
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2008年4月9日 20:55 |
![]() |
7 | 8 | 2008年4月9日 21:31 |
![]() |
4 | 4 | 2008年4月8日 10:59 |
![]() |
19 | 11 | 2008年4月9日 06:56 |
![]() |
6 | 15 | 2008年4月9日 06:06 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月8日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
このカメラの評価がかなりいいようなので、買い替えを検討しています。
現在はF30を使っていますが、姉に譲ることになりました。
このカメラかFX35のどちらかにしようと思っています。
旅行や普段使いのスナップや料理などを撮ります。
ただ、私の知り合いで購入された方が
・屋外曇天時の画像が暗い(不安定?)
・設定の変更(露出補正やホワイトバランス)が面倒
・画質はF30のほうが良い
と言っていましたが、いかがでしょうか?
他に、使われていて気になる点はないでしょうか?
この掲示板では実際に使われた方が多いようなので質問させていただきました。
実際にカメラを手にすることができないので(恐らく通販になります)、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=FX35%82%C6F100fd&BBSTabNo=9999&PrdKey=00500811224
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=F100fd%82%C6FX35&BBSTabNo=9999&PrdKey=00500811224
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%97%BF%97%9D&BBSTabNo=9999&PrdKey=00500811224
書込番号:7646331
2点

カメラのきむらのサイトで比較画像があります。ご参考まで。
http://blog.kimura-camera.co.jp/2010/8451/2008/03/FINEPIXF100fd2_365379.html
書込番号:7646342
2点

F30比、微妙に劣る面もあるのですが、抹茶だんごさんの使い方だと概ね「良くなった」と感じられる場面が多いんじゃないかと思います。
>・屋外曇天時の画像が暗い(不安定?)
露出の安定性自体はむしろ良くなっている感じですが、F30と比べると全体的に多少暗く写る傾向があります。
晴天時は画調にメリハリがありますからさほど気にならないにしても、曇天時の全体一様にどんよりとした画調の場合気になるということかもしれません。
>・設定の変更(露出補正やホワイトバランス)が面倒
ホワイトバランス調整は大して変わらないような感じですが、露出補正は専用ボタンがなくなったので確かに面倒になっています。
>・画質はF30のほうが良い
色味に関してはF30より多少地味色、良く言えば自然色系になっています。この辺は好みの問題です。
総合的な画質は、個人的には良くなっていると思いますが、ISO1600などの超高感度域になると悪くなるかもしれません。ただ、手振れ補正が入っているので、静物対象であればそこまでの超高感度を使用する機会は大分減るかもしれません。
個人的には何しろ新しいので使用感はかなり良好です。
書込番号:7646511
4点

ヒューヒューポーポーさん、じじかめさん
ありがとうございます。少し読んだ感じでは、どちらかというとFX35よりF100がいいというコメントが多いようですね。まだまだ判断に迷いますが、自分にはどちらが良いのか、じっくり読んでみます。
@ぶるーとさん アドバイスありがとうございます。
若干露出はやはり暗めですか・・・もともとF30は少し明るいかなと思っていたので、ちょっと気になるかも知れません。でも明るめに撮りたければ、常時プラス補正しておけば問題ないでしょうか?露出補正が楽で、どんな撮影モードでも使えれば良いと思うのですが・・・。
いまのF30でもiso400以上は使っていないので、高感度ノイズより露出のほうが気になります(^^;)
おっしゃるように新機種で機能はかなり増えていますから、F100は使う楽しさもありそうですね。もう少し考えて見ます。ありがとうございました!
書込番号:7646880
1点

1.気軽に撮れりたい。
2.ISO400以上は使用しない。
3.ディフォルトより少し明るめにしたい。
であれば、常時マニュアルモードを使用し、
・ISO AUTO(400)
・DR AUTO
・露出補正 +2/3EV
に設定しておけば、スイッチを入れるだけで写せます。
コンデジは元来、白飛びに弱く黒潰れに強いので、若干暗めの設定は、
ある意味妥当だとも言えます。
F100fdのコンセプトは「あるがままを撮る」ことにあるのかと思います。
従って、どんよりした日はどんより写るような味付けになっているのでしょう。
一方、Panaの味付けは画質と言うよりも、「綺麗な画像を残す」と言うコンセプトだと思います。
よって、
気軽に綺麗な画像を残したいなら → FX35
気軽に見たままの高画質を得たい → F100fd
ではないでしょうか?
ちなみに、私なら
・ISO AUTO(800)
・DR AUTO
・露出補正 +1/3EV
・フラッシュ AUTO 赤目補正
・手振れ補正 ON
を設定しておきます。
書込番号:7647140
2点

F30の後継で価格コムでは名機と名高いF31fdを売却してF100fdを購入しました。
といっても母用のやつですけど。
F100fdで色々と撮影してみましたが
室内でフラッシュが使えない上にISO1600じゃないと被写体ブレが止まらない
というごくごく限られた条件下以外では
F100fdの方が失敗写真が少なく綺麗に撮影でき、
焦点距離も28ミリから140ミリとカバーする範囲が広がったおかげで
F31fdよりも撮影の幅が広がっていると感じましたよ。
露出補正などはF30と比べれば操作性にはほとんど差がないと思いますし
私もカメラに全く疎い母も方向キーに割り振られたマクロとフラッシュ以外は
全くといっていいほど触る必要性がなく
シャッターを押すだけで満足行く写真が撮れていますので
操作性に関してはあまり気にされなくても良いかと思います。
iフラッシュ搭載のフジのカメラから他社のカメラに乗り換えると
フラッシュ撮影時の写りの違いにきっと驚かれると思います。
フラッシュ撮影時の調光の自然さではフジは他社より頭一つ抜けてますから。
貼った写真はF100fdで最近撮影したモノです。
どちらもカメラ任せで撮影して縮小以外は何もいじっていません。
書込番号:7647351
1点

F30を持っていて、F100を買いましたが、発色が良いので
気に入っています。
良いところ
・街の夜景でネオン等が綺麗に撮影できる。
・晴天 発色が良い。
・フルオートでも綺麗に撮影できる。
・28mm広角
・5倍ズーム
劣っている点
・ISO800以上でのノイズは、F30の方が少ない
・動画の画質が劣る。
書込番号:7648928
3点

みなさま、多くのアドバイスありがとうございます。
F100の良いところがたくさん理解できました。
先に書いた知人にお願いして、F100を少しさわらせてもらいました。
操作は慣れれば大丈夫かなと思ったのですが、持った感じがどうしてもしっくりこず、
今回はFX35にしようと思います。
もう少しコンパクトなF100の姉妹機でもあればいいな、と思ったのですが、今のところ予定もないようですので・・・。
F100の魅力を教えていただいて、ありがとうございました。
書込番号:7652266
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
オートモードで家族を普通に撮りましたが、二人を撮る時は一人だけになったりして認識されない時があります。綺麗に全員を顔認識で撮りたいのですが、みなさん教えて下さい。あと、緑枠と白枠の違いを教えて下さい。
0点

> 緑枠と白枠の違いを教えて下さい。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/feature003.html
書込番号:7645521
1点

>緑枠と白枠の違いを教えて下さい。
携帯からように言葉で説明しますね。σ(^^;)
白枠も緑枠も顔認識をした印です。
複数の時は、認識した顔の中で、カメラがメインの被写体の顔と判断した顔です。
書込番号:7645540
2点

枠が1つしか出なかったとして、「写真の写り(ピントや明るさ)」に問題は出ていますか(困っていますか)??
というのは、ピントの合う空間(範囲・距離)はかなり広いので、一人の人にピントが合えば他の人もピントの合う範囲のなかに自動的に入っているはずです。
なので、枠が1つ出れば実害は出ないかなぁと思います。
難しく言うと「写したい人が複数いても、被写界深度の中に収まっている限り、1人にピントを合わせれば十分」というカンジになります。
書込番号:7647723
1点

>>綺麗に全員を顔認識
この機種はもってませんが、一般的に顔が認識されやすい状況を
作るしかないと思います。
顔が明るくなるところで撮る(暗ければフラッシュを使う)。
被写体がなるべく近くなるように撮る(一歩二歩前にでる)。
特に女性は髪形なんかでお洒落していると認識率が落ちてしまう
ことがあるように思います。
目、鼻、口をきちんと出すと認識率があがるような気がします。
書込番号:7649272
2点

皆さん有難うございました。景色と同時に顔認識は難しいですか?顔認識の距離は最大何メートルまでいけますか?
書込番号:7649332
0点

デジカメを買ったということは多分、パソコンをお持ちだと思いますが、
うれしたのしさんのリンク先を読むといいですよ。
カメラは構造上、同じ画面上で1mと2mの両方にピントを合わせるようなことはできません。
富士に限らず他のメーカーもそうです。
だから顔をいくつ認識しようがピントは1つに合わせ、他はあくまで露出の参考にしているだけです。
書込番号:7649860
0点

>>景色と同時に顔認識は難しいですか?
顔認識の枠がでているサンプルを見てもらえばわかると思うのですが、
だいたいは画面の中で顔の占める割合が大きく、顔がメインの写真
になっていると思います。
風景の中に人がいるような場合(全身がうつるような距離)だと
だんだん怪しくなってくると思います。
顔が認識されやすい人ほど遠くまで認識される気はしますので
、主に被写体になる家族で距離をはかって間隔をやしなってみる
しかないと思います。
書込番号:7651293
1点

風景と人物の両方にピントを合わせたい、ということなら
人物から5[m]程度離れるといいと思います。それぐらい離れればパンフォーカスになり、人物からその奥の風景までピントがくると思います。
ただし、あまり離れると「顔認識」が効かなくなりますから、「人物の足下の地面などでシャッター半押しをする」といった対策をすることになります。
書込番号:7652441
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
最近このF100fdを購入したのですが、一つ気になる事があり質問させて下さい。
電源を入れた後やプレビュー後に撮影しようとすると、モニターが少しづつ明るくなって表示されます。(フェードイン?と言う感じでしょうか)
いままでのコンデジではそのような事が無かったので、今後モニターに故障が起きてしまう様で気になってます。
それ以外は満足しているのですが、初期不良のような気もするので交換or修理に出してみた方がよいでしょうか?
皆さんのはこの様な症状ありませんか?
0点

アクアのよっちゃんさん
えびえびえびさん
下らない質問に答えて頂き有難う御座いました。
安心してバシバシ撮ってみます。
書込番号:7645461
0点

私のF31fdでも同様ですが、画面がモッサリ出てくるのは嬉しくないですよね。
早いとこ、他社並に直ぐシャキッと写るようにして欲しいものです。
書込番号:7645983
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
皆さんこんにちは。
さて、今自分はこの機種を購入するべきか迷っています。
店頭で昨日触ってきたのですが、何かズームのしかたが変だと思いました。
何と言うか、今持ってるルミックスは細かくズームを絞れるのですが、この機種はちょっとズームをするだけでかなりのズームになってしまいました。
上手く説明出来ませんが、使ってる方、ズームに不快感ありませんか?
2点

そう言う機種は多いですよ。
私が使って来たコンデジもほとんどがそうです。
私自身はあまり気になりませんが・・・。
書込番号:7644850
0点

細かくズームレバーを動かせば、細かく設定できます。
F30の方が感覚でズームを合わせやすいです。
書込番号:7644930
3点

おはようございます。
ズームがほかの機種よりスピードが速いですが、少しずつズームすれば少しずつ拡大していきますので、なれれば問題ないと思います。
書込番号:7645492
1点

訂正です。
誤り 少しずつズーム
正しい 少しずつズームレバーを動かせば
書込番号:7645552
1点

確かに速すぎて使い辛いですね。
でもシャッターチャンスを逃したくなくて、急ぐ時には便利です。
書込番号:7645630
3点

初デジカメなので、他機種との比較では無いのですが、使いづらい(併せづらい?)と思います。
書込番号:7645657
3点

LUMIXは細かく段階があるようで、微妙なズーム調整はLUMIXがいいですね。
これはLUMIXの利点だと思います。
しかしシャッターチャンスとなると、スピードは断然F100fdでこちらが有利だと思います。
あとは個人の好みかな(^_^;ゞ
書込番号:7647156
1点

リコーの様な
ステップアップズームがあると
便利なんだけどなぁ。
次の機種に期待しますよ。
書込番号:7647327
2点

私もステップアップズームが欲しいなぁと思っています。
書込番号:7648366
2点

なるほど!
確かに急ぎには早いズームは有効ですね。
リコーのステップアップズームですか、
今度どういうものなのか触ってきます!!
ご回答いただいた皆さん、どうもありがとうございました<m(__)m>
とても参考になりました。
書込番号:7648399
1点

メーカーの人も見ていると思うので
何回も書き込んでいたら実現するかも!?
書込番号:7650006
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F30を落としてしまって、電源が画像の再生ボタンの所で付く様になってしまいました。
修理に出すべきか、F100fdを買うべきか迷っています。
F30は名機と呼ばれているようなので修理した方のがよろしいのでしょうか?
0点

私は修理代が15000円以内なら修理します。
書込番号:7644480
0点

修理費用と、F100fdの価格、F30への思い入れ、等を考えて、ご自分で決める以外方法はないと思います。
私が持っている10数台のデジカメは、全て気に入っている機種のため、購入価格と同額でも、修理します。
長年使ってきたカメラは、自分の体の一部とさえ感じています。
そう簡単に切り捨てられません。
書込番号:7644510
0点

そうですよね。カメラは自分の体と同等ですよね☆
自分はF30を新品で14000で買ったのでそれ以上の修理費はつらいと思ったんですが、
かなり得して買っているのでしょうがないですね。
書込番号:7644560
0点

まずは修理にだしてみて見積もりを取ってもらってからというのが一番いいのかなと思いますが。
どの金額までならいいのかは個人のよって違いますので。
>F30は名機と呼ばれているようなので
自分にとっての名機なのでしょうか?そうでないのならムリして修理しなくてもとも思います。
書込番号:7644574
0点

F30とF100を持っていますが、
もうF100を購入された方が良いです。
私がF30を使っているのは、レンズアダプタを購入して
フィルターを付ける仕様にしているからです。
書込番号:7644682
0点

>電源が画像の再生ボタンの所で付く様になってしまいました。
画像再生ボタンって、緑の三角マーク(▲を横にしたような)ボタンですか?
私のはF31fdですけど、緑の三角ボタンを押すと電源が入って画像が見られるようになるのは仕様です。
レンズまで出るなら故障かも知れませんが・・・。
書込番号:7644699
2点

バッテリーが長持ちするとこに引かれたんですけど、
現在、F30に相当するバッテリーが長持ちする機体はあるのですか?
書込番号:7644769
0点

デジカメは現在に至っても日進月歩です。マニアックに愛着という言葉で補完されるなら修理が好ましいですが有償修理の場合2万円は覚悟が必要です。道具としてのカメラなら新しいカメラに買い換えがベストだと思われます。修理をされても一度落としたカメラは、表面的に関知しても他の部位が使っている間に調子が悪くなるかもしれませんしバッテリーの寿命もそのうち感じられるようになります。迷わずF100FDを買いましょう。
書込番号:7644803
0点

私のF100とF11も画像の再生ボタンで電源が入ります。
F30は持っていませんが、おそらくもともとの使用ではないでしょうか。
他に気になるところが無いのであれば、F100を買われても結果は一緒です。
書込番号:7644855
1点

使用ではないでしょうか。
訂正 仕様ではないでしょうか。
追記
F11・・・再生ボタン長押しで電源ON 再生画面 POWER押しで電源OFF
F100・・再生ボタン長押しで電源ON 再生画面 再生ボタン押しでも電源OFF
こんな感じになっています。
書込番号:7644920
1点

F30、F31fdの、人気の一つに、
「A優先、S優先のマニュアル操作が可能」ってのが、
あるので、そこら辺をお使いなら、修理。
オートやシーンモードが多いなら、F100fd。
買った値段を基準に、それ以上ならF100fdでも良いような。
書込番号:7645459
0点

F100fdとF50fdとではやはり、スペックの差はありますか?
パンフレットを呼んでもよく分からないのがありまして……
書込番号:7646361
0点

こんにちは
F100fdとF50fdの大きな違いは、F100fdはISO800まで常用できる。F50fdはISO400まで常用できるといったことが大きな違いだと思います。
書込番号:7646546
1点

>電源が画像の再生ボタンの所で付く
撮影は出来るのですか?
出来るのなら、このまま使うべきと思います。再生ボタンが電源ボタンの役割になってしまったということなら、別に再生モードを我慢するだけで済むのでは。メモリーに余裕がないと辛いかもですが…。
あとそうでない場合も、再生モードに出来るのならば、再生モードからのシャッターボタンで撮影出来るようになりませんか?
どの機種に買い替えるにしろ、できるだけもたせたほうが安く買えますよ。あと半年くらい持たせれば、F100fdの後継機も視野に入れられるかもしれません。
あとバッテリーの持ちと、画質・機能面でも、F31fdを視野に入れるのも良いかも?
最近の値段は分かりませんが、ヤフオクとかじゃないと新品はないみたいですけど。
でも今買い替えるなら、やっぱりF100fd+予備バッテリーがおすすめですねー。
書込番号:7649222
1点

F30、プレビューボタンで電源がつくかどうか試してみました。
結果、、、つきました。
レンズはでませんが。
ですので故障ではないのでは?
F30、名機だとは思いますが、もし修理である程度金額がかさばるなら、F100の方が個人的にはいいと思います。
書込番号:7649939
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
フラッシュ人物撮影ではいかにもフラッシュ撮影しました〜と言う感じではなく控えめなのが
いい感じですが、日中シンクロではもう少し強めがいいかなと思う場合があります。
オート主体のカメラなので調光補正は付けないのでしょうが、みなさまはどうお感じでしょうか?
0点

あれば便利かもしれませんが、
iフラッシュで充分すぎるほど
使いやすくなったと思います。
書込番号:7647332
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





