又、手ブレ補正もCANONが上です。

って書いて、どこまで理解されているかは判りません。
なのでどちら一長一短があり、過剰な期待すると撮った時『え、エェェ〜』って事体になりかねません。

よってたなかK5さんの好みの問題で決定されたら良いかと思います。

ちなみに私の結論ですが
@ 1歳時の子供を撮るには無作為で撮り、気に入った画像のみ残す。
  (子供は3秒とじっとしていません。常にフレームアウト状態です。)
A サンプル画像みて、自分の好みに合った方を選ぶ。
B 高速連射モードがあると便利。

以上、助言にもなりませんが一読だけして下さい。

書込番号:8836784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/25 17:05(1年以上前)

PC進化ついていけずさん
やはりこどもを撮るには枚数をかせいだ方がいいですね。
サンプル画像見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:8837639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/25 17:10(1年以上前)

またまた、たなかです。

ほぼF100fdに心が傾いているのですが・・・
セルフタイマーを使うことが多いので、920ISのセルフタイマーでシャッターを押してから押した人が加わって2秒で撮影される機能がいいなと思い出しまして・・・

F100fdのタイマー設定はどうなっているのでしょうか?

書込番号:8837659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/25 17:22(1年以上前)

F100fdにも10秒と2秒がありますよ。
キャノンの場合は、カスタムセルフタイマーもあるのではないでしょうか?。
1〜10と後は5秒単位で30秒くらいまで設定でき、その間に何枚撮るかなどを設定できたと思います。(920iSに関しては定かではありません)

書込番号:8837695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/25 21:13(1年以上前)

F100fdはセルフタイマー使用時にも顔認識が機能するので重宝します。

やり方はこうです。例えば一人で景色をバックに撮る場合、まず景色にピントを合わせ
シャッターを押しセルフタイマーを作動させます。
そこに自分が入ればナント途中から顔認識してくれるので顔にピタリとフォーカス・露出が
合ったかたちで景色も撮れるのです。
通常はセルフタイマーが動作した瞬間に背景にピントと露出が固定されてしまい、
その後フレームに自分が入っても、ピントは背景に合ってしまうでしょう。
F100fdはシャッターが切れる直前に顔認識をしてから、ピントと露出が決定されのです。

これ、結構使ってます。
920ISより前から同じような機能がF100fdにあるのです。
FUJIもこの辺をもっとアピールすればいいのに・・・この機能、買う前に知っている人は少ないと思います。

書込番号:8838617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/12/25 21:18(1年以上前)

当機種
当機種

参考になるか...

なりませんよね〜〜〜?

たなかK5さん、こんばんは。

早速家に帰り、試写してみました。
本来なら前からが良いと思いますが何分、だせる顔をしていないので後姿で勘弁して下さい。
ちなみにAUTO撮影です。

最後にこれを撮るのに多少時間かかりました。
部屋を行ったり来たりと、まず、じっとしていません。
なのでよく見ると被写体ブレ起きていますね。
相変わらず撮り方がへたくそです。

書込番号:8838645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/25 22:17(1年以上前)

PC進化着いて行けずさんの貼って下さった例では、サーボAFでは無いF100fdでもピンボケにはなっていませんね。
1枚目の左足や2枚目の頭部、左手などはピンボケでは無く被写体ブレなんですが、たなかK5さんのはこう言うのでは無いのですね。

書込番号:8838968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/12/25 22:51(1年以上前)

花とオジさん。

スレありがとうございます。
ご指摘の通り、シャッタースピードが子供の動き早さに間に合わず『被写体がブレた』ですね。確かに。
なので動いている部分は結果、ブレたになりました。
スレ主さんのピンボケが何を意味しているか判りませんが被写体ブレも一種の『ピンボケ』に
なりませんか?
(って言うか、ボケた画像ですね。)
そもそもピンボケ画像を狙った訳でも無く、屋内蛍光灯下での子供写真のサンプリングで撮った次第です。
間際らしいUP仕方で申し訳ないです。

最後に違う場面で撮りましたがやはり、フラッシュのON、OFFでのシャッタースピードは約3倍違うようです。
ON-1/60 OFF-1/20 やはり屋内で蛍光灯下ではフラッシュを使った方が良いみたいですね。
フラッシュを使った方が綺麗に撮れてますね。

書込番号:8839198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/26 00:40(1年以上前)

たなかK5さん こんにちは(^_^)

>”動いている被写体にピントを合わせ続ける「サーボAF」”
>機能の搭載されたIXY920ISを選択肢から外せないでいます。

IXY920ISの「サーボAF」は使ったことないですが、
CASIOの「動態追尾AF」は使ったことあります。

AFモードを追尾にして、画面中央の[]を追尾したいものに合わせたら
シャッター半押しすると、対象が動いても画面内にいれば、
[]が画面内を自動で動いてずーとピントを合わせ続けてくれるので
今だ!シャッターチャーンスと思ったらシャッター押すと
バッチリ撮れます。

何より、一度ロックオンすると[]が対象を自動で追っかけて
画面内を縦横無尽に動き回るのがすごく面白いです(^^♪

F100fdには動態追尾AF機能がありません。
代用としては、AFモードをコンティニュアスにすると
シャッターボタン半押ししなくても画面の+マークの部分に
ピントを常に合わせ続けてくれるので、
自分でカメラを動かして撮りたい対象に+マークを
合わせ続けておいて、今だ!と思ったら
シャッター押すと撮れます。


>セルフタイマーを使うことが多いので、
>920ISのセルフタイマーでシャッターを押してから
>押した人が加わって2秒で撮影される機能がいいなと思い出しまして・・・

フジもZ200だと似たような機能がありました。
二人の顔が近づいたらシャッターが自動で切れる
「恋するタイマー」というのが・・・ん?用途が違う?

F100fdにはそういう楽しい機能は無いですね(>_<)

役立たずなコメですいません<(_ _)>

書込番号:8839814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/26 01:30(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。
もうちょっと悩んで週末購入する予定です。

花とオジさん、キャロンキャロンさん
F100fdのセルフタイマーの2秒/10秒というのはシャッターを押してからですよね?920ISのように最後の人が加わってから2秒後に撮影されるのではないですよね??
私か夫がセルフタイマーでシャッターを押して撮影するのですが、10秒がいつも長く感じていまして・・

PC進化着いて行けずさん
画像のupありがとうございます。
私はいつもこどもが動いてブレたり、シャッターチャンスを逃して失敗しています。これは「サーボAF」があってもなくても関係ないのですかね。。

桃りんごちゃんさん
F100fdもマニュアル操作で追尾AFするのですね。ほとんどオート撮影しているのでもっとデジカメの機能を使えるようにならないとダメですね。。



書込番号:8840016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/26 06:56(1年以上前)

>F100fdのセルフタイマーの2秒/10秒というのはシャッターを押してからですよね?
2秒/10秒はシャッターを押してからです。
>920ISのように最後の人が加わってから2秒後に撮影されるのではないですよね??
最後の人が加わってから2秒後に撮影ではありませんが、同じようなものです。
F100fdの場合はこうです。例えばセルフを10秒にセットしたとします。
あらかじめ人が居れば顔認識でその人の顔にフォーカスされ、そこに人が加われば顔認識され
10秒後に撮影されます。これはどのカメラも同じでしょう。
人が居ない場合どうなるか?(上で書いたことですが)、最初は背景にフォーカスされてます
が、後から人が加われば顔認識され最初にシャッター押したときから10秒後に撮影されます。
920ISは10秒で設定した場合、9秒に人が加わればそこから2秒後の11秒に撮影されるということなのでしょうか?キャノンは最後の人が加わってからと言ってますが、F100fdは言い方を
換えれば最後の人が加わってからでもシャッターを押してから10秒後に撮影されます。しかも最初に人がおらず背景にフォーカスしてシャッターを押しても人が加わればその人にフォーカスされシャッターを押してから10秒後に撮影されます。

ちょっとわかり難い説明になってしまったかもしれませんが、片方はどんどん人が入れば+2秒なのかもしれませんが、F100fdは最初にシャッターを押したときから10秒と決まってます。920ISと同じ様な機能です。

書込番号:8840368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/26 10:39(1年以上前)

キャロンキャロンさん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
タイマーの説明、よくわかりました。

このスレ読み返してみたのですが・・・
私、的外れなこと言ってる時ありますね。。すみません(><)

カメラのキタムラに行って来ました。
920ISの「サーボAF」ですが、おまけ程度と思って下さいとのことでした。
迷っている旨伝えるとF100fdの方をおとりおきしてもらえることになりました。

書込番号:8840834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/26 10:51(1年以上前)

F100fdに決定おめでとうございます。
920iSも魅力のある機種ですが、ピントは追従しても、もしシャッター速度が確保出来なかったらブレてしまいますのでね。
高感度特性もキャノンはあまりいいほうでは無いので、お子さん撮りでF100fdの選択は正解だと思います。

書込番号:8840863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/12/26 12:26(1年以上前)

こんにちは。たなかK5さん。

PC進化着いて行けずさん
画像のupありがとうございます。
私はいつもこどもが動いてブレたり、シャッターチャンスを逃して失敗しています。これは「サーボAF」があってもなくても関係ないのですかね。。

正直、あまり変わらないと思います。論より証拠として1分間でも良いので子供の動きを(特に遊んでいる時)
観察してみて下さい。多分ですがあっちこっち、ふらちょろふらちょろと動き回り、止まっている時間は
あまり無く、親が何と言おうと『我関せず』と言った、具合だと思われます。

なのでCANON、FUJI共に被写体ブレはある程度覚悟されたら良いかと思います。
上でも言いましたが何枚も何枚もシャッターを押しつづけ、奇跡の一枚を残すやり方が一番かと思います。
やはり『子供はかわいいもの』でブレても、顔が明後日の方向でも残る写真はかわいいと思います。
親ばかだと思われますが実際そうです。
気に入ったデジカメを購入し、操作になれて良い写真を残して下さい。

書込番号:8841119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/26 18:48(1年以上前)

>上でも言いましたが何枚も何枚もシャッターを押しつづけ、奇跡の一枚を残すやり方が一番かと思います。
>やはり『子供はかわいいもの』でブレても、顔が明後日の方向でも残る写真はかわいいと思います。

本当にそう思います。
奇跡の一枚方法で沢山撮った写真はブレててもなかなか捨てられません。
パソコン上でゴミ箱にポイト操作するだけなのですが・・・明後日の方向のもまたかわいいですよね。

書込番号:8842307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/26 20:51(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

花とオジさん
購入はまだですが、F100fdに決めました。
納得のデジカメ選びができたと思います。
ありがとうございました。

PC進化着いて行けずさん
うちのこどもは1歳になったばかりなのですが、少し前までは写真撮影の時止まってくれたんですが、今はカメラめがけてとんでくるか完全無視?です。うちの場合、こどもの止まっている時、それは寝てる時とトイレをがんばってる時だけですね。
”奇跡の一枚”を残せるようにたくさん撮ります。

キャロンキャロンさん
私もブレていても捨てられず、プリントまでしてます。
本当かわいいですよね。


”奇跡の一枚”を残すために連射することは多いですか?
SDカードはやはり4GBくらいで高速タイプにするべきですかね??

書込番号:8842788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/26 23:37(1年以上前)

4〜8Gあたりがお買い得価格ですし、高速タイプでもそんなに価格は変わらないので、それがいいと思います。

書込番号:8843682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/27 00:28(1年以上前)

>奇跡の一枚”を残すために連射することは多いですか?

私の場合、捨てられないので連写するとほぼそのまま残ります。
パソコンには1万5000枚くらいたまってしまいました。
保存方法や見ることも考えて撮られた方がいいと思います。
でないとハードディスクがすぐいっぱいになってしまいます(外付けにするなら別ですが)。

うちでの保存方法は300k〜400kにリサイズ(1152×864)し、カレンダー形式にしています。
カレンダー上に撮影日ごとに認識され、カレンダーの日付のところにその日に撮影したある1枚が貼り付けられるので
いつどこに行ったかなどすぐわかります。
それをクリックするとその日に撮影したものがずらっとでてくるものです。
10年以上前に撮ったものでも、カレンダーで日を遡っていけば簡単に見ることができるので、
結構重宝しています。

書込番号:8844014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/12/27 00:48(1年以上前)

こんにちは。たなかK5さん。

ついに決定されましたか。まぁ悩むのも子供に愛情があると言う事でそれはそれでよかったのでは。
カメラに向かってくる、完全無視。家もそうですよ。でもそれもそれで後で見ると意外や
結構味のある画像として残っている時もあります。
連射機能ですが私の場合、『犬とジャレテいる時』『滑り台で上から下までの間』で使っています。
よってかなりの枚数が記録と残り、整理するにも全てを残したい気持ちがあるので
撮った殆どが残っている状態です。年末後に一度、DVDに焼いてしまおうと考えています。

後、カードですが
私は『SANDISK EXTREME CLASS6』の4Gと8G を持っています。
たまに安く出ているのでこれはデジカメ本体購入前に安い時に購入しました。
ちなみに4Gは『ソフマップCOMで約\3,500』8Gは『AMAZONで約\7,500』でした。


書込番号:8844122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/12/29 10:53(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

F100fd購入いたしました!
これでバシバシ撮っていきたいと思います。

既に?なこともありますのでまた質問させて下さい。

フルオート撮影から脱却したいと考えていますのでどうぞこれからもご教授よろしくお願いします。

長々とおつきあいしていただき本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:8855162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ストロボ使用時の、露出補正について

2008/12/24 04:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:109件

よろしくお願い致します。
昨日購入しました。
いろいろ操作していたら、夜更かししてしまいました。

質問ですが、
「次のような状態での、露出補正は無効になります。」
の内容は、説明書で読みました。
フラッシュなしですと、露出補正+2と−2はずいぶん変わります。
Mモード、赤目軽減なしオートフラッシュ時ですが、
露出補正+2も−2も、あまり変わりません。
若干、変化があるような?ないような?これが普通でしょうか?
フラッシュ時に、露出補正が有効になる設定は、どのような設定になるのでしょうか?
お教えください。

書込番号:8831562

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/24 07:14(1年以上前)

ISOは手動設定してますか?
オートだとISOが変動しますので、露出補正は効かないと思います。

書込番号:8831730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/24 08:09(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

ISOは、オートでした。
新たに、手動設定で、ISOを固定しましたが、
露出補正+2も−2も、差を感じられませんでした。

半押し状態では、前回も今回も、明らかな差を感じられるのですが。

書込番号:8831794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/24 08:17(1年以上前)

追記
半押し状態でなくても、
モニターの画面の明るさは、露出補正した段階で変化してました。

書込番号:8831810

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2008/12/24 08:20(1年以上前)

シュウchanさん、
フラッシュ自体のメニューはAUTO、強制発光、スローシンクロ、発光禁止で、取扱い説明書でAUTO、強制発光(撮影シーンが暗い時)が露出補正ができないと書かれていますね。(赤目軽減はフラッシュが予備発光して瞳孔を小さくする機能ですので省略)
正確にはメーカーに問合せするのが確実なのですが、上記より、「フラッシュ撮影では露出補正は効かない」と読んだ方がよいと思います。

書込番号:8831817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/24 08:36(1年以上前)

青乱雲さん、ありがとうございます。

「説明書=AUTOは無効」
Mモードなら、OK。
「説明書=赤目軽減オートフラッシュは無効」
赤目軽減なしオートフラッシュはOK。
「強制発行、赤目強制発行で、シーンが暗いときは無効」
強制発行でも、シーンが明るければOK。
スローシンクロはOK。
と思ってしまいました。

フラッシュ撮影では、露出補正は出来ないのでしょうか?

書込番号:8831839

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/12/24 09:03(1年以上前)

露出補正は補正量にあわせてシャッター速度や絞りを変化させます。

+側なら絞りを開けたりシャッター速度を遅くします。-側はその逆です。

手持ちのF100fdでフラッシュ発光にすると+に露出補正してもシャッター速度は1/60以下にはなりませんでした。絞りはF3.3でした。

-側についてはシャッター速度が早くなって露出補正されました。絞りはF3.3でした。

撮影モードはマニュアルで、フラッシュは強制発光です。

つまり、フラッシュ使用時の+側の露出補正は絞りは開放が限界で、シャッター速度は1/60が限界でそれ以上は補正しきれないのでしょう。

フラッシュを使う様な暗い条件での+側の補正はすぐに限界に達します。

撮影モードによってはシャッター速度が1/60以下になるかもしれませんがそれは検証していません。

書込番号:8831893

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/12/24 09:24(1年以上前)

追記です。

> モニターの画面の明るさは、露出補正した段階で変化してました。

撮影前はフラッシュを使わない状態で露出補正した様子を画面に再現しているのでしょう。

フラッシュを使うとシャッター速度が早め(1/60など)になり、環境光に対しては露出がアンダーになるため+補正が効かないのです。

フラッシュの発光時間は極端に短いためフラッシュ撮影時、シャッター速度は環境光のみに影響します。

つまり、フラッシュの明るさが一定ならシャッター速度を変えてもフラッシュ光のみが当たっている部分の明るさは変わりません。

フラッシュ光のみが当たっている部分の明るさを変えるにはフラッシュの明るさを変えるしかありません。

感度や絞りを変えるとフラッシュ光が当たっている部分の明るさが変わりますが、環境光が当たっている部分の明るさも変化してしまいます。

まとめると、フラッシュ撮影時は、シャッター速度は環境光に影響し、フラッシュ光には影響しない、感度と絞りは環境光とフラッシュ光に影響すると言うことです。

書込番号:8831945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/24 12:02(1年以上前)

プログラムが成功する範囲内の条件でしか働かないのもあると思います。逆に、失敗がないとも言えるのかもしれませんが。

フル?マニュアルができるSONY N2を使うと露出はシャッタースピードで変える感じです。N2の絞りは3段だったりしますが、シャッタースピードを+-することで自動的に露出補正を調整してるみたいで、実際には無い絞り値になったりします。本当の絞り羽がないしそうなるのかもしれません?

あとはフラッシュ光をマニュアルで変えれば違うとおもいますが、「フルオート基準」の富士F100fdって感じかもしれませんね。F100fdでもスローシンクロなら明るく撮れると思いますが、それは1/60秒が1/15秒になるからだと思います…

書込番号:8832375

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/24 14:07(1年以上前)

半逆光などの際の日中シンクロですと、露出補正に応じてきちんと影響はありますが、
そら。さん仰るようにフラッシュ発行時のシンクロ速度が1/60までしか遅くなりませんので、
半押し時のシャッター速度がこの値から変動無いと結果は変わりませんよ。

スローシンクロですとねねここさん仰るように1/15迄ですので、それなりに変化も
出てくると思いますが、被写体ブレに注意しないといけなくなりますね。

書込番号:8832768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/29 00:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

メーカーに問い合せをしました。
基本的に、フラッシュ撮影時の露出補正は出来ないとの回答でした。
(室外、逆光時撮影などは、質問していません)

そら。さんのご説明に、なるほどと思いました。
よくわかりました。ありがとうございます。
室内撮影時、ISO=100、ISO=800、ISO=AUTO(結果的に800)、
すべての設定で、シャッター速度は1/60、絞りはF3.3でした。
出来上がりの写真も、ほとんど同じ明るさでした。

であるなら、
室内、フラッシュ撮影時、シャッター速度は1/60なら、
ISO=AUTO(上限800)[ほとんど800になります]ではなく、
ISO=100に設定した方がノイズが少なくていいのかなと、
思いました。

書込番号:8853656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/29 01:33(1年以上前)

機種不明

昔F10でISO80とISO800でのスローシンクロの違いを試しました。
近距離で被写体はだいたい似た感じですが、離れたりするとフラッシュの光が届く範囲と、ISOでの光を受ける感度の違いは出るようでした。
iフラッシュじゃないのでなんとなくの写真です(^^;…

書込番号:8854101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/29 23:14(1年以上前)

ねねここさん、ありがとうございます。

ストロボの光量が同じなら、
シャッター速度を変えて、被写体の背景を変化させるのでしょうが、
(絞りは、被写体も変化)
ねねここさんのおっしゃる通り、
「フルオート基準」のF100fdですので、それが出来ません。

なるほど、ISOの変化で、
F100fdでも、被写体の背景に変化を付けれそうですね。
その方法、使ってみます。

もう1台あるA95は、ストロボの光量を変えることが出来ます。
今回、たいへん安価になりましたので、購入しましたが
次期機種に、新ハニカム、マニュアル撮影追加を、期待しています。

書込番号:8858266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

皆さんの常用設定は?

2008/12/23 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件
機種不明

今日作った妻の手作りチーズケーキ

F100fd手に入れました。
でも、設定にまだ迷いがあります。
いろいろ試しているところですが、オートだと簡単にISO1600になって画像が納得いきません。ほかのいくつかのシーン設定を使って見ていますがどうも落ち着き先が決まりません。
そこでとりあえず。Mモードで撮影ごとにISOを100か400ぐらいに固定して撮って見ています。
というわけで、使われているかたはどんな設定が常用になっていますか教えていただければありがたいです。
特に室内での撮影時にどうしているか。また、過去スレでもアイディアは出ているんですがおもしろい使い方有ればありがたいです。
挨拶代わりに1枚貼っときます。
画像のデータ
シャッタースピード(秒),1/29
レンズ絞り値(F),3.25
露出補正量(EV),-0.33
測光方式,分割測光
フラッシュ,使用せず / 常時オフ
焦点距離(mm),6.4
画質モード,FINE
シャープネス,ノーマル
ホワイトバランス,自動
色の濃さ(彩度),ノーマル
マクロモード,オン
スローシンクロモード,オフ
撮影モード,プログラムAE

書込番号:8830284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/23 22:59(1年以上前)

AUTO(800) ではいかがでしょうか?
それでも満足できなければ AUTO(400) で。

書込番号:8830304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/23 23:02(1年以上前)

おめでとう御座います♪

地元購入ですか?
おいくらで?

書込番号:8830327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/23 23:04(1年以上前)

連投で済みません。

ワタシは持ってないので設定は・・・。
この手のカメラはフルオートです♪
ISOオートで800までかな?(31fd)

書込番号:8830341

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2008/12/23 23:15(1年以上前)

goodideaさん こんばんは
ご購入おめでとうございます。

私も一週間使ってみてAUTO(400)、ストロボ非発光がベストだと思います。
ISO:800以上はやはり非常用と割り切った方が良いですね。

書込番号:8830419

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/12/23 23:40(1年以上前)

わずかの間にレスありがとうございます。
まず先の画像のISOですが200にしてあります。
on the willowさん
ISOAUTO(800) ですか。これがちょっと撮って見ても、許せる許せないどちらとも撮れるような感じでした。もう少し試してみたいと思います。
マリンスノウさん
地元ですね。長野の方が条件よかったんですが折悪しく手持ちがなかった。
SANSD2GB付き22000円です。フルオートですか。昨日それで室内撮影したら見るも無惨な画像になりました。それで、設定考えないとと考えました。
boon777さん
ありがとうございます。
>私も一週間使ってみてAUTO(400)、ストロボ非発光がベストだと思います。
このあたりに落ち着いちゃうんでしょうか。それでも、今まで使ってたコンデジより遙かに画質はいいです。




書込番号:8830638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 23:43(1年以上前)

私はAUTO800で常用しております。
AUTO800であればISO800以下(100・200・400・800)で自動で撮影できます。

書込番号:8830657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/24 00:15(1年以上前)

当機種

こんばんは。

私はAUTO800で固定していて、L判の写真の悪さにAUTO400に変更しました。
(塗り絵ちっくな所がちょっと…人物の顔はキレイだったんですけどね)

しばらくはAUTO400で撮ってみようと思います。

あと私は、顔キレイナビのボタンあたりを触るクセがあるみたいで、よくOFFになってます(泣)
夜とかだと撮るのに必死で、いつの間にかボタンがOFFになっていて、失敗する事が多々・・・。
このボタン、本当に何とかして欲しいです(−−;)

※夜の撮影ですが、木の緑のあたりが塗り絵っぽいです。


書込番号:8830873

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2008/12/24 00:57(1年以上前)

>ジャスミン22さん

なるほど。。
でもこのような条件下ではストロボ非発光の方が雰囲気も出て良さそうですよ。
きちんと構えてタイマーを利用すればAUTO(400)でも綺麗に撮れそうな気が。。
実際には試してないですが。。 (^◇^;)

>あと私は、顔キレイナビのボタンあたりを触るクセがあるみたいで、よくOFFになってます(泣)
普段はOFFで人物撮影をする時だけONにすれば良いと思います。
普段必要の無い余計な回路が働いているとバッテリーの消耗にも影響します。

書込番号:8831110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/12/24 07:21(1年以上前)

特殊条件が多い自分が発言して良いのかどうか・・・という気がしますが、
いつもの設定は、

 6M(N)ピクセル
 ISO200固定
 ダイナミックレンジ200%固定
 露出+1/3EVくらい
 スポット測光
 AF中央
 フラッシュ発光はその都度切り替え

です。

書込番号:8831736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/24 15:57(1年以上前)

エアー・フィッシュさんは、何か極めたような設定ですね。

書込番号:8833111

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/12/27 20:51(1年以上前)

レス遅れました。
ワインの香りさん
AUTO800ですか。
自分も夜景等で試してみます。

ジャスミン22さん
>AUTO400に変更しました。
この辺が境目かもしれないですね。400か800か。
boon777さん
自分もうっかり右のスイッチ類を触っちゃってるようで撮ろうとすると確認すると設定が変わっていて焦ることがありました。
エアー・フィッシュさん on the willowさん
具体的目的があって使われている様ですね。なんだろう。

書込番号:8847545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信36

お気に入りに追加

標準

お勧めの三脚は?

2008/12/23 12:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:8件
当機種

先日、友人の勧めでF100fdを購入しました。
用途は、室内でのペット(犬)や子供の撮影なのですが、
夜、蛍光灯の灯りだけですとどうしても手振れが目立ちます。
先日、こちらの掲示板で「室内の撮影にはミニ三脚を」という書き込みを見て、三脚を探しているのですが、
どの三脚を選んでいいのかわかりません。
そこでお勧めの室内用のミニ三脚があれば教えて頂けないでしょうか?

デジカメは初心者なので宜しくお願い致します。

書込番号:8827208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/12/23 12:31(1年以上前)

手ぶれではなく、被写体ブレでは?

被写体ブレは、三脚で解決しません。

感度(ISO)を上げるか
フラッシュ使うかです。

書込番号:8827283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/12/23 12:43(1年以上前)

画像見ると、感度は上がってるみたいなので
これで駄目なら、フラッシュ使う方が良いでしょう。

感度あがってるため、高感度ノイズで
手ぶれのように見えるのかもしれません。

書込番号:8827326

ナイスクチコミ!1


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2008/12/23 13:03(1年以上前)

バナナムーンさん、
貼り付けた写真を例として「手ブレ」のことを言われているのですか? 犬の目にしっかりピントがきているように思いますが。
 焦点距離6.4mm(35mm判換算28mm)に対してシャッター速度1/58秒。フィルム式カメラの時代は、「 [シャッター速度]=1/[焦点距離] 以上」といわれていましたが、この写真では十分に速いシャッター速度です。また、デジカメとなってシャッターブレの影響が少なくなり、加えてF100fdはブレ低減機能が入っていますので、誤ってブレ低減機能をOFFにしていない限り、手ブレの心配は少ないと思います。
 一方、気になったのがISOが1600となっていること、撮影モードをナチュラルフォトに設定されているのかもしれませんが、高感度で画像が粗くなって解像度をロスしているように思います。左端にテレビの画面の一部が映っていますが、露出やホワイトバランスに影響していることも考えられます。撮影モードAUTO、ISO AUTO(400)で、画面にテレビなどの光源が入らないように撮影してみてください。
 なお、三脚は静かに寝ている子どもは別として、動き回る子ども、ペットには無力です。ミニ三脚はテーブルの上などに置いて使うものですので、更に使える範囲は限られます。

書込番号:8827420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/12/23 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


お仲間のようで、御質問の趣旨とはずれてしまいますが、とりあえず室内でも外光が差し込む昼間の方がきれいに写しやすいのと、夜は夜でなんだかんだフラッシュ使っちゃったほうがいいかもしれませんね。

その際、その場の意雰囲気も出したい場合はスローシンクロを使うのがいいですし、被写体の静止効果を得たい場合は普通のフラッシュ撮影がお勧めです。
私の写真だと一枚目は普通のフラッシュ撮影ですが、意外と雰囲気描写も出来ちゃってますね。

私も三脚は不自由になるばかりなので使わないほうがいいと思います。

書込番号:8827992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 15:39(1年以上前)

ムーンライダーズさん

初めまして。
どうも手振れの意味さえきちんと理解していない様です。
申し訳ありませんでした。
添付した写真はどうも「のっぺり」しているのと背景が汚い様に思うのですが、
これは高感度ノイズって言うのですね?

青乱雲さん

初めまして。
まだ説明書も熟読しておらずカメラの使い方もまだ理解しておりません。
撮影は多分オートのままです。
一度、フラッシュが点いたのですがその写真は何か不自然に明るかったので、
フラッシュなしで撮った写真が添付写真です。
ISOの調節を説明書で調べて、ご指摘の方法で試してみます。

いずれにしても、ペットや子供の様にじっとしていない物を撮影するのには、
三脚は無意味なんですね。

蛍光灯だけの室内でペットや子供など動く物をうまく撮影するコツはあるのでしょうか?


書込番号:8827996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/12/23 16:33(1年以上前)

くるくるダイヤルでモードを「M」に設定し、十字キーの右側を押してフラッシュモードを「強制発光」または「スローシンクロ」に設定してみてください。

フラッシュを使わない場合は、Fボタンを押してISOの設定をISOオート800にすると、ブレには若干弱くなりますが画質はきれいになります。

このあたりの設定を回して試行錯誤してみると、このような場面ではこれがちょうどいい、といった設定が見つかるかもしれません。

書込番号:8828184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2008/12/23 19:11(1年以上前)

バナナムーンさん こんにちは(^_^)

わんちゃん可愛いいーですねー(^_^)
もうバッチリ撮れていてすごいですねー。

高感度で多少粗くなるのは仕方ないですね。
(他社機のように砂嵐にならないだけでもF100すごいですね)

フラッシュ使えば感度落として画質良くできますが
可愛いわんちゃんの目に悪いので(たぶん)
愛犬家としてはフラッシュ使えませんよね。

ミニ三脚で手ぶれ防止ですね。
カメラ指南書で見た事あります。

手持ちで撮ると手ぶれと被写体ぶれの両方を何とかしないといけなくなるので
せめて手ぶれの方はミニ三脚でぶれを軽減しようという裏技?ですよね。

ミニ三脚といえば机上に置いて固定するものだから
動く被写体に使えない・・・ではなくて
ミニ三脚の足を自分の胸の前に付けて撮る事で
手ぶれが軽減されるっていうあれですよね。

私は試したことありませんが、確かにカメラ指南書に載ってました。
あれに使うミニ三脚となると、胸にフィットする形態の脚ですよね。
カメラ量販店でいろいろ胸に当てて、自分の胸にフィットして
液晶が見やすい角度でカメラが持てるものを選んだほうがいいと思います。

p.s.
うちもわんこ(ミニダックス)がいます。
私は外部フラッシュを天井にバウンスさせて部屋全体は明るくする事で
わんちゃんの目に直接フラッシュが当たらないようにしてあげたらどうかなー?
って思って・・・

ヒカル小町Diという外部ストロボをミニ三脚(ミニ三脚登場)に付けて
天井に向けて固定しておいて、F100の内臓フラッシュの前に
可視光線をカットするIRフィルター(赤外線フィルター)を付けて撮ると
F100の内臓フラッシュの光はIRフィルターでカットされるので
何もまぶしくなくて、IRフィルターを通過した目に見えない赤外線に
ヒカル小町Diが反応して、天井に向けて大光量のフラッシュ発光するので
お部屋全体がソフトに明るくなっていいかな?と思ってみたものの
・・・自動光量調節 iフラッシュがOFFにできないので駄目かなー?
ヒカル小町とIRフィルター買って駄目駄目だったらもったいないなー
素直に写真電球買ってきて、天井に照射した方がいいかなとか
駄案をいろいろ考えてます。

役立たずな駄コメですいません<(_ _)>

http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm
モーリス
ヒカル小町Di プリ発光対応型デジタルカメラ用DCスレーブ
ネット直売価格\5,712(税込)

p.s.2
卓上用のミニ三脚は持ってると何かと便利ですよ。
できれば自由雲台(カメラ固定部分が自由に動かせて止められる)付きの
固い三本脚のタイプと
グニャグニャした自由に曲がる3本脚タイプの2本持ってると便利です。
特にグニャグニャした方は外出先で手すりとかに巻きつけて使うと
昼間の望遠から、夜の夜景まで大活躍します。
わんちゃん撮りに関係無い話でごめんなさい(>_<)

書込番号:8828944

ナイスクチコミ!1


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2008/12/23 19:12(1年以上前)

バナナムーンさん、
撮影モードAUTOで、FボタンでISO AUTO(1600)の設定にされているようですね。
高感度撮影による画面の粗さを手ブレと誤解されたものとして書きます。

 @ぶるーとさんが「スローシンクロ」と書かれていますが、取扱い説明書に書かれているように三脚の使用を前提とした撮影方法で、何か誤解されているように思います。
 まず、FボタンでISOをISO AUTO(400)に設定し、手ブレ低減機能がONであることを確認して撮影をしてみてください。デジカメのよいところは、フィルムのようにランニングコストがかからないところにありますので、手ブレ、被写体ブレ(対象物が動いてブレるもの)は気にせず、たくさん撮影してください。ピクセルは6M(N)で大丈夫です、再生も軽快となります。これで何枚かに1枚、「これならば・・」と思うものが撮れれば大成功です。なお、もう少し、被写体ブレを低減したい場合はFボタンでISOをISO AUTO(800)に設定して撮影してください。
 室内が天井灯だけなのか、スタンド照明などがあるのか、照明条件がわからないのですが、仮に天井灯だけの場合、方向によってペットや子どもの顔が影になる場合があります。そのような時、30cm角くらいの白いボードで天井照明を反射させて子どもの顔に明るくするのも、フラッシュを使用した時のような不自然さがなく、撮影する方法です。レフ板として"Lighting Ref"(Kenko)といった製品もあります。なお、夜間の室内撮影では両手でカメラを支えて手ブレを少なくする必要がありますので、レフ板はひざの上に立てかけるとか、少し工夫が必要となります。
 よい写真がとれますように・・。

書込番号:8828950

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2008/12/23 19:20(1年以上前)

桃りんごちゃんさんがミニ三脚のことで書かれていますので一言。
ミニ三脚、特に脚部に柔軟性のあるものは、シャッターボタンを押す時に三脚自体が変形してしまい、ブレの原因となります。このため、基本的にタイマー撮影を併用することが必要です。子どもやペットの撮影のようにシャッターチャンスが重要な時は不向きですね。

書込番号:8828993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 20:19(1年以上前)

当機種
当機種

@ブルーさん、桃りんごちゃんさん

初めまして
たくさんの貴重なアドバイスを有難うございます。
友人の「今のデジカメはオートで見たままを綺麗に撮れるから」と言う言葉でF100fdを購入しましたが、やはり色々と勉強が必要なんですね。
でも、自分で色々と試してみていい写真が取れる様になったら本当に楽しいでしょうね。
皆さんからのアドバイスを参考に私もたくさん試してみて満足のいく写真が取れる様に頑張ります。

初めてこちらに書き込んでから、ムーンライダーズさんや青乱雲さん、@ブルースさんから頂いたアドバイスを参考に色々と試してみて、最初の写真より満足のいく写真が撮れましたので添付します。
是非「ここをこうしたらもっと」と言うアドバイスをお願い致します。

書込番号:8829248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 20:25(1年以上前)

@ぶるーとさん、

お名前を間違えて書き込んでしまいました。
申し訳ございませんでした。

パピヨン仲間ですね。
今では子供より犬の写真ばかりです。

書込番号:8829281

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2008/12/23 20:34(1年以上前)

バナナムーンさん、
ISO 400、ISO 800の写真見せていただきました。手ブレ低減機能を考えるとISO 400でも大丈夫そうですね。
 両方の写真に共通することにカメラがペットを見下ろす位置となっていることがあります。子どもを撮影する時にも共通しますが、カメラのレンズの高さと子どもやペットの目の高さを同じにすることがあります。そうするとより生き生きした姿が撮影できます。そしてそれに慣れたら、ペットの視線より低い位置から撮影してみてください。面白い姿が取れますよ。
 左側のペットの毛が青っぽくなっているのは、テレビの光が映りこんでのものと思いますが、きれいな毛並みを写したいときは、テレビを切ることも忘れないでください。

書込番号:8829323

ナイスクチコミ!1


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2008/12/23 20:37(1年以上前)

バナナムーンさん、
ひとつ書き忘れていました。背景はなるべくシンプル(壁のみ、カーテンのみなど)とするとペットが引き立ちます。

書込番号:8829335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2008/12/23 20:55(1年以上前)

青乱雲さんこんにちは(^_^)

>ミニ三脚、特に脚部に柔軟性のあるものは、
>シャッターボタンを押す時に三脚自体が変形してしまい、
>ブレの原因となります。このため、
>基本的にタイマー撮影を併用することが必要です。
>子どもやペットの撮影のようにシャッターチャンスが重要な時は不向きですね。

う〜んそれはちょっと誤解ですね(^^ゞ

ミニ三脚はシャッター押すと三脚自体が変形するというのは先入観で誤解ですね。
なのでタイマー撮影の併用が必要というのも間違いです(^_^)

先生が胸に当ててたのは、しっかりした脚のミニ三脚でしたし
もちろんシャッター直押しです(^_^)

書込番号:8829420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/12/23 20:59(1年以上前)

スローシンクロですが、F100はスローシンクロに設定するとシャッター速度が1/15秒より遅くならなくなります。
取説読まないで使っているのでなんですが、手振れ補正も付いているので実使用上は広角側なら手振れの心配はあまりないと考えていいように思います。

ただ、もちろん被写体振れの心配は、被写体が被写体だけに盛大にありますが、止まっているところが決まったときには、環境光も生かせて全体的にいい雰囲気の写真になる可能性は高いですね。

書込番号:8829438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2008/12/23 21:04(1年以上前)

>友人の「今のデジカメはオートで見たままを綺麗に撮れるから」
>と言う言葉でF100fdを購入しましたが、やはり色々と勉強が必要なんですね。

そうなんです。
実は・・・勉強必要(>_<)

>でも、自分で色々と試してみていい写真が取れる様になったら
>本当に楽しいでしょうね。

その通りですね。

>皆さんからのアドバイスを参考に私もたくさん試してみて
>満足のいく写真が取れる様に頑張ります。

前向きなポジティブな考えでいいですねー。
バナナムーンさん偉いですねー。

>最初の写真より満足のいく写真が撮れましたので添付します。

可愛いですねー(^_^)
まずは表情をうまく捉える事からですよねー。

愛犬への愛情が溢れている写真は、
見る側にも伝わって心を和ませてくれて
幸せな気分にさせてもらえて見ていて嬉しくなります(^_^)


書込番号:8829470

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2008/12/23 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DCA-016BK(ロアス)

E-1650(エツミ)

クランプポッドL (hama)

VCT-500 (SONY)

桃りんごちゃん、
ミニ三脚には散財というほどではありませんが、余り考えずに入手して埃をかぶっているものがいくつかあります。
 まず、正確な測定ではありませんが、FinePix F100fdのシャッターを切るのに必要な力は120g程度必要であることを頭に置いてください。
 「ミニ三脚、特に脚部に柔軟性のあるものは」の例は写真の左側のものを指します。これはシャッターを切ろうとすると脚が変形します。
 ミニ三脚は脚が金属製でも他にチェックしなければならない部分があります。E-1650は構造上、問題の多いミニ三脚で分解調整してある程度、使えるようにしたのですが、この三脚の自由雲台のカメラの取り付け面に溝を切った柔らかいゴムが貼り付けてあり、シャッターを押そうとするとそのゴムが変形してカメラ自体が傾いてしまうものです。(よってタイマーの使用が不可欠です。ゴムの部分の交換で改善できますが・・。)
 クランプポッドL(写真はCoolPix 950を取り付けた状態)はシャッターを押そうとすると脚がたわみその上部が傾きます。鋼材の周囲をプラスチックでモールドした脚ですが、剛性不足でした。
 一方、VCT-500はビデオカメラ用で340gある製品で、剛性が高く安心して使えます。その他、アルミ合金製のmini-F (Velbon)を持っていて、重いですが、剛性が高く安心して使えます。ただ、これらはF100fdと一緒に持ち出そうと思う軽さではありません。
 道具は実際に手にして使ってみて、その良し悪しがわかるものです。
 私と同じ失敗を、皆さんがしませんように・・。

書込番号:8830172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/23 23:47(1年以上前)

んー。
青乱雲さんのおっしゃることはよくわかりますが、しなる三脚は少し荷重をかけて、わざとしならせたところでシャッターきると結構大丈夫なものですよ。雲台のラバーなんかも、そんな感じです。無限にしなるわけでないので。
もちろんほどほどにしないと、腕から伝わる筋肉の震えがぶれにつながりますが、、まあだいたいですね。

手持ちで踏ん張るには、人が三脚になる必要があります。それは苦労の割に成果がなく難しい。人は物にはなれません。‘手持ちで撮ること’が目的になり、逆に構図が縛られてしまいます。本末転倒。
三脚を使って、手持ちで撮ったようにする練習をしたほうが、撮影範囲は何倍もひろがります。

どちらか一方でなく、自由な発想をしたいものですね。。

書込番号:8830687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/24 00:10(1年以上前)

何とか大王?ひさちん。さん こんにちは(^_^)

>手持ちで撮ること’が目的になり、逆に構図が縛られてしまいます。本末転倒。
>どちらか一方でなく、自由な発想をしたいものですね

すごーい、その通りですね(^_^)

(もしや本当におカメラ大王Z様?\(◎o◎)/!)

p.s.
大王といえばカメラ雑誌のコーナーで
おカメラ大王Zの中古道(ちゅうぶるみち)というのが
すごく面白くて好きでした(^_^)

書込番号:8830845

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2008/12/24 00:18(1年以上前)

ひさちん、
スローシャッターを切る場合、脚のたわみが悪影響することがあり、また、写真の構図を決めてシャッターを押す際に脚のたわみで構図が変わったり、水平調整したつもりが傾いてしまうことがあるのに気づいていただき、よいミニ三脚選びの参考となればと書き込んだのですが、そのようには理解していただけなかったようですね。

書込番号:8830888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/24 00:19(1年以上前)

青乱雲さん こんにちは(^_^)

>ミニ三脚には散財というほどではありませんが、
>余り考えずに入手して埃をかぶっているものがいくつかあります。
>DCA-016BK(ロアス)
>E-1650(エツミ)
>クランプポッドL (hama)
>VCT-500 (SONY)
>mini-F (Velbon)

青乱雲さんがイメージしていたミニ三脚はこれの事だったんですね。

DCA-016BK(ロアス)、E-1650(エツミ)、クランプポッドL (hama)
全部貰いものですが私も持ってます(^_^)
うちでも埃被ってます(^^ゞ

親切心でくれたおじさま達には
「とても重宝してます(^^♪」って言ってありますが・・・


VCT-500 (SONY)、mini-F (Velbon)は見たことないです。

ベルボン Ultra miniなら見た事ありますが、
あの太さは男性用だなぁと思って通り過ぎました(^^ゞ


>道具は実際に手にして使ってみて、その良し悪しがわかるものです。
>私と同じ失敗を、皆さんがしませんように・・。

青乱雲さんは道具にひとかたならぬ見識がおありですね(^_^)

これからもみなさんの為にその見識を役立てて下さい(*^。^*)


p.s.
ちなみに先生が胸当て三脚に使っていたのは
マンフロット シルバーブライトDIGIテーブル三脚 709BR
です(^_^)

書込番号:8830892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/24 00:41(1年以上前)

快速バビューン @ぶるーとさん こんにちは(^_^)

@ブルーさんという新たなお名前が付きましたね(^_^)
私もお名前間違えた事あります。
投稿してしまってから気が付いた「おばちゃんさん」
投稿直前に気づいてセーフだった「ねんねこさん」「積乱雲さん」・・・<(_ _)>
話が脱線してすみません。

@ぶるーとさんのわんちゃんの写真可愛いですねー。
左から二番目のFinepixのネックストラップが絡んだのは
お茶目な感じでいいですねー(^_^)

4枚ともメチャ可愛いですが、私は一番左のがすっごく可愛く感じました(^_^)

書込番号:8831018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/24 09:41(1年以上前)

青乱雲さん、大丈夫、ちゃんとわかってますよ。
たわむ三脚にセルフタイマーは基本ですね。
で、その三脚を使って‘三脚で撮ったような写真’の先の話をしています。‘手で持って撮ったような’です。少々傾こうが、細かいことはいいんですよ。セルフタイマーを使っていると間に合わない被写体はたくさんあり、シャッターチャンスを優先させます。使用方法を自分から限定せず、もっと自由に切り込んでいくやり方。手持ちできちんと水平が取れなくても問題ありませんから。。

あと、たわむ三脚の使いこなしですが、雲台がへたれなときはあらかじめたわむ量を見込んで左に傾けたところでロックするとよいです。少し練習がいりますけど。

また三脚の立て方ですが、カメラマンは三脚を拡げたとき、二本の足の間に入って、残りの一本を被写体に向けるのが基本ですけど、へたれ三脚では、二本の脚を右に+その二本脚の先を結ぶ辺を被写体に向くようにします。すると若干右にたわみにくくなったり(もちろん三脚にもよりますけど)します。で、まだ傾くようでしたら、残りの一本を無理矢理拡げると、左に下がって少し水平に戻せますね。

文章にすると大変な気がしますけど、みなさん無意識にやっていることでしょう。。

書込番号:8831982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/24 09:57(1年以上前)

桃りんごちゃんさん

ぶるーとさんにはいろいろ教えてもらったり、お世話になっています。
さんざんいぢめられて大変なんですが。。

年末年始などの長いお休み前後から、ふだん価格をご覧にならない方もたくさん見ていると思います。
そんなシーズンには、少しでもみなさんのお役に立てるよう、自分なりに有用な情報を書き込むようにしています。(小声で)人格変えてます。。

なんとか大王の名前は返上中でごさいます!



ってまた何いわすのよ!

書込番号:8832040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/24 14:51(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

>桃りんごちゃんさん

載せるところ間違いましたが、こちらに載せるつもりでした(^^;

F100fdは持っていないので、SONY N2でバウンス撮影を試してみました。ストロボはGN43でFULL発光、天井からの反射は被写体の前側にしたいので角度を変えやすいように手に持って試しました。
1枚目は想定図、2枚目はオートのフラッシュOFF、3枚目はオートフラッシュ、4枚目はマニュアル+強制スラッシュ+外部ストロボです。N2のフラッシュにカバーはしてません。情報を見ると分かりますが、1/1000秒までできました。
絵は下手ですいません。色合いはストロボとぴったり合わないからです(^^;

ただ、F100fdではないですし、あくまでバウンス撮影での違いだけです。お勧めは致しません。一応、一眼や対応デジカメをお勧めします…

書込番号:8832898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/24 15:00(1年以上前)

3枚目はマニュアルで強制発光の写真でした。すいません…

書込番号:8832930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/24 15:31(1年以上前)

前から思っていましたが、、ねねここさんって職業的なデザインのセンスがありますよね。
何かのデザイナーさん?でしょうか。
写真はご趣味、かな?

まあなんだかうらやましいです。
生まれかわれたら、アタシはカメラマンになりたい。
還暦すぎたら?
いや、よってたかっていぢめられる人生ですから、、。

書込番号:8833027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/12/24 17:47(1年以上前)

桃りんごちゃんさん。

(小声で)真面目な話をすると、ひさちん。さんには頭が上がらないんですけどね、実は・・・

考えてみると、写真のFinepixのストラップも5年、価格に参加し始めてからも5年、ひさちん。さんとも5年・・・

しかし私の名前は間違えやすいのか、快速バビューン @ぶるーと@ブルーって、ソニータムロンコニカミノルタさんより長いですね(^^;

この際、なんとか大魔王@ひさちん。さん、というあだ名を定着させて道連れに・・・

すいません、スレの趣旨と関係なくしみじみしてしまいました・・・

書込番号:8833423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/24 17:58(1年以上前)

>ひさちん。さん

有難うございます。ただ、カメラマンだったらもっと的確にコメントできると思います(^^;
いまは景気も悪く価格が下がって本当のカメラマンさんも大変ですが、とりあえず食品や料理などの商品を2灯以上のストロボで撮れたり、ペットを上手に撮れたり、室内を綺麗に撮れれば仕事があるかもしれません。あとは、RAWデータから現像して、正確な色を出すレタッチ技術は欲しいと思います。
本職は大変なので、趣味と実益を兼ねる程度なら楽しいでしょうね。近所の商店街のメニュー写真や商品写真でも楽しいと思います。1円でもお金をもらえば「プロ」ですし甘く無い所が、国家資格もなく名刺1枚でできる仕事のプレッシャーだと思いますが(^^;…

書込番号:8833465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/24 21:00(1年以上前)

ねねここさん こんにちは(^_^)

>F100fdは持っていないので、SONY N2でバウンス撮影を試してみました。
>ストロボはGN43でFULL発光、天井からの反射は被写体の前側にしたいので
>角度を変えやすいように手に持って試しました。

フラッシュ実験ありがとうございます(^_^)

>1枚目は想定図、

すっごーい\(◎o◎)/!
イラスト上手いですねー、イラストと実写のコラボもすごいです\(◎o◎)/!
わんちゃんもすっごく可愛いですねー(^_^)

スマイリーくんもすっごく可愛いですねー(^_^)


>2枚目はオートのフラッシュOFF、
>3枚目は強制フラッシュ、
>4枚目はマニュアル+強制フラッシュ+外部ストロボです。

4枚目が一番綺麗ですねー(^_^)

う〜ん!(^^)!外部ストロボのバウンスいいですねぇー(^^♪


>情報を見ると分かりますが、1/1000秒までできました。

すごーい!(^^)!
1/1000秒あれば はしゃいで動き回るわんちゃんもバッチリ撮れますね(^_^)


>ただ、F100fdではないですし、
>あくまでバウンス撮影での違いだけです。
>お勧めは致しません。一応、一眼や対応デジカメをお勧めします…

SONY N2いいですねー(^_^)
(SONYに鞍替えしようかな・・・)

ありがとうございました<(_ _)>

とっても参考になりました(^_^)

書込番号:8834170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/12/24 21:00(1年以上前)

名刺に「スタジオカメラマン・快速バビューン」とか「写真家・下ネタ大魔王」とか書かれているのを想像して一人で受けてしまいました(^^;

書込番号:8834171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/24 21:25(1年以上前)

快速バビューン@ぶるーと@ブルーさん こんにちは(^_^)

>(小声で)真面目な話をすると、ひさちん。さんには頭が上がらないんですけどね、実は・・・

きっと仲良しコンビなんですね(^_^)

>Finepixのストラップも5年、価格に参加し始めてからも5年、ひさちん。さんとも5年・・・

すっごーい 555ですね(^_^)

>この際、なんとか大魔王@ひさちん。さん、というあだ名を定着させて道連れに・・・

はいわかりました(^^)v


なんとか大魔王@ひさちん。さん こんにちは(^_^)

>なんとか大王の名前は返上中でごさいます!

>ぶるーとさんにはいろいろ教えてもらったり、お世話になっています。
>さんざんいぢめられて大変なんですが。。

という訳で、ぶるーとさんの道連れで
なんとか大魔王に決まりました・・・(^^ゞ


>年末年始などの長いお休み前後から、
>ふだん価格をご覧にならない方もたくさん見ていると思います。
>そんなシーズンには、少しでもみなさんのお役に立てるよう、
>自分なりに有用な情報を書き込むようにしています。

ボランティア活動いいですね。
役立つ情報を書き込んでいただいて
大助かりですね(^_^)

>(小声で)人格変えてます。。

大魔王さまボランティアがんばってください(^_^)


再び快速バビューン@ぶるーと@ブルーさん こんにちは(^_^)

>名刺に「スタジオカメラマン・快速バビューン」とか
>「写真家・下ネタ大魔王」とか書かれているのを想像して
>一人で受けてしまいました(^^;

名刺の肩書きにですかー楽しくて面白くていいですねー(^_^)
「スタジオカメラマン・快速バビューン」
「写真家・何とか大魔王」

注目の的になって売れっ子カメラマンになるかもしれませんね(^^♪

書込番号:8834305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/24 22:20(1年以上前)

>桃りんごちゃんさん

N2っていうより、F100fdより高感度が弱いと言われるG10、P6000、LX3、GX200などアクセサリーシューが付いてて、外ずけストロボが付けられるものならできるということです。
G10のように純正ストロボの性能がいいとおまかせでできそうです??…

書込番号:8834613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/25 00:24(1年以上前)

ねねここさんこんにちは(^_^)

>N2っていうより、F100fdより高感度が弱いと言われる
>G10、P6000、LX3、GX200などアクセサリーシューが付いてて、
>外ずけストロボが付けられるものならできるということです。
>G10のように純正ストロボの性能がいいとおまかせでできそうです??…

G10、P6000、LX3、GX200・・・
アクセサリーシューが付いてるデジカメは
おじさま向きのデザインですねー・・・(^_^;)

コンパクトでお洒落なのがいいです(^^ゞ
アクセサリーシューが無い分、スレーブ フラッシュで何とか頑張ります(^_^)

ねねここさんのおかげで、N2とスレーブフラッシュで
うまくいく事が分かったので、希望が見えて来ました(^^)v
ありがとうございます(^_^)

書込番号:8835318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/12/25 00:55(1年以上前)

ホントは以前、F10で試しました(^^;
外部ストロボの明るさ調整ができればできるかもしれません。
ただ、F100fdはフラッシュがレンズの右側ですのでご注意ください…

書込番号:8835465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/12/25 08:07(1年以上前)

ねねここさんこんにちは(^_^)

>ホントは以前、F10で試しました(^^;

さすがねねここさんベテランですね(^_^)

>外部ストロボの明るさ調整ができればできるかもしれません。
>ただ、F100fdはフラッシュがレンズの右側ですのでご注意ください…

ありがとうございます(^_^)

(やっぱりSONYに鞍替えしちゃおうかな・・・(^^ゞ)

p.s.
スマイリーくん可愛いですね。
ぱっと見た時ロボットくんかと思いました(^^ゞ
ソニーロボちゃんって愛称でもいいかもなんて妄想しちゃいました(^_^)


書込番号:8836057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング