
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2008年3月31日 07:48 |
![]() |
5 | 9 | 2008年5月21日 00:01 |
![]() |
3 | 3 | 2008年3月29日 16:30 |
![]() |
15 | 23 | 2008年3月30日 21:51 |
![]() |
3 | 7 | 2008年3月30日 02:42 |
![]() |
5 | 5 | 2008年3月29日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F31を使っているのですが、高倍率ズームのカメラがほしくなりTZ5を買ってしまいました。
夜の室内で子供たちを撮影したところ、TZ5はF31にまったく歯が立ちません。
そうは言ってもTZ5もいいカメラなので手放そうという気にならず、2台体制になるのですが、なんとなくF100がよかったかなと思ったりしているこのごろです。
さて、F100fdとF31fdをお持ちの方よろしければ教えてください。
夜の室内でノーフラッシュ撮影のとき、絞りISOが同じだった場合のシャッタースピードはF100もF31も同じですか?
なんとなく、F100は画素が小さくなったのと、手ぶれ補正のせいでF31より低いシャッタースピードなって被写体ぶれするのかなと思っていますが、いかがでしょうか?
0点

掲示板検索すると、多くのスレッドが有りますので
比較は容易にわかりますよ。
しかし、多くの人がフラッシュ無しで撮影に拘っているのですがなぜでしょうか?
赤ちゃんなどあまりフラッシュを使いたくない事もあるとは思いますけど
ここの掲示板は多すぎの様に思うのは私だけでしょうか?
よく赤目になるのでペットをフラッシュ無しで撮ると聞きます。
フラッシュ直視でなければそんなに赤目にならないです。
(なることも当然あると思いますが、動きを撮りたいのでシャッタースピードを
優先してフラッシュONで撮影した方が私の場合成功率が高そうです)
F100fdではレンズが暗い為シャッタースピードは少し遅めになります。
F31fdの良いところはマニュアル設定が可能なところでしょうか。
書込番号:7602892
3点

>絞りISOが同じだった場合のシャッタースピードはF100もF31も同じですか?
理論的には同じはずですが、レンズの開放F値が違いますので、実際には同じ絞りにはならないと思います。
書込番号:7602934
1点

>猫親分さん
>しかし、多くの人がフラッシュ無しで撮影に拘っているのですがなぜでしょうか?
赤ちゃんなどあまりフラッシュを使いたくない事もあるとは思いますけど
ここの掲示板は多すぎの様に思うのは私だけでしょうか?
同感です。
おそらく今までのコンデジでのフラッシュ使用で
フラッシュで背景が真っ暗に写ったとかそういう理由で
フラッシュ嫌いになっている人が多いんだと思います。
で、高感度がきれいならフラッシュ使わずに撮れるということを知って
このフジのカメラに流れ着いてきた人は多いんじゃないでしょうか。
実際はフラッシュはきちんと使いこなせば、
使わないで高感度を多用するよりきれいに撮れるので、
使いこなす腕が必要ということになります。
でもコンデジの場合はオートで撮る割合が大きいでしょうから、
これはあまり現実的な話ではないです、多分。
>よく赤目になるのでペットをフラッシュ無しで撮ると聞きます。
フラッシュ直視でなければそんなに赤目にならないです。
ペットの顔を直で撮るときは、やはりフラッシュは使えないですね。
先日F100fdで試しましたが、この場合はフラッシュOFFで撮った方が
きれいに撮れました。
あと、フラッシュとホワイトバランスの関係も知っておいた方がいいと思います。
そもそも高感度は暗いところでシャッタースピードを確保するための
一つの手段ですが、いくら高感度の強いカメラでも限度があります。
フラッシュを併用することできれいに撮れたり、
可能なら出来るだけ感度をあげずに撮るのも
写真をきれいに撮るには大事なことです。
そういう細かいことができないというのがF100fdの最大の欠点のような気がします。
まあ本当にきちんときれいに写真撮りたかったら、私は一眼レフをオススメしますが。
書込番号:7604796
2点

フラッシュ無し、高感度画質にこだわる理由ですか・・・
F31fd使いですが、主にライブハウス、ストリートライブ(昼、夜)の撮影用に使用しております。
フラッシュを使えない場所で被写体ブレを抑えたい、高感度ノイズを少なくきれいに撮りたい、という用途にはこのカメラが最適なんですよね。
ならばデジイチと言われるかもしれませんが、デジイチはシャッター音が大きすぎてライブハウスでは使えません。
F100fdだといろいろな方のサンプルを見る限り、わたしの用途では暗所でのノイズ、シャッタースピードに難がありそうです。
手ぶれ補正には引かれますが、一脚を普段使用しているのでそれほど問題にはなりません。
書込番号:7607859
0点

スレ主です。
伺いたい事とは違うご回答をいただいているようなので、再度質問です。
F100とF31をお持ちの方、わかるようでしたら教えてください。F100は、夜の室内においてワイド端、ストロボOFFの状態でF31と同じシャッタースピードが切れますか?両機ともにオートモード、ISOは同じ、レンズの明るさは関係なしという前提でどうでしょうか?
以上お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
F31と同じシャッタースピードが切れるのであれば、TZ5からの買い替えを検討しようと思います。
書込番号:7608029
0点

露出補正を使えば大体同じシャッター速度は切れると思います。
ただ、ワイド端だとレンズの開放F値が約半段分F100の方が暗いので、得られる画像もその分暗くなります。
同じ明るさで写そうとすればF100の方が約1.5倍シャッター速度は遅くなります。
両方持っていますが、暗所動体撮影性能のみにおいては、F100はF31に敵わないと思って間違いないような気がします。
書込番号:7608122
1点

>はいviさん
シャッタースピードと言うのは、本来は撮影者が自由に決める物です。
しかし適切な露出を得る為に、カメラに任せているだけです。
同じ露出を得るという条件で
ISOが同じならば、レンズの明るさでシャッター速度が決まります。
逆にレンズの明るさは関係なしならば、ISOによってシャッター速度が決まります。
ですので
>>ISOは同じ、レンズの明るさは関係なしという前提でどうでしょうか?
というのは、何か根本的な所を勘違いされている様子です
例えば、オートモードでISOもオートにしていた場合
どちらの機種が速くISOを上げて、速いシャッター速度に設定されるのか?
という質問ならば、意味が有るのですが
書込番号:7610897
0点

勘違いをしたカメラに素人の私が、玄人のかたがたに対しての質問の仕方が悪かったんですね…。
「カメラに詳しくない素人が、あまり明るくない場所で、シャッターチャンスと思い、さっとカメラを取り出して、電源を入れて、フルオート(ノーフラッシュ設定済み)で撮影する場合、F100をF31を比較するとどちらのカメラが被写体ぶれをせずに撮影できるでしょうか?」と聞きたかったのです。
よって、@ぶるーとさんにご回答いただいた、「両方持っていますが、暗所動体撮影性能のみにおいては、F100はF31に敵わないと思って間違いないような気がします。」ということで私は納得しました。ありがとうございました。
書込番号:7611647
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
この機種を購入したいと思っているのですが、以前、この掲示板でSDカードとの相性の問題が報告されていたことが気になっています。
発売になって少々時間が経ちましたので、その後、この機種を購入された方、如何でしょうか?
どのSDカードは問題があったとか、問題がなかった等、情報をお寄せ頂けると助かります。
特に、8GB、16GBなどの大容量のSDHCの情報を知りたいと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

>以前、この掲示板でSDカードとの相性の問題が報告されていたことが気になっています。
出てたのは、SDカードとの相性の問題ではないと思いますよ。
ちょっと前に出ていたスレは私が読んだ限り、カードが原因ではなく
本体の初期不良が原因と思われる書き込みでした。
カードが原因と見られる「カメラと特定カードとの相性の問題」は、
まだはっきりといえるものが出てないと思います。
私はサンディスクのマイクロSDの2GBをアダプターかませて
使ってみましたが問題ありませんでした。
それからちょっと古いSDカードも試してみましたが、問題ありません。
とりあえず本体に起因する問題はないのですが、
もうすぐ4GBのSDHC買うので、それも試してから報告します。
書込番号:7601582
0点

上海問屋オリジナル SDHCカード 4GB を使用しております。
認識しないなどということもなく、普通に使えてます。
いちおう相性保証もあるようなので。
8GB、16GBになるとどうなんでしょうね?
僕も気になります。
書込番号:7601631
0点


やはり富士フィルムが動作確認をしているサンディスク製のものがよいのでは?
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/sdmemorycard.html
書込番号:7602326
2点

A−DATAのSDHC Class6 8G が安い割りに早いらしいので購入しましたが
特に問題なく使用できています。
ちなみに3480円で購入しました。
書込番号:7604583
1点

皆様、いろいろ情報ありがとうございます。
いくつか問題があるというような情報があるのではないかと思っていたのですが、思ったよりないものですね。
上海問屋オリジナルやA-DATAも大丈夫ということですので、ちょっと安心しました。
確かに、不安ならメーカーが確認しているSanDiskをというのが間違いないとは思うのですが、ちょっとお高いもので・・・
書込番号:7604910
0点

本日購入してきて早速手持ちの上海問屋の8GBのクラス6を差して使って見たところ、特に問題はありませんでした。
今日買って来て、まだ30枚程度しか撮影していないので、100%大丈夫という保障は出来ませんが、撮ったり消したりなどを何回もしても問題は発生しませんでした。
6Mファインで2656枚撮影可能と、表示もキチンとされます。
書込番号:7605700
1点

「SDカード使用報告」参考になりました♪(^^)
私はsandisk製2GBを使用しているのですが、最近動画撮影にはまってきて、容量の大きいSDカードが欲しいなぁ〜と色々見ていました。でもsandisk製は高いし・・・買っても使えないというのも困るし・・・と悩んでいました。
皆さんの報告を読んで選択肢が増えました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:7607346
0点

F100fd、トランセンドの8GB使えませんでした。
カードエラーで記録できません・・・
対応していると上でおっしゃられてるのでカードの交換を
頼んでみようと思います。最初の10枚は使えたのですが、
すぐに使えなくなり、フォーマット不能、PCでのフォーマットを
行うと一切使用不能、パナソニックのフォーマッタを使ったら認識不能です。
書込番号:7834756
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初めて書き込みいたします。
宜しく御願いします。
私は、F40fdを使用してますが先日会社の後輩が、F100fdが発売されたので
F50fdが値下がったのでF50fdを購入したと言われ実際に触らせて頂きました。
一番びっくりしたのが夜景モードです。
F40fdでは手で持った状態ではもちろんブレてしまいます。
F50fdでは、手振れ防止機能とISO感度が高い為?か、撮った写真を画面で確認するだけでは
ブレが感じられませんでした。
あまりよくわからない私が、F40fdとF50fdではえらい違いがあるように感じたのですが、F50fdとF100fdでもそう感じるのでしょうか?
違いは、エンジンの進化、レンズが高角28mmワイド、光学5倍、ISO感度12800以外何か違うのですか?
また、F100fdでは夜景モードを使用した場合
三脚を使わず手持ち撮影でもブレずに取れるのでしょうか?
やはり無理なのでしょうか?
申し訳御座いませんが、ご教授御願い致します。
0点

こんばんは
>あまりよくわからない私が、F40fdとF50fdではえらい違いがあるように感じたのですが、F50fdとF100fdでもそう感じるのでしょうか?
違いは、エンジンの進化、レンズが高角28mmワイド、光学5倍、ISO感度12800以外何か違うのですか?
F40fdとF50fdの違いよりもF50fdとF100fdの違いのほうが大きいと思います。
1.室内での暗所ではISO実用感度が良いほどいいと思います。F50fdは実用感度がISO400まででしたが、F100fdはISO800までは綺麗に撮れます。
2.F50fdは黒ツブレが若干ありましたが、F100fdはダイナミックレンジが広い為、白トビ、黒ツブレなどが改善されました。
>また、F100fdでは夜景モードを使用した場合
三脚を使わず手持ち撮影でもブレずに取れるのでしょうか?
やはり無理なのでしょうか?
ここの書き込みを参考にしていただくと手ブレ補正もF100fdのほうが良くなったみたいですが
、どのカメラも同じですが、夜景モードを使用するなら三脚をお勧めします。
総合的にいうとF50fdの改善する所をF100fdでほぼ改善されてますので、価格よりも性能でF100fdをお勧めします。
書込番号:7599460
0点

夜景と言っても、神戸ルミナリエのような明るいイルミネーションは、手持ちで撮れますが、
何秒というような夜景は、三脚が必須ではないでしょうか。
書込番号:7599506
3点

March7さん、じじかめさん返信有難う御座います。
F100fdが良い事がわかりました。
また、ノイズの除去方法も新しくなったようなので
明日にでも電気屋に行き、実機を再度触ってこようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:7603176
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
全くの素人でスミマセンが教えてください(・_・;
現在F31fdを所有していて、特に不満もなく使っていたのですが、F100fdが出てなんとなくそちらが欲しくなってきました。(私が単なる新しい物好きでして。。)
そこでF31fdを売ろうかと思っていたのですが、こちらのクチコミを見て初めて31fdがとても良いカメラだということを知りました!!(◎_◎;)
でもかわいそうな事に(←カメラが)せっかくの機能を全く使い切れていません(><;)
ほぼいつもオートで撮影しており、用途としては旅行先に持って行ったり友達と遊ぶときに室内で記念撮影に使ったりという感じです。
買い替えは、はやまった考えでしょうか?
また今までのような使い方なら、F100fdにしてもそれほど変わりはないのでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
0点

私もF31fd使っていますよ。広角側がもう少し欲しいなぁ〜って思うことが無い訳じゃないですが、、、。
F100fdちょっと気になってますが、F31fdが使えなくなるまで買いません。
・・・というか、まだF10,F11もあるんですが。。。
>せいぜい5つくらいかな? ^^;
ちなみに、あと4つはなんですか?
書込番号:7598609
0点

オートで使っているなら、十分にF31fdの良さを得ていると思いますよ。
F100fdはF31fdとくらべて、まだ一長一短な部分があるので、完全にF31fdを越える機種が出るまではF31fdを使い続けるのが良いと思います。
自分もF31fdを使っているのですが、F100fdが発売されるまではF31fdが壊れたら途方に暮れるしかないと思っていました。でも今ならF31fdが壊れたら修理ではなく、F100fdに買い替えようと思っています。
積極的に今すぐ買い替えようとは思っていません。
書込番号:7598618
0点

>ちなみに、あと4つはなんですか?
たぶんそういう突っ込みがあると思っていたんだ。σ(^^;)
カシオとキヤノンとサンヨーとだけ言っておきます。
えっ?一つ足りないって。
そうなんです、あと一つはそれぞれの人が好きなものを入れられるように空けてあるんです。(^◇^;)
書込番号:7598626
0点

>買い替えは、はやまった考えでしょうか?
私も極度の新しモノ好きなので、
お気持ちはよくわかります。
早まった考えとは思いませんけど、
後悔するとつまらないので、買い増しの方がいいかもしれませんね。
私は新しいカメラが欲しくなったら大抵買い替えです。
古いのは潔く手放します。
新しいものほど良いとは限りませんが
新しいものほど新しいですから(笑)
最新技術に触れていたいのです。
書込番号:7598635
0点

F31fd使ってます。もちろん現役で、それも夫婦で1台ずつ(^^;
> あと4つは
ニコンD70は入りますかね〜?
個人的にはあと、ソニーT7、キヤノンS50、パナSD1を加えたいです。
#最後のは違うから(^^;;;\(-_-#
書込番号:7598661
0点

ありゃ、ヒント(?)が出てましたね。
カシオはQV10、サンヨーはMZ3辺りと推察しましたが、キヤノンはなんだろう、、、?
#5D…は、語りぐさにするにはまだ早いですよね?(^^;;;
書込番号:7598684
0点

>カシオはQV10、サンヨーはMZ3辺りと推察しましたが、キヤノンはなんだろう、、、?
なんで判ってしまうんだろう? (^◇^;)ゞ
キヤノンはやっぱ初代IXYでしょう。
現在の地位を築いた機種だと思います。
書込番号:7598723
0点

あっ!それと、
私が言っているのはコンデジですよ。
デジ一眼だと、今のところ EOS D30 しかないでしょう。
EOS 5D は間違いなく入る機種ですね。
ただ、惜しむらくは現役です。(ちっとも惜しくないってか? ^^; )
書込番号:7598742
1点

出遅れましたが、私はF30からの追加でF100fdを購入しました(^^;;
F31を持って無くて良かったかな? 現在F30はママと子供が使っています(^^;;
ちなみにGRDIIは正味2ヵ月で売り飛ばしました(^^;;; ではではm(_ _)m
書込番号:7598855
1点

ayuxxさん、の文章を拝見したら、F100fdに買い換えてしまってもいいように思います。
F31fdはみなさんおっしゃるように名機ではあるのですが、
F100fdで広角28mmになったのと、望遠140mmで撮れること(しかも画質がいい、12MなのでトリミングもOK!)
そして、パープルフリンジという現象がほとんど気にならなくなった違いは大きいと思います。
高感度に関しては(比較すれば)ややノイズが多いかなとも思いますが、
トータル画質はよくなっていると感じています。
そして、F31fdも保有していて決して損はないのですが、
いまなら、まだいい値段で売れそうですよ。
ソフマップの現金買い取りで、16,000円、ポイント受け取りだと17,600円
もし、ヤフーオークションが可能なら、さらに高値で買っていただけると思います。
まあ、どちらにしてもいいデジカメなので、後悔はないのでは・・・
書込番号:7598988
2点

ニコンのS600の書き込みに「F30よりも高感度がキレイ」なんて書いてました。本当なら買いですね。実際どうなんでしょ?
書込番号:7598993
1点

>実際どうなんでしょ?
見方にもよるでしょうね、ピクセル等倍で見比べて同程度や多少F30が勝っていても、実際には同じL版などに出力したりリサイズすれば、当然画素数の多いF100fdの方がノイズは少なくなりますので・・・
F100fdは、ノイズ耐性のみならず進化した手振れ補正も魅力だと思いますよ。ではではm(_ _)m
書込番号:7599037
2点

こんにちは
私もF31fdとF100fdを使用してます。
>用途としては旅行先に持って行ったり友達と遊ぶときに室内で記念撮影に使ったりという感じです。
旅行では広角28ミリが威力を発揮します。幅広く撮影できますし、奥行をいかした撮影ができます。
買い替えか買い増しするかの件ですが、室内でフラッシュ無しの撮影や手持ちの夜景などするなら、買い増しをお勧めします。あまりそれらの撮影をしないのであれば買い替えでよろしいかと思います。
書込番号:7599208
0点

絶対的に暗い場所で動くものを撮る場合以外では、画質的、機能的にF31比、かなり大幅に向上してると判断して良さそうな気がします。
見事に新機能満載であることだけは保障します。
とは言えやっぱりF31とは併用したほうがいいかもしれません。
書込番号:7599837
0点

本心では、ほぼ皆さんと同様のF31fdが惜しいと思うほうですが、
でも自分も含め、そういう人は皆、高感度とかPFとかシビアなところに線を引くマニアなんでしょうね〜(笑
大雑把に言うと、
風景や人物でしたら買い換えて損はないと思います。
操作もサクサク感があって良いですし、
F31fdと似たメニューなので使いやすいと思います。
高速なSDカードを使えるメリットもあります。
自分の意見としては、
総合的なことを考えると、最新機能のF100fdに買い替えでいいと思います。
書込番号:7600362
1点

私は母にお下がりのF31fdを持たせてましたけど
F100fdが発売になったのを機にF100fdを購入して
F31fdは売却してしまいました。
使い比べてみたらバッテリの持ちとISO1600以上の画質ではF31fdに負けますが
それ以外の点ではF100fdの方が顔認識の格段の進化や液晶の見やすさ
28ミリからの5倍ズームと使いやすい焦点距離をカバーしている点など
総合的にはかなり優れておりオートで失敗写真の数はF100fdの方が少なかったので
何の躊躇もなく手放しちゃいましたね。
手放して1週間ほどになりますが私自身も主に使っている母もF31fdに未練は全くない状態です。
ちなみにF31fdはソフマップで売却しましたが購入したときよりもほんの少し高い価格で売れました。
まぁこういう人もいるって事で。
F100fdへの買い換えは全然アリだと思います。
書込番号:7600461
0点

わたしなんかF31はすぐにうっぱらいました。
パープルフリンジはひどいし、白飛びはするし、あまり魅力を感じません。
でもF100の妙ちくりんなデザインも嫌いですけど。ママカメラみたいで。
F31に執着する必要はまったくないと思います。ほかにもいいカメラはたくさんあります
書込番号:7600887
2点

皆さん色々なご意見、たくさんの返信ありがとうございました(^○^)
おかげさまでとりあえず新しいものが欲しい〜!!という欲求はスッキリおさまりましたww
F31fdもF100fdもそれぞれに良いところがあるようですね。
でも、わたしとしては買い増しして2台持つほどカメラにこだわりはないので、手振れ補正や広角のF100fdに魅力を感じました。
とは言え、F31fdも決して劣らないようですので
とりあえず、オークションに出してみて、F100fd資金になりそうな値段で売れれば買い換えようかなと思いました(^O^)
大変参考になりました☆色々なご意見ありがとうございました☆
また名機ベスト5??で盛り上がったようで、わたしにはちょっとわからない機種も多かったのですが(^^;皆さんのカメラに対する熱意が伝わってきて面白かったです☆
わたしももうちょっとこだわって撮ってみようかな!?なんて思ったりもして(^^)
来月旅行に行く予定で、せっかく桜の季節ですし少し勉強して行こうと思います☆
書込番号:7600936
1点

ぐうたらタラコさん、お久しぶりです。
その後、S6000fd を買ったんでしたっけ?
いかがですか?
書込番号:7609869
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fdには、顔認識技術を応用したものとして、撮影後にカメラ内で人物の顔を中心にトリミングする機能がありますよね。
この機能の使い勝手はどんなもんでしょうか?
PCのフォトレタッチソフトでトリミングすれば良いのでしょうけど、多分面倒でやらなくなると思います。カメラ内でできるのだったら、便利かなあと。
0点

小さなモニターでは思うように切り取れなかったり、マウスほどの操作性もありませんから、結構面倒かと・・・。
書込番号:7597971
1点

小さなモニターではピントが合っているか外れているか確認が困難なので、
苦労してトリミングしても後で「あ〜あ」なんてことになったら厄介かも。。。
書込番号:7598648
0点

カメラ内でトリミングしなければならない状況って・・・あるのかなぁ?
パソコン持っていない人か、そのままプリントに出す場合とか・・ですかね?
なににしても、リサイズやトリミングはオリジナルを残したままにして行いたいものです。
書込番号:7599978
0点

F30もトリミング機能はありますけど、使ってません。
プリントなら、ビックカメラの機械でも、
自分で結構、補正ができます。
大きく、小さく、色も弄れます。
ちょっとズームアップして、
左右前後にずらして、余計なものをカットしたり・・・。
カメラ内より、後でやった方が良いかも。
書込番号:7600010
0点

F100fdのトリミング機能は結構使いやすくて良いですよ。
下手なパソコンソフトよりも楽です。
切り出した範囲で6M、3M、2M、0.3Mに変換して保存してくれます。
書込番号:7600099
1点

トリミングは微妙な位置調整もできて、予想以上に簡単で便利です。しかもオリジナルの画像も残りますので、心配ありません。コンピューターに移してからやるよりも手間がかからなくていいかもしれませんね。
書込番号:7604069
1点

しかも、このトリミングの機能を流用したブログモードが非常に便利です。
ブログモードというのは、12M〜2Mで撮影したファイルを自動で0.3M(640×480)
にリサイズして、赤外線通信で外部(携帯電話)に送信するかメモリーに
ファイルとして保存する機能です。
その時にトリミングを行う範囲を指定してやると
その範囲だけを自動で0.3Mにリサイズしてくれるのです。
例えば、赤外線通信に対応した携帯電話を持っていてブログに写真を
アップしたい場合
1.撮りたいシーンをサイズを気にせず撮影
2.撮影結果を確認
3.fキーからブログモードを選択
4.トリミング範囲を指定
5.携帯電話に赤外線通信
6.携帯電話で転送されてきた画像をメールで送信
たったこれだけで行う事ができます。
これをPCでやろうとすると
1.撮りたいシーンをサイズを気にせず撮影
2.撮影結果を確認
3.SDカードを抜いてPCに接続(orカメラをPCに接続)
4.該当のファイルをPCにコピー
5.画像編集ソフトで該当ファイルを開く
6.トリミング範囲をしてコピー(orトリミング範囲を新規保存)
7.コピーした内容を新規画像に貼り付け(or新規保存したファイルを読み込み)
8.トリミング後の画像を0.3Mにリサイズ
9.新規画像を名前を付けて保存
10.ブラウザやメールでブログに送信
手間がかなり違います。
赤外線通信を持った携帯電話を使っていなくても
1.撮りたいシーンをサイズを気にせず撮影
2.撮影結果を確認
3.fキーからブログモードを選択
4.トリミング範囲を指定
5.新規保存
6.SDカードを抜いてPCに接続(orカメラをPCに接続)
7.該当のファイルをPCにコピー
8.ブラウザやメールでブログに送信
結構楽です。
書込番号:7606010
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
この機種で、ほぼ購入予定を決めてるんですが、クチコミを見ると、オート撮影向きと言う事をチラホラ聞きます。
マクロや、夜景などもオートで、お任せで大丈夫なのでしょうか?
それとも、モードをセレクトしないといけないのでしょうか?
パナみたいなIA機能が付いてれば便利なんですけど…
0点

マクロを設定しなくても 10cm〜15cm ぐらいまでは寄れるようですが、それ以上寄る場合はマクロモードに設定(ボタンを1つ押す)しなければなりません。
また、夜景モードは三脚必須です。(低感度、長時間露光)
気軽に手持ちで撮るなら、むしろ夜景モードにせず、AUTO で撮ったほうが良いでしょう。
書込番号:7597130
4点

パナソニックのIA機能
みたいな機能はありませんよ。
書込番号:7602878
0点

夜景+人物なら顔認識がオンでフラッシュモードがオートなら
オートモードで勝手に人物と背景が綺麗に写してくれます。
夜景といってもイルミネーションや街中のように明るい場所なら
手持ちでもISO感度をAUTO(800)にしておいて
しっかりと構えてやればオートのままでそこそこ撮れますね。
おまかせiAのようにシーンは切り替わらないですが
F100fdはオートもーどのままで似たような処理をしてくれますので
カメラ任せでヒット率は高いです。
マクロについてはマクロモードへ切り替えが必要ですが
方向キーの左を一度押すだけですので不便は感じないと思います。
オートモードが賢ければいちいちカメラがシーンモードを切り替えるようなことは
する必要がないというのがフジやキヤノンの考え方なんでしょう。
私と妹がF50fd、母がF100fdを使ってますが
カメラ任せでオートだけで十分綺麗に撮れてますよ。
おまかせiAでもマクロ時にピントがどこに合うかはカメラ任せで自由がきかなかったり
動きを認識して感度が上がりすぎてノイズで画質が悪い写真が撮れたりと
万能ではありませんからおまかせiAがあるから便利でなかったら不便ということはないでしょうね。
書込番号:7603686
1点

パナみたいな iA 機能という名前のものはついていないけど、かなり近寄るマクロを除けば、普通に AUTO で十分簡単に撮れるということですね。おまかせ iA 機能もうまく動けば威力を発揮するけど、うまく自動で認識できないこともあって、AUTO と同様、万能ではないですよ、という感じでしょうか。
そもそも、AUTO って、おまかせ iA みたいなモードのことだと思いますから、まあ当然ですね。
パナソニックが AUTO に機能追加して、改めて名前を付けた、と言えるかと思います。
書込番号:7604731
0点

みなさん、色々と参考になりました。
ありがとうございました。
実際、私が贅沢いいすぎなのかも知れませんね。
今までは、イクシイデシタル60を使ってたぐらいですから(*^^*)
書込番号:7604779
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





