
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2008年12月13日 23:19 |
![]() |
3 | 11 | 2008年12月10日 22:29 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月10日 17:06 |
![]() |
1 | 8 | 2008年12月9日 16:54 |
![]() |
11 | 11 | 2008年12月12日 23:18 |
![]() |
2 | 12 | 2008年12月7日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
みなさんこんにちわ。
コンデジ初購入を考えているのですが、どの機種がいちばん良いのでしょうか?
初心者なので各機種のクチコミを読んで購入しようと思ったのですが、
余計にわからなくなってしまって・・・。
・FINEPIX F100fd(特に室内やフラッシュ撮影ががきれそう)
・IXYDIGITAL 920IS(やっぱりCANON?)
・COOLPIX S610(カタログではよさそうだがクチコミではあまり出てこない・・・)
用途は主に人物・旅行先風景・発表会(ピアノ・バレイ)の写真です。
妻が主に使用しますが、操作性より写りの良さを優先したいと思っています。
あと手ぶれ補正はCCDシフトよりレンズシフトのほうが良いのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

発表会は、望遠が足りないと思われます。
高倍率ズーム機も検討するべきかも?
画質優先なら、F100fdで良いのでは?
S610もなかなか良いですが、決まったときの画質はF100fdでしょうねぇ。
>手ぶれ補正はCCDシフトよりレンズシフトのほうが良いのでしょうか?
今のところ、コンパクトでは差がある感じですねぇ。
書込番号:8762570
0点

ムーンライダーズさん、早速の返答ありがとうございます。
>高倍率ズーム機も検討するべきかも?
コンパクトなズーム機であればLUMIX DMC-TZ5でしょうか。
ズームより画質であればやはりF100fdでしょうね。
>今のところ、コンパクトでは差がある感じですねぇ。
F100fdもCCDシフト式ですがあまり気にしなくて良いのでしょうか?
どこを見ても売れ筋で出てくる920ISやFX37などはレンズシフト式なので・・・。
書込番号:8762761
0点

>F100fdもCCDシフト式ですがあまり気にしなくて良いのでしょうか?
夕方以降やカメラにとっては暗い室内などで
ノーフラッシュ撮影したいときに差が出ますね。
対象は、静物に限りますけど。
書込番号:8763010
0点

高倍率でコンパクトで高感度となると
SonyのH10もいいかもしれません(^^)
書込番号:8763065
0点

>人物・旅行先風景・発表会(ピアノ・バレイ)の写真です。
人物を撮るなら顔認識は優先した方がいいと思いますが、ニコンの顔認識は今一歩だった印象があります。
風景を撮るならダイナミックレンジの広い F100fd を選びますが…
書込番号:8763624
0点

画質というとF100fdで、デジタルズーム域も使えば、かなり寄れるのですが・・・
色々考えますね・・・
画質と望遠とコンパクトさのバランスを考えるとTZ5が良さそうに思います。
発表会は証拠写真程度で、
フル画素撮影、あとでプリントするときにトリミング、などと割り切れればF100fdで。
書込番号:8764001
0点

>フル画素撮影、あとでプリントするときにトリミング、などと割り切れればF100fdで。
L版印刷程度であれば、F100fd のデジタルズームならそこそこ使えますよ。
12M 記録で、デジタルズーム半分ぐらいまでが目安ですね。
デジタルズームでの画質劣化
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7628259/
書込番号:8764163
0点

>12M 記録で、デジタルズーム半分ぐらいまでが目安ですね。
スレ主さんのご希望・用途ではどうでしょう?
光学だけで考えてあげては?と思いましたが。
書込番号:8764389
0点

確かに「操作性より写りの良さを優先したいと思っています。」とのことなら光学ズームで考えた方が良いかと思いますが、
>フル画素撮影、あとでプリントするときにトリミング、などと割り切れればF100fdで。
という話であれば、フル画素でトリミングするよりデジタルズームの方が解像感の劣化が少ないのでお勧めしました。
トリミングとデジタルズーム
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7727066/
トリミングやデジタルズームの最大の問題は解像感の劣化ですから。
書込番号:8764444
1点

on the willowさんこんばんは
>フル画素でトリミングするよりデジタルズームの方が解像感の劣化が少ないのでお勧め
ちょうど聞きたかったコメを見つけちゃいました(^^)v
「デジタルズームは劣化しますが、最大画素数で撮って、少ない画素数分だけ使う事で望遠ズームのようにする(パナEX光学ズーム、Canonセーフティーズーム、nikonトリミングズーム、FUJIハニカムズーム)は劣化が少ないという宣伝を各社していましたが、そこで教えて頂きたいのですが、
劣化少ない<劣化多いという事でいくと下記になるのでしょうか?
セーフティーズーム<デジタルズーム<フル画素でトリミング
セーフティーズームとフル画素でトリミングは同じような感じがするのですが、全然違うのでしょうか?
書込番号:8764533
0点

上のon the willowさんへの私の質問は別の私のスレでon the willowさんに回答してもらいました(^.^)
書込番号:8764791
0点

>>手ぶれ補正はCCDシフトよりレンズシフトのほうが良いのでしょうか?
>
>今のところ、コンパクトでは差がある感じですねぇ。
>
>>F100fdもCCDシフト式ですがあまり気にしなくて良いのでしょうか?
>
>どこを見ても売れ筋で出てくる920ISやFX37などはレンズシフト式なので・・・。
レンズ交換不要(できない)のコンデジだからCCDシフト式手振れ補正でもレンズシフト式手振れ補正でもどうでもいいと思ってましたが
このスレを見ていて何かレンズシフトの方がいいみたいなコメになっているのを見て興味が湧いてきました。
過去スレ検索では見つけられなかったので
いろいろ他を検索した結果・・・
まとめるとこんな結果でした。
将来は別として今のところレンズシフト式手振れ補正のが
CCDシフト式より補正効果は高いんですね。
初めて知りました・・・ショックです(>_<)
CCDシフト陣営のフジから、レンズシフト陣営の
パナかキャノンに鞍替えしようかな・・・冗談です冗談です
百歩譲って手ぶれ補正が弱いとしても
ハニカムの高感度高画質がまだあります(*^_^*)
F100fdは不滅でーす!
---------------------------------
レンズシフト式手振れ補正
長所
光学的に偏芯敏感係数の高い部分に補正光学系を置く
つまり補正光学系を動作が一番小さく済む箇所に置くので
レンズシフト式は少ない移動量(CCD式の1/10程度の移動量)で
大きな補正が行える為、より大きなブレに対応でき、
ブレが大きくなる望遠などの補正に有利。
短所
シャッターを押した時に片側だけ傾くような回転ブレには対応できない。
レンズ内にスペースを確保する為にレンズの小型化が難しい。
CCDシフト式手振れ補正
長所
小型軽量な補正機構にできる。
構造的にはシャッターを押した時に片側だけ傾くような
回転ブレに対応できるので将来回転ブレ対応モデルが出るかもしれない。
短所
ブレ幅が一番増大している撮像面でもろに補正するので
大きな移動量(レンズ式の10倍程の移動量)で
僅かな補正しか行えないので大きなブレにはCCDの動きが
追従しきれない場合があり、ブレが大きくなる望遠などの補正は不利。
技術の進歩により高速大幅移動CCDの開発などにより
将来的にはこの短所が解消されれば、小型軽量、低コスト化が図れる
CCDシフト式手振れ補正が主流になる可能性がある・・・かもしれない?
---------------------------------
書込番号:8768501
1点

1日の間にこんなに沢山の投稿ありがとうございました。感動です。
虎キチガッチャンさんエアー・フィッシュさんありがとうございます。
妻のよりコンパクトという要望でF100fdを考えたいと思います。(スイマセン・・・)
エアー・フィッシュさんon the willowさんありがとうございます。
当初はデジタルズームは画像が劣化すると思い光学でと考えていましたが、
デジタルでも許容範囲があることが解りましたので安心しました。(F100fdならよりOK)
桃りんごちゃんさん解りやすいレスありがとうございます。
レンズシフト式のほうが補正効果が高いのはショックですが、
将来的に可能性を秘めた方式であれば安心しました。(時代後れではない・・・)
画質が良い分F100fdで手ぶれしないよう頑張ります。
皆さんから頂いたレスを拝見して90%以上F100fdに決定です。・・・が、
要望から離れるかもしれませんが、4倍ズームは別として920ISはどうなんでしょうか。
(どのレスでも直接の比較はあまり無いもので・・・。別格?普通?)
何度も質問で申し訳ございません。
書込番号:8770270
0点

920ISもいいですね。
でも私は5年前のIXY400から920ISに買い換えようと思っていましたがやめました。
簡単に言うと、良くなったのは広角と手振れ補正と大型液晶画面。
400の方がCCD(1/1.8型)が大きくて画像がいいのでそのまま使っています。
しかし、一年前から仕事で犬を撮影していて
被写体ブレや薄暗いところでの撮影が多くなってきたので買い替えは必須になりました。
高感度とiフラッシュの100fdに惹かれます。
iフラッシュだけでも十分に価値あり!
本当は今すぐほしいのですが・・・
でもまだ買い換えないのは来春のハニカムEXR搭載機が気になって・・・
後継機種発表まで我慢の毎日です。
S8100fdの後継も楽しみにしています。
920IS VS 100fd なら 100fdをお勧めしたいです。
書込番号:8770480
0点

SORA+さん、今までアドバイスを頂きました皆さん、
ありがとうございます。
迷っていましたが、F1000fdに決めました!
今度の休日が楽しみです。
書込番号:8779573
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
デジカメの購入について悩んでいます。
私は主にオークションへの出品やペット(犬)
を撮影するのに使用するのですが、前使ってた富士のカメラを
弟に譲ったので店頭に行き両方とも店頭で撮影してみたんですが
綺麗さでいうと私個人的にはF100の方が同じ仕様にしても綺麗に感じたんですが
どちらが良いと思いますか?
ちなみに撮った画像はPCに繋いで加工したりします。(背景など)
F100と60の違いと良い所、悪い所教えて下さい
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811303.00500811224
F100の方が広角です。
書込番号:8759187
0点

どちらも甲乙付けがたいですね・・
広角を選ぶか?
望遠側を選ぶか?
その他の違いで微妙な違いは有るものの・・
書込番号:8759250
0点

さっそくの回答皆様ありがとうございました。
映りについてですが、画素数は変わらないみたいなので
100の方が映りが良くみえたというのは
撮り方や照明の関係でしょうか?
書込番号:8759292
0点

室内で使用されることが多い場合はF60がよいのではないでしょうか。
F値 http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=F%c3%cd
F60= F2.8〜F5.1
F100=F3.3〜F5.1
F30とF31fdとF100fdを使用していますが、お気に入りはF30です。
F100fdはフラッシュは暗く写りますし、暗めの室内ではピントが合いにくいと感じました。
レビューでも書きましたが、室内が多かったので正直買って後悔しました。
外での使用ならF100fdで問題ないと思います。
最近一眼買いました。安くなったのでおすすめですよ。
もっと早く買えばよかったと後悔してます。
(一眼買ってからF値の重要性がわかりました)
購入の際、参考にしました。↓↓
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm
書込番号:8759407
0点

私もF100fd買うときF60fd気になりました。
F60fdでいいと思ったのは、シーンピッタリナビ(初心者御用達機能?)、シャッター優先・絞り優先AE(これは中級以上向けなのに何故か?F100fdには付いてない)、
いけてないと思ったのは、広角35mmの3倍ズームな事です。
F100fdでいいと思ったのは、広角28mmの5倍ズームな事と、CCDは大きさと画素は同じだけれど、F60fdはハニカム7で、F100fdはハニカム8(ダイナミックレンジ400%対応)な事です。
いけてないと思ったのは、シャッター優先・絞り優先AEも無いし、プログラムシフトAEも無い事です。
私は広角28mmの5倍ズームとハニカム8CCDでF100fdにしました。
書込番号:8759415
0点

高感度で撮影したときの画質が違うと思うのですが。私はどちらのカメラも所有していませんが、高感度高画質で有名なF100fdには興味が有り、いろいろとネットで調べています。以下のリンクでF100fdとF60fdを選択し、高感度(ISO400やISO800)のサンプル写真を左右で比較してみてください。明らかにF100fdの方がノイズが少ないのが分かると思います。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:8759439
1点

すごく簡単に書きます。
F100fd
かなり高画質 フルオート系カメラ ほとんど新設計
F60fd
まずまずな画質 フルオート&マニュアル操作カメラ F50fdのマイナーチェンジ機
綺麗なのがいい!ということでしたらF100fdがいいです。
F60fdは最新機らしい付加価値は付いていますが、
それが無くても写真は綺麗に撮れます(笑
書込番号:8759512
1点

East n Westさんこんばんは
>http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こういうのがあるんですか。
これいいですねぇー(^−^)
書込番号:8759904
0点

プロロさんのアドバイスを見て興味が湧いたので調べてみました。
F30= 36mm〜108mm F2.8〜F5 ハニカム6 DR100% maxISO3200
F60= 35mm〜105mm F2.8〜F5.1 ハニカム7 DR100% maxISO6400
F100= 28mm〜140mm F3.3/F5.1 ハニカム8 DR100〜400% maxISO12800
F9 /F14(NDフィルター併用)
F3.3でもやっぱり28mmの5倍ズームに惹かれちゃいます(^^ゞ
ところで今頃気づきましたが、NDフィルター併用というのが気になって過去スレ検索したら出るわ出るわ、ハイアマのみなさんの計算式も交えた討論が・・・
計算式は眠くなったので読み飛ばしちゃいましたが、要するにF100fdには動く絞りは無いので絞り優先はそもそもできないというのが過去スレ読んで分かりました。
F100fdは固定で変わらない開放絞り版とNDフィルターしかなく
広角28mmで
固定開放絞り版のみならF3.3相当
固定開放絞り版+NDフィルターならF9相当
望遠140mmで
固定開放絞り版のみならF5.1相当
固定開放絞り版+NDフィルターならF14相当
要するに固定開放絞り版のみか、開放絞り版+NDフィルターの2段切り替えしかないんですね。
F60fdのFx〜FyとF100fdのFx/Fyという絞りの記載が〜と/になっているのはそういう事だったんですね。
プロロさんのお題のおかげで、情報堀り出せました(^_^)
ありがとうございました。
(過去スレにあったので他のみなさんはご存じの事でしょうが)
でも進化したハニカム8CCDと、進化したノイズリダクションでより高感度高画質のF100fdの方がいいです(^^ゞ
書込番号:8760128
1点

某カメラ雑誌にF100fdとF60fdのプロ写真家(某グランプリ審査委員)の講評が載っていました。
やっぱりF100fdにしておいて良かった(^−^)
----------------------------------------
F100fd
高画質、高機能の万能選手!
高感度に強いスーパーCCDハニカムモデルの最上位機種。
28mmからの5倍ズーム、ダイナミックレンジ拡大機能、
5コマ/秒のサイクル連写など、装備も豪華だ。
がっしりとしたボディにも安心感が持てる。
上面と底面が凹んでいるという不思議なスタイルだが
ホールディングは良い。
画質もトップクラスで、何でもこなせる万能選手。
長所
1,200万画素と性能の良いレンズのためか
条件がハマるととても良い画質になる。
顔検出も早く液晶もきれい。
短所
最近の薄型モデルと比べるとボディが太めで重い。
ダイナミックレンジは感度が上がるので使いどころが難しい。
----------------------------------------
F60fd
シーンぴったりナビは使える!
機能的にF100fdの弟分といった感じだが、
この機種だけに搭載されたシーンぴったりナビが結構使える。
特に自動でマクロモードに切り替わるのは便利だ。
画質もF100fdに引けをとらない。
風景が色鮮やかに撮影できるし、屋内での高感度撮影も良好。
3型の大きな液晶モニタも見やすくて嬉しい。
長所
シーンぴったりナビが強力。
人物を見つけると自動で顔認識になるので
記念撮影で他人に撮ってもらうのに便利そうだ。
短所
F100fdとの価格差がほとんどないので
広角を求めるならF100fdを購入するのも手かもしれない。
----------------------------------------
書込番号:8763674
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
デジカメで手軽に動画を撮りたいと思っています。
ですが知識がまるで無いためぜひともアドバイスをお願いします。
候補はFinePix F100fd、LUMIX DMC-FX37、EXILIM ZOOM EX-Z300 です。
室内で撮ることを前提としています。
なるべく広角で動画が撮れ、被写体の背景がぼやけないこと。
できるだけ画像が大きいこと。長時間撮れること。(1時間前後はほしいです。)
動画撮影中にズームができると嬉しいです。(できなくても構いません。)
画質が良いとさらにいいです。音声はさほど気にしていません。
三つの中ならどれが一番良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

動画についてはF100fdはおまけですので動画メインなら候補から外した方が良いと思います。
ちなみにF100fdは動画撮影中にズーム出来ません。画質はそれなりです。
画角は静止画でも動画でも変わりません。
他の機種については分かりません。
書込番号:8758875
0点

F100の動画は、薦めません。
Z300ですね。
書込番号:8759213
0点

(TZ3とF30にくらべ)F100fdの動画はがっかりでした。
他はわかりません。
書込番号:8759899
0点

候補のカメラはすべて光学ズーム出来ません。
ついでにAFも撮影開始時点で固定になります。
広角でパンフォーカス的に使うしかないです。
今、発売中のカメラで光学ズームとAFが可能なのは
パナのTZ5、キヤノンのTX1、サンヨーのザクティ
ソニーのTシリーズで、あと在庫があればカシオのV8。
でもソニーはAFは出来たっけ?^^;
書込番号:8760727
0点

F100fdで撮影出来る動画の解像度は最大でも640×480ピクセルですが、
他の二機種では1280×720ピクセルのハイビジョン画質での撮影が可能です。
LUMIX DMC-FX37の動画はMotion JPEGですが30コマ/秒、
EXILIM EX-Z300の動画はH.264ですが24コマ/秒です。
(両方とも1280×720ピクセルの最高画質で撮影する場合)
価格帯もタイプも全然違う機種ですが、キャノンのPowerShot SX1 ISでは
1920×1080ピクセルの、いわゆるフル・ハイビジョン画質での動画撮影が可能です。
音声もステレオのリニアPCMで、ビデオカメラさながらにHDMI端子まで付いています。
画質も一部ビデオカメラを凌駕するレベルとの評判です。
動画撮影重視なら一番おすすめのコンパクト(?)デジカメといえるでしょう。
ただし、動画の連続撮影はファイル容量が4GBに達するまでだそうです。
1920×1080ピクセルでは30分まで、640×480ピクセルでは60分までという事です。
書込番号:8760737
0点

たくさんのお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
FinePix F100fdは候補から外したほうが良さそうですね。
カメラとしての性能はとても良さそうだっただけに残念です。
思い切って質問してよかったです。
感謝でございます。
書込番号:8762902
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
ここのクチコミで、皆様にアドバイスを頂き、先日、F100を購入した初心者です。
今度、家族でイルミネーションを見に行こうと思うのですが、子供とイルミネーションが
上手く取れるやり方がありましたら、教えていただけないでしょうか?
すごい人ごみなので、三脚は立てれないかもしれません。
それと、相手がいつもじっとしてない3歳の男の子なので、数秒じっとしていることが出来ないかもしれません。
できれば、三脚を使わないやり方で、なんとかイルミネーションも、子供もきれいに
撮れるやり方を教えて下さい。(本当に、きれいに撮るには三脚が必要なのだとは
思うのですが・・・)よろしくお願いいたします。
0点

どの程度の明るさのイルミネーションかわかりませんが、ISO800 でも手持ちで撮れるイルミネーションだと仮定すると、AUTO(800) でフラッシュをスローシンクロにして、顔認識をオンにするのが良いと思います。
どちらのイルミネーションですか?
書込番号:8753061
0点

こんな記事が参考になるかもしれません。
今日から始めるデジカメ撮影術
第63回 クリスマスとイルミネーションの関係
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/21/news023.html
>背景のイルミネーションが十分強くて近いときは通常の発光で、
>ちょっとイルミネーションが遠いときはスローシンクロでと使い
>分けるのがいいけど、微妙なところは試し撮りしてからって感じだ。
お子さんがじっとしてくれないとしたら、通常発光が有効な場面を
数多く演出してあげるのがいいかもしれません。
(人ごみの中ではなかなかむずかしいことですが)
書込番号:8753136
0点

on the willow さん
早速のお返事ありがとうございます!
備北公園という山のなかの公園のイルミネーションです。
以前実家の古いのキャノンのデジカメでもなんとか手持ちで撮れてたので、
F100なら、大丈夫だと思います。
>AUTO(800) でフラッシュをスローシンクロにして、顔認識をオン
にするのが良いと思います。
説明書を読みますと、スローシンクロと、赤目スローというのがありますが、
顔キレイナビでの赤目補正OFFでないと、スローシンクロは選べないみたいです。
赤目補正OFFにするのでしょうか?
あと、モードはどれを選べばよいでしょうか?スローシンクロにするには、
オートは選べないみたいです。人物撮影モードでもいいですか?
それとも、Mモードで、露出も少し上げた方がよいですか?
今、室内の電気を消して、クリスマスツリーの電飾をバックに上の娘を取ってみましたが、
やはり、夜景モードでは、ぶれてしまいました(汗)
人物が(子供)がメインなので、イルミネーションはある程度キレイに撮れればいいです。
色々分からないことだらけなので申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。
書込番号:8753229
0点

備北公園 HPで確認しました
結構明るそうですね^^ 手振れにさえ注意すればOKだと思います
私なら・・・
Mモード AF補助光ON 手振れ補正ON ISO感度(Auto800) 顔きれいナビON
○イルミネーションのみ撮影時
フラッシュオフ
○お子様とイルミネーション撮影時
(赤目軽減)スローシンクロ
イルミネーションが人物の後ろで・・・顔が暗い場合には
顔認識してくれない場合もあるかと思います
その時には人物で半押し 構図を変えて撮影ですね
書込番号:8753393
1点

>説明書を読みますと、スローシンクロと、赤目スローというのがありますが、
>顔キレイナビでの赤目補正OFFでないと、スローシンクロは選べないみたいです。
赤目スローがいいと思いますが、フラッシュが何回か点滅するので、一度試した方がいいかと。
フラッシュが最初に点灯した時に子供があわてて動いてしまうとぶれますので。
>あと、モードはどれを選べばよいでしょうか?スローシンクロにするには、
>オートは選べないみたいです。人物撮影モードでもいいですか?
私なら Mモードで撮ります。AUTO だと確実にブレずにとれると思いますが(そのための AUTO ですし)、スローシンクロ(赤目スローも含む)を選べないため、イルミネーションはあまりキレイに撮れないと思います。
逆に、スローシンクロはシャッタースピードが十分上がらないため、ブレやすいのは気をつけたほうがいいでしょう。
三脚を使わないなら、正しいカメラの持ち方を習得した方が良いかと思います。
私のお勧めはこの持ち方です。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/as/as.html
ただ、右手の指がフラッシュにかからないよう、気をつけてください。
書込番号:8753523
0点

くるくるげっちゅ〜 さん
「クリスマスとイルミネーションの関係」参考になりました!
ありがとうございました(^^)
イルミネーションの明るさに応じてフラッシュ変えてみます!
CapsLock123 さん
CapsLock123さんお勧めの設定、参考になります。
人物撮影と、イルミネーションのみの撮影でフラッシュ
を使い分けてみようと思います!
初めてのことなので、皆さんのアドバイスを参考にさせて
頂いて、色々試してみたいと思います!
みなさまありがとうございました!!m(__)m
書込番号:8753534
0点

顔きれいナビOFFで スローシンクロなら
フラッシュは1回ですので・・・
活発なお子様だったら・・・
こちらの方がいいかもしれません!
書込番号:8753714
0点

on the willow さん
お返事ありがとうございます!(遅くなってしまい申し訳ありません・・・)
「Mモード、赤目スロー」で、ぶれずに撮影できるよう練習してみます!
CapsLock123 さん
赤目スローで子供が動いてしまうようなら、「顔きれいナビOFFで スローシンクロ」
も試してみたいと思います!
みなさま、色々なアドバイスありがとうございましたm(__)m
大変参考になりました!!
書込番号:8758142
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
やっと主人からもう1台デジカメを買って良いと許可がおりたので、このF100fdを購入しようと思います。
(R7からの買い増しです)
年末年始まで待てばもう少しお安く手に入りそうですが、クリスマスと年末年始に使いたいので、今週中に購入予定です。
(16日のクリスマス会までに購入したい)
色々調べた結果、【イートレンド】と【カメラのキタムラ】に絞りました。
そこで、ズバリどちらがオススメですか?
イートレンドは、落下や水没保障がありますよね。
(でも、通販だしショップの評価が割れてるようで・・・)
カメラのキタムラは全国チェーンだし、初期不良が出た時など迅速に対応して貰えそう。
(でも、5年保証は自然故障のみ・・・ですね)
去年F31fdを(子供にだけど)ズームが出たまま落下させて壊した前科があります。
皆さんならどちらで購入しますか?
明日か明後日には購入しようと思っています。
アドバイスお願いします!
0点

店舗がある分自分はキタムラに決めそうです。
カメラ以外は結構イートレンドで買い物はしています。
機会もので修理を要すものは基本的にイートレンドではなくてネット販売でも店舗のあるお店使います。
キタムラでカメラは買ったことあります。受け取りを店舗ですることもできますし、tポイントも使えるし。
書込番号:8750071
2点

初期不具合でもこのご時世宅配ですぐに交換できるからのぅ。保証充実の方がいいじゃろ。
書込番号:8750251
1点

保証だけを考えると、ちょっと難しいかもですね!?
個人的にはカメラのキタムラでの購入が多いです。
理由は店長がカメラ・写真に詳しく、購入に際しての適切なコメントが貰える事と、若干の無理が利く場合があるからです。
まあこれは、個人的理由ですけど・・・。
それにトラブルが起きた場合は、実店舗の方が対応がスムースな印象です。
カメラ・写真が好きである程度買い換えをされるなら、実店舗でしょうし・・1回だけなら通販でも可ではないでしょうか!?
書込番号:8751552
2点

イートレンドの落下や水没保障は
安心感があり魅力がありますね
キタムラはチェーン店で安心して購入できますね
自分以外の人が使用する機会があれば
落下保証のある方が良いと思います。
デジカメ所持のサイクルは2〜3年だとして
5%保証だと\1000位なので月々3〜40円の負担。
自分だけしか使わない 子供や知人には持たせないなら
チェーン店の方でポイントで保証を付けて購入。
子供が壊した・デジカメ使用期間を考えると
「落下保証」で安心して使用出来るのではないでしょうか?
書込番号:8751557
1点

個人的にはイートレンドです。
理由充実した保証です。
イートレンドでデジタルカメラ何台か買ってますが、
幸いな事に(笑)
全くトラブルにはあってません。
保証を受けるときも、初期不良交換も
非常にスムーズに対応してもらえました。
書込番号:8752738
1点

>やっと主人からもう1台デジカメを買って良いと許可がおりたので、
わお!普通逆ですよね。
「やっと妻から買って良いとお許しが出たので(^^♪」とか、「妻に分からないように同じシルバーにしました(^^)v」とかはよく聞きますが・・・
それはともかく10thアニバーサリー F100fdの購入許可おめでとうございます。
私は通販でカメラ買った事ないですし、キタムラで買った事はありますが、イートレンドは無いです。
知り合いのアキバおたくが通販はないけど、イートレンドのお店で買った事があると言ってました。
アキバの近くにあるそうで、ビルの1Fにあって、ガラスドアで明るく入り易かったそうです。
(雑居ビルの上の階で、鉄扉で、入るのが怖いとかそういう店ではなかったそうです)
カウンターで型番言って、言われた金額を現金で渡して、商品を受け取って終わりだそうです。
店には展示機は無く、店員さんにカメラの質問はNGなので、展示機見ながら店員さんにいろいろ相談したい人には向かないそうですが、そういうのが不要なら無駄な相談店員の経費が乗っかってない分安くていいんだそうです。
知り合いが買って驚いたのは、商品の箱がピカピカの出来立てだった事だそうです。
カメラ量販店みたいに倉庫で長い間眠っていて湿気た箱と違うと言ってました。
(これはオタクだけの感想で素人にはその違いが分からないかもしれません。私は見てないので何とも言えませんが)
店にはトラックがひんぱんにやってきて、次々と入荷していたと言っていました。
入荷から出荷までが短時間なので、出来立てのおNEWなのかも?(よく分かりませんが)
肝心のご質問の壊れた時の対応は、その店で買って壊れた事ないので分からないそうです。
でも店員は事務的な対応はきちんとしてくれそうだと言ってました。
保障受けようとした時にその店がまだあれば、電話で店に連絡して、店に直接持っていくか、宅急便で修理品送る事で保障を受ければいいらしいです。
参考にならない また聞きの話ですみません。
書込番号:8753066
2点

北国の田舎からですが・・・
以前にF50fdをイートレンドで購入し、初期トラブルも迅速に対応していただきました
近くに店が無くても安心して任せられると思います
書込番号:8753241
1点

たくさんのご意見ありがとうございました!
先程イートレンドで、3年保証を付けて申し込みました。
一応、電話で納期の確認をしてみたら、早ければ明日出荷だと返事があったし、電話応対も普通でした。
初期不良にもちゃんと対応して貰えそうですし、良かったです。
(願わくは、良品が来ますように)
1度買えば3年くらいは使うと思いますので、やっぱり落下や水没保障が魅力的でした。
(いままでカメラも携帯も、1度も落下せずに持ち続けた事がないんです)
★桃りんごちゃんさん
>「妻に分からないように同じシルバーにしました(^^)v」とかはよく聞きますが・・・
私の場合はR7はオレンジだったし、F100fdは黒にしました。
でもシルバーだから分からないって、私なら絶対わかると思うんですが・・・。
さすがに、カメラに興味がない主人でもリコーとフジの違いぐらい分かると思うし(^^;)
10月のハロウィン会はR7では思うように撮れなかったので、今度のクリスマス会ではちゃんと撮れるか試してきます!
アドバイス本当に助かりました。
goodideaさん・もうすぐ棺桶さん・good graderさん・550dさん・つん。さん・桃りんごちゃんさん・8tonさん
ありがとうございました☆
書込番号:8753497
0点

>私の場合はR7はオレンジだったし、F100fdは黒にしました。
なるほどオレンジから変えるとどんな人でも気づきますね(^.^)
R7はオレンジいいですよねー、私もオレンジいいなと思いました。
F100fdは黒がかっこいいですよねー、キラーンと光るクールビューティーって感じで。
>でもシルバーだから分からないって、私なら絶対わかると思うんですが・・・。
そうですよね男性が思うほど女はそんなに甘くないですよね(*^_^*)
>さすがに、カメラに興味がない主人でもリコーとフジの
>違いぐらい分かると思うし(^^;)
さすがに分かりますよね(^_^)
新旧のデジカメ出して「さてどっちが今までのデジカメでしょう?」って聞いて「うーん」と悩んじゃったら ビックリですよね、ありえないですよね。
>10月のハロウィン会はR7では思うように撮れなかったので、
>今度のクリスマス会ではちゃんと撮れるか試してきます!
クリスマス会いいですねー楽しく撮れますねー(*^_^*)
書込番号:8754273
1点

報告です☆
ショップの評価を見て、在庫ありでしたが注文前に電話で在庫と納期の確認。
早ければ翌日に発送との返事なので、HPから注文(夕方5時頃)
翌日に、発送完了のメール。
翌々日の3時頃に商品到着。
翌翌々日に延長保証の案内メールが来ました。
商品も問題なく使えています。
黒を購入しましたが、塗装の感じも良くて気に入りました。
R7が苦手だった室内も、キレイに写ります(子供が動くとやっぱりブレますが)
やっぱりコンパクトカメラなので、限界はありますが満足しています。
フジのフラッシュは優秀ですね。
買って良かったです!
色々アドバイスありがとうございました。
そして今年2代目のカメラを購入させてくれた旦那様にありがとう、です(^^)
書込番号:8773592
0点

無事ご購入おめでとうございます。
素敵な三ツ星カメラと出会えて良かったですね。
三ツ星カメラを買わせて下さった旦那様も素敵な三ツ星旦那様ですね
きっと幸せがいっぱい訪れますね(*^_^*)
書込番号:8774165
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fdを使用し始めて2週間ほどに経ちます。
主に室内、室外で子どもの写真をAUTOで撮影しているのですが
笑った瞬間にシャッターを切っても撮れた写真を見るといつも
笑い終わった後の顔が撮れてしまいます。
これは何が原因でしょうか。
みなさんアドバイスをお願いします。
0点

それはシャッタータイムラグなのでデジカメ特にコンデジでは仕方ないですね。
下記URLを参考にしてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20021107/102649/
でも最高の笑顔の瞬間が撮れないのは歯がゆいですよね・・・
書込番号:8741907
0点

液晶の画面見て撮っても、それはレンズがとらえた被写体を信号に換えて液晶に表示してるのですからわずか前ですよね。液晶に写った表情は、それからシャッター切れば信号が伝わって記録されて・・・。(笑)終わってます。
いわゆるタイムラグです。
ですから、そのタイミング逃したくなかったらわらいそうという予測できった方が確実でしょう。自分の目で判断。液晶はあくまで構図を決めるため。
書込番号:8741917
0点

フラッシュは発光していますか?
赤目軽減スローシンクロなんかだと、かなりズレますよ
(^^)
書込番号:8741929
0点

こんにちは。
>笑った瞬間にシャッターを切っても撮れた写真を見ると、いつも笑い終わった後の顔が撮れてしまいます。
これはタイムラグ(時間遅れ)が原因です。
タイムラグの要因は
1.液晶の表示時間(EVFでは、表示に若干の時間が掛かる)
2.AF時間(シャッタを押してピントを合わす時間)
3.レリーズタイムラグ(シャッタボタンを押した後、実際にシャッタが切れるまでの時間)
があります。
このうち、3は無視できるくらいの時間です。(数秒/100〜数秒/1000)
2.はMFにしない限り、数秒/10が必要と思います。
1.も、2と同様、数秒/10と、以外に時間が掛かります。
対応としてはシャッタ半押しで、ピントを合わせておき、肉眼で表情を見ながら、ここっ!と思った時にシャッタを押し切るか、笑うのを予想して、若干早めにシャッタを切る事でしょう。
ご自分のお子様なら、良い表情になるのは予想可能ではないでしょうか。
書込番号:8741932
0点

>シャッタ半押しで、ピントを合わせておき、肉眼で表情を見ながら・・・
鳴れが必要ですが、この方法がいいと思います。
できれば、イス等の上で手(カメラ)を固定すれば、写しやすいと思います。
尚、被写体が動いた場合は、その都度フレーミングとシャッター半押しをやり直します。
書込番号:8741981
0点

こんにちは。
シャッタータイムラグ(レリーズタイムラグの方が本当かも? ^^; )の問題もあるとは思いますが、
それ以上に、笑った、今だ、シャッターポチッ!とこの間の人間タイムラグの方が大きいでしょう。
予測で少し早めにシャッターを切る練習をするしか無いように思います。
その場合、早めにシャッターボタンを半押ししてピントは合わせておいた方がより確率は上がります。
書込番号:8741982
1点

AUTOで撮影していると、ここぞと思う瞬間にシャッターボタンを押しても、まずAUTOで焦点合わせが行われ、その次にシャッターがおりるでしょうから、かなりタイミングがずれます。
できれば撮影の1〜2秒前からシャッターボタンを半押しにして焦点合わせを先に行っておき、よいタイミングを見計らって早めにシャッターボタンを全押しにすることです。
たぶんそれでも実際に写るまでには若干のタイムラグが出ます。カメラの機種は違いますが、撮影例を示しました。この例では岩の上から飛び込もうとした瞬間にシャッターボタンを押したものです。でも実際にはこれだけ遅れて写ります。
書込番号:8742036
0点

現行機種ではレリーズタイムラグ(シャッターが切れてから実際に記録されるまでのラグ)は
ほとんど無視できるレベルになっていますので
もし、シャッターを半押しして待ちかまえて撮影しても思ったタイミングで撮れていないなら
液晶表示のタイムラグとシャッターを切る人間の反応速度が原因ですね。
デジ一眼のようにリアルタイムで被写体を追えるファインダがあれば良いのですが
液晶で被写体を追うしかないコンデジでは
液晶を見ながらだと液晶に笑顔になる兆しが映るかどうかのタイミングで
シャッターを切らないと笑顔の撮影は出来ないので
決定的瞬間を撮るには勘や経験が必要になってきます。
書込番号:8742917
0点

一瞬の笑顔撮るのは難しい(>_<)ですよね。
ご参考までにどうぞ(*^_^*)
FUJIFILM Fotonoma
http://fotonoma.jp/lecture/subject/portrait/family01/index.html
>家族の笑顔、いつでもどこでもいっぱい撮りたい!
>家族写真を上手に撮るための撮影テクニックを紹介します。
>
>子どもはなかなかよい表情が撮れません。
>子どものイキイキとした表情を撮るのは難しいといえるでしょう。
http://fotonoma.jp/lecture/subject/portrait/baby01/index.html
>1.赤ちゃん・子どもの撮影は高感度カメラがおすすめ
>2.赤ちゃん写真のカメラ設定
他にもいろいろあります。
ご参考になれば幸いです。
http://fotonoma.jp/lecture/beginner/index.html
>初心者向け基礎講座
http://fotonoma.jp/lecture/scene/index.html
>シーン別撮影
http://fotonoma.jp/lecture/subject/index.html
>被写体別撮影
http://fotonoma.jp/lecture/technic/index.html
>テクニック別撮影
http://fotonoma.jp/word/
>カメラ用語集
書込番号:8743037
1点

サイクル連射高速かエンドレス連射を使ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:8745268
0点

タイムラグを考え 予測シャッターは 難しい 根気が要ります
お子さんは いつ撮っても どんなお顔でもかわいいです
たくさん撮りましよう
うちは 5歳のゴールデンがいますが 何でもファイルに保存しています
犬と一緒にしてごめんなさい
書込番号:8745460
0点

みなさんからのアドバイス感謝いたします。
私はどちらかというとどんくさい方なのでこれからは
半押しスタンバイで頑張ります!
ありがとうございました。
書込番号:8749911
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





