FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

USBケーブルでの取り込み時間

2008/05/13 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:164件

こんにちは
先日、データをUSBケーブルでブルーレイレコーダーに取り込みを行いました。そのスピードがFX33に比べ、約半分のスピードだったのですがこれは仕様でしょうか?
どなたかご教授下さい。

書込番号:7802228

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/13 18:02(1年以上前)

約半分と言うのは、速いのでしょうか? 遅いのでしょうか?
もし遅いのであれば、画素数の違いによるファイルサイズの大きさが原因のひとつとして考えられます。

書込番号:7802653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2008/05/13 20:43(1年以上前)

説明不足ですみません。
約半分というのは遅いことです。
データは全く一緒のモノです。
というか、あまりに遅いのでSDカードをFX33に入れ替えてみたら速く転送されたのですが。

書込番号:7803329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/05/13 21:33(1年以上前)

結論?ですが、USBカードリーダーライターを使ったほうがすっきりするのではないでしょうか?

F100fdは、マスストレージではなくPTPモードのみ??のようですね。
PTPがネックかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7361939/
鉄也さん の情報で FX01がマスストレージとPTPの選択が出来るようでテストされていますが
FX01 USB 接続  83秒
FX01 PTP 接続 117秒
と、FX01では PTPの方が結構遅いようです。
カメラの仕様では
http://panasonic.jp/dc/fx33/spec.html
FX33>USB(マスストレージ/PTP)
 これだと USB2.0ではないことになります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/specs.html
F100fd>USB2.0 High-Speed
USB2.0と明記されています。
FX33も PTPの設定が可能のようですので、PTPに設定したら同様に遅くなるかもしれません。
 また、sony のブルーレイの仕様には USB2.0であることがかかれていないので、USB1.1のようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/BD/spec/compare.cfm?B3=1326
F100fdのUSB2.0のメリットは生かせないようです。

書込番号:7803631

ナイスクチコミ!3


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/14 12:00(1年以上前)

参考
F100fdで12M撮影 12枚58.9MB
F100fd(PTP)  >PC 10秒
FX35(PTP)   >PC 38秒
FX35(PC)   >PC 19秒
カードリーダー>PC  6秒

きちんとUSB2.0で接続されれば、F100fdの方が早いのです
スレ主さんの場合、レコーダー側がUSB1.1ならば
例えばFX33をPTPモードで接続した場合でも、未だF100fdよりも
速いかどうかですね。

ただし、USBデバイスというのは未だに非常に相性問題の出やすいデバイスです。
一見ちゃんと動いているように見えても、内部の転送モードがきちんと設定
されなかったりで、特定のUSBコントローラーとUSBデバイスの組み合わせでは
理論値の数分の1でして通信できない等という事は結構発生します。

書込番号:7806004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2008/05/14 13:10(1年以上前)

スレ主です。
皆さんご教授ありがとうございます。
単にUSBといっても色々あるのですね。
大変参考になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7806233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

フラッグシップモデルは出さないのかな?

2008/05/13 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

ここのスレ見てたら、F100fd CCDといいレンズといい
末恐ろしい実力を持ってるような気がします。

何故Fujiさんは、CanonのG9のようなモデル出さないのでしょうか?
これだけの実力あればいいものが出来そうなのに。。。

書込番号:7801373

ナイスクチコミ!6


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/13 10:23(1年以上前)

フジだとS8100fdがフラッグシップ機という位置づけになっているような感じですね。

書込番号:7801421

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/13 10:29(1年以上前)

S8100fdですか?

コンデジでは、S100FSだと思いますが…。

書込番号:7801442

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/13 10:40(1年以上前)

>コンデジでは、S100FSだと思いますが…。

確かにそうですね…
S100FSの存在をすっかり忘れてました…汗

書込番号:7801465

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/13 11:29(1年以上前)

よくぞここまで割り切った!!とこの機種、このメーカーに賞賛を送りたいです。
案外、開発予算や期間との兼ね合いもあったのかもしれませんがw、そんなことはこの際どうでもいい。

ハニカム秘伝に職人気質でこだわって、フィルム屋の心意気を胸に秘め、オート重視、画質重視のコンデジ コンセプトを
かたくなに継承し、ただただ、こつこつとこのままブラッシュアップをして欲しいだけ。

G9もどきも、GRDUもどきも、ましてやDP1もどきもいりませんし、モデルチェンジも1年半に1回で十分です。

書込番号:7801593

ナイスクチコミ!1


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/05/13 12:02(1年以上前)

フジもちょっと前まではF710やF810などFシリーズでも露出モードを変えられる機種があったり
Sシリーズももっとラインナップが多かったのですが、最近はスリム化したようですね。

書込番号:7801681

ナイスクチコミ!2


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/13 13:50(1年以上前)

 露出については2段階、それもフィルター併用ではどうしようもないでしょう。またなぜそうなったかと言うと画素ピッチが狭くなりすぎて「小絞りボケ」を回避できなくなったからで、つまりは「やりたくてもできない」のです。前作F50fdではF8まで絞ると明らかに小絞りボケの影響が出ましたし。
* だからまだ少しは余裕のあるS100FSでは絞り制御をやっていますね。あれは別にS100FSがフラッグシップだからというだけではありません。

書込番号:7801973

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/13 14:09(1年以上前)

F400fdを「最高峰のF]と称してますので、富士にはコンデジにフラッグシップという考え方は
ないのかもしれませんね?
多く売るという点では、合っているような気がします。(絞り機構はほしいですが)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/index.html

書込番号:7802016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/13 14:59(1年以上前)

そうですよね。
私も、キヤノンG9のデザインは好みなので、フジで言えば、
F700・710の様な硬派なタイプは復活しても良さそうです。
F30を使い切っていないのですが、有る程度のマニュアル操作は
有った方が嬉しいですね。
S100FSは、一体型最高峰を狙ったと思いますし、
S6000fdを使っているので、高倍率ズーム機も私には1台必要ですが、

S100FSのセンサーでパープルフリンジは何とかして頂き(F100fd並)、
ズームは標準域で良いので、ワイコン・テレコンのオプション有りの、
おっさん(私)向け、コンデジを宜しく。
ハニカムの画質や手ブレ補正、SD仕様や、今までの技術の内で良いので、
「リーズナブル」で。

書込番号:7802137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/05/13 16:06(1年以上前)

この記事の最後の質問はどういう意味なんだろう…。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/03/8233.html

Finepix10周年の第1弾としてのF100fd・S100FSのようですが、第2弾もあるっぽいです。
第1弾でS・Fシリーズは出ているし、一眼はしばらくS5Proを続けると言っているので、もしかしたら新しい分野に乗り出すのでは…と期待しています。超小型のZシリーズが本命かな…とも思いますが、Zは現行機種の形式がZ100fdですでにキリが良いので…。

個人的にはDP1のような大型センサーを積んだ、本当に画質にこだわった大きめのコンデジ希望です。シグマさんがSD14のセンサーをDP1に使いまわしたように、S5ProのSRセンサーを使いまわせば、少なくとも開発費は抑えられそうです。
Foveonに対抗できるのは、フジのCCDハニカムだろうと思います。

書込番号:7802282

ナイスクチコミ!4


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/13 16:37(1年以上前)

 昔M603と言う動画に強い機種がありましたよね。最近はカシオも高速連写機を出しましたし、またそちら方面とか。

書込番号:7802370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/13 16:50(1年以上前)

キヤノンの G9 クラスの Finepix F100fd が出たら買い換えます。
多少大きくなっても、PSAM が付き、プログラムシフトも欲しいですね。
小絞りボケの問題が出るのは 1200万画素を等倍で見るからですから、6M 記録で使うつもりで。(被写界深度などの影響もありますから)

F100fd が 600 万画素 CCD になって、12M 記録が付いて ISO1600 が常用できるレベルになればもっと嬉しいのですが。

書込番号:7802397

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/13 21:09(1年以上前)

フジの10周年の記念として出した渾身の作がF100fdであって、
フジの答えは、誰でも失敗の少ないフルオートこそ最強というのが答え・・・・なのか、
第2弾がフルマニュアルで本命なのか。

7〜8月になったら何か発表あるかなぁ?
ともかく、次の新機種が楽しみですね(笑

書込番号:7803477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/13 22:03(1年以上前)

完全に中身の違う高級コンデジを(近々に)出すとはとても思えないのですが、
F100fdの「マニュアル操作バージョン」は、ひょっとしたら出すかもしれませんね。

マニュアル操作といっても、ここまで画素数の上がった(極小センサー)コンデジで
絞り操作等にはあまり意味がないと思われますので、
操作系の違うバージョン・・・(そして、もう少し望遠側を伸ばした)
Panasonic-TZ3のようなモデルが出るかもしれないと夢想します。

※内部の人間ではないので、あくまでも想像と希望ですが・・・

この秋にでも(新機種の)発表があれば、また楽しみが増えますね。

書込番号:7803843

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/05/14 00:16(1年以上前)

この機種も富士としてはコンパクトのフラッグシップという位置づけでしょう。
個人的にAVもTVもいりませんが、ブラケットくらいつけてほしいのと、露出補正等の操作性は改善してほしい。

絞りについてですけど、この機種の広角開放はF3.3ですね。被写界深度は十分深いです。
なので、絞りはNDフィルター併用で十分、というかNDフィルターがベターだと思います。
絞りレスの方が画質面でも追い込みやすいと思いますし。機械絞りのメリットって、特にないような。
絞りの段階も基本的に2段でよいと思います。思いませんか?
(滝撮り用にもう一枚NDフィルター重ねられる仕様でもよいでしょうけど、そういう特殊な用途はオプションで対応すればよいと思います。)
AVとかTVとかMとかだと引いてしまうユーザーもいますが、絞りが2段階でしかもNDフィルター併用だと、要するにスローシャッターと高速シャッターから選ぶということで、簡単でわかりやすいので、エントリー機につけてもよいオプションだと思います。

書込番号:7804682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/05/14 01:37(1年以上前)

自分はS6000fdに、F100fdのCCDを載せた後継機が出る事を望みます。
S100FSは高いです…

書込番号:7805024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/05/14 02:55(1年以上前)

1280*720以上で綺麗な動画が取れるF100fdが出ればかなり欲しいですね
動画もついでに撮れるのがコンデジの魅力の一つだと思いますし
どうせなら動画も静止画もコンデジで最高と言われるもの目指していただきたいです。
なんとなくですが古いXDカードの速度に合わせてるので
動画の質が上がらないんじゃないのかなと勘ぐったりしてますが

書込番号:7805131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件

2008/05/14 08:01(1年以上前)

ホッ!レスついてよかった(^_^;ゞ 
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
何か読むだけでワクワクしてきちゃいます。

Fujiさ〜ん。期待してまっせ〜。

書込番号:7805453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

標準

10日で壊れました

2008/05/11 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:14件

母が、ワタシが10日前に買ったばかりのf100fdを触っていて目の前でガシャンと落として壊しました…

そりゃもうみごとに壊れました。

すっごいショック。

ついてないにもほどがあります…
前持っていたのも、酔っぱらいの知らない人に落として壊されて逃げられたことがあるんです…



その時、修理に二万かかると聞きました。

やはり今回も二万近くかかるんでしょうか?


ほんとうにもうやるせないです



追伸 前回も今回もレンズが出た状態での落下によるものです。

書込番号:7794612

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/11 20:15(1年以上前)

落下・水没・盗難はいくらメーカの保証内であっても「自己責任」です。
有償修理で「当然」ですね。精密機器なんですから、落下は駄目ですよ。
10日で・・・ て落下なら買って1分でも壊れますw

ただクレジットカードで購入されていませんか? カード会社によっては
こういった自己責任の場合でも、補償してくれる場合がありますので、
調べてみて下さい。
次を購入せざろうを得ない場合は、お店の保障などに入っておく事をお勧
めします。

書込番号:7794634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/11 20:17(1年以上前)

多分それ位掛かります。下手に直すなら下取りに出して買い換える方が宜しいかと・・・。

書込番号:7794642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/11 20:17(1年以上前)

前回も壊れたのなら、F100fdを購入する時に保険(落下適用)に加入すべきだったですね。
今回も高い授業料だったとあきらめるしかないと思います。
また、落としやすい人は、ネックストラップを使う等の工夫もほしいですね。

書込番号:7794644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/11 20:31(1年以上前)

TAIL4さん
一応保障には入っていましたが、適応外です。
(当たり前ですが)
今キタムラに持っていったら店長さんが「お気持ちわかりますから今回は落下とは聞かなかったことにして出してみますんで」とのことでした。どうなるんでしょう…
ちなみにカードで買わなかったんですよ(;_;)

乱ちゃんさん
…そうですか…そうですよね…前回も修理は断念しました…でも下取りってしてくれるんでしょうか…

じじかめさん
いつもネックストラップ、ワタシは落としたら大変だとわかっているのでちゃんとしています…
壊されるのはいつも他人です(;_;)
もう誰にも触らせられません…



ちなみに修理を受けたカメラだと、やはり車のように(事故車)遜色があるのでしょうか?
修理をしても、何かしら残ったりするのでしたら、なんだか修理しても仕方ない気がします…

書込番号:7794712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/11 20:37(1年以上前)

見えないところで色々あると思いますよ、
修理しないで新しいのがいいかと。

書込番号:7794744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/05/11 21:10(1年以上前)

えあ★★★ さん

こんばんわ。
とても残念な事でしたね。

でもキタムラの店長さんは、とても親切ですね。

とりあえず修理から帰ってきて様子をみてから、下取りに足すなり考えてみては。

書込番号:7794916

ナイスクチコミ!1


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 TomWat 革木堂 

2008/05/11 21:31(1年以上前)

本当にお気の毒様です。

以前私も、キヤノンのカメラでしたがキタムラで購入し、一ヶ月くらいバックの中に入れて持ち歩いていただけなんですが液晶が割れてしまったことがありました。
多分何らかの圧力が液晶画面にかかり割れてしまったんだろうと思われました。
その旨を伝え、キタムラに修理の見積もり依頼と言う事でカメラを渡したことが有りました。
数日して、キタムラから連絡があり、「修理が終了しましたので取りにお越しください」と自宅に連絡がありました。
見積り依頼なのに、修理完了とはおかしいなと思い「見積もり依頼だけだったんですけど」と伝えると、「メーカーがサービスで修理してくれてますので」と言う返事でした。

カメラメーカーに対してキタムラに力があるのか、購入間近の場合はメーカーも気を聞かせてサービスで修理してくれる事が有るようです。

>今キタムラに持っていったら店長さんが「お気持ちわかりますから今回は落下とは聞かなかったことにして出してみますんで」とのことでした。どうなるんでしょう…

推測ですが、店長さんがこのような対処をしてくれた場合は、無料修理の可能性が高いのではないかと思われます。

だめもとでも、えあ★★★さんの取られた対処は的確ではないかと思います。
有料になってしまった場合は、この時に又店長さんに相談して判断されると良いと思います。

書込番号:7795047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/11 22:15(1年以上前)

カメラの話というより保険の話ですが、参考までに。

購入店での保険は、落下等は保障外のことが多いみたいですが、
もし住まいが「火災保険」に入っていれば保険が降りる可能性があるので
ご確認されてはいかがですか?
(正確には家財保険のほうですが、一緒の契約が多いと思うので)
例えば、某保険会社の火災保険の特約に「持ち出し家財保障」というのがあり30万程度までなら故意で無い限り保障されます。

http://www.ms-ins.com/product/kasai/homepika-kz/hoshou-kihon.html

火災保険は賃貸以外の方は皆さんご契約されているとおもいます。
意外と一緒に契約している「家財保険」で修理可能かもしれません。
今後のご参考にどうぞ。

書込番号:7795358

ナイスクチコミ!4


emosionさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/11 23:36(1年以上前)

こんにちは、えあ★★★さん。

私も落下して、凹ませてしまいました。
動作自体には問題ありませんでしたが、サポートセンターに持ち込んだところ
「気になるなら10,080円で新品に交換してくれる」とのことでした。
また、JCB GOLD の保険もきくとのことなので、結局3,000円で新品に
交換とのことでした(現在進行中、症状はブログを見てください)。

カードで購入されたのなら、そちらの方も調べてみてはどうでしょうか。

書込番号:7795897

ナイスクチコミ!3


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/12 06:58(1年以上前)

>今キタムラに持っていったら店長さんが「お気持ちわかりますから今回は落下とは聞かなかったことにして出してみますんで」とのことでした。

こういった相対(あいたい)での内々の話を、このような公の場で言うのは控えたほうがよいと思います。
これが当たり前だと考えて店に交渉する輩も出てきかねませんし、場合によっては貴方のために規程以上のことをしてくれた店長に迷惑をかける結果になるかも知れません。

書込番号:7796810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2008/05/12 07:03(1年以上前)

HalPotさん
ありがとうございます。
そこまで考えていませんでした。
考えが至らなくて大変申し訳ないです。
以後気を付けます。

書込番号:7796815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/12 07:33(1年以上前)

みなさん沢山のアドバイスありがとうございます。
昨夜はすごく落ち込んでいましたが…カメラもどうなるかわかりませんが沢山のアドバイスで元気が出ました。
保険も詳しく聞いてみます。
修理後は買い換えるべきなのかなどまだ考えることはありますが
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

また不適切な返信をしてしまったことでご迷惑をお掛けしました。
以後気を付けます。
通勤中なので簡単ですが沢山の返信お礼申し上げます。
失礼いたしました。

書込番号:7796848

ナイスクチコミ!1


Mr.ペペさん
クチコミ投稿数:66件

2008/05/12 07:38(1年以上前)

タイトルの「10日で壊れました」って表現は良くないですね。
タイトルだけ見ると、初期不良で壊れたのかと思いました。
明らかに扱い方を誤って「壊した」んですから、、、

書込番号:7796857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/12 07:45(1年以上前)

Mr,ペペさん
そうですね。確かに今冷静になるとそう思わせてしまうかもしれませんね。今回は本当に沢山ご迷惑をお掛けしてしまいました。
すみませんでした。

書込番号:7796868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/12 08:54(1年以上前)

単に、自分で壊してしまったという話でしょ。表題に気をつけるべきですが、それ以前の話、このような投稿はまったく意味がありません。

書込番号:7796979

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/05/12 09:04(1年以上前)

 店舗の延長保証の場合、ベスト電器ならメーカー保証の1年間は落下等の故障も大丈夫です。
 他の量販店に比べて高いので私は買った事ないので詳しくは分かりませんが・・・。

 フジの機種はストラップが手元で絞れるようになってますので確実に使用する事をおすすめします。
 私はデザイン的に気にくわないので使用した事はありませんが・・・。

 オリンパスμ1030のような機種にしておくのも良いかも知れません。

書込番号:7796998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/12 13:48(1年以上前)

えあ★★★さん、お気の毒様です。

私も子どもの頃、父が安月給から大枚はたいて買ってくれたカメラを落として壊してしまった苦い思い出があります。
当然自分自身も悲しかったですが、それ以上に父の悲しげな顔が忘れられず未だに罪悪感が残っています。
あと、無謀にも会社の飲み会に一眼レフを持ち込んで、椅子の上に置いておいたカメラ(レンズ、ストロボ含む)を大理石の床に落として壊された事もあります。その時は見栄を張って一応笑顔で許しましたが、たぶん相当引きつってたと思います。(教訓、やっぱり飲み会は座敷に限る?)

>もう誰にも触らせられません…

お気持ちは重々解るつもりですが、それではちょっとお母様が可哀想な気がしますし、狭量な人物との誤解も招きかねません。(二度も他人に壊されたと知れば誰でも理解してくれると思いますが、一々説明なんて出来ないですよね)
大きなお世話だと思われたらお詫び致しますが、出来れば次回からは保険に入られては如何でしょう?
壊した方も少なからず心を痛めてると思いますが、笑顔で「いいよ、保険で直すから」と言われれば多少とも心の負担が軽くなると思います。(壊して逃げたヨッパライは言語道断ですが)



書込番号:7797682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度3

2008/05/13 20:44(1年以上前)

ビックカメラの長期保障に入っていれば、全損事故も全額保障してくれますよ。

書込番号:7803336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/13 21:17(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
いろいろなアドバイスとても心強いです。
保険は適応外でしたが、ちょっとカメラ屋さんの様子を見てみようと思います。
新しく買い換えるべきかも、お金のかかりぐあいや、カメラの状態によって決めようかと思います。
候補にするならオリンパスの衝撃に強いやつですね…
お店の保障などもこれからはよく考えたいと思います。
みなさん大変お騒がせいたしました

書込番号:7803542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/05/13 21:51(1年以上前)

機種不明

ガード&グリップ

私はガードのスポンジテープをグリップも兼ねて貼ってます。

書込番号:7803747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

F610からの買い替え(悩)

2008/04/21 14:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:5件

現在、F610を所有しています。
今回出たF100fdが気になって、カメラ屋さんで触ったり撮ったりしてみたのですが
カメラ屋さんで同じように撮った画像を比べると、何となくF610の発色が良いように思えるのですが、単に好みの問題なのでしょうか・・・。
「今すぐF100fdが必要!!」というわけではないので、落ち着いて考えたいと思っていますので皆様のコメントをお聞かせいただければと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7703917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/21 14:54(1年以上前)

発色傾向は同じ富士でも各カメラによって異なっています。

特にF610の頃はかなりコッテリ目の色乗りだったので、比較的あっさりしているF100とは大分異なると思います。

一応F-クロームモードがありますから、これに設定すれば色乗りは良くなりますね。

書込番号:7704023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/21 16:23(1年以上前)

最近の富士は性能が上がったりしますが、性能が上がるとゆうことは一眼的になるとゆうことに近いので、色合いも落ち着いてきた感じです。
F40fdが発色がいい最後かもしれません。あとはエントリー系の安いものの方が色は濃いかもしれません。
F100fdではできる設定が少ないですから、クロームにしてやや露出を上げる程度かもしれません…

書込番号:7704253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2008/04/22 18:01(1年以上前)

@ぶるーと様、ねねここ様

お返事ありがとうございます。
新しくなっていくにつれて、アッサリめの色合いになるのですね。
露出をあげたり、モードを変えて撮影することなく、普段はオートでパシャパシャ撮るだけなので、F100fdではいろいろ操作してみないといけないのですね。

引き続きカメラ屋さんのものを触って検討したいと思います。

F610からF100fdへの切り替えはアリ!というようなポンッと背中を押していただくような点はありますでしょうか・・・?
質問ばかりですみません...。

書込番号:7708816

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/22 18:08(1年以上前)

こんにちは

>F610からF100fdへの切り替えはアリ!というようなポンッと背中を押していただくような点はありますでしょうか・・・?
質問ばかりですみません...。

やはり広角28ミリと広いダイナミックレンジで白トビ、黒ツブレの少ない写真が撮れる、又顔認識に優れ、逆光など顔が暗くなるのを防いでくれる、その点でF610よりF100fdが優れていると思います。

書込番号:7708844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/22 19:32(1年以上前)

レンズがすっごく良くなっていると思います。

F610に付いているレンズは私の使っていたF700と同じもので、当時は結構評価高かったですけど、F10でほぼ同スペックの新レンズに変わり、この時も、「ああ、良くなったなあ」と感じましたが、その後改良されたF31のレンズなんかと比較しても、今回のF100のレンズ描写はビックリです。

ただ、基本フルオートのカメラなので、マニュアル機能が充実していたF610と比べるとその点は劣ります。

書込番号:7709104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/22 21:45(1年以上前)

F610 は使ったことが無いのでわかりませんが、F710 と比べてもオートで撮るなら F100fd の方がずっと使いやすいです。
ISO800 まで使える高感度特性、広角 28mm から 140mm までの望遠、富士フイルムの持病だったパープルフリンジが無くなったレンズ、iフラッシュ、精細感の高いハニカム 1200万画素 CCD(私としては 600万画素でいいので、もっと高感度特性を上げて欲しいですが)などなど。
F610 にはワイドダイナミックレンジも無いかと思いますので、色合いを除けば結構満足されるんじゃないですかね。
色合いに関しては、クロームではいかがでしょうか?

書込番号:7709755

ナイスクチコミ!1


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/22 22:25(1年以上前)

F610を使用しています。
このカメラの液晶は 実際PCモニターで見るより 色あいが派手です。最初の頃は 後からPCで見て、ビックリしたものです。
今のカメラの液晶は ナチュラルな発色なので、F100のほうが、実際の色に近い表示をするので、店での見比べは当てになりませんよ。
なんといっても、ブレ対策、高感度撮影、広角28o、ワイドダイナミックレンジ、すべて進化してますので、良いかも知れません。
背中 おされましたか?

書込番号:7710026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/04/27 00:45(1年以上前)

レスいただいた皆様、ありがとうございました。

クロームモードを試してみます。
かなり背中を押されました。このGWにカメラ屋さんへ行ってキメたいと思います!!

本当にありがとうございました。

書込番号:7727556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/13 15:06(1年以上前)

レスいただいた皆様へ

いろいろとありがとうございました。
先日、カメラ屋さんで購入してきました。
小さい三脚とSDメモリカード、ケースを合わせて購入してきました。
さっそく白いバラを撮って、トゲまできれいに撮れてるねぇ、とホノボノしました。
これからいろんなものを撮っていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7802159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/13 16:57(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ぜひ上手く撮れた写真を該当スレッドにアップしてくださいね。

花に挑戦
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7673086/

猫、犬、鳥、動物の写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7782529/

書込番号:7802418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

F100fd・DMC-FX500・DSC-W170・μ1020 迷ってます

2008/05/10 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:5件

デジカメを買いたいと思っていまが いっぱいあって迷っています

撮りたい物は主に子供です 室内では発表会や家撮り 室外では運動会や遠足や外遊びです

今気になっているのは富士フイルムのF100fdなんですが 富士フイルムは外での撮影に弱く 白っぽく写ると聞いたのですが どうでしょうか? 使っている方は気になりますか?


他にはPanasonicのDMC-FX500 SONYのDSC-W170 オリンパスのμ1020が気になります

こんなところが良い・悪いなどあったら教えてください

これ以外にもおすすめの機種があったら教えてください

長くてすみません


書込番号:7788196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/10 13:33(1年以上前)

ほんとに種類があって選定に迷いますよね^^;
パナのDMC-FX35も気になります。

>今気になっているのは・・・・
 持ってないので持ってる方々の意見をよろしくお願います。

私は、Shopにて見た目で気になったIXY2000ISを買いました♪
ホールド感や操作性を実機で試してもいいのでは?

書込番号:7788240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/10 14:00(1年以上前)

F100は、暗めに写ります。

購入するときは、自分で気にいった物を選ぶのが
良いです。

書込番号:7788332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/05/10 14:02(1年以上前)

>富士フイルムは外での撮影に弱く 白っぽく写る

これは、無いですね。
完全に誤解です。

運動会は、どれも望遠が足りないでしょうけど
お子さんならF100fdが、一番向いていると思いますねぇ。

色んな設定が出来、使い勝手が良いFX500
広ダイナミックレンジ(逆光にも強い?)やそこそこ綺麗な高感度画質のW170というイメージですかねぇ?

書込番号:7788340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/05/10 14:30(1年以上前)

ありがとうございます
誤解だったんですね 安心しました
不安材料がなくなったことと サイト内にF100fdで撮った写真があったので見て とてもきれいでますますいいなぁと思いました

お店では 10倍ズームのDMC-TZ5 をすすめられたのですが... 大きくて...携帯性や機能を考えるとある程度ズームは諦めたほうがいいと言われました

書込番号:7788438

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/10 15:42(1年以上前)

こんにちは

>室内では発表会や家撮り

以上の用途ではここで悩まれている機種の中では、高感度で暗所に強いF100fdが一番良いと思います。L版サイズではデジタルズームを使用すれば10倍強までは綺麗に撮影できます。又ズームを優先するなら光学7倍ズームのu1020が良いと思います。

書込番号:7788720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/10 17:22(1年以上前)

>外での撮影に弱く 白っぽく写ると聞いた

F30で多い、白飛びの事でしょうかね?
そこら辺、F100fdは良くなってますね。

書込番号:7789182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/05/10 19:50(1年以上前)

パナのほうが明るくて、それに便利ですよ。何でもオートで撮れますし。

書込番号:7789802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/10 21:07(1年以上前)

カメラ操作(モード選択)に自信が無いようでしたら、
おまかせiAモードで、何も気にしないで撮れるパナソニックが良いかもしれません。
画質はF100fdにやや劣る部分もありますが、普段撮りでは差は気にならないはずです。

F100fdはオートでも、かなり綺麗に撮れますが、
マクロ、シーン、ISOを少々気にして調整してこそ真価を発揮する感じです。
少なくとも、近距離ではフォーカスが合わないのでマクロに切り替える必要はあります。

書込番号:7790114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/10 22:20(1年以上前)

パナTZ-5(28mm〜280mm)

10倍ズームは楽しいですよ。

運動会では500mmぐらいが必要を感じますが、その場合もデジタルズームで20倍ぐらい(28mm×20=560mm 10倍までは光学ズーム)ですとL判印刷なら大丈夫だと思いますよ。

望遠を手持ちだけでやると、室内ではまずブレるかと思います。
便利な小道具も紹介します。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/11/16/5036.html

TZ-5だったら動画中のズームも出来るようです。

>富士フイルムは外での撮影に弱く 白っぽく写ると聞いたのですが どうでしょうか? 使っている方は気になりますか?

デマだと思います。

書込番号:7790538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/11 09:22(1年以上前)

>以上の用途ではここで悩まれている機種の中では、高感度で暗所に強いF100fdが一番良いと思います。

私もそう思います。

>L版サイズではデジタルズームを使用すれば10倍強までは綺麗に撮影できます。

こちらが参考になれば。

F100fd で野球を撮ってみました(10倍ズーム)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7701678/
デジタルズームでの画質劣化
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7628259/

書込番号:7792332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/11 11:55(1年以上前)

おまかせiAモード 気になります
電源を入れてすぐにパシャッと撮れてきれいってことですか?
F100fdは 『操作が面倒』と違う質問内にあったのを見たのですが...不便ですか??

書込番号:7792866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/11 12:14(1年以上前)

>おまかせiAモード 気になります
>電源を入れてすぐにパシャッと撮れてきれいってことですか?
「きれい」の基準がカメラ雑誌レベルではなく、普通のスナップ写真レベルを差すならば全くその通りです
しかもマクロも自動判別する優れものです。1世代前のFX30でもかなり普通に綺麗に写してくれます

対してF100fdは、オートで全部任せるのは、やや抵抗があるのもまた事実です
しかも設定変更はちょっとの手間があり、素人さんには負担になると思います
ただ、室内撮影やフラッシュ撮影が強いのは、これもまた事実です

でも、F100fdはフルオートだと多少外しますが、多少のレシピを勉強すれば、1段上の画質を狙えるマシンではあります

なので、使い倒したい(F100fd)のか、パっと撮ってそこそこ綺麗に撮れればオッケー(FX500)なのか?
という差だと思います

書込番号:7792937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/11 17:08(1年以上前)

ありがとうございます
DMC-FX500とF100fdを実際子供を連れて行って撮ってみたり じっくり触ってきたいと思います
このサイトでみていたら二年前まで持っていたものがわかりました
富士フイルムのF401でした
操作とか大きく違いますか?

書込番号:7793888

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/11 18:33(1年以上前)

こんにちは

>富士フイルムのF401でした
>操作とか大きく違いますか?

F401を使用していたなら、操作方法は同じメーカーですのでよく似ていると思います。
ただF100fdはメニー画面を出すのにボタンの長押しが必要です。

書込番号:7794204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/11 23:05(1年以上前)

>対してF100fdは、オートで全部任せるのは、やや抵抗があるのもまた事実です

私はオートでも十分綺麗に撮れると思いますが…
(クールギンさんのアドバイスを否定するつもりはありません。私の感想です)
もちろん、外す時は外しますが、おまかせ iA も、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911247/SortID=7601137#7602011
で指摘されているように、外す時は外しますし。

書込番号:7795689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/12 12:58(1年以上前)

baby1 star23さん初めまして。
私も主に子供の室内、室外の撮影、あとは広角(旅行時)からのズーム性能でこのF100fdと
パナTZ5、リコーR7で迷っていますが、
R7が有力と思っていましたが、ここの書き込みでF100fdの良さを知ってかなり傾いています。

感度を上げて、暗くてもちゃんと写せてなおかつノイズも少ないみたいですね。

オリンパスCAMEDIA C-2000(2000年購入)→パナTZ1(去年1月)ときて、室内はぜんぜんオリンパスの方が
きれいでした。(というかTZ1買うまで気にしてなかった)
オリンパス、フジの印象がいいです私には。
TZ5もすごくおもしろそうですが、躊躇してます。


あとは、実際にお店で確かめて決める感じですね〜。

書込番号:7797557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/12 13:12(1年以上前)

子供はちっちゃいままではいてくれないので 今しか撮れない!!っておもうとやっぱりキレイに撮りたいですよね
男の子なので大きくなったら相手にもしてもらえなさそうで...
私はこちらでわからないことを教えて頂けて ますます写真への意欲がわいてきました
自分でいろいろ出来そうなF100fdを買おうと思います
まだまだ知識はないので しばらくこちらで質問してしまうかもしれませんが...よろしくお願いします

書込番号:7797599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/12 18:10(1年以上前)

お〜そのコメントをうちのヨメにも聞かせたいですわ〜。
F100fdで決まりそうですね、これで今度は値下げ交渉のためシミですね。
買ったら価格とか教えてください!

あ、そうそう、言い忘れたけど、上の方のon the willowさんの野球とデジタルズームの写真、
すごく感激でした。
自分も野球やってるし、プロ野球とか見に行ったときもパチパチ撮ってしまうので、
最大の傾き原因になりそうです。

このスレに感謝!!

書込番号:7798373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

画像のゆがみ

2008/05/07 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 olafhiroさん
クチコミ投稿数:1件

以前、F30を使用していましたが、
F30よりレンズが広角(?)の為か画像のゆがみ
(画像の中心から同心円状に)が気になってしまいます。
解消するいい方法ってないですか?

書込番号:7774488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/07 11:15(1年以上前)

こんにちは。

歪曲収差を補正するソフトウェアは相当数出ていますよ。
こんなのもあります。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107437/

書込番号:7774543

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/07 11:23(1年以上前)

まさかとは思いますが、液晶で見たプレビュー画像の話しじゃないですよね?

書込番号:7774559

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/05/07 12:29(1年以上前)

確かにF100fdは、他メーカーの28mmより歪みの補正がうまく行ってないようですね。もうすでに購入したのならば、SILKYPIXなどで補正するしかないでしょう。もし購入前ならばきちんと補正されているメーカーのものを購入した方が良いと思います。

しかし世の中には「歪みの好きな人」もいます。きちんと補正されているカメラを選ぶか、もしくは歪みも個性のひとつとして受け入れて行くかは、好みの問題とも言えます。

書込番号:7774722

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/07 13:53(1年以上前)

機種不明

画像処理で形を変えれば変えるほど画質は劣化します。
どの程度まで補正(変形)させるかは機種によって違うだろうけど「補正が大きいほどよい」というものではないと思います。
「歪みが好き」なのではなく「画像処理で変形させられていることが嫌い」なのではないでしょうか?

28mm相当の画角で平面物を正面から撮った場合、中心部までの距離(黒)と四隅までの距離は(緑)は結構違うのである程度タル型に歪むことは自然なことです。
歪んだレンズでないとまっすぐには写りません。

書込番号:7774967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/07 15:32(1年以上前)

確かにこういうのって一回気になりだすと、気になってしょうがない部類の問題だと思いますが、実用面では色々写真とって見て、歪曲が問題になるシーンというのはそうは多くないと思います。
ワイドレンズではあまり歪曲ばかり消そうとすると、画面の端のほうで人物の顔がうにょーんと横に引っ張られるような別の歪みが出たりしますから、考え方次第です。

とりあえずは歪曲が気になった写真のみ、ソフト的に補正してみてはいかがでしょう?

後、歪みではないんですけど、どうしてもワイドレンズって遠近感が強調されすぎたり、多少不自然な感じの画になりがちですが、これは特性上仕方がないので、少しズームするしかありませんね。

書込番号:7775228

ナイスクチコミ!4


北路さん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/08 00:14(1年以上前)

全体的に拡大される感じで周囲ぎりぎりの所に写っていた物が画像外に出てしまいますが、
GIMPのフィルタ→歪み→Lens Distortion機能でMainの値=-9.5(広角端の場合)
なんかでも修正できますね。

他のソフトの使い勝手は知らないので私ももう少し試してみようと思います。

たる型の歪みを補正しきってしまうと四隅に写っている物や人の顔が斜めに流れたというか潰れたような形になるので、
これはこれで微妙。
ただ、建築物主体の写真を撮りたいなら、パナやリコーの方が広角なのも含めて楽で良いと思います。
世の中に公開されている建築物主体の写真は、コンデジではリコーが多いみたいです。

書込番号:7777708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/05/08 07:05(1年以上前)

建築物主体の写真では、やはりリコーがよく使われますね。
私もよくリコーを使いますが、
色合いもすこし寒色がかってて使い勝手も良いです。

しかし、四角に顔が入ると歪んでしまうので、
普段撮りなら、あまり補正していない方が好みですね。

書込番号:7778449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/12 01:33(1年以上前)

直線が曲がるのは歪曲収差という歪みの1つですが、歪曲収差を少なくするとボリューム歪像(広角歪み)という別の歪みが出てきます。

http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/exclusive_features/optics_geometry_corrections/anamorphosis

この2つの歪みは、どちらかを重視すると、もう一方が酷くなるという性質があります。
建築物を撮る時は歪曲収差が少ないレンズが向いていますが、スナップなどでは多少歪曲収差が残っていても広角歪みとのバランスを考慮した方が良いと思います。(要は被写体によって最適なレンズは違うということ)

この歪みが気になる場合は、様々なソフトウェアの補正機能である程度軽減することは可能です。
(例えば Photoshop ならフィルタ→変形→球面、など)

書込番号:7796419

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング