FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

3Mの容量

2008/04/16 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:3553件

3Mの画像なのですが、他社のコンデジの場合3M相当ですとファイン辺りを選択すると
1ファイル辺りの容量は、1M〜1.5M位になる訳ですが、
FinePix F100fdの場合、3Mには選択肢が一つしか無いので、700KB程度になりますよね。
FinePix F100fdの3Mは、他社でいうところのスタンダードクラスになるのでしょうかね?

この場合、FinePix F100fdの3Mの写真と他社の3Mの写真を比較する事は、同じ条件で比較するとは言えないのでしょうか?
それとも、同じ3Mですと余り気にする必要もないんでしょうかね?

書込番号:7681267

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/16 13:27(1年以上前)

どういう理由で3Mを選択されるのか分かりませんが、3Mに落とした場合、比較しても仕方がないのでは?と思います。

私はどの機種を使う時でも、常に最大画素数で撮っています。圧縮率はスタンダード〜ファイン程度ですが…。
3Mが必要な時はPCで加工しています。

書込番号:7681316

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/16 13:36(1年以上前)

3Mファインは容量的には6Mノーマルと同じくらいですから実用性が低いと判断したんだと思います。

ちなみにノーマルといってもPhotoshopでjpegで保存するときの最高画質と同じくらい低圧縮ですからあまり気にすることはないと思いますよ。

ノーマルとファインの違いは6Mか12Mで撮り比べてみてはどうでしょう。

書込番号:7681331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2008/04/16 15:17(1年以上前)

勝手な思い込みですが。

例えばノイズ除去ソフトをつかってみると、ノイズが低減されて
見栄えもするようになることがある一方でファイルのサイズは
だいぶ減ります。

各社画像処理ソフトの技術は違うようなので、単純に比較はできない
のではないでしょうか。

書込番号:7681571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件

2008/04/16 19:54(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

>どういう理由で3Mを選択されるのか分かりませんが、3Mに落とした場合、比較しても仕方がないのでは?と思います。

手持ちのデジカメがオートにある設定で唯一同じ大きさが3Mと0.3Mだからです。
それとこれ以上画像が大きいとわたしのPCディスプレイでは全体像を把握するのが困難と思うからです。
それと、これ以上大きい画像ファイルを必要としないせいもありますかね...

どうも、ファイン、スタンダード等の圧縮率はPCの画面で人間の目で見る限りでは気にしないで問題ないようですね。
今度撮り比べてみる事にします。

書込番号:7682426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

焦点距離

2008/04/16 07:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 makkiyさん
クチコミ投稿数:6件

使用して約1か月が経ちました。 PCで写真画像をプロパティーにて詳細確認しましたがオート設定、サイズ640x480、ピクセル0.3Mにしていたところ、焦点距離は35mmとなっておりました。 広角28mm撮影ということで購入したのに何故でしょうか? サイズ設定やピクセルを大きくしないといけなかったのか? メール添付で送ることを考えて容量を小さめに設定することが多いので今後の参考に教えて下さい。素人質問ですみません、よろしくお願いします。

書込番号:7680498

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/16 07:59(1年以上前)

28oで撮影しなかったからではないのですか?

書込番号:7680506

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/16 08:02(1年以上前)

換算焦点距離35mmにズームした状態で撮影していた、
なんぞというオチはなしということでお願いします。

書込番号:7680513

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/16 08:36(1年以上前)

望遠端でも実焦点32mmですからF100で35mmというのはありえません。

とりあえず広角端で撮った画像をアップしてみてはどうでしょうか?
6.4mmと表示されれば正常です。

書込番号:7680581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/04/16 08:51(1年以上前)

サイズ設定やピクセル数で焦点距離が変わったら大変なことになりますねぇ・・・
サンプル写真を貼り付ければ、いろいろなアドバイスが貰えると思いますよ♪

書込番号:7680608

ナイスクチコミ!2


スレ主 makkiyさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/16 11:51(1年以上前)

当機種

いろいろと教えていただき有難うございました。サンプル写真です。
こちらの写真ですが右クリックしてプロパティを開け詳細を見ると
35mm焦点距離という表示があります。
これは画像の設定とは無関係なのでしょうか。
どこの何という表示が28mm広角を意味しているのか教えて下さい。
素人なものですみません。 よろしくお願いします。

書込番号:7681033

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/16 12:02(1年以上前)

6.4mmですから28mm相当の画角ですよ。

書込番号:7681065

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/16 12:40(1年以上前)

このカメラのレンズは、実際の焦点距離で、6.4〜32mmです。
これは35mm判では、28〜140mmレンズの画角と同じになります。

今回の画像では、exif情報では、焦点距離=6.4mmとなっています。
すなわち、35mm判では28mmレンズの画角と言うことです。

ここの板を始め、”○○mm相当”(さらに略して、○○mmと言うこともある)と言った場合、その後ろに”の画角”と言うことです。

フィルムにあたるCCDのサイズが変われば、同一焦点距離のレンズでも、35mm判に換算した焦点距離(の画角)は変わります。

書込番号:7681155

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/04/16 12:47(1年以上前)

当機種

ワイド端

F100fdには35mm相当の焦点距離を記録する機能が無いので
28mmとか35mmといった数字が表示されるExif情報は無いは筈ですよ

アップされた画像も 焦点距離 6.4mm と表示されていますよ。
価格.COMにアップされた画像ではExif情報は消えてしまうので
詳細は見る事ができませんので、それ以上判らないのですが。
何のソフトで見た結果でしょうか?

ちなみに添付した画像はワイド端で撮影した結果ですが
Exif情報を全て出すと

ファイル名 : DSCF0136.JPG
JFIF_APP1 : Exif
JFIF_APP2 : FXPR (offset:11588 size:127bytes)
JFIF_APP2 : FXPR (offset:11726 size:43bytes)
JFIF_APP2 : FXPR (offset:11780 size:25207bytes)
メイン情報
メーカー名 : FUJIFILM
機種 : FinePix F100fd
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
ソフトウェア : Digital Camera FinePix F100fd Ver1.01
変更日時 : 2008:04:16 10:54:59
YCbCrPositioning : 一致
著作権 :
Exif情報オフセット : 294
PrintIM IFD : 28Bytes
PIM情報
バージョン : 0250
Unknown (0002) : 01 00 00 00
Unknown (0101) : 00 00 00 00
サブ情報
露出時間 : 1/58秒
レンズF値 : F3.3
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 800
Exifバージョン : 0220
オリジナル撮影日時 : 2008:04:16 10:54:59
デジタル化日時 : 2008:04:16 10:54:59
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 20/10 (bit/pixel)
シャッタースピード : 1/62秒
レンズ絞り値 : F3.2
対象物の明るさ : EV1.4
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.2
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 6.40(mm)
カメラの内部情報 : FUJIFILM Format : 460Bytes (Offset:868)
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 2048
画像高さ : 1536
ExifR98拡張情報 : 1320
CCD画素密度(X) : 2568/1
CCD画素密度(Y) : 2568/1
画素密度の単位 : センチメートル
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
シーン撮影タイプ : 標準
シャープネス : 標準
被写体の距離範囲 : 不明
メーカー独自情報
バージョン : 0130
Unknown (0010)2,48 : FC A4037434 592D31373030080303A3A31022044D
画質モード : NORMAL
シャープネス : NORMAL
ホワイトバランス : オート
カラー : 標準
フラッシュモード : 発光禁止
ストロボ明るさ : 0/100
マクロモード : オン
フォーカスモード : オートフォーカス
センター固定AF : オン
フォーカスポイント : 1024,768
スローシンクロ : オフ
撮影モード : プログラムAE
Unknown (1032)3,1 : 1
連写モード : オフ
連写連番 : 0
Unknown (1200)3,1 : 0
FinePixカラー : F-スタンダード
手ぶれ警告 : あり
フォーカス状態 : 良好
露出状態 : 良好
Unknown (1303)3,1 : 1
Unknown (1400)3,1 : 1
Unknown (1402)3,1 : 0
Unknown (1408)7,4 : Offset:1182
Unknown (1409)7,4 : Offset:1194
Unknown (140A)3,1 : 7
Unknown (1422)3,3 : 2,2,0
Unknown (4100)3,1 : 0
Unknown (4200)3,1 : 0
ExifR98情報
互換性識別子 : R98
バージョン : 0100
サムネイル情報
圧縮の種類 : OLDJPEG
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
JPEGInterchangeFormat : 1468
JPEGInterchangeFormatLength : 10074
YCbCrPositioning : 一致
FlashPix拡張情報
/FUJIFILM
/FUJIFILM/Property
/FUJIFILM/Preview
FlashPix拡張情報
FlashPix拡張情報

書込番号:7681192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/04/16 12:54(1年以上前)

機種不明

 
 
その35mmの前後に「換算」という用語があったりするわけではないなかな ^^?
(添付は例えで6.4と手打ちしています)

書込番号:7681213

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/16 13:01(1年以上前)

書き忘れました。
このカメラでは、実焦点距離に4.375を掛ければ、35mm判での焦点距離になります。
(6.4÷28=32÷140=4.375)

それなら、”焦点距離ではなく、単純に画角を表示したら良いのではないか。”と考える人も多いと思います。
それも1つの方法です。
ただ、同じ画角と言っても、縦方向の画角か、横方向の画角か、対角線画角かで角度は変わります。
従来は、一般的には対角線での画角を表示します。
35mm判では画面サイズが24×36mmと決まっていて、それで問題はありませんでした。
(ごく一部に、特殊サイズが有るようですが、一般人には無関係です。)

デジカメになり、多くは3:4の縦横比ですが、35mm判と同じ2:3やハイビジョンサイズの16:9、さらには1:1の正方形の画面を持つものがあります。
も、縦横比が変わると
さらに厄介なのが、同一カメラ・同一レンズでも、画像の縦横比を自由に変えられるということです。
縦横比が変われば、画角も変わります。そういったカメラでは、画角を正確に表記しようとすると、かえって分かりにくくなります。

そんなこんなで、実焦点距離と35mm判相当での焦点距離を併記しているものと思います。
35mm判カメラを使い慣れていたベテラン諸氏にとっては、35mm判での表記があれば、十分と言ったこともあるかもしれません。

書込番号:7681235

ナイスクチコミ!0


28-70mmさん
クチコミ投稿数:27件

2008/04/16 13:32(1年以上前)

当機種
機種不明

こんにちは

私のもなりますよ。
XP上で、右クリックして、プロパティ見ると。
私のは、12Mファインで撮影したのをブログモードで携帯に赤外線転送したのを、メールでパソコンに取り込んだ結果ですが。

アップロードしたとき、写真の情報がどうなっているんでしょう。
プロパティ画面を合わせてアップロードします。

書込番号:7681327

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/04/16 14:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

XPエクスプローラー概要

ExifReaderの機能

携帯電話経由

XPのエクスプローラーには標準ではExif情報を表示する機能は無いので
なんらかのソフトの機能だと思われます。

そのソフトの機能が自動で35mm換算に変換していて、その計算が間違っている
って事ですかね?

参考にF100fd>SH903iTVへ赤外線通信で転送(2Mに変換される)
SH903iTVからメールでPCへ転送
を行った物もアップしておきます。

書込番号:7681410

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/04/16 14:13(1年以上前)

28-70mmさん がアップされている画像は
F5.1になっているので、最大ズーム状態ですから
35mm換算で32mmでは無く、実焦点距離が32mmですね。
35mm換算で表記するならば、140mmになります。

35mm換算/実焦点距離/レンズF値
28mm/6.4mm/F3.2
32mm/7.3mm/F3.4
35mm/8.1mm/F3.5
40mm/9.1mm/F3.6
44mm/10.0mm/F3.9
48mm/11.0mm/F3.9
57mm/13.0mm/F4.0
61mm/14.0mm/F4.1
70mm/16.0mm/F4.3
79mm/18.0mm/F4.4
88mm/20.0mm/F4.4
96mm/22.0mm/F4.6
109mm/25.0mm/F4.8
123mm/28.0mm/F4.9
140mm/32.0mm/F5.1

書込番号:7681431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2008/04/16 14:17(1年以上前)

別機種

たぶんこれではないかと

スレ主さんが言われているのは単なる「35mm焦点距離」という項目だと思いますよ。

スレ主さんのPCはおそらくvistaなのではないでしょうか。
うちのvista機だと画像ファイルを右クリック、プロパティ、詳細でスレ主さんが言われて
いるであろう「35mm焦点距離」なるものが表示されますが、xp機ではプロパティ、概要、
詳細設定で表示させても同じ項目がありませんので。

面倒なのでカメラで撮ってスレ主さんの言われているであろう箇所に赤線入れた画像を
貼っておきます。少々見にくいですがご容赦下さい。

書込番号:7681442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/16 14:22(1年以上前)

>鉄也さん
>XPのエクスプローラーには標準ではExif情報を表示する機能は無いので

いやいや、まさにアップされた画像「XPエクスプローラー概要」にある「詳細設定」ボタンをクリックすると「概要」タブがExif表示に切り替わるんです.
お試しあれ.

ヨコレス失礼しました.

書込番号:7681450

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/16 14:28(1年以上前)

なるほど、項目名だったんですね。
それでは20mm相当だろうが1,000mm相当だろうが常に35mmですね(^^;

書込番号:7681468

ナイスクチコミ!0


スレ主 makkiyさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/16 17:26(1年以上前)

皆さん、いろいろな角度から参考になるご意見ありがとうございました。
特に設定をしなくてもこのカメラはカタログの写真通り口角28mmで
撮影されるようですね。安心しました。
キハ好きさんの言う通り自分のPCはビスタですし詳細情報は数値ではなく
単なる「35mm焦点距離」という項目だったんですね。
沢山の方から専門的なコメントもいただき大変に勉強になりました。
これからもバシバシ撮って腕を磨きたいと思います!

書込番号:7681948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/16 21:00(1年以上前)

フンパーディンクさん

知りませんでした!
たしかにExif情報が出ます。
これ、いいですね。

書込番号:7682729

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/04/16 23:24(1年以上前)

フンパーディンクさん

私も知りませんでした!
フォローありがとうございます。

Vistaだと35mm相当の項目も出るのですね。
Pana機なんかだと数値が出るのかな?
※Vistaマシンが無いの判りません。

書込番号:7683680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

デジカメを買おうと思うのですが…。

2008/04/15 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 や−こさん
クチコミ投稿数:6件

教えてください。
初めてデジカメを買おうと思っています。
どんなカメラを買えばいいでしょうか。

撮る写真は、主に、子どもの写真になるかな…、と思います。
運動会、ピアノの発表会、旅行…等で。
それプラス風景ってところでしょうか。
カメラについて詳しいことが分からないので、「価格.com」の人気商品上位の内から選ぼうと思っています。
その中でも、「ズームの大きそうなものがいいかな」と考え、下のカメラを候補にしてみました。
どれがお勧めでしょう。
教えてください。

FinePix F100fd
RICOH R8
LUMIX DMC-TZ5
LUMIX DMC-FX500 

書込番号:7678518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/15 21:14(1年以上前)

>運動会、ピアノの発表会

は、ズームの大きいのが必要じゃないですか?

書込番号:7678539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/15 21:17(1年以上前)

TZ5以上のが抜けていました、すいません。

書込番号:7678548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/15 21:18(1年以上前)

この中でズームの大きい(多分焦点距離が長いと言う意味と予想)のはTZ−5ですが
まだ望遠側が足りない気がするのでFZ−18(パナソニック)S5 IS(キヤノン)
S8100(フジ)辺りの方が良いかも知れません。

書込番号:7678560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/15 21:28(1年以上前)

風景、運動会ならば、広角28mm-500mm程度のものが
良いと思います。
OLYMPUS SP-570、SP560、PANASONIC FZ-18では
いかがですか。

書込番号:7678627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/15 21:40(1年以上前)

400-500mmくらいが望ましいですよ。しかも高倍率機の方が望遠端が明るいです。

書込番号:7678694

ナイスクチコミ!1


スレ主 や−こさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/15 22:17(1年以上前)

さっそく、ありがとうごさいます。
こんなにも早く、お答えいただけるとは思っていませんでした。
(本当にありがとうございます。)

発表会や運動会となると教えていただいたようなカメラになるのですね。
ただ、簡単に持ち運びできるコンパクトなものであれば、なおありがたいと思っています。

となると、コンパクトデジタルカメラの中でも、とにかく、ズームのきくものがいいということになるでしょうか…?

すみませんが、もう一度、教えてください。

書込番号:7678948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/15 23:19(1年以上前)

機能が新しい、綺麗に写る、望遠がきく、コンパクトなボディ・・・・
となると、選択肢の中のTZ5が良いと思います。
おまかせiAで、なーんにも考えないで綺麗に撮れちゃう優れたカメラです。
また、手振れ防止も強力です。

書込番号:7679433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/15 23:26(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/11/16/5036.html

発表会や運動会
望遠側ではブレやすいので一脚の利用をお勧めします。
三脚は周りに迷惑だと思いますので。

書込番号:7679490

ナイスクチコミ!1


meshiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/04/16 00:15(1年以上前)

主に子供の写真・・・と言うことで、
普段のスナップ写真に重点を置くのならF100fd。
発表会、運動会も含めて平均的に・・・TZ5。
私は、普段F100fdを使用し、運動会などにはパナのFZ7を使用しています。
ちょっとした望遠撮影ではF100fdのデジタルズームを使います。
私的にはデジタルズーム使用時の画質でも満足しています。
最近のカメラは出来がいいので、どれを選ばれても問題無いと思いますが、
人物撮影主体ならF100fdをおすすめします。
コンデジ1台で広角〜望遠、高感度性能すべてを求めるのは難しいですね。
私はF100fdにとても満足してますのでちょっとひいき目な意見になったかも知れませんが・・・

書込番号:7679793

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2008/04/16 10:44(1年以上前)

個人的意見ですが、と前置いて・・・

初めてデジカメ(とは限らないが)を買う場合、「多機能」で選択するよりも、「基礎機能」や「使いやすい」を第一候補にしたほうが良いと思います。
※ここで言う多機能とは「ユーザーが何かをしなければ使えない機能」を指し、基礎機能とは「何もしなくても常時活躍する機能」を指します。ズームは自分で使いこなす面も多い機能に入ります

初心者が多機能を使いこなす事は稀です。
多機能を使うためにデジカメを買うのではなく、写真を撮るために多機能を使うのですから、使いこなせないうちは様々な機能を使う段階までたどり着けない事になります。

撮影シーンを考えるとズームの倍率が重要だとも思うのですが、現実的には「ストロボが届かない時にどうするか」と言う知識が無いとズームさえ使いこなす事は難しいのです。
※ストロボは平均5m程度しか届かないので、音楽会のような10m超の距離では赤目を撮るのが精一杯だったりします
※個人的な感覚では、ズームは「あれば役に立ちそうだけど最大ズームなんて滅多に使わないし使えない」と言う程度のものです

旅行や運動会は現行の機種であればどのカメラでも困る事は少ないでしょう。
もし困る事があるなら「使い方が分からない」とか「撮り方が分からない」と言う方向になると思います。
逆に言えば、使い方と撮り方さえ直感的に理解できるカメラなら困らないと言う事です。


上記のような理由から、多機能よりも基礎機能の高い機種、臨機応変性よりもフルオート万能性を重視したカメラをお勧めします。
そう言う意味では初心者用デジカメが最適と言う事になるのですが、本当に初心者用を選んでしまうと使い勝手や画質、失敗しないためのフォロー性能が望めません。

なので、予算が許すのであれば上位の機種の中でフルオート性能が高い物をチョイスする事がベターであると思います。
※価格コムの人気上位や販売実績上位は参考にはなりません。価格や話題性で大きく左右される順位であり、自分に合っているかどうかの指標とはなりません。

尚、上げられている機種のうちではF100fd優位であると思います。
理由として・・・

FinePix F100fd
ややフルオート感が強く初心者向け。そのためお任せカメラ的な使い方に終始しがち。
フルオートとしては反則的なほどの綺麗な写真が撮れ、その事がさらにお任せカメラ的な使い方をしてしまいます。
細かく何かをしようという機種ではないので、慣れてくると不満が出るかも知れませんが、少なくとも画質からの不満は出ないと思います。

RICOH R8
初心者が使うにはやや機能過多気味で、「初心者です」と宣言するお客様には売り難いカメラの一つです。
画質に問題は無いので使いこなせる自信があるなら、または将来使いこなして見せると言う気合があるなら十分選択肢に入ります。
個人的にはお勧めです。少なくとも損はしません。

LUMIX DMC-TZ5
LUMIX DMC-FX500
・・・LUMIX系と言うかFX系は「DPEスタッフが語るウルトラC級調色テクニック!とっても色補正しちゃうぞ?編」が書けそうなぐらい苦労しています。
撮影に関する使い易い度はかなり高く、初心者向け最強デジカメと言っても過言ではありません。
慣れるほどに嫌な部分も見えてくるという反面教師的な部分を持っていますが、相性の良い人とはトコトン相性が良く、あまり深入りしない人には人気の高いカメラです。

書込番号:7680866

ナイスクチコミ!4


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2008/04/16 12:00(1年以上前)

横から失礼します。

 デジカメを選ぶときはファインダーが付いているか、確認してください。

 私はパナソニックDMC-TZ3を購入して使いましたが、晴天の屋外で太陽光を受けた自分の顔が液晶画面に映って被写体がほとんど見えず苦労しました。(長男がデジカメを欲しいと言ったのでTZ3は長男にあげました)

 今はS100FSを快適に使っています。

 

書込番号:7681059

ナイスクチコミ!1


スレ主 や−こさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/16 21:00(1年以上前)

ありがとうございます。
F100fdかTZ5を買おうと思います。
どっちがいいかな?
とにかく今日には決断して買ってしまいます。
ありがとうございました。

書込番号:7682733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/16 22:08(1年以上前)

F100を買った方が、トータルで良いと思います。

書込番号:7683145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/17 01:33(1年以上前)

初めてのデジカメとのこと、
私も F100fd をお勧めしておきます。

青空が綺麗に撮れる
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7665578/

デジタルズームでの画質劣化
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7628259/

書込番号:7684279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

動画について

2008/04/15 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:27件

今こちらの機種の購入を検討しています。
LUMIX FX500と悩んでいるのですが、
動画撮影の容量と質はどちらが上でしょうか。
LUMIXはハイビジョン画質と書いてあったのですが、
Fine Pixのカタログを見ても、それらしき
表示が見つかりません。
あと、最高画質でどのぐらいの長時間撮影できるのかも
教えていただけると、嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:7678408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/15 21:30(1年以上前)

F100の動画の画質は、あまり良くないです。
横線がうまく処理出来ていません。

書込番号:7678634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/15 21:31(1年以上前)

最高画質で30分強。2GB制限があるようです。

書込番号:7678640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/04/15 21:42(1年以上前)

早速ご回答をいただき、ありがとうございます。
動画はやはりLUMXの方が勝るのですね。
LUMIXの動画はハイビジョン方式のビデオカメラに
比べると、どの程度まで優れているのでしょうか。
ハイビジョン方式のビデオカメラを一応持っています。
お店で、FX500と100fdを触ってみたのですが、
モニターを見る限りでは断然100fdの方が上のような
気がしました。
実際に撮影したものであれば、どちらもそれほど差は
ないのでしょうか。
撮影の目的はディズニーリゾート、ペット、そしてオークション
の際の洋服撮影です。
ディズニーだけに的を絞れば、高倍率ズーム機能の付いた
デジカメが魅力的なのですが、やはり画質の上では
この2機種の方がいいでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7678708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/15 22:02(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fx500/spec.html
FX500仕様書を見てください。
1280x720動画が書いています。

デジカメの動画は、ビデオカメラには敵わないと思ってください。

F100の静止画は、AUTOの方がマニュアルより綺麗に撮れる
ことが多いです。私の好みの発色です。
色彩感覚は、個人差があるので、カメラ屋さんにあるサンプル
写真を参考にされると良いです。

書込番号:7678835

ナイスクチコミ!1


北路さん
クチコミ投稿数:21件

2008/04/15 22:03(1年以上前)

FX500もF100fdも動画撮影中にズームの調整が効かないようなので、ビデオカメラの代わりにはならないのではないでしょうか?

書込番号:7678842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/04/16 00:28(1年以上前)

色々を教えて下さって、ありがとうございます。
アドバイスに従って、動画にビデオカメラの役割を
求める事は諦める事にします。
画像は色彩感覚によるものが多いのですね。
店頭で買う際に確認してみることにします。
もう一つお聞きしたいのですが、記録カードはXDカード、
SDカード、SDHCカード、どれも使えるようなのですが、
どう言った違いがあるのでしょうか。
SDHCは速度が速いと聞いたような気がするのですが、
メリットが他にもあるのであれば、SDHCカードも
検討してみようかなと思います。

書込番号:7679862

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2008/04/16 03:42(1年以上前)

LUMIXも1280*720pでMotion JPEGなので実用上はかなり難ありだと思います。
1280*720pというのは秒30コマなので、PCなどプログレッシブの環境下で再生するときの負荷は低いんですが。
最近のフルHD1920*1080i(60フィールド)に比べると動きが滑らかではありません。
1080iはインターレースですが、秒60コマ(コマといってしまうと問題があるんですが)の動きが撮れるので滑らかに動きます。

また、圧縮方式でLUMIXはMotion JPEGを使っているので、サイズが大きいです。
4GBで17分しか撮れません。
SANYOのDMX-HD1000だとフルHDでも4GBで42分ほど撮れます。

これは記録方式がH.264という方式なので、フレーム間圧縮を採用しています(LUMIXは秒30枚の静止画の集合であるのに対して、H.264などは1枚の静止画の後は前のフレームとの差だけを記録していくので容量を大分減らすことが出来ます。)。
AVCHDもH.264です。

動画を気にするならAVCHDか、扱いにくいですがHD1000とかじゃないでしょうか。
HD1000は、フォーマットが汎用フォーマットといいながら対応するハードがほとんどないので困りものなんですけど(PS3かLT-H90しか再生できるハードがない)。
最近5万円の20%ポイント還元とか無茶な値段が付いています(出だし13万円)。
もしかしたら新型が近いのかもしれませんが。

書込番号:7680252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/04/17 00:26(1年以上前)

ご丁寧に色々と教えて下さって、ありがとうございます。
LUMIXの動画はビデオカメラに比べると劣るとの事、
お勧め下さったSANYOのカメラ、店頭で目にした事があります。
コンパクトながらそこまで楽しめるのであれば魅力的です。
これからまた検討してみようと思います。

書込番号:7684025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2008/04/15 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:114件

デジカメを購入するのが5年振りでどれを購入しようか悩んでいます。富士フイルムのFinePix F100fdとパナソニックのLUMIX DMC-TZ5がほぼ価格帯も同じでこの2つのどちらかを購入しようと思っています。この2機種の違いが撮影感度と光学ズームの互いの差だと思うのですがF100fdの感度がDMC-TZ5の倍であり重要な数値なのか自分にはいまいちわかりません。1台で幅広く使いたいのですが参考になる意見がありましたらお聞かせください。お願いします。

書込番号:7676689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/04/15 12:20(1年以上前)

感度は、F100fdのほうが優れているように思え、暗所・室内でもキレイに撮れま
す。
一方、TZ5は10倍の光学ズームがありますので、ズームの能力では、かなり優位だと
思います。
私は、幅広く使いたいならF100fdが良いと思います。やっぱり室内での写真もキレ
イなので...

最近私としては、FX500のタッチAF追尾が一度画面から外しても、再び認識すると
のコメがあちらの板にのってるため、かなり気になってるとこです(余談ですが)。

書込番号:7676793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/04/15 12:36(1年以上前)

なぜ、この2機種にしぼったのだろうか?

書込番号:7676861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2008/04/15 13:13(1年以上前)

予算も重要ですが、主に自分がどんな場所やどんな機会に撮影すること
が多いのか、何を撮りたいのかによってお勧め機種は変わるようです。

現行機種であれば、画素数や感度の上限はあまり気にしなくて良いと
思います。
それよりも、実際にPCで見たりプリントしてみたりしたときの画質
が自分好みであるがどうかのほうが重要だと思います。

画素や感度が大きいからといって、必ずしも自分好みの絵がでてくる
とは限らないからです。

ちなみに、フジの調査では一般的なユーザーは人物撮影が圧倒的に
多いので、これに対応した機能(顔認識やフラッシュ、室内撮機能)
を充実させているといったようなコメントをどこかで見た気がします
ので、人物中心であればフジが良いのかもしれないです。

書込番号:7677016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2008/04/15 16:32(1年以上前)

>>くまゆりさん・ピカごろうざさん
 
 参考になりました。どうもありがとうございます。自分はオークションのための写真や結婚式の時など物も人物も撮るのですがお二人の意見を参考に考えてみます。FX500は発売されたばかりでマークしていませんでしたがこれも気になりますね(笑)

>>どこもどこよさん 

 この2機種に絞ったのは、予算が目一杯で4万程、スペック的に不足のないもの、であったからです。あとはSDHC対応だったからです。ほかにおすすめがあれば教えてください。

書込番号:7677463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/04/15 17:47(1年以上前)

>オークションのための写真や結婚式の時など物も人物も撮る
こういう状況だと、室内でさらに限られた範囲内での撮影が多くなると思うので、
ズームのTZ5よりは、F100fdのほうが使いやすい気がします。
それから、ピカごろうざさんのコメントにある、
>フジの調査では一般的なユーザーは人物撮影が圧倒的に〜
とのコメントは私も読んだ記憶があります。
なので、結婚式では威力を発揮するかも。

予算が4万以下で、SDHCも欲しいんでしたら、F100fdを買いに行ったときに、1回
価格交渉した後で、「SDHCも買うから、もう少しどうにかなんない?」て聞いた
らさらに安くなり、余裕で4万以下で買える気がします(笑)

書込番号:7677666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/15 18:38(1年以上前)

なぜこの機種?という質問もごもっともですが、TZ5の望遠も便利そうだし、
FX500の動体追尾&マニュアル設定も気になるのは、分かる気がします。
過去もFX-35・FX-500・F100fdで悩んでクチコミ記載した人もいるので
過去ログみて見ると良いと思います。

自分もFX-500は非常に気になりましたが、F100fdを購入しました。
現在TZ1を使用していた事もあり、ISO400でのノイズの無さ、
部屋や夕方の子供の写りに重点を置きました。
結果、クチコミ通りの画質の良さに非常に満足しています。

FX-500を部屋などフラッシュ必要な条件で使用する場合、
動体追尾とシャッターのタイムラグによる被写体ボケは大丈夫なんでしょうか?
ちょっと気になりますが。

書込番号:7677826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/04/16 00:16(1年以上前)

FX500はまだ未発売(そろそろ)ですが、個人的には画角のTZ5、安定度のFXF100fd、遊び心の豊かな変化球ならFX500だと思います。

一台で幅広くと考えるとどこを優先させるかだと思います。もっとも、この三機種は本体の形状・操作ボタンのタイプ・液晶がまったく異なる三機種なのでそこを優先した方がむしろよろしいかと・・・

一応同条件で考えると、個人用ならFX500を選び、家族にも使わせるならFXF100fdといったところでしょうか。

書込番号:7679797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2008/04/16 00:36(1年以上前)

 >>くまゆりさん・エビブルさん・白より黒さん

 非常に参考になるご意見どうもありがとうございました。自分の用途的にもTZ5ではなく F100fdにしようかと思います。ただ、FX500の評価も高いので少し様子をみてからにしようかと。(現在約1万円くらい価格差がありますので)

 

書込番号:7679897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

画像の取り込み

2008/04/14 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 rivalさん
クチコミ投稿数:9件

PCへの画像の取り込み、保存なのですが、Finepix viwer起動時デジカメとPCをUSBで接続の場合ほぼ『開始』のボタンをおすだけでいけるのですが、メモリーカードをカードリーダーにさしPCに取り入れる場合フォルダーを選択したりと若干面倒に思うのですが、もっと簡単に取り込み、保存する方法はあるのでしょうか?(PCはvista)
非常に素人な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:7675162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/15 07:58(1年以上前)

カードリーダーからが一番簡単ですよ。

 ただ整理して保存しないと後で探すのが大変になります。
 撮影した場合、新しい画像はデスクトップにフォルダを作り日にちと場所を書く。

 見なくなって閲覧頻度が減ったら外付けのハードディスクにも移動保存すれば良い。

書込番号:7676151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/15 08:13(1年以上前)

自分もメモリをパソコンに差しますが、取り込みソフトはサイバーショット付属のpicture motion browserです。

手順が簡単で良いです。

書込番号:7676175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/15 11:16(1年以上前)

私は、カードリーダー経由で
キヤノンのズームブラウザーを使って取り込みしてます。
ズームブラウザーで認識しない他メーカーのRAWファイルは、じいちゃん71さんとほぼ同じ方法です。

書込番号:7676610

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2008/04/15 11:43(1年以上前)

私の場合は以下のような手順です。

メモリカードをカードリーダーに挿し込み、エクスプローラ上でドライブが出来るのを待つ。
※専用のソフトを使わないのは、ドライブを常に見張るタイプのソフトを入れるとPCの動作に問題が出る事があるため。余計なソフトを入れたくないと言う気持ちもあります。

メモリ内を全指定し、一時保管用のフォルダに「FireFileCopy 4.9.0.3」を利用してベリファイを行いつつコピーする。
※万が一の事を考えて移動ではなくコピー。
※ここでのベリファイとは、ちゃんとコピーできたかどうかをコピーと同時に確認する事を意味します。

一時保管用フォルダを指定して「FlexibleRenamer 8.0」を起動し、EXIF情報を基に年月日時分秒+カメラ名でファイルをリネームする。
※例え同名ファイルでも撮影時間が必ず違う事を利用してリネームしています。
※各社バラバラのファイル名を自分用に統一できます。

調色や編集作業がある場合はこの段階で行う。

以下の要領で圧縮する。
・撮影テーマや内容でフォルダを作り、写真を振り分ける。
・RAR無圧縮形式を使い、リカバリレコードを10%で指定して書庫を作成する。
・書庫名は年月日+テーマとする。
※テーマ分けはDVDデータベースを検索する際に重要。
※JPEGを個別に保存するとディスクスペースをかなり無駄にするため、1つのファイルに纏める。
※JPEGを再圧縮しても効率が低いので無圧縮とする。
※万が一DVDが傷ついたり劣化した場合、個別のJPEGファイルは壊れてしまうが、リカバリレコード付きのRAR形式であれば救い出せる可能性が上がる。
※書庫の閲覧には専用の閲覧ソフトを使う。その処理速度の都合からも無圧縮の必要がある。
※画像ファイルを圧縮書庫内に置く事で、万が一の編集処理中の上書きや廃棄を避ける。

8.4TB@RAID-6の常用データ領域に保管及び閲覧。
同時にDVD-RAMへ集積収納機に「FireFileCopy 4.9.0.3」を利用してベリファイを行いつつコピーし、以下の集積保管機に収納する。
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/disc_stakka/index.html
適宜データベースから呼び出し、USB経由で自動で取り出して利用する。

書込番号:7676684

ナイスクチコミ!1


スレ主 rivalさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/15 12:04(1年以上前)

皆様、このような素人な質問にも非常にご丁寧なアドバイスありがとうございました。本日帰宅色々と試してみたいと思います。
本当にありがとうございました

書込番号:7676742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング