
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 16 | 2008年12月2日 08:19 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年11月28日 20:34 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2008年12月2日 17:49 |
![]() |
10 | 32 | 2008年12月7日 21:47 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月25日 23:00 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年11月26日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こんにちは。いつもはデジイチですが、気軽にどこへでも持って行ける(特に高感度)高画質のコンデジを探しています。ソニーのW300に心が動いていますが、クチコミでこのF100fdの高感度撮影のノイズの少なさを知りました。W300と大きさもそれほどかわらないのですが、なぜかW300のほうが携帯性が良いような印象を受けました。
さっと出せてさっと撮れ、高感度(ISO400)のノイズが少ない(または色ノイズではなく、汚くない質のノイズの)コンデジを探しています。最初はソニーのT77を考えていましたが、サンプルなどを見て高感度のノイズの汚さにがっかりし、W300を検討中です。
F100fdを実際にお使いになっていて携帯性はいかがですか?鞄などを持たずに手ぶらで出掛けるときなど、ジーンズのポケットに自然に(ギュウギュウ詰めでなく)入りますか?
0点

ほかにポケットに入れてるものがなければ十分入ると思いますが、液晶が大きくなってるのでうっかり何かにぶつける押しつけるなんてことあれば故障の原因になるとは思います。
>(幅)97.7mm×(高さ)58.9mm×(奥行き)23.4mm(突起部含まず)
これが規格です、多少出っ張りはありますのでそれに気をつければ。専用ケースがあるのでベルトに通してつけていればいいかもしれないですね。
書込番号:8711266
1点

スレ主の体形とジーンズの太さが判らなければなんともコメントできないと思いますよ。
でも普通は入れませんけど。
書込番号:8711283
1点

>ジーンズのポケットに自然に(ギュウギュウ詰めでなく)入りますか?
どの機種でもカメラケースに入れるのが基本なので、ケースに入れずにジーンズ(ズボン)のポケットに入れるのはあまりお勧めできませんね〜
液晶モニタの破損が心配です。
書込番号:8711310
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811224.00502411274
厚みは、F100の方が薄いですね。
旅行中は、カメラケースをズボンのベルトに付けています。
書込番号:8711372
1点

自分が、この板で最も乱暴に扱う人だと自負します(笑
で、
ジーンズのポケットに入れて、
足場が不安定な川を歩きますが、問題ないですね。
ただ、ポケットから取り出すとき、
電源ボタンを押さないように気をつけねばなりません。
ちなみに、W300の前のW200も同様に使いましたが、
あちらの場合はポケットから取り出すとき、
ダイヤルを回して、サッとボタンを押したらオートモードだったり、ムービーだったり(笑
ケースに入れられるときは入れてますが、
とりあえず、傷が付いたりはしていません。
まぁ、液晶画面に傷がついても、撮影や確認に支障が無いのなら・・・と考えてます。
さらに、多少の海水や砂埃を被ったりF100fdを散々な目に遭わせていますが、
外観、動作、共に正常です(笑
でも保証はしませんけど。
書込番号:8711392
1点

皆さん、返信をどうもありがとうございました。
goodideaさん:
(幅)97.7mm×(高さ)58.9mm×(奥行き)23.4mm(突起部含まず)ということは、ソニーW300とサイズはそれほど変わりませんね。ソニーストアに行って実際W300をジャストフィットのケースに入れてみましたが、問題なくジーンズのポケットに入りました。ということはF100fdも同じようにできますかね。専用のケースって厚みありますか?ソニーのはポリエステルの薄いケースなので、カメラをケースに入れても分厚くなりません。
ニックネーム登録済み多すぎさん:
失礼しました。体系は普通ですね。ジーンズもバギーでもなければタイトでもなく普通のストレートジーンズですね。因みにいつもは片方のポケットに鍵を数個と携帯(10cmx4.5cmx1.8cm)を入れてますが、特に問題なく歩けます。鞄を持っているときはいいのですが、手ぶらの時にもいつも持っていきたいのですが、ぶらぶら手にさげたりベルトにかけたりするのはイヤなのでポケットに入れて持ち歩けたらと思いまして。
m-yanoさん:
ケースに入れたカメラをポケットにいれたいのですよ。もちろん液晶モニターの面をを内側にして。F100fdの専用ケースは厚めですか?もしそうであれば、大変残念ですが、ソニーのW300を選択することになるかも知れません。それにしてもF100fdってネットの色々なサンプル写真を見る限り、本当に高感度のノイズが少ないですよね。ノイズが見えるときでも、目障りでない自然なかんじですよね。知り合いのLUMIX LX3と良い勝負ってところですね。
今から仕事さん:
リンクまで付けて頂いてありがとうございます。携帯性で一番気にしているのは厚さです。W300の厚さは26.8mmとありますが、これは閉口時のレンズを含めた一番厚い部分で、その他の薄い部分は21mm位です。F100fdの奥行きは23.4mmのようですが、これは一番薄い部分ですか?突起部を含めると更に厚くなるとか?
エアー・フィッシュさん
川を歩いちゃうんですか。海水や砂埃?かなりのアウトドア派ですね。この際、専用ケースが分厚いものなら一層のことエアー・フィッシュさんのようにボディのままポケットに入れてしまおうかとも思います。ホントにISO400であれだけ(ネットで見た様々な高感度のサンプル写真のこと)ノイズの少ない写真が取れるならやっぱり欲しくなります。(いつもデジイチなのでノイズには神経質なほうです。)
W200もお持ちということですが、F100fdと比べていかがですか?やはりISO200とか400で撮ってみて、100%原寸大で鑑賞したとき、ノイズの違いは一目瞭然ですか?私は室内(レストランとかカフェで)人や食べ物をフラッシュを使わずに撮ることが多いので、ISOは400位までは余裕で上がります。
書込番号:8713136
0点

ノイズに神経を使うのならW300もF100fdも同じくらいのノイズ感だと思いますが、
F100fdはフルオートのみ、W300は絞り・シャッター速度マニュアル操作あり。
デジイチをお使いならW300が良いと思います。
ただ、フルオートしか無いF100fdも気軽で良いですけど。
W300はW200から画質が向上しましたので、
W200の画質は考慮しないほうが良いです。等倍鑑賞ならISO200までだと思いますし。
書込番号:8713605
1点

F100fdのケースって結構立派ですよ。別に買うと結構な値段します。
店によってはセットで販売してますけど。
ケースですが、専用でなくとも本体が入ればどこのメーカの何でもいいので他社の製品使えば納得のいくもの手に入りますよ。
ポケットに入るようなものを買われればいいかと思います。
書込番号:8713767
1点

エアー・フィッシュさん:
早々と返信をありがとうございます。
W300もF100fdも同じくらいのノイズ感ということですが、添付した写真を見ていただけますか。知り合いのW300の写真で撮ったものですが拡大してみました。ISO400でフラッシュなしです。室内はそんなに明るくはなかったです。なんかブツブツしたノイズ(白米と納豆の部分)が見えますよね。二枚目の写真は白い部分にいろんな色の細かいノイズが見えますよね。W300でもこの程度なのかと少しがっかりです。これならいっそうのこと、画質は低下しても薄いSONYのT77にしちゃおうかなんて思います。同じ条件で撮った場合、F100fdでもこのようなノイズが出てきますか?
書込番号:8714103
0点

なるほど・・・
たしかに変な色ノイズが出てますね。
W300だとノイズリダクションやDオプティマイザーの設定加減でも随分変わるとは思いますが。
F100fdのISO400の画像を上げてみます。
室内のほうは、やっと新聞が読めるくらいの暗所です。
シャッター速度は1/4秒なので似たような条件だと思います。
ダイナミックレンジを拡大していない(100%)なので、
等倍でもノイズはあまり目立たないと思います。
山のほうはダイナミックレンジを400%に拡大して撮影しているので、
そのせいで、やや単純色の部分にノイズが目立つのだと思います。
カメラの設定条件次第でノイズの感じが変わりますので、
W300のほうも設定がどうだったか確認されてみたほうが良いと思います。
書込番号:8714526
1点

ちょっと上げた画像に落ち度がありました。
室内は300万画素、山は600万画素です。
1200万画素のISO400はちょっと見当たりませんでした。
書込番号:8714700
1点

goodideaさん:
F100fdのケースは立派ですか。だとすると、仰るとおり他社の薄めのケースを探したほうが良いですね。
書込番号:8716354
0点

エアー・フィッシュさん:
写真付きの返信をどうもありがとうございました。等倍のイメージを拝見しましたが、ノイズは見えますが、その質が違うと思いませんか?F100fdのほうが自然なノイズを出すような気がします。
それに比べW300は、電気っぽいピリピリしたノイズが目立ってなんか気になります。知り合いのW300を借りてノイズリダクションやDオプティマイザーなどの設定条件を変えて試してみましたが、このピリピリノイズは消えませんね。(添付写真をご覧ください。)ISOを100にしてフラッシュを使うとそのノイズの量は減りますが、そういう撮影目的ではないので。高感度低ノイズはやはりF100fdですかね。
書込番号:8716377
0点

う〜ん確かに。
今、携帯から見てますが
色鉛筆のほうは
ノイズ崩れで解像感を失っているのが分かります。
ただ、F100fdもフル画素だと
どうかな?という感じです。
帰宅して時間があったら試してみます。
書込番号:8716481
1点

今、フル画素で撮ってみました。
フラッシュ無しで、シャッター速度が1/5秒になるように照明を調整しました。
1200万画素の画像と、カメラ機能を使っての部分トリミングです。
ダイナミックレンジは100%です。
等倍だと、ちょっとF100fdのほうが良さそうですね。
書込番号:8719759
1点

エアー・フィッシュさん:
こんにちは。わざわざ実験撮影までして頂きありがとうございました。
私の写真ですが、ルービックキューブの白い部分にブツブツと点のようなものがたくさん見えますよね。これ、調べたらどうやらJPEGの処理によって生じるものみたいです。そうだとしても、こんなにはっきりと見えるのはおかしいので、たまたまこの個体がハズレだったのかも知れませんね。安いモデルならまだしも、画質のW300とか、F100fdに迫る質、みたいに言われている機種ですのでなんか納得いきません。
エアー・フィッシュさんの等倍のイメージを拝見しましたけど、ブツブツノイズは見当たりませんよね。やはり綺麗です。滑らかなノイズは写真の雰囲気または味にもなるので構いませんが、コショウ(粗引きとまではいきませんが!)を振りまいたようなノイズや多色ノイズはなんかいかにもデジタルっぽくて抵抗があります。
W300の写真もPCの画面いっぱいで鑑賞する分にはとても綺麗で立体感のあるものばかりですし、いつも等倍で鑑賞するわけでもないのですが、気持ちの問題でしょうか。
書込番号:8721541
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
イルミネーションと人物の撮影で、綺麗に撮るにはどうしたらよいのでしょうか?
暗い屋外でフラッシュを使うと、人物はハッキリしますが、イルミネーションの雰囲気が微妙になります。
購入して間もないので、使いこなせていない現状です。
良い方法を教えて下さい。
0点

夜景モードで撮ってみたらどうでしょう?
書込番号:8701129
0点

http://fotonoma.jp/lecture/beginner/operation/mode04/index.html
取説50Pからのフラッシュ設定でスローシンクロまたは赤目スローを選んでください(選択可能なモードが限られています)。人物と夜景の両方が綺麗に写りますが、取説にもあるように三脚等でカメラを固定することは必須です。
書込番号:8701160
0点

何回か撮影出来るのであれば
1、auto800 明るさ+1でフラッシュ無し(自分の定番設定)
2、撮影モードでフラッシュ有り・無しで二連写出来るモードを選択し撮影。
合計三枚撮影します。
暗い空港、クリスマスネオン、人物の状況下では有効でしたよ。
書込番号:8701451
0点

三脚使用で夜景モード+顔綺麗ナビでスローシンクロにすれば大丈夫だと思います。
その場合人物には数秒間動かないようにしてもらってください。
ちなみに夜景モードで長時間露光をONに設定しているとスローシンクロが使えないので注意してください。
書込番号:8701883
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初デジカメで、FinePixF100fdかLUMIXFX37で悩んでます。
値段は二つとも同じ値段で買える状況なのですが…
使いやすさと写真にした時の写りが綺麗なのを希望してます。
主に子供の撮影と夜景など撮りたいです。
親切な方回答お願いします。
0点

室外なら好きなほうでいいと思いますが、室内ではF100fdのほうが向いているようです。
書込番号:8697346
1点

オールマイティに使うならF100fdの方がお勧めかなあ〜(^^)
夜景を撮影するならミニで良いので三脚もいっしょに購入して下さい。
三脚が有るのと無いのでは全然違います。
お子さんと一緒に記念撮影する時にも便利ですから・・
書込番号:8697715
1点

FX37 の前の機種、FX35 と F100fd の「完全オートモードでの」撮り比べです。
屋外(明るい場所)では色合いとダイナミックレンジの広さ、屋内では高感度とiフラッシュが有効だと感じています。
私はどちらか1台を残せと言われたら、F100fd を残します。
F100fd と FX35 撮り比べ(ほぼ終了)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/
F100fd、FX35、W170 撮り比べ(その2へ続く)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/
F100fd、FX35、W170 撮り比べ その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/
F100fd FX35 W170 撮り比べ 望遠端編
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8129276/
F100fd、FX35、W170、F31fd の顔認識
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278793/
書込番号:8697816
1点

BlackNightさん、こんにちは。
私は残せる画でF100fdを購入しました。
操作は簡単だけれども画が好みで無い場合は買い替えの周期が早まると思います。
操作性を確認したければ量販店に行き、確認されてはどうですか?又、画の好みはさすがに量販店に置いてあるサンプル帳(みたいな?)では判断しにくいので、ここの各機種で掲載されているサンプル画を確認されたらどうですか?
ちなみにF100fdでは何人かの愛好家さんたちが何気ない写真等掲載していますので一度、御覧になってはどうですか?リンク先は
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8669052/
ちなみに私は1歳半の子供がいて、良い画取るのに相当苦労しています。なんせ、じっとしていませんし、言葉もわからないので当然ですか『親の言う事きかず』です。と言う事でスレ主さんが気に入った機種を選んでは…
書込番号:8698042
1点

店で触ってみてもやっぱりFinePixF100fdの作りと店内ですが試し撮りした画像が自分好みで、皆さんもオススメして下さっているので、もう迷いなくこのデジカメに決めます。
親切な皆さん回答ありがとうございます。
色はやっぱりシルバーの方が傷目立たないですよね?
ブラックはモック?しかないので良くわからないです…
色に付いてはブラックは傷が付きにくいと言う方や逆に傷が目立つと言う方もいて…
色は悩みますね。
今週中には購入します。
書込番号:8698476
0点

私は当然のように黒を選びました
黒とシルバーと二台あると
スランプのときなど気分も変わっていい写真が撮れそう
ご予算が許せば色違いで二台!!!
ほかの機種ですといろんな色がありそろえるのもさらに大へんですね
書込番号:8699463
1点

写りが綺麗ですね。
早く自分もFinePixF100fd欲しいです。
悩んだ末、色はブラックにしようと思います。
親切な皆さんありがとうございます。
書込番号:8700165
0点

立て位置に変換した画像が 一部ある場合
ホイールダイヤルで再生画像を探すため 次々に忙しく
押すと添付の画のようになることがあります
再生が追いつかない感じですが とても面白い画です
すぐに通常の画像になり見られます
その撮影がうまくなくて失礼しています
書込番号:8700279
1点

本体カラーのブラックですが、
主にアウトドアで乱暴に使っていますが、
色が剥げたりはしていないですね。
書込番号:8704015
1点

傷付きにくいんですね。
黒の実物がなかなか店には置いてなくて…見た目的には自分も黒が好みなので黒買います。
自分も早く買って皆さんの仲間入りしたいです。
書込番号:8705563
0点

本日FinePixF100fd購入しました。色はブラックです。
いま本体の液晶フィルムだけ張って充電中です。価格は20500でした。
親切な皆さんありがとございました。
書込番号:8723296
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
突然の質問で申し訳ありません。
実は今F31かF100かで悩んでいます。
今までは何故か、EXILIMシリーズをずっと購入しておりました。
今持っているのがEX-Z850です。
初めて買ったデジカメがEXILIMの一番最初の機種だったので
その流れでずっと来ていたという感じです。
ただ、こちらだと室内に弱い。暗めの所に弱い。
主にペットの猫を撮りたいのですが
(もちろん野外でも撮りたいですけれど)
なかなか日光が入らない家でして、廊下の光は弱いし、
良いシャッターチャンスがあっても、撮れなかったりで…
で、F31が良さそう!!と思って購入を考えていたのですが、
SDカードが使えない…。
使えるまでまとうと思っていたらF100が発売に。
今までSDカードで来ているので、ついついSDカードが使えないのかーうーん
と考えがちなのですが、内容的に(SDカード云々は無視してくださってOKです)
31が良いのか100が良いのか…
はたまた次まで待った方がよいのか…
今は31にして次を待つのが良いのか…
EXILIMの最新、Z300も考えているのですが(猫<野外 の使用で)
FinePixの方は(猫>野外) の頻度として考えようかと・・・
EXILIMは人気あまりないですか??(汗)
内容的に今ひとつでしょうか??(汗)
デジカメが詳しくなくその辺りよく分からないのですが…
猫<野外 の候補としてEXILIMじゃなくこれが良いのでは?と言うのがあったら
ご教授お願いいたします!m(_ _)m
グダグダな相談で申し訳ありませんが、アドバイスの一つでもよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
私はあまり広角側を使わないので、F31fdで良いと思っていますが。。。
まだ売ってるんですかね?
書込番号:8692296
0点

Z300
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/12/9616.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/29/news007_4.html
Z300のISO800以上をどう思うかでもやや違う気がします。
F100fdの後継機は良さそうな感じはしますが、景気が悪いし安く作らないといけない時代ですので、もしF100fdと同じレンズを使うなら、Z300より若干暗いのかもしれません??次の新型は1200万画素ですが、いい画質なのは600万画素相当みたいですので、その点もあると思います。出ないと分からないですが、いいとは思います??
F31fdは高感度とレンズのバランスがいいですから1台持ってて損はないかもと思います…
書込番号:8692389
0点

>今F31かF100かで悩んでいます
在庫があればF31fdがお勧めですが、プレミア価格になっているので40000円以上になっている場合もあります。
中古でも30000円以上のようですね。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000K0ZS8E/sr=/qid=/ref=olp_tab_used?ie=UTF8&coliid=&me=&qid=&sr=&seller=&colid=&condition=used
書込番号:8692666
0点

F31fdが安く入手できるのなら、購入したほうがいいと思います。
xDカードは1GB一枚買えば済むことですから、カードの種類にこだわる必要はないと思います。
書込番号:8692684
0点

EX-Z850とF100fd持っていますが、細かい操作性はZ850(CASIO機)がかなり上です。
暗いところの画質になるとFUJI機にはとてもかないませんが、F31でなくても(F100で)良いと思います。
書込番号:8692695
0点

F100fdのほうが、
わずかに画質が劣りますが、
それでも最新機能が沢山あるF100fdをオススメしたいです。
書込番号:8692779
1点

CASIO EXLIMはいいですよねー。私もEXLIM大好きで、ずーとEXLIMできて今はEX-V8がお気に入りです。
昼間の晴天の屋外ならEXLIM最高ですね。
デザインも操作性もEXLIMの方がいいと思います。
しかし・・・いかんせん高感度で画質がすごく悪くなるのがEXLIMの難点ですね。
室内のわんちゃん(うちはわんちゃんです)、ねこちゃんは高感度高速シャッターにすると画質ボロボロになって無理ですね。フラッシュはわんちゃん、ねこちゃんに悪いので使えませんね。
これからの季節楽しみな夜景もEXLIM駄目ですね。
私は友人のF31fdの高感度高画質に打ちのめされてF100fd買いました。
F31fdいいですよね、あれは最高ですね。
しかしxdピクチャーカード専用なのが痛いですね。
フジのxDは容量拡大優先で速度犠牲型で遅いのが難点です。
特に大容量のフジのxd TypeMは遅いです。
オリンパスのxD TypeSは速度優先なので早いですが、オリンパスのデジカメで使った時だけ早くなって、フジのデジカメで使った時は早くならないので駄目です。
SDは高速、大容量、安価で、今やデファクトスタンダードなので、SDの方がいいですね。
と言う訳でF100fdがいいと思います。
シャッター優先AE、絞り優先AEができない事を除けば最高のコンデジだと思います。
今は中堅カメラ店で\20,800、大手カメラ店で\25,800のポイント20%くらいで、紅葉やイルミネーションの季節も到来の今は F100fd買い時だと思います。
室内のわんちゃん、ねこちゃんもF100fdなら高感度高速シャッターでバッチリです。
書込番号:8692810
0点

追伸です。
F31fdの弱点はダイナミックレンジが狭い事です。
明るい箇所と暗い箇所の明暗差が大きい(ダイナミックレンジが広い)晴天の屋外だと
白飛びが出てしまいます。いつも白飛び見ながら友人がボヤいていました。
F31fdは明るい場所に弱いですね。
F100fdは驚異のワイドダイナミックレンジなので、そういう場所でも白飛び無しでちゃんと撮れます。
書込番号:8692834
0点

お安く手に入るならF31の方がいいと思います。
後々買い増しした時にも室内猫ちゃん専用機として長く使えそうです。
何かと高感度ばかり注目されがちですが、日中野外でもちゃんと綺麗に撮れますよ。
明るい所に弱いなんてことはなく、他機種に比べても解像感はいい方だと思います。
もちろんF100と比べると白飛びし易いですが、個人的にF100の羨ましい所は「広いダイナミックレンジ」より「パープルフリンジがでない」所でしょうか(T_T)
今手持ちのF31が壊れたらもう一度F31を買うと思います(^-^)
書込番号:8693374
0点

FinePix F31fd、F100fdの両方を持っていますが、普段の持ち歩きはF100fdです。
F100fdの35mm換算28〜140mmのズームレンズは、F31fdの同36〜108mmのレンズより撮影の範囲を拡大してくれます。また、ブレ低減機能で被写体ブレは別として、若干暗い場所でも無闇にISO感度を高めなくてもそれなりの写真がとれます。そしてF100fdで600万画素で撮影した画像とF31fdで同画素数で撮影したものを比較する繊細感が明らかにF100fdが上回ります。
F100fdの撮影モードのAUTOは思ったより暗く写りがちですが、撮影モードをMとして測光をスポットに設定することで、露出を思ったものに近くできます。
F100fdは現在、非常に安価になっていますし、わざわざ製造完了しているF31fdを入手する意味は低いと思います。(私がF31fdを使っているのは、アダプタを付けられるように改造し、魚眼のコンバージョンレンズやデジスコとして使用できるようにしていることによります。)
書込番号:8693603
0点

確かに現時点でF31fdの気に入る程度の品が手に入るかどうかが最優先確認事項だと思いますね。次に予算ですか。ちなみに「高い」と言われるxD(実際他メディアと比べれば高い)ですが、絶対価格はだいぶ下がってきました。予算が合うのならば検討の余地はあるでしょう。
ところでxDってそんなに「遅い」ですか?私はそれこそオリンパスの1G TypeSをFinePix E550で使っていますがRAW(13MBです)撮影でも約5秒くらいで次の撮影にはいれますしjpeg(FINE)ならば連写でもしない限り待ち時間なしで次に移れます。このくらいの速度ならば実用上問題ないと思いますが。
* 先日うっかりjpegモードで撮影して「あれっ?」とか思っちゃいました(笑)。
書込番号:8693998
0点

両機つかいましたが、個人的にF31fdがおすすめ!!
高感度時のノイズで言うと・・・
F100は、ISO400までが限界。
F31は、ISO800まで許容範囲です。
確かにF100は広角でいいのですが、F31fdな気にならなかった
広角時の歪みが気になる。
それより気になるのはフラッシュの位置です。
気をつけないと、指がかかってしまいます。
私なら今すぐ必要ならF31fd買いますが、待ってもよければ
来年発売の新機種にします♪
書込番号:8694361
0点

女性が持つという観点なら、大柄でごつい男性向きなF100fdより、コンパクトでおしゃれなデザインのF31fdの方がいいと思います。
2006年11月発売 2007年9月終了の旧機種F31fdの1年以上前のデッドストックを\39,800で買うか、2008年3月発売の現行機種F100fdを\20,800で買うかという観点でいけば、F100fdの方がいいと思います。
ちなみに私はF100fdの黒を買いました。
写真家の川合麻紀さんがF100fdの黒を持っていたのを見て、かっこいいーと思っちゃったミーハーな気持ちが多分にありますが。
書込番号:8696088
0点

xDカードですが、私は以前F710でxDカードを使っていたんですけど、TDSに行った時にxDカードがエラーで使えなくなって、TDSのFUJIFILMショップでxDを買おうとしたら、なななんと64MBと128MBしか売ってなくて愕然としました。xDの本家のショップなのに・・・・
TDS周辺のコンビニでもSDしか売ってなくて、xDは不便だと思いました。
今はFinepixでもSDが使えるようになって良かったです。
書込番号:8696282
0点

FinePix F100fdとFinePix S9000のワイド端の歪曲収差を比較して同程度であることは確認していたのですが、F31fdのワイド端(35mm判換算36mm)とF100fdの同36mm相当の歪曲収差は比較したことがなく、気になって簡単な実験してみました。
写真はF31fdのワイド端で撮影した後、対象の升目とレンズの距離をほぼ同じにして升目が入るくらいにF100fdのズームを調整して得たものです。ご存知のようにFinePix Fシリーズの電動ズームは画角の微調整が苦手でねらったところにピタッとととめることはできませんが、同画角でF100fdの歪曲収差の程度が理解いただけると思います。高倍率のズームレンズではやはり歪曲収差が若干大めにでるようですね。
書込番号:8696318
1点

このスレのご意見を集計してみると。
F31fd派6名、F100fd派5名のようですね。
書込番号:8696712
0点

沢山のアドバイスありがとうございます!!
拝見して、「あ、そう言えば今31はいくらだろう…」
と思い、調べてみたら、価格ドットコムにはもうナシ。
製造が終わってしまったとお返事にあり、なんと?!
以前、いつだったか、中古を扱っている店頭を見ていたら、2万円しなかったのに1.5万円しなかったのにっ!!!
今ではプレミア価格ですか?!
ビックリしました…(あの時買っておけば良かったと後悔しても仕方ないのですが…)
入手しようとしたら、中古を扱っているところか、オークションしかなさそうですね…
気持ち的にはF31の方を購入して、次の新しいのも…。と思っていたのですが…
とても揺れています…
他にもデジカメがあるので写真が撮れないわけでないのですが、
EX-Z850は近接撮影にも弱くて、出来れば早く欲しいな…という気持ちなのです。
(撮ろうとしたらシャッターがおりない!!と言うことが良く…)
今すぐ、即欲しい!!ではないのですけれど…
でも、今F100の方はどんどん価格が下がっていて…
後暫く待てば2万円切るかも?!ですよね…(これは言い過ぎかも知れませんが…)
オークションで奇跡がおきたらF31を!
無理ならF100を!!
と言うところでしょうか…
あちこちでF31のことを「名機!」とか「フジ渾身の!」すごい説明を見ます。(オークションとか)
SDカードという壁さえなければ(私の心の壁)あの時…(しつこいですね(^^ゞ)
EXILIMは動画も撮りやすくて好きで、動画の撮影時間も長く撮れますし…(だったかな?)
書込番号:8696884
0点

今さら、高い金払ってまでF31を買う奴の気が知れない。
広角28じゃない、手ブレ補正なし、重い(バッテリーの持ちはいいけど)、パープルフリンジ等、意外とF31は評判悪い。
わざわざそんな古い機種をプレミア価格で買う金あるなら、パナのLX3やキヤノンのG10買った方がいいんじゃない?
書込番号:8697264
2点

F30 や F31fd ですが、富士フイルムのサービスセンターでリビルド品を取り扱っているようですよ。F30 で1万数千円、F31fd で2万数千円という感じみたいです。
但し、常にあるわけではないので、常にチェックしていたほうが良いようですね。
書込番号:8697781
0点

マニアでない人が何でF31fdを検討しているのかなとちょっと不思議でしたが、
なるほどF31fdは名機という書き込みを多数見てそう思われたんですね。
ともにょさんは完全にF31fdが上でF100fdは安物みたいな理解になっているようですが、
一部のマニアなハイアマさん達が名機と言っているからと言って一般人にとって
良いカメラとは言えません。
例えば「F100の羨ましい所は「広いダイナミックレンジ」より「パープルフリンジがでない」所というコメ、これ落とし穴があります。
昔のフィルムカメラの時代、一般人が使う広いダイナミックレンジのネガフィルムと、プロやハイアマが使うダイナミックレンジの狭いリバーサルフィルムがありました。
ネガフィルムは誰が撮っても露出は大体何とかなんとかなりますが、リバーサルは狙った所にピンポイントで露出を正確に合わせられる上級の腕がないとダメでした。
その代りリバーサルは自分の思い通りの露出を決められたのでプロやハイアマの御用達フィルムでした。
F31fdの狭いダイナミックレンジもリバーサルに通じるものがあって、ぴーかん照りの明暗差が大きいところでは、素人は明暗のどこか1か所に露出を合わせるのが精いっぱいで、他の部分が白とびします。ハイアマの人は上級の腕でそんなのはクリアーできるというか、むしろ自分の狙った通りの露出に決められるのでその方がいいのです。
しかし素人にはネガみたいな広いダイナミックレンジの方が必要です。
なので「F31fdは日中野外でもちゃんと綺麗に撮れますよ。明るい所に弱いなんてことはなく」というコメも鵜呑みにできません。
あくまでもハイアマさんの場合という事を考慮した方がいいです。
F100fdの広角端28mmは歪曲収差があるので、F31fdの広角端35mmのほうがいいという意見もハイアマのみの意見です。
昔は広角端35mm以上にすると歪曲収差が出るのでやむをえず広角端35mmにしていましたが、
広角端28mmが欲しいという一般の多くのみなさんからの要望と技術の進歩によって、
歪曲収差の少ない広角端28mmが開発されたので、歪曲収差を感じるのはハイアマさんだけであって、一般人は歪曲収差なんて感じないです。
むしろ広角端28mmの5倍ズームの方が役に立ちます。
それにF100fdにあってF31fdには無い CCDシフト式手ぶれ補正は
ハイアマさんには無くてもいいものですが、一般人には必需品です。
xDピクチャーカードについて
「RAW(13MBです)撮影でも約5秒くらいで次の撮影にはいれますしjpeg(FINE)ならば連写でもしない限り待ち時間なし」
というコメありましたが、風景なら連写しないでいいかもしれませんが、動く動物撮るのに連写は必要です。
ちなみにSDカードの速度は60倍速 9MB/秒から150倍速 22.5MB/秒で
SDHCカードはClass2 2MB/秒からClass6 6MB/秒ですが、
xDはフジのTypeMで 2.5MB/秒で
オリンパスのTypeHで オリンパスデジカメで5MB/秒、他社デジカメで2.5MB/秒
なのでxDは遅いです。
既にxDを持っていて体感速度に不満が無いならいいですが
せっかくSDで統一しているのに、すたれかけているxDを今から買うのは損だと思います。
ハイアマな撮影ならF31fdがいいですが、カメラの性能的にはF100fdの方が上だと思います。
書込番号:8697896
5点

あの〜…
私、少々の白飛びは気にしないド素人なんですけど…
ハイアマなんて勝手にハードル上げないで下さい(^_^;)
名機だとかダイナミックレンジだとかリバーサルだとか落とし穴だとかそんなややこしい話じゃなく、単純に高感度画質が綺麗なカメラを探していらっしゃるんだと思いますよ…
書込番号:8698085
0点

>しかし素人にはネガみたいな広いダイナミックレンジの方が必要です。
確かにF100fdのダイナミックレンジ機能は効果的ですし、ペットなど白い毛並みを撮るには白とびせずいいかもしれません。ただ、ネガは殆どプリントに出すと思いますが、その際、ラボなどで職人さんや専用の機械で調整していると思います。自分でできる人はハイアマです。
ということは、自分以外の「調整」が入った結果ですので、デジカメのようにポジ的な場合、仕上がりが好みな方が印象はいい時があるかもしれません。撮ってそのまま見るだけがおおいでしょうから。それに白とびがすべて悪い訳ではなく「大事な部分」の時は飛ばしたくないですが、それ以外はさわやかな表現に必要な時もあります。
今回は「ぴーかん照りの明暗差が大きいところ」ではなく、日光も弱い室内ですし(^^;…
書込番号:8698145
0点

ややこしい書き方をしてしまってすいません!
そして、ありがとうございます!
ブランドとか、名機だとか、そう言うのが気になっているのではなく、
DENTAKUさんの仰るとおり、高感度画質でも綺麗なのが欲しい・・
なのです・・
今持っているEXILIMでは、そう言うところ綺麗に撮れなくて、不満があって…
あと、近接撮影がもっと近いところでも撮れたらなー…で
高感度撮影すると手ブレに非対応なんですよね。(最新のはよく分からないのですが)
それを除けば、EXILIM好きなんですが…
暗いところ、室内撮るなら…と以前F30を薦められて、
その後すぐF31が発売されて…
そうこうしているうちにF100が発売されて…
で、アドバイスいただけたらなと思いまして…
31も100も魅力があって悩みます(^^ゞ
書込番号:8698284
0点

F31fdはとてもきれいな画像が撮れるんですね。名機なんだと思います。
私も前の機種の、いいカメラは好きです。キヤノンのPowerShotA10は130万画素ですが
レンズがよくて、発色が良く、小さい画像ならとてもシャープに撮れるので気に入ってました。ただ電池がまったく持ちませんでした。最近まで使っていたんですけどね。
F31fdもレンズはいいようです。
今はF100fdを使っていますが、画素数を語るのは全く邪道かもしれませんが、撮影画像などを比べると、画素が細かい分、F100の画像の方が撮影した物のツヤ感があり、繊細さがあるように思います。fineな画像で力強さが感じられます。撮って満足感があるというか、画素数も馬鹿にできないんですね。
F100は確かにややアンダー気味感があり、このクセを計算して撮ることを要求させる点では、
F31fdに譲るところがあるんでしょうか....。
ただ、F100の投稿画像の数々をみますと、やはりコンパクトなのにいい画像を出してくるカメラだと思います。
書込番号:8700149
0点

FinePix F50fdや60fdではダメなんでしょうか?
このところお買い得感あるのですが。。。
書込番号:8700490
0点


F31fdは中古でも2万円超のお値段のようですね。
そこで、もう少しお安い前機種のF30は如何でしょうか?
中古なら1万台中程で購入出来そうです。
フジのサービスステーションでも再生品が1万円台後半で買えるようです。
F30はF31fdと同等の高感度画質を持つ機種です。
またF31fdよりも露出がやや明るめなところもいいかも知れません。
# 細かいことを気にすれば白トビすることもありますけど・・・
それからF30はF31fdのようにISO800AUTOが設定出来ないんですけど、「人物」モードでISO800AUTOと同様に使えます。
# あとは顔認識機能は付いていませんが猫撮りならなくてもいいかも?
xDカードはF30なら1GBあれば充分だと思います。
タイプM+のものでも1GBなら千円台後半で買えると思います。
ご参考までに拙宅の猫をF30で撮った画像を貼らせて頂きます。
書込番号:8702541
0点

昨年末に購入したF30を1週間ほど前に初めて使ったF30初心者です。ホールで行われたイベント撮影に使ったのですが、評判どおりの高感度性能で満足しました。
Fシリーズユーザーの皆さんの意見が多数あり、私のようなにわかF30ユーザーの出番ではなさそうですが、一言だけ。
私自身はF100fdを購入したほうが無難ではと考えます。昨年くらいまでは探せばF30の新品が底値に近い18,000円程度で入手できました。今年になってからも数量は少ないながら時々新品が売られているのを見ましたが、値段が上がっていたり数量が少なかったりで、気軽に買える状況ではなくなりました。
中古やメーカー整備品を買うというのも手ですが、多くの場合修理保障が切れていることやバッテリーの性能が劣化している可能性があること。本体の使用感があったり、付属品が欠けている可能性もあるなど、よほど惚れ込んでいたり、割り切れる場合以外はお勧めしかねる状況です。
F31fdの後継機種も決して悪くはないと思いますが、F30/F31fdの高感度撮影性能が図抜けていたため、この点でやや後退した印象があります。ただ、F100fdは大分持ち直した感じがあります。
うまい具合に新品または状態が良くて付属品もほぼそろっている極上中古が底値やそれに近い価格で入手できるのであれば、F31fdまたはF30を購入するのはいい判断だと思います。それが難しいのであれば、F100fdや新品で買えるほかの機種を購入したほうがいいのではと思います。
一言のつもりが長くなってしまいました。あと、メモリカードの件ですが、効率を考えればSDカードが使える機種の中から選ぶというのが合理的です。ただ、そうした考えだとSDカードが使えないけど魅力的な機種を選択肢から外すことになり、カメラ好きとしてはそうした態度は取りかねます。私から見ればxdは多少割高でも売られているだけましです。手持ちのカメラにはスマートメディアやPCカードを使うものもあります。xdも以前に比べると容量も増えて価格も下がったので、撮影したら画像をHDDやDVDにすぐ移すようにすれば大して負担にはなりません。
書込番号:8710771
0点

原則的にはF100fdをオススメします。
しかし、一部のユーザーから「F100fdは重たくて男性的」という意見があるので、軽くて女性的なデザインがよろしければ、同じ富士フィルムのZ200fdをオススメします。
SDカードはF100fdでもZ200fdでも使えます。
書込番号:8715493
0点

沢山のアドバイスに、オススメなどのお話などなど、本当にありがとうございます!
とても参考になっております!!
皆様のお話を拝見して、F100fdの新品の黒を購入しました。
ネット通販で、送料込み20,640円。まだ手元に届いておりませんが(^^ゞ
SDカードも、ちょっと見ない間に(暫く買う機会が無かっただけなのですが(^^ゞ)SDHCというのが出てたんですね。そちらのClass6も、別の所で通販で購入してみました。
F31fdの方も、実は淡々と狙っていて、妥協できるお値段…23,000までならと探しているところです。
結構使用が僅かで、ピクチャーカードも付けて出ているところがあるので、妥協できればなーと…。
どっちも出番はあると思っています。
で、EXILIMはZ300の次のを…と考えております。
皆様の中でも撮影された方がいらっしゃるかも知れないのですが、本日、月と火星と金星(でしたか…違っていたらすいません)がそろって近くに夜空に浮かぶということを、TVで言っており、夜空を撮ってみたのですが…EX-Z850ではぶれるし、とても納得できるものは撮れまでんでしたが(元々カメラに対しては初心者の域ですので…どだい無理な話ですけれど)、少しはカメラのこと勉強しようかと思いました。
初めてのフジで到着するのが楽しみです!
書込番号:8720451
0点

ともにょさん
F100fd購入おめでとうございます
早く届くといいですね!
月、木星、金星の画像が(皆さんがF100fdで撮った画像、その5)でアップされています
夜空の撮影では どの機種であれ三脚を使用されたほうがいいと思います
それと長時間露光を覚えると・・・手持ちでは綺麗に撮れなかった物も撮れる様になりますヨ
書込番号:8720847
0点

沢山の皆様!本当に色々とありがとうございました!!
コンパクトデジカメでも綺麗なお月様や星が撮れるのですね!!
三脚…年末、もしかしたら秋葉原に行けるかも知れないので、見てみます!
本命は年末商戦と言うことでPSP3000が安くなってないかな?なのですが…(^^ゞ
あれからオークションで、使用回数が少ないF31fd、備品全部あり、1Gピクチャーカード付…というのを手に入れることが出来ました!
価格はF100fdを買ったときより1,000円位高かったですが、どちらも届き、F31fdもなかなか綺麗で良かったです!
ピクチャーカードの種類でMとM+とかあるのですが、一応通販で2GのM+のを注文していますが、これだけあれば大丈夫かなと思って… しかし、暫くチェックをしたりしていないと直ぐ価格が変動したり、種類が増えたりしますね。デジタルやPC、AV…家電とか。
女性にも扱いやすい…という一眼レフのCMを見ますが(どんな機種か忘れましたが…)一眼レフも将来購入したいです!
…でもやっぱり一眼レフはお高い…
これから、徐々に使っていって、また撮った物をアップ出来ればなと思います。
本当にありがとうございます!!
書込番号:8749910
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
FinePix のF31fdからF100fdに乗り換えようと考えています。。。
が、この機種は3月の発売から結構たってますが、
もうすぐ次の後継モデルが出るなんて事はないでしょうか。
富士のHP見る限りは書いてないですし大丈夫かなとは思っているのですが、
当方、結構そういうことがありまして。
年末商戦に向けて出すのなら出てるでしょうしねぇ。
何かそのあたり詳しい方、もしおられましたらご教示ください。
0点

この前Z200fdの後継のZ250fdが発売になりましたから
年内にさらに新機種の発売はないでしょう。
ハニカムEXR搭載機が来年発売という話ですので
おそらく2,3月辺りに初のハニカムEXR搭載機が出るのではないかと・・・
F100fdの後継の位置づけなのか上位機種なのかはわかりませんが。
今のところF31fdが壊れたりしていないなら
私ならハニカムEXR機が発表になり詳細がわかるまで待ちますね。
当然発売直後は高いでしょうがハニカムEXRの実力次第では多少高くても買いたいですし
逆に性能にあまり魅力がなかったら在庫処分価格になっている
F100fdを安く手に入れればいいわけですから。
書込番号:8691015
0点

> The March Hareさん
> ハニカムEXR搭載機が来年発売という話ですので
ハニカムEXR知りませんでした。
早速ネット検索してみました。
ハニカムEXRってすごいんですね。最初の搭載機は
Nikon P6000、Canon G10を凌ぐFinePix初のハイエンドコンデジですかね?
発売当初は \69,800くらいですかね?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/24/news090.html
> 富士フイルムは9月24日、新型撮像素子「スーパーCCDハニカム EXR」
> の開発に成功したと発表した。2009年早期の製品搭載を目指す。
書込番号:8691361
0点

Fシリーズのフラグシップモデルですから、
意地でも来年の3月までは出すでしょうね。
と考えると、発表は2月まで、
早ければ1月?
もうちょっとF31fdで頑張っていただいて、
新機種が発表されてから色々考えたほうが良いと思います。
次の後継機は、
スーパーCCDハニカムEXR搭載で凄いカメラになるようですし。
書込番号:8691424
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
年末に旅行に行くのでそれに向けてデジカメを購入しようと思ったのですが、迷ってます。
店頭に行ったところ見た目で気に入ったのはこのF100fdです。
しかしここの評価を見たところ
LUMIX DMC-FX37
IXY DIGITAL 920 IS
EXILIM ZOOM EX-Z300
等も評判がよくて迷っています。
主に手軽に風景を撮りたいと思っているので広角がいいかな、と思っているのですがデジカメは初めて買うのでどれとも決められなくて困っています。
予算は3万円前後と考えているのですがどうでしょうか?
他にお勧めの機種がありましたらお願いします。
0点

>主に手軽に風景を撮りたいと思っているので広角がいいかな、と思っているのですがデジカメは初めて買うのでどれとも決められなくて困っています。
風景ならダイナミックレンジが広い F100fd をお勧めします。
http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html
FX37 の前の機種、FX35 との完全オートでの撮り比べです。
参考になれば。
F100fd と FX35 撮り比べ(ほぼ終了)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/
F100fd、FX35、W170 撮り比べ(その2へ続く)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/
F100fd、FX35、W170 撮り比べ その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/
F100fd FX35 W170 撮り比べ 望遠端編
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8129276/
F100fd、FX35、W170、F31fd の顔認識
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278793/
書込番号:8687441
1点

年末などは暗い場所などで撮る機会がありそうですのでF100fdはいいと思いますが、もし設定を変えたりする操作性的にご自分で対応できそうならいいと思います。
FX35は室内での色が暖色系ですので、それがお好きかマニュアル的に設定を変えられそうならいいかもしれません。
できればオートでカメラ任せなら、色合いがいつも自然な感じのIXY920ISや割と楽に明るめに撮れるZ300、落ち着きのある風景に撮れ料理モードが便利なS610などもいいと思います…
書込番号:8687836
0点

F100fdも絞り2段でいいとしても、NDフィルターではなく絞り機構でやってほしいと思います。
書込番号:8688182
0点

皆さんご返事ありがとうございます。
探してみたら私と同じように悩んだ方々が結構いらっしゃって、そのらの書き込みと、皆さんの意見を参考にして、このF100fdにしようと思います。
決め手は値段と、写真を見比べてやはり自然な感じに写っているのが気に入りました。近いうちにも購入したいと思います。
書込番号:8695749
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





