FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

富士フイルムかオリンパス

2008/05/03 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:5件


去年の7月、PanasonicのLUMIX FX30を購入しましたが、FX30の画質は私の好みではなく、1月前からコンパクトデジタルカメラの買いかえを考えています。
(何も調べずデザインだけで購入してしまった事に後悔しています…)


が、優柔不断な性格の為、どれを買おうか迷ってしまい、なかなか購入できません…(;д;)


候補は、3つあります。

富士フイルム
●FinePix F100fd
・画質
・ワイドダイナミックレンジ
・広角28mm
・SDカード
(不満点)
・思ったより分厚い
・デザインが好きじゃない
・作りが安っぽい

●FinePix S8100fd
・電池が使える
・光学ズーム18倍
・広角27mm
・SDカード
(実物は見てない)

オリンパス
●CAMEDIA SP-560UZ
・電池が使える
・光学ズーム18倍
・広角27mm
・デザインが好き
・思ったより軽い
(不安点)
・画質
・xDピクチャーカード
xDは使ったことないけど良い評判を聞かないから、使うのが不安


普段は色々なもの(人、風景、食べ物、動植物etc…)を撮影します!

来年、成人式と海外旅行にも使いたいので慎重に考えています。
宜しければ皆さんの意見を聞かせて下さい!

長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:7756063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/05/03 12:07(1年以上前)

具体的にはFX30のどういう画質がお気に召さなかったのでしょう?

書込番号:7756092

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/05/03 12:28(1年以上前)

F100fdと他2機種では随分大きさや性格が違いますが・・・。

S8100fdやSP-560UZクラスの大きさでも構わないのですか?

書込番号:7756163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/03 12:38(1年以上前)

2008年ビーナスエンジンWから発色はガラリと変わったのはご存知ないかな?

空の青さがキャノンに近づいてますね・・・。
お勧めはTZ-5なんですけどね。画質劣化無しで280mmまで大丈夫ですし、L判プリントでいいのでしたらデジタルズームで500mm相当まで大丈夫だと思いますよ。

海外旅行ではオプションで用意されてるマリンパックなんかいいですね。

http://www.dicapac.jp/features.html

こういうものもありますが、使い勝手はよくないレポートがいくつかあったような気がします。

書込番号:7756196

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/03 12:49(1年以上前)

普通に使う分にはxDだからといって不安に感じる必要はないですよ。
例えばF100は両方使えるし、富士のカメラですから既存のxDユーザーも多いと思います。
ところがSDのトラブルはそれなりに書き込まれているけどユーザーによるxDのトラブルは1つもないじゃないかな?

書き込み番号7732357にFX30と撮り比べがありますが同じ35mmフィルム換算28mmといってもF100の方が広い範囲が写るようです。
単なる誤差か、35mmフィルムとコンデジの比率の違いから来たものかわかりませんが。


グレー 35mmフィルムの比率。
ピンク コンデジの画面比率(対角線でそろえたもの)。この場合上下は余分に写るものの左右は切れます。
外枠 コンデジの画面比率(35mmフィルムで写る領域をカバーするために必要な画面サイズ)

書込番号:7756229

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/03 12:51(1年以上前)

機種不明

こちらが35nnフィルムとコンデジの画面比率のサンプルです。

書込番号:7756243

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2008/05/03 15:10(1年以上前)

>普段は色々なもの(人、風景、食べ物、動植物etc…)を撮影します!
 来年、成人式と海外旅行にも使いたいので…

気軽に持ち運びたいんでしたら、ボディーサイズはかなり重要ですよ。^^
出っ張りのない形状なら、薄型のカバンにも入ります。
あと、飲みの席とかで出したときに ”威圧感”がないです。

F100fdもけっして薄型のモデルではありませんが、対抗馬のS8100fdやSP-560UZなどのタイプはケースにしまったとき、立方体の荷物になります。

候補の中からは、「F100fd」をおすすめします。

書込番号:7756621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/03 15:30(1年以上前)

S8100とSP-560UZは兄弟みたいな機種のため、デザインが気に入っている方を選択するのがいいかもしれません。

この3機種の中ではF100のみちょっと異色ですが、使用感に関してはFX30と最も近いとは思います。

ただ、来年の成人式とか海外旅行に使うのが主要目的なら、夏モデルまで待ってみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:7756677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/03 17:19(1年以上前)


たくさんの返信ありがとうございます!

LUMIXはなんとなく写真全体がぼやけているように見えて好きになれませんでした。

ただ単に、液晶がかなり綺麗だから期待しすぎていたのと、私が写真を撮影するのが下手なだけかもしれませんが(苦笑)

SP-560UZみたいな大きさは全然気になりません。
S8100fdは触った事が無いので分からないですが、SP-560UZは持ちやすかったです!

私は手がでかいので、薄くて小さいカメラより大きなカメラの方が安定感があって持ちやすいのかもしれません(^^)


外で写真をたくさん撮るのは1ヵ月に1回か、何か行事があったら(同窓会、旅行など)位なので携帯性は特に重視していません。
(流石に、1000g近いカメラは無理です笑)

富士フイルムは画質が良いと評判ですが、オリンパスの画質は良いとあまり聞かないのですが、どうなんでしょうか?(´`)

オリンパスの画質があまり良くなかった場合、好きじゃないデザインを我慢して画質優先でF100fdを購入した方が良いのかな…とも考えています。

書込番号:7756971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/05/03 18:25(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/olympussp560uz/page20.asp
http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/olympus_sp560_samples.html

SP-560UZのサンプルです。見るのが一番ですので…

書込番号:7757198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

過去ログを読んで・・・なはは

2008/05/02 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:765件 FinePix F100fdの満足度5

充電時間がやけに長いなと思って検索してみると、完了すると
緑色のランプになるのですね。

他社の方は開始が緑色で完了で消灯なので勘違いしてました。

何日もつかなぁ。
散歩程度なので50枚撮れば撮った方なんですけどね。

書込番号:7754100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/02 23:44(1年以上前)

充電完了サインに色々なパターンがあるのは使い辛いですね。
シェーバーのも覚えなければいけないし・・・。
私は充電器に、
 点滅→点灯で完 とか
 赤→緑で完
 橙→消灯で完
などと、パターンを書いたシールを貼り付けています。
充電開始時の状態も書いているのは、それ以外は電池異常の疑いがあるからです。

書込番号:7754176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/02 23:50(1年以上前)

シールに明記で対応ですか、判り易いですね。
インデックスシールで対応したいと思います。

テプラも有るけど会社に置いていて・・・細いのも無いし(^^;

書込番号:7754213

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/03 00:26(1年以上前)

私もテプラで、各充電器に、機種名と、ランプ表示とその内容を表示しています。

今机上にあるのは、ニコンのE-8400/8800用充電器、MH-56ですが、9mm幅テープで、「E-8400/8800」、12mm幅テープ・3行表示で「低速点滅:正常充電中」・「常時点灯:充電完了」・「高速点滅:何らかの異常」と書いて貼っています。
別の充電器では、それに合わせ、内容を変えています。

デジカメの数が多く、電池・充電器も数種類有り、多くはバラバラの表示です。

リチウムイオン電池は小型軽量、大容量で、メモリー効果無し、……、非常に優れたバッテリーですが、機種ごとに形状がバラバラで、使い難いです。
形状の統一と、充電器の表示の統一を強く望みます。

書込番号:7754416

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/03 00:34(1年以上前)

過去ログ検索する前に、マニュアル読みましょう(苦笑)

書込番号:7754456

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/03 08:46(1年以上前)

>他社の方は開始が緑色で完了で消灯なので勘違いしてました。

色の見分けが出来にくい人もいますので、点滅→点灯や点灯→消灯などのほうが判りやすいですね。

書込番号:7755428

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

先日購入しました。

2008/05/02 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。宜しくお願いいたします。
こちらでの評判がよかったので、R8と迷ったのですがF100fdを購入しました。
購入先はカメラのキタムラの大分にあるお店です。
購入価格は33000円で2GB、純正ケース、ストラップ、保護フィルム付きでした。
サービスで三脚やプリント無料券もありましたが、これって安い方なんですかね?

前はカシオの1010万画素のを使っていましたが、デジカメに詳しい人にあんまりよくないと言われたので…
ほぼ衝動で買い換えました。
基本一眼レフ派なのですがサブとして活躍させたいと思います!
こちらでの評判を見ているので、すごーく楽しみです。

書込番号:7753987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/02 23:42(1年以上前)

こんばんは。

セットで33000円ですと安い方だともいます。
キタムラですね、メモリは1GBで34800円でしたのでSD無しで33800円でした。

メモリはマップカメラが安売りしていたので通販で。。。

三脚までもですか、御見それいたしました。
コンデジ用の安いものは持ってないなぁ・・・。

書込番号:7754167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/03 00:01(1年以上前)

まよい道さん
こんばんは。早速の回答ありがとうございます。
割と安価で買えたと聞いてちょっと安心しました。
何せ衝動で買い換えましたから…

三脚とか、なんかたくさんいただいたのでフル活用して技術を磨きたいと思います!
また何かわからないことがあったら、こちらで聞きたいと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7754276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/03 07:28(1年以上前)

>何せ衝動で買い換えましたから…

え、えあ★★★さんもですか。

しかもR8を見に行ってと言う経緯まで同じとは(笑)
わたしの場合は閉店30分前でしたので買い替えも衝動的でした。

買い換えて満足しています。
設定はメニュー呼び出しが複雑と言う意見もありましたが露出補正
にたどり着くのはそんなに苦にならないので良かったです。

書込番号:7755249

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2008/05/03 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち

私もFX35,R8と比べました。
F100したのは、お店でためし撮りして
撮った写真を最大にアップしたときF100が一番きれいでした。
買ってよかったと思います。

書込番号:7756045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

顔認識していない場合の明るさ

2008/05/02 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:9件

家族の写真を撮る事が主なので、顔認識している時はとても写りが良くて満足しています。
また人がいない明暗のある場合は、M+1/3や+2/3で写し満足しています。
ただ気になるのが、他の掲示板で多く見受けられます他社機種との比較で、F100は暗部が暗めに写ることについて、他社では暗部を持ち上げ明るくしているが、F100では(白飛びには強いが)暗部を持ち上げることをしていないので、他社より暗く見えるのでしょうか。

書込番号:7750323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/02 07:37(1年以上前)

おはようございます。

>F100では(白飛びには強いが)暗部を持ち上げることをしていないので、

それが理由かどうかは、メーカーの開発者しか知らないでしょう。
ただ、恒常的に顔が無い場合にアンダーになるのなら、何らかの設計意図があるはずです。

また、カメラの癖がわかれば、イズシマさんも実行しているような対応をしていくしか無いでしょう。
それこそが、カメラを使いこなしているということだと思います。

書込番号:7750709

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/02 10:25(1年以上前)

>イズシマさん
>>F100は暗部が暗めに写ることについて、他社では暗部を持ち上げ明るくしているが、
>>F100では(白飛びには強いが)暗部を持ち上げることをしていないので

ダイナミックレンジ拡大機能が無かったF50fdでも
※ダイナミックレンジは低く、白飛びしやすいと評価されていました
顔認識しない場合は、暗めに写ると言われていましたので
暗部持ち上げの有る無しとかそういうのでは無く
そもそものメーカー設計思想なんだと思いますよ。

書込番号:7751157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/05/02 11:20(1年以上前)

他社が明るめに感じるのは、暗部を明るくする機能やもともと露出+-0でも内部で+0.3や+0.7に仕上げているからだと思いますが、F100fdはある意味、フイルム時代の適正露出に近いのかもしれません。
ただ、今回は白とびに強いということですが、写真はコントラストが少ないと見栄えがしませんから、もともとコントラスト強めの富士としては、暗部をムリに明るくしたくないのかもしれません。写真のバランス的に。

白とびに強いらしいですから、やはり露出を+するのがいいのかもしれません…

書込番号:7751322

ナイスクチコミ!3


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/02 16:00(1年以上前)

こんにちは

私も初めはF100fdが明るさが暗いかなと感じられましたが、F31fdと比較するとそんなに大差はありませんでした。F50fdは使用していないのでわかりませんが、FUJIは他社と比較すれば、若干暗めと思いました。

書込番号:7752180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/02 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

マルチパターン測光・補正無し

マルチパターン測光・露出補正+1

F100fd、スポット測光で適正範囲を確保

FX30、こちらも半押しロックで適正範囲確保

自分も全体的に暗めに映る印象はありますね
試し撮影を参考までに
左側の2枚は両方F100fdです
モードはマニュアル、曇りだったのでホワイトバランスも「曇り」に合わせてます


右側の2枚は同じように撮影した場合の明暗比較にどうぞ
F100fdはiso400(オート400)、ホワイトバランス・自動、ダイナミックレンジ・オート

FX30はiso100(オート200)、風景モード
3脚は持ってないので、構図の厳密性は問わないでください^^;

書込番号:7752463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/02 20:03(1年以上前)

暗めに写るというより、AE のマルチ測光が平均測光に近い感じはします。
ですから、明るい窓や空がフレーム(構図)に入ると、それに引きずられますね。
それが良いかどうかは、これも構図によって異なりますが、気になる人はスポット測光も試してみてはいかがでしょうか。
(私も最近撮り比べし始めています)

書込番号:7753056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/02 20:53(1年以上前)

まあ、芸術性という評価はアンダーに写した方が高い。

フルオートでEV補正0だと一般的には評価を受けない・・・・

書込番号:7753251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/02 20:57(1年以上前)

こんばんは。

今日この機種に買い替えをした者です。
(Caplio R7からです、他にリコー製品をもっているという理由で)

人物撮影重視で考えていたのでイメージ的にはOKかなという感じで
スレ主さんの書き込みを読みました。

付属の写真から察するに逆行に弱い? とも取れますが、盗り直しの利く
デジカメですので液晶で確認しながら試してみたい自分の設問になりました。

万能なものは有りませんので、顔認識の時には逆行もOKな様な気がして
きました。実際はどうなんでしょう?

書込番号:7753275

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/02 21:03(1年以上前)

こんばんは

>万能なものは有りませんので、顔認識の時には逆行もOKな様な気がして
きました。実際はどうなんでしょう

顔認識の時は顔に露出をあわせるか、フラッシュを自動で発光するので、人物自体は逆光でも
比較的明るく撮影できると思いますよ。

書込番号:7753306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/02 21:11(1年以上前)

March7さん。

素早い返信、ビックリしました(^^)

実はR8を見に行ってこの機種を触っていたらストロボ発光量を
自動で調光していたのに感動して目から鱗で衝動買いしました。

R7は他機種にないソフト発光が便利に思っていましたが、それを
超えていましたので下取りに出して買い替えです。

SDカードが使えるのもポイント高かったです。

書込番号:7753343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/02 23:36(1年以上前)

 LUMIX FX35 デジカメ購入の検討にクチコミ投稿、拝見していましたら、
 F100fd の方がすぐれているとの回答でした。

サンプル画像を見ている限り、私もF100fdは暗部が他社よりも暗めに感じました。
でも、フラッシュ使用時や、夜景を撮影する時は、
F100fdの方がすぐれているとの回答でした。

日中の暗部さえあとはちょっと明るくなれば、F100fd即購入考えています。
トピ主さんの言うように 顔認識さえしていれば、明るくなるって事ですか??
では、風景になるとFX35の方がすぐれているのでしょうか??
横スレすいません。。。

書込番号:7754120

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/03 00:03(1年以上前)

>日中の暗部さえあとはちょっと明るくなれば、(以下略)

「露出補正」、という機能がついています。細かい理屈は抜きにしますが、
+に上げていくと明るくなり、−に下げていくと暗くなります。

よって、ハッピタンさんのご要望を満たすには、「露出補正」で+に上げます。
きっと、慣れてくると、自分の好みにあった明るさがわかってくることでしょう。

書込番号:7754286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/05/03 00:45(1年以上前)

持っていないので分かりませんが、普通シーンモードの「人物」は露出を上げたりコントラストを和らげると思いますが、
普通の風景を撮ったときの効果があれば楽そうですね。
露出上げるスノーやビーチとかも(^^;???

書込番号:7754511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/03 01:53(1年以上前)

>顔認識さえしていれば、明るくなるって事ですか??

逆に、どういうシーンで「暗くなる」と言っているのかわかりませんが、少なくとも顔に合わせて露出調整します。

書込番号:7754761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/03 08:01(1年以上前)

ハッピタンさん 
>トピ主さんの言うように 顔認識さえしていれば、明るくなるって事ですか??
そうですね、人物が入る写真で、顔ナビオンにしているなら、大体2/3から一段くらい明るくなる印象がありますね

>では、風景になるとFX35の方がすぐれているのでしょうか??
風景は、パナは他社に比べてもやや明るめに写る印象ですね
人物写真は皆無になりますが、このページ横の
「FinePix F100fdで撮影した写真を見る!」などを機種ごとに参照されると実践的なサンプルになると思います

もし暗めに感じるのでしたら
人物撮影は「オートモード」の顔ナビオンで
風景撮影は「マニュアルモード」で露出補正+2/3で
それぞれ撮り分ける、というのも手かとおもいます

書込番号:7755301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/07 12:39(1年以上前)

F100fd 購入しました〜!!

みなさんの言うとおり、風景を撮るときには、露出を上げてとる事にします。

これから写真を撮るのが楽しみです♪

書込番号:7774751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信29

お気に入りに追加

標準

この商品は日本製なのでしょうか?

2008/05/01 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:151件

現在、パナの01からの買換え検討中なのですが気になることがあります。
この商品は、どこで製造されているのでしょうか?数年前に、タイ産や中国産のカメラを買ったのですが故障しがちでしたし、イメージ的なこともあるので出来たら日本製が良いのです。
よろしくお願いします。ちなみに、パナ01は日本製でした・・・

書込番号:7747496

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:184件

2008/05/01 22:51(1年以上前)

私は違ったと記憶しています。

電子機器をはじめとする製品のなかには、主要構成部品を海外で製造し、
ケースへの組み付けなど最終製品の組立てを日本で行う場合があるけど、
この場合は「Made in Japan」と表記することはできずに、

たとえば「タイ製造、日本組付の場合」は、
「Manufactured in Thailand, Assembled in Japan」のように表記するか、
主要構成部品の製造国のみを記する。

となっていたと思います。

別にどっちでもイイことですね。

書込番号:7749342

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2008/05/02 00:58(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
自分でも調べ直してみたんですが、やっぱり主要構成部品を海外で製造していると「made in Japan」にはならないみたいですね。 失礼しました。

中国で作ったキムチを韓国で袋詰めしたら「韓国産」になるのとは、ワケが違うんですね! /(・∇・;)\

勉強になりました。 ありがとうございます。

書込番号:7750102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/02 08:06(1年以上前)

>「Made in chiana」

スペルが間違ってました。ごめんなさい...(泣)
「Made in china」

書込番号:7750763

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/05/02 09:43(1年以上前)

 フジの製品は日本製から中国製になって驚くほど安くなりました。

書込番号:7751013

ナイスクチコミ!3


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/02 10:01(1年以上前)

>>フジの製品は日本製から中国製になって驚くほど安くなりました。

はは、製品を設計している人に言わせると
『中国製パーツなんて、品質の安定性から考えれば使いたい訳が無い
 でも、コストを考えると使わざる得ないんだ・・・』
と言われます(苦笑)

書込番号:7751078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/02 10:14(1年以上前)

自分がみてきたところだと、、工場にもよりますね。
日本よりぶっちぎりにスゴイところもあります。(逆にひどいのもありますが。)

自分と、自分のお隣りさんをひとくくりにするのはナンセンスですよね。
中国は途方もなく広いです。。

書込番号:7751120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/02 10:31(1年以上前)

品質は、運営している会社の姿勢です。
日本の会社でも品質問題を出している会社が
たくさんあったと思いますが。

書込番号:7751173

ナイスクチコミ!3


MR3100さん
クチコミ投稿数:94件

2008/05/02 19:05(1年以上前)

中国製ではなく日本製になったとして、
価格が4万、5万するこの手のFinePix買いますか?
無いものねだりはやめましょう。

書込番号:7752848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/02 20:39(1年以上前)

鉄也さんの意見も1つですが、中国製品というだけでバラツキが多いと吹聴するのも危険かと思います。
私は富士フイルムの故障率データを持っていないので、バラツキが日本製に比べて多いかどうかわかりませんが、中国製云々より、短い開発期間の方が怖いです。ですから最近の季節ごとに新機種が出る風潮はちょっと?です。

中国の工場運営は色々と難しい面があるのは聞きますが、それが品質低下に結びつくかどうかはやはりその企業のシステムや風土によるかと思います。

まあ、故障は初期故障がほとんどで、しばらく使ってから出る故障は初期故障に比べて非常に割合が少なく、その原因が「中国製だったから」というのはもっと少ないでしょう。1年保証のうちにどんどん修理に出せば無償ですし、気になるなら長期保証に入っておいた方が良いかと思います。

書込番号:7753189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/02 20:59(1年以上前)

私も何でもかんでも「中国製」とひとくくりにする風潮には暗澹たるものを感じますね。
マスコミが率先して煽っているような報道を見ると、我々は未開人かと思います(^^;

書込番号:7753285

ナイスクチコミ!5


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/02 23:35(1年以上前)

>on the willowさん
>>それが品質低下に結びつくかどうかはやはりその企業のシステムや風土によるかと思います。

一般的に言えばそうなんですけれどもね。
先に書いた様に、チェック体制が一番信用できないというのが現実です。>中国

製品の製造とはちょっと分野が違うのですが
取引先の企業が、事務処理を中国に移管していまして

それ以降書類上のデータの登録ミスがあまりにも酷くなり、クレームを入れたんです
そうすると『中国のチェック体勢を厳しくしました』と返答で
でも改善されなくて、またクレームを入れたら
『チェック体勢をチェックする様にしました』と返答で
それで少しは改善されたのだけれども、まだまだ駄目で、またまたクレームを入れたら
『(中国でチェックされたデータを)日本でもチェックするにしました』
って、中国でチェックしている意味は?みたいな・・・
それ以降ミスはずっと減りましたがね

話がずれてしまいましたが、これだけ”中国製うんぬん”と言われるのは
それだけの根拠も有るって事ですよ


私自身は中国製でも気にせずにFUJIのデジカメを3台も買っていますが
中国製は避けたいという意見は、十分尊重すべき意見だと思います。

『中国製だからと言って選択肢を減らすのは、勿体無い』というのも
逆に価値観の押し付けだと思います。

書込番号:7754114

ナイスクチコミ!4


PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/03 00:10(1年以上前)

クロール9さんの感じている通り、日本製はイメージだけでなく、実際に品質のバラツキが少ないのは間違いのない事実で、安心できると思いますよ。
勿論、日本製でも不良品はあります。中国製が全くダメと言うわけではないですが、不良品に当たる確率は1〜2桁は違います。
迷ったら日本製を選ぶのは正しい判断だと思いますよ。

私の会社では製品の中で使用するコンデンサや抵抗一つとっても、設計と生産が日本であるかを必ず確認しています。
勿論、中国や台湾製の部品も使いますが、重要な箇所では必ず日本製且つUL品です。
気休めかもしれませんが、精度・信頼性・耐久性の全てにおいて最高レベルだからです。
特に電気製品は「電気」と言うエネルギーを使うだけあって慎重にならざるを得ません。
電安法やUL取得という目的もありますがね。

この問題は海外生産を経験している方にしか分からないもので、経験のない方との認識の違いは、このスレを見るとおり想像以上に壁があるように感じます。

知らないということは仕方ないとは思うのですが、経験のない方はどれだけ苦労することになるか知らないので「運営方法」「会社の姿勢」「短い開発期間」など生産とは別の方向に視点を寄せてしまいます。
私から言わせると「そんなこととは全く次元が違う」んですよ。
物作りに対する国民の意識の違いとでも言いましょうか。
はっきりと断言できますが、生産に関しての実力は日本は世界一ですよ。
生産コストも品質を考えると、妥当と言うより安いくらいと感じてます。

鉄也さんもだいぶ苦労されているようですね。
私も海外生産ではいろいろと勉強させてもらいましたよ。
ある時、製品が故障したということでしたが、初めて経験する現象だったので自分たちで調査することになりました。
製品を分解して部品のチェックをしても問題ない。ファームウェアも問題ない(ハズ)。でも、最後まで分解した時、驚きました。
銀紙の破片が入っていたのです。それが製品を動かした際に色々なところでショートを起こしたものだから、さまざまな製品の異常動作を引き起こしていたのです。
よくよく調べてみると中国ではガムを噛みながら仕事をする人がいて、そのガムの包み紙である銀紙の破片が製品の中に入って故障を起こしていたのです。
日本での生産では考えられないトラブルの一つでしたね。
とは言っても現地労働者の全てをコントロールするのは難しい話で、、、とても運営方法やら何やらでカバーできません。

生産地に対する書き込みでは、このスレも参考になると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7688732/

書込番号:7754334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/03 00:51(1年以上前)

>この問題は海外生産を経験している方にしか分からないもので、経験のない方との認識の違いは、
>このスレを見るとおり想像以上に壁があるように感じます。

というか、中国製品を許容する人は、海外製造の経験がないと決めつけられているように感じますね。
知人が中国工場立ち上げで尽力しましたが、曰く「中国で苦労したからこそ、中国製だというだけで
見下す風潮には我慢ならん」だそうです。彼には彼の自負があるのでしょう。
判断はそれぞれですが「『中国製だからと言って選択肢を減らすのは、勿体無い』というのも
逆に価値観の押し付けだと思う」と言ってしまうと、それも押し付けだと思いますけど。

日本でも、とある最先端工場の工場内にはメキシコ人がいっぱい、なんていうこともありますし、
中国の工場と労働者のレベル云々だけで中国製品の全ての様に語るのは違和感がありますね。

書込番号:7754548

ナイスクチコミ!4


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/03 01:07(1年以上前)

まあ、確かにその通りだ。

第一、ワシなんか1ユーザーだし、現場の愚痴ここで言われてもな・・・。
しかも、どうもカメラの生産現場の話でもねーし。

まあ、ウラ話はネタとしては面白いんですけどね。

ただ、これら現場の言葉の背景にあるのは、やはり危機感ではないでしょうかね。
第一、文句あるなら中国生産やめりゃいいじゃん、とも思うわけですが、それはできねーんだよ、とほほ、という部分も感じて、この人たちも大変なんだろうな、あんまり口撃しないで、聞いてあげよかな、という気分にもなる夜なんですよ。

書込番号:7754619

ナイスクチコミ!5


PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/03 01:09(1年以上前)

>というか、中国製品を許容する人は、海外製造の経験がないと決めつけられているように感じますね。

思い込みの先走りか意図的なミスリードですね。
よく読んでみてください。そんなことは言ってないですよ。

書込番号:7754632

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/03 01:19(1年以上前)

「「『中国製だからと言って選択肢を減らすのは、勿体無い』というのも逆に価値観の押し付けだと思う」と言ってしまうと、それも押し付けだと思いますけど。」と言うとそれもまた・・・

単なる言葉遊びになってますよ(笑)

あとね、イメージというのは大切ですよ
『中国製だけれども、大丈夫かな?』と不安に思いながら使うのと
『日本製だから、安心』と思って使うのとでは
愛着がより湧くのは間違いなく後者でしょう。

例えそれが、実はどちらでも同じ故障率なのだとしてもです。

書込番号:7754674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/03 01:36(1年以上前)

>ただ、これら現場の言葉の背景にあるのは、やはり危機感ではないでしょうかね。
中国の愚痴なら知人から嫌というほど聞いています。
鉄也さんの経験も「さもありなん」とも思いましたし。
価値観が違うというのがどれほど大変か、ある意味常識が違うということですから、
命令や指示だけでは乗り越えられない様です。

>そんなことは言ってないですよ。
なら良いのですが。

>単なる言葉遊びになってますよ(笑)
反論を「押し付けだ」と決めつけてしまうと、貴方の反論も同じことになってしまいますよ、ということです。

>あとね、イメージというのは大切ですよ
…全く論旨がずれているように感じます。

書込番号:7754718

ナイスクチコミ!4


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/03 09:01(1年以上前)

>>反論を「押し付けだ」と決めつけてしまうと、貴方の反論も同じことになってしまいますよ、ということです。

そういうのを言葉遊びって言うのですよ。

>>>あとね、イメージというのは大切ですよ
>>…全く論旨がずれているように感じます。

スレ主さんは
>>イメージ的なこともあるので出来たら日本製が良いのです。

で話をしているんですよ。
あれこれ余談を出しすぎたので、原点に戻っただけです。

書込番号:7755470

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:184件

2008/05/03 11:27(1年以上前)

いろいろと事を荒立てることは無いですよ!
聞いてるのは「この商品は、どこで製造されているのでしょうか?」なので、

「・・・製です。日本製が良ろしければ・・社製の・・って機種があります」と教えてあげたら如何ですか?

F100fdが良くて購入される方は、別に何処製だろうが買うでしょう。

書込番号:7755950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2008/05/03 23:37(1年以上前)

こんばんは、遅くなりすみません・・・
色々沢山のご助言や滅多に聞けない専門的なお話、海外生産のことまで教えて下さり有難うございました。
鉄也さん、PIPOismさんを初めとして皆様、有難うございました。
本当に凄いサイトなんだなーって改めて感じてしまいました。
未だに、日本製で無いというのは引っかかるのですが、晴天時のダイナミックレンジを効かした絵がとても素敵なので(35やR8より綺麗に感じました)、ハズレを引かないことをお祈りしながらお店に向かおうと思います。
お世話になりました。

書込番号:7758694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

画面左端に縦帯が

2008/05/01 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:5件

撮影後の確認画面の左端に縦に帯が出ます。
青と緑の間のような色合いです。

毎回というわけではないようで、
暗いところでの撮影で料理の写真を撮るような時に出ます。

販売店には一度交換してもらったのですが、改善しませんでした。

フジに問い合わせようとは思っているのですが、
どなたか同じような現象確認されていませんでしょうか?

書込番号:7746669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/01 11:10(1年以上前)

スミアでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2

書込番号:7746684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/01 11:17(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7702613/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7721452/

この辺のスレを参考にされてください。もうすぐ対策ファームが公開されるようです。

ただ、確認画面にまで対策されているかどうかは分かりません。

書込番号:7746706

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/01 12:47(1年以上前)

>破裂の人形さん
左側にでる、暗い場所で出る、撮影結果にでる
この条件だけで、スミアではなさそうと検討が付きますが?

@ぶるーとさんの書かれている通り、ノイズ(多分熱ノイズ)でしょうね

書込番号:7747028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/01 15:54(1年以上前)

すいません。
反射的にスミアだと思ってしまいました。
暗い場所では出ないですね。。。

書込番号:7747524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング