
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2008年4月19日 11:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月19日 19:14 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月19日 09:28 |
![]() |
14 | 17 | 2008年4月21日 14:44 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月18日 12:53 |
![]() |
6 | 6 | 2008年4月25日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
コンデジ購入検討中です。
何名かの方と同様にF100fd、FX500、FX35あたりで迷っていますが、
やっぱりカメラは画質が第一だと思い、画像サンプルを拝見して
F100fdにほぼ決めています。
ただ一点、赤ん坊、動物などの被写体ブレにはF100fdは強いので
しょうか。カタログなどを見る限り、パナのカメラは被写体ブレ
にも対応しているようですが、フジは特に明記してないのでよく
分かりません。
アドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いします。
(ちなみに画質を除けばデザイン、被写体追尾機能が魅力的な
FX500がいいと思います)
0点

被写体ブレの対応はシャッタースピードを上げるかフラッシュを使うしかありません。
シャッタースピードを上げるには
・絞りを開放にする
・感度を上げる
といった方法がありますが多くのコンデジは絞り値の任意変更はできないため
「感度を上げる」しかないのが現状です。
F100fdはISOAUTOで感度が上がる上限を決めれますし
フジのオートは比較的積極的に感度を上げていきます。
F100fdだとISO800までは多くの人が常用できる画質と判断していると思いますので
ISOAUTO(800)にしておけば
明るさが足りないところでは積極的にISO800まで上がりますから
比較的被写体ブレしにくいですし
フジのiフラッシュはフラッシュ撮影でもかなり自然に写るので
積極的にフラッシュを使って撮影できると思いますよ。
パナのおまかせiAは自動で被写体ブレを検出しますが
その精度が甘いのか認識しても被写体ブレが起こるようですし
感度があがる上限を決めることができないためどんどん感度が上がり
被写体ブレが止まっても感度が上がりすぎてノイズだらけの写真になってしまうこともあります。
F100fdでISO800までが許容範囲の方だと
FX35、FX500ではISO400が画質的に限界でしょうから
感度アップの上限設定ができずにISO800を超える感度で撮影されることがたびたびあるブレ認識がどこまで実用レベルなのか私としては疑問です。
まぁ少し被写体ブレしていても画質が綺麗な方が良いか
被写体ブレは止まっていてもノイズでざらざらのっぺりの写真が良いかは
個人個人の好みですが・・・
また顔検出と暗部補正で人物も背景も綺麗に撮れると謳っていますが
フジのiフラッシュにはまだまだ追いついていないですね。
書込番号:7693174
1点

今回はDレンジ補正がうりみたいなのでカタログでは目立ちませんが、被写体ぶれは強力だと思います。
FX100fdは結構AUTO撮影時の感度が高く(ISO1600)全者と比べ感度はほっといても上げることが多くシャッター速度もパナ勢と比べるとやや速めなので強いと思います。高感度を当たり前と捉えているメーカーとそうでないメーカーのコンセプトに違いにより、そういった機能の有無が分かれただけだと思います。
あと比べるなら、FX500の被写体追尾機能次第ですね。AF関連に関しては若干パナ勢の方が優秀目ですから。そう意味ではほんと好みの違いですね。なので個人的にはサンプルが気に入った方でよろしいかと思います。
書込番号:7693187
1点

被写体ブレ防止を第一の目的で、
F100fdを選ぶ人も多いと思いますよ。
書込番号:7693278
1点

パナソニックのカメラは、シャッタースピード 1/30 秒がターゲットです。
(1/30 以上になるように調整される)
それに対して、F100fd も含め、富士フイルムのカメラは 1/60 秒がターゲットです。
(1/60 以上になるように調整される)
私が 1/30 ターゲットのカメラを使った経験としては、室内の被写体ブレに非常に弱い印象があります。
(まあ、ある意味当然ですが)
そこで、パナソニックとしては対策が必要になり、被写体ブレを検知する機能を搭載する必要に迫られたのでしょう。
富士フイルムは元々ターゲットとなるシャッタースピードが速い(=被写体ブレに強い)ので、被写体ブレを検知する機能を搭載する必要性が少ないと言えます。
書込番号:7693478
3点

皆さんあまりカメラに詳しくない私にも分かりやすいアドバイスをありがとうございます。
これで安心してF100fdを・・・しかしFX500のデザインも捨てがたい・・・
しかし気になっていた点は解消されました。F100fdの方向でもう少し検討します。
書込番号:7694006
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
現在F100fdを使用しています。
finepixviewerを使用していましたが、非常に重たいのでXnviewに変えたのですが、カメラ(メディア)とPCを繋げた時にXnviewで自動再生する方法はありますか?
板違いかもしれませんがこちらのクチコミで知りましたので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

私もここのスレでXnViewを知り、ViXから乗り換えた者です。
エクスプローラやViXとほぼ同じような操作でOKだと思うのですが。
左側のフォルダーツリーで、PCに接続したメディアを選択し
右側にサムネイルの写真が表示されますよね。
そこでスライドショーなり何なりの操作できると思うのですが?
何の操作をお望みなのでしょうか?
書込番号:7693959
0点

>虎キチガッチャンさん
ご返信ありがとうございます。
FinepixViewreだとメディアとPCを接続した時に自動で起動しますが、同じようなことができないかなぁと思い質問させていただきました。
Windows側では設定できないので、XnViewの方で設定する方法が無いかなぁと思ったのですが。
書込番号:7695608
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初コメです。
ここの書き込みを見て先日F100fd購入しました。
1つ不思議な症状がでるのですが、正常でしょうか?
電源を入れて最初の1枚目の写真を撮ると、一瞬画面が黒くなります。
1秒程度ですが、何も写らず電源を切っている時と同じ状態です。
その後は何事もなく動作します。
この症状は、ある程度時間を空けて電源を入れて1枚目のみしか出ません。
例えば、朝一番とか、前回使ってから5〜6時間時間が空いたときです。
1枚目だけはAFを合わせただけで、撮影しなくても同じ症状がでます。
2枚目以降にはまったく起こりません、また頻繁に電源をON/OFFしてもおきません。
設定はオートで、フラッシュのみ常時OFFにしています。
みなさんのもなりますか?
それとも初期不良でしょうか?
0点

私のもなります、多分仕様だと・・・おもいます。
こんな感じですよね???
http://www.imagegateway.net/a?i=31vicJyCLq
今回の動画の手順ですが・・・
電源ON→AF半押し(撮影せず手を離す)→画面OUT(暗くなる)
右側の緑色のランプでAFしていることが確認できると思います。
書込番号:7690432
0点

@トリニティーさんこんばんは
お返事ありがとうございます。
そうそうコレです。
通常シャッター押した後は画面が黒くなり、画像を記録している?
んですが、AFだけしてシャッター切ってないのに画面が黒くなるんです。
でもなんで半押しだけなにこうなるんですかね?
でも仕様ならしかたないですね、安心しました。
書込番号:7690891
0点

フラッシュのチャージだと思います。
実は今、試してみましたがその症状は出ませんでした。(フラッシュ禁止)
で、@トリニティーさんの動画を見てフラッシュのチャージかも、と思い、フラッシュを AUTO にしたら出ました。
。なんでこんなタイミングで?とは思いますが。
でも1度出ると、後はしばらく出ないみたいですね
もう再現しません。
書込番号:7691182
1点

on the willowさん、お返事ありがとうございます。
フラッシュのチャージなんですね。
ありがとうございます。
しかし、同じくなんでこんなタイミングで?です!!
書込番号:7693619
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
今日会社帰りに秋葉原ヨドバシか有楽町ビックカメラあたり寄ってみる予定です。
家の近所にカメラのキムラがあるので(キタムラとはどう違うのか解りませんが・・・)
カメラのキタムラで32,800円でケース付きとかいう書き込みが下のほうにあったので気になってます。(ケースも購入予定です)
価格が下がってきたという感じがするのですが、実店舗ではどのくらいの価格なのでしょうか・・・
下取りカメラも持参してきています。
自分で調べろ!的な内容ですが・・詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
0点

実際に電話をかけて調べてみるのが一番確実かと思いますよ。
他にも大井町、新橋、秋葉原のヤマダあたりにも価格を確認してみればいかがでしょうか。
秋葉原のヨドバシとヤマダは近いので競合させれば安価で購入出来ちゃうかもしれませんね。
書込番号:7690149
1点

カメラのキムラはキタムラグループの一つです。
しかし、キタムラは店舗ごとに価格が異なる(同じ地域内でも)ことから、店舗
の独自性が強いと思います。もちろん行った店舗において、このクチコミ掲示板
の値段で交渉することもできますが、店舗や店員などによって対応はさまざまで
あるとしかいえません。そのため、みききみににさん家の近くのキムラで同じ価
格になるとは言い切れないと思います。
もっとも、さらに安くなっているかもしれませんが...
何店舗か廻って、値段交渉することが重要だと思います。そうすれば、32,800円
ほどで買うことも不可能ではないと思います。
ちなみに私の考えでは、大手家電小売店では、現金価格よりもポイント還元を
(独自のポイントカードがあるため)、キタムラでは現金価格です。どちらがい
いと思うかは、みききみににさん次第です。
書込番号:7690151
1点

最近では妥当な価格だと思いますが純正のケースは嫌いな私。
横向きより縦向きが使い勝手良いかと思いますが…
で、結論ですが私ならその値段を持って他店で交渉します。
それとカードも必要なハズ…それも交渉の選択肢に入れてみてはどうでしょ?!
書込番号:7690262
2点

アドバイス色々とありがとうございました。
ちょっと電話で確認してみたところ、まだ決めかねる値段でした・・・。
電話では高めな返答なのでしょうか?
今日会社帰りはやめておいて、
土日にカメラのキムラやキタムラを車で回ってみたりして検討してみます。
ちなみにSDカードや純正予備バッテリーは先走って購入してあるので、
実店舗でお得感があまりなければ、最期の手段にキタムラのネットでケース付きのやつ購入します。
来週TDLに行く予定に急に決まってしまい、本当ならGW明けに本体を買う予定だったので
ちょっと焦ってしまいました。
早急なアドバイスありがとうございました。
書込番号:7690313
0点

交通費や労力を考えると、通販の安いお店でサクッと購入するのも手だと思いますよ。自分はめんどくさがりなので何時もそうです。
書込番号:7690362
2点

参考価格は、ここの掲示板での最安値あたりだと思うのですが・・・
私も先日、使っていたソニーのデジカメを出先で落としてしまって壊してしまいました。
次の日に使う予定があったので地元のショッピングモールに入っているキタムラに行きましたが、ケースつきで¥34800。単品で¥32800の表示でした。ネットキタムラと同じ表示でした。本当は、ソニーW170が欲しかったのですが取り寄せとのことで液晶フィルムやらおまけしてもらってF100fdを購入しました。
きむらもキタムラ傘下になってからキタムラに準じた経営のようですが、キタムラは大きな独立店舗のほうがカメラ屋さんっぽいです。売る気も。複合店舗に入ってる店舗はプリント主体で店員さんもそちらで忙しそう。私の地元は田舎なので、コジマもヤマダもF100fdは4万弱で売ってる所がほとんどです。キタムラの値段を出してもポイント分で濁してくる所が多いので、ほとんどの場合キタムラでちょこっと交渉して買ってしまっています。
逆に、ポイント分でキタムラより安い値段を出すお店が近隣にあればキタムラはそれなりにやってくれます。ですので近隣に他の電気店があるなら、キタムラ(きむら)→他電気店→キタムラ(きむら)が価格の最低値段に近づける最短方法かも。
これ以上は首都圏じゃない限り時間をかけないと安くならないかもしれません。面倒ならネット通販もいいと思うのですが、結果的に500円ほどしか変わらなくなるので近所の店舗(キタムラ)で買うことにしています。Tポイントに付く1%分で5年保証に入れますし、何もないより良いかと思います。
書込番号:7690738
1点

たまたまラビに立ち寄り価格を素通りで見ましたが、39800円の20%ポイントだったと思います。
ポイント引き後の値段が堂々と表示してありましたが、切りが悪くて忘れてしまいました。
ポイントを考えればほんの少し安いかもしれませんが、現金派の私は素通りですd(-_-)。
秋葉原のヨドバシですが、担当者によると思いますが、交渉するだけ無駄かなといつも思います。
秋葉原のヤマダさんは頑張ってくれますがね。これも担当者によりますが…
ちなみに上で書いたラビは秋葉原ではありません。
以上参考にならない参考でした。
書込番号:7690876
1点

>秋葉原のヨドバシですが、担当者によると思いますが、交渉するだけ無駄かなといつも思います。
キビシメですが、人によっては交渉できますよ。
買う意思を見せて、しかも〜がいくらだったとか伝えてみては?
(交渉の材料、つまり他店の競合価格がないとさっぱりです)
書込番号:7691198
1点

カメラのキタムラはけっこうオススメと思います。
私は先週位に購入しましたがケース無し31800円でした。
純正ケースはちょっとおしゃれな感じでしたが、付けると高くなるということで100円ショップの安物ケースです(^-^;
あと、プロ用なんとかいうこの機種専用の液晶保護シートを安く付けてもらいました。
キタムラは1万円以上のカメラは5年保証付くそうですし下取り可(壊れていても1000円だったような?)の場合もあるようです。
#Tポイントも付きました。
書込番号:7691393
1点

on the willowさん
結構厳しめの意見を言ってしまいましたが、
ほんと同じお店でも担当者によりきりだと思います。
上の方と交渉できれば早いのですがね。
*以下主観および経験です*
ヨドバシはヤマダ(秋葉店のオープン前でも後でも)の最安値より下げてくれたことが
ありませんでしたので・・・期待はしていませんがついつい足を運んでしまいます(汗)。
最安値ではないのですが、時として近い範囲で出してくれたこともありました。
また、この値段では無理ですといわれたこともしばしば・・・。
結果としてヤマダさんのほうが頑張ってくれます。
もちろんヨドバシでも交渉の材料や買う意思はだしてますよ。
材料は、足で集めたものです。
また地域ですが、最近はあまり行ってないのでわかりませんが(汗)
新宿や池袋のほうが頑張ってくれるのではないでしょうか?
時期や時間帯、もちろん担当者にもよりますが・・・。
カメラのキタムラは、自分もおすすめです。
小さいお店でも色々な場所にありますしね。(グループ店も含め)
昔ですが、F10を買ったときはキタムラさんに頑張ってもらい
かつ初期不良交換時も親身になってくださり
かなりの好感をもってます。
こんなお話をいたしまして
スレ主様すいませんでした。
書込番号:7692417
1点

昨日会社帰りに地元のキムラに下見のつもりで寄ったら、
32,800円表示だったので、下取り3,000円値引きで即購入してしまいました。
ケースは純正じゃなくてもいいかなぁ・・・と思ったのですが、衝動的についでに購入。
ケース込みでの値引きはこれ以上はしてもらえませんでした。
全部で33,580円。
(レシートにはF100fdは44,800円の表示でした←ビック有楽町並)
色は買う前にかなり迷っていたのですが・・・いざ買う段階であっさり黒購入。
ExtremeV2GBと予備純正バッテリーは格安なタイミングでネットにて購入済みでしたので
トータルでは思っていた予算以下で買えました。
早速いろいろと試して本番TDLで良い写真が撮れるように準備しておきます。
・・・ストラップも黒ならもっと良かったのに・・・だけがとりあえず今の不満ですw
形も買う前までは、微妙に格好悪いかなぁと思っていたのですが、全然いいです。
ダイヤルも、ありだなぁと思いました。
・・・・とにかくかなり満足です(まだ撮ってませんがw)
書込番号:7693250
1点

>早速いろいろと試して本番TDLで良い写真が撮れるように準備しておきます。
おめでとうございます。
TDL で撮ってみたいという人は多いので、ぜひ写真をアップしてください!
F30 とかで撮った時は、AUTO か AUTO(1600) の -2/3EV がちょうど良い感じでした。
F100fd は AUTO(800) か AUTO(1600) か迷っています。
(暗い所だと以外とノイズは目立たないんですよね。でも ISO800 がいいのかどうか?!)
>形も買う前までは、微妙に格好悪いかなぁと思っていたのですが、全然いいです。
>ダイヤルも、ありだなぁと思いました。
実は私もそうです (^_^)
書込番号:7693347
0点

ご購入おめでとうございます。
私も早く仲間に加わりたいです(^-^)
また私も来月にTDL行く予定ですのでそれまでに購入許可がもらえればいいのですが…
TDLは著作権にうるさいと思いますので、UPするさいには気をつけて下さい。
だがTDLの写真を非常に見たいです(^-^)
よろしくお願いいたします。
書込番号:7694322
0点

ご購入おめでとうございます。
ずいぶん、お値打ちですね!
TDLでの撮影成功お祈りしてますー。
書込番号:7694355
1点

>キタムラは1万円以上のカメラは5年保証付くそうですし下取り可(壊れていても1000円だったような?)の場合もあるようです。
>#Tポイントも付きました。
1%のTポイントを5年保証にあてるわけで、どちらかしか選べないと思います。
書込番号:7694412
0点

>TDLは著作権にうるさいと思いますので、UPするさいには気をつけて下さい。
以前TDLに電話で確認した所(念のため録音は取ってあります)、「営業目的でなければ問題ない」との回答でした。
ご参考まで。
書込番号:7695994
1点

on the willowさん
非常に有難い情報をありがとうございます。
これで躊躇していたものが沢山ありましたので、吹っ切れました。
意外とTDLは寛大だったのですね。
書込番号:7704004
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こちらのカメラをお使いになられている皆さんにお聞きしたいのですが、私の使用しているF100fdはシャッターを押していないときは液晶が明るいのですが、シャッターを半押しすると液晶が急に暗くなってしまいます。シャッターの半押しを解除すると明るい状態に戻るのですが、この症状は皆さんのお使いのカメラにもあるのでしょうか?まだ購入したばかりですので、故障ではないかととても気になります。
0点

以前も同様の質問がありましたが、そういう仕様であり異常ではない、ということで落ち着いたようです.
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7580984/
書込番号:7689683
0点

on the willowさん
はじめまして、こんにちわ。シャッターの半押しで液晶が暗くなる症状は、周囲が明るい場所では僅かに暗くなる程度なのですが、日陰のような少し暗い場所ではすごく暗くなってしまいます。
フンパーディンクさん
はじめまして、こんにちわ。フンパーディンクさんから教えていただきましたhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7580984/を読ませていただきました。私以外にも同じ症状が出ている方がいたので少し安心しましたが、この症状は故障ではないのでしょうか?シャッターを半押しする前の液晶の明るさが、撮影の対象の明るさに極めて近いので、シャッターを押して撮影をする際に液晶が暗くなるのでとても違和感を感じます。この様な場合、何か解決方法があるのでしょうか?
書込番号:7689752
0点

>この様な場合、何か解決方法があるのでしょうか?
こうなる理由については省きますが、解決方法は露出補正です。
AUTO ではなく Mモードにして、MENU を選ぶか、MENU ボタンを長押しすると露出補正の項目が現れます。
+にすると明るくなり、ーにすると暗くなります。
暗くなるのが気になる、ということであれば(好みの問題ですが)、白飛びしにくい機種ですから、普段から +1/3 から +2/3 程度にしておくと良いかもしれません。
書込番号:7689816
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

AUTOで暗いと感じる様であれば、
モード:マニュアルモード
露出を+1/3〜+2/3
の設定にしてみてはいかがですか?
F100fdは白飛びしないので、上記設定でも問題ないと思います。
書込番号:7688446
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/24/7812.html
…F100fdは旅先などにも撮影領域を広げ、「思い出撮りNo.1コンパクト」として訴求していく。…
屋外での風景にはやや暗い方がちょうど良かったりしますので、それに合った味付けかもしれません。
室内ではiフラッシュでの顔キレイナビで。…なのだと思います。
以前は「ナチュラルフォト」を前面に押していつも見たままの明るさで、何でも撮れる感じでしたが、
F100fdは少し大人向けな気がします。
露出補正がいいと思います…
書込番号:7688613
3点

何もかも暗いという事は無いはずですけど。
フラッシュ使用時にバックが暗いとか、そういう事では?
全体的に、ちょっと暗い感じという事なら、露出補正で+側に設定すれば済みますが。
どういう写真が暗いのか教えていただけると、より確実でしょうね。
書込番号:7688921
0点

AUTOでは、ちょうどいい明るさだと思います。IXY70より発色も良く好みです。ただ、明暗差のある構図では、白飛びには強いのですが、暗い部分が暗すぎるように自分は感じましたのでM設定にして+2/3補正しています。黒つぶれということではないと思うのですが・・・。(比較したのはF700と親のixy70です。ixy70は特に暗い部分も明るく写ります)
他の方にアドバイスいただいたのですが、自分の好みの設定にすることだと思います。
書込番号:7689212
0点

マニュアルモードで露出を上げて電源を切ってからもう一度つけた時にその設定は持続されているのでしょうか?
書込番号:7719163
0点

>AUTOでは、ちょうどいい明るさだと思います。
色々試している途中ですが、私もこの結論に落ち着きそうです。
ただ、明暗差がある場合は、どこに明るさを合わせたいのか、半押し(AF/AEロック)でしっかり明示するか、露出補正をするはあります。
また、F100fd の液晶に保護フィルムを貼っているせいかもしれませんが、自宅の簡易キャリブレーション済みのディスプレイで見たときの画像との違いを感じます。
特に陽光の下で液晶表示は暗い部分がより潰れたように見えます。
IXY800IS を使っていますが、暗いところも明るいというより、ちょっと飛び気味でも気にしない感じのAEですね。画面端の露出は飛ぼうが潰れようが無視、しっかり画面中央を適正露出にあわせてくる感じです。
>マニュアルモードで露出を上げて電源を切ってからもう一度つけた時にその設定は持続されているのでしょうか?
露出補正に関しては残っています。明るめの画像が好きな方は +1/3EV にしておけば問題ないのではないでしょうか。
書込番号:7719485
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





