
このページのスレッド一覧(全884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 11 | 2009年4月16日 00:05 |
![]() |
7 | 30 | 2009年4月15日 20:37 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年4月14日 10:12 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年4月11日 15:02 |
![]() |
7 | 2 | 2009年4月10日 11:35 |
![]() |
1 | 11 | 2009年4月10日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
去年、FinePix F100fdを購入しました。
主に子供(4歳&1歳)の撮影に使っています。
こちらを購入するまでは FinePix F11を使っていましたが、
室内でフラッシュなしで動き回る子供の撮影はF11の方がキレイに撮影できるのです。
ほぼストレスなしで、激しく動かない限り被写体ブレもありませんでしたが、
F100fdで撮影すると残念なことにほぼブレます・・・(泣)
ちなみにフラッシュ撮影では被写体ブレはありません。
フラッシュ撮影が好きではないので、普段から室内での撮影もフラッシュなしにしています。
あまりにもF30との違いが気になるので買い替えも考えておりますが、
F100fdでも設定を変えて思い通りに撮れるのならと思いこちらで質問させて頂きました。
◎ 何かいい方法があれば教えてください。
もしそれが無理ならば買い替え検討になるので、
◎ 室内、フラッシュなし、動く被写体がキレイにとれる機種を教えてください。
カメラは詳しくないので、【この仕様を見て検討すればいいよ】というアドバイスも大歓迎です。
どうかよろしくお願い致します。
0点

F31fdは使っていますがF100fdは持っていないので具体的なことがよく分からないのですが、
ISOオートで上限を1600とか3200にしてみるとか?
あるいあはMでシャッター速度を1/350とか高速側に設定しておくとか?
フラッシュ無しで被写体ブレを防ぐには絞り開放で高速シャッターが切れるようにするか、
ISO感度UPで高速シャッターを維持するぐらいですね。
でも、感度を上げるとノイズがきになるかな?
書込番号:9386139
1点

F11よりレンズが若干暗くなっているのが影響しているかも知れませんね。
F11ではISO感度はいくらで撮れていましたか?。
ISO1600で試して見て下さい。
書込番号:9386153
1点

ISO1600まで上げると、顔が何ともいえないのっぺりとしたものになってしまって自分は使いたくないです。写ってればよしとするならありなんですが。
ISO400(AUTO)で使って撮れなければあきらめてます。
フラッシュはまず使いません。
自分個人としては800以上になると結構つらい画像になる感じがしてます。
ただ、買いかえとしても実際高感度に強いものとなるとコンパクトだとつらいのは変わらない気がします。後は1眼に行くということかな。
書込番号:9386470
1点

F11の基本シャッタースピードは1/100秒で、F100fdは1/60秒くらいだった気がします。
F11のレンズが明るめなのもあり、同じ明るさではシャッタースピードが早めになるのかもしれません。
F100fdではISOを上げるしかないかもしれません(^^;?…
書込番号:9386530
1点

コンデジに限らずデジイチの板でも時々見る「フラッシュが嫌いだから使わない」や「…使いたく無い」というスレですが、ろくに工夫もせず直射でフラッシュ撮影をしている方々ほど嫌いになる確率が高いようです。
強い光りで被写体の後ろに影が出来るから…とか、子供の目に悪そうだから…等と購入したそのままの状態でフラッシュを炊けば上記の結果になるのは当然です。
自分もデジタルはコンデジからでしたが、昔からの経験でフラッシュ発光部に淡白のフィルムケースを加工してテープで固定するだけで、かなり拡散・減光・色温度が低下しました。
ありきたりの使い方ではなく、どうしたら綺麗に撮影可能か?を常に考えながらカメラを扱うのが上達のコツであると思います。
書込番号:9386564
1点

回答にはなりませんが
>FinePix F11を使っていましたがが・・・
>あまりにもF30との違いが気になるので・・・
というのがよく判りませんが、どう言うことでしょうか?
書込番号:9387485
1点

アドバイスありがとうございます。
感度を上げるとノイズが気になるのであまり使っていません。
F11では感度はオートで問題なかったです。
シャッタースピードが早いほうがよさそうですね。
カメラのことはよくわからないので参考になりました。
どうもありがとうございました。
F30というのはF11の間違いでした。
書込番号:9390359
0点

ラブベアさん、こんばんは。
スレ閉められらところにすみません。
室内で被写体ブレしないように撮るのって難しいですよね。
ラブベアさん含め皆様が書かれている通りですが。
被写体ブレしないようにするには早いシャッタースピードで撮る事ですネ。
シャッタースピードは液晶画面の左下に表示されています。(その隣に表示されているのがF値です)
(画像はITmediaのレビュー記事からお借りしました)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/14/news007.html
F11とF100fdと見比べて同じシャッタースピードで撮れれば被写体ブレに関しては同じ結果が得られます。
シャッタースピードは部屋の明るさとISO感度とF値(絞り)の関係で決まるのがカメラの基本で、
どんなに高価なカメラを使っても基本的な原理は同じようです。
早いシャッタースピードで撮るには
1.部屋を明るくする工夫をする。
2.高い数値のISO感度の設定をする。
3.小さい数値のF値に設定するかです。
この内、F100fdで出来る工夫は、高い数値のISO感度の設定をするか、部屋を明るくする工夫です。
部屋を明るくする工夫は(好きではないかもしれませんが)フラッシュを上手に使いこなすか、
フロアスタンドなど文字通り部屋の照明を増やして部屋を明るくしてやる工夫があります。
FinePix F11でキレイに撮れていたのに納得がいかない。買い替え検討する。と言う事であれば
スペックのF値を見て出来るだけ小さい数値のデジカメを選ぶのが良いかと・・。
ちっょと調べてみましたが、
先ずFinePix F100fdは、
画素数 1200万画素(有効画素)、形式 1/1.6型CCD、焦点距離 28mm〜140mm、F値 F3.3〜F5.1。
FinePix F11は、
画素数 630万画素(有効画素)、形式 1/1.7型CCD、焦点距離 36mm〜108mm、F値 F2.8〜F5 です。
FinePix F60fdは、
画素数 1200万画素(有効画素)、形式 1/1.6型CCD 、焦点距離 35mm〜105mm、F値 F2.8〜F5.1 です。
明るいレンズが評判の LUMIX DMC-LX3は、
画素数 1010万画素(有効画素)、形式 1/1.63型CCD、焦点距離 24mm〜60mm、F値 F2〜F2.8 です。
スペックを見る限りではFinePix F11でストレスなしで取れるのであれば被写体ブレに関してだけで言えば
FinePix F60fdでも同じような結果が得られるように思います。
さらに上を考えれば(F値だけでみればですが)LUMIX DMC-LX3でしょうか..。
でも私もへんくらさんと同じ考えで、どんなに明るいレンズのカメラを使っても
部屋の明るさと被写体の動きの早さによってはブレる時はぶれちゃいますし、
どんなに高価なカメラでも基本原理は同じですので、写真を撮る時にシャッタースピードを確認しながら
被写体ブレしないシャッタースピードがとの位のスピードか覚えて
シャッタースピードが遅い時は割切ってISO感度を上げるかフラッシュと上手に付き合うか、
部屋を明るくするなど色々と工夫をしてみるのが被写体ブレのない上手な写真を撮る方法の近道の様な気がします。
長くなってしまいましたが、
F100fdも評判の良いカメラですから使いこなせばきっと良い写真が撮れると思います。
書込番号:9391426
0点

ラブベアさん こんにちは。
>◎ 室内、フラッシュなし、動く被写体がキレイにとれる機種を教えてください。
F11の描写がお好きなら子供撮りにはF40fdがオススメですよ。
えっ?と思われるでしょうが、騙されたと思って買ってみてはどうでしょう(●^v^●)
添付の画像で許容できるのであれば、お考えください。
バッテリーはF11に負けてしまうけどF100fdよりはモちますし、
少々暗いところ(蛍光灯の下とか)でもなかなかAF速いし、精度もF11といい勝負です。
レンズもF2.8と、F11と同じです。(明るいってことです)
あたしもF11大好きですが、F40を買ってから子供はコレで撮ることが増えました。
F100fdも持っていますが、風景や、屋外でのスナップ(子供もふくむ)が主な使い道ですね。
こちらもいいカメラです。
いまならホームショッピング Yahoo!店 http://store.shopping.yahoo.co.jp/homeshop/finepixf40.html
で 14,800円 送料無料ですよ もうすこし安く買えるところもありそうです♪
書込番号:9391574
0点

>F11では感度はオートで問題なかったです。
持っていないのでよく分かりませんが、F11はオートで1600まで自動アップしていたけど、F100では800までしか上がらない・・・ と言う事はありませんか?。
書込番号:9391661
0点

アドバイスありがとうございます!!!
とーっても参考になりました!
わからなかった事がスッキリと解消されました。
みなさん親切に教えてくださって本当に嬉しいです。
私のようなカメラに無知な者でもわかりやすく教えてくださって感謝です。
ご提案いただいた機種も調べてみます!
でもこのカメラも評判のいいものなのでうまく付き合っていけるようにがんばります!
書込番号:9400316
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
中古で迷いまくり、お教え願いたく思います。
G9に決めようかと思ったところ、100fdはカメラを良く知らなくても綺麗に撮れると
いう話しが多い様で質問させていただきます。
対G9などの過去の口コミは拝見させていただきました。
○100fdはフルオート機という事ですが、Pモードなどでの一切の調整は出来ないという事でしょうか。
○100fdは室内に強いとの話しが多いですが、例えばG9でISOを上げないで撮ったとしても
比較にならない位に100fdの方が綺麗に撮れるという事でしょうか。
○G9のプログラムオートやオート撮影と、100fdではどうでしょうか。
○G9で人を撮る時、室内で撮る時にはいちいち設定などを変えるとすればシャッターチャンスを逃してしまうのでは、と思えば100fdが良いと思ってしまいますが、どうでしょうか。
○形状はG9の方が迫力があり気になっています。
○動画を撮る時の雑音では、両機のうるささは如何でしょうか。
100fdは初心者にも良く撮れるとの事ですが、G9と比較しても、圧倒的に良いという事でしょうか。
0点

○F100fd 16,000円(オークション新品、保証有り)
○G9 25,000円(オークション中古、保証無し)
○G10 35,000円(通販新品、保証有り)
○P5100 25,000円(オークション、保証無し)
○P5000 15,000円(オークション、保証無し)
こんな相場ですよね。
悩ましいです。
書込番号:9360013
0点

なるほどなるほど。
文章構成は理路整然となさっているのですが、内容を読むと、ご自身はまだ定まっておられないご様子ですね。
それぞれのカメラの持つ特徴や機能に対する自分なりの優先順位 → 何を捨てて何が譲れないのか、ということを決めかねているのではないですか?(まあ、はじめからそれがわかっている人は珍しいでしょうし、使ってみなけりゃわからない部分もあるでしょうが)
おわかりでしょうが、何をどう撮ってもちゃんと撮れる完璧なカメラ や、OSA2さんの好みを以心伝心で表現してしまうカメラは存在しないわけですから、 これではどのカメラを選んでも、おそらく不安がすぐに出てくるでしょうし、他人の意見も必要以上に気になってしまうはずです。
少し、視点を変えてみましょう。
よりよい結果を出し、満足度をあげるためには、ご自分の使い方や好みにできるだけ合ったカメラ、つまり、OSA2さんと相性のよいカメラを探すのも、もちろん大切でしょうが、その相性をよくするためには、OSA2さんが、もっとカメラに合わせてあげることも必要ではないでしょうか。
そのためには、ご自身の(撮影そのものや機材の扱いに対する)スキルアップは必ず必要になることでしょう。まずはご自身でいろいろと撮って練習しつつ、試行錯誤なさってみては?
###
とりあえず、機材はコンデジ前提として、私でしたら G10、もしくは F200fd をおすすめします。 G10とG9の違い、F100fdとF200fdの違いは、各板で検索をすればいくらでも出てきますので、ここでは記載しません。
F100fdが候補から外れてきているようですから、デザインや操作性が類似しているF200fdには興味がないかな?
それでしたら、やはりG10でしょう。
機種の詳細は調べていただくとして、端的に付け加えるのなら、
拡張性や設定の豊富さといった購入後の選択肢、そして機械としての所有欲を満たしたいのならG10。
800%までのDR拡張や露出補正+2までフルに実用できるちょっとユニークな設定ロジックと多少クセのある操作性に慣れる気があるのなら、F200fd。
平均的な画質の違いや、許容できる高感度画質はどこまでか、ということに関してはクチコミを読みまくったり、投稿画像やサンプルをかたっぱしから閲覧したり、店頭で試し撮りしてみたりして直感と好みでご自身の眼で結論を出した方がよろしいと思いますよ。
書込番号:9361126
1点

powshotsさん
全くもってpowshotsさんのおっしゃる通りです。。
少しずつでもスキルアップしないと何のカメラを買っても飽きるかもしれません・・・。
実は以前、D70→D50の時がありましたが全てオートで撮ってました。
その為、コンデジと変わらず、一眼の写りも普通じゃん!と思ってました・・・。
今は大きさゆえに一眼は全く考えておりません。。。
本日F200fdの板も見てみます。
100fdの口コミで内容は何ら200fdから飛びぬけていないとの発言も見まして、100fdと思いました。
また、G9やG7で十分満足という口コミも見まして、じゃあG10まではいいか・・・と口コミに
散々影響されている次第です・・・。
小遣いの少ない者からすれば1万円の違いは大きいのが現状です・・・。
しかし、スキルアップを考えればオート機よりもGの方がジックリかな、とも思いました。
オークションでも100fdやG7の金額を見ると、あやうくポチッとしそうになり危険な状態でした。
G7は、さすがに年数が経って即、壊れたら元も子もないですよね。。
書込番号:9361215
0点

キタムラでF50fdが12,000円で販売してると書いてましたが
どちらのお店か教えて下さい よろしくお願いします
書込番号:9362464
0点

おか52さん
東北ですよ・・・・・・(汗)
しかし、他の方の口コミを見ても、キタムラのいろんな店舗で、今はその様な価格で結構売っている様ですよ!
書込番号:9363223
0点

OSA2さん、お気持ちよく解かりますよ。
カメラの選定に限らず、いろんな決定に失敗や後悔をしたくないですよね。
私も昔は凝り性で商品を買うときはカタログで色々研究をするタイプでした。(カメラは初心者です)
でも、ここはひとつご自分のフィーリングを信じて選んでみてはどうでしょう。
もし気に入らなければオークションで売ればいいくらいの気持ちで力を抜いてみたら。
仮に機種選定を誤ったとしても、実はたいしたことではないと思えませんか。
何よりも感じるのは、どのモデルにもいいところがありますから、
そのいいところを楽しんでみてはと思います。
ここ先は、時間があれば読んでください。
凝り性の私でも、50歳を過ぎたせいかF100fdの購入は結構いい加減でした。
6年ほど前当時デジカメの流行に乗って買ったA310が、昨年末に壊れました。
何か替わりのものをと価格comを見ていたら、投稿の数が突出している本機がありました。
レビューの評価も悪くない。なによりフジのFシリーズの最上位機が2万円!
(私は、「今だけ」とか「お値打ち」とかいう言葉に弱い)
それにデジカメは製品としてはもう成熟期にあると思いますから、ある意味同じカテゴリーの商品ならばそんなに差はないでしょうと考えたわけです。
(最も、皆さんはこの違いを大切にしているのですよね)
キヤノンでもパナでもカシオでもそれなりのモデルを買おうと思えば1万5千円くらいはしますよね。
もう、5千円を追加すると最上位機が買えると思ったら欲しくなりました。
憧れなんですね。それに今買わないと買えなくなると脅迫観念みたいな変な気持ちになりました。
結局、実物を見ることなくアマゾンで注文しました。
A310は、液晶画面は携帯電話より小さいし、ボディはプラスチックでしたから、
F100fdが届いたときは、もったいなくてしばらくはしっかりと触れませんでした。
でもね、一番良かったのは、このF100fdによって、カメラの世界を知ることができたことです。
いままで、シャッターボタンしか押したことがなかった私が、
「クロマイ・シロップ」とか「ISO」とかいろいろこの掲示板で知りました。
また、オークション出品もどうしたら綺麗に撮れるかいろいろ試しながら次々と出品するできました。
さらに、掲示板を読むことも書き込みすることも経験しました。
いままで知らなかった世界を知るのは楽しいものです。
それぞれのカメラにそれぞの良さがありますから、
それを発見するつもりで使うと楽しいかも知れません。
書込番号:9363592
1点

OSA2さんへ
ありがとうございます 町田店で3月14700でありましたが売り切れ
よろしければ店舗名教えて下さい
書込番号:9364581
0点

富士子不二男さん
どうもです!
はい・・・もはや最近は15,000円位で、まともな物が買えますよね。。
考えてみると、実は写りよりも所有感を求めている様な気がしてきました。。
写りも気にしているはずなのですが・・・。
何分にも予算はあって無い様なものでして余裕はありません。1台しか買えません。
ローンはしたく無いほうですので、何としても絞るのに悩んでしまいます。
例えば新品のG10などを買ってしまったら、傷が付かない様にしまっておく時間の方が
長い気がします。逆に中古を買った方が気兼ねなく使用出来ると思っています。
富士子不二男さんがおっしゃる事が良く分かります。
でもお話を聞いていると100fdは良さそうですね!
実際に写してみて写りが綺麗だと後悔はしなさそうですね!!
書込番号:9364628
0点

おか52さん
すみません、遅くなりました。
秋田の横手店です。しかし、売り切れてないかどうか・・・。
都内であれば絶対にあると思うのですが・・・。
書込番号:9364634
0点

えー、もしかしたら各機種の比較や下調べをほとんどなさっておられないのではないですか?
「(機種を)迷いまくって絞った」ということでしたので、各メーカー、各機種のひと通りの機能チェックやクチコミチェックといった
「下調べ」はなさった上で、あげられている機種に絞ったものだと思っていたのですが、話の展開を見ていると、ちょっとギモンに思えてきました。
具体的な調査をした上でお悩みになっているのではなく、それをしていないから悩まれている、という部分が
ご自分の中にありませんか?
例えば各機種の仕様や特徴比較など、価格.comだけで短時間で出来ますよ。また、色々な話のウラをとるために複数の情報源が欲しかったり、分からない言葉や疑問が生じれば、ネットで検索をかければたいがい解決するはずです。
それとも、ここで皆さんといろいろトークを楽しみつつ、ご自分の意思をかためていきたい、ということでしょうか?
それならそれでかまわないと思いますが、せめて各機種の特徴や仕様比較はもう少し入念になさっていただいたほうがこちらとしてもお相手しやすいですし、OSA2さんの迷いも少なくなると思いますけどね(笑)
例えば、G9 は 35−210mm、G10 は 28−140mm のレンズで、かなりテレ端とワイド端が違いますが、こういった違いは気になりませんかか? お山(風景)や室内での撮影も考慮なさっているということでしたので、特にワイド端の35mmと28mmの違いは大きいかと思いますが・・・。 また、両機とも外見は似ているかも知れませんが、高感度特性や画質も若干違ってきているようですが、ご存知でしたか? ほかにも画素数とか、仕様上明確な違いがありますが、すでにそこら辺は納得なさっているのなら、あっさりG9にいっちゃってもよろしいかと思います。
また、F100fd と F200fd についてもしかり。 違いをもう少し調べてみたらいかがですか?
「>100fdの口コミで内容は何ら200fdから飛びぬけていないとの発言も見まして、100fdと思いました。」
とのことで、それはそれで参考意見のひとつではあるでしょうが、F200fdの板には、だいぶん両機の違いについてのコメントが上がってきていますよ。その上で、やはり両機に大した違いはないと思われるのならば、F100fdを購入なさっても、なんら後悔はないはずです。
最後に、気になっている機種は、それぞれ実物を見たことがありますか?また、店頭などで実際に触られたことは?
もし、ないのならば、是非実際に見て、触れることをオススメします。旧機種は店頭に出ていないものもあるでしょうが、新機種ならばなんとかなるでしょうから、せめてG10とF200fdは手にとってみてください。
もし、どうしても店頭までいけず、ネットで購入するしかないのならば、それはそれで割り切るしかないですね。
書込番号:9364823
0点

powshotsさん
ありがとうございます。。
口コミは目が痛くなる位には見ています・・・。
恐らく、カメラの基本性能というものの根本が分かっていない為に口コミを見ても
本当の理解に繋がっていないのだと思います。。
各機の数字の比較、口コミの意見しか見えていません・・・。
ですので買ったカメラの良さも見つけれずにポンポンと買い替えばかりするのだろうと
今、思いました。。
ただ、それを防ぎたい為に悩みまくってはいるのですが・・・。
R8、G7、G9、G10、P5000、P5100、F100fdから、G9とF100fdか!くらいまでですが
それにF200fdなど。。
しかし、G7とG9は、ほぼ変わらずと言う口コミや200fdでなくても100fdで十分などという
口コミを見ますと印象に残りまくってしまう為に、ほぼ決めかねたものが一瞬にして
ぐらつく次第です・・・。それは安い方が良いと。。
いま正直、詰めで悩んでいるのは、100fdの保証付きがG9の中古保証無しより安いと
いう事です。また、G7でも十分という口コミです。発売時期からの劣化もあるでしょうし、新しい方がやはり良いのかどうか・・
G10と200fdはキタムラで一度ですが、シャッターを切った事があります。
しかし、G9も既に無く検討出来ない状態で帰ってきました。。
その時は200fdが新商品という事で100fdを見ずに帰ってきました。。。
そんな感じです。。。
書込番号:9365480
0点

>そんな感じです。。。
そうですか。わかりました。 そんな感じもアリだと思います (^^)
ご予算内でOSA2さんにとってお気に入りの1台が購入できるとよろしいですね。
書込番号:9365775
0点

OSA2さん
ありがとございました
展示品で14500 捜してみます
書込番号:9366661
0点

おか52さん
えっ?14,500円でしたか??
私が行った時は違いましたよ!!
いきなり値上げしたのですかね・・・。
書込番号:9367031
0点

おか52さん
そうでしたか。。
100fdや50fdの口コミにもあったようですよ。。。
まだ各所にあると思いますよ。
すみません・・・。
書込番号:9367323
0点

F100fd の画質については、下記が参考になるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=9350160/
どんな状況でも満足できる1台など「ありません」
自分がどんな状況で使いたいかを想像して、ベターな1台を探すのが良いと思います。
F100fd は、
・優秀なフラッシュ
・28mmから140mm までの、色収差や隅流れの少ないレンズ
・広いダイナミックレンジ
・画質の低下が少ない高感度
が特徴ですから、室内でもお勧めする人が多いですね。
ですが、今なら F200EXR の方が良いのではないかとも思えます。
書込番号:9398371
0点

on the willowさん
ご指示ありがとうございます。
F100fdの口コミを少し見ていなかったら、すごい写真の展覧会になってますね。。。
上手い方ばっかりですね・・・。
どんな状況でも満足できる1台など「ありません」
自分がどんな状況で使いたいかを想像して、ベターな1台を探すのが良いと思います。
F100fd は、
・優秀なフラッシュ
・28mmから140mm までの、色収差や隅流れの少ないレンズ
・広いダイナミックレンジ
・画質の低下が少ない高感度
上記内容ですが、やはり良いという事ですね!
実はF100fd買ってしまいました・・・。
まだ、室内の暗い試し撮りのみで屋外は写していません。
ISO800までは確かにノイズは気にならない感じに思えました。。
これから大事に使ってみたいと思っています。
本日、G10の口コミを見たら、そんなに操作しなくても抜群に良い写真が撮れている
物がたくさんありまして、すごいなと思いました。。
持っているだけで(眺めているだけで)存在感もあるG10またはG9も買い足しで欲しいと
思いました。今すぐには買えませんが・・・。
G10は持っているだけで、一つのカメラを趣味に出来る様な気がしてしまいました。
しかし、F100fdのブラックを買いましたが、小さくも無く薄くも無く、ちょうど良い
大きさで、外観も言われる程、悪くないですね!高級感はあると思いました!
まだ、あまり撮ってませんので、これからです。。
G10の口コミも評判良いですね。。
持っているだけで満足出来るカメラの1台としてG10いづれ欲しくなりますね・・・。
まずは100fdの展覧会を見たいと思います。
お教えいただき、ありがとうございます!!
書込番号:9398879
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初めまして(^^)
ここの掲示板を参考にして、
先日、FinePix F100fdを購入しました♪
質問なんですが、F100fdで撮影した画像をパソコンに取り込もうと思い、
USBケーブルで繋ぐのですが、
「ファイルI/Oエラーが発生しました 処理を中止します」と表示され、
作業が中止してしまいます。
サポートセンターに問い合わせた所、
「取り込みはWinの付属ソフトで行って、編集はFinePix Viewerでして下さい」との事。
Finepix A800も使用しているのですが、
A800では、FinePix Viewerで何の問題も無く取り込めます。
Win付属のソフトを使用すれば済む事なんですが、なんだか気になります(^^;
PC動作環境は
OS Win Vista Home SP1
CPU Core2Duo T8100 2.1GHz
メモリ 4.00GB
当方、パソコンには疎いので・・・。
PCの性能不足なんでしょうか?
過去ログも探して見ましたが、当方には探しきれなく
前出していたら、申し訳ありません。
ご教授、宜しくお願い致します。
0点

FinePixViewer アップデートソフトウェア(Windows版)
Windows Vista、XP、2000Pro 更新日:2009年3月11日
本ソフトウエアは、FinePixViewer Ver.1.x〜5.5.00JをFinePixViewer Ver.5.5.10Jへアップデートするソフトウエアです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv5510/download001.html
試されましたか??
書込番号:9383001
0点

さんがくさん
ご返答ありがとうございます。
アップデートを試してみたのですが、
F100fdだと、ファイルI/Oエラーが発生してしまいます(><)
A800の場合は、大丈夫なんですが・・・。
Win付属ソフトで取り込むしかないのですかねぇ・・・。
書込番号:9383822
0点

カードリーダーを使ったらどうですか?
ここの常連さん達も付属のSOFTでPCに取り込んでいる人など、殆んどいないと思いますよ。
書込番号:9383850
0点

破裂の人形さん
ご返答、ありがとうございます。
常連さん達は、殆ど付属ソフトを使わないのですかぁ〜。
参考になりました。
A800の時から富士の付属ソフトを使用していたので・・・。
カードリーダーの使用も検討します(^^)
書込番号:9383935
0点

アップデートで対応できませんでしたか…すいません。
破裂の人形さんもおっしゃっているようにカードリーダーがいいかもしれませんね。
私は、安物のカードリーダーで痛い目にあった経験があります。
また、あまり古い製品ですと、カードの種類によっては読まなかったりします。
たとえば、以下の製品は新しい種類のカードだと、きちんと読みませんでした。
http://kakaku.com/item/00578510574/
比較的新しく無難な製品をお買い求めください。私が今よく使っているのは、
デスクトップには
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA506BOX/fa506_box.htm
持ち運びには
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
の旧型の製品です。
既に同じものはありませんでした…
参考にならなかったらすいません。
書込番号:9390798
0点

さんがくさん
>アップデートで対応できませんでしたか…すいません。
いえいえ、ご親切に教えて頂き、感謝しています(^^)
アップデートって、当方の頭からは抜けていたので・・・。
不具合があった時、先ずはアップデートを試してみる、ですよね。
こんな症状が出た方は、他にはいらっしゃらないのですかねぇ〜・・・。
カードリーダーについて、詳しい説明ありがとうございます。
カードリーダーにも相性があるんですね。
さんがくさんに教えて頂けなかったら、
安物のカードリーダーを購入して失敗する所でした。
ご参考にさせて頂きます♪
書込番号:9392085
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こんにちは(^o^)
F100fd を今年の2月に購入して、写真撮影を楽しむ毎日です。
ちょっとお聞きしたいのですが、撮った画像をダイヤルでスクロールしてみている時に、ビビビビッと勝手に進んでしまう事があります。ダイヤルを回さないで、ポチポチボタンを押して見ていても同じように勝手に進んでしまう事もあります。
かすかにビビッというか、プチプチというような音がしていました。
ボタンを長押ししているわけではなく、ボタンから手を離しても進んだ事があります。
毎回再生する度にそういう現象が起こるわけではなく、たまにですが、現象が起きた時には立て続けによくなります。
撮影自体には問題ないし、たいして気にしなければいいのかな?とも思いますが、どこかがおかしくて、そのうちに他の操作にも影響が出だしたら怖いな〜と、ちょっと心配です・・・
メーカーに聞いてみたところ、そういう現象は聞いた事無い(本当かは分かりませんが。)とのことで、気になる様なら修理に出してみたら?と言われました。
こういう現象が起こる方はいらっしゃいませんでしょうか?
修理に出してみた方が良いのかな?
最近はお花の季節だし、子供達とお出かけして写真を撮る機会も多く、再生時以外は問題ないので修理に出すのを躊躇しているところです(^-^;)
どう思いますか?
0点

故障だとは思いますが、私も同じ現象が時々ありましたが気にせず使ってました。再生時だけで撮影時には発生しないのならば(私のはそうです)桜シーズンが終わってから出されたらいかがでしょうか?
サービスセンターにお持込みできる環境ならば長くても数時間で対応してもらえますが、無理ならクイックリペアが早いですよ。送料は取られちゃいますけど。
書込番号:9378041
1点

こむぎおやじさん
ありがとうございます(*^o^*)
同じような事があったのですね!気にせず使い続けててもひどくなられなかった様なので、緊急性はないのかな?
ちょっと安心。。。
私も撮影時は問題ないので、GW後くらいにクイックリペアに出してみようと思いま〜す。
書込番号:9378207
0点

F100fdは8か月使ってF200EXRに買い替えてしまいましたが、ほぼ毎日バシバシ撮っても悪化はしませんでした。
全く同じというわけではないかもしれませんが、大丈夫ではないでしょうか(楽観的ですみません)
多少の問題を気にするよりもせっかくの春です。素敵な写真ライフを楽しんでください。
書込番号:9378298
0点

同じ現象はたまになります。
購入したときからなってました。
再現性が低いので確認に時間とられるんじゃないでしょうか。
気分が悪いといえば悪いですし、気にならないと言えばならない。
そんな感じなので僕はとりあえず無視してます。
代替機があるなら預けてみるのもいいかも。
書込番号:9378508
1点

Vol.36 さん
私も買ったばかりの頃からそうでした。そういう事もあるって事が分かったので、あまり気にならなくなりました(^o^)v
ありがとうございま〜す。
こむぎおやじ さん
桜の写真すごい綺麗!!感動です! 私も頑張ってみよっと。
F200EXRも良さそうですね〜〜〜。
書込番号:9378815
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd


静岡県の清水町にあるエイデンのチラシに5台限り16,800円で出ていたので買ってきました。展示在庫特価と書いて有りましたが新品でしたよ。
書込番号:9373859
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
ヤフオクに出品しようと思い写真を撮影するのですが
取り込もうとするとファイルが大きすぎるというメッセージがでます。
こちらの機種はあらかじめブログ用などのサイズで撮影可能なようですが
説明書を読んでもいまいちわかりません。
このカメラで撮影しヤフオクに画像を上手く取り込んでる方が
いらっしゃいましたらやり方を教えて下さい。
お願いします。
0点

http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
こんなので小さくすればいい、と思いますが。
書込番号:9348765
0点

画像の容量(ピクセル:画素数)を小さく設定します
Fボタン↓ピクセル→↓0.3M[MENU/OK]
書込番号:9348771
0点


ブログ480x360
オークション640x480
では如何ですか。
書込番号:9348829
0点

ヤフオクの画像ですと600×450が最大サイズだったと思います。
最初から小さいサイズで保存するのもいいですが、リサイズするのが一般的だと思います。
色々なフリーソフトが出てますが、ファインピクスビューワーでも可能ですよ。
書込番号:9348894
0点

私のもひょんなことからF100fdのユーザーになりました。
現在の用途はほとんどオークション出品の撮影用です。
普通に12Mまたは6Mで撮ってPCに取り込んでから
オークション用にリサイズ(サイズ変更)しています。
サイズは 640x480にしています。
リサイズには、初めはFinepixViewerを使っていましたが、
今はこの掲示板で教えていただいた「チビすな」を使っています。
とても使いやすくて便利です。
また、撮影についてもホワイトバランスなど
いろいろこの掲示板を参考させていただきました。
多少はうまく撮れるようになったような気がします。
書込番号:9349075
0点

ヤフオクはファイルサイズ1MB以下となっていますので
3枚載せる時は1024×768か640×480にしています。
書込番号:9349950
0点

こんばんは、ヤフオクに使う際、僕は最初から画素を落として使っています。
後からいじるのはとてもめんどくさいです。鑑賞するなら兎も角オークションで商品を見せるだけですから。
それよりも商品が魅力的に写る様気をつけています。(稼動時・綺麗に写るように、反射が無いように・・等)
まあ、好き好きでいいとは思いますが。。
書込番号:9350038
0点

簡単にやるならこのカメラでもリサイズできるんじゃないですか。
再生モードから→Fメニュー→ブログモード→ここでOKを押せば640x480で新しい画像が保存できます。普段の画素数で撮影してあったものをカメラでリサイズするのがいいのでは。
普段の画素数で撮って、同じようにブログモードでトリミングして画素数落とすのも、このカメラで全部できます。
(ブログモードの画像サイズには2種類あって、320サイズと640サイズは、セットアップ画面から選んでおく必要があります。)
パソコンで今取り込んで見たんですが、カメラだけでリサイズできてるみたいです。
書込番号:9366174
1点

>fifitさん
そんな機能があったのですか。非常参考になりました。
つぼちん。さんが言われていた機能はこれだったのでしょうね。
私もmaskedriderキンタロスさんが言われているように
オークション画像なんかは長期保存するわけではないので
始めから画素を落として撮りますが、
時にはブログモードも使ってみたいと思います。
ちなみにピクセルを0.3Mにすれば640×480になるようです。
書込番号:9370955
0点

>ゼンジーさん
つぼちんさんがお尋ねだったのは、ゼンジーさんが最初にお答えになった方法だと思います。
私もオークションなら最初から0.3M(640x480)で撮った方が簡単だと思います。
ただ、あまりお詳しくないようなので、大きい画像でとっちゃったものをリサイズする場合でも、カメラでも簡単に小さくできますよ、ってことが書きたかったことです。
他のカメラだと再生メニューから「リサイズ」があるのですが(200EXRのように)このカメラは名称が「ブログモード」なのでわかりにくいのだと思います。
ヤフオクは
>1枚あたり1MB以内の、JPEG形式、またはGIF形式の画像を3枚まで掲載できます。
高さ、または幅が600ピクセルを超える画像は、縮小して掲載されます。
ってことらしいので、「3M」や「2M」でもとりあえず大丈夫(通信に時間かかりますが)のようです。縮小されて600X450で掲載されるってことのようです。
書込番号:9373007
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





