FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画について

2008/04/11 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:2件

デジカメ初心者です。
現在はIXY55を使っているのですが、買い替え検討中です。

IXY55でよく動画を撮るのですが、f100fdは動画は撮れますか?
ビックカメラでモックを見てきたのですが、それらしきスイッチが見当たらないですね。
IXY55ではレバーがあって、静止画、動画、再生と簡単に切り替えられます。

動画か撮影できるなら、保存サイズはどれくらいでしょう?
IXY55は、640*480秒間30フレームの最高画質で、1MのSDで9分くらいでした。

パナのfx35も考えてますが、クチコミ見ると、Quicktimeがないと見れないそうですが
F100fdはどうなんでしょうか?

書込番号:7661070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/11 22:52(1年以上前)

640x480 30fps 1GBで17分56秒です。
AVIなので、WMPで再生できます。

動画の切り替えは、真ん中のボタンを押して変えます。
これがネックですね。

書込番号:7661140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/11 22:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2008/04/11 23:03(1年以上前)

お二人ともどうもありがとうございます。
1MのSDじゃなくて1GBでしたね・・・(恥)

でもこれで買う決心がつきました。本当にありがとうございました!

書込番号:7661204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/14 14:08(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが…
動画撮影はありますが、使ってみた感じでは、切り替えは少しめんどくさいです。
動画なら動画、静止画なら静止画という使い方ならいいと思いますが
動画を撮った直後に、静止画も撮りたいとかは非常に難しいと思います。

#メニュー押して3回上に押して決定…なので慣れればなんとかなるのかも…ですが
動画だけは、簡単に呼び出せるようにして欲しかったです。

書込番号:7672652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F100fdオーナーに質問です。

2008/04/11 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:112件

現在、カシオEX−55とKissDN(レンズは、タムロン18−200とEF−70−300)で6歳を頭に3人の子供を撮影しています。室内、学校・幼稚園の行事、遊園地等にての撮影です。

以前、デジ一のサブ機として、デジ一が重いので持ち出したくないが、コンデジでは、ズームがもう少し欲しいと思いカシオのEX−V7を考えていましたが、家族会議の結果見送りしました。

今回、我家の財務大臣が、幼稚園の卒園式でEX−55の画質に不満を持ったことをチャンスと思いコンデジの買い替えを提案・・・室内できれいに撮れる・・・条件に合うコンデジの購入を検討することになりました。

自宅内や行事でEF−70−300を付けた時の広角用として皆様の意見を参考にF100fdとパナの
FX−35を考えています。


キタムラで実機を触ってきましたが、本機のズームは早いのですが、早すぎるのか画角の区切りが少ないのか画角の調整がしにくく感じます。
それに比べパナは、画角調整がしやすく感じます。


本機のオーナーの方は、不便に感じていられないでしょうか。
スレを拝見していると、室内では最強のコンデジかな?とも思うのですが・・・。
パナに比べズーム倍率が大きい点も魅力に感じています。

書込番号:7660950

ナイスクチコミ!0


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/11 22:44(1年以上前)

>本機のオーナーの方は、不便に感じていられないでしょうか。

ズームは慣れれば特に不便ではありません。F100fdは室内以外、屋外でもコンデジは最強のコンデジのひとつだと思います。又デジタルズームも10倍までは常用できます。

書込番号:7661092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/11 22:45(1年以上前)

たとえば、壇上や運動会のお子さんをズームで撮りたいと思ったりするならば、
超広角のFX35は黄色信号です。
パナならば高倍率ズーム機のTZ5がいいと思います。

個人的には色々な場面で綺麗なF100fdをお勧めします。
ちなみに自分は細かい画角調整はしません。ズームは雑です(笑

書込番号:7661099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/04/11 23:03(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

ズームは慣れますか・・・。最強は、室内だけではないのですね。

壇上や運動会は、デジ一(EF−70−300)を使用。近くへ来た時にコンデジで撮影・・・で使用を考えています。

ズームの操作性がネックかな?と考えていましたが、慣れの問題であれば画質で選びたいと思います。

書込番号:7661200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/12 00:52(1年以上前)

まあ、ズームは F31fd と比べても使いやすい感じではないですが、確かに慣れますね。
F100fd を F31fd の流れで「現行機では室内向けでは最強」と見る方が多いですが、昼間でも広いダイナミックレンジはかなり有用だと感じます。発色も良くなりますし。

http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html

書込番号:7661694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影画質

2008/04/11 18:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 ASTAKさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

交換前

交換後

AFが室内で合わない事が多いので本体を交換してもらいました。

そして交換前のF100fdと交換後のF100fdとで同じモード、画質、シャーターSPで
撮り比べたら、交換後の方がかなり解像度が上がった気がします、これも個体差でしょうか?

写真は5倍ズームで撮影し等倍にしてトリミングしています。

書込番号:7659984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/04/11 19:54(1年以上前)

せっかくの比較なのですが、、、、
実験条件(exifなど)が全くないので、このままでは(悪夢の^^;;)再実験&再レポに、、、なっちゃいそうです、、

まぁ、それはそれとして、室内でのAFは改善されましたか?
そうであれば、それで十分っチャー十分ですね(^^)。

書込番号:7660290

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASTAKさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/11 23:43(1年以上前)

Exifが消えていましたね、撮人不知さん失礼しました。

両方共 1/350 F5.1 12MF ISO200 AUTOMODE です。

書込番号:7661371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/04/12 00:23(1年以上前)

日の当たり方がかなり違うのですが、それよりもピントの位置が違っているような気がします。

画像1(ImageID=37242)は、右上角の黒太電線にもピントがきている(様に見える)のに対し、
画像2(ImageID=37243)の方は、建物にピントが合っている(黒太電線はぼけている)

なので、画像1は前ピンっぽいですね。
AFが合いにくいって云うのが、この画像にも現れているとしたら、交換して正解だったと思います。

書込番号:7661575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2008/04/12 00:55(1年以上前)

トリミングやレタッチしていない元画像の方をみてみたいです
撮影時間や天候も違えば違う画像になると思いますし・・・
トリミングしたExifのない画像では推測も出来ません・・・

書込番号:7661708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

空の青さなど

2008/04/11 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:2件

先日F100fdを購入しました。
購入以来試し撮りを重ねていますが、空の青さがイマイチ(青さがたりない)な写真しか撮れません。実際の見た目より薄い印象です。
マニュアル露出補正を行う他、何か良い設定方法・メニューがございましたらお教えください。設定が分かるサンプル画像を載せていただくと助かります。

書込番号:7659727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/11 17:06(1年以上前)

まずは空の青さがイマイチなのは、お店プリントなのか、自宅プリントなのか、PCの画面上なのか、F100fdの液晶画面上なのか、などなど、対象によって対応が異なると思います。

書込番号:7659742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/11 17:19(1年以上前)

ご参考までに

http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html

書込番号:7659775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2008/04/11 17:37(1年以上前)

空を青く撮る方法の定番は

・太陽と反対側の空を撮る。
・マイナスの露出補正をする。

あたりかと思います。機種によってはホワイトバランスの調整が功を奏する場合も。

もっと思い切った手段として

・PLフィルターをレンズの前にかざす。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0105filter/439038.html

というのも考えられますが、常用するには不便で現実性を欠くかもしれません。

書込番号:7659834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/11 17:44(1年以上前)

カラー設定を「クローム」にしてみるとか……

(^_^;)…

書込番号:7659854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/11 17:45(1年以上前)

on the willowさん、Web紹介ありがとうございます。もやもやがスッキリしました。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#Intro

書込番号:7659857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/11 18:54(1年以上前)

○順光で撮る
○Mモードでダイナミックレンジ400%にする
○露出補正をマイナス側に
○クロームモードにする

これぐらいでしょうか。

私はカラーモードスタンダードで露出補正も全くせずダイナミックレンジだけ200%、400%辺りにしてますが
それで空の色が薄いと感じたことは一度もありませんね。
逆に青が鮮やかすぎるぐらいに見栄えする印象です。

もし色の不満がPCのモニタ上のことであればモニタ側の問題である可能性が高いかと。
パソコン本体とセットで付いてくるモニタのほとんどは特殊な機器とソフトを使って
色の調整をしない限りまともな発色をしていないですしさせることもできないですから。

書込番号:7660057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/04/11 19:33(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
PC上で見ると実際の見た目より少し青みがうすいかなと感じています。
明日もお天気良さそうなので皆様のご意見を参考に試し撮りしてみます。

書込番号:7660214

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/12 01:31(1年以上前)

こんばんは〜。

自分もF100fdの空の青さは地味だと思います。
でも、ちゃんと青く写っているのでそれでいいと思っています。

いうか昔からFinePixは空の青さはイマイチっていう意見が多いですよね〜。
肌色中心のチューニングだからそうなっちゃうとなならないとか。

あっ、自分は全然専門的なことはわからないので、詳しい事は全然ですが・・・。

書込番号:7661828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/12 13:36(1年以上前)

当機種

つくし

今イチですかねぇ。私はそう思いませんが…

書込番号:7663329

ナイスクチコミ!0


Mackeeyさん
クチコミ投稿数:165件

2008/04/12 15:02(1年以上前)

on the willowさん、アユモンさん、下記Webのご紹介ありがとうございました。

>ごあいさつ:「いま見えてる色が本当に正しいかどうか考えたことはありますか?」

今まで画面と印刷で色が異なるのは当然のこととして受け入れてしまっていましたが、このような背景が有ることは初めて知りました。

on the willowさんの写真をWindowsとMacで比較してみたところ、私のWindowsパソコンでは濃いブルーと言った感じですっきりとした青空になっています。スレ主のゆふたろうさんの望む青はこのような青ではないかなぁと考えました。
一方Macの方はより自然な感じで、実際の青空はこちらの方が近いのではないかと推察されます。

いずれにしてもパソコンで見る色をきちんと調整しないとF100fdの良さを引き出せないということですよね。
皆さんはどのように調整されているのでしょうか?

書込番号:7663592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2008/04/12 16:29(1年以上前)

別機種
別機種

1)青空

2)紺碧の空

こんにちは

青空の写りについての疑問、時折見かけます。技術的な事は既に他の方からアドバイスあるように、露出補正やPL(偏光)フィルターを。

技術とは違う方向から・・・

「青空がステキ」と撮るのですが、写真の空は、素敵と感じた空とは違うのかも。その時見渡せた最も素敵な空を見て「ステキ」なのですが、写真に撮ると構図(フレーミング)の都合などで違う空が写っているのかも。

ちょうど[7663329]on the willowさんの「つくし」の写真があるので、上の方の空と地平線近くの空を比べて下さい。見て感激したのは上の方の空、構図を意識して実際に写ったのは地平線近くの白けた空みたいな。印象に残っているのは上の方の鮮やかな空ですから、帰って写真をチェックすると「色が薄い」ってなりそうです。

デジカメの用語に「記憶色」ってあるそうです。忠実な色合いとは違っていても、印象に残った色合いをを好む場合が多いとか。「人肌は黄色みを抜いて明るく赤みがかった方がイイ」とか「白い桜の花でもピンクがかっていた気がする」とか「青空なら・・・」とか。

写真の空を意識し始めて2年ほどですが、本当のすっきり抜けるような青空は、そうはありません。特に春は、春霞や黄砂など、そうでない要因が多いみたいです。

ゆふたろうさんの場合がこれらに当てはまるかはわかりませんが、かねてより思うことがありましたので書き込ませていただきました。

お邪魔の口直しに、F100fd ではありませんが2年半ほど前の機種 Canon PoweShot A620 (1/1.8型CCD 710万画素)で撮った、最も印象に残った青空の写真を2枚。

どちらも露出補正なしの自動露出(評価測光)、ポジフィルムカラー(フジではクローム相当?)、意外な事に"ホワイトバランス:くもり"、日中ですからISOオートは実質ISO50でしょう。露出から判断すると2)は偏光フィルターを使ったようです。

書込番号:7663824

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/13 15:38(1年以上前)

こんにちは〜。

on the willowさんの写真は確かに綺麗な空ですね。

これくらい青く出れば「イマイチなんてとんでもない」感じですね・・・。

書込番号:7668532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

紫色の帯が出ます

2008/04/11 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 gon2005さん
クチコミ投稿数:147件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

皆さんのコメントを参考に、昨日の仕事帰りに購入しました

先ほど試しに飼っている猫を撮ってみたのですが、窓際にいる猫を撮ろうとシャッターを半押しにしたところ、液晶モニター全体に紫っぽい帯が出ました

メーカーに問い合わせたところ、それはフレアなので仕様ですって言われました

これでは画面を確認して撮れないのですが、我慢して使うしかないのでしょうか?

ちなみに、去年購入したA800では症状は出ません

書込番号:7659556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/04/11 15:50(1年以上前)

フレアじゃなくてスミアかも?

書込番号:7659569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/11 15:52(1年以上前)

フレアではなく「スミア」では?。
高画素数になるにつれて目立ちやすくなったと感じます。
(Fz7で目立たなかったのに、Fz8では目立つ・・・)
(100万画素増えただけなのに・・・)(ToT)

書込番号:7659573

ナイスクチコミ!0


スレ主 gon2005さん
クチコミ投稿数:147件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/11 16:15(1年以上前)

別機種
別機種

コメントを頂いてありがとうございます

やはり画素数が上がると出る症状なんですね

メーカーも撮った画像は問題ないので、仕様として使って下さいと言われました

せっかく買ったので、A800と使い分けて使ってみます

書込番号:7659620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/11 19:42(1年以上前)

こればっかりはしょうがないですね。
蛍光灯に向けて「紫のカーテン」を楽しんでください(苦笑)

スミアは、動画撮影だと多かれ少なかれ写りこむと思うのですが、F100fdの程度はどうなんでしょうね。

書込番号:7660251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:165件

やっさん(^^)vといいます。

以前、なんでF100Fdのユーザレビューが2点台なの?なんて質問してたものです…
で、ようやく購入することができました。

そこで質問なのですが
何度も話しが出てるので…またか…と思われると思うのですが…保存画像サイズの話しです…
申し訳ないのですが、教えてもらえないでしょうか

今までの書込を見て、
6MのFで保存しようと決めていたのですが…
説明書を見ると、
6MのFと12MのNの画像データサイズは同じぐらいとのことです。(約3.0MB)
画像データサイズが小さくなるのを最大のメリットと思って、6MのFで保存しようと決めていたので
同じ画像サイズなのであれば、12MのNでもいいのでは?と思えてきました。

そこで質問なのですが、
6MのF
12MのN
は画像データサイズが同じとするならば、画質的にどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

ちなみに、今までF40fdの8M(NORMAL)で撮影しており特に不満は感じていない状況です。

書込番号:7658524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/11 12:36(1年以上前)

処理の軽さを考えて…ということなら、
L判プリントなら3M。
PCで細部まで楽しむなら12Mノーマル。
6Mはノイズ潰しと精細さの両方を求めるとき。

ファインとノーマルは、
画像加工をしないならばノーマルで良いと思います。
あとは好みだと思います。

書込番号:7658979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/11 14:50(1年以上前)

FとNについてですが、以前「レタッチ耐性に違いが出る」ような発言を見ました。
Jpegデータを何もいじらないおつもりなら良いのですが、いろいろやるなら出来るだけFを選んだほうが良いようです。何にもいじらない場合、PCモニターで等倍で見ても、画質の違いを見つけるのは難しいです。

画素数を何Mにするかは、用途によると思います。もちろんトリミングの自由度などを考えれば12Mが良いですが、「データを軽くしたい」とのことなので、ご自分で許容範囲で決められたら良いと思います。

書込番号:7659377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/11 15:27(1年以上前)

F31fd では 6MN と 6MF ではほとんど差がありませんでした。
6M で使うにしても 12M でも、普段は N で十分ではないかと思っています。
(ただし、理論上空間周波数が高い絵柄、つまり芝生や木々などの細かい絵は、F の方が有利です)

ということで、6MF なら 12MN でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:7659499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/04/11 15:48(1年以上前)

みなさん、回答をありがとうございます。
理解できたような理解できていないような感じですが…

画像の加工はやったとしても、切り取りだけなので
きっと、自分は12MNでいいんだろうなぁと思いました。

ファイルサイズが同じなら同等の情報量なのかな?
#12MNを加工したら6MFと同等の画像ができる。
と思ったのですが、持っている情報の種類がきっと違うんですね

もともと、今までのみなさんの書込を読んでて
12Mも必要はなさそうだなぁ…という感触を持っていて
6Mにしようと思ったけど、6MNはなんだか寂しいから…じゃぁ、6MFにしよう
ん?6MFだと12MNと同じデータサイズかぁ…
なんて、低レベルな悩みだったので…

本来は、12MNか6MNで悩むべきなのかもしれませんが…
6MNはなんだか、F40fdの8MNに劣ってる気がしてしまう(素人考え丸出しですが…)
ので、とりあえず12MNにしておきます。

アドバイスありがとうございました。
#アドバイスの内容の半分も理解できていないと思いますが…(>_<)

書込番号:7659561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/11 22:05(1年以上前)

まだF50fdが出たばかりのころは、
6Mにファインが欲しいという意見が多かったのです。
ファインならばF30/F31fdに近い画質になると思っていたのです。

なので、今回フジがF100fdに、ユーザーの要望に応える形でファイン設定を設けたものの、
12Mノーマルと記録容量が同じくらいになってしまった・・・。
これは、ユーザーに納得させるという意味でフジの成功だったかもしれません。
なので、次の機種はファインは最高画質のみの設定に戻るような気がします。

6Mファインは、もうちょっとだけ圧縮をキツくして、
今の容量のおおよそ3MBが2.6〜2.8MBくらいになれば、
まぁ、なんというか、市場価格の1000円設定と980円設定の違いによる効果のように、
多くのユーザー側はメリット感を覚えたと思います。

個人的には全ての画素数にスーパーファイン、ファイン、ノーマルの3段階が欲しいですけどね。

書込番号:7660905

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング