FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

大阪でf100を購入したいのですが…

2008/03/30 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:4件

タチコミをいろいろ見てきましたが、やっとf100に決めました。が、大阪に来たばかりなので、どこの店で買えばいいだろうかよく分かりません。あるいはネットで注文しても大丈夫ですか。初めてのデジカメですから、どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:7610527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2008/03/31 00:59(1年以上前)

大阪の日本橋あたりでいいのかな?

日本橋だとヤマダ電気、ビックカメラ、カメラのキタムラの3点が安いです。

先週の土曜日に価格を聞いたら大体33000円ぐらいでした。
(カメラのキタムラは古いカメラで3000円の下取りがあるのでそれを含めると32000円ぐらいになるかな?)
ヤマダ電気、ビックカメラは互いの店の価格調査をしているので1〜2往復すると大体.comの値段近くになります。
最近はヤマダ・ビックカメラで協定を結んでいるのかな?と疑いたくなりそうな感じかもw;

キャンペーンがたまにやっているのでそれを狙うのがよさそうです。
両方とも大手なのでアフターサポートはまあまあ、いい感じだと思います。
ネットは送料を含めた値段で1000円ぐらい安いかつ、
アフターサポートもあるのでそこらへんがちょっと面倒&送料にお金がかかるのでそういうところを考えるとデジカメの場合値段差がないのでやめたほうがいいと思います。

書込番号:7611095

ナイスクチコミ!2


yuyouさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/31 16:09(1年以上前)

東京なので参考まで。
昨日有楽町ビックで価格チェックしました。
44800円だったのが午後値下げされてて43700円
そこからポイント23% 下取3000円で
実質30649円でした。
下取はフイルムカメラでも壊れてるデジカメでも何でもOKで
もっていない場合1週間以内の来店でOKでしたよ。

書込番号:7612966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/31 17:27(1年以上前)

>日本橋だとヤマダ電気、ビックカメラ、カメラのキタムラの3点が安いです。

細かいことを言えば、日本橋というより、ナンバですね。
結構、競争しているようですが、私はミナピタカードの「10%OFFセール」の時(2〜3ヶ月に1度)に
キタムラで購入するケースが多いです。

書込番号:7613192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/03/31 21:55(1年以上前)

white lenさん
ご返信ありがとうございます。本当に参考になります。日本橋ですね。ぜひ行きたいと思います。
yuyouさん
ありがとうございます。古いカメラを持っていませんので、下取りは利用できませんが、ほかの方には参考になると思います。
じじかめさん
ありがとうございます。ナンバですね。地図でみると広いですね。探してみます。

書込番号:7614315

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2008/04/01 00:03(1年以上前)

 なんばキタムラの10%オフセールで買うとかなり安く買えることが
結構あります。
 2ヶ月に1度くらいやってますので注意しておくといいですよ。
 そのときに他店も値下げ競争してくれます。

書込番号:7615230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/04/01 22:31(1年以上前)

今日は梅田の○○電気(名前よく覚えていないので、すみません)とナンバのビックカメラへ行きました。ナンバのビックカメラでは44800円25%ポイントで売ってますが、店員さんに相談してみると、やはり値引きはできないということです。ポイントなしで買うこともできないそうです。ちょっとがっかりしました。SDカードを既に買っておいたので、ポイントは私にとってあまり意味がないから、やはりカメラ本体を安い価格で買いたいなあと思いますけど…意外なことに梅田駅の○○電気での価格は44000円(たぶん)18%ポイントですが、交渉してみたら33000円でカメラ本体だけが買えるということになりました。この価格では買い得ですか。

書込番号:7618647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメの購入で迷っています

2008/03/30 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:6件

f100fdとtz5で迷っています。TDL、運動会、発表会等こども関係の用途が主で、室内外を問わずの使用です。ド素人の私によきアドバイスをお願いします。。

書込番号:7610497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/30 23:34(1年以上前)

迷わずF100fdを!
・・・と言いたいところですが、
TZ5に、その用途ですと迷いますね。

パナのブレ防止は強力ですしね。
しっかりカメラを持って、ゆっくりシャッターを押せるなら望遠に強いTZ5も良いと思います。

書込番号:7610609

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/30 23:39(1年以上前)

運動会・発表会を重視するなら10倍ズームのTZ5。

室内重視なら高感度が綺麗なF100fd、と言ったところでしょうか。

書込番号:7610648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/30 23:44(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/11/16/5036.html

TZ-5のお供に如何ですか?

書込番号:7610700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/30 23:44(1年以上前)

>TDL、運動会、発表会等こども関係の用途が主で、室内外を問わず

TDL だと F31fd…と言いたい所ですが、今はもう店頭では手に入らないですし、それ以外の面では F100fd がよいかと。

機能的には昼間は 28mm〜280mm のズームの TZ5 がいいかもしれません。特に運動会ですね。
ただ、走っている子供を撮る、みたいな使い方はコンパクトデジカメはそれなりに難しいです。(AF が遅い)
同じ昼間でも、顔と背景を同時に綺麗に撮るとか、白飛び黒潰れを防ぐという面では F100fd です。

こども関係の用途で室内外問わず、ということでは、高感度特性+iフラッシュ+ダイナミックレンジで F100fd、
ということで 280mm ズームがどうしても、ということでなければ F100fd でよいかと思います。

F100fd でも、L版印刷でよければ、デジタルズームで10倍ぐらいはどうにかなりそうですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7590122/

書込番号:7610704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/03/31 00:04(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。。どの
方もカメラにお詳しい方なのですね〜。。ご親切にありがとうございました。もう少しの間、よ〜く考えてみます。。とり急ぎ、お礼まで。。

書込番号:7610819

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2008/03/31 15:03(1年以上前)

ディズニーランドと運動会と発表会ですね。

●ディズニーランド
野外と屋内と両極端なシーンが多いものの、被写体(人やキャラクターや建物)をズームで撮る事は少ないと言えます。ズームで撮るのは主役級のキャラクターがイベントを行う時ぐらいでしょうか。

どうしても楽しい気持ちから行動速度が上がりがちな上、タイミングやチャンスの遭遇率が高いために慌てて撮影する事も多く、手ブレやピンぼけが平均より多いと言えます。

また、屋内では様々な光源が入り乱れるために色が転びやすくなります。
夜のエレクトリックパレードは夜景モードでは撮れない事も多く、高感度に頼る形になります。
○ズームよりは顔認識や手ブレ補正等のワンチャンスを物にする機能を重視。
○ホワイトバランスは優秀なほうが良い。
○建物の影では自動ではストロボが光らない事も多いので、手動でのストロボ発光を覚えておく。
○超小型軽量三脚があると思い出が増えますが、写真を撮るために行くわけではないので、無ければ無いで何とかなります。


●運動会
ズームを多用しますので、ズーム性能と手ブレ補正性能は高いほうが有利です。
置きピン(走ってくる場所に予めピントを合わせるテクニック)が出来ればベストショットも難しくは無いでしょう。

フレーム内を「地面・空・白と赤・肌色・髪の色」と少ない色数が占めるために色が転びやすく、地面が灰色がかった焦げ茶色になったり肌色が色の抜けた狐色になったりします。
広い場所での撮影なので空の比率が多くなりやすく、空の明るさに引っ張られて運動場や被写体が暗くなりがちです。

応援席の子供を撮る時には一方向からしか写せない事も多く、光の加減で顔に影が入りやすくなります。
○ズーム性能は高い程良い。同時に手ブレ率も跳ね上がるので手ブレ補正性能も欲しいところ。
○近距離撮影では顔認識があれば狐色は防げます。帽子の影が濃ければ手動フラッシュで影を消そう。
○置きピンの練習は必須。走っている子供にピントを合わせるのは至難の業です。
○間違ってもシャッターボタンを押した後でピントを合わせに行くタイプのカメラは買わないように。

●発表会(体育館や特別教室の場合)
正直かなり難しいと思います。カメラの性能よりはテクニックや場所取りのほうが重要かもしれません。欲を言えばデジタル一眼レフが欲しい所です。

ズームは必須なのですが、ストロボ(5m程度)が全く追いつきません。
ストロボを切れば(説明は省きますが)明るく撮れますが、その分手ブレや被写体ブレは激増します。
つまり、コンパクトデジカメの性能では綺麗に撮り辛い状況だと言えます。

先ず少しでも子供に近い場所に陣取ります。可能であれば通路に面しているほうが有利です。
遠ければそれだけ撮り辛く、前に人がいると手を上げて撮影しなくてはならないので手ブレが増えてしまいます。

もし可能であれば三脚が欲しい所ですが、経験上そのような場所が無い事も多く、期待できません。
○ズーム性能と手ブレ補正は必須だが、被写体が遠いため顔認識は効かない事も多い。
○カメラ屋でスレーブフラッシュ(10m級)を借りて使うと良い結果が出る事が多い。
○いざと言う時の高感度撮影。オートではなく手動で決め打ちする。
○・・・電子音を消さないと目立ちます。


●発表会(普通の教室の場合)
天気がよくカーテンが開いていれば問題は少ないと思います。
逆に中途半端に明るいために自動ストロボが光らず暗く撮れてしまうケースがありますので、手動ストロボは覚えておく必要があります。
特に廊下側から撮影する場合はシルエットになってしまう事も多いので、忘れずに切り替える必要があります。可能であれば(狙ったポイントの明るさをベストにしやすい)測光方法の変更も覚えましょう。

長寿命で価格重視な蛍光灯のせいで色が黄緑方向に転びやすく、ストロボが届かない場合は更に転びます。
三脚を置くスペースは絶望的なので、主に手持ちでの撮影となるでしょう。
○顔認識性能とホワイトバランス性能が重視されます。
○手動ストロボが必要かも。
○音も消しておきましょう。

・・・

F100fdとTZ5ではどちらでも構わないでしょう。
発表会や入学式や卒業式は一眼レフが良いとも思うのですが、いきなり一眼レフというのも論外ですし、持ち運びが億劫になると写真を撮る気力も失せてしまいますからね。今回は無しです。
※もし買うとしても中古で十分。レンタルという手もあります。

おそらく上記のシーンで撮影する枚数よりも、それ以外の日常的なシーンで撮影する方が10倍以上多いと思いますし、そちらの性能を重視したほうが幸せになりそうですが・・・いかがでしょう?

書込番号:7612801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/03/31 22:41(1年以上前)

各シーン別の詳しいご説明ありがとうございます。。今日も店頭でカメラとにらめっこして、
タイムオーバーのため決めきれずに帰ってきてしまいました。。店員の方にもご説明いただいて、フジに傾きつつも結論を出せずに。。本当にご親切にありがとうございました。。

書込番号:7614664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/02 20:10(1年以上前)

迷いに迷って決めました。。f100fdに。。。皆様本当にご親切にありがとうございました。。

書込番号:7621970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードのスピード

2008/03/30 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 KAZ_chinさん
クチコミ投稿数:157件

先日、こちらで相談させていただき、結局買ってしまいました!!
お礼として、価格情報です。
先週ですが、キタムラなんばCITYでポンコツ下取り、ミナピタ割引等使用で、31000程度でした。

現在、メモリカードはF10で使っていたXDピクチャーのスタンダードを使用しています。
ただ、PCに落とす時等の速度の遅さにイライラしていています。
そこで、SDの10Mとか、20Mとかにしたら大分早さの実感は感じられますか?
また、カメラ(F100fd)使用時も速度の恩恵を感じられるものでしょうか?
SDを買うとしたら、どの程度の速度のものを買えば良いのでしょうか?

ちなみに、デジ1で使用しているCFはPCへ落とす際も十分早く感じています。

書込番号:7609780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/30 22:31(1年以上前)

高速のものにしたら速くなりますよ。
xDは使った事無いから速度は知りませんけど、SDカードでも昔の遅いのから高速のものに変えたら体感で速くなりますよ。
10MB/秒以上のSDだといいと思います。

ただ、デジカメ本体から転送してもあまり変わらないかもしれませんけど。
おススメは、なるべく最近の型のカードリーダーで取り込む事ですかね。

書込番号:7610131

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZ_chinさん
クチコミ投稿数:157件

2008/03/30 23:57(1年以上前)

ありがとうございます。
PCへの転送は、自作PCにつけている11in1?(FDにいろいろなカードリーダーがついているもの)です。

PC転送以外にも、F100fdでの撮影→撮影のタイムラグが結構大きい気がして。
それが、メモリーカードの転送速度が起因しているのかなぁとも思っていました。

書込番号:7610783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/31 00:03(1年以上前)

メモリーカードには、書き込み速度と読み込み速度がありますので...

撮影は書き込み速度ですので、書き込み速度が低速な場合は、最大画素で撮影した場合などは書き込みに時間がかかるのかもしれませんね。

書込番号:7610818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/01 04:00(1年以上前)

xDカードTypeMは書き込み速度が概ね2〜3MB(動画撮影に支障は出ませんが)、読み込み転送も3〜5MB程度しか出ませんので、SDで言う所の青SANDISKに近いです。
一方、少し前に日本国内オリンパス製で見られたTypeHは韓国製(サムスン)で、1.5倍〜2倍程度の速度向上があると言われていますが、機体により効果に差があり何より品質がやや落ちます(初期不良など)。オリンパスの一時期のカメラだと多少効果がある様ですね。

書込番号:7615800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 kuma319さん
クチコミ投稿数:56件

IXY2000ISかF100fdで悩んでいます。アドバイスください。
普段は、EOS40D(EF-S17-55mmF2.8ISUSM、EF-S55-250mmIS、EF-35mmF2)、
K100D(FA35mmF2AL)とμ770SW(水遊び用)で子供・奥さんを中心に撮影しています。
そこでお散歩/チョイ外出用のコンデジを検討しているのですが、最終、主題の2機種で悩んでいます。
ポイントとしては、以下の通りです。
・28mm〜、36mm〜の広角差はあまり気にしない。
(むしろ普段は、ポートレートで35mm以上が多く、F100fdの28mmF3.3〜が気になる)
・室内は一眼レフに任せて、屋外お散歩での撮影が中心。
・ポートレート7割、風景3割
・ISO800以上を必要とするシーンは一眼レフに任せようと考えています。
富士フィルムは高感度が優秀と聞いていますので、もちろん低感度も良いだろうと思って第一候補にしています。
ただ、昔使っていたIXY400の写りは今見ても良いなぁ。。と思って2000ISも候補にしています。
どちらも評判がよく優秀なカメラだと思いますが、
上記踏まえてどちらが適しているでしょうか?
経験豊富な皆様のアドバイスを頂ければと思ってます。
是非宜しくお願い致します。



書込番号:7607887

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 kuma319さん
クチコミ投稿数:56件

2008/03/30 17:24(1年以上前)

on the willowさん
返信有難うございます。
う〜ん。なるほど。
悩みますねぇ。。。
F100fd良さそうですね。
ダイナミックレンジを拡大するデメリットは無いんですかね?
人物を撮る時も活かせるのでしょうか?

もう少し悩んでみます。

書込番号:7608410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/30 17:43(1年以上前)

kuma319さん
やや画質が不満でもフルマニュアルのG9ならば面白そうということです。

書込番号:7608491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/03/30 18:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

kuma319 さん

こんにちは。
手持ちの2000ISで撮影した画像です。参考になれば良いのですが。

書込番号:7608617

ナイスクチコミ!7


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/30 18:49(1年以上前)

すでにμ770SWをお持ちなら、それで良いのでは? と思いますが…。

私はコンパクトサイズとしては、IXY 400/500/700、μ770SWを持っていますが、機種間の差は気にしていません。

通勤時には、IXYを持ち出すことが多いですが、μの時もあります。

最初から、画質は気にせず、気軽に持ち出せることを、主眼にしていますから…。

書込番号:7608809

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma319さん
クチコミ投稿数:56件

2008/03/30 18:52(1年以上前)

桃BUTAちゃんさん
返信有難うございます。
すごく良い写真ですね!
F100fdもお持ちのようですが、
どちらも十分な画質が得られそうですね!
とても参考になりました!
機能的な面でこちらのこの機能が気に入っているなどありますか?
逆にここがもう少しとかありますか?
よろしければ参考までにお聞かせください。

書込番号:7608824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/03/30 19:27(1年以上前)

kuma319 さん

こんばんわ。
写真を褒めていただき嬉しいです。
この機種とはF100fdのスレですのでF100fdのことでよいのでしょうか?2000ISもかな。

F100fdは、はじめ操作性に少し難ありと思っていたのですが、ここのクチコミで教えて頂き、
ボタン長押しで、露出調整や画像だけ確認したいときなど使いやすく感じるようになりました。
くるくるダイヤルは不要に感じます。

一眼をもっておられるようですので、人物などは一眼で撮られるのですよね。
両機で撮るとしたらやはり、2000ISよりF100fdの方が人肌が美しいです。ホワイトバランスも絶妙です。
2000ISは、?????と思ってしまう色になってしまう事があります。

2000ISは、露出補正の機能をボタンに設定できるので便利です。
シーンモードで夜景が無いのが私的には難。いちいちホワイトバランスからディスプレイボタンで長秒撮影にて撮影でめんどくさいです。

また、他に思いついたら書き込みしますね。

書込番号:7608978

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma319さん
クチコミ投稿数:56件

2008/03/30 19:39(1年以上前)

桃BUTAちゃんさん
人物も撮るので参考になりました。
有難うございました!

書込番号:7609026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/30 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つくし

太陽が入るキビシメな条件ですが

ちょっと影が入ってしまいました

フジクロームだとこんな感じ

F100fd だとこんな感じです。
くるくるダイヤルは、沢山撮った写真を再生中にさかのぼるときに便利ですね。
MZ-2 とかでくるくるに慣れていたのもあって便利に感じます。
機能性は長押しさえ覚えてしまえば、さほど悪くはないですね。

書込番号:7609049

ナイスクチコミ!7


スレ主 kuma319さん
クチコミ投稿数:56件

2008/03/30 20:45(1年以上前)

on the willowさん
返信有難うございます。
写真きれいですね!
ISO400を感じさせない絵でびっくりしました。
参考にさせていただきます。

書込番号:7609398

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma319さん
クチコミ投稿数:56件

2008/03/30 21:32(1年以上前)

on the willowさん、桃BUTAちゃんさん
いろいろ参考になる情報有難うございました。
F100fd良いなと思いましたが、最後に一つ聞きたいことがあります。
私は一眼のレンズを買うとき出来るだけF値の明るいレンズを選んでいます。
ボケと絞った際の写りの良さでそうしているのですが、
F100fdの28mm〜のF3.3は気にするほどでもありませんか?
少しでも暗くなると2000ISのISO200と同じS/Sを稼ごうとすると、
400以上は必要になるでしょうからノイズ的にどうかな?と。
まぁそんなシーンはあまり無いので気にする必要も無いとは思いますが。。
相当使いこなされているようですので、よろしければ是非ご意見をお聞かせください。

書込番号:7609721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/30 21:41(1年以上前)

当機種

秋葉原

F100fd だと ISO400 は気にならず、ISO800 までは常用できる感じでしょうか。
(この辺りはかなり主観に左右されるので、ぜひ色々なサンプルを見てみてください)

ISO400 で撮った夜景スナップです。

書込番号:7609793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/30 21:46(1年以上前)

F100の他のカメラにない特性として、感度を上げると良くなる部分があるというのがあるんですよね。
当然シャドーの再現性は悪くなるんですが、その分ハイライトの再現性が良くなるという・・・

書込番号:7609822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2008/03/30 22:53(1年以上前)

kuma319 さん

F値の件ですが、私も購入するとき、ひっかかった点なんですが使ってみると
それほど不便ではありませんでした。

他スレで、確か鉄也さんが検証されていたと思うのですが、それほどシャッタースピードに差が無かったと。

2000ISより高感度は優れていますのでF値3.3は十分カバーできると思います。多少は手振れ補正も効いていますし。

書込番号:7610276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2008/03/31 00:48(1年以上前)

別機種
別機種

kuma319 さん

F100fdでは、まだちゃんとした夜景を撮影していないので
低感度ですが2000ISの夜景(ライトアップ)です。
このとき、F40fd(F100fdでなくて御免なさい。)とも撮り比べたのですが夜景の色味は2000ISが鮮やかです。

書込番号:7611052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2008/04/01 21:17(1年以上前)

桃BUTAちゃんさん

時間がある時で良いので、IXY2000ISとF100fdの色味がわかる写真を
掲載してもらえれば嬉しいです(青空の下の桜とかをマクロではなく)。
かなり、図々しくてすいません。気が向いたらでいいです・・・

私も上記2機種で悩んでいて、F100fdでほとんど決めていたのですが、
桃BUTAちゃんさんの紅葉の写真、川の写真を見て、すごくきれいなので
また少し悩んでます。
("きれい"というのはCANONらしくて私が好きな色味という事です)。

書込番号:7618219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/04/01 21:58(1年以上前)

スレ主様宛でなくてすみません。

カメラ初心者tack さん

両機の撮り比べ承知致しました。

キャノン2000ISは、風景や物撮りはとても綺麗ですよ。28mmでないのが惜しいところです。
解像感が素晴らしく。私の思い込みでは線ではなく細かい点描画で繊細に仕上げている感じ。

でも、今は1台で人物も風景もこなせる、お気に入りF100fdを持ち歩いていますが。(以前は2台持ち歩いていました。重い。)

桜が散ってしまったらごめんなさい。ちょっと待ってくださいね。仕事の休みの日に撮影してみます。晴れますように・・・・・。

書込番号:7618452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/04/03 00:28(1年以上前)

桃BUTAちゃんさん

横から割り込んだ上、図々しいお願いをして申し訳ありません。
にも関わらず、快い返信ありがとうございます。
お時間の許す時に、気が向いたらで良いのでお願い致します。

私は旅行等の思い出に、コンデジで写真を撮る事が多いです。
カメラの難しい事はわかりませんが、今のIXY-Digital400の写真
を見ると、その時の空気感が思い出されるようで気に入ってます。
ただ広角に魅力を感じているので悩んでいるしだいです。

書込番号:7623378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/04/05 20:23(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

2000ISカラーOFF

F100fdスタンダード

2000ISカラーOFF

F100fdスタンダード

カメラ初心者tack さん

本日両機の撮り比べをしてきました。
残念ながら青空ではなく、うすーく雲が覆っている空でした。
白トビ具合がイマイチわかりませんが・・・・。

オートにしていますのでISOはバラバラです。露出補正をしているものもあります。(厳密な撮り比べになっていなくすみません。)
色味を確認したいとの事でしたのでご了承ください。

書込番号:7634264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/04/05 20:32(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

2000ISカラーOFF

2000ISくっきりカラー

F100fdスタンダード

F100fdクローム

つづき

露出はデフォルトのまま

2000ISは明るめですね。快晴だと完全に上部が白トビしてしまいます。
F100fdは渋めですね。露出プラスの方が見た目に近い場合もあります。

書込番号:7634309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/06 21:16(1年以上前)

桃BUTAちゃんさん

画像ありがとうございます!!!
比較したかった色味が良くわかります。
そして何より、私のためにカメラ2つ持って撮影に行って
頂いた事に、感謝、感謝です!

桜の最初の写真(2000IS-OFF)は空の色は良くわかりませんが、
全体的に光の陰影が出ていて、私の印象は"良"です。
それに対して、F100fdは、(この時少し太陽が陰ったようですが)、
空以外の印象は2000ISの方が良い印象です(空の色はF100の方がいい感じですね)。
マクロは他の方の写真でも感じますが、F100の方がすごく綺麗だと感じます。

池の写真では、2000ISの方が断然、私好みの色が出ています。
今回、2000ISもF100もすっきりカラー、クローム共不自然な印象を受けます。

私の重要視する部分はこの色味が大きいので、やはり2000ISにしようかと
思います。
色味だけを考えるなら、IXY400(昼間風景用)とF100(夜景、マクロ、室内用)を
使い分ける方法と少し迷っていますが、直感を大事にしようと思います。

それにしても、他の写真からも感じますが、桃BUTAちゃんさんは季節感の感じられる
素敵な所にお住まいですね。うらやましいです。

長くなりましたが、私のためにわざわざ時間を使って頂いたことに本当に感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:7639270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

サイズは?

2008/03/30 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

一昨日パチンコで大勝ちしデジカメを買うことにしたのですが、クチコミ情報を見てF100fdかパナのFX35か迷ってます(正直価格的にF50fdも考えてます)。デジカメにあまり詳しくないのでお馬鹿な質問かもしれませんが、いわゆるバカチョンカメラとして使うにはどちらがいいのでしょうか。撮影の対象はペットの猫や家庭菜園などです。店でちょっと持ってみたらやや大きく感じたのですが気になりませんか? あと妻は夜景の写りがいい方がほしいといってます

書込番号:7605642

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/30 01:42(1年以上前)

>店でちょっと持ってみたらやや大きく感じたのですが気になりませんか? 

それは本当に個人の感覚によるものなので他人に聞いても
ご本人にとって有効な回答は得られるかどうか。
普段ほとんど一眼レフを使っている私には、これ以上ないくらい小さく軽いですし。
この機種も5倍ズーム積んでますから、それなりに厚みも重さも出るのは仕方ないです。
逆にあまり薄すぎると持ちにくくなったりすると思いますし。

>あと妻は夜景の写りがいい方がほしいといってます

それはカメラの良し悪しの問題よりも
三脚を使うか否かの、正しい撮影知識の問題です。
横着せずに三脚使えば夜景もきれいに撮れますが、
なんでも感度上げて手持ちで撮ってきれいに撮ろうというのは基本的に無茶です。

書込番号:7605846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/30 02:51(1年以上前)

お手軽カメラですが、フルオートカメラと表現する方がいいかと…
もしかすると注意を受けるかもしれませんので…
あと最近では通じない人もいますし…

FX35以外のカメラは、マクロモードに切り替える必要が有るか
無いかの差だけだと思えばいいと思います。

FX35なら強力な手ブレ補正で静止物には強いと思います。
ですが他のカメラより広角側に広がってますので、必ずよく
確認した方がいいと思います。
こちらはカメラまかせですが、しょせんはカメラと割り切れる
使い方でないと不満を持つかも…(可能性は低いと思いますが…)

F100fdは、感度を800以上に上がらないように設定して撮影を
すれば、程よく手ブレと被写体ブレを防いだ写真が撮れると
思います。
F50fdは、感度を400以上に上がらないように設定して撮影を
すると、画質としては満足出来るそうです。
高感度に関しては、自分の許容範囲内で上限を決めれば満足
出来る写真が撮れると思います。

夜景はやはり三脚がベストです。
手持ちでしたら2秒セルフや、壁などにカメラを当ててなるべく
固定してから2秒セルフで撮影でしょうか?

書込番号:7606025

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/30 03:10(1年以上前)

簡単カメラとして使うには、F50fdは外した方が良いです。
多機能で非常に良いカメラなのですが
顔認識を使わない時のオートの動作が、ちょっと微妙かなと思う事が有ります。

例えば、明るい空が画面内に含まれる場合、そこの白飛びを防ぐ為か
本来重要な真中(メイン)の被写体を暗くし過ぎたり
10段階もの絞りが有る分、オートで撮っていると絞りを結構速く絞り
絞りボケが出てきてしまったり
ちょっとした一手間、測光モードを変えるとか絞り優先モードを使うとか
そういうのを惜しまなければ、非常に良いのですが・・・

F100fd/FX35のサイズですが
大きいか小さいかなんて、ご自分にしか判らないですよ?

ただ一ついえるのは、物理的に大きなF100fdの方が電池の持ちは短い
物理的に小さなFX35の方がより広角で撮れる
逆なら、未だトレードOFFと考えれるのですが・・・

物理的に大きなF100fdの方が色々と画質的に有利な点が多いのですが
フルオートカメラの様に簡単に使いたいって程度でお考えでしたら
差は全然気にしなくても良いレベルです。

>>夜景の写りがいい方がほしいといってます

申し訳無いですが、手持ちで撮るならばどっちでも駄目です。
あえて言うならば、手ブレ補正の強力がFX35の方が未だ良いかなと

書込番号:7606050

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/30 03:45(1年以上前)

1,000万画素機より1,200万画素機が
4倍ズーム機より5倍ズーム機の方が大きいのってむしろ普通では?

書込番号:7606081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/30 05:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ただ一ついえるのは、物理的に大きなF100fdの方が電池の持ちは短い
>物理的に小さなFX35の方がより広角で撮れる

物理的に大きな F100fd の方が大きい CCD を積んでいて、それに伴い大きいレンズになっています。
また、物理的に大きな F100fd の方がより遠くまで奇麗に撮れます。(望遠ができる)
(本来、望遠は小さい CCD の方が有利)

などなど、許容できるなら大きさはあまり気にしない方が良いかと思います。

>撮影の対象はペットの猫や家庭菜園などです。

簡単さはどっちもどっちと言う人もいれば、iA 機能で FX35 に一日の長あり、という人もいますが、
私は結局 F100fd の方が奇麗に写ると判断しています。
ダイナミックレンジの大きさ、ノイズの少なさ、CCDの大きさから見たら、本来競合する機種ではないのかもしれないですね。

夜景は皆さんが言われる通り、奇麗に撮るには三脚を使うべきです。
夜景というよりイルミネーションですが、F100fd で手持ちでお気軽に撮ると、こんな感じです。

書込番号:7606161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/30 06:11(1年以上前)

撮影情報が削られてますね。左から、

ISO400/シャッタースピード 1/70
ISO100/シャッタースピード 1/15
ISO800/シャッタースピード 1/7.5

です。全て立って手持ちでの撮影です。

書込番号:7606199

ナイスクチコミ!1


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 07:23(1年以上前)

ジャンル違い&余計なお世話ですが、ランエボにお乗りでしたらカメラもマニュアル可能な機種はいかがでしょうか?

F100fdはとてもいいカメラですが、マニュアル的な操作はあまりできないかと。
フルオートとマニュアルの両方が使えるコンパクトはリコーのGR DIGITAL IIくらいでしょうかね。

ちなみに私は上記2機種のどちらも所有していませんので、このレスはあまり気にしないでください。
あ、でも「ATのランエボ」というオチでしたら突っ込みを入れてください(笑)

書込番号:7606294

ナイスクチコミ!2


Five_Spotさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 11:02(1年以上前)

FX35はあのサイズに、少なくともFX33より遥かに進化した高感度
おまかせiA、優秀な手ぶれ補正などをいれ
操作性もわかりやすく完成度は非常に高い一台ですね。
手軽さはNo.1ではないでしょうか。

一方のF100fdは非常に特徴的な機種です。

ここはF100fdのクチコミですのでF100fdのメリットを書くと
・オートホワイトバランス(AWB)、要するに自動の色調調整が
FX35より優秀(個人的主観です。しかしながらそのような声が多いのも事実です)
・ズームがFX35より強力(140mm)・・・FX35は35mm機光学3倍ズーム(104mm)とほぼ同等(ただし家庭菜園でしたらズーム性能はあまり重要では無いですね)
・ダイナミックレンジが大きい(白飛びしにくく、明暗の表現の幅が広いです)
・顔認識機能が強い・・・スナップ写真に強いです
・高感度が優秀 暗いシーンで、動く被写体(猫とか人とか)を写すときに役立ちます

FinePixとLumixのHPと見比べてみると解りやすいのですが
それぞれ重点的にアピールしている点が
Lumix・・・失敗しない写真、さまざまなシーンで解りやすく悩まないカメラ、
FinePix・・・美しく綺麗な写真、表現力が高い、人物撮りに強い

と実はかなり方向性に違いがあるんですね。

あと、これは本当か嘘かわからないのですがお店プリントをする場合
フジの機種のほうが最適化しやすいので良いという話があります。
(店舗のプリント機器がフジカラーの為)

余談ですがAWBは私はCanonが一番良いと思います。

書込番号:7606943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/03/30 11:16(1年以上前)

すいません不適切な表現がありました。
皆さんの意見を参考にして本日買いにいきます。
でも、また店頭で悩むと想います。
エボはTMEです

書込番号:7607006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/30 11:26(1年以上前)

お手軽カメラという事でしたら、パナソニックのFX35より1万円ほどお安いFS3はどうでしょうか?
おまかせAiも付いているし、最近流行りの機能は一通り付いています
それに、33mmスタートの焦点距離は意外と使いやすいと思います
サイズはFX35と同じで、小さい方の部類でしょう

書込番号:7607049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/30 12:03(1年以上前)

売上げランキング(コンパクトデジカメ)は、このようになっているようです。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html

書込番号:7607194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/03/31 02:50(1年以上前)

レスは間に合わなかったみたいですが、どちらを買っても悪くない機種どおりですから、買ったあとは2ヶ月くらい余所見をしないのが後悔しないコツですよ。この業界は何かとはまると目移りしやすい世界ですから。住めば都、隣の芝生は青く見えるとはよく言ったものです。

>じじかめさん
やはりF100fdはランキング低いですね。出始めのためF50fdと潰しあっちゃってますね。IXY910とFX35は宣伝力も含めて流石ですが、u1020もmicroSD効果も併せて善戦してますね。個人的には手持ちのZ100fdのピンクが11位だったのが以外でした(40位位かと思っていたのでちょっとうれしいです)。非常に参考になりました。

書込番号:7611362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイドダイナミックレンジと暗部補正

2008/03/29 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

F100fdのワイドダイナミックレンジ(以下WDレンジと略)とFX35の暗部補正についての質問です。

WDレンジは白とびと黒つぶれの双方に効果があり、暗部補正は黒つぶれのみに効果があるという解釈で良いのでしょうか。

例えば室内でフラッシュ撮影した時、背景を明るく写すことへの貢献度は、ほぼ同じですか。

書込番号:7603582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/29 18:51(1年以上前)

室内で背景を明るくするのは、暗部補正やダイナミックレンジも効果はありますが、最も効果があるのが高感度特性だと思います。感度を高めると同時に、フラッシュはソフトに焚くと、フラッシュに当てられた被写体(例えば顔)と、フラッシュの光が届かない背景との明るさの差が小さくなります。これを自動でやってくれるのが、富士フイルムの iフラッシュです。

書込番号:7603720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/29 19:05(1年以上前)

メーカーHPなどでも説明のあるように
F100fdのワイドダイナミックレンジは明部の階調再現を重視し
FX35の暗部補正は暗部を見えるように明るくすることに重点を置いています。

どちらも結果としては似たような物ですがフジが暗部を明るく補正せず明部の階調を重視したのは
暗部のトーンカーブを上げることで画面全体のコントラストが低下して
メリハリのない写真になるのを嫌ったからではないかと思います。
フジは元々プリント時に見栄えのするコントラストが強めの画質傾向ですしね。

質問にある室内でフラッシュ撮影した際の背景が暗くならないようにするためには
上記のダイナミックレンジよりも高感度域での画質が大きく影響します。

フジの場合高感度画質に自信を持っているため
フラッシュ撮影で人物と背景をバランスよく写るようにするために
感度を上げ気味にして背景の明るさを確保しつつ
フラッシュの光量を人物の顔が適正露出になるように弱めに発光させる、
といった事をしています。

パナの場合だと似たような撮影方法をしているようですが感度の上がり方が
フジより抑え気味でその分を補うために暗部のトーンカーブをカメラ内で上げてやって
暗部を浮き上がらせるような処理をしているみたいですね。

書込番号:7603777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/29 20:19(1年以上前)

F100fdのダイナミックレンジ拡大は、白とび抑制ですね。

昨日、自分が投稿したスレッド「ダイナミックレンジ比較 露出別」にて、
暗部持ち上げと明部のダイナミックレンジ効果の関係を検証しています。
ぜひ、ご参照を。

書込番号:7604086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/03/29 21:59(1年以上前)

スレ主です。皆さん、ありがとうございます。

しかし、皆さん凄すぎる。何故そんなに詳しいんですか?

この価格コムのクチコミはレベルが高くて、専門雑誌にも脅威ですね。

書込番号:7604654

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング