
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2008年3月25日 12:57 |
![]() |
2 | 14 | 2008年3月25日 21:39 |
![]() |
5 | 3 | 2008年3月24日 18:26 |
![]() |
16 | 10 | 2008年3月25日 00:24 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月31日 06:42 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月25日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
現在使っているのはIXY DIGITAL 60です。仕事で黒系の服(Tシャツとかジャケット)を室内で撮影する機会が多いのですが、フラッシュを使用すると白っぽくなってしまい、フラッシュなしだとブレたり黒くつぶれたりノイズが酷かったりで、設定をかえてもなかなか綺麗に撮影出来ず悩んでいたところ、F30・F31fdの評判を聞き、こちらのクチコミを拝見していました。
近所のカメラ屋には、いまだにF30新品が19,800円で売っていて購入を予定していましたが、F100fdが出て、皆さんの評判も良く迷っています。
同様の質問や、サンプル画像を拝見させていただきましたが、黒系の服にはどっちが良いのか‥どなたか御教示いただければ有難いです。
1点

一度ストロボの前にティッシュを置くなりしては。
書込番号:7581096
1点

心配なら両方買って気に入った方を残し、もう一方を処分するのが確実だと思います。
書込番号:7581611
1点

F100の画質の方が好みです。
動画の画質と操作は、F30の方が上です。
書込番号:7582005
1点

黒い被写体の場合、富士のマルチ測光ではやや明るくする傾向があったと思いますので、F100fdのほうが楽かもしれません。
相手が動かないので、ワイドダイナミックレンジ200%で使えば、白い部分があってもいいような気がします??
F30・F31fdでもスポット測光と露出補正を使えば、撮れる気はしますが、
どれも使用してませんので、サンプルなどでの想像です…
書込番号:7583857
1点

>フラッシュなしだとブレたり黒くつぶれたりノイズが酷かったりで、
被写体が動かないのであれば、まずは三脚を買うのが一番だと思いますよ。
書込番号:7584895
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

多分と言う事で申し訳ありませんが、仕様だと思います。
普段はモニターが見やすいように、液晶表示を明るめにしている機種は多いですから・・・。
私が持っている機種でもそうなるものがありますよ。
半押し時に一瞬暗くなって、すぐに明るくなるのもあります。
書込番号:7581022
0点

私の場合、暗くはならず、明るいところ(店舗の中、蛍光灯が強いところなど)で半押すると紫の線が入るのですが、そういうものなのでしょうか?
撮るときだけ紫っぽくなって、再生するときは問題ありません。。
書込番号:7581769
0点

アヴェダさん。そんな感じです。
私の実感では、フォーカスロックすると、画面の色が紫色っぽく変化するんです。一瞬自分の目を疑ってしまいました。何度やっても紫色っぽくなります。なんか違和感があるんですが、これは仕様なんですよね?
つか、今までデジカメ使ってこんなことなかったんですが。。。。
書込番号:7581966
0点

蛍光灯などの周囲などが紫に見えるのはスミアでデジカメ特有の現象です。
かなり昔の低画素のCCDでは起こりにくかったですが
高画素、高密度になった現行の機種では出ない機種はまずないですね。
スルー画像時に出るだけで撮影された写真には写りませんから気にしない方が良いです。
書込番号:7582097
0点

デジカメ買い換える度に画素数が増え、
画素数が増えるに従って、スミアが増える感じです。 私のは・・・。
書込番号:7582600
0点

ちょっとスミアの出方が多いような・・・。
特に半押しの時に、
画面全体に出やすいです。
もちろん、撮った画像には影響ないことですが、
見にくいと感じる時がありました。
書込番号:7582609
0点

最近の高画素機はスミアが盛大にでますね。
630万画素のF31では太陽が構図に入らない限りほとんど出ません。
書込番号:7582619
1点

モニターパワーアップにすると随分マシですが、通常時は室内の蛍光灯の明滅を拾って
壮絶なフリッカーを起こしたり、スミアが酷かったりしますね。
気になるならモニターパワーアップにしておくと良いですが、F30などと違いAFスピードアップとの
二択になるのは痛し痒しといったところでしょうか。
書込番号:7584243
0点

暗く写るという状況がよくわかりませんが、私が店頭で試し取りした時にはそういった印象は受けませんでした。
スポット露光で、なにか明るい部分に合っていたとか、そういうことはないですか?
書込番号:7585609
0点

>半押しでフォーカスロックすると、液晶画面の色が暗くなりました
半押しで決定されたAEの結果が液晶表示に反映されたということで、仕様なのでは?
勘違いだったらどなたか指摘してください.
書込番号:7585652
0点

>半押しでフォーカスロックすると、液晶画面の色が暗くなりました。
これは仕様でしょうか?
私のも同じですから仕様でしょう。
書込番号:7586641
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こんにちは。現在キヤノンのIXY600を使用していますが、手ぶれ補正と液晶の大きさに魅力を感じて、最新のカメラに買い換える決心をしました。早速カメラ屋さんに行って、100fdの実物を触ってみたのですが、1つだけ気になることがありました。ズーム操作をしている間、ピンボケでズームされて、ズームを止めると、ピントが合う感じでした。試しにIXY910ISとFX35でも試して見ましたが、この2機種はズーム中でもピントは合ったままズームされてました。もともとフジのカメラはこんな感じのズームなんですか?IXY600も、ズーム中は少しピンボケ風になりますが、100fdほどピンボケしません。気になってるのは僕だけですか?撮った写真には関係ないですが、少し違和感を感じてしまいました。
0点

>ズーム操作をしている間、ピンボケでズームされて、ズームを止めると、ピントが合う感じでした。
>撮った写真には関係ないですが、少し違和感を感じてしまいました。
そうなんですよ。私もそれが気になっています。
FinePix F100fd以前はそんなことは無かったと思います。
でも、ズームのスピードは私には丁度良い速さでした。
書込番号:7581167
3点

こんにちは
画像処理技術が進歩して処理速度が上がった可能性がありますね。
書込番号:7581178
0点

画素数=情報量が増えたので、液晶表示の大きさに変換するのが追いつかないのかも?
高画素反対のアレマでした。
↑
また、お前か! と怒らないでね。。。(^_^;)
書込番号:7581235
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
100FDの評価がとても高く興味がありますが、自分に必要な時期が子供が産まれる冬であるため、まだまだ時間があり買い換えにあたって次のモデルも考慮したい所であります。
今現在はF10を使用しておりますが、購入直後にF11が発表され当時は買うの早かったかな?と思った事があります。100FDの後継の情報は皆さんまだお持ちではないでしょうが、100FDに不足している又は不満な機能はありますか?
おそらく100FDを調整したマイナーチェンジ版と思いますが、次のモデルへの改善、機能追加の要望など、予測で結構ですがコメントがありましたらお願いしたいです。
過去の書き込みでは操作性の不満が見受けられますが、慣れれば解決すると思いますので自分としてはあまり問題視しておりません。
操作性ぐらいしか不満がないようでしたらすぐにでも100FDを購入したいところです。
1点

機能はともかく、さしあたって必要でないならば、
現在の価格は「買い」ではないでしょうね。
まだまだ安くなると思いますので。
書込番号:7577383
4点

流石に、冬に新型はないでしょう?
冬には間があるし、急がなくても、
ゴールデンウィーク前なんて、
安くなるんじゃないでしょうか。
書込番号:7577452
1点

価格ダウンもそうですが、コンデジの多くは半年サイクルで新製品が出ています。
この機種の後継機がいつ出るかということは、全く分かりませんが、秋口に(何らかの)新製品が出ることは間違いありません。
現時点では、F100fdは良くできた機種と思いますが、オート主体のカメラです。
秋の新製品の中には、マニュアルモードを加えた機種が有るかも知れません。
パナがFX500を発表したように…。
あくまでも予想であり、出れば良いな…という、期待です。(為念)
書込番号:7577480
3点

F10があるんでしたら、待ちでもいいですね。
2万円前半になるのを待つか?
新機種待つか?
そういう私も悩んでます。(^_^;ゞ
え〜マニュアルのF100fd?
でればいいですね。
書込番号:7577533
1点

F30 に対して F31fd が出ましたが、F30 のマイナーな問題を奇麗に直した感じの機種でした。
(最初から F31fd だしてよ、という人もいましたけど)
F100fd も、F110fd が出るんでしょう。きっと、いつの日か。
でも、それまで F100fd で楽しめれば、その方がずっと有意義かもしれませんね。
書込番号:7577945
1点

F100fdは、『 FinePix誕生10周年記念モデル』として発売されましたね。
私的には、その第二弾がないかな〜と期待しつつ 待ってみようかなぁと思う 今日この頃です。
現在 現役のF10 に不満(支障)が無ければ、F10続投で様子をみるのが得策かも ・ ・ ・ 。
書込番号:7578724
1点

今までの半年サイクルで行けばFシリーズは秋口でしょうし、Zシリーズは夏だと思います。
個人的に今のFシリーズに不足している点は特にはないと思います。せいぜいマニュアルが面白くなるか、大きさぐらいだと思います。F11をお持ちの方にはナンセンスかもしれませんが、Zシリーズにハニカムが帰ってきて、デザインが良く、更なる気軽な操作性を演出してくれれば、奥様主軸でならばありかもしれませんよ。もっともZ100fdを買ってしまった私にはこの上のない不幸なのですが…
個人的にも待ちでいいと思います。F50fdなら少し急ぐ手もありますが半年強あればいろいろありそうですし
書込番号:7578916
0点

不満があるとすると、操作性とバッテリーでしょうか。
さしあたって思いつきそうなのは。
僕もF10ユーザーなのでF100fdがかなり気になっているんですけど。
バッテリーは、小型化した代償なのですぐには改善しないでしょうし。
操作性は、富士は昔から悪いまんまで悪化の一途をたどっているので、半年、1年では何ともならないようには思います。
後は方向性が違ってきてしまいますが、HDビデオ(MPEG4かH.264で。Motion JPEGならいらない)の記録も出来るようになるといいんですけど(しかも出来れば1080iで)。
F100fdの高感度の強さのままHDビデオが撮れるといいなあとか思うんですけど。
F100fdはVGAサイズのムービーとしてみてもあまり綺麗な方じゃないみたいですね。
その辺は方向性の問題なのでやむを得ないのかもしれませんが。
書込番号:7580932
2点

操作性と動画の画質ですね。
バッテリは、F30ほど持ちませんが、頻繁にSW on/offを繰り返して
再生させても、240枚でバッテリ表示が3目盛りから2目盛りに
下がる程度だったので、気になりません。
書込番号:7582080
1点

こんばんは〜。
FUJIは価格の下落が比較的早いですし、最後は殆どの機種で在庫処分セールになりますから、今すぐ必要でなければもう少し待つのがいいと思います・・・。
でもとってもいいカメラですよ、F100fd。
買ったらきっと気に入ると思いますよ〜。
書込番号:7583405
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
FujiのF10を愛用しています。
そこで質問なんですが、私のF10は、レンズ内にゴミ(埃)が溜まり易いのですが、F100までの機種をお持ちの方で、同じ症状をお持ちの方いらしゃいますか?
0点

F30を1年半ほど使ってますが、ゴミは見えませんね。
書込番号:7575720
0点

FinPix1700Zを8年、F700を5年それぞれ使用していますがレンズ内のごみ侵入の実績は皆無です。気になるのであればメーカーでのオーバーホールをお勧めします。
書込番号:7575793
0点

わたしもF10を愛用していますが、中にほこりっぽいものが溜まっています。
F31とF100をもっていますが、F100はまだ使用期間が短くよく分かりません。
でも、レンズが広角で丸いので、汚れやすいような、、、
書込番号:7577370
0点

F31fdでごみの様な物が見えて、池袋のサービスセンターにもって行きましたら、カビが少し発生していたらしく、レンズユニット交換しました。保障内でしたので、無償です。
丁寧に使用保管してたはずが。−−−
書込番号:7579475
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fdを買うにあたり色で悩んでいます。
今まではコンデジはシルバーを買っていたのですが、今回はブラックを買おうかなと思っています。
しかし気になるのは万が一キズがついたときのこと。
キズがついた場合、その部分だけ黒の塗装が剥がれて銀色になったりするのでしょうか?
だとすれば目立たないシルバーを買おうと思います。
出たばかりのF100fd、みなさん大事に使われてるでしょうからそんな傷はついてないと思いますが、そういったことに詳しい方がいたら教えてください。
1点

今まで購入は殆どシルバー(Zはカラー)でしたので今回F100fdはブラックにしました。アルマイト焼付けで容易にははがれないと思います。ただし何らかのケースに収めての携帯が前提です。携帯デンワでみかける様な裸で首から提げるのであればシルバーが無難でしょうが、小さな擦り傷がつくのは事実ですから、携帯の仕方で決めればよいでしょう。
書込番号:7575848
0点

黒を購入してラフに扱う予定ですが、さすがにまだ平気です。。
キズが付いても、キズのある銀色部分がかっこよく付けばいいんですが・・・。
(元々黒と銀の配色なので望みあり??)
書込番号:7576115
0点

>バラGちゃん様
普段からケースに収めて携帯していますし、バラGちゃんさんのコメントにてブラックを買う決心がつきました。
ありがとうございます。
>ななほしてんとうさん
やはり携帯するもののキズは気になりますよね。
大事に扱う予定ですがいざというときはせめて様になるキズがついてほしいものです。
書込番号:7584667
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





