
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
発売日:2008年 3月15日
の半年後位?
そんなには変らんでしょ。
書込番号:7727184
0点

私の後継機への希望は、撮像素子を2/3に上げてもらう事です。
万能機としてはS100FSを10周年金記念として出してもらいましたから、それを応用した携帯型。機能は現状維持で結構ですから希望します。
コンデジの小型名器としては、老舗のCANON・G9、名器のGRD2、新興のシグマDP1等が上げられるでしょうが、ある意味F100fdはそれらに匹敵する線をいってると思います。ここで撮像素子を大型化し、大きさはG9の300gまでにすれば、これはもう名器間違いなしでしょう。最後の10周年記念としての発売を待望します。
書込番号:7728153
0点

自分としてはF100fdのレンズを高倍率化した機種で
S6000fdの後継機を出して欲しいです…
S100FSは高いです…
書込番号:7729589
0点

F100fdからレンズと画質エンジンの改良、デザインの
変更で銘機と成り得るのではないでしょうか。
撮像素子は大型化するに越したことはないですが、
DP1の例もありますからね・・・画質エンジンとレンズ
の方が重要な気がします。
書込番号:7729751
0点

バッテリー含めて150g以内に
もう少し小ぶりに
プレビュー画面で盛大にスミアを映し出してしまう液晶の改善
メニュー等のボタン廻りの再考(誰でも直感で使えるように)
動画の改善(画質をF31くらいに戻して、音質UP)
これだけでイイです。
・・・って注文多いかな?
書込番号:7729801
0点

2/3型スーパーCCDハニカム搭載、
できれば600万画素(現在となってはありえないけど、現実的には1200万画素か・・)
ダイナミックレンジ 400%(F100fd)+200%
光学3倍ズーム、(高倍率より画質優先)
F値4固定。(レンズ口径が大きくなってしまうか・・)
常用ISO1600ができる耐ノイズ性能
350g以下
広角28mm
価格が6、5万円くらい・・・
書込番号:7730409
0点

2/3型スーパーCCDハニカム搭載だったら1200万画素で良いです。
ISO1600が常用出来るのなら十二分な感がありますし。
画角は30mmスタートでもいいと思います。
広く写ることが良かれとする風潮も、
なんとなく「多画素=綺麗」神話的な気が・・・
まあ、でも、それほど強く望みません。
F100fdで、今まで無いくらい満足してしまいました。
買う前は絞り、シャッター速度、高画素化弊害などなど、不満だらけだったのに。
F100fdは、これから出るカメラの基点となるのは間違いないと思います。
書込番号:7730593
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
現在、パナのFX01(事情により2台)所有しており、普段は子供たちを中心に撮っています。
その前はFUJIのF401を使っていましたが、故障した為、F401に不満はなく好印象だったものの、迷った挙句に広角の魅力でFX01を選んだ次第です。
画素数も上がっており、なにしろ4年経過しているので、あらゆる面で良くなっていると期待していましたが、以下の点で、正直がっかりでした。
・パソコン上は問題ないものの、プリントすると、ベタッとした印象で好きになれません
(ソフトで好みに仕上げることはできるかもしれませんが、そこまでする気はなし)
・屋内外を問わず、納得できる写真が撮れない(特に室内の撮影は???)
・特に落ちつきなく動き回る子供たちを撮る時の失敗率は高い
私自身は写真に関しては素人であり、個人の好みや、腕の問題があるのは重々承知していますが、今回ようやく富士より広角がでましたので、皆様に一押ししてもらえればと思い、ご意見を頂戴できればと思い投稿させて頂きました。
2点

性能的や画質は401よりずっとよくなっていると思います。
画質はやっぱり自分の目と好みで判断した方が後悔がないでしょう。
風景や花などは多くの人が作例をアップしていますし、
人物は書き込み番号7671358でFT625Dさんがポートレートの作例を紹介されていますよ(^^)
書込番号:7724839
3点

F401より、かなり進化していますよ。
動きのある被写体にも強くなっています。
F100fdは、撮影条件の悪い場面に強く、
多くの失敗写真をなくしてくれるカメラと言えると思います。
書込番号:7724961
4点

F100は、2年前のF30より格段に良くなっていますので
お薦めです。
書込番号:7725047
1点

皆様、
早速に色々とご返事ありがとう御座います。
私自身も401より進化しているだろうことは想像できますが、パナの製品とはいかがでしょうか?
私自身迷っているのは、FX01を2台も所有してしまっており、正直、この状態で買い換えるのはもったいない気持ちも残っております。懸念として、FX01自体の問題より、自分自身の使い方に大きな問題がある為に、FX01を低評価してしまっている懸念も少々あります。
好みの問題は分かるのですが、パナの方に同じ趣旨で問いかけると、パナのファンの皆様方の贔屓目も含めた回答になると思います。
まことにわがままな質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:7725070
0点

こーゆースレは情けないですね…
たかが三万の買い物するのに他人の後押しが必要ですか?
あなたの人生それでいいんですか?
書込番号:7725104
10点

FX01と比較しても、F100fdのほうが良いです。
ダイナミックレンジ拡大で白とびに強いですし、
フラッシュの調光が素晴らしいです。
手振れ補正も良く効きます。
フジらしい進化を遂げたカメラだと思います。
なお、最新機のパナFX35ならば、
超広角レンズで、なかなかの画質なので魅力があると思います。
それでも画質ではF100fdのほうが少し上です。
書込番号:7725145
3点

横からすいません。
みーちゃんはーちゃん、それは失礼じゃないですか。
別の板では
「五万円が高いか安いかは個人差がありゴチャゴチャ言うつもりはありませんが」
と言っているにもかかわらず。
五万円と三万円では違うのでしょうか?
製品に関係ない話ですいません。
書込番号:7725168
14点

好みはさておき、FX01 に限らずパナソニックの色合いの傾向は派手目、というのは多くの人が指摘するところだと思います。ただ、画質面の特に色合いに関しては好みに左右されるため、F100fd の多くのサンプルも参考にされた方がよいかと思います。
・屋内外を問わず、納得できる写真が撮れない(特に室内の撮影は???)
・特に落ちつきなく動き回る子供たちを撮る時の失敗率は高い
この2点については、F10登場以降、各社改善に努めている部分かと思います。この点だけで言えば F100fd より F31fd の方がお勧めですが、F31fd は手に入らないですし、全般的な性能としては F100fd の方が上回っているように感じます。
(手ぶれ補正搭載、iフラッシュのブラッシュアップ、顔認識の改善など)
スレ主さんが FX01 で満足できないのは、
・基本感度 ISO80 の機種である(感度が上がるとノイズが乗りやすい)
・シャッタースピードは 1/30 ターゲット(感度は上がりにくいが被写体ブレしやすい)
などが原因ではないでしょうか。私も 1/30 ターゲットの機種を持っていますが、室内では使わないですね。
F401、FX01 は使ったことが無いので良くわかりませんが、F100fd と当時のデジカメと比較したらかなり良くなっているかと思います。
デジカメで4年はひと昔だと思いますよ。
書込番号:7725171
5点

みーちャんはーちャんさん
普通に考えて、三万円は大金だろうと思います。
p.s.
あちこちで自分の枠を強く押すような発言をしておられる様子ですね。
少々控えたほうが宜しいと思います。
書込番号:7725189
14点

こんにちは。
私もFX-01を所有して使っています。フジはF31fdを使っています。F401は知りませんが、実効2百万画素のF401に比して、FX-01がそれ程悪い評価になるのは、どうも納得いかない部分があります。
他にキヤノンのIXY400やパワーショットA620等も使っていますが、FX-01が大きく劣ることはありません。
特にプリントするとベタッとするなど、まぁ個人の感性の問題ですが、私は特段その様な印象は持っていません。
そこで、FX-01の使用状況を少しチェックしてみては如何でしょう。
ひょっとして、低画素で撮影しているようなことはありませんか? 例えば200万画素や400万画素相当で撮影してると、F401に比して1画素のサイズが小さくなっている分、ノイズ等の面で苦しく、低画素で使っていると余計に欠点が目立ちます。フル画素、最高画質で撮影しないと本領を発揮しません。
また、どのようなモードで撮影されることが多いのでしょう? ハートマークの簡単モードだと積極的にISO感度を上げる方向なのでノイズっぽくなってしまう傾向があります。
その様な場合はカメラマークの通常撮影モードにして、ISOを固定して使ったりすると良いかと思います。
動き回る子供はどのようなコンデジにも難しい被写体です。それでもフラッシュを積極的に使用するとか、シーンモードでスポーツを選ぶなどで多少成功率アップが望めます。
また、カメラマークの通常撮影モードだとAFモードを選択できます。Hのついた3点高速や1点高速モードだとより早くAFを合わせることが可能です。
また、画質設定でナチュラルやヴィヴィッドを選ぶと大分印象の違う画が撮れます。
まぁ、最新機種のF100fdには敵わないと思いますが、F401に比しても悪いような評価ではFX-01が可哀相かと思いレスしました。
私も200万画素相当の機種ではキヤノンIXY200やパワーショットA60等を使いましたが、FX-01はこれらより上であることは間違いありません。
書込番号:7725206
3点

FX01自体もう一昔前の機種ですから最新のに買い換える価値は有ると思いますよ。
書込番号:7725251
3点

F401は実質200万画素のもう6年前のデジカメですが、ただ押すだけで
綺麗な写真が撮れました。特に人物は綺麗に撮れます。
他のコンデジやデジイチも持っていますが、F401もまだ現役です。
F401は故障したということですが、F401はリコール対象になっており、
該当する場合は無償で修理されます。下記URLをご覧下さい。
http://fujifilm.jp/important/20040716/index.html
とは言え、1.5インチの液晶は老眼の始まった私には小さすぎますね…。
今R8かF100fdで悩んでいるところです。
書込番号:7725252
3点

こんばんは〜。
F401、良い写りしますよね〜♪
最近のFinePixよりこってり目の色合いで、特に肌色はいいですね〜!
自分も故障でF401は手放しましたが、大好きなカメラでした。
で、F100fdですが、F401に比べるとあっさり目の色合いでちょっと違和感があるかもしれません。
それでもやっぱり肌色は「FinePixはいいな」と思う色合いです。
それと、高感度のおかげで失敗写真はかなり減ると思いますよ。
FX01については使った事がありませんので細かい事はわかりませんが、これまで使ったパナソニック機は日中屋外は素晴らしいですね。
ただ絵作りはFinePixとは結構ちがうと思います。
書込番号:7725359
5点

うだまなさんさん、はじめまして。
>>パソコン上は問題ないものの、プリントすると、ベタッとした印象で好きになれません
わたしもパナソニックは何度か使用していますが、ベタ塗り感があって、あまり好きになれませんでした。
特に室内isoオート等で撮影して高感度になっているとカナリひどかったですね。
>>屋内外を問わず、納得できる写真が撮れない(特に室内の撮影は???)
室内の写真はもともと条件が厳しいものですよね。
当然の事ながら、フルオートではなく、それなりの設定にして撮影されるのが良いです。
特に高感度に強いF100fdは、この点で大きなアドバンテージがあるかと思います。
・特に落ちつきなく動き回る子供たちを撮る時の失敗率は高い
これもまた難易度の高い撮影です。特に室内だと最悪の撮影条件ですね。
こういったものをキレイに残したいのであれば、明るいレンズを使用する一眼レフしか選択肢がないかもしれません。
基本的に屋外の良条件で撮れば、各社の色作り等で好みは別れると思いますが、
室内等ではとにかく高感度撮影時の画質の一点で比較できるかと思います。
一眼レフ未満の機種においては、F100fdを強くお奨めしたいと思います。
たかが3万の買い物といえど、それを使用して撮影するお子様のお写真は、
金銭に代えられるものではありませんね。
限られた予算の中で、良い写真を残してあげたい。
お金があれば、旅行にでも連れて行ってあげたい。
こういった方も多く、このスレを参考にされるかと思います。
ぜひ、満足いくお買い物となることを祈っています。
書込番号:7725442
4点

屋内で特に発揮しますよ。
ISO AUTO(800)で撮りまくるのがお勧め。
肌色がなかなか綺麗ですよね。
書込番号:7725490
3点

私の場合、F401→FX01→F31と買い替えましたが、401良いカメラでしたが、デジカメの初期ですので相当劣ると思います。01も良いカメラでまだまだ現役で十分使えますが、室内や暗いときはブレに強いF31を使っています。でもF31は広角が十分ではないので、01と31を整理して100に買い替えようと思っています。
普通に使う分には01も100も変わらないと思いますが(100は使ったことがないので言い切る自信はありませんが・・・)暗い室内での自然光での撮影を重視されるなら100は買いだと思います。私も欲しい!!
書込番号:7725715
1点

>・特に落ちつきなく動き回る子供たちを撮る時の失敗率は高い
これに関しては、F100でもF31ですらも、AF速度の関係で失敗率はやはりそれなりに高いです。このときばかりはAFの速いデジ一眼が欲しくなります。
ただやはり、ISOオートのプログラムが動体を止めることに適した設定になっているF100は大分お勧めなのかもしれません。
書込番号:7725775
1点

皆様、ご意見ありがとうございました。
参考になること多く、改めて自分の知識のなさを痛感しました。
しかし改めてF401とFX01のプリントを見比べましたが、確かに精度の点はFX01の方が高いとは思いました。
ただしLサイズなので、あまり気になる差でなく、屋内・外問わず、1枚の写真として見ると、私にとってはF401の方が好ましく、これは個人的な好みの要素が強いのでしょうね。
運動会や旅行の時には、割り切ってデジイチを持っていきますが、気楽に楽しみたいので、普段は試行錯誤しながらFX01を使っています(色々と条件を変えて試してはいます)。
私も女房も、素人として直感的にカメラを使っていますので、やはり気楽にポケットに入れたまま、できるだけ失敗率の低いものに乗り換えたいと思います(GWは我慢して、もう少し値段が下がってからにします)。
たかが3万円との声もありましたが、金額ではなく悩む時は悩みますねえ。
書込番号:7729021
1点


うだまなさんさん、こんばんは。
「たかが3万円」は全く気にしなくて結構です。
あの人は、自分が裕福だということを不特定多数の人にアピールしたいだけですから。
3万円は私にしてみれば大金です。
私はこのカメラより安いF31fdを買う時も大いに悩みました。
会社を経営しており、資産数億円の私の伯父が言ってました。
「10円の金を軽んじるヤツは、本当の意味で裕福になれない」と。
あの「たかが3万円」発言の人は、本当に心が貧乏な方ですね。
うだまなさんさん、あなたが選んだカメラで
いい写真をバシバシ撮って下さい。
書込番号:7730399
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
くっきりと言うよりは色彩で差があります。
鮮やかな色合いを出したい時は、クロームにすればいいと思います。
書込番号:7724285
1点


「クローム」は、露出時間を長く(SSを遅く)する事でしょうか?。
書込番号:7724669
0点

>「クローム」は、露出時間を長く(SSを遅く)する事でしょうか?。
露光時間はほとんど関係ないはずです
入ってきた(撮影した)ときの信号を、特定の色を強調するようにしたモードだと思います
そのため全体的にやや明るい印象がでるんだと思います
先週購入し、さっき初陣を終えて、撮影したものをPCで見返していたところですが
普通の風景を撮るにはやや色がきつい印象が有りますね
華やかなものを撮るときに、意識的に使うのがいいと思います
書込番号:7724752
4点

ringou隣郷さん がおっしゃっている意味は、EXIFデータを比較した結果でしょうね。
確かにその傾向が現れています。
書込番号:7724799
1点

クロームモードは使ったことがなかったので、
今、試してみました。
色鮮やかになるようですが、多少、場面を選びそうです。
植物は、どれを写しても綺麗に映えて良かったのですが、
猫の写真では、猫も周辺背景も、ちょっとワザとらしい色に感じます。
書込番号:7724804
8点

powshotsさん、今日は。
< ringou隣郷さん がおっしゃっている意味は、EXIFデータを比較した結果でしょうね。
< 確かにその傾向が現れています。
powshotsさんの書込通りです。
書込番号:7725005
0点

ringou隣郷さん
クロームモードは内部で現像(画像処理)する際に、コントラストと彩度を強めにします。
フィルムのフジクロームにちなんでいます。
私が投稿した1枚目と2枚目のシャッタースピードの差は、通常の方はダイナミックレンジを広げている為に、シャッタースピードが適正よりも速めになっているのだと思います。
3枚目と4枚目は ISO 値が違うことを考えるとほぼ同等でしょうか。(1/160 と 1/340 ですから)
F30/F31fd ですが、こちらも参考になれば
http://picasaweb.google.com/onthewillow/IJUXI
書込番号:7725067
9点

ringou隣郷さん こんにちは。
私宛の返信、ありがとうございます。
時折そちらに伺い、お写真、拝見させていただいています。
書込番号:7725115
1点

終わっちゃっているかもしれませんが、ダイナミックレンジ400%を利用して一段以上オーバー気味に撮影してみたところ、クロームっぽく色鮮やかになりました(モードはスタンダード)。
他のコンデジではまず真似出来ない撮影法だと思われますので、個人的には結構お勧めです。
書込番号:7725682
8点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
もうすぐ母の日なのでサプライズプレゼントにデジカメをと考えていますが、私自身もデジカメに詳しいわけではないので迷っています。
母はデジタル物にとても弱く、携帯も電話とメールと写真しか使いません。
現在デジカメは持っていませんが携帯の写真機能はよく使うようです。
しかし使い勝手の悪さと低画質なのがいまいち気に入らず、デジカメが欲しいと以前言っていたことがありました。
そこで、持ち運びしやすく、デジタル物に弱くても使えるデジカメを探しています。
・操作が簡単すぎるくらい簡単
・手ブレ補正
・オート機能できれいに撮れる
・持ち運びしやすい
欲しいデジカメの条件は以上です。
私自身は少し古いですが発売当時に購入したF30を使っていますので、母に電話越しに使い方を聞かれても答えやすいようにフジフィルムの機種にしようかと考えています。
私が使うなら迷わずにこのF100fdを購入するのですが、母が使うことを考えてZ100fdかZ20fdと迷っています。
考えられる用途としては、趣味の着物やペット、家族の写真などを撮る程度だと思います。
おそらく今回プレゼントすれば数年は買い換えないと思いますので、現時点での最新のものを購入するのがよいかとも思うのですが、ここまでの高画質が必要かという点と、Fシリーズは日常的な持ち運びには少し不向きというイメージから購入に踏み切れません。
FシリーズとZシリーズでは画質や操作性に大きな違いがあるのでしょうか?
また、常に鞄に入れての持ち運びにはF100fdは不向きでしょうか?(母はF30を見て大きいと言います。)
フジフィルム以外でも上記の条件に合う機種があればそれでもよいとも考えています。
どうかご助言お願いいたします。
0点

ポテンシャルはFシリーズが高いですし、Zシリーズには手ブレ補正が付いていません。
オートの安定性で定評のある、キャノンのIXY20iSや25iSはいかがでしょうか?。
F100fdより携帯性も良さそうですし・・・。
書込番号:7721600
1点

この程度の大きさで辛抱してもらえるのなら、
言い贈り物だと思いますが。
書込番号:7721622
1点

私の母もデジ物には極めて弱いため、数年前の話ですがフィルムカメラの富士のシルヴィ2.8(今は生産終了)を贈りました。今、似たようなスペックだとやはり富士のNATURAがあります。
デジタルでさほどスペックを欲張らなくて、簡単で小さくて使いやすいということであれば、ソニーのW120あたりもお勧めです。
これは私の妻が使っているW80の後継にあたり、高感度も手振れ補正も優秀だし、スマイルシャッターといった人物撮影向き面白機能も追加されています。
ただ、フラッシュに関してだけは、キャノンやソニーより富士が結構突出して優秀だとは思いますが。
書込番号:7721700
2点

パナソニック LUMIX DMC-FX35 を検討してください。
あなたの出した下記の条件をすべて満たします。
<・操作が簡単すぎるくらい簡単
<・手ブレ補正
<・オート機能できれいに撮れる
<・持ち運びしやすい
私としては、まさにぴったりのカメラとして誠意を持ってお勧めします。
DMC-FX35 の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/
およびメーカーのホームページ
http://panasonic.jp/dc/fx35/index.html
を是非お読み下さい。
(私自身はFX35の上位機器とも言うべきFX500を最近購入しました。FX500はマニュアルも可能ですが、オートで使う場合にはFX35と殆ど同じ機能になると認識しています。)
書込番号:7721910
2点

こんばんは
>FシリーズとZシリーズでは画質や操作性に大きな違いがあるのでしょうか?
また、常に鞄に入れての持ち運びにはF100fdは不向きでしょうか?(母はF30を見て大きいと
言います。)
FシリーズとZシリーズはレンズ性能が違うので画質には違いがあると思います。画質にあまりこらなければZシリーズでも良いと思いますが、L版印刷で昼間撮影したものならぱっと見はそんなに変わらないかもしれません。F30を見て大きいと感じられてなら、Zシリーズのほうが良いかもしれません。Zシリーズなら薄いので鞄からの出し入れもやりやすいでしょうね。
書込番号:7722162
1点

>FシリーズとZシリーズでは画質や操作性に大きな違いがあるのでしょうか?
画質の違いは明らかにF100fdで結論が出ることと思いますので、私は操作感を。
F100fdとZ100fdは両方ともダイヤルキーを回すことでメニュー選択や写真送りが
できますが、処理スピードが全く違います。拡大・縮小等の表示スピードも
雲泥の差です。
F100fdが現在のPCとしたら、Z100fdは5年位前のPCみたいな感覚です。
F100fdに一度慣れてしまった私は、店頭でZ100fdを操作するとじれったくて
いらいらしてしまうほどです。
一度店頭で触って比べてみてはいかがでしょうか?
ということで画像だけでなく操作感でも、お母様はF100fdのほうが
満足されると思います。
書込番号:7723004
0点

ここでFUJI以外を意気揚々と薦められている方は、スレ主さんの文章を読んでいらっしゃいますか?
>>母に電話越しに使い方を聞かれても答えやすいようにフジフィルムの機種にしようかと考えています。
やはり、お手軽さでいえば、FよりもZではないでしょうか。
その中で、私がお勧めするのはZ5fdです。
店頭では手に入れにくいですが、価格はお手ごろ。
F30と比べると似たような操作性ですし、顔キレイナビもあるし。
価格コムを見れば評価の高さがわかるかと思いますよ。
たくさん撮ってもらえるといいですね!
書込番号:7723184
1点

F30を「大きい」と表現なさった理由は、言葉どおりの意味ではなく(お母様にとっては)ゴロンとしていて、重そうに見えた、感じた、ということではないでしょうか。ある一定以上の年齢に達した女性の方は、そのような表現をなさるときがある、と認識しています。
また、お着物を召されるときは、おそらく巾着や、小さめの和風クラッチバッグのようなものをお持ちになるのでは?
だとすれば、どちらかといえばゴロンとしていて巾着やバッグの底に収まるようなものよりも、軽快感があって薄め、のデザインの方が持ち運びしやすい(収納性がよろしい)と思われるかもしれませんね。
また、おそらく、色は気になさるかもしれませんね。
これはもう、人それぞれでしょうからなんともいえませんが、高価な宝飾品やドレスならともかく、普段使うコンデジや携帯くらいのものですと、黒やシルバーよりも、もう少し華やかなものがいいかしら、と直感的に感じられる方もいらっしゃるかもしれません。やはり、女性ですし、特にお出かけの際には、華やぎにも気をつかうのではないでしょうか。
そう考えると、ここはあえてZシリーズをオススメしてみようと思います。
書込番号:7723390
1点

先ず確認しなければならないのは、お母さんの器用さです。
平たく言うと「シャッターボタンを半押ししてピントを合わせる」と言う能動的な作業が出来るかどうかです。
既にこうした方法でピントを合わせている人には想像し辛いのですが、昔から「シャッターボタンを押したらカメラがピントを合わせてくれる」カメラを使っている場合、「半押し?なにそれ?」と言う状況も考えられます。
※写ルンですや携帯カメラはこの系統です
もし半押し作業が出来ない、または苦痛に感じるようであれば、ピント合わせが不要な機種をお勧めする事になります。
※出来るかどうかをお手持ちのデジカメを触らせて確認してみてください
※私の母は何度教えても「全押ししてピンぼけ」か「半押し後に指を離してしまう」かのどちらかで、その手のカメラは諦めました
●パンフォーカス
画面全体にピントが合う事。またはその様なピント合わせの仕組みの事。
身近な例では写ルンです等の「一定の距離を離れれば、人でも山でもピントが合う」カメラがあります。
弱点として「厳密にピントが合わないため、どの距離でも僅かにピンぼけ気味になる」「奥行きの表現に難がある」事が挙げられます。
※Lサイズ程度では気になりません
※既に過去の機種ですが、パンフォーカスの具合等のレポートがありますのでご覧下さい
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/08/22/2090.html
現行の機種でパンフォーカス機能が付加されたデジカメと言うと、有名所でカシオ系列になると思います。
総じて半押し時の手ブレも減り、ピンぼけも無くなる為、「デジカメ初めて入門機」としてお勧めです。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z100/
※勿論他の機能もあらかた付いています
※押すだけ簡単カメラとして使えますが、当然普通のデジカメのようにも使えます
半押しが可能な場合、皆さんが推薦されているカメラを確認してください。
書込番号:7724542
2点

1pori(スレ主)さん,TOK41111さん
私も同じ理由でパナソニックLUMIX DMC-FX35をお勧めします。
(私自身はF100fdを持っていますが、私の親にもFX35を勧めています。)
ごろご771さん
スレ主さんは、
>フジフィルム以外でも上記の条件に合う機種があればそれでもよいとも考えています。
とも書かれていますよ。
書込番号:7725540
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
父が「新しいカメラが欲しい」って言ってたので買ってあげたいのですが、困ってます アドバイス下さい
現在父が使用しているのは オリンパス(?)のかなり大きいやつ(型番不明、メモリがスマートメディアでした)
ポイントは
・現行レベルの小さいもの(父はIXY910を見て、小さいと感じるレベル)
・歳が60近いので、それなりに使いやすいもの(オート性能)
・手ぶれ補正
・オールマイティーに綺麗に撮れる
以上です
それで自分なりに候補を上げたのが
Canon IXY910 トータルバランス・液晶が大きい
Panasonic LUMIX FX35 使いやすさ 手ぶれ性能
FUJI FinePix F100fd 画質(オート性能 特に夜)
と 考えてます
気持ちはF100fdなのですが FUJIの使い勝手の悪さ(イメージ)がどうしても 購入に踏み切れないのです
父はあまり機械に強い方では無いので(年相応)心配してます
おそらく父は、なんでもオートで使用する事となると思いますが それでもこの機種は使い勝手は悪いのでしょうか?
慣れとは思いますが、それでも使いにくいのがFUJIというイメージを持ってます(設定項目・範囲が広い)
ちょっと触るといろんなメニューが出てきて、手が付けられなくなりそう
なんだか堂々巡りになってきて悩んでます
長々と読みにくい文章で申し訳ございませんが アドバイスが有りましたら よろしくお願いします
1点

物を大事に使われているお父様ですので、
長く付合える落ち着いたカメラがをお勧めしたいと思います。
F100やFX35も宜しいですが、若い人や性能重視の方向けの製品に感じます。
年配の方がでも、所有している喜びを感じれるカメラを薦めたいです。
あまり機能やスペック等にこだわりの少ない60歳位のかたにでしたら、
この辺がとても似合うと思いますよ。
ニコン COOLPIX P5100
リコー RICOH R8
書込番号:7732317
1点

他のスレッドにも書きましたが、ご参考までに・・・
下記のサイトを見ると910ISの方が撮影は簡単という印象を持ちました。
ただ910ISのボディーは傷か付き易いという書込みを見たこともあります。
F100fd vs 910IS
http://vmax.sakura.ne.jp/910IS/F100_910.htm
自分も60を超えた父(偶然にもオリンパス製のカメラを使用中です。フィルムですが)へF100fd、又は910ISにしようか、それとも人物中心の撮影方法の場合広角はかえって使いづらいそうなので、2000ISの方が良いのか・・・
色々と検討中です。パナのFX35は小さ過ぎて使いづらいと思うのと、画質が好みではないので候補から外しています。
書込番号:7736299
1点

後スレにF100fdに決定!と書きましたが(まだ購入はしていません)
その後も書き込みしていただき、それを読み、気になる点がいくつか有ります(心が揺らいだ為)
画質ではF100fdは他のコンデジより頭一つ抜きに出た存在なのでは?
参考URL・コメントなどでは、IXY910の方が良いという意見も多くありました
たしかに、発色で好みはあると思いますが、実際の所どうなのでしょう?
そこで再質問です
オールマイティーできれいに撮れるコンデジはどれ?
ということでコメントお願いします
まだ購入していない為参考にさせていただきます
というか まだこのスレ見ている人居るのかな?
とにかく 読んでくれた人コメントお待ちしています
書込番号:7736745
0点

巷で名機と名高いF31fdをカメラのことを全くわからない母に使わせてましたが
もっと広い範囲が写るカメラがいいといわれてF100fdを購入しました。
結果としてはF100fdの方が失敗が少なく母も満足しています。
スピードと精度の上がった顔認識、白飛びしにくくなったダイナミックレンジ、
優秀なiフラッシュ、安定感のある露出とホワイトバランスのおかげで
カメラのことがわからない母でも綺麗な写真が高い確率で撮れていますよ。
母ができる操作はマクロのオンオフ、再生モードの切り替えフラッシュの切り替えぐらいで
後は全てカメラ任せでシャッターを押すだけです。
はじめに私がISO感度をISO AUTO(800)にした以外は初期設定のまま使ってます。
私自身もたまに借りて使いますが他のコンデジやデジ一眼では操作自体も楽しみつつ
設定を追い込んで撮影することが多いですが
F100fdに関しては露出補正などの操作の必要性をほとんど感じず
フラッシュとマクロ以外の操作をほとんどしたことがないですね。
シャッターを押すだけで安定した画質をはき出してくれるので拍子抜けしてしまうぐらいです。
他社よりやや高感度で勝り、フラッシュ撮影でも自然に撮れる調光精度では頭一つ抜けている
F100fdはオールマイティーで簡単に綺麗な写真が撮れるカメラだと思いますよ。
シルバーモデルは表面が滑りやすくすぐに落としそうになるのはマイナスだとは思いますが
ブラックは表面処理の関係でシルバーより滑りにくいですね。
書込番号:7736869
0点

The March Hareさんの言うとおり、F31fdF確かに初心者には使いにくいと思います
なので、オートでカンタン・キレイに撮れる機種が良いと考えてます
ていうか黒あるんですね 知りませんでした(勉強不足)
ブラックの方が滑りにくいですか?表面処理の関係?
自分はデジカメ(コンデジのみ)はシルバーしか使ったことが無いですが、
黒を使い込んでいくと、角部の色がはがれてシルバー(?)が出てきますよね?
新品の状態はきれいですが、使い込んでいくと・・・色で悩んでしまいます
色が剥がれてきたらマジックで・・・って無理かなぁ〜(苦笑)
書込番号:7736948
0点

今日は暇だったので、、車でブラッと隣市のカメラのキタムラへ(店舗が大きいので)出かけました。
FX35と並びでF100fdが置いてあり、その更に横には22,800円のF50fdが・・・
「キタムラ坂戸店が他店対抗価格18,800円だって聞いたけど!」と交渉するも、あっさり「ムリです!」
などと店員とやっているところへ別のお客さん(家族3名)が来て、、
FX35の前で「どの色がイイ?」とか始まりました。(娘さんが使うのかな?)
当然、電源を入れて液晶を見ながらFX35〜隣のF100fdへといじり始めたのですが、
F100fdの液晶を見ていた娘さんが「このカメラ壊れてるんじゃないの?」って一言。
母親が覗き込み「店では色々な人が触ってるから、壊れちゃってるのかも?」
そうなんです。撮影前のプレビュー画面にはスミア?(紫色の縦帯)がイッパイ出ていたのです。
実際、F100fdユーザーの私も「このままシャッター押して大丈夫か?」と今でも感じる時があります。
記録画には反映されない。と、わかっていても凄い違和感が有ります。
さすがに横から口を挿まずにはいられず、、
「これはスミアって言って、少なからずどのカメラでも出ますよ!撮影された画像には影響がありませんから」と、、
「実際にシャッター押して、撮影された画像を見てください」と店員でもないのに始めてしまいました。
現象は理解していただけたのですが、、
結局F100fdは(というか富士のデジカメは・・)に繋がってしまいそうで残念でなりませんでした。
人に貸したり、代わって撮ってもらった時に「このカメラは???」と思われちゃいそうですし、、
店舗に足を運んで触って確かめてから買う人には、かなり敬遠されちゃうんじゃないかと心配になりました。
そのあと、、店員いわく、、
「F100fdは指名買いのお客さんが多く、それほど売れません。F50fdの値段が安いので、そちらを買われる方が多いです」だと、、
これは今日の余談ですが、ataru163さん。
デジカメ初めてではない、お父様との事なので、十分理解されているとは思いますが、
気にされておいた方が良いかと思いレスした次第です。
画質は私もスゴク気に入って使ってます。
最近は室内スポーツ撮影(ISO感度800常用)に持ち出します。
自分も選手の事が多いため枚数が撮れないので、参考になる様な画像は少ないですが、
仲間の了解が得られたら2〜3枚UPしたいと考えています。
お父様に良いプレゼントが出来るとイイですね。
書込番号:7737859
0点

RC丸ちゃんさん アドバイスありがとうございます
F100fdってスミア出やすいのですか?
父は初めてのデジカメにないにしろ、詳しいというわけでは無いと思います
なのでスミアを見た場合にどう思うかというと・・・おそらくその家族と同意見と思います
最初にFX35を候補に入れてましたが、パナは個人的に好きになれないので(パナ派さんには申し訳ないですが)
候補から外してます 今までパナの商品いくつか使ったことありますが、愛着がわかないんですよね
上手くいえないのですが、
長く愛着を持って使ってほしいので、FUJIorCANONにしようとおもってます
しかし CANONの画質を押す声が多く、再度悩んでいる次第です
うーーーん
書込番号:7740887
0点

ataru163さん。
こんにちは。
「スミア」については2008/04/30 00:51 [7741148]で書いてる人もいますが、
カメラ店に出向いて自分の候補にしている機種の確認はしておいた方が良いと思います。
何でもそうだと思うけど、「個人的に愛着の湧かない・・」ってのはヤメておいた方が無難です。
私は今はC社とN社のコンパクトデジカメに余り興味が無いのですが、C社のG9とかS5ISやN社のP5100などは値段が落ち着いたら使ってみたい機種です。
私の父親はもう74歳ですが、60kgの米俵を担いで精米のアルバイトをしています。
やはり昔のカメラらしい格好をした四角く大きなデジカメが好みです。
液晶パネルが付いていてもファインダーを覗いて写真を撮ります。
私の親父のデジカメもataru163さんのお父様と同じくオリンパス(SM&CFカード対応)です。
書込番号:7741960
0点

RC丸ちゃんさん アドバイスありがとうございます
言ってませんでしたが現在 私海外で仕事をしていまして
これらの機種を触れる環境に居ないのです(IXY910は可能)
確認したくても出来ずに購入を考えるのは危険というのは承知してます
しかし、皆さんのアドバイスでなんとかなると信じてます
特に操作感というのは英語or現地語仕様の為イマイチ解りづらいのです
スミアに関してはIXY910は確認してみます
自分はIXY900・F31fd所有してます それに近い感じでしょうか?(操作感・スミア 他)
やはり、F100fdの実物が見たいと思ってますが、こちらでの販売はいつになるか(苦笑)
すみませんが 今後もアドバイスよろしくお願いします
書込番号:7742797
0点

スミアに関しては F31fd は特別でにくい部類かと思います。
最近の機種は多かれ少なかれ出ますね。IXY900IS もスミアが出やすくなったとレビュー記事に載った覚えがあります。
いかがですか?
今は、どの機種を買っても、普通に使うシーンのどこかでスミアに出会うことになるのではないかと思います。
書込番号:7750031
2点

ataru163さん
こんにちは。
>父が「新しいカメラが欲しい」って言ってたので…父はあまり機械に強い方では無いので(年相応)心配してます
お父様はカメラにはあまり凝ってはいらっしゃらない様なので、私個人の戯れ言と聞き流して下さい。
(なら、書くな! って? スミマセン)
ロマンスグレーの初老の方が、さりげ無く街角でポケットからカメラを取り出し…。
そんなワンシーンに、自分自身では買わないと思いますが、もらったら嬉しい一台。
もし、誰か(息子に期待)がプレゼントしてくれたら、いつもカバンに忍ばせておきたい一台。
http://www.leica-camera.co.jp/photography/compact_cameras/c-lux_2/
あと、御年配の方がこんな皮のケースから取り出すのも、い〜かも。
http://www.leica-camera.co.jp/photography/compact_cameras/accessories/c-lux_2/4944.html
(中身は信頼有るメーカーかも知れませんが、側だけに御注目下さい)
番外編(使い易いとは思えませんが、楽しそうなので)
http://www.rollei.jp/pd/MiniDigiAF.html
書込番号:7751501
1点

わたしがある程度の年齢の方にプレゼントするなら、ファインダーがあるもの、ホールドしやすいもの、ある程度質感があるもの、を基準に選びます。オートのみで撮るならどんなカメラでも使い勝手は大きくは変わらないと思います。
具体的には全然候補と違ってしまいますが、キヤノン PowerShot G9と純正革ケース、リコー GX100、ニコン P5100あたりですね。ファインダーはありませんが、リコー R8も汎用性が高くデザインも良くプレゼントには向いていそうです。
F100fdは実用カメラには良さそうですが、個人的にはプレゼントとしては少々チープな質感が気になります。
書込番号:7753616
4点

アドバイスありがとうございます
on the willowさんの言うとおりF31fdはあまりスミア出ませんね
IXY900の方が多いと思います しかし故障?と思う程のレベルでは有りません
IXY900でも十分に綺麗な絵が撮れますが 室内&夕方はイマイチ
よって昼間&景色はIXY(広角の為) 部屋&夜間はF30fdで使ってます
それを複合した(自分の経験で)F100fdをプレゼントと考えてましたが、
ダイバスキ〜さん
レオパルド・ゲッコーさん 他のアドバイスにより
年齢的に最新機種を持つのではなく、渋い機種(ここのカメラの呼び名不明です プレミアムコンデジ?)の方が良いかも
などと考えが変わってきました
個人的にF100fdが欲しいのですが(苦笑)
LEICAってあのマークだけで数万円の上乗せですか?中身はパナですよね?
なので却下です
なのでそれをふまえて
レオパルド・ゲッコーさんの言うとおり
Nikon P5100
なんか良いと思います
選んだポイントとして
・最新機種までとはいかないが、小型(Power ShotはNG)
・手ぶれ補正が高性能
・デザイン
・この機種をきっかけに写真が趣味になるかも(希望)
・結構使いやすい(口コミより)
といった状況です
もし上記項目を満たして、他の機種が有ったら教えてください
F100fdのスレでぜんぜん違う内容になってきてます(苦笑)
というか 意外と古いスレでも返信あるんですね 感謝感謝
ということで今後もよろしくお願いします
書込番号:7754562
0点

Nikon P5100 ですか。
Nikon P4 を持っている自分としてはいい機種だと思っていますが、
・AF の遅さ
・顔認識の精度
・35mm-123mm
が手を出さない理由です。
逆に、PSAM とプログラムシフト、外付けフラッシュは魅力です。
ですので、どちらかというと写真に凝る人向きかと思うのですが…
書込番号:7754753
1点

on the willowさんありがとうございます
母に父の希望・好み等相談したら「私にも使えるのがいい」とのこと
母はだいぶ老眼でてます&機械オンチ
それを踏まえると
・液晶3インチ
・使い勝手(余計なボタンが無い)
・オート性能
結局IXY910ですか・・・
心配なのはIXY910で撮る楽しみが持てるか?(使い込みも踏まえて)
逆に考えると、簡単に綺麗な写真が撮れるとハマってくれるかも?
その後、もう少し趣味性の高いのをプレゼントすれば良いと考えました
候補がコロコロ変わって、申し訳ございません&
長々と付き合っていただいた方々どうもありがとうございました
書込番号:7755356
0点

ataru163さんこんにちは
IXY910isは私も仕様していましたが、簡単に撮影できるし、画質も良いと思います。父の日のプレゼントにはぴったりだと思いますよ、よろこばれるといいですね。
書込番号:7755623
1点

ただ心配なのが簡単すぎて「いじる楽しみ」ってのが無い為心配
ある程度いじる事が出来る機種が良いと思うんですけどね
しかしトータルではIXY910に決まりです
ありがとうございました
書込番号:7759151
0点

久々の価格コムですが、クリック間違いでこちらに来てしまいました。(^_^;A
もう、お決めになられたようなので、無視していただいて結構ですが、一応私の経験をご参考まで。
私は、フィルムが好きとは言っても、デジタル・カメラもいろいろ持っていて撮影コマ数ではデジタル一眼レフが多く、まあ、コンデジも7個持っています。
私の場合は、画質がかなり重要なのですが、画質をWeb中探して検討した結果、ISO80という低感度だし白飛びはキヤノンの一眼レフにはだいぶ及ばないかもしれないながら、IXY2000ISが私の基準では一番いいなー、と思い、しかし、カメラの作りとしてはCanonのPowershot G9が抜群だと心惹かれて(心はG9にぞっこん)いざヨドバシへ。
しかし、IXYの方は20分くらいあれこれいじった結果、ちょっと感度を上げると、どうしても私の許容範囲外で、「ISO400でこんなに色ノイズ出るの?」と驚いて、入店許可証をつけたキヤノンの販売員さんに聞いたら、コンデジで画質ならば、キヤノンが画質を重視してコンデジに1000万画素で勝負することにしてDigicIIIを搭載した最新のこのトリオですね。」と言われ、G9もかなり予想外で(私はEOS−1DmarkIIIは使っていますが)、結局光学ファインダー付のIXY25ISを購入しました。
しかし、いろいろテストしてみて、その高感度での画質は許容しがたいものがありました。ISO400に対する私の要求がきつすぎるのかもしれませんが、むろんポストカード大
で、翌日、また、ヨドバシ・アキバへ。
フジから派遣された販売員さんも居て、「フジのコンデジでは、このF100fdが史上最強です。」と言い、また、別の店舗時代からの知り合いのヨドバシ店員さんもニヤニヤとやって来て、「あまり、こんなことを言っちゃいけないんですが、昨日もIXY買われて不満だったという長年来のお客様だから言うんですけど、画質では、フジに限らなくてもこのF100fdは史上最強だと言う仲間が多いですよ。」などと耳打ち。
で、このF100fdを購入。IXYとの連日購入になってしまいましたが、この高感度画質やフィルム並の約2EV広い広大なダイナミックレンジで、画質は圧倒的でした。頭2つくらい抜けてると感じました。
他のコンデジではISO400でも結構ノイズまみれでしたが、F100fdでは、ISO1600が結構使えると感じました(私の基準では、ですが)。
他の基準ではいろいろ良いコンデジがありでしょうが、十分なご検討をお勧め致します。
陳腐化速度が激速コンデジ界で、「長く使えそう」というならば、これだと私は思います。(^_^)
他社が追いつくまで何年かかかりそうだと思いました。F50fdも持っていてそこそこよいカメラですが、、F100fdの画質は別次元と感じています。(他機ユーザーさん、ごめんなさい。m(_ _)m)
ISO12800まで可能ですが、私は常用はISO1600まで。高感度が使えるということは高速シャッターが得られて被写体ブレ、手振れが少なくなり、ストロボ調光可能距離も飛躍的に伸びることになります。
せっかくの親孝行ですから、多少なりとも写真を知っているお父様でしたら・・・、と、気になり、老婆心でした。
書込番号:7774528
1点

訂正です。m(_ _)m
>のかもしれませんが、むろんポストカード大
は、
「のかもしれませんが、むろんISO400以上でもポストカード大のプリントならば不満を感じることのないレベルは各社とも十分に達成していると思います。」
と訂正します。すいません。
書込番号:7774568
1点

連投で申し訳ありません。
一体型さんの作例ですが、これは、オートで撮影なさっているとすれば、流し台のようなステンレス板に強い光が反射していますから、当然、その光に反応して大幅に露出アンダーになりやすいシーンですから、・・・・(^_^;)
まあ、オリンパスが一眼レフOMシリーズの時代から、マクロ撮影のシステムには強く、他社に対してアドバンテージがあったことは事実ですね。現在も医療用で、そのノウハウを発揮していると思いますし。
書込番号:7774589
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
「逆光」ですよね?
全てのカメラで逆光の黒つぶれは、あり得ます。
その理由としては、カメラの設定、被写体との距離、逆光の光源などなど・・・様々です。
書込番号:7718138
1点

そんな時こそ「高感度ニ枚撮り」ですかね……。
……二枚の内一枚はまったくダメでしょうけど……多分……
書込番号:7718436
1点

ピーカンの太陽を構図に入れて撮れば、潰れても不思議ではありません。
(というか、潰れないカメラはないと思う)
ただ、潰れにくい機種であることは確かかと思いますよ。
通常は AUTO でもフラッシュが焚かれますが、気になるようなら強制フラッシュにすればよいかと思います。
書込番号:7719519
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





