
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2008年3月27日 21:36 |
![]() |
93 | 31 | 2008年3月30日 22:14 |
![]() |
6 | 8 | 2008年3月27日 11:23 |
![]() |
4 | 12 | 2008年3月28日 00:48 |
![]() |
3 | 6 | 2008年3月26日 12:59 |
![]() |
6 | 10 | 2008年4月6日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
現在、購入の検討をしており、クチコミを読んで参考にさせていただいております。
この機種は、人物とか夜景等々のシーンポジションを選択して撮影するときやオートモードの時は露出補正を操作することは可能ですか?
逆光とか暗くなるような写真はマニュアルモードでしか撮影できないのでしょうか?
0点

マニュアルモードと言っても一眼のようなマニュアルモードと違い、AE ですから使い勝手は AUTO と大した違いはありません。AUTO は露出等設定はほとんど変えられないモード、Mモードは露出やISOを固定できるAUTOモードみたいなものかと。
書込番号:7591561
1点

ありがとうございました。
逆光で人物を撮るときはマニュアルで撮らないと暗く写ってしまいますか?AUTOでも顔キレイナビの機能で自動的に補正してくれるのでしょうか。
追加の質問で申し訳けないです...
書込番号:7592460
0点

F50fd/F100fdの顔キレイナビでの露出調整は素晴らしいの一言です
ただし、顔キレイナビが無かった時の調整にはちょっと疑問の残る部分も
有るのですが
その場合はマニュアルモードで手動で調整すれば良いですね。
書込番号:7592488
1点

顔キレイナビ発動中はピント・露出・WB・ストロボ強弱を調整。
顔キレイナビなしだと基本的にはストロボ強弱のみ調整。後は最低限の微調整となる為マニュアルが必要です。個人的な使用機はZ100fdですが、マニュアル調整に自信がなかったりめんどくさい時や、人に撮ってもらうときは高感度二枚撮りが便利です。もちろん顔認識との併用もOKです。
書込番号:7592697
2点

ご回答ありがとうございました。
このカメラを所有したら、カメラに頼らず撮影の腕を上げることが必要ということがわかりました。
それはそれで楽しいことですね。
他のメーカーのカメラも研究して楽しみたいと思います。
書込番号:7595578
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初めて参加させていただきます。私にとって皆さんのお話はかなりハイレベルなので、このような質問をすると、「どのような場合に使うのか?」等と色々と言われるかもしれませんが、初心者のなので、大目にみてください。
今、F100fdとFX35のどちらを購入しようか迷っています。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?それぞれの良い点、悪い点を教えていただければと思います。ちなみに、こどもの写真を撮ったり、旅行に行った際に風景を撮る程度の使用方法です。よろしくお願いします。
0点

どちらがいいですか?なんて質問してくる時点でF100fdでいいのでは?と思います。25mmの価値は28mmで不満を持ち始めた時でいいでしょう。
書込番号:7590724
2点

広角・コンパクトと言う単語に反応するのでしたらFX35
画質・ズームに反応するのであればF100fdでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:7591230
1点

FX35 はまだそれほど触っていないので何とも言えませんが、F100fd でほぼ満足できるかと思います。
コンパクトで薄型にこだわる、もしくは 28mm には不満で 25mm でないと、という人には FX35 でしょうか。
あと、FX35 の方が安いですね。
>海、風景、室内での動物の撮影
F100fd のダイナミックレンジの広さ
F100fd のノイズの少なさ
>ズーム
FX35 の 25mm 広角(F100fd は 28mm)
F100fd の 140mm 望遠(FX35 は 100mm)
>外での動物の撮影
うーん、動きが激しい動物はAFが一瞬で合わないコンデジはどれも難しい。
あえて言うなら番外で旧機種ですが R4 とか。
動きがないなら風景写真と大して変わりません。
>暗がりに強いのは?
F100fd の高感度の強さ
FX35 の手ぶれ補正
そんなとこでしょうか?
個人的にお勧めは?と聞かれれば F100fd を勧めます。
書込番号:7591513
1点

@ぷるーとさん、
>F100は広角側の開放F値やISO1600の実用性の問題、
@ぷるーとさんから見て、F100fd の ISO1600 は F31fd の ISO1600 と比較してどうですか?
書込番号:7591544
1点

すみません。正直なところ、パソコンやインターネット自体も初心者なので、「過去ログを調べてから」ということさえも困難なので、ご迷惑をおかけしました。
それにもかかわらず、親切にお答えいただいた方に感謝します。
それから、皆さんの知識の豊富さを思い知らされたようで、もう少し勉強してから購入したほうが良いのかもしれないと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:7591621
1点

>もう少し勉強してから購入したほうが良いのかもしれないと思いました。
色々言う人はいますが(人それぞれ)、同じ質問に同じ様に毎回答えている人もいますので、気を悪くせずに質問してくださいな。みんなが面倒なら、誰も答えないだけですから。
デジカメも安くなったとはいえ、数万の買い物ですから、満足できる買い物ができるといいですね。
書込番号:7591661
6点

#今更たいしてフォローにならないかもしれませんが、、気付いた事です。。
レスの最初のほうのマナー的なご指摘については、その通りだと私も思います。ただ、PCも掲示板も初心者というのなら、いたしかたないかなぁとも思いました。。。
そして以下、私が気付いたスレ主さんの運不運です。
【不運】
「仏の顔も三度まで」・・というように、たまたま他の方がほぼ同様の内容のスレ立てを何度かしていたが為、「またかよ!!」的な感覚も加わってしまった。(事実、2、3度目位までの方達へのレスは穏便でした)
【幸運】
PCも初心者で情報も少なかったのに、このF100fdという機種に最初に辿り付いたのは幸運ではないでしょうか!?(勿論他にも良い機種はありますが、中にはノイズが多かったり、初心者には扱いづらい機種も多いですから)
最後に、、上でon the willowさんもフォローされてますが、今後もこれに懲りずに?是非カキコんで下さいませ!(私が言うのも変ですが。。)・・・ではでは、良いお買い物を〜
書込番号:7593352
1点

on the willowさん
使えば使えるような気もしますが、F31の時ほど使いたくないような・・・
何だかんだで手振れ補正が結構良く効くため、対象が動き回るものでない限りそこまで感度を上げる必要性が減ったというのもあるかもしれません。
ISO800までくらいだと、下にノイズが増えても上にレンジが広がっているので、画質の品位は上がっているように見えるのですが、ISO1600で一気にバランスが崩れる感もあります。
ただとにかく個人的な感想だと、今回の総合的画質向上は相当なもので、レンジ拡大とレンズ描写の良さ、そして1200万画素の高精細で風景に良く、実用的な顔認識とiフラッシュで人物に良く、凄いマルチカメラになっていると思います。
書込番号:7593556
3点

両方買うのは「有り」って言えば有りですね。予算が許せば。
店頭て弄って、「第一印象が良いカメラ」で、良いと思います。
ユーザーサンプル比ですが、各メーカー(というか機種)の
絵作りの違いはありますが、ISO400までなら、どれも綺麗ではないでしょうか?
そこから、自分の欲しい部分の優先を付ける。
例えば、(以下は、私の主観ですから・・・)
・ISO800を使いたい→F100fd
・人物撮り優先→F100fd
・手ブレ補正が強力→FX35
・風景では広角25mmが欲しい→FX35
とか、自分で、勝手にインプレッションをしていくと、
なんとなく、どっちのカメラが自分に取って良いかが、
見えてくると思います。
書込番号:7597726
2点

では、FX35の暗部補正や、W170のDレンジ…プラスと、
F100fdのダイナミックレンジ400%は、同じ効果が
得られると理解していいです?
書込番号:7603087
1点

@ですさん
原理的には似ているのかもしれませんが、それぞれ方法論も効果も異なっていると思います。
富士のやり方は、基本的には白飛び抑止に効果を絞っており、その面では恐らく最も効果が高いことと、マニュアル設定できるところが特徴です。もちろんオートでも使えます。
こんな感じです。
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F10002/photo#5182705668876391474
ソニーのDレンジオプティマイザープラスは、富士に比べるとよりインテリジェントに暗部の持ち上げまで含めて自動で行うようです。
パナソニックの暗部補正はその名の通り、暗部持ち上げに効果を絞っているようですね。
書込番号:7603384
1点

>使えば使えるような気もしますが、F31の時ほど使いたくないような・・・
>SO800までくらいだと、下にノイズが増えても上にレンジが広がっているので、画質の品位は上がっているように見えるのですが、ISO1600で一気にバランスが崩れる感もあります。
なるほど、コメント有り難うございます。私はまだ ISO1600 の評価が終わってないので何とも言えませんが、
>ただとにかく個人的な感想だと、今回の総合的画質向上は相当なもので、レンジ拡大とレンズ描写の良さ、そして1200万画素の高精細で風景に良く、実用的な顔認識とiフラッシュで人物に良く、凄いマルチカメラになっていると思います。
全く同感です…
書込番号:7603767
1点

@ぶるーとさん 早速のご説明有難うございます。
パナFZ3(300万画素)で動き回る孫を追いかけていますが、晴れた日にやや望遠気味の
逆光で撮ると、顔が暗くなります。(カメラも古いですが…)
快晴の日は野球帽の大人を写しても帽子の影が暗い顔になります。
(少し離れるとフラッシュの効果も薄いです)
この年になると友人もハゲが多く、旅行をすると決まって野球帽をかぶります。
「写真を撮る時は帽子を取れ」とも言えず…
こんな場合「ダイナミックレンジ400%」より「暗部補正」の方が良いでしょうか?
書込番号:7603784
2点

on the willowさん
ISO1600に関してですが結構被写体の明るさで評価が異なり、
ISO800
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F100/photo#5183129440414586018
ISO1600
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F100/photo#5183129328745436306
このくらいだと使ってもいいかなと思えるのですが、
ISO800
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F100/photo#5183129075342365810
ISO1600
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F100/photo#5183129208486352002
こうなるとちょっと使う気をなくします。
この辺がF31との違いかもしれません。
とはいえ、on the willowさんならもうご自分で買って評価したほうがいいような気はします。
私も買って試してみて、うわっ凄ぇとかの連続なので、多分on the willowさんなら私の気づかないことにも気がつくんじゃないかと思います。使ってみないと分からないカメラの典型かもしれません。
@ですさん
そうした状況だとはたして暗部補正がちゃんと補正してくれるのかどうか、ちょっと自信がありません。
それよりは例えばF100にはかなり優秀な顔キレイナビが付いているので、そうしたものの方が期待できるかもしれません。
ただ、挙げられているカメラの中でどれがいいかというのは、私だとちょっと分かりません。
詳しい方の書き込みを待つか、別スレを立ててみるといいかもしれません。
書込番号:7604436
0点

>とはいえ、on the willowさんならもうご自分で買って評価したほうがいいような気はします。
(実はちょっと前に買ってます。ただいま色々と評価中です。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7598155/
>こんな場合「ダイナミックレンジ400%」より「暗部補正」の方が良いでしょうか?
一番重要なのは、それらより顔認識だと思います。顔認識+ダイナミックレンジ400%で撮れなかったら暗部補正でも救いきれないのでは?(暗部補正が +2EV してるとは思えないですから)
書込番号:7604645
0点

>on the willowさん
>>(実はちょっと前に買ってます。ただいま色々と評価中です。)
すみません、とっくに気付いていました(笑)
本人が言い出されないので、黙っていましたが
書込番号:7605940
0点

@ぶるーとさん、 on the willowさん、 ご返事有難うございます。
顔認識機能も進化して、横顔もOKになりましたが、帽子をかぶった人物も
認識する…とは書いてないんですよね。
SONYのT300は人物をタッチパネルで認識すると書いてあるので、
帽子をかぶった顔を認識するか、カメラやさんで聞いてみます。
ダメな時は白トビ覚悟で、露出+補正で乗り切ります。
近い将来、帽子顔も認識する様になることを祈りつつ…
この度は本当にお世話になり有難うございました。
書込番号:7606434
0点

>顔認識機能も進化して、横顔もOKになりましたが、帽子をかぶった人物も
>認識する…とは書いてないんですよね。
F100fd で試した範囲では、ツバ付きの帽子でも目が見えていれば反応するようです。
書込番号:7609420
1点

お恥ずかしいですが初心者です さん
顔認識のつづきで
F100fdは、メガネをかけていても認識しました。
書込番号:7610023
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
数ヶ月前にF50fdを購入しました。それなりに楽しんでいます。しかしFujiからの広角が待ちきれずに買ったものですから、皆様のコメントを参考にした結果 F100fdに買い換えることにします。
東京で買い取り又は下取りをしてもらうのにどこがお勧めですか。また、買い取り、下取りのどちらがよいでしょうか。オークションは面倒なので考えていません。多少の金額の差より簡単にできる方が重要です。
カメラ本体だけでなく、購入した状態のボックス、説明書全てが必要ですか。初めての経験なのでよろしくアドバイスお願いします。
0点

ソフマップ 春の買い替えキャンペーン(〜08/04/20)
http://www.sofmap.com/kaitori/event/2001031.htm
>カメラ本体だけでなく、購入した状態のボックス、説明書全てが必要ですか。
あった方がいいですね。
書込番号:7589161
1点

私は、売るのはソフマップ、買うのはキタムラにしています。
キタムラの下取りには、がっかり(ガックリ)しますので・・・
書込番号:7589202
1点

追記
ソフマップでは、箱の有無は買取金額と関係ないといわれましたが、レンズの説明書等は
無いと買取額が低くなります。
書込番号:7589214
0点

on the willowさん、じじかめさん。
早速のアドバイスありがとうございます。
お勧めのソフマックに決めました。
いつも名前を拝見している方よりのアドバイスは
より貴重に思えます。不思議ですね。
書込番号:7589554
1点

私はソフマップで2度お世話になりました。
どちらも上限額で買い取って頂けましたし ^^
壊れたカメラでしたら、キタムラ・きむらがいいですね。
一眼やハイエンド系で時々見掛けますが、下取りあれば10,000円引きなんてのもあります。
私は希望機種に下取り8,000円札が付いていたので、壊れたカメラを出して購入の足しにしました。
(ジャンクを105円などで買って、この下取りに用意するのは邪道だと思いますが ^^;)
書込番号:7589592
1点

自分もコンデジの下取りはソフマップが多いですね。安定してると思います。
レンズなどは東京のカメラ店が安定してるようです。
あと、キタムラの何でも下取りは以前お店(大阪)で聞いたのですが、
「うちで販売してるカメラは駄目ですが、別の店でジャンクカメラを買ってきていただいて
貰っても全然かまいませんよ。 あと伝票上の都合で何もない場合は値引きできないのです」
と言われました。
聞いた感じではそう言うもんみたいです(^^;
ただキタムラは結構店によって独自色が強いので他のお店もそう言う見解かはわからないです。
書込番号:7590605
1点

staygold_1994.3.24さん、オリムピックさんありがとうございます。
圧倒的にソフマックですね。箱やその他のモノを大事に保管して
いて良かったです。
書込番号:7593166
0点

オリムピックさんのキタムラ話は私も昨夜に聞きました。(同内容です)
最近は下取り札付きが多いので聞いた次第です。
(ジャンクの手は使いたくは無いので ^^;)
ソフマップはハード検索で前もって上限額と特典(5%UPとか)がわかるのがよいですね。
意外と価格落ちが遅い感じもしますし。
書込番号:7593529
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
みなさんの書き込みを見ていてf100が欲しくなってしまいました。
現在F31を使っていて満足しているので困ってしまいます。
ほとんど人物モードでフラッシュなしで昼も夜も人物中心(子供の撮影)です。
1つだけ改善してほしいとすれば、私の車は白なんですが昼間のお天気の良い日に
撮ると白い車がが青っぽく写るのがなんとかなならいかな?と・・・思っています。
Mモードでカスタムで白の設定をすると問題ないのですが面倒です(><)
そこでf100使っている人に質問ですが
・白い車がオートで白く写せますか?
・Mモードで顔キレイナビは設定できますか?
・オートや人物モードでISOの上限設定はできますか?
買い替え考えてますので、教えてください。
0点

青く写るとのことですが、パソコンのディスプレイで確認されていますか?
そのディスプレイは色調整(カラーキャリブレーション)されていますか?
http://onthewillow.web.fc2.com/Omake.html
もしかすると、パソコンのディスプレイの特性で余計に青く「見える」のかもしれません。
そうでないとするとホワイトバランスですが、F30 と比べてどうですかね。
書込番号:7589219
1点

>白い車がオートで白く写せますか?
色の感覚は個人それぞれなので、なんとも言えませんが
F100fdはF31fdに比べて、カラー傾向は変わらないです。
私はこのFUJIの青が強い傾向が嫌いです。
>Mモードで顔キレイナビは設定できますか?
できます
>オートや人物モードでISOの上限設定はできますか?
できます。
>買い替え考えてますので、教えてください。
F31fdとF100fdは違うタイプのカメラです。
買い替えでは無く、買い増しならお奨めします。
顔認識はまったく違いレベルで使える機能になっていますので
>ほとんど人物モードでフラッシュなしで昼も夜も人物中心(子供の撮影)です。
にはお奨めです。
書込番号:7589330
1点

F31fdは晴天で青被りしやすい、たとえ晴天でもホワイトバランスを日陰にすると青被りしにくくなる、というレスを見たことがありますが.
どうでしょうか.
書込番号:7589350
0点

>鉄也さんへ
>>オートや人物モードでISOの上限設定はできますか?
>できます。
とのことですが、オートモードだとISOAUTO(400),(800),(1600),(3200)選べますが、
人物モードだとISOAUTOのみで上限は選べなのではないですか?
※ただISOAUTOの上限は決まっていると思います。
F31fdだとフラッシュ無しでISO800,有りでISO400。って感じだと思います。(F100fdは所有していないのでわかりません。^^;)
参考:F100fdのマニュアル(60ページ)
http://fujifilm.jp/support/pdf/digitalcamera/manual/ff_finepixf100fd_mn_j101.pdf
書込番号:7590118
0点

失礼しました、人物モードというのを読み飛ばしていました。
確かに人物モードではISOAUTOのみです。
書込番号:7590165
0点

鉄也さん
>私はこのFUJIの青が強い傾向が嫌いです。
やはり青くなるのはメーカーの仕様なんですね・・・
>顔認識はまったく違いレベルで使える機能になっていますので
ど違うのですか? F31より速く顔を認識するとか?
フンパーディンクさん
日陰モード今度試してみますね。
その他の方も教えてくれてありがとうございます!!
キタムラに近日中に行って買ってきます(買い増し?)
書込番号:7593314
0点

こんにちは〜、そして横からスイマセン。。。
F31fdとF100fdの顔認識の違いですが、、
随分前に手持ちの機種で軽く検証し、[7089281]へ書き込みましたが、F31fdは発売した時期がだいぶ前ですので、認識力が低く、しかも追尾機能はない為F100fdの顔認識性能とは大きく違いマス。(F100fdはまだ?所有しておりませんので、店頭で弄った感想です)
最近はどこのメーカーも顔認識の性能はUPしていますが、富士はその中でもトップクラスでしょうか。(全メーカの最新機種を弄った訳ではなので断言できませんが。。)
書込番号:7593906
0点

>人物モードでISOの上限設定
古いF30は、オート400と1600しかなく、
ちょうど良いオート800が無いのですが、
人物モードにすると、上限がISO800までになり、
(ベテランさんのカキコミに寄り知りました)
人物以外でも、オート800風に使えます。
(つまり、ISO1600まで上げたくない)
これは、オート上限設定のない、S6000fdでも同じ。
で、F100fdは持って無いですが、
人物モードで上限設定は無くても、
ISO800で上げ止りません?
書込番号:7594095
0点

>右からきたものさん
マニュアルに記載が無いので、判らないのですが
人物モードでは、ISO400が上限になっているように思います。
露出不足でシャッター速度が赤色警告になっていても
ISO400でしか撮影されていません。
書込番号:7594810
1点

フジのデジカメでもSRは青みは強くないんですけどね。
若しかしたらSRを除くハニカムの特徴なのかもしれません。
書込番号:7594860
0点

F100fdの顔認識は検出スピードがF31fdよりも速くなっていますし
F31fdでは正面の顔しか認識しなかったのが
F100fdになってほぼ横顔でも首をかしげていても認識するようになりました。
フレーム内で動いても検出スピードが速くなっておかげか追従性も良くなっています。
顔に合わせて露出だけでなくホワイトバランスも合わせるようになっていますし
すごく進化していますよ。
F31fdにしろF100fdにしろキャリブレーションをある程度してある
私のモニタでは写真が青いと感じたことは私は1度もありませんが・・・
今までフジ以外にもキヤノン、パナ、リコー、カシオ、ミノルタ、
コニカミノルタ、オリンパス、ペンタックスと使ってきましたけど
フジが青っぽいとは感じませんでした。
確かにパナは結構赤みが強かった印象はありますが・・・
書込番号:7595618
0点

>F31fdにしろF100fdにしろキャリブレーションをある程度してある
>私のモニタでは写真が青いと感じたことは私は1度もありませんが・・・
私もある程度キャリブレーションしているディスプレイではあまり青く感じませんが、サブ機のノートパソコンでは凄く青く見えます。
デジカメの色を語るには、モニタキャリブレーションは無視できないはずなのですが、あまり気にしない人が多いですね。
http://onthewillow.web.fc2.com/Omake.html
書込番号:7596731
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
現在、キャノンの910ISをもっています。
それなりに満足しています。
正直に言いまして、もともとフィルムカメラはまるっきり使用しておらず、
デジタルになって初めてカメラで写すという楽しみを知ったものです。
ですが、写すという楽しみを知ってしまうと
画質の優れたデジカメが欲しいと思うようになってしまいました。
デジイチは、自分には大きすぎて、持って歩いたりはできないだろうなと考えています。
あと、あまり撮影が上手でなく、手ぶれ補正は必ず必要であると実感しています。
そこで、今回このF100fdに興味をもってしまいました。
オールラウンドに使用(主には、街や子供のスナップ写真になります)を考えた場合、
平均点という意味では、
現在の、コンパクトデジタルの中では、この機種になりますか?
910ISと比べた場合、画が綺麗だなって実感できますでしょうか?
もし、評価の高いF31fdを中古でも探したほうがよろしいでしょうか?
あまりにも漠然な質問だと思いますが、
アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。
1点

低ISOで撮影するのであれば…メーカー毎の発色の違いはあれど画質的には似たような感じかと思いますよ。
手振れ補正機能はありませんが…大型の映像素子を持つDP-1なら違いを感じられるかもしれませんね。
書込番号:7588587
1点

おはようございます。
>910ISと比べた場合、画が綺麗だなって実感できますでしょうか?
もし、評価の高いF31fdを中古でも探したほうがよろしいでしょうか?
私も910isから買い替えしましたが、画の精細さ、自然の色合いなどF100fdの買い替えて満足しております。昼間の画質ではF31fdよりF100fdのほうが良いと思います。
書込番号:7588641
0点

スナップなら光学ファインダーのほうが使いやすいと思います。
書込番号:7588704
1点

910の画質って昼間の屋外だけですよね
認められるの。
ISO400以上になると、特にIXYはノイズが増えるので
トータルでいけば、F100いいでしょ〜
5倍ズームだし
何より、風景モードダイナミックレンジ400%の階調表現は
最高です!
書込番号:7588902
0点

みなさん。ありがとうございます。
う〜ん。悩みますね。(いや、気持ちは固まったかな)
みなさんのアドバイスを参考にさせていただくと、
F100fdの方がいいことは間違いなさそうですね。。
・DP1は気になる存在ですが、手振れなし撮影の自信がないんです。
・私も910isから買い替えしましたが・・・満足しております
・光学ファインダーのほうが使いやすい
・風景モードダイナミックレンジ400%の階調表現は最高です!
う〜ん、F100fd ひかれます。。。
書込番号:7589003
0点

買い替えて満足してるうちの一人です…以前使ってたカメラがμでしたが会社で買ったフジのカメラに興味を持ち、即買い替えを考えました。
私は殆どが子供のスナップ写真ですが大変満足してますよ
書込番号:7589453
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
R8とさんざん迷いF100fdの黒を購入いたしました。
皆さんこのデジカメのケースはどういったものをお使いでしょうか、やっぱり純正が良いのですかね、なにかお勧めがあれば教えて頂けますでしょうか。
0点

PORTER好きの私は,こんなのを買いました!
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00188.do
Nikonってロゴが入ってますが,デジ一はNikonなので…。
サイズはちょいと大きめですが,クールで良い感じですよ!
書込番号:7588575
0点

f30用の純正品を使っています。
予備のメディアを入れるポケットが無いのが残念ですがサイズはちょうど良いです。
書込番号:7588729
2点

使いづらいの一言ですね。純正は横入れで間違って電源スイッチを押す可能性があります。
社外品の縦入れをお勧めしますよ。
買って後悔してます。カメラは最高に満足してます♪
書込番号:7589420
1点

私もポーターのものを使っています。
お値段は少々高いですが
作りや質感は抜群です!
内部の作りもよく傷などの心配もありません。
サイズもF100fdにぴったりです!
Nikonタグが気にならない方にはお勧めです。
書込番号:7596107
0点

返信してくださった皆様お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
ポーター良いですね。(私も吉田かばん愛好者です)
紅3さんGW71Aさん大きさについてF100がケースーの中で動く感じでしょうか、使い心地
についてもう少し教えていただけると嬉しいです。
書込番号:7605216
0点

新品のケースでのレポートです。
サイドのゴムがしっかりしてるので
ケースを手に持って激しく振っても
横方向にはまず動きません
縦方向には動きますが
腰にぶら下げて走ったくらいじゃ動かないでしょう。
実用上動かないと言ってもいいと思いますよ、
動いたとしてもしっかりクッションがあるので
カメラへのダメージはないでしょう。
書込番号:7605864
0点

GW71Aさんいつもありがとうございます。
良さそうですね、ケースの深さが140mmで98mmのカメラでは取り出しにくくはないのでしょうか。
それともうひとつのケースも気になりニコンのHPを眺めている優柔不断の私です。
書込番号:7615115
0点

紅3さん、GW71Aさん皆さんと同じポーター本日購入しました。
色は白です。汚れが気になるけど嫁さんの言うとおりにしました。
結構お気に入りかも。
購入した場所はアウトレット土岐のニコンのお店です。
皆さんの情報に感謝。
書込番号:7639503
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





